-
1. 匿名 2017/10/28(土) 14:32:33
一日にどのくらい、どの時間に本を読みますか?
今は何を読んでいて、次は何を読む予定ですか?
私は一日に150ページくらい、通勤時間、休憩時間、お風呂の時間を遣って読んでいます。
今は京極夏彦の続巷説百物語を読んでいて、次は小野不由美の華胥の幽夢を読む予定です。
いつも鞄には本が入っていて、本が生活の一部という方、お話しましょう+193
-5
-
2. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:43
漫画ですが、必ず1日5冊は読む+24
-30
-
3. 匿名 2017/10/28(土) 14:34:08
Kindleは邪道ですか?+21
-16
-
4. 匿名 2017/10/28(土) 14:34:46
+54
-7
-
5. 匿名 2017/10/28(土) 14:35:17
580ページくらい+5
-6
-
6. 匿名 2017/10/28(土) 14:36:09
本が好きな方は【この声をきみに】観てますか?読書と朗読は別物なのかな?大昔から人は物語を書き続けて読むのも好きで、それがずっと続いていてロマンを感じます+65
-5
-
7. 匿名 2017/10/28(土) 14:36:15
+39
-6
-
8. 匿名 2017/10/28(土) 14:36:16
買ったのに読んでない本があります
なぜか進まない+167
-1
-
9. 匿名 2017/10/28(土) 14:36:35
>>4
若っ!!+15
-1
-
10. 匿名 2017/10/28(土) 14:37:22
毎日電車の行き帰りに読書してます。
昨日まで三浦しをんさんの「仏果を得ず」読んでました。
次は宮部みゆきさんの「おそろし」を読みます。+52
-3
-
11. 匿名 2017/10/28(土) 14:38:17
読みたくて買ったけど、まだ読めてない本がたくさんある。年末年始とかに大事に読もうと思う。+128
-1
-
12. 匿名 2017/10/28(土) 14:38:24
通勤時間とか休憩時間に読んでます
今はうつくしい人って本読んでます+45
-3
-
13. 匿名 2017/10/28(土) 14:38:56
お風呂で読むと本が濡れて傷んだりしませんか?+75
-1
-
14. 匿名 2017/10/28(土) 14:39:08
通勤往復と寝る前にkindleします+7
-5
-
15. 匿名 2017/10/28(土) 14:39:25
私も鞄に文庫本いれとこーっと。+39
-3
-
16. 匿名 2017/10/28(土) 14:39:40
>>4
ピンポイントで用意するなぁ〜笑+6
-2
-
17. 匿名 2017/10/28(土) 14:40:05
スマホで電子書籍読んでる人を見かけると
なに読んでるのかなーって気になっちゃう+29
-1
-
18. 匿名 2017/10/28(土) 14:40:09
図書館で10冊ほど借りてきて夜通し読み耽る事もあります。
ファンタジー系が好きです。+93
-2
-
19. 匿名 2017/10/28(土) 14:40:18
地元と勤め先の図書館で常時20冊以上の本
といってもレシピや旅本、雑誌、実用書etcを
ストックして1〜2週間で読み漁ります。
小説等は寝る前に30分程読みます。
+57
-1
-
20. 匿名 2017/10/28(土) 14:42:08
ダ・ヴィンチとかMOEとか、本や絵本を紹介してくれる雑誌も好きで読んでる
次に何読もうかな~と参考になるし、読んだことある本の作者さんのインタビュー読んで印象変わったりもする
+98
-4
-
21. 匿名 2017/10/28(土) 14:43:56
読んだ本、何かに記録してますか?
ブクログをしてたんだけどイマイチで…+21
-0
-
22. 匿名 2017/10/28(土) 14:43:57
お給料が出たらとりあえず本屋さんに行きます。
Amazonも便利だけど、どれ読もうかなぁと本屋さんでわくわくするのが大好きです。
昨日はこれを買ってきました。+148
-2
-
23. 匿名 2017/10/28(土) 14:44:23
図書館で借りるのも大好きだけど、もっと本にお金がかけれたらな~と思う
手元に置いて何度でも読み込みたいから
今は興味あるカレーについての小説や雑誌を探してる+116
-2
-
24. 匿名 2017/10/28(土) 14:44:29
>>7
トピ画的にはこっちの方がしっくりくるw+9
-3
-
25. 匿名 2017/10/28(土) 14:44:30
寝る前にベッドで読んで、そのまま寝落ちするときが一番至福
+132
-2
-
26. 匿名 2017/10/28(土) 14:44:34
この声をきみにというドラマで出演者の皆さんが素敵なブックカバーをしていて、最近の個人的趣味がブックカバーの画像検索になりました
ブックカバー展とか興味あります
今年は夏→冬って感じですが読書はかかせません+55
-1
-
27. 匿名 2017/10/28(土) 14:44:35
空いた時間にちょこちょこと
バッグには必ず本が入ってる
一日で300ページ前後かな
今、読んでるのは「決戦!新選組」
これ読んだら、「百貨の魔法」を読む
どちらも図書館本+62
-3
-
28. 匿名 2017/10/28(土) 14:45:11
ちょうど今子供と図書館に行って帰ってきたところ!いつも子供を寝かせたあと、旦那が帰ってくるまでの時間一人でゆっくり読んでる。
昨日早見和真の「イノセント・デイズ」読んだよ。確定死刑囚の女の話なんだけど、色々考えさせられた…。
今日は垣谷美雨の「七十歳死亡法案、可決」借りてきた。「結婚相手は抽選で」と「子育てはもう卒業しました」が面白かったから期待してる!
社会派小説やミステリー小説が好き。+57
-5
-
29. 匿名 2017/10/28(土) 14:46:45
大人になった今でもファンタジー小説とか、冒険ものが好き
中高生の時は本嫌いでなかなか読まなかったけど、ファンタジーものはずっと好きだったな
大人になって推理物とかも読むようになったけど、やっぱ好きなものって変わらないなぁと思う+26
-0
-
30. 匿名 2017/10/28(土) 14:47:02
今不妊治療中で、クリニックでの待ち時間がとても長いです。
皆さんスマホ見ている人が多いなかで、たまに読書している人を見ると、
頭良さそうだな、かっこいいな・・・なんて思ってます。+87
-5
-
31. 匿名 2017/10/28(土) 14:47:29
図書館で借りてずっと読めたい手元に置きたいっていう本は買って大切にしてる+101
-2
-
32. 匿名 2017/10/28(土) 14:47:32
私は夕食後と寝る前
紙の本とキンドル両方読んでる
キンドルは青空文庫でたくさんDL出来るのがいい
+9
-0
-
33. 匿名 2017/10/28(土) 14:48:57
>>21
私は読書メーター登録してる
相性のいい読書家さんや同じ本読んでる人がマイページに出るから、そこから気になる本探したり出来るし便利
読まないけど気になる本はそこでネタバレ感想読んだりして満足してる+52
-1
-
34. 匿名 2017/10/28(土) 14:49:04
本がない生活なんて、考えられない!
本をたくさん買って、本に囲まれて生活したいけど、
部屋が狭いし、物が多いので無理。。。
もっぱら図書館に通ってます。
本好きの人とお友達になりたいけど、
読んでる人、周りに少なそう。。。+129
-1
-
35. 匿名 2017/10/28(土) 14:49:41
大好きなシリーズで本の売上もいいのに、作者が忙しいのか取材が大変なのか、次の巻が出るまでに5,6年かかるのは待ってる方もつらい・・
1年くらいですぐ出す作者さんもいるのに・・面白いから満足してるけど、できれば早く出してほしい+27
-0
-
36. 匿名 2017/10/28(土) 14:52:59
皆さん、読む本ってパッとおもいつきで手に取ったりしますか?
私は最近はあらすじ・内容をざっと知ったうえで読む本を決めています
前はおもいつきで冒険して読んだりもしてましたが、辺り外れや好き嫌いも別れるからなぁ
でもそうやって冒険して巡り合えた面白本とかの方が、思い出深いし手元に置いて大事にしてるから、難しいですね+38
-0
-
37. 匿名 2017/10/28(土) 14:54:03
今ちょうどトットちゃんやってるし
黒柳徹子さん好きだから
小さい時から考えていたこと、っていう徹子さんの著書読んでる。
朝出勤前、お風呂、寝る前など。
積ん読が3冊、今からだけど
夏目漱石のこころ、太宰治の斜陽、林真理子さんのエッセイ。
漫画も積んであって、信長の忍び(歴史勉強の為に(笑))が何冊か。
時間欲しいー…+34
-0
-
38. 匿名 2017/10/28(土) 14:54:04
図書館ユーザーの方、図書通帳作ってますか?私は最近作ったんですが、私のカードで子供の絵本も借りたりしてるから分ければよかったなーと思ってます。+22
-0
-
39. 匿名 2017/10/28(土) 14:54:50
>>3
以前は紙の本にこだわりがあったけど、いざ始めてみるとやっぱり便利
全集が100円から買えたりするし+10
-1
-
40. 匿名 2017/10/28(土) 14:56:20
薄い文庫なら1日一冊、京極夏彦クラスなら3日位かかるかな。新刊もいいけど昔読んだ作品を読みなおすのも感情移入できる人物が違ったり視点が変わったりして面白い。今はホサナ読んでます。+29
-0
-
41. 匿名 2017/10/28(土) 14:57:15
>>36
時間あるときは図書館で端から順にまわって、タイトル借りとかしてる。帯で惹かれたものとか。もちろん当たり外れあるけど、当たったときはまたその人の作品読んだりとか新規開拓出来て楽しい。+46
-0
-
42. 匿名 2017/10/28(土) 14:57:20
アガサクリスティーは久々にハマると一気にのめり込むように読み続ける
でも個人的には長編1冊より、短編がいくつも入ってるのが好き+36
-1
-
43. 匿名 2017/10/28(土) 15:00:53
>>8
私も積読本めっちゃある…
ブックオフのセールや地元の古本市で気になる本は片っ端から買っちゃうのが良くないんだよな
図書館で借りた本と違っていつまでに読まなきゃっていうのもないし、後回しにしちゃう+49
-0
-
44. 匿名 2017/10/28(土) 15:02:11
+82
-1
-
45. 匿名 2017/10/28(土) 15:02:14
好きな作家の本は全て読みたい!という思いが強くて、暇さえあれば何か読んでいるか、古本屋さんかヤフオク!で絶版の本を探しています
澁澤龍彦にハマった時は、毎月万単位のお金が飛んでいきました
服だと3万円でもすごく悩むのに笑+57
-1
-
46. 匿名 2017/10/28(土) 15:02:35
>>21
自分はビブリアというアプリで読んだ本とこれから読みたい本を登録してます+40
-1
-
47. 匿名 2017/10/28(土) 15:02:56
前より広い部屋に引っ越したのでずっと夢だった本部屋を作りました。
その部屋だけ掃除しまくってますw
気に入った本しか置きたくなくて
手放せなかった本を売れたり出来たので
作って大正解でした。
+48
-0
-
48. 匿名 2017/10/28(土) 15:03:12
電車で読みたいけど、すぐ酔う体質なので残念ながら読めません( ;´Д`)スマホさえ、すぐに酔います
あと、喫茶店とか外ではなかなか集中できなくて、読んでても周りが気になって頭に内容が入ってこないので結局家で夜に読むことが多いです
でも理想としては、豪華列車の特等席に乗りながらアガサクリスティー読み込んだり、オシャレな喫茶店で本読んでのんびりしたいなぁ・・と思います+73
-1
-
49. 匿名 2017/10/28(土) 15:05:01
新刊は図書館で借りるの待てないから絶対買ってしまう
「え~、高いのに。せめて文庫本になるまで待てばいいのに」とか言われるけど、2000円弱ですぐ読めるなら、迷わず出します
でも独身でお金が自由に使える今だからできるんだろうなぁとも思う+84
-1
-
50. 匿名 2017/10/28(土) 15:05:18
昔さーケータイ小説とか流行らなかった?
周りはすごい読んでたんだけど、
私はどうしても
日本語が横書きってのが無理で
手に取ったことすらないまま。
+41
-0
-
51. 匿名 2017/10/28(土) 15:05:20
>>30
そうは思わないな
+4
-4
-
52. 匿名 2017/10/28(土) 15:05:55
本好きです。寝食忘れるくらいの面白い本に出会いたい。集中力が長続きしないタイプなので、本によって5時間から半月と、読むスピードにムラがありすぎる笑+46
-1
-
53. 匿名 2017/10/28(土) 15:07:32
>>6
見てますよ!「回転ドアは、順番に」が気になってる
読書はひとりで黙々とするものって思いがちだけど、声に出して言葉の響きを味わいながら読む朗読もいいよね
群読してみたい(笑)
+16
-1
-
54. 匿名 2017/10/28(土) 15:08:15
>>3
紙の本はもちろん大好きだし、なくならないでほしいです。
でも!私もユーザーですよ。 ダウンロードしてすぐに読めるし、かさばりっこないですし(^^)+12
-3
-
55. 匿名 2017/10/28(土) 15:10:03
>>30
小説のような下らない作り話を読むのに何時間も費やすよりもネットで情報収集した方がマシだよ。
自称本好きには読書が他の娯楽よりも上と過信してる人が多いよね。+4
-38
-
56. 匿名 2017/10/28(土) 15:10:55
寝る前1〜2時間くらい必ず読みます
めっちゃ寝不足でも、30分は必ず!
読まずには眠れない
私の一日が終わらない笑
本はジャンルはバラバラで、いつも作家で選びます
料理を煮込みながら、美味しい料理の出てくる小説を読むのも好きです+49
-1
-
57. 匿名 2017/10/28(土) 15:11:38
なににお金かけてるって本にお金かけてるかも。
好きな作家さんは文庫まで待てないし、お布施的な感じで単行本買うし、やっぱり初版を手にとって読みたい。+16
-2
-
58. 匿名 2017/10/28(土) 15:13:29
常に次読む本をストック
しておかなければ落ち着かない
くらい本が生活の1部です!
帰ってきて一息つきたい時、
夜寝る前、通勤時間など隙間
時間があれば本を開きます。
少しお金に余裕が出ると
迷わず本を買います( 笑 )+60
-1
-
59. 匿名 2017/10/28(土) 15:13:31
>>53
いまNHKで朗読サークル?のドラマやってますよね
竹野内豊さんと麻生久美子さんが主演のやつ
お二人とも朗読の声がいい+23
-0
-
60. 匿名 2017/10/28(土) 15:13:57
午前中図書館で3冊読んできた
動物生態学関連の本
帰ってきてからまた読んでる
今読んでるのは評論もの
活字中毒になるのかな+26
-0
-
61. 匿名 2017/10/28(土) 15:15:39
最近、資格の勉強をしていて本から離れてた。
でもネットはしていて、なんだか時間の使い方を間違えてる気がしてた。
試験が終わり、本を読み始めたら、充実度が違う。満足度が違う。
次の資格の勉強を始めたけれど、ネットをやめて本を読むことにした。
なのでここにくる時間は減りますが、吉田篤弘の本を読んできます。+53
-0
-
62. 匿名 2017/10/28(土) 15:17:23
>>48
乗り物で文字読むことで酔うのなら、オーディオブックはどうですか+3
-0
-
63. 匿名 2017/10/28(土) 15:22:35
>>62さん
>>48です
オーディオブック!そうですね!
オーディオブックってなんとなく海外の文学ものばかりのイメージでしたが、一度探してみます
読んでみたいです
+6
-0
-
64. 匿名 2017/10/28(土) 15:24:30
同じく本好きな息子に私の分も学校の図書館で借りてきてもらっています。
区の図書館だとなかなか借りられないけど、ほとんど待つことなく読みたい本が読める。
ありがとう息子よ。
+24
-0
-
65. 匿名 2017/10/28(土) 15:24:45
>>59そのドラマの話をしているんですよ?+6
-0
-
66. 匿名 2017/10/28(土) 15:28:00
トピ画につられて来てしまった私(笑)
+7
-0
-
67. 匿名 2017/10/28(土) 15:29:58
読むのが遅いので、一日三十分読書で二十頁ほどです。
ノロノロですが、毎日続けると
年間でそれなりに。
あ、これ読んだなーって本が
増えていくのは楽しいね。
いまはイシグロカズオ読んでいて、
次はトルストイの予定。
読書通帳いいですね。かわいいし、欲しいな。
+48
-0
-
68. 匿名 2017/10/28(土) 15:32:39
>>50
本好きは、読書が他の娯楽より上なんて思ってないよ
趣味読書って言っただけで、すごーい、真面目だね、頭良さそうとか言ってくる人いるけど、そういう人こそ読書=他の娯楽より上って決めつけてるよね
本を読まない人を見下したりする気持ちは全くないけど、自分に合う作家や作品に出会えたらこれ以上楽しい娯楽はないのにもったいないなーとは思う
+73
-3
-
69. 匿名 2017/10/28(土) 15:33:22
>>68です、すみませんアンカー>>55です(笑)+5
-1
-
70. 匿名 2017/10/28(土) 15:33:43
本を読むのはテレビを見るのと同じレベル。
面白かったかつまんなかったかは覚えてるけど、どこがどうと説明しろと言われてもうまくできない。読むのはノンフィクションや歴史の本だから、説明が難しい。
読書は好きだけど読書感想文は苦手なタイプ。アマゾンのレビューでな長々と書いてる人見るとすげーと思う。+68
-1
-
71. 匿名 2017/10/28(土) 15:34:09
テレビで取り上げられたり、賞をとったり実写化で盛り上がってる本は、意地になってなんとなく避けてしまう(笑)
あと、本好きの芸人さんが必死にオススメしてくれたものでも、読んでみると正直イマイチってのが多いけど、でもそれはその芸人さんが悪いんじゃなく、本当にもう読む本の趣向が違うからだと思う
こればかりは自分の好みだから、賞をとったりオススメされてるものでいいもの探すのも難しいですよね
+50
-1
-
72. 匿名 2017/10/28(土) 15:35:18
独身実家住みの頃は欲しい本は買って読んでたけど、結婚してマンションに引っ越してからは好きな作家さんの本以外は図書館で借りるようになった。特に気に入った本は買い直したりしてるけど。書斎作りたいけど部屋ないし無理だ〜。+24
-0
-
73. 匿名 2017/10/28(土) 15:35:39
エッセイ、特に旅と食関係の本が好きです
以前は1〜2日に一冊は読んでいました
今はセキセイインコを日中はほぼ放し飼いしているため、私が本を読んでいると齧りに来ちゃう
なのでカゴに入れておやすみ〜してからが読書タイムです+36
-1
-
74. 匿名 2017/10/28(土) 15:38:30
>>30
本の形をしてても、内容は色々だからねえ。エロ小説かも知れないし哲学書かも知れないし。
いずれにしても、読んでる人にとってはただの娯楽。+8
-0
-
75. 匿名 2017/10/28(土) 15:39:26
こんぷの裏返しなのか?
「社会人になると、小説なんて読んでらんない。
忙しいし、実益ないから無駄。実用書ならねぇ。」みたいに
言う人が、私の周りに多くてうざい。
「うんうんー」って聞くけど、
内心…
(いや、趣味だから、楽しいから読んでるだけだし。
そんなこと言ったら、音楽だって、映画だって、
舞台だって、美術だって、同じだろうよ。)
面倒だから言わない。
+80
-3
-
76. 匿名 2017/10/28(土) 15:44:04
重たい内容でもなければ二時間くらいで一冊読めるもんね。映画や二時間ドラマ観るのと変わらない感覚。+26
-0
-
77. 匿名 2017/10/28(土) 15:44:34
保管するのも悩むね…。
自分には読みたい本全部買うだけのお金儲け、スペースもないので
図書館利用してる。作家さんには悪いが、もう亡くなっている
古典ものがメインなので許してくれー。
市民税を図書費だと思うようにしている。
+42
-0
-
78. 匿名 2017/10/28(土) 15:48:32
本好きな皆さんのご主人や彼氏さんも本好きですか?お互い違う本を同じ部屋で読んで過ごす…というのが許されるくらいリラックスできる相手がいたら幸せだろうなと憧れます+53
-0
-
79. 匿名 2017/10/28(土) 15:50:38
ミステリーものが好きで週末に一気に読む
通勤とか休憩時間だと続きが気になって仕方ないから
読まないようにしてる+16
-0
-
80. 匿名 2017/10/28(土) 15:52:52
読書は娯楽だけど、私に限っては
学びでもあるな。
いろんなこと教えてもらってるし。
あと、本好きさんと話すのも
すき。+44
-0
-
81. 匿名 2017/10/28(土) 15:53:36
最近はネット予約して図書館で借りる
読んで気に入った本は買ってる。
+6
-0
-
82. 匿名 2017/10/28(土) 15:54:31
お布団にくるまって本読むのが至福の時。本はゆったりと安らいだ気持ちで読みたい。
通勤電車では本は読めない。会社行きたくねーとか今日も疲れたとか、気持ちが殺伐としてるから。+47
-1
-
83. 匿名 2017/10/28(土) 15:56:27
>>68
少なくとも>>30の中ではスマホ<本なんでしょう。
これ以上楽しい娯楽はないというほどのあらゆる経験値もないのに自称本好きは読書が最も高尚と思い込みがちだよね。
頭良さそう~は社交辞令で、所詮は人の書いたものを受け身で読んでるだけで頭良くもなんともない。
読書してる時って人の思考なぞってるだけで大抵自分で頭使ってないよ。
+1
-18
-
84. 匿名 2017/10/28(土) 16:00:29
久々に面白い本に巡り合って、ああ、もう完全に入り込んでるなってモードの時は本当に幸せ
明日仕事でも徹夜で読んでしまう+23
-0
-
85. 匿名 2017/10/28(土) 16:02:08 ID:g2G3qEG3kL
去年のガルちゃんの読書トピで、子供が大きくなって時間ができたけど、老眼になって本を読むのが辛いってあって、私もいつ老眼になってもおかしくない年齢に気付いて読書を再開した。夜、ガルちゃんを見ないで読書の時間に当てている。寝つきが良くなった気がする。+60
-0
-
86. 匿名 2017/10/28(土) 16:02:26
お金とか保管とか考えると、図書館に行ってしまうけど、ただでさえ本が売れない時代、
電子書籍も増えたけど、やっぱり紙の本が好き。
月に5~10札読むけど、半分は本屋さんで
買ってます。
本に囲まてる空間?が好きなのもある。
図書館に住みたい。
家を建てるなら、壁一面が本棚がいいなぁ…
トピズレごめんね!
私は今、夜は短し歩けよ乙女、読んでます!
映画より実写より話題になると原作にいきます。+54
-1
-
87. 匿名 2017/10/28(土) 16:02:50
ドラマから入ったのか、原作から入ったのかで印象は変わるよね
私は実写化大歓迎!ってわけではないけど、ドラマから入ったものだと、ドラマのオリジナル展開が好きで「え、原作ってこんな話だったんだ」と衝撃受けるときもある
もちろん、原作のほうが面白いのもたくさんあるけどね+11
-1
-
88. 匿名 2017/10/28(土) 16:05:36
海外の小説の翻訳本だと、翻訳の意味がわかりづらいのか、もはや文化の違いなのか、ここ笑うとこなの?ってセリフや描写でも笑えないことないですか?
でもそんなギャップも好きです
だから海外の作家さんの翻訳読むの大好きです+18
-0
-
89. 匿名 2017/10/28(土) 16:07:57
寝る前
芥川賞作品制覇中、今103冊きた
次は、北の河を読む
文庫本2時間で読む
1ヶ月に15〜20冊のペースで読む+16
-0
-
90. 匿名 2017/10/28(土) 16:10:29
京都の恵文社ってやっぱり良いですか?
今度旅行に行くので気になってます!+10
-1
-
91. 匿名 2017/10/28(土) 16:12:58
読書は快楽です。
実にもならないし、何も学んでいません。
でも、読み続けています。
本であれば何でも読みます。
生活の一部かもしれません。+48
-0
-
92. 匿名 2017/10/28(土) 16:14:25
月に2回ほど図書館行くけど、昔と比べて紙の本は読む機会がぐんと減った。
特に今洋書にハマってるんだけど、スマホで読んだ方がわからない単語を即座に辞書で引けるし、価格も安いので重宝してる。
いまや紙の本を読むのは贅沢の一つみたいに感じる。
昔は月に何冊も本を買ってたのに。+16
-2
-
93. 匿名 2017/10/28(土) 16:16:38
>>38
近所の図書館には図書通帳がないので、アプリで自分が読んだ本登録してます
時間があると一冊一気読みしたり ないと空き時間にちょこちょこ読んでます
読書してると落ち着きます+15
-0
-
94. 匿名 2017/10/28(土) 16:17:09
>>78
うちの旦那は一切本読まない
活字読むと眠くなるタイプ(笑)
私が本読んでる間は横でゲームしたり全く別なことしてる+26
-1
-
95. 匿名 2017/10/28(土) 16:22:40
1ヶ月に5.6冊読んでた+4
-0
-
96. 匿名 2017/10/28(土) 16:26:01
自分で好きな本を選べる、押し付けられないから、本が好きです
ただ、大好きな小説の作家さんが「これはこうあるべき。こういうのは間違っている」ってなんでも自分の意見押し通して押し付ける人で、なんかイメージ変わってしまったことがあった
自分の考えを持つのに本は大事だけど、押しつけはイヤだなぁ+24
-0
-
97. 匿名 2017/10/28(土) 16:33:08
実家の書斎がコナンの工藤新一邸なみの壁一面書庫。本置く場所には困ってません♪
文学全集が大好きで、中学生の頃から毎日ずーっと読んでます。
特に文藝春秋の二段になってる全集が好きなんだけど、分かってくれる方いないかなあ…
1ページあたりの活字量が多いので、めくる手間が少しでも省けるような(笑)
司馬遼太郎全集はすべて読んでしまったので、現在は藤沢周平全集を。
並行して、古本屋でゲットした新潮社の漱石全集も読んでいます。
重いけど、専業主婦なので持ち歩いたりしないから、文庫本じゃないほうが傷みにくいし並べやすいし1冊を長く楽しめるんですよねー。+40
-0
-
98. 匿名 2017/10/28(土) 16:35:01
>>40
なんかわかる!
この前ちいさいモモちゃんシリーズを久しぶりに読んでみたら離婚して子供と猫と暮らすお母さんって意外にうらやましいかもって思いました+6
-1
-
99. 匿名 2017/10/28(土) 16:40:30
こないだ市バスに乗ったら、前の席にみちょぱみたいなすごい髪の色とメイク、ファッションのギャルが座ってて、ハードカバーの三國志読んでて、しかも目的地に着いたらシブいしおりを挟んで降りていった…
ギャップに笑ってしまったけど、素敵よね+84
-0
-
100. 匿名 2017/10/28(土) 16:40:38
>>21
読書メーターに記録してる。
いつ読んだかなとか、こんな感想持ったんだとか、いい覚え書きになってる。
SNSとしては、あまり活用していないw+15
-0
-
101. 匿名 2017/10/28(土) 16:50:44
>>33
読書メーターにいま登録してきました。とりあえず最近読んだ四冊。
+6
-0
-
102. 匿名 2017/10/28(土) 16:56:55
>>65
えっ、そうなの!? それは失礼しました
原作あったんですね、あのドラマ+2
-2
-
103. 匿名 2017/10/28(土) 17:08:51
本は生活の一部だわ。人生の一部だとも思う。
作家の気持ちや、登場人物たちの喜怒哀楽、歴史や社会の姿など、愉しみながら、測り切れないほどたくさんのことを学んだ。+28
-0
-
104. 匿名 2017/10/28(土) 17:29:36
宮部みゆきって面白いですか?
秋の夜長に読書を…と、読書好きの友人に面白いと聞いて数冊借りましたが、まだ読んでません^_^;+25
-3
-
105. 匿名 2017/10/28(土) 17:34:41
新刊読みたい物が沢山ある。老眼になる前になるべく沢山読みたいな。+4
-1
-
106. 匿名 2017/10/28(土) 17:37:36
最近、大正時代から昭和の初めぐらいの設定の小説に凝ってる。
言葉使いが綺麗で読んでると上品な気分になるので。
とはいっても、江戸川乱歩とかなので猟奇的なんですが。
布団に入って寝付くまでの間、読むのが楽しみ。+28
-1
-
107. 匿名 2017/10/28(土) 17:49:03
ミステリーは好きだけど、読み進めると次の展開が気になって止められないし自分のペースで読めないから、本当は読みたいけど読まない。+4
-1
-
108. 匿名 2017/10/28(土) 17:50:29
>>104
ミステリーは好きだけどファンタジーは苦手
逆の人もいると思うけどね
理由、火車、スナーク狩りを読んだことあるけど面白かったよ+23
-0
-
109. 匿名 2017/10/28(土) 17:55:55
>>104
文体はライトで非常に読みやすいですよ。
私もミステリーのほうが好きです。
時代物、ファンタジーは今ひとつかな。
あと、最近は模倣犯しかり、ソロモンの偽証しかり、やたら話を長くしますよね。
コレ頑張れば一巻で済んだんじゃないの?ってのは多いです(^^;+12
-0
-
110. 匿名 2017/10/28(土) 17:56:12
トピ主です
ようやくトピックが立って嬉しい
もうみなさん書かれているとおり、本好きな方って本を高尚なものと捉えてないですよね
ただ面白いから読んでいるので、漫画とかライトノベルも好みの程度こそあれ同じものだと、私は思っています+46
-1
-
111. 匿名 2017/10/28(土) 18:04:00
私はほぼブックオフとかの中古本しか買わないんだけど、で、読んで面白くなかった本は本棚にしまわずダンボールに片付けていって、沢山たまったらまたブックオフに売りに行くのね
そうしたら、100円で買った本がまた100円で売れる時がある
細やかな喜びを感じるときです+22
-1
-
112. 匿名 2017/10/28(土) 18:04:56
読書好きが何言っても読書嫌いの人は僻んで捉えるから…。+19
-1
-
113. 匿名 2017/10/28(土) 18:06:11
野球が好きなので、野球関連の本を読む事が多い。黎明期〜第二次大戦後のプロ野球、高校野球の話を読むと、平和にスポーツ観戦ができる幸せを感じます。+5
-0
-
114. 匿名 2017/10/28(土) 18:13:24
私も読書メーター使ってます。買った本は積読に登録して積読に登録した順に読んでるけど、読み終わるより買う方が多くていまのとこ積読140冊+19
-0
-
115. 匿名 2017/10/28(土) 18:13:24
昔は本の虫だった。
今は、通勤電車に乗らない生活になったのと
老眼が進んでいるので、本を読むペースが落ちました。
でも外出する時には、何かしら時間つぶせる本をかばんに入れます。+23
-0
-
116. 匿名 2017/10/28(土) 18:14:52
>>108
>>109
そうなんですね!ありがとうございます!
ご意見参考に読んでみます^_^+2
-0
-
117. 匿名 2017/10/28(土) 18:21:07
昔は映画の方が好きだったんだけど、あるときに本の方が長く楽しめるのに安いことに気づいて、最近は映画館にあまり行かなくなりました+10
-0
-
118. 匿名 2017/10/28(土) 18:24:28 ID:OscBTMg6h8
実写化の原作本はキャストを調べてイメージしやすくして読む私はきっと少数派かな+7
-0
-
119. 匿名 2017/10/28(土) 18:38:44
>>118
実写化されない本でも、私は勝手にキャスティングして脳内映像化しながら読んでる。
今は亡き名優の若い頃とか、時空を無視した超豪華なキャスト陣で。
+19
-0
-
120. 匿名 2017/10/28(土) 18:39:41
自伝はあまり読んでないかも…。+8
-0
-
121. 匿名 2017/10/28(土) 18:48:30
校閲ガールのドラマをやってるときに、校閲の仕事って素敵だなぁ
作家さんの本を発売前に読めるのが仕事なんてすごくいいじゃん!!って思ったけど、もしこれが仕事になったら趣味と違って純粋に楽しめなくなるのかしら?
漢字や字数を常に意識したり、ニュアンスを確認したり大変そうだけど、できるならやってみたい+9
-2
-
122. 匿名 2017/10/28(土) 18:48:42
目が悪くなってから簡単に読める
雑誌を読むようになった。
昔の小説などは、文字が小さくて
見づらいので読まなくなった+6
-1
-
123. 匿名 2017/10/28(土) 19:32:44
>>50
うーん、強くは勧めません。
文章はそれなりの次元だし、内容も恋愛系かホラー系ばかり。
+1
-0
-
124. 匿名 2017/10/28(土) 19:38:53
>>13
ボロボロになります
それほど思い入れのない作品をお風呂用に回しています
+4
-0
-
125. 匿名 2017/10/28(土) 19:40:30
昔は本の虫って言ってもおかしくないくらい本を読んでたと思う。
今は精神的に落ち着いてないと目が滑って頭に入ってこない時がある。
あと自伝と海外文庫は個人的に好みが別れる。
設定めっちゃ好きなのにうまく読み込めなくて、悲しい。
雑食で手当たり次第読める人が知り合いにいて本当にうらやましい。
本屋とか図書館大好き。落ち着く。
応援してる作家にはできるだけ活躍してほしいから、新刊を買う。
BOOK・OFFとか古本屋も書籍独特の香りとか大好きだけど、作家には一円も入らないと聞いてから、眺めに行く(もしくはもう本屋にない古本を探しに行く)
スマホ持つと確かに読む率は減ったような気がするけど、生活も変わったので…。
電子書籍も読むしケータイ小説も読むが、やっぱりなんかな?ってちょっと思ったり。+9
-1
-
126. 匿名 2017/10/28(土) 19:51:41
本棚がパンク寸前(苦笑)
学生だから、研究書もたまる一方。
やっぱり全てに目を通した上で思い入れのないものから処分していくしかない?+15
-1
-
127. 匿名 2017/10/28(土) 20:00:21
>>122
キンドルは字のサイズを大きくできるのでお薦めですよ
Anazon.のまわし者じゃないです+7
-0
-
128. 匿名 2017/10/28(土) 20:07:28
みんな、読書とネットサーフィンを両立できていてすごいと思う。
学生時代は図書室に入り浸るほどの本の虫だったんだけど、ここ数年は空き時間はガルちゃんばかり。
どうやったらネットの誘惑に打ち勝てるのか、模索中。+35
-1
-
129. 匿名 2017/10/28(土) 20:13:35
図書館で手当たり次第にいろんなジャンルを借りてる。
最近は小説だけでなく、教養やノンフィクションものも。
今日はこの棚。と決めたら、そこから興味をひいたタイトルや気になる内容のものを借りています。+10
-0
-
130. 匿名 2017/10/28(土) 20:47:49
寝る前に、ベッドで読みます。至福のひと時です。+14
-1
-
131. 匿名 2017/10/28(土) 20:48:01
この間、北村薫の円紫シリーズ最新刊、「太宰治の辞書」を読みおわり、穂村弘(詩人)の「もうおうちへかえりましょう」を電車の中で半分まで読んだ。でもこれ、かなり笑えるから電車の中は危険だった~。でも面白くて止められない!
自分の本を物色してる時も、ついつい目にとまった本を読み耽って止まらないときがあるよね。
今度、近所にあるTSUTAYA Tサイトでお茶しながら本を物色予定♪
+19
-1
-
132. 匿名 2017/10/28(土) 21:22:22
>>131
ごめん、訂正です。穂村弘さんは歌人です!
自分の本を物色していてついつい読み耽ってしまう時、座ったらおしまいだ!(止められない!)という意識が強くあり、家の中でも立ち読みしてしまうのだけど…誰か他にそういう人いるかな…?
ちなみに、立っていても結局30分とか読んでしまう…。
+6
-1
-
133. 匿名 2017/10/28(土) 21:26:13
読書好きの方って、読み始めた本は最後まで読めるのかな?
私は1年ぶりくらいに読書にはまってて、今読んでるのは白夜行です。もうすぐ終わるから次の買いたいし読みたいのもいっぱいあるけど、本当に面白いと思ったのじゃないと最後まで読めなくて脱落することが多いから、なかなか決めれない...
ちなみに1か月以上かけて読むから買う派です。+19
-1
-
134. 匿名 2017/10/28(土) 21:53:12
>>133
面白くないなぁと思いながら最後まで読みますよ。
面白い本を読んでいる数日間は出会えた喜びに満ち溢れた豊かな気持ちになるので、面白くない本を選んでしまうのもそのための布石だと思って我慢して最後まで読む。
でもどうしてもダメな本が年1冊くらいある。+26
-1
-
135. 匿名 2017/10/28(土) 22:20:53
どなたか、吉行淳之介の作品に詳しい方いらっしゃいますか?
昔読んだ小説で、題名を覚えてないのがあって。
(吉行淳之介じゃないかもしれないんですが)+2
-0
-
136. 匿名 2017/10/28(土) 22:35:54
>>135
話を聞こう
吉行淳之介ならそこそこ読んでいる
答えられるかは分からないが+10
-0
-
137. 匿名 2017/10/28(土) 22:41:14
>>124
湯船に浸かってお風呂の蓋をして、バスタブから肩から上だけが出ている状態で蓋の上にタオルを置いて、お風呂の扉は半開きにしておくと、そこまで濡れない。+4
-0
-
138. 匿名 2017/10/28(土) 22:54:39
>>125
>今は精神的に落ち着いてないと目が滑って頭に入ってこない時がある。
私も。
それで10年以上活字から離れてて、でも読みたいから、
音読→イヤホンで朗読を聴く→書き写しで本当に僅かずつだけど入って来るようになってきた。+14
-0
-
139. 匿名 2017/10/28(土) 22:56:52
読書初心者です!
宮部みゆきさん 私はダメだったなあ〜
「理由 」途中読み進めるの苦痛だった
湊かなえさん すらすら読めるけど そこまで面白いと思えず、、「告白」「贖罪」等。がるちゃんで知った「しゃばけ」シリーズも世界観は好きなのにストーリーが、、
安定して楽しめるのは今のところ東野圭吾さん
読解力無さすぎなのかなあ、、、
+1
-4
-
140. 匿名 2017/10/28(土) 23:01:43
>>136
ありがとう!
後で必ず書きます、待ってて欲しいです!+8
-1
-
141. 匿名 2017/10/28(土) 23:02:12
1日、100ページくらい読んでいます。
今読んでるのは、東川篤哉の烏賊川市シリーズ。
次に読む予定は恩田陸の「麦の海に沈む果実」です。
読書メーターやってて、積読本が58冊です(笑)+15
-0
-
142. 匿名 2017/10/28(土) 23:03:06
>>133
私は ミステリーなら多少ハズレだと感じても頑張って読む
ただ ハリポタや指輪物語みたいな翻訳モノ ファンタジーはその世界に入り込めないととてもじゃないけど読み進められないので 脱落しました
私も2週間以内に読みきるのはプレッシャーだから 買う派!でもビンボーだから古本屋の100円コーナーのみ
ハズレでもあきらめがつく(笑)
+15
-1
-
143. 匿名 2017/10/28(土) 23:17:22
歩きスマホが危険だと言われてるけど、私は歩き文庫をやってしまう…乗車中に読むんだけど興が乗るとあともう少し場面が切り替わるまで…って感じで止められなくて改札潜ったあともちょっと読みながら学校いってたw転んで懲りたので最近はちゃんと壁際で止まって読むようにしてる。+7
-1
-
144. 匿名 2017/10/28(土) 23:18:53
>>6
この声をきみに、毎週楽しみに観てます。
中原中也と穂村弘が出てきて嬉しかったー。両方大好き。
+6
-0
-
145. 匿名 2017/10/28(土) 23:24:05
休日の前の晩に夜更かしして、一気に読み進めるのが好き。
だんだん空が明るくなって、眠りにつくのが心地いいんだよね〜+17
-0
-
146. 匿名 2017/10/28(土) 23:28:34
吉行淳之介に文学全集か・・・ガル民読書家多いね!
文学部時代は教養になる本を読まなきゃっていうプレッシャーで逆に読書から遠ざかってしまった(^_^;)
卒業して娯楽として読書をするようになってからまた本の虫に戻った!最近はもっぱら林真理子読んでる(笑)
+13
-1
-
147. 匿名 2017/10/28(土) 23:30:27
>>136
まだ居てくれてるかな…!
覚えている限りの筋↓です。
・主人公は作家(小説家?)、結婚している。
・夜の街で「京子」という名の夜の女(クラブホステス)に出会って不倫関係に。
・作家は「京子」と妻の間でどっち付かずしている間に「京子」は作家の前から姿を消す。
・空白期間を置いて「京子」が再び作家の前に現れる。作家はもう一度付き合おうと下心を出すけど京子は拒否。なぜなら作家との子供をあきらめたから。
・京子は「もう、恋なんてしない。恋なんてしないわ!」と言い残して再び姿を消す。
どうかな⁉️何か引っかかるとこ、あるかな…!+9
-1
-
148. 匿名 2017/10/28(土) 23:32:19
>>147
うー。長年の記憶の靄が晴れるのか、ドキドキする~!
お分かりになりますように!!+5
-1
-
149. 匿名 2017/10/28(土) 23:54:46
何人か名前をあげていますが、宮部みゆきさんは比較的読みやすい作家さんだとおもいますよ。
昨日から模倣犯を読み始め今150ページくらいです。通勤は車だから休憩中と家に帰ってきてからしか読む時間がなく、模倣犯は5部まであるから年内に読みきれるか心配ですが、さくさく進むのでいけそうな気がしています。
ちなみに一番好きな作家は島田荘司!
御手洗潔が好きすぎるーーー!
本の話なら一日中喋ってられます。+12
-1
-
150. 匿名 2017/10/29(日) 00:16:57
>>147
>>136です
ごめん、話を聞こうとか偉そうなこと言ったけど、あまりピンとこないな…
「砂の上の植物群」かなと思ったんだけど…
主人公の男は作家だし、京子という女(酒場の女) が相手で変態的なSEXに嵌まっていく話だったんだけど、恋なんてしないという台詞は記憶にないし、妊娠したような話もなかったと思う…
むしろ、主人公(作家)の父親の隠し子がその京子で、自分は近親相姦してるんじゃないかと気付くような話だったと記憶してる。
お役に立てず申し訳ない‼+4
-0
-
151. 匿名 2017/10/29(日) 00:39:45
その時の気分で読みたい本も変わるので常に未読本を数十冊ストックしてあります。今日はツバキ文具店の続編を購入しました。早速読みます^ ^+10
-1
-
152. 匿名 2017/10/29(日) 01:15:44
>>139
ごめんね、読解力無いわけじゃないよ!の意味でマイナス押しました。
もし落ち込ませてしまったら申し訳ないです。
私も頑張ったんだけど、宮部みゆきさんはなんだか合わなくて、湊かなえさんもしゃばけも半ばまでは好きだったんだけど……と全く同じ意見で驚きました。
ちなみに読書歴は6年くらいです。
6年以上読書ばかりしてますが、おもしろい!と思う本もあれば、おもしろく感じない本も勿論あります。
読書初心者さんなら、自分がおもしろいと思える、好みの本を探していく、というのもまた読書の楽しみですよ(^^)
読解力は読書には必要かもしれませんが、読解力には「読書が好き」という気持ちが必要だと思います。
139さんが読書が好きで、たくさん本に出会い続ければ、自然と気づいた時に感ずると思いますよ。
なんかすみません、人様に言えるほどの者じゃないのに上からで…
お互い読書たのしみましょう!という意味でした(^^)
長々と失礼しました。+13
-1
-
153. 匿名 2017/10/29(日) 02:24:40
通勤、寝る前、トイレ中、テレビつけながら、トーストが焼ける数分待ち…とにかく活字読みたい。
気分がのらなければ一日全く読まない日もある。
でも、本を読まない日が3日続いたことはないなぁ
カバンにも2冊は入ってる。青空文庫ももちろん。
読むときは大体何冊かを同時?読み。
その時の気分で。読みきってから新しい本をではなく
…うまく説明できないから伝えにくく申し訳ないですが。
今読んでるのは
終わらざる夏
半七捕物帳
一の糸
ノラや
のどれかしらを読んでます。
積読本も山積み。
つい買ってしまうんだな
+14
-1
-
154. 匿名 2017/10/29(日) 02:48:42
一日に2時間くらい
面白くなってきたら朝まで読んでしまうこともある
島田荘司の占星術殺人事件読み終わりました
御手洗シリーズにハマリそうw+7
-0
-
155. 匿名 2017/10/29(日) 03:17:20
めちゃくちゃ本を買って読んでいるはずなのに、なぜか人生に充足感がない、楽しくない…と思って本棚見て見たら、まー自己啓発本だらけ!自分にダメだしする本こんだけ読めば人生つまらなくなるわ!w
ということで、心新たに真っ当な読書家になろうと思います…。
自己啓発本は読書じゃない、問題から目をそらすための麻薬だわ…。+33
-1
-
156. 匿名 2017/10/29(日) 05:55:10
「本が生活の一部」ってすごくいい言葉ですね。
本好きにはたまらない言葉です。
私はつい最近までずっと、忙しさにかまけて本を読むことを忘れてました。自分の本質を見失ってたなとさえ思います(笑)
ずっと本が生活の一部でありたいですねー!!
+26
-1
-
157. 匿名 2017/10/29(日) 07:04:21
平行読み、私もしてる。
気分によって、傾向の異なる本を読みたいから。
昨日の昼間はA、昨夜はB、今日はC、でまた夜はBの続き…って感じで。
読書メーターの読んでる本に、いつも8冊くらい登録してあるw+16
-1
-
158. 匿名 2017/10/29(日) 07:24:10
>>143歩き文庫は自分も危険だし、周りにも迷惑だから気をつけたいですね^_^
この前駅のエレベーターで本から目を離さない人がいて、一番に入ったのに奥に行かないので迷惑がられていました。何事も程々に。ですね+9
-0
-
159. 匿名 2017/10/29(日) 07:50:09
読書メーター派が多くて嬉しい。
好きな作家の新刊が出る少し前に教えてくれる「新刊チェック」が便利ですね。
でも読みたい本の登録が700冊を超えてしまって、生きてるうちに読みきれるか不安になってきた。笑+17
-1
-
160. 匿名 2017/10/29(日) 08:05:28
>>111
中古品しか買わないのになにが本好きだよ
作者に印税を還元する気がない乞食じゃん+2
-17
-
161. 匿名 2017/10/29(日) 08:11:02
>>111
100円で買ったものが100円で売れるのが喜びって恥ずかしくないの?
作者に印税が一切いかずに横流しして着服するのが喜びなんて…
+2
-15
-
162. 匿名 2017/10/29(日) 08:18:38
>>97 自分も大学生になって自由にできるお金が手にはいるようになってから読書漬けでとうとう全集にも手を出してしまいました笑
全集だと凄いものだと構成が三段組になってて読みごたえありますよね。ただ物凄く重いので、本を持つ手が直ぐに疲弊しますね…
私は新潮社の文学全集のほかに志賀直哉谷崎潤一郎大岡昇平は揃えました!以前は神保町でまとめ買いしてたのですが、最近はもっぱらヤフオクで。意外と持て余してる人が多いのか出品が多いので穴場ですね。+9
-1
-
163. 匿名 2017/10/29(日) 09:34:47
私も!
職場で市民税の話になり、私の市民税は本代だと言ったらなぜか褒められました。
読みたい本は市民税分じゃ足りないけれど…
図書館ありがたいです。+6
-1
-
164. 匿名 2017/10/29(日) 10:23:16
>>67
カズオ・イシグロ良いですよね!
私は「日の名残り」という作品を読んだだけですが、すごく良かったです。
みなさん全集とか買っていてすごいですね。
私が一番読んでいる作家は…コナン・ドイルかも笑
トピ主について推理すると、
首都圏に勤める会社員で、文学部出身…と見せかけて実はリケジョと見た笑
(トピズレごめんなさい)+4
-1
-
165. 匿名 2017/10/29(日) 10:48:29
去年あたりに壁一面の本棚作りました。その部屋で読書するのが一番私にとっての幸せです。
なにより現実逃避できるので…。
大学生のとき、孤独でどうしようもなくなったとき、それを救ってくれたのが私にとって本でした。それ以来20年くらいかけて1000冊くらい集めました。読むのがおそいので、読書好きにしては少ないのかもしれないのですが、一応壁一面、埋まる程度にはあります。
今は、各かばんに一冊ずつ、ベッドサイドに一冊、キッチンに一冊…と、平行していろいろ読んでます。昨日は宇佐美まこと、歌野晶午、誉田哲也、折原一を読んでいました。+10
-2
-
166. 匿名 2017/10/29(日) 10:56:06
もっと本を読んで経済を学びましょう
+2
-10
-
167. 匿名 2017/10/29(日) 11:45:02
最近おすすめの本あったら、教えて下さい!+5
-2
-
168. 匿名 2017/10/29(日) 11:59:24
全然最近じゃないのだけど、佐藤正午の鳩の撃退法はここ10年くらいで一番面白かったです!
あらすじ云々よりも文章が素敵すぎて一字すら逃さず読みたいかんじでした。恐らくあんまり共感はされなさそうですが。。+6
-1
-
169. 匿名 2017/10/29(日) 12:10:15
>>106
私もその辺の時代の話しが好きです!!
江戸川乱歩もとても好きですが、怖がりなので夜に読むとなかなか寝れなくなってしまいますが・・・(笑)
よろしければ、オススメなど教えていただけませんか?ネットで探せばあると思いますがせっかくなのでぜひよろしくお願いします+3
-1
-
170. 匿名 2017/10/29(日) 12:31:00
昔から「旦那さんになる人は読書家じゃなきゃいやだ」って言っていたんですが、そんな読書家と現実世界では会えず(ネットでは男性の読書家さんはいっぱいいる)未だ独身です。夢なんだよね、夫婦で家の本棚を好きな本でいっぱいにしていくの。そういうのって男性は気持ち悪いんだろうか。+15
-2
-
171. 匿名 2017/10/29(日) 12:39:44
正確には本ではないけど本繋がりで…
皆様ブックカバーて買ってますか?私は好きな本屋さんが、文庫を買うとかけてくれるカバーが沢山色があるので、シリーズや、恋愛、ファンタジーなどマイルールで選んで揃えてます。
一応お気に入りの革のブックカバーもあって、楽しく読書しています+17
-1
-
172. 匿名 2017/10/29(日) 13:12:06
周りに読書してる人があまりいないので、普段は読書について語る機会もなく、こういうの嬉しいですね。
面白いのだったら4時間ほどで一気読み。
イマイチなのは他と浮気しながら3日くらいですかね。月平均10冊くらい読みます。
読書を始めた頃、ちょうど青春時代でしたが、何を読んでも面白く、わーっと読めたのですが、好きな作家の本もあらかた全部読見終わり、新刊待ちだけど、昔ほど面白くなくがっかり、なんてこともしばしば…。
最近は専らAmazonで面白そうなものを探し、いろんな作家の本を読み漁っています。レビューも結構書いています(笑)
今は、石持浅海の新刊を読んでいます。+12
-0
-
173. 匿名 2017/10/29(日) 13:40:07
>>170
同感です。そんな私も独身です。笑
スマホゲームばかりしている人しか見かけない。
そういう人と暮らしても価値観が合わなそうなので、妥協せずに探しませんか。仲間(^^)/+9
-1
-
174. 匿名 2017/10/29(日) 13:42:28
>>171
ブックカバー、私も好き。
そんなに凝りはしないんだけど、皮のもので読書するとテンション上がります。
読み終わると100均のポリカバーに付け替えて保管。
+12
-1
-
175. 匿名 2017/10/29(日) 13:56:18
>>128
ネットは便利だし、総合知として侮れないよね。自分にリテラシーがあればだけど。
でも、読書はちょっと別物な気がする。脳の別な箇所が動かされるとでも言おうか。
+7
-1
-
176. 匿名 2017/10/29(日) 14:12:27
>>169
>>106さんではないのですが、久世光彦の「一九三四年冬―乱歩」はいかがでしょうか。
1934年(昭和9年)、スランプに陥った江戸川乱歩は、環境を変えるために麻布の「張ホテル」(架空のホテル)に泊り込む。そこで探偵小説マニアの人妻や、謎めいた中国人青年に困惑しながらも、スランプを脱するために幻惑的な短編『梔子姫』を執筆する。
(ウィキペディアより引用しました。)
+6
-0
-
177. 匿名 2017/10/29(日) 14:55:17
>>170
>>173
主観だけど、本好きの人って内向き・インドアの人が多くて、
自分のことをあまり話したりせず、目立たない人が多いのかな。
でも目立たない人って、すてきな人が多いですよね~。+15
-1
-
178. 匿名 2017/10/29(日) 15:56:08
>>170
自分のいる場所がその程度のレベルと言うこと。
読書は必要量を適度に読む人の方が、読書に比重を傾けすぎてる人より総合力に優れてバランスが良く結婚に適してることが多い。+0
-8
-
179. 匿名 2017/10/29(日) 15:56:34
>>150
いえいえ(*´∇`*)
題名の一部すら覚えてないし、吉行淳之介だったかも定かではなくて!
女が「もう恋なんてしない…。恋なんてしないわ!」と叫んで走り去る最後の場面だけ心に焼き付いていて、この一文で検索しても当たらないんです。
吉行淳之介では、「美少女」がミステリアスで好き。設定も会話も洒落ていて。
お返事ありがとう(*´∇`*)
+4
-1
-
180. 匿名 2017/10/29(日) 16:20:39
漫画とか小説は一部分だけ覚えていて、あれ?これなんの本だったろう?っていうことありますよね。
見つからなくて残念ですけど、探してる時も楽しいと思います。
私はコバルト文庫、ホワイトハート文庫が好きでした。
ハードカバーで初めて読んだのは図書室の火星人侵略(宇宙戦争の原作?)を明確に覚えています。
一番びっくりしたのは長野県西部地震のドキュメント本でした。
あんまり地震には遭遇しない場所に住んでる小学生の自分には土砂崩れの様子とかドキドキしながら読み進めた記憶があります。
あの本はまだ図書室にあるのかな?さすがに入れ替わってしまっているかしら?って小学校や中学校の近くを抜けるたびに思い出しました。
図書館は懐かしの書籍がいつの間にか閉架書庫に入っていて、もうそんな古い本なんだなって思います。
今は宮部みゆきのしゃばけシリーズが大好きです。
+4
-0
-
181. 匿名 2017/10/29(日) 16:44:05
>>138
目が滑って頭に入ってこない時があるって言ってた者ですが。
すごいなぁその情熱。
私なら読まなくていいや…ってやめちゃうかも。
精神的に落ちてる時は特にそうなので、諦めて復調した時に一気読みします。
合わないものはやはり無理ですけど(笑)
戦争シミュレーションもので日本がもし米国に勝っていたら?っていう海外文庫があったんですが、やはり書き手が日本人の気質を知らないので、こんな考え方しないよ…って最後まで思ってしまいました。
あといまだに分からないのは何かのホラー?奇妙な物語系の話を探せないでいることです。
グロくてしばらくトラウマでした。
七瀬シリーズ読んだ後だったから読後感も何もあったものじゃありませんでした…同じ作家さんだったのか、たまたま同じ棚だったのか記憶にないのですが。
グロいのでうっかり人には聞けないのですよ(-_-;)+4
-0
-
182. 匿名 2017/10/29(日) 20:04:23
>>152
もう見ていないかもしれないけど、、
丁寧なお返事ありがとうございました!
マイナスされちゃいましたが 自分としては正直な感想です
読書歴は2ヶ月ほどで 活字慣れしていないし作家さんにも詳しくありません
とりあえず話題のものを選んだりしたのですが ハズレと感じるものも多くて、、
でも映画でも 賛否両論 別れる作品は多いですから 私にはがるちゃんで話題のモノは合わなかった と思う事にします!
色々挑戦して読解力を深めていきます、、
優しいお言葉ありがとうございました!
+3
-3
-
183. 匿名 2017/10/29(日) 20:34:57
雑多にイロイロ読んでます。親戚からミステリーや時代物がいっぱい来るのでたまりにたまってうれしいやら、です。ガルチャンのせいで読む時間減ってるのが反省ポイントかな。図書館ちょっと遠いので、徒歩三分のブックオフに行くのが私の息抜き。百円のもの中心に粗筋見て買います。ブックオフ株も買って、優待券使いながら地道に応援してます。いらない本はブックオフ、もう一度読みたい本は取っておきます。本がないと、落ち着かない。+7
-2
-
184. 匿名 2017/10/30(月) 11:46:58
ブックオフに支援するなんてバカな乞食に本好きを名乗られたくない+5
-7
-
185. 匿名 2017/10/30(月) 11:48:50
知的財産を粗末に扱う奴に本を読ませる価値はない+4
-2
-
186. 匿名 2017/10/30(月) 23:04:16
好きな本読んだらいいんじゃない?
文庫本は後ろのページに、その本の著者の他の本や、関連のある本があらすじと共に紹介されているから、意外と参考になるよ。+12
-0
-
187. 匿名 2017/11/04(土) 19:46:17
誰かいらっしゃいますか?+0
-0
-
188. 匿名 2017/11/06(月) 15:21:00
いますよ~!読書してました(笑)+3
-0
-
189. 匿名 2017/11/07(火) 02:04:15
>>21
ブックメーターを使ってます。読みたい本も登録できるし、けっこう気に入ってます。+2
-0
-
190. 匿名 2017/11/07(火) 02:09:33
189は読書メーターの間違いです+2
-0
-
191. 匿名 2017/11/07(火) 23:03:24
久々です!
またお話ししたいです。+0
-0
-
192. 匿名 2017/11/07(火) 23:17:36
>>188
何の本ですか~?
私は今、「ミレニアム ドラコンタトゥーの女」という北欧ミステリーを読んでます。+0
-0
-
193. 匿名 2017/11/07(火) 23:25:50
>>190
読書メーター、入ってみたものの、すぐ退会してしまいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する