-
1. 匿名 2017/10/28(土) 17:06:28
主はもうすぐ30代の専業主婦で8ヶ月の子供がいます。
離婚をするとしたら、まず何をしたらいいですか?
離婚した方まず何からしましたか?+301
-28
-
2. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:12
職探し!+855
-5
-
3. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:30
キツい言い方だけど、「まず何をすべきか」なんてとこから分からないんだったら、弁護士に相談したほうがいいよ+762
-21
-
4. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:36
主さんなにがあったの?+219
-30
-
5. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:39
あとから腐るほど言われると思うけど、まずは職探し。+641
-10
-
6. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:46
>>1
主さん、離婚する予定なの??+311
-3
-
7. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:47
働く+279
-4
-
8. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:53
職探しと家探し+436
-3
-
9. 匿名 2017/10/28(土) 17:07:54
+31
-11
-
10. 匿名 2017/10/28(土) 17:08:06
我慢しなくても+46
-73
-
11. 匿名 2017/10/28(土) 17:08:45
保育園入れるか調べる+393
-6
-
12. 匿名 2017/10/28(土) 17:08:54
小さい子供がいるなら実家帰った方がいいんじゃない?まさか8ヶ月の子供一人でお留守番させないよね…働くならシッターさん呼ぶか保育園に行かせないと。市から補助金とか出ないのかな?+552
-26
-
13. 匿名 2017/10/28(土) 17:09:03
やっぱり職探し、保育園探しだと思います!+377
-6
-
14. 匿名 2017/10/28(土) 17:09:06
専業主婦でも自分だけなら何とかなるけど子供がいたら大変よねぇ+471
-4
-
15. 匿名 2017/10/28(土) 17:09:18
>>4
何でもいいでしょ。なんで言わなきゃ駄目なの?+54
-45
-
16. 匿名 2017/10/28(土) 17:09:45
参考トピは沢山あります
夫から離婚を申し入れられた経験のある人girlschannel.net夫から離婚を申し入れられた経験のある人主は、三十代専業主婦二児の母です。 一年ほど前から夫に離婚したいと言われ続けています。 夫は自分の実家で生活していて、生活費はくれている状態ですが、主の性格に難があり別れたいのいってんばりです。 とにかく目...
+68
-7
-
17. 匿名 2017/10/28(土) 17:09:53
>>10
あなたは秋山の事が嫌いなの?+40
-17
-
18. 匿名 2017/10/28(土) 17:10:27
勢いで別れない方がいい
まず生活基盤の準備が出来るまでは我慢する
子どもの預かりも確保しないと職も探せないよ+629
-15
-
19. 匿名 2017/10/28(土) 17:10:32
>>12
そりゃ母子手当てとかあるだろうね
+36
-17
-
20. 匿名 2017/10/28(土) 17:10:36
職探しと、保育園に入れるか、実家は協力してくれそうかどうか+227
-4
-
21. 匿名 2017/10/28(土) 17:10:49
とりあえず離婚前から実家に相談して離婚成立してしばらくは実家にお世話になるかな。+303
-7
-
22. 匿名 2017/10/28(土) 17:11:26
夫からちゃんと養育費もらえる?
実家は頼れる?
経済的、という意味ではなく、子育てのフォローとかしてもらえる?
資格ある?+345
-5
-
23. 匿名 2017/10/28(土) 17:11:49
その状況で離婚する理由って何なんだ?
養育費とか住む場所とか具体的な状況分からんとアドバイスしようがない+83
-8
-
24. 匿名 2017/10/28(土) 17:11:52
シングルマザーは大変だからとりあえず実家のご両親に頼れるならしばらく置いてもらえるか相談して、職探し。
離婚の理由が何かわからないけど、相手に非があるなら証拠など集めて出来るだけ慰謝料や財産分与貰えるように準備する!+229
-9
-
25. 匿名 2017/10/28(土) 17:12:26
ヤクルトレディする
+19
-34
-
26. 匿名 2017/10/28(土) 17:12:47
浮気の気配があるなら、証拠集め。+205
-7
-
27. 匿名 2017/10/28(土) 17:12:53
どういう地域かに寄るけど待機がたくさんの地域は保育所も利用が厳しいかも
母子家庭だと優先されるというけど、その時の空き状況もあるからね。+83
-4
-
28. 匿名 2017/10/28(土) 17:13:37
>>16
まさか、また同じ人じゃないよね?w
いってんばりさんw
+78
-0
-
29. 匿名 2017/10/28(土) 17:13:47
離婚の理由によるよ。
ここの住人は、夫の浮気が原因の離婚なら、まるで身内のように親身になるけど、仮に主さんの浮気が原因だとしたら、親の仇のように攻撃してくるよ。+282
-11
-
30. 匿名 2017/10/28(土) 17:14:06
うちの旦那は喧嘩したら話し合い出来ない
喧嘩=話し合いじゃなくてキレる=暴力なので
子供といるときは考えないようにしてるけど
一人でご飯作ったりしてると「なんであんなやつのためにご飯作ってるの」ってなっちゃう。
子供のために離婚はさけたいけど旦那にボコボコにされるの疲れた
言いたいこと我慢したら暴力もなくなるかな。。+61
-56
-
31. 匿名 2017/10/28(土) 17:14:07
もう少し主さんの情報をかいてくれたほうが
皆アドバイスしやすいんじゃないかな?+147
-6
-
32. 匿名 2017/10/28(土) 17:14:31
生活保護でお金を貰えるか調べる+8
-33
-
33. 匿名 2017/10/28(土) 17:14:45
そんな状況で離婚って辛いね、お子さん+30
-5
-
34. 匿名 2017/10/28(土) 17:14:54
がるちゃんで質問するなんて真剣なの? 自分でググれば?
(1)離婚・別居時にかかる費用をまとめておく
①離婚調停の費用
②別居に伴う費用
(2)へそくりを貯めておく
(3)離婚後にかかる費用を確認しておく
(4)離婚に伴い夫からもらえるお金を確認しておく
①婚姻費用分担請求
②慰謝料
③財産分与
④養育費
(5)住む場所を確保しておく
(6)子どもの養育場所を決めておく
+192
-1
-
35. 匿名 2017/10/28(土) 17:15:29
8ヶ月で離婚って、ネタっぽい。+27
-49
-
36. 匿名 2017/10/28(土) 17:15:35
働け!!
世の中をなめるな+88
-75
-
37. 匿名 2017/10/28(土) 17:16:47
ザックリ情報で丸投げ相談
何でこんなトピ採用されんの?
+158
-4
-
38. 匿名 2017/10/28(土) 17:17:06
夫から取れる金なんてほとんどにないと覚悟しとくこと。+209
-3
-
39. 匿名 2017/10/28(土) 17:17:06
>>29
当たり前でしょ
というか、子ども8か月で男と遊ぶ暇無いよ+164
-12
-
40. 匿名 2017/10/28(土) 17:17:28
>>30
子供のため=お金でしょ
自活力つけるしかないじゃない。
ボコボコに殴ってくる父親が
子供の為とは思えない+106
-2
-
41. 匿名 2017/10/28(土) 17:17:37
主さんが現れないとどーしようもないトピだねぇ…+71
-4
-
42. 匿名 2017/10/28(土) 17:18:00
母子手当て、生活保護…
これあてにして満額欲しいからと
少ししか働かないのはやめてくださいね。
もし離婚するなら強く覚悟決めてからですよ!
皆さんが言う通りお子様の預け先確保と仕事探ししかないのでは?
+150
-7
-
43. 匿名 2017/10/28(土) 17:18:12
8ヶ月で離婚考えるってどんな理由?
どうしても離婚しないとダメなの?
仲良く暮らすために話し合いとかしてますか?
片親ってあなたも子供も本当に苦労しますよ
離婚は勧めません
+18
-26
-
44. 匿名 2017/10/28(土) 17:18:21
もうすぐ30代っておかしくない?もうすぐ30歳ならわかるけれど…。
この文章力、まさか…。
条件違うけど、あの主なんじゃあ…。+198
-15
-
45. 匿名 2017/10/28(土) 17:18:48
釣りかもしれないし、真剣かもしれないし、トピ主さんがお花畑な人かもしれないし。まあ、そこそこ答えてあげたらええんちゃう?
どうするかは、トピ主さんの自己責任+6
-4
-
46. 匿名 2017/10/28(土) 17:19:48
正社員の仕事を探しながら3年待つ。
産後のホルモンや育児の大変さで子供が3歳までの離婚率は高い。
理性的に離婚出来るのは3歳以降みたい。
子供の為にも安易な離婚はしないで
ちょっと待ってみるのもありかも。
理由によるけど。+185
-6
-
47. 匿名 2017/10/28(土) 17:20:04
職もないうちに離婚なんて親元に帰るしかなくない?
うちは両親共働きだから頼れないからひたすら我慢と離婚準備をしっかりしたよ
妊婦中に不倫され、その上借金までしていたけど、1歳で離婚した
幸い子どももお父さんなんて覚えてないから良かった
子どもは中学生になったけど、2人で幸せな生活送ってるよ+174
-3
-
48. 匿名 2017/10/28(土) 17:20:09
慰謝料や養育費の相談を弁護士さんに相談する前に、
離婚理由や相手の浮気やDVなら証拠集めかな。
自分名義の預金口座にお金を移すとか、離婚までに自分に優位になるような工作はする。+5
-4
-
49. 匿名 2017/10/28(土) 17:20:24
まずは自分である程度調べてから人にアドバイス求めるべきでは?+10
-1
-
50. 匿名 2017/10/28(土) 17:20:59
>>34
誰でも離婚したら慰謝料もらえると思い込んでる人がいるけど夫が有責じゃないと取れないよ+123
-1
-
51. 匿名 2017/10/28(土) 17:22:10
生活保護の申請+6
-23
-
52. 匿名 2017/10/28(土) 17:22:21
専業主婦だったけど離婚しました。暴力から逃げるために。たまたま出会いがあり割と早くに再婚しました。私の場合は運がよかったのかも。+44
-15
-
53. 匿名 2017/10/28(土) 17:23:02
私も専業主婦だけど離婚したい!
ここのコメント参考にしたい。+57
-9
-
54. 匿名 2017/10/28(土) 17:23:21
3年間へそくりでバレないように看護学校へ行った。子供は実家とか保育に預けて資格を取ってから離婚→就職しました+180
-10
-
55. 匿名 2017/10/28(土) 17:23:33
赤ちゃん8ヶ月だったら予防接種や発熱なんかの時に預かってくれる人(実家とか)
協力者いないと仕事探すの難しいよ+66
-0
-
56. 匿名 2017/10/28(土) 17:24:47
慰謝料なんてあてにしてる人居ないんじゃない?
貰えてもたいした金額じゃないし
あったらあったで嬉しいけど
それより現実的な生活が問題だよね。
いきなり離婚するにも1人だけではどうにもならない。+57
-0
-
57. 匿名 2017/10/28(土) 17:26:26
実家に帰れっていうが 家の両親が兄弟姉妹夫婦と同居してたら完全な邪魔者になる
もしそうだったら兄弟姉妹夫婦と話し合う
間違ってもそこの嫁婿より自分が上位とか勘違いしないように
+102
-2
-
58. 匿名 2017/10/28(土) 17:26:41
>>34
優しい人発見+95
-2
-
59. 匿名 2017/10/28(土) 17:26:52
まず実家に相談
子供がその年齢で手に職ないなら一人では生活成立させられない+26
-0
-
60. 匿名 2017/10/28(土) 17:27:18
現実問題、8ヶ月の子供いて離婚は相当きついぞ。
自分が稼いでいかなきゃだし、覚悟ある?
簡単な問題じゃないからよく考えてね。+100
-2
-
61. 匿名 2017/10/28(土) 17:27:25
>>36
まず働く為にどうするかって話だよ。働く以前の問題
+11
-0
-
62. 匿名 2017/10/28(土) 17:28:37
夫婦の貯金・主の貯金あるのかな?
+11
-2
-
63. 匿名 2017/10/28(土) 17:29:19
子供が小さいから実家は頼れそうですか?保育園は入れそうですか?貯金ありますか?就職できそうですか?
なんの資格も持たないシングルって本当にきついですよ。私は子供の立場としてずっと貧乏暮らしだったのでわかります。だから私自身、今旦那の暴力なんかもあるけれど離婚しません。準備不足の段階だからです。
そして私達世代が歳をとる頃、超少子高齢化です。年金も果たしてもらえるかどうか…子供を1人で育て上げることだけでも大変なのに自分の老後資金も用意しなければこれからの日本は不安すぎる。できますか?
よほどの準備と覚悟があるならすればいいと思います。でも…ここで何するべきか聞いてる人にそれがあるのかな…+29
-3
-
64. 匿名 2017/10/28(土) 17:30:04
>>30
被害者ぶってるけど、暴力受けて逃げたり警察に訴えずにいるのは自分だよね?自分が黙ってれば大丈夫かなんてレベルなの?そんな奴と我が子がいっしょに暮らしてるなんて危険すぎて信じられない。子供と自分を守るためなら職探しや諸々の苦労なんて何でもできると思うけど、結局でもだって…って今楽な方を選ぶんだろうな…+64
-5
-
65. 匿名 2017/10/28(土) 17:30:09
主さ~ん
そろそろ来ないと、釣りトピかと思われちゃいますよ~+32
-9
-
66. 匿名 2017/10/28(土) 17:30:36
>>1
そんな事もわからないあなたが乳幼児を1人抱えて生活出来る気がしない。+64
-2
-
67. 匿名 2017/10/28(土) 17:30:59
仕事見つけて保育園入れて貯金して…
離婚はそれからじゃない?+7
-0
-
68. 匿名 2017/10/28(土) 17:31:14
専業も厳しいけど働いてる方だってシングルになるのは大変だよね
今までと同じに働けるとは限らないから+23
-1
-
69. 匿名 2017/10/28(土) 17:31:30
離婚後、頼ることが可能か実家に相談する。+11
-1
-
70. 匿名 2017/10/28(土) 17:31:45
>>16に書かれているトピ主なんじゃないの?+6
-1
-
71. 匿名 2017/10/28(土) 17:32:30
医療系の資格をとっていたらいいかもね
+1
-5
-
72. 匿名 2017/10/28(土) 17:32:51
>>39
0歳児抱えてても浮気する女はいる。
+77
-2
-
73. 匿名 2017/10/28(土) 17:34:14
経験者です。
まずは仕事を探して保育園も探す。保育園は求職中でも入れる所もあります。母子家庭だとその確率も高いかも。不安も大きいと思いますが確か1か月位は猶予があるので頑張って下さい。実家は当てにしない方がいいですよ。+13
-9
-
74. 匿名 2017/10/28(土) 17:34:50
DVとかじゃなければとりあえずあと1年お金貯めながら我慢してその間に離婚の準備を進めよう。
子供が8か月だと仕事探しに行くのも大変だよね。
詳細わからないけど頑張って!+22
-2
-
75. 匿名 2017/10/28(土) 17:35:10
8ヶ月の赤ちゃん抱えた離婚予定の母親が就活したところで正社員見つかりますかね...ほぼ無理だと思うんですけど...
主さんが国家資格保持者ならすみません+53
-4
-
76. 匿名 2017/10/28(土) 17:35:36
似た環境の人の過去トピありますよ
経済面で自立していないけど離婚した人girlschannel.net経済面で自立していないけど離婚した人いませんか? 現在二児の母です。 理由は他にもありますが主には経済的なことを考えて(現在専業で手に職がない)離婚に踏み出せずにいたのですが、離婚しないことの方が子供に悪影響ではないか、自分の人生はこのままでいい...
+23
-0
-
77. 匿名 2017/10/28(土) 17:36:41
私も専業主婦で離婚したけど子供いなかったからなー。
一人だったから、離婚決まってから仕事探しーのとりあえず派遣から…って感じの行き当たりばったりでもどうにかなったけど、子供いたら職探しして子供預けて働ける環境作ってからじゃない?
ちなみに私の場合は離婚言い出したの自分からで、仕事もしてないくせにとにかく早く離婚したかった。
色々言う人はいるだろうけど、子供のために我慢するのだけがいいとも思わない。
イヤな人といることは苦痛だし責任とるのも自分だから、前を向いてしっかり立て直していけばいいと思う。+72
-0
-
78. 匿名 2017/10/28(土) 17:37:00
>>19
児童扶養手当と言えばいいのに
父子家庭でも貰う人はいる
母子家庭だけ責めるの止めなよ+68
-5
-
79. 匿名 2017/10/28(土) 17:37:40
>>30 ネタなのかマジなのか
子供のためにと別れなかったら目を離した隙に子供が殴られて死にました。ってなっても子供の為に別れられませんでしたって言える?
女をボコボコに殴る男が子供を殴らないなんて自信もって言える?+77
-2
-
80. 匿名 2017/10/28(土) 17:38:44
貯金いくらあります?
今にも出ていきたいなら家探し
貯金に余裕があるなら職探しは二の次
保育園探しとなるかも。
お金ないなら仕事探して働くしかないと思う。慰謝料とか貰えるの?+5
-0
-
81. 匿名 2017/10/28(土) 17:39:04
>>16
こ、こ、このトピックは、あの…!(笑)+31
-4
-
82. 匿名 2017/10/28(土) 17:39:12
どうせ離婚する気なんてないでしょ、主。
覚悟のない甘さしか感じない。
喧嘩した勢いでトピ立てて悲劇のヒロイン気取り。
1ヶ月後にはシンママ叩きしてそう。+38
-4
-
83. 匿名 2017/10/28(土) 17:39:19
今は我慢してみて欲しい。産んですぐはホルモンが安定せず離婚したくなる母は少なくないよ。離婚なんていつでもできるからさ。+40
-2
-
84. 匿名 2017/10/28(土) 17:40:44
>>28
この流れ、コメント、なんかゾワゾワしませんか⁉️+24
-4
-
85. 匿名 2017/10/28(土) 17:40:48
シングルマザーやファザーに市から補助金なんてあげなくていいのに。
なんでシングルだからって補助金やらんきゃならんのだろう。 そんなんなら障害者とかにお金もっとあげたらいいのにね+16
-29
-
86. 匿名 2017/10/28(土) 17:41:03
友人は下の子4ヶ月で離婚した。
実家に戻ってきたけど資格持ちだから離婚から2ヶ月で就職して保育所も見つけてたよ。
主が資格なし&実家に住めないなら、今は離婚しない選択肢を考えた方がいいかも。
+7
-0
-
87. 匿名 2017/10/28(土) 17:42:25
まぁまぁ主さん落ち着いて。
何があったの?+4
-2
-
88. 匿名 2017/10/28(土) 17:44:24
>>86
1年ちょっと前は子ども作れる仲だったのにすごい急展開だね。+44
-4
-
89. 匿名 2017/10/28(土) 17:46:27
>>54
旦那さんにバレないように3年間も通えたのがすごい…+167
-1
-
90. 匿名 2017/10/28(土) 17:46:48
みんな(私も含め)なんだかんだ「いってんばりロス」なんだねw+18
-0
-
91. 匿名 2017/10/28(土) 17:47:01
>>66
結論が出ました!
+2
-1
-
92. 匿名 2017/10/28(土) 17:48:38
姉が離婚して幼稚園入園前の幼児を連れて実家に帰って来たとき、専業主婦宣言されてビックリしたよ。
自分で働いて子供を育てようっていう気持ちが微塵もないなんて神経を疑った。
家族だからそれなりのサポートはするけど、全面的に寄りかかる気まんまんで来られるのは、いくら家族でもかなり迷惑+177
-2
-
93. 匿名 2017/10/28(土) 17:49:47
>>90
ちょくちょく、それっぽいトピはあるよね
最近はこれかな?
アラフォーで離婚した人girlschannel.netアラフォーで離婚した人アラフォーで離婚した人いますか? 仕事や住まいはどうしましたか? 主は今までフリーターしか経験がなく10年専業主婦です。 この度離婚を考えています。 子供をかかえて生きていくため色々教えてください。実家は頼れません。
+14
-0
-
94. 匿名 2017/10/28(土) 17:50:16
子供がそんなに小さいなら実家の世話になればいいだけじゃないの?+8
-6
-
95. 匿名 2017/10/28(土) 17:50:47
>>88
旦那がFXにはまって仕事やめた上に借金作りまくったらしい。+6
-0
-
96. 匿名 2017/10/28(土) 17:51:17
>>16
ごめん、主さんがこのトピの主なら先に言って。
私はあなたの相手するのは無理!+28
-2
-
97. 匿名 2017/10/28(土) 17:51:19
何で離婚したいのかな?+5
-1
-
98. 匿名 2017/10/28(土) 17:52:41
シングルマザー貧困動画検索して見てから今の暮らしを天秤にかけてそれでも離婚したいかを考える+7
-1
-
99. 匿名 2017/10/28(土) 17:52:43
協力が得られるなら迷わず実家に帰った方が良い。
子供と2人暮らししたくても保育園に入れなかったら何にもならないから。
まずは子供の預け先を確保してから職を決めるかな。
+3
-1
-
100. 匿名 2017/10/28(土) 17:53:18
>>94
>>92のお姉さんみたいな人でも?
+8
-0
-
101. 匿名 2017/10/28(土) 17:54:57
そろそろトピが立って1時間
主さんはまだいない+8
-1
-
102. 匿名 2017/10/28(土) 17:55:46
知人がそうだった。
私が出会ったときには既にシングルマザーだったけど
離婚時に子供三人いて、末っ子妊娠中に離婚決意して、一歳になる前に離婚したそう。
タイミングがタイミングだけに、役所の人に末っ子は旦那の子とかしつこく確認されたと言ってた。
折り合い悪い実家にも頭下げてしばらくやっかいになってたし
絶対働きたくない職種にも応募しにいった。
そんぐらいの覚悟じゃないとやってけないんじゃないのかな。
あと、がるちゃんは制度安易に利用するなって人もいるけど
役所もそんなほいほい手助けしないよ。
離婚前なら、それこそ話し合い提案されるだろうし
既に離婚したあとだって仕事持ってきてくれるわけでもない。
いろんな人の相談にのってて優先順位もあるわけで。
優遇されてるシンママはおそらく精神疾患あったり警察案件の人だよ。
それが傍目から見たら不正してるシングルに見えるんだろうけど…。+51
-1
-
103. 匿名 2017/10/28(土) 17:56:19
シングルマザーでやってける人とそうでない人といるよね。
こないだのドラフト特番でも、仕事3個掛け持ちしてるシンママと、近所に募金たかるシンママ。
違いはなんだと思う?
頭の回転力とか行動力とかその他もろもろスペックが違うんだよ。
自分であれこれ調べようともせずに、こんなとこにトピたてて情報クレクレしてるような主がこの先シンママとしてマトモにやってけるとは思えないんだけど。+110
-3
-
104. 匿名 2017/10/28(土) 17:56:42
実家がしっかりしてるなら良いけど
頼れないなら早まるな+8
-1
-
105. 匿名 2017/10/28(土) 17:57:50
図書館で不利な離婚にならないような本を借りてきて勉強した。
離婚前後に必要な手続きとか書いてあるのとかも。+7
-0
-
106. 匿名 2017/10/28(土) 17:58:17
専業主婦からシンママの人、複数知ってるけど
雲泥の差がある。
もうちょっと状況を知らないとアドバイスのしようが、皆さんもないと思うの+34
-2
-
107. 匿名 2017/10/28(土) 17:59:46
知り合いに専業主婦のまま、離婚した人がいる
その人は、子供の為に土日祝が休める
事務や工場を希望してたけど
どこも、不採用。
今、スーパーで働いてて、子供は保育園か実家。
+47
-2
-
108. 匿名 2017/10/28(土) 18:00:36
経済的DVや暴力なら匿って自立支援の場所あるよ。
お金に不自由ないなら、仮面夫婦で子ども育てながら離婚に向けてお金ためる。
子ども女でも男でも一人で育てるのは大変だからね。+22
-1
-
109. 匿名 2017/10/28(土) 18:00:51
離婚したい理由にもよるよね?
何となく嫌とか言われても、相談のれない。+9
-2
-
110. 匿名 2017/10/28(土) 18:01:41
保育園に空きがなければ、いくらシングルマザーでも入れないよ
そこを確保してから仕事も探さないと、採用もされない+23
-0
-
111. 匿名 2017/10/28(土) 18:01:44
>>92
うちもそうだったよ。
子供産んだってだけで育児もしてないのに母の顔していて軽蔑する。
頑張ってるシンママも知ってるから、こういう旦那や身内に依存する気満々の人と
シングルってだけで同列に語られてるのおかしいと思う。+48
-0
-
112. 匿名 2017/10/28(土) 18:01:47
>>103
ドラフト特番見てた。
あのこじ○ママ、ありえないよね。
募金で息子に野球やらせるって…。
募金もらってる身で「たった100円でもありがたい」って。
シングルマザーなんだから、もらって当たり前って態度だったよね。+110
-3
-
113. 匿名 2017/10/28(土) 18:03:44
私、離婚したとき専業主婦でした。
2歳の子供もいました。
離婚してから、職探し、保育園探ししました。
何か聞きたいことあれば!+55
-1
-
114. 匿名 2017/10/28(土) 18:03:59
何も分からず離婚しようと思う所が怖い。
無計画に離婚し、お金ないからと生活保護貰ったりされるのも嫌だなぁ。+22
-0
-
115. 匿名 2017/10/28(土) 18:04:27
>>101
子どもの寝かしつけなのだろうw+6
-0
-
116. 匿名 2017/10/28(土) 18:05:50
とにかくお金!これさえあれば取りあえず生きられる。+6
-1
-
117. 匿名 2017/10/28(土) 18:07:52
幼稚園ママに2人 離婚して実家に戻り
専業主婦を続けている人がいる
どちらもご実家は資産家
そのうちの1人は 超有名企業の創業家
どちらも私立小学校 受験だからなぁ〜
幼いお子さんを連れての離婚はお金よね
2人とも 結婚は
言葉は悪いけど
結婚してみたかった&タネ付 って感じで
痛くもかゆくもない感じよ+69
-2
-
118. 匿名 2017/10/28(土) 18:08:08
ヤバいよ~
イッテンバリーナのにおいがしてきたよ~+20
-3
-
119. 匿名 2017/10/28(土) 18:11:28
>>92
それはひどいね…
失礼だけど、だから離婚されたのかな?って思ってしまった+16
-1
-
120. 匿名 2017/10/28(土) 18:12:06
>>72
居ても妊娠中浮気する男より少ない
+8
-4
-
121. 匿名 2017/10/28(土) 18:15:06
私の実家の方が遥かにお金持ちなので何も困る事は有りません。寧ろ色々と詳細は書けませんがスッキリしました+10
-17
-
122. 匿名 2017/10/28(土) 18:16:04
>>117
専業主婦やりつつ役員報酬貰ってるんだろうなあ…やっぱり先立つものはお金だよね+66
-0
-
123. 匿名 2017/10/28(土) 18:17:41
私の周りでは子供小さいうちは、ほぼ全員実家に出戻りだね。+26
-2
-
124. 匿名 2017/10/28(土) 18:18:00
私の知ってる母子家庭って
子供いるととにかく様々な免除あるし
手当てもらって気まぐれに働いて(すぐずる休み)楽々生活している。
あちこち出かけて美容院でトリートメントして
でもお金ないない文句ばかり
こういう人を何人も知ってるから
母子家庭ってどうにかなるんだなと思ってしまう+29
-2
-
125. 匿名 2017/10/28(土) 18:18:36
一人は実家が大病院。
なんの問題もなく、専業主婦のまま。
一人は実家は貧乏だけど、母親が専業主婦。
子供の世話はマルっと任せて、フルタイムで働き始める。
一人は生活保護。
オンボロ団地住まい、貧乏だけどなんとかやれるみたい。
しかし、老後が安泰なのは実家が資産家の人のみ。
特に老後は覚悟した方が良い。+79
-2
-
126. 匿名 2017/10/28(土) 18:19:50
実家が頼れる実家なら問題なし。
そうでないのならDVされているとか、相手から早急に別れたいと言われているとかじゃない限りもう少し我慢をしてみればどうでしょう。
使える資格を持っているとかでない限り、小さい子どもを1人で育てるのは本当に大変です。+5
-1
-
127. 匿名 2017/10/28(土) 18:20:51
>>1さんは、離婚したいとは言ってないよ。
もしかしたら旦那さんが協力的じゃないのかもしれないし、仕事が忙しくて土日仕事だったり、休みでも寝てるのかもしれない。
主さんは育児に疲れて、ちょっと現実逃避して、聞いてるのかもしれないよ。
+9
-6
-
128. 匿名 2017/10/28(土) 18:22:43
小さいお子さんもいるし、いきなり弁護士ってかなりハードル高いと思うので市役所に行ったらどうですか?子供関係の所で今の状況を話してみたら役所内でどこの科に行けば良いか教えてもらえると思います。一人で悩んでるより話しも聞いてもらえるしちゃんとした人に当たれば仕事や保育園、住む家も相談にのってもらえると思います。ただ役所の人は当たりハズレがあると思うので1回行ってハズレだったとしてもあきらめず何回も行って下さい。+7
-1
-
129. 匿名 2017/10/28(土) 18:23:01
>>121
主?
礼儀のないご令嬢だこと+56
-0
-
130. 匿名 2017/10/28(土) 18:23:57
>>118
本人でなくても二代目いってんばりさんの予感…
詳細を書かずその後なかなか書き込みしない人は大体において本人が地雷なパターンが多いんだよね…+13
-0
-
131. 匿名 2017/10/28(土) 18:28:38
>>117資産家の方と結婚してた旦那さんも、それなりのスペックの方だったんでしょうね+6
-2
-
132. 匿名 2017/10/28(土) 18:29:02
>>34
言い方キツいけど、丁寧だね。
わかりやすい。+14
-0
-
133. 匿名 2017/10/28(土) 18:34:49
>>101
トピック採用されたこと知らないんじゃないかな?+5
-0
-
134. 匿名 2017/10/28(土) 18:36:20
>>127
それはあると思う
産後疲れってみんなあるからね
ここでふざけたり馬鹿にしてるような書き込みは主旨からズレてると思う+1
-1
-
135. 匿名 2017/10/28(土) 18:40:52
>>12
1人で留守番させるわけねーよw+6
-2
-
136. 匿名 2017/10/28(土) 18:46:17
>>124
母親が嫌いでも、子供を不憫に思っていろいろ気にかけてくれるおばちゃんとかもいるからね。
子供のおかげで食わせてもらってるというか
独身なら誰からも相手にされないんだろうなって人は実際にいる。
そういう人、独身とか子供いない主婦をかなりバカにしてるから
自分は子供以外になにもないって、無意識に自覚してるのかもしれない。+6
-0
-
137. 匿名 2017/10/28(土) 18:49:44
>>25
同級生でヤクルトレディしてて
高学歴エリートと再婚した人がいた
まぁその方はかなりラッキーだったんだ+36
-1
-
138. 匿名 2017/10/28(土) 18:54:03
離婚理由によると思うけど旦那の借金や浮気、DVとかで実家が頼れるなら離婚してもいいと思うよ。
その前に働き口探してね。
性格の不一致なら簡単に離婚はしない方がいいと思うよ。
お互い話あった方がいい。+6
-1
-
139. 匿名 2017/10/28(土) 18:54:57
一人娘で実家頼れたので、市役所受けて中途採用されました。ある程度の職歴があって頼れる実家あれば正社員見つかるよ。+8
-1
-
140. 匿名 2017/10/28(土) 18:56:24
3年前しました!
不妊治療中、元夫が21歳の女子大生と不倫、そして女子大生に子供ができました
女子大生のご両親が土下座、謝罪されしばらく生活できるお金いただきました。+112
-2
-
141. 匿名 2017/10/28(土) 19:01:19
>>130
いってんばりは、身バレしたら逆ギレして自己完結すんのよね
やっぱりね
って感じだわ!
+15
-0
-
142. 匿名 2017/10/28(土) 19:05:30
母親が10年間も専業主婦をやって離婚しました。
それでも従業員200人以上の会社で課長職になったので、会社では有能な人だったんだと思う。
でも尊敬できない人だから、女手一つで育ててくれたと感謝することは全くない。+13
-10
-
143. 匿名 2017/10/28(土) 19:06:25
>>140
旦那じゃなくて御両親が?+28
-2
-
144. 匿名 2017/10/28(土) 19:10:00
>>143
娘が不倫して、その不倫相手の奥さんが妊娠中で離婚となったら、土下座してお金を払うでしょう。+33
-18
-
145. 匿名 2017/10/28(土) 19:14:40
ご実家がある方が羨ましいな
住むところがあって、働くのにも子どもを親に見ててもらえるって大きいよね
私は実家がなく行く所もなくて、暴力や暴言に耐えてる日々+43
-4
-
146. 匿名 2017/10/28(土) 19:20:14
>>144
不妊治療中って書いてあるよ。結局子供はできなかったのかな+37
-1
-
147. 匿名 2017/10/28(土) 19:24:28
>>140
その女子大生のご両親は良識ありますね。
普通なら旦那さんの両親に怒鳴りこんで修羅場になりそうに思いました。+135
-1
-
148. 匿名 2017/10/28(土) 19:24:28
今年39です。
子供が産まれた途端、夫は豹変。暴力を振るわれるようになりました。幸い子供には暴力を振るわない人だったので我慢しました。
子供が中学を卒業し、去年離婚しました。
高校卒業まで我慢したかったけど、身体が持ちませんでした。
子供が15歳の誕生日の時に「お母さん、お父さんと離婚していいんだよ。我慢しないで」と言ってくれたこと、忘れられません。
主さん、子供を一番に考えてあげてね。
勢いで離婚しちゃダメだよ。+121
-2
-
149. 匿名 2017/10/28(土) 19:24:31
>>1
専業主婦から正社員になれる人は四人に1人
という統計を何処かで見たよ。
医師看護師薬剤師その他専門職含めてだから、かなり厳しい。+51
-0
-
150. 匿名 2017/10/28(土) 19:25:01
離婚したい理由は何かな、一つではないと思うけど。
他の人も言ってるけど、子供がせめて小学校にあがるまで我慢できないかな。
それまでは親も子供も負担が大きいと思うし、どっちの道を選んでも苦労はあると思うから、
それまでにに自分の離婚後の生活の基盤を固めるといい、と離婚経験のある私からです。+6
-1
-
151. 匿名 2017/10/28(土) 19:25:04
専業主婦ならお子さんを旦那さんに任せた方がいいんじゃない?+16
-5
-
152. 匿名 2017/10/28(土) 19:26:35
140です
私に子供はできませんでした。
もちろん元夫の両親にも慰謝料をいただきました。
ただ、女子大生側のご両親が優しい方で、、今でも手紙が届きます。元夫と女子大生からは一切きませんが。+110
-2
-
153. 匿名 2017/10/28(土) 19:27:26
ほぼ主さんと同じで離婚しました。
実家に頼るか職を見つけるしかない。
DVとか命の危険があるようなら、批判はあるだろうけど赤ちゃんいるなら生活が軌道に乗るまでは生活保護も致し方ないと思います。+21
-1
-
154. 匿名 2017/10/28(土) 19:27:40
>>145
DVの場合ならシェルターに逃げた方がいいです+26
-0
-
155. 匿名 2017/10/28(土) 19:30:18
>>151
任せられる夫ならこんな不安や疑問沸かないんじゃない?
親権持っても育てるのは義父母なんだと思う+10
-1
-
156. 匿名 2017/10/28(土) 19:34:50
12年間専業主婦してました。
貯金があったのでなんとか逃げられました。
まずは家探しからして見つかり次第子供連れて家をでました。+21
-1
-
157. 匿名 2017/10/28(土) 19:41:30
やっぱ専業主婦はダメだね。楽した分苦しむように出来てる。+19
-38
-
158. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:36
>>152
そんな律儀なご両親(女子大生の)なのに…。
女子大生は奥さん居るの知ってて、妊娠する行為したんだよね…。+106
-2
-
159. 匿名 2017/10/28(土) 20:01:23
>>157
どの立場から言ってるのか分からないけど乳児抱えた人に対して楽してるって言うのは分からない
働いてる人だって乳児のうちは専業してるんだよ
+53
-7
-
160. 匿名 2017/10/28(土) 20:02:38
医者の嫁でしたが大嫌いになってしまう出来事が起こったため医者で復帰しました。
患者さんもシングルの方多いですが女手一つ頑張ってますよ!+22
-2
-
161. 匿名 2017/10/28(土) 20:03:05
ヤクルトレディは買い取りあるとか聞いたことがあるよ…+33
-0
-
162. 匿名 2017/10/28(土) 20:05:08
もういっそ養育費一括で貰っちゃたら?
中には途中で払わなくなる男とかいるらしいから。+40
-3
-
163. 匿名 2017/10/28(土) 20:05:44
理由がなんなのか気になるな。+1
-0
-
164. 匿名 2017/10/28(土) 20:06:55
>>36
そうそう。悲しいことに世の中1/3が離婚すると言われてるんだから専業主婦はやっぱり怖い。
寄生虫になんて絶対ならない。
というわけで薬剤師になるための学費を出してくれた親に感謝です。+67
-29
-
165. 匿名 2017/10/28(土) 20:08:53
>>158
既婚者だって知らなかった場合もあると思う+29
-2
-
166. 匿名 2017/10/28(土) 20:09:43
男のシングルも周りに頼りながらやることになるからね
今みたいに働き続けるには周りの協力が必要だし時には時短勤務になる。
ただ1人で黙々働くのと子ども居るのとじゃ生活の大変さは違う。+6
-0
-
167. 匿名 2017/10/28(土) 20:12:50
寄生虫って考え方する思いやり無い人は離婚の確率高いと思う
お互いが支えて家庭は成り立っているからね
共働きにしろ専業にしろ2人協力して持ち場を守れ無いと壊れるよ。+122
-5
-
168. 匿名 2017/10/28(土) 20:17:09
実家を頼ることは、決して悪いことじゃない
でも、その実家が離婚して余裕のない娘を頼ることだってある+9
-0
-
169. 匿名 2017/10/28(土) 20:20:55
結婚するにしろ離婚するにしろ未来の自分を考えて時には冷静な判断も必要だと思う。
働いていても離婚って簡単では無いし大きな決断だよね。
なかには1人でも食べさせて行けるけど稼ぎ二倍の方が貯金も増えると離婚しない道を選ぶ方も居る。
+2
-2
-
170. 匿名 2017/10/28(土) 20:21:42
165さんへ
知ってましたよ。
奥さんと別れて!っていう、昼ドラみたいな内容の電話も連絡もきましたよ。
+45
-0
-
171. 匿名 2017/10/28(土) 20:29:27
>>164
本当に親に感謝だよね。
うちは財力が無かったので、大学の時に勉強して公務員になりました。
今のところ夫婦円満だけど、いつでも離婚出来ると思うと心強い。+15
-7
-
172. 匿名 2017/10/28(土) 20:39:00
どんな良い資格持ってても本調子で働き続けるには手厚い環境は必須
子ども小さいなら休む事も多いし残業も厳しい+10
-0
-
173. 匿名 2017/10/28(土) 20:50:50
ここまで読みましたが、主さんはいませんでした+24
-2
-
174. 匿名 2017/10/28(土) 21:06:52
主がいない以上、解散するしかなくない?
詳しいことはわからないし
前にも同じようなトピもあったようだし
+18
-1
-
175. 匿名 2017/10/28(土) 21:07:10
ここおばちゃん多いからなんか為になる話聞けるししっくりくる
さすが人生の先輩+10
-3
-
176. 匿名 2017/10/28(土) 21:22:01
>>152
152様、文面からあなた様のような、素敵な女性を苦しめた、
元旦那、女子大生に腹が立ちました。
どうか、寄り道(失礼ですが)したと思って新しい人生を開拓なさってください。
姑の急死により、予定変更したオバタリアンより。
+64
-4
-
177. 匿名 2017/10/28(土) 21:23:33
最近、相談トピで主が登場しないトピが多い気がする。
そして、釣りとか書き込まれる羽目になるような…。+18
-2
-
178. 匿名 2017/10/28(土) 21:27:12
そもそも親権取れるの?+10
-0
-
179. 匿名 2017/10/28(土) 21:29:27
私も専業主婦から離婚しました。
当時子供は5歳と2歳。
ありがたいことに、実家に頼ることができたので、その後医療系の国家資格を取得し正社員となりました。
やはり子供を預かってもらえる環境がないと難しいと思います。
現在は実家を出て生活しています。
離婚して9年経ちました。
+31
-2
-
180. 匿名 2017/10/28(土) 21:30:21
トピの採用基準が分からない…
個人的な相談じゃないの?
類似トピも過去にいっぱいあるし
運営の釣りトピ?w
+20
-0
-
181. 匿名 2017/10/28(土) 21:36:53
>>140
子供できちゃったからしかたないけと
その男また不倫するよね
結婚させるなんてバカな親だな
子供いなくて離婚できたんなら
運がよかったね
いい人見つけてね+58
-1
-
182. 匿名 2017/10/28(土) 21:37:36
子供が2歳半の時に離婚しました。姉の家にお世話になり、保育園は満員でしたが途中入園の応募だけしておきました。離婚した二週間後にはパートで働き始めました(姉は専業主婦なので子供を見てもらいました)。一カ月後に住まいを見つけ、保育園が受かるまで姉に子供を見てもらい、そのまた一カ月後に保育園の入所が決まりました。やはり協力してくれる家族は有り難いです。本当に本当に感謝しています。本旦那からの養育費はありません。送る送ると言って送ってこない人。そういうところが、離婚原因。
貯めていた児童手当は引っ越し代やら生活費用で無くなりました。子供に申し訳ないです。ですが今はパートでフルでもらっているお給料と児童手当と扶養手当を子供の口座に貯めることができています。今はとても幸せです。家族のおかげで自立もでき、ストレスフリーで子供と犬たちと穏やかに暮らしています。協力してくれる家族には本当に感謝しています。
長文ごめんなさい。けど主さん、未来は明るいです。お互い頑張りましょう。+56
-4
-
183. 匿名 2017/10/28(土) 21:39:40
>>157
確かに、今の時代一生懸命勉強して正社員になったら辞めないように頑張らなきゃ+5
-0
-
184. 匿名 2017/10/28(土) 21:39:53
>>164
寄生虫ってちょっとイラっとする+41
-6
-
185. 匿名 2017/10/28(土) 21:39:54
>>57
私この弟嫁の立場なんだけど、義父母と同居してる中に義姉が戻って来た。結構しんどい
私が離婚したくなってきたわ、今パートで貯金して家出るお金貯めてる+27
-0
-
186. 匿名 2017/10/28(土) 21:42:06
調停。必ず調停離婚。
何かなければ慰謝料が発生しないのか?と思うかもしれませんが、慰謝料→離婚解決金という名目で発生します。
焦らず、土台を作ってから離婚調停に向かって下さい。+5
-0
-
187. 匿名 2017/10/28(土) 21:49:33
専業主婦でも離婚したいって、相当憎くないと決断できないことだよね。+25
-2
-
188. 匿名 2017/10/28(土) 22:03:35
トピが立って5時間経ちましたが主さんはまだいません+11
-1
-
189. 匿名 2017/10/28(土) 22:18:40
相手有責の浮気で証拠をしっかり押さえても、慰謝料は精々100万位が相場だよ。
婚姻期間が短いなら、財産分与も殆ど発生しない。
夫が経済的に貧しかったり、貯蓄が無いなら、ない袖は振れぬで請求なんてできないしね。
夫実家にはたかれないしさ。
養育費も踏み倒されても請求が成功しない事が殆ど。
自身の独身時代の貯蓄が数百万~1000万程度有るのなら、すぐに離婚に踏み切れるだろうけど、そうじゃないなら、正社員の仕事に就いて、年収400万以上は稼げるようになって、へそくり貯金が数百万に達するまで、仮面夫婦生活しかないな。+0
-1
-
190. 匿名 2017/10/28(土) 22:20:58
>>178
相当ひどい母、または養育権拒否とかで無ければ取れると思う
まだ子どもが8か月で専業なら一緒に過ごしている時間が長いし、基本的に面倒見てるのは変わった環境で無ければ主だと思うから普通に有利だと思う。
+5
-1
-
191. 匿名 2017/10/28(土) 22:22:42
これって後だしで
旦那が浮気して~
とか言い出すパターン?
情報無さすぎ+7
-1
-
192. 匿名 2017/10/28(土) 22:24:04
>>190
結局、離婚理由かいてくんないと
なにも分からないよね…+4
-1
-
193. 匿名 2017/10/28(土) 22:26:44
>>182
ものすごく現実的で分かり易い例ですね
とても参考になりました
良い家族を持って幸せですね。+2
-1
-
194. 匿名 2017/10/28(土) 22:40:25
一人の寂しさ・誰かいるのに感じる寂しさ、どちらがきついと思いますか?girlschannel.net一人の寂しさ・誰かいるのに感じる寂しさ、どちらがきついと思いますか?私はもう家族もいないので一人でいるのには慣れているのですが、彼氏がいる時に感じる寂しさとか辛さと比べて一人の方がマシなのかなとふと思います。 皆さんはどちらの方が辛いと思いますか?
+1
-1
-
195. 匿名 2017/10/28(土) 22:50:34
またしても、釣りトピ?+5
-0
-
196. 匿名 2017/10/28(土) 22:59:07
えらい半端な釣りだよね
最近こういうの多いの?+4
-1
-
197. 匿名 2017/10/28(土) 23:28:19
とりあえず職探し
養育費なんてあてにならない
+3
-0
-
198. 匿名 2017/10/28(土) 23:45:39
まずは夫からちゃんと養育費をもらえる手段を整えるべき。面倒だからって養育費をもらう手段を簡単に諦める女性が多すぎ。一度でも夫婦で子供を持ったのならきちんと責任を持つべき。簡単に社会保障に頼らないで。+9
-1
-
199. 匿名 2017/10/28(土) 23:55:08
>>198
女性ばっかり責めるのはおかしい
払わないでトンズラする男も悪い+4
-1
-
200. 匿名 2017/10/29(日) 00:20:59
職を探すにも、実家に帰って保育園入れるぐらいじゃないと雇う側も安心して雇えないよね。+1
-0
-
201. 匿名 2017/10/29(日) 00:21:14
+1
-1
-
202. 匿名 2017/10/29(日) 00:21:33
主さんはここまで出てきていません+16
-0
-
203. 匿名 2017/10/29(日) 01:26:12
どんな理由で離婚するんだろう?
dvとか命の危険ないならお金貯まるまで離婚しない方がいいと思うけど。職だってすぐ見つからないだろうし、アパート借りるにもお金いるし。
私は夫に浮気されたけどまだ離婚はしないつもり。娘小さいしすぐ働けないから、とにかく今のうちにお金貯める。貧困シンママになるのは子がかわいそうだから+14
-2
-
204. 匿名 2017/10/29(日) 01:37:52
養育費頼りにしないでシングルマザーになる道を選んだんだから自分で働けよ。+7
-3
-
205. 匿名 2017/10/29(日) 04:08:41
よく分からないけど旦那さんに子供渡して離婚するのは無理なの?
経済力ないのにどうやって大学まで行かせるの?+2
-2
-
206. 匿名 2017/10/29(日) 05:58:51
>>29
そりゃそうだよー。
がるちゃんだけがって言い方だけど。裏切った人間が助けを求めても手をさしのべると思う?
浮気は裏切り。
するならキチンとしてから次に行くべき。+1
-0
-
207. 匿名 2017/10/29(日) 08:06:02
また釣りトピかな〜
そもそもこういう相談って
小町とか主婦の多いお悩み系のところが向いてるし
詳細書くよね、普通。+5
-1
-
208. 匿名 2017/10/29(日) 08:34:19
なんですぐ離婚するの?とりあえずは子供作らずに2.3年は2人だけで暮らして見極めてよ…
子供産まれてから豹変したとかいういい訳はいらないからさ
私も1歳になる前に両親が離婚したから、父親は顔も知らない。でも、20歳超えた時に相続の手紙が来た、借金だけどね。滞納したまま死んだアパート代払えってさ。もちろん、相続放棄したけど。
母は私から見てもナチュラルに人を苛立たせるから、殴られたり、離婚されたりするだろうなって性格の女だった。男を見る目もないから、結局はバツ2になってるわ。
だから、豹変夫と離婚する人は無意識に他人を苛立たせる性格の人だって思ってる。
お願いだから、私みたいな不幸な子供を増やさないでくれ〜
+12
-8
-
209. 匿名 2017/10/29(日) 09:18:24
独身だけど、近所に離婚して実家に戻ったシングルマザーが何人もいる
離婚で周りの目を気にするような時代じゃないから、実家に戻って生活立て直すのが一番だと思う
+7
-0
-
210. 匿名 2017/10/29(日) 09:36:36
>>184
でも好きなものとか旦那の給料で買ってもらったり寄生虫目当てで働きたくないから結婚する人もあるじゃん+8
-1
-
211. 匿名 2017/10/29(日) 11:21:08
とりあえず我慢
離婚するまでに旦那の口座のお金を自分の口座へ移動させておく+0
-1
-
212. 匿名 2017/10/29(日) 11:43:09
妊娠中に浮気する旦那なんてクソだわー+7
-0
-
213. 匿名 2017/10/29(日) 11:51:52
友達でいたわ。高卒フリーターしかしたこと無い40歳なのに、離婚してスーパーのレジで朝から晩まで働いてる。
資格取りたいとか言ってるけど、取ってももう年齢的に雇ってくれるとこは厳しいと思うし、遅ければ遅いほど、貧困母子家庭の出来上がりだよ。+8
-1
-
214. 匿名 2017/10/29(日) 12:07:35
私も専業で離婚した。両親は亡くなっているし子どもは1歳だしとても困ってしまった。
相手の不倫だったので慰謝料もらって、介護の資格取って通信で大学卒業した。
介護でも大学は卒業させてやれるけど、将来的に福祉の相談員にでもならなきゃ体が持たないと思った。
保育園は認定保育だったからお金はかかったけれど、次の資格を取るために実務経験が必要だから貯金崩しながら働いた。
子どもが健康で病気もしなかったから感謝してる。今は平和でけっこう幸せ。
いつか猫を飼えるように、埼玉あたりに中古のボロ家を購入したい。+14
-0
-
215. 匿名 2017/10/29(日) 14:11:28
資格や優秀な職歴がある人以外の専業主婦の1番の仕事って、子どもや自分の生活の為に「耐える事」だと思うんだけど。+18
-0
-
216. 匿名 2017/10/29(日) 14:21:55
ふわっとしたトピはストレスたまるんすけどー!?
詳細書かないのによく皆さんアドバイスしてあげてるね優しいなあー
+4
-1
-
217. 匿名 2017/10/29(日) 14:47:20
>>152
女子大生の親御さんも孫が可愛いからね。不妊女に恨まれて孫が復讐の餌食になったら困るからお金出したんだろうな。不妊女って社会的にみたらキチガイみたいなもんだからね。+4
-14
-
218. 匿名 2017/10/30(月) 09:49:52
>>208
あなたの生い立ちは同情するけど、主さんはあなたのお母さんじゃないよ
今は晩婚の人が多いから、結婚したらすぐに妊活すると思う
年齢が高くなるほど障がいの危険性も高まるしこれはしょうがない
昔みたいに20代前半で結婚、ゆっくり夫婦の絆を高めつつ
子供を授かれたらどんなにいいだろうって思うけどね…
男性も一家を支えるほどの収入がない人がほとんどだからやっぱり晩婚は避けられない+2
-0
-
219. 匿名 2017/10/30(月) 21:57:27
>>155
母子手当や生活保護とかの税金で育てられるぐらいなら
稼ぎがあるほうが育てたほうが無駄がなくていいと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する