-
1. 匿名 2017/10/28(土) 14:27:33
二人に1人は癌になる時代なんですよね。父が癌になり、保険の大切さを知りました。私は癌保険入ってないので見直さないとと、思いました。皆さんは入ってますか?どんな保険に入ってますか?+70
-3
-
2. 匿名 2017/10/28(土) 14:28:11
入ってません+142
-12
-
3. 匿名 2017/10/28(土) 14:28:43
入ってる
治療費がかさみそうだから。+233
-6
-
4. 匿名 2017/10/28(土) 14:28:43
+6
-35
-
5. 匿名 2017/10/28(土) 14:28:53
28歳の誕生日直前に入りました。
なってからでは遅すぎる。+92
-6
-
6. 匿名 2017/10/28(土) 14:29:19
23歳ですが、月々安いので入りました。癌家系なので一応ね...+123
-2
-
7. 匿名 2017/10/28(土) 14:29:20
癌家系じゃないのでなる可能性が低いので考え中です。
脳梗塞や心臓病の方がなる可能性高い+86
-12
-
8. 匿名 2017/10/28(土) 14:29:40
入りたいけど、保険ビンボーになりそうでそれも怖い+184
-3
-
9. 匿名 2017/10/28(土) 14:29:43
アラフォーだけど入りたいなと思ってる
精神疾患だけど入れるのかな?+38
-17
-
10. 匿名 2017/10/28(土) 14:29:51
アヒルさんとこは高いよ+59
-10
-
11. 匿名 2017/10/28(土) 14:30:09
入ってます
そんなに高いのじゃないけど、子宮癌や乳癌になる人増えているので+94
-4
-
12. 匿名 2017/10/28(土) 14:30:45
入ってます。女性特有のヤツとセットで+84
-2
-
13. 匿名 2017/10/28(土) 14:30:58
特約は殆ど役に立たないよー。
経験者より
一時給付金がガッツリ、そして複数回でるやつにした方がいい。+160
-3
-
14. 匿名 2017/10/28(土) 14:31:11
親族が癌で亡くなってる人ばっかりだから入ってます+46
-0
-
15. 匿名 2017/10/28(土) 14:31:44
入ってる
若くても癌になるし、お金なくて治療できないにはなりたくないから+85
-2
-
16. 匿名 2017/10/28(土) 14:32:09
>>13
その保険どこのか教えてください+90
-0
-
17. 匿名 2017/10/28(土) 14:32:20
癌でかかった治療費全部おりるってのに入ってる+16
-0
-
18. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:10
40歳になってから入った。
もともと医療保険に特約を付けて加入していたけれど、
診断給付金とか、先進医療や通院の保証も欲しかったので入った。
でも年取って弱ってからバリバリの先進医療は受けなくてもいいかなと思っているので、
70近くなったら解約するかも知れない。+76
-0
-
19. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:17
入ってます
うちは私が大黒柱なので、
何かあったとき夫に迷惑がかからないように+40
-1
-
20. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:17
癌で死んだら500万降りる保険に入っている+11
-16
-
21. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:46
癌保険に、三大疾病をつけたものに入ってます。
死亡原因に多いらしいので。+59
-0
-
22. 匿名 2017/10/28(土) 14:33:55
最近、新しい癌保険に入り直しました。
抗がん剤、放射線治療をするとそれぞれ20万ずつ給付してもらえるし、癌になると保険料が免除されるというものに。+79
-3
-
23. 匿名 2017/10/28(土) 14:34:33
入っていません。全ての癌を一括りにするのも雑だけど、2人に1人といっても健康的な生活を送っている人とそうでない人を混ぜてのデータだと思うので。+17
-14
-
24. 匿名 2017/10/28(土) 14:34:36
40才で入りました!万が一の時子供の為に貯めた学費が治療費で消えたら困ると思いまして
+24
-2
-
25. 匿名 2017/10/28(土) 14:35:03
入ってます。
ガンになってからじゃ入れないよ。
+84
-1
-
26. 匿名 2017/10/28(土) 14:35:43
みんないくらくらいの入ってますか?
私は5000円くらい。癌保険ではないです、、入りたいけど、高いでしょうか?+16
-4
-
27. 匿名 2017/10/28(土) 14:36:00
癌保険は、◯才払い込み済みにしない方がいいみたい。今後も治療法が変わるから、その都度新しい癌保険に変えていく方が良いんだって!+82
-1
-
28. 匿名 2017/10/28(土) 14:36:17
東京海上だったかなぁ。月々数百円の、安いやつに入りました。10年近く前に。+11
-2
-
29. 匿名 2017/10/28(土) 14:38:12
癌の治療って恐ろしいくらいお金がかかるみたいだから、家族に迷惑かけないためにも一応保険に入ってます。+77
-2
-
30. 匿名 2017/10/28(土) 14:38:41
高校卒業してすぐに入って、一年経たないうちにガンが発覚したので入っておいてほんとによかったです+85
-2
-
31. 匿名 2017/10/28(土) 14:39:21
>>27
そうそう。
昔はガンといえば長期入院みたいなイメージだったけど、今は通院が主体だとか、
先進医療に免疫療法が含まれるとか含まれないとかの判断あって、
とにかく年々変わっていくので掛け捨てで入る人が多いらしい。
昔のガン保険は通院のカバーが弱かったりするから。+77
-0
-
32. 匿名 2017/10/28(土) 14:39:36
遺伝子治療が始まるとまた保険の内容も変わるんだろうね。+27
-1
-
33. 匿名 2017/10/28(土) 14:40:07
43才2999円、一時金100万だったかな+29
-2
-
34. 匿名 2017/10/28(土) 14:40:26
そろそろ真剣に考えなきゃと思ってたよ。
旦那36歳 癌家系
私 38歳 長生き家系です。+17
-2
-
35. 匿名 2017/10/28(土) 14:41:18
ガンになったら払込免除になって、
診断されたら100万でる(上皮内ガンも含む)のシンプルなやつにしました。
再発したら2年に1回ですが診断金が出ます。
最近は上皮内ガンを含まないものだったり、1回限りの診断金だったりするのでよく調べてくださいね
+64
-0
-
36. 匿名 2017/10/28(土) 14:41:51
ガン家系だから入ってる+6
-0
-
37. 匿名 2017/10/28(土) 14:41:56
>>4 なんだ宮迫の顔!CMまともに見てないからこんな顔して喋ってたんだね。+3
-0
-
38. 匿名 2017/10/28(土) 14:43:01
旦那の保険見直しの時に入りました。
若い時に入った方が保険料安いなぁって思った。
30代40代だと保険料だいぶかわるし+18
-2
-
39. 匿名 2017/10/28(土) 14:45:36
>>1
その二人に一人がなるというのは、保険会社が儲けたくて印象操作して過大に不安を煽ってるのもあるからね。
年齢別に見ると、60歳未満ならめったにかかっていない。70歳くらいから割合が増えるから、全体の罹患率を押し上げてるだけ。
備えるのはいいけど、保険会社のいうことは鵜呑みにしないで考えた方がいい。+80
-1
-
40. 匿名 2017/10/28(土) 14:46:13
今、遺伝は関係ないそうです。
+32
-3
-
41. 匿名 2017/10/28(土) 14:46:17
>>35
私も同じのだと思います。ファイナンシャルプランナーさんに相談して決めました。
上皮内癌と、悪性新生物の違いすらわかっていなかったので勉強になりました。+23
-1
-
42. 匿名 2017/10/28(土) 14:47:01
どこの保険会社かーとか、月々いくらかも知りたいです。参考にしたい!よろしくお願いします。+30
-1
-
43. 匿名 2017/10/28(土) 14:47:52
実父が49歳で甲状腺ガン、実母が41歳で乳がんになっているガン家系なので入ってます。乳がんは遺伝性が強いし旦那死別でいないから私に何かあった時に子供に負担かけさせないようにと考えました。+36
-0
-
44. 匿名 2017/10/28(土) 14:48:51
20才の時に入った生命保険を数年に一度見直して、今年女性特約とがん特約を付けました。
+6
-0
-
45. 匿名 2017/10/28(土) 14:50:24
>>42
具体名挙げてしまうとステマと思われたりするから書きにくい。+43
-4
-
46. 匿名 2017/10/28(土) 14:50:34
20歳から入ってる。今まで、流産の時の手術2回で女性特約で計40万円おりた。
30代の今、更に掛け捨てでもう1個ガン保険入ろうと思ってる。
前にドキュメンタリーで夫婦で生命保険入ってなくて、ガンになって生活苦で持家を差押えされるってゆうやつ見たから、子どもいたら絶対に保険入らなきゃと思った。夫も2個入ってる。
姑が乳ガンから転移したのが何ヶ所かあるけど、保険入ってるからいいけど、無かったらかなり厳しい。だって、通院の投薬で何万もかかるもん。高額療養費だけでは正直厳しかったと思うよ。+25
-1
-
47. 匿名 2017/10/28(土) 14:50:56
2人に1人は癌になる時代に保険商品が成り立つって、、、そう言う事+54
-4
-
48. 匿名 2017/10/28(土) 14:54:16
旦那入ってない
23で結婚してまだ若いからしばらくいいや、と思っていたら28歳で脳に腫瘍できた
おかげで新しい保険入れないし時すでに遅し
私は姑に勧められるまま入ってよくわかんない
若いから、と思わずいずれ入ろうと思ってる人は早めにするべきです+43
-2
-
49. 匿名 2017/10/28(土) 14:55:20
入ってる。貯金を治療費には使いたくない。高額医療費?で出たとしても。
明治安田ががんの保障が2年経っての再発なら無制限だったから明治安田にした
前はアフラック入ってた+38
-2
-
50. 匿名 2017/10/28(土) 14:55:50
入ってない人は後々後悔してる人の方が多い
+25
-6
-
51. 匿名 2017/10/28(土) 14:56:56
外交員に勧められたのでしょう
75才の父がア○ラックのガン保険に入ってました
月々一万円の掛け捨てです
脳梗塞で意識が戻らないので解約しましたが
掛け捨てなので、一円も戻ってきませんでした
+16
-5
-
52. 匿名 2017/10/28(土) 14:57:12
貯金は働けなくなったときのお金だから、保険は保険で入ってるよ
+28
-0
-
53. 匿名 2017/10/28(土) 14:57:43
保険嫌いじゃなければ入ってた方がいいよ
若いときに入ってた方が安いし
手厚くなくていいから+28
-0
-
54. 匿名 2017/10/28(土) 14:58:26
33歳ですが医療保険も見直し、がん保険も加入しました。
なぜか18歳から掛けてたのが死亡保障だけだったという事実・・・。
もっと早く気付けばよかった。
かなり吟味して選んだので満足してます。
+19
-1
-
55. 匿名 2017/10/28(土) 14:59:14
これからオリックスの加入しようかと思ってるけど、、
結局どこのがいいのかありすぎてわからない!+9
-0
-
56. 匿名 2017/10/28(土) 15:00:36
結婚を機に、夫に生命保険入ってと言ってたのに強く言えなくて、そうこうしてる内に事故で後遺症残るぐらいの怪我をして「何であの時無理矢理にでも保険入れてなかったんだ!」と責められた人知ってる。なってからじゃ手遅れなんだよね。+38
-1
-
57. 匿名 2017/10/28(土) 15:04:56
>>42
普通にサイトで比較出来るよ。
○○が気になるけどどう?とかって内容なら答えやすいけど
何も知らないから一から教えて!はちょっと違うかな。+3
-3
-
58. 匿名 2017/10/28(土) 15:05:14
医療保険は60歳までの払込、がん保険は終身にしました。
がんは払込免除+回数無制限のもの。
死亡保険は解約してしまったけど今独身だし家庭を持ったら考えるつもりです。
独身のうちに死んだら散骨してくれ。+7
-2
-
59. 匿名 2017/10/28(土) 15:07:20
保険屋の友達に、現金で貯めた方がいいよと言われた。入るとしても貯蓄型にしなって。
私はそれでも心配なので、共済の保険にも入ってるけど。+15
-15
-
60. 匿名 2017/10/28(土) 15:09:22
夫が保険会社勤務ですが
同僚でガン保険に入ってる人はいないらしいですよ
掛け金と諸々計算すると他の保険でも十分らしい+53
-8
-
61. 匿名 2017/10/28(土) 15:09:46
今までの病気が多過ぎて、保険料高過ぎて入れない
+8
-2
-
62. 匿名 2017/10/28(土) 15:11:26
>入ってない人は後々後悔してる人の方が多い
入ってない人は癌になって後悔してる人が癌にならずに後悔してない人より多いってこと?
そんな訳はないよね+8
-5
-
63. 匿名 2017/10/28(土) 15:13:32
母方がガン家系なので
若い頃に入って何度か見直ししました
最先端治療とかあると何百万単位だから
+1
-2
-
64. 匿名 2017/10/28(土) 15:14:58
>>13
ガッツリって具体的にいくらですか?
私は今一時金100万のものにはいってますが足りるかな?+1
-3
-
65. 匿名 2017/10/28(土) 15:15:07
保険入ってもほとんど損するよ。親が癌になったけど、日本は高額療養費制度があるから実費は少なかった+71
-7
-
66. 匿名 2017/10/28(土) 15:16:54
>>1
今まで払った掛け金のほうが高くなかったですか?+4
-1
-
67. 匿名 2017/10/28(土) 15:17:20
一時金でドンと出るのじゃなくて、抗癌剤投与でいくら、って言うのにしました。
がんになってからが長いと思ったので。+8
-0
-
68. 匿名 2017/10/28(土) 15:17:29
旦那が若い時精神病になったのでもう保険見直す事が出来ない
健康でいてもらわなくちゃ+4
-0
-
69. 匿名 2017/10/28(土) 15:18:24
医療費は高額療養費でどうにかなるとしても、癌に効く温泉とか、藁にもすがる思いで色々やるとそっちにお金かかるみたい。
あとカツラ高いっていうのはよく聞く話。+29
-0
-
70. 匿名 2017/10/28(土) 15:18:27
乳幼児がいて専業主婦。現在、一馬力で貧乏な家計ですが入ってます。+7
-1
-
71. 匿名 2017/10/28(土) 15:20:36
なってからじゃ入れなくなるし、年齢重ねると保険料高くなるし、主流の治療方法は変わるし……。保険屋だけど、そこらへんはモヤモヤする。でもがんになってしまったお客さんやそのご家族の対応してると、やっぱり加入しとくべきだなと思う。「保険入っておいて良かったよ!」と言われると、やっぱり嬉しい。+23
-3
-
72. 匿名 2017/10/28(土) 15:25:45
保険会社と保険料を教えていただけると嬉しいです。+3
-0
-
73. 匿名 2017/10/28(土) 15:25:53
>>22
チューリッヒ生命ですね
夫が入ってる+9
-0
-
74. 匿名 2017/10/28(土) 15:26:36
独身の時の27で癌保険に何気なく入ってたけど、結婚して32の時に子宮癌になって、保険金がすごいおりて、これからの支払いは免除になりました。+42
-0
-
75. 匿名 2017/10/28(土) 15:31:38
結婚を機に入った。お互い何があるかわからないし、今じゃ子どもたちもいる。人生どうなるのかわからない。+5
-1
-
76. 匿名 2017/10/28(土) 15:35:14
入ってます。ガンの家系じゃないけど、友人何人かが乳がんになって治療にお金が掛かるって
聞いたり、感じたので。+4
-0
-
77. 匿名 2017/10/28(土) 15:36:23
皆様旦那様と同じ保険会社に入られてますか?
私は保険に入ってなくて、結婚後入ろうと考えてるんですけど
別の会社で探すなら夫と同じ会社の方がいいですかね?
夫婦一緒なら安くなるとかありますか?+0
-4
-
78. 匿名 2017/10/28(土) 15:39:33
癌保険のステマトピ
+6
-13
-
79. 匿名 2017/10/28(土) 15:42:22
タイムリー!
皆さんはどこの保険商品に入ってますか?
私はちょうど先週各社から資料を取り寄せたところでどの商品にするか迷いに迷ってます。。取り寄せたのはこの4つ。
1 チューリッヒ生命
「終身ガン治療保険プレミアム」
2 損保ジャパン
日本興亜ひまわり生命
「新 女性のための健康のお守り」
3 アクサ生命
「スマート・ケア for Ladies」
4 アフラック
「新 生きるためのがん保険
レディースDays」
父、父方の祖母、母方の祖父ががんで亡くなっていて、私自身すでに37歳なので、おそらく待ったなし状態…。
ちなみに、独身のフリーランスなので金銭的な余裕はそれほどありません。。+27
-2
-
80. 匿名 2017/10/28(土) 15:45:07
今年入りました。
がん保険を検討する際に、上皮内新生物も同額保証されることや、通院に手厚いところを重視しました。
診断給付金(上皮内新生物も同額)、抗がん剤治療などが通院にも出るところにしました。
入院給付金や手術給付金はつけませんでした。それは他に入ってる医療保険で十分と思ったからです。
派遣社員なのであまり保険料はかけられないけど、がん保険入って少し安心できました(^^)+9
-0
-
81. 匿名 2017/10/28(土) 15:51:45
保険に「入ってる」「入ってない」のコメントだけじゃなくて、具体的にどこの何の保険に入ってるのかを教えてほしい~!
条件だけ書かれていても似たようなやつは複数あるし…。+48
-1
-
82. 匿名 2017/10/28(土) 15:58:54
みんな保険の名前敢えて伏せてるの?ってくらい書いてないけど、書かない理由何かあるの?
保険って、似たり寄ったりでただでさえ選ぶの難しいから、こういうトピなら私も何の保険に入ってるのかを知りたい。+47
-0
-
83. 匿名 2017/10/28(土) 16:00:17
>>60
ならカラクリを教えて。+5
-1
-
84. 匿名 2017/10/28(土) 16:02:24
>>79
私は今月、チューリッヒの癌保険に加入しましたよ!
これまでは東京◯上だったんですが、こちらの方が安くて保障が良かったので!+20
-0
-
85. 匿名 2017/10/28(土) 16:04:19
月1000円ぐらいの掛け捨てのがん保険にたまたま入ってたらがんになった
手術をがっつりやったからか、保険金200万ぐらい出たよー+16
-0
-
86. 匿名 2017/10/28(土) 16:05:37
>>50
知り合いの妹さん(60歳くらい)は、20年ほど入っててガンになりそうもないやーで解約した翌年にガンに罹ってしまったそうです。物凄く後悔してました。
保険とか解約した後に怪我したり病気になったりするパターン結構あるよね(´-`)
私は5千円くらいの保険に入ってて、やめたいけど安いのでも構わないから入っとけって忠告されたので続けてる+13
-3
-
87. 匿名 2017/10/28(土) 16:05:52
58歳です。
24歳の時に脳の良性の腫瘍で手術しました。腫瘍ができたということで三代疾病も、がん保険も入れないと拒否されました。
アフラックで子供のガン保険の見直しの相談をしたときに、その話をして、ダメ元で再度ガン保険に入れないかと相談してなんとか入れました。
アフラックも以前断られました。
病気になったらガン保険に入れないこともあります。
入るなら、早めに入ったほうが保険料も安いから
いいですよ。
今は月に4000円近く払っていますが安心料だと思って
払っています。
+10
-1
-
88. 匿名 2017/10/28(土) 16:06:49
高額医療費制度があるから、癌になってもそれほど掛からないけど(所得が低いので)、念のため入ってるよ。
月1万円払ってる。
今は先進医療特約だけでも入れる保険もあるよ。
+9
-1
-
89. 匿名 2017/10/28(土) 16:10:18
若い頃、知り合いに頼まれてアフラックに入って何年も放置してた。数年前から見直しの催促来てたけど、それも放置してたら遂に自宅にまで来たので諦めて話を聞いた。
すると、見直して契約変更したら今までの掛け捨てと思っていた保険料に解約還付金があって結構な金額だった。
見直しは重要です!+16
-0
-
90. 匿名 2017/10/28(土) 16:15:45
終身だけど60才払込に変えようか迷ってる
60才以降の方がなりやすいし、その頃保険料払えるかわからないし+9
-1
-
91. 匿名 2017/10/28(土) 16:16:30
とりあえず入ってる。癌になったら個室に入院したいし、私が入院すると収入減&シッター代で経済的ダメージが大きいから。
+8
-0
-
92. 匿名 2017/10/28(土) 16:27:35
旦那が保険会社勤務です、
45歳で胃がんになりました。
早期発見だったのでよかったけど
ガン保障は100万しかつけてなかった
保険会社の人って自分の保険は古いままだったりするらしいんだけど、うちの旦那のも古いままで。
もっとつけておけばよかったし、ちゃんと見直せばよかったって言ってた
ガンになったらもう保険やりなおせないからね+28
-0
-
93. 匿名 2017/10/28(土) 16:29:14
シングルマザーになった時に入りました。
息子が2人いますが、それぞれ生命保険とガン保険。
私は生命保険とガン保険と死亡保険。
息子達は小学校入学前に入りましたが、もうすぐ高校を卒業するので、私も含め見直そうかと思っています。+11
-0
-
94. 匿名 2017/10/28(土) 16:29:20
保険は、人それぞれ必要なものが違います
掛け捨てが好きな人もいれば、貯蓄がいい人もいる
治療しなくていいから死亡保障が欲しいって人もいる
本当に人それぞれ違うので、自分に何がいるのか、何があったら安心なのか考えた方がいいと思います。
人に流されたらダメです。
+24
-2
-
95. 匿名 2017/10/28(土) 16:31:28
>>77
夫婦で安くなるとかはない
夫婦で担当が同じになるから、連絡は楽だと思う。あれこれいろんな会社に連絡するよりも+9
-0
-
96. 匿名 2017/10/28(土) 16:34:06
保険会社に旦那が勤めててがん保険入ってないーー
って人は金持ってるからだよ
相当給料いいからね
それか保険嫌いの人間。
保険会社の人間がいくら奥さんといえど「がん保険なんか入らなくていい」なんて言わないよ。+24
-2
-
97. 匿名 2017/10/28(土) 16:36:50
>>62>>入ってない人は癌になって後悔してる人が癌にならずに後悔してない人より多いってこと?
ガンになった人が「保険に入っておけばよかった」って思う人が多いってことだと思う
前に保険会社で働いてたけど、親がガンになったけど保険に入ってなかったから、実費で出した。高額医療費制度があっても、その後の生活が大変だった
ってことでがん保障が欲しいって人がいたので+6
-1
-
98. 匿名 2017/10/28(土) 16:37:29
>>62 ん??+0
-0
-
99. 匿名 2017/10/28(土) 16:40:13
がん保険代わりにもなる、貯蓄型終身保険に入っています。外資、マ社。
絶対に損しないからみんなにもオススメしたい!+1
-5
-
100. 匿名 2017/10/28(土) 16:56:03
癌と診断されたら一括100万出るってのに入ってる。
お店の人に勧められてそれにしたんだけど、一般的な保険金のおり方するのとどっちが良かったのか、今でもちょっと悩んでる。+8
-1
-
101. 匿名 2017/10/28(土) 16:56:30
アフラックに入ってる。
がんにはまだなってないけど、ほかの病気になって入院何回かしたから入っててよかった。+4
-0
-
102. 匿名 2017/10/28(土) 17:16:38
私は鬱病で通院してるから入れなかったよ
断られた…
癌になったらしぬしかない+2
-10
-
103. 匿名 2017/10/28(土) 17:18:05
保険入るならそのぶん貯金したほうがいい+17
-2
-
104. 匿名 2017/10/28(土) 17:42:33
入ってます。月9000円弱。入院給付が1日15000円でもし入院でも個室に入れると思ってたけど世間知らずだった。別の理由で3日入院(なのでがん保険からの給付はなし)したら個室は1日45000円くらいだった。数週間入院だったら個室は無理だ。抗ガン剤治療とか保険外治療になった場合に備えるものかなと思います。+5
-0
-
105. 匿名 2017/10/28(土) 17:48:38
入ってない。
20代初めに慢性病にいくつか罹っちゃったから、ガン保険どころかマトモな保険に入れない。
入るなら元気なうちだよ、ほんとに。+11
-0
-
106. 匿名 2017/10/28(土) 17:54:34
旦那だけ入ってる。
私の家系は親戚関係も見事にがんの人いないので大丈夫だろうと思ってるけど、年取ると不安になるね。+3
-1
-
107. 匿名 2017/10/28(土) 17:56:27
>>92
100万じゃ足りないの?
私も一括で100万おりる保険入ってる+8
-0
-
108. 匿名 2017/10/28(土) 17:59:15
旦那も私も入ってます。+3
-0
-
109. 匿名 2017/10/28(土) 18:01:41
ガン保険に限らず生命保険、医療保険など、
加入にあたって精神科通院歴があると入れなかったりする。
あと、保険の審査にあたっては不妊治療も通院歴という扱いになって
加入に制限があったり条件がついたりする。
それから、よほど健康に自信がある人でない限り、
精密な人間ドックを受けるならばその前に保険関係をきちっとしておくべき。+7
-1
-
110. 匿名 2017/10/28(土) 18:04:19
私は持病があって入れないガン保険もあった。
入れるのが損保ジャパン日本興亜ひまわり生命とJA共済だけだった。
両方入ったけどどちらか減らしたい。
入れなかった人も保険会社によって入れる所あるかもしれませんよ+2
-0
-
111. 匿名 2017/10/28(土) 18:17:59
入ってました。4年前ガンになり非常に助かりました。
しかも最初の手術は失敗で、その後もう一度手術してその保険も入ってやれやれです。
はいってなかったら手術の失敗もっと許せなかったかも。
+8
-0
-
112. 匿名 2017/10/28(土) 18:18:30
夫婦でがん保険入っています。
旦那が大腸ポリープ2つあって手術しました。
放置してたらガンになってたらしく、怖くなって保険見直し相談に行ったら旦那は2年間は保険入れないって知った…
旦那のはまぁまぁ手厚くしてたから何かあっても何とか大丈夫かなってくらいだけど私のがん保険をもう少しだけ手厚くする予定です。
何かあってからじゃ保険に入れないし、そんな金持ちでもないから。
何か病気になってからじゃないと真剣に考えないけど金銭面が手遅れにならないように若いうちに入る事をおすすめします!!
+9
-0
-
113. 匿名 2017/10/28(土) 18:36:03
>>60
同じ感じ。色々調べて、結局ガン保険には入っていない。医療保険には入っているよ。
もともと、ものすごい高い先進医療はやるつもりはなかったし。+3
-0
-
114. 匿名 2017/10/28(土) 18:49:27
郵便局でもがん保険あるけど、かんぽとセットで入ろうかな〜+6
-1
-
115. 匿名 2017/10/28(土) 19:04:34
入ってます。
女性特有の病気の乳ガンや子宮ガンの保険を。
実際 子宮ガンになったのですが
入っててよかったと思いました!
入院、手術、療養期間含め2ヶ月程
仕事を休ませてもらったのですが
お金に困る事はなかったです。+7
-0
-
116. 匿名 2017/10/28(土) 19:50:22
>>18
私も同じです
万が一癌になった場合、治療費だけで無く入院生活のための雑費もかかりますからね
子どもたちに経済的な負担や迷惑をかけたくないから、今月特約つけて夫婦で入りました
でもある程度高齢になったら必要無くなるし、その時内容をもう一度見直して手厚い条件は外すつもりです+5
-0
-
117. 匿名 2017/10/28(土) 20:05:26
医療保険は2000円の共済のみ
貯金がそこそこあるので
旦那は学資とか住宅ローン分くらいの収入保障には入ってます
+2
-3
-
118. 匿名 2017/10/28(土) 20:42:22
保険屋やってます
ガンの治療で自分に合った良い治療をするとなるとおよそ1年で500万
完治するのにおよそ5年かかるとして、
その後の治療に1年で100万、5年間で900万あれば安心といわれています。
ガンの治療には情報とお金が必要です
先進医療は年々変わっていきます
先進医療特約をつけていても、それに当てはまらなかったら全く意味がないです
保険料が安いものは、意味のないものが多いです
だから一時金がでるのがオススメです
ガンになったと分かったときに一時金がでれば治療方法も自分で選べます+22
-1
-
119. 匿名 2017/10/28(土) 21:18:00
だからさ、お願いだから、入ってるならみなさん商品名を教えて~!!
書いて損することって特に無くない?
コスメトピでも商品名書くよね??
「ステマでしょ」とか言う人は、お菓子トピでもコスメトピでも、どこでもいるんだし、どこでも言いたいんだろうから勝手に言わせときゃいいんだよ。
保険市場とか、保険見直し本舗とか、一見中立的な立場をうたってる類いのところも、実際は中立ではないと言われてるし、こういうトピでこそ、忌憚ない意見が読みたいのにさ。
どの話も具体的に何の商品の話かが隠されてるから、結局どこの何がいいのか分からずモヤッとするだけなんだよ、、+15
-6
-
120. 匿名 2017/10/28(土) 21:38:19
身近な人がなったのをキッカケに入りました。
これからのがん保険は高くなるので早目に入った方が良いらしいです。+3
-0
-
121. 匿名 2017/10/28(土) 21:44:09
三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中 )の保障で一時金1000万+その後4年間毎年100万ずつ出るものに入っています。
医療保険(日額10000円)も含めて保険料は8000円くらいです。
新入社員のときに入りましたが、その後子宮筋腫が見つかり治療中なのでもう新しい保険には入れません。
お金がない人こそ健康で若くて保険料が安いうちに入っておいたほうがいいと思います。+9
-1
-
122. 匿名 2017/10/28(土) 21:58:25
>>119何を重視するかで選ぶ保険変わるしね。
通院費を手厚くしたい人や見舞金多いのが良いとか女性特約付けたいとか。
種類がたくさんあるから確かに選ぶのは大変だけど。
+0
-0
-
123. 匿名 2017/10/28(土) 22:00:45
18から入ってるわ。ガン保険と医療保険。
昨年34で見直して保険会社変えたけど。
医療保険も19と26と卵巣嚢腫二回手術してるし、切り替えいつにするか難しかった。
何年間は無担保とかになるし。+3
-0
-
124. 匿名 2017/10/28(土) 22:22:55
>>121
すごい保証内容ですね!
一時金1000万円とか、今もそんな保険商品ありますか?何年か前のものですか?+6
-1
-
125. 匿名 2017/10/28(土) 22:33:28
>>119
商品名を書いても、今は販売していない商品も沢山あると思いますよ。
私はマニュライフ生命のこだわり終身V2をがん保険代わりに加入しています。一時金しかいらないと考えているから。癌にならなかったら、65歳で解約して返金してもらうつもり。返金されたものを老後の医療費に充ます。+2
-1
-
126. 匿名 2017/10/28(土) 22:34:00
20代前半でガン家系でもないですが、富士生命とチューリッヒのガン保険入ってます。子供がいるので。
富士のは一時金200万おりるもので、チューリッヒは通院用で、用途別に二つもと掛け捨てです。
2つ合わせても4000円いかないので安心料だと思って若いうちから旦那も私も入ってます。
+5
-0
-
127. 匿名 2017/10/28(土) 22:34:49
三年かけて来月15万年返ってきます!得した気分+2
-1
-
128. 匿名 2017/10/28(土) 22:51:52
>>119
資産状況や健康状態、人それぞれだからね。
何が自分に合ってるかは自分で調べて判断するしかないよ。
コスメとは一緒にできないよ。
掛ける金額だけでなく、本人や家族の生活も巻き込むからね。
だからこんなところでは具体的な名前をあげにくいんじゃないかな。+4
-1
-
129. 匿名 2017/10/28(土) 23:11:23
がん保険を、解約したばかりです。
上皮内ガンは含まれず、先進医療は対象外だった。
+8
-0
-
130. 匿名 2017/10/28(土) 23:14:39
母方が母を含め身近な人が全員癌になってるのに入ってます+2
-0
-
131. 匿名 2017/10/28(土) 23:17:54
ちょうどいまがん保険検討しているところなので参考に書いておきます。
まず医療保険、傷害保険、八大疾病(がん、脳梗塞、心筋梗塞など)の保険料が出るやつは会社の団体保険に入ってます。
グループ会社の社員で入れる保険で保険料はすごく安くて毎月1,100円くらい。
あと、会社の組合費にも傷害保険と死亡保険が含まれてます。
残りはがんにかかったときの一時金が出る保険をいま探してまして、
加入を検討してしてるのはアクサ生命の定期のやつ、36歳月860円くらい、10年間掛け捨てで、かかったときには100万円が出る。
高額医療費制度もあるのでこれで完結すると思います。
みなさんも、もし自分の会社または旦那さんの会社で入られる保険がないか確認しておくといいと思います。+3
-0
-
132. 匿名 2017/10/28(土) 23:18:52
>>124
加入は5年ほど前ですが今もあると思います
三大疾病の上限は確か2000万と言っていました
ちなみに日本生命です+3
-0
-
133. 匿名 2017/10/28(土) 23:41:09
入ってる
保険料払うのきついけど、保険入ってなくて、癌になった時の方が医療費凄いと思うから
もしもの為に備えあれば何とかかんとか
+5
-0
-
134. 匿名 2017/10/28(土) 23:43:43
医療保険のがん特約とがん保険単体だとどっちに入ってる人が多いのかな?
私はオリックスの医療保険にがん特約つけてるんだけど+1
-0
-
135. 匿名 2017/10/28(土) 23:51:30
30から入ってる。
あと入院保険も別で入ってるよ。+1
-0
-
136. 匿名 2017/10/29(日) 00:20:11
私のはがん保険に医療保険特約が付いてる
+0
-0
-
137. 匿名 2017/10/29(日) 00:26:37
保障内容しっかりしたもので、掛け捨て終身、掛け金固定の保険に入ってます。癌なるかならないかは分からないから貯蓄タイプでなく、あくまでも癌治療保障重視しました。癌になったら支払いしなくてもよくて、保障は続くタイプで、癌にならなかったら一生支払うタイプなので、70歳ぐらいになっても癌にならなかったら契約はやめるつもり。だけど年々治療方法も技術も変わると必要な保障も変わるだろうから数年に一度は見直す。+5
-0
-
138. 匿名 2017/10/29(日) 00:27:39
個室代がまかなえる様な保険は保険料が高くて、癌にならないと元が取れないw
+4
-0
-
139. 匿名 2017/10/29(日) 00:44:09
最近親戚が2人立て続けにがんで入院手術したけど、入院日数が短かった。一週間もいなかった。
もちろん病状によっては長引く人もいるだろうけど、入院日額にはあまりこだわらずに診断一時金が多く出るものが良さそうだなと思った。+9
-0
-
140. 匿名 2017/10/29(日) 00:59:00
アフラックのガン保険に私だけ入ってます。(ガン家系のため)+2
-0
-
141. 匿名 2017/10/29(日) 01:36:22
私はソニー生命で、夫はジブラルタ生命です。
家系ではありませんが、多分どっちもガンは入っていたような気が。
日本の保険は特約が多くて無駄になってると聞いていますが本当のとこどうなんでしょう。+3
-0
-
142. 匿名 2017/10/29(日) 01:55:20
保険会社勤務です。新卒で入社して20年目。
私は特定の病気にのみ特化した保険はお勧めしません。
ガンは治療してすんなり社会復帰できるか、残念ながら死亡してしまうか割と二極化します。
一番怖い、長期化し金銭的ダメージが大きいのは脳血管疾患、保険の特有で言うと脳卒中です。
なのでガンだけのものではなく三大疾病(今は糖尿病や腎不全等七大や八大疾病の特約もあります)をお勧めします。
一度もらうと消滅するもの、病気毎に一回づつ出るもの、何度でも出るもの色々あります。
国内大手生保の総合型が色々な意味で一番お得です。
あと保険は掛け捨てで逓減型、若しくは年齢とともに減らしていくのが理に適っており、終身型や貯蓄性があるものは保険会社の利益は大きいですがお客様は損します。
貯蓄を兼ねてるとか満期金があるものはやめたほうが良いです。+18
-1
-
143. 匿名 2017/10/29(日) 03:04:14
>>22 私もその保険に入ろうと思ってます。今入っている医療保険のオプションでガンになったら一時金100万円(何度でも)を付けているけど長期通院することになったら100万の一時金だけではちょっと足りないと思うので追加したくて。+1
-0
-
144. 匿名 2017/10/29(日) 03:10:38 ID:KU5aGFXn33
うちの場合はガンにならなかった近々の先祖はいないくらいガン家系ですし2人に1人がガンになる時代と言われているので入って損はないと思いガッツリ一時金が降りるガン保険に入ってますよ。一時金とは別にガンの治療費をカバーできる内容の保険にも入っています。+1
-0
-
145. 匿名 2017/10/29(日) 03:14:14
ガンはすぐに通院に切り替わるから保険は重要よ
長期戦になるし+2
-0
-
146. 匿名 2017/10/29(日) 03:22:21
>>142 後期高齢者医療保険制度の見直しは必ずあると思いますので終身型を選んだ。今の後期高齢者は医療費1割負担で済むけど加速する少子化、超高齢化社会の中で、何十年後に1割負担を維持出来ているはずがないと思うから。下手すりゃ破綻しているかもしれない。私たちが高齢者になる頃には行きづらい世の中になっているだろうね。保険も良い条件の商品はどんどん無くなっていっているよね。数十年後、若い頃に保険に入っていなかった事を後悔する人が沢山いると思う。そんな生活苦の病気の老人が頼りにするであろう生活保護もその頃には破綻しているかもしれない。保険会社が潰れてしまう可能性も無いわけではないけど。保険に加入する=万一の時の備え、安心を買っているのは精神的に余裕が持てる。+5
-0
-
147. 匿名 2017/10/29(日) 03:24:49
なってから後悔しても遅いからね。+1
-0
-
148. 匿名 2017/10/29(日) 03:32:54
>>103 ガン治療する事になったらその貯金、あっという間に消えるよ。+1
-1
-
149. 匿名 2017/10/29(日) 06:12:12
散々が書かれてるけど、本当に健康なうちに入った方がいい
新入社員時代に何となく入った医療保険1つ、補償を割と手厚くして掛け金高いから解約したいなぁと思いつつ放置してたんだけど
その後鬱病を患い2年精神科通院、退職結婚後に子宮筋腫は分かるし妊娠もして、今や保険は緩和型でもない限りどこにも加入できない状態です
夫が保険会社勤務地なので告知義務違反について「本当にバレるの…?」と素人考えで聞いてみましたが「そのときの給付金請求は許可されるかもしれないけど確実に契約解除、保険料が無駄だよ」と一括されました(当たり前か)+4
-0
-
150. 匿名 2017/10/29(日) 07:56:58
旦那が癌になった。癌保険入ってたけど手術費、入院費は出たけど、通院は付けてなくて出費がすごかった。抗がん剤高くて毎回二万、三万の支払い、、。高額療養あったけど、きつかった。
癌は退院してたからが長いしお金掛かります。なってからでは遅い。本当にそうだと思いました。私は一時金と通院の抗がん剤の費用も出る保険に入りました。掛け捨ての安いやつだけどアフターに重視。
+4
-0
-
151. 匿名 2017/10/29(日) 08:16:56
>>142
貯蓄性のあるものが保険会社にとって利益があるとおっしゃっていますが、ではなぜ貯蓄型商品が続々と販売中止になっているのですか?
+3
-0
-
152. 匿名 2017/10/29(日) 08:24:11
>>102
精神疾患でもちゃんと入れるところはあるよ。現に私は入ってる。保険商品の告知事項にひっかからなければいいんだし、面倒ならほ○んの窓口とかで聞いたほうがはやい+4
-0
-
153. 匿名 2017/10/29(日) 09:36:15
入ってないです
がんになっても積極的な治療を希望してないし、自分がやりたい緩和ケアに対する保険はないから意味がないので+0
-0
-
154. 匿名 2017/10/29(日) 11:08:34
>>153 のたれ死ぬって事?+1
-0
-
155. 匿名 2017/10/29(日) 11:18:40
母が最近大腸ガンになりました。
女性は乳がんや子宮ガンが多いと思われがちですが、実は女性のかかるガンは大腸ガンが1位みたいです。
母はいろんな保険に入っていたけど、1番お金がおりたのはアヒルのとこだと言ってました。
おりるお金が段違いだったらしく、おかげで個室に入院する事ができました。
大腸なのでトイレのことが心配で、やはり大部屋よりは個室を希望していたので。
ちなみにステマじゃありません。(^^;;
まだ治療中でよく聞けてないので、もしかしたら月々高い保険料払ってたかもしれないですし。
色々とメリットデメリットあると思いますが、最近体験した話なので参考程度に。+7
-1
-
156. 匿名 2017/10/29(日) 11:50:10
>>151
説明が悪くてすいません。
貯蓄性があると謳っている保障商品のことです。終身医療や終身死亡等。
保障と貯蓄を兼ねていたり途中で解約すると返戻金が出るよと謳っているものです。
保障と貯蓄を兼ねているものはお勧めできないという意味です。
個人年金や一時払養老等は保険会社が扱っている為〇〇保険と名前は付いていますが、保障商品ではなく貯蓄商品です。
保険会社の貯蓄商品は固定利率の商品では一番増えるものでしたが、今は利率が低くなってしまいお客様にメリットがあまり無い状況です。そこは変動ではなく固定利率という点がネックになります。
今利率は低いですが、保険会社が取り扱っている個人年金で毎年の税金の控除が受けられるタイプの物は1つ入っておくと良いです。控除の為だけなら月7000円でokです。
長くなってすいませんが、ガン保険について1つ、細かい特約より100万単位の一時金ボンと出ると精神面での安心感が違うようです。平均的に治療費と収入の減少で200万という統計があるので現役世代で働いている方は300万以上をお勧めします。+2
-0
-
157. 匿名 2017/10/29(日) 12:00:33
勿論入ってます!!!
なる可能性が高いと思ってるから。+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/29(日) 12:15:32
>>153
ガンと診断されれば一括で100万くらいもらえるガン保険に入れば、そのお金を緩和ケアに使うことができるよ+2
-0
-
159. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:13
癌でも入れます!ってCMで見た気がして、
先日、癌ではないけど、癌一歩手前っていう診断が出たものだから入ろうと思ったら、もう入れないんですってね…。癌の治療が終わって何年かしたら大丈夫とかいう意味らしいですよ。CM紛らわしいなぁ。
+4
-0
-
160. 匿名 2017/10/29(日) 13:49:00
アフラックに入っている。他にもかけてる。
癌治療にはお金かかるから入っとけって言われて。
癌になったからってすぐしなないからね、
治療しなくてもいいやって歳でもないから
癌になったら200万以上でるようになってる。+4
-0
-
161. 匿名 2017/10/29(日) 14:45:39
>>156 マニュライフのV2とか?+1
-0
-
162. 匿名 2017/10/29(日) 15:01:01
旦那、医療保険とは別にがん一時金100万(掛け捨て)、別に三大疾病一時金500万(貯蓄型)団信でガンになったら住宅ローン全額免除に入っている。自分は医療保険と掛一時金100万(掛け捨て)の保険しか入ってない。長期にわたる通院治療に対応できる内容のがん保険を追加したい。+1
-0
-
163. 匿名 2017/10/29(日) 15:08:20
保険入ってすぐ病気になるならいいけどね。そんな都合良くならないから+1
-0
-
164. 匿名 2017/10/29(日) 18:16:21
>>161
マニュライフのV2はちょっと違った特性がありますね。+1
-0
-
165. 匿名 2017/10/30(月) 01:32:51
>>154
のたれ死にというと言葉が悪いですがそう受け取っていただいて構いません。
手の施し様がない状態で見つかって緩和ケアを受けつつ死んでいくのが私の理想です。
>>158
アドバイスありがとうございます!
その考えはありませんでした。
柔軟な考えができる158さんを尊敬します!+1
-0
-
166. 匿名 2017/10/30(月) 16:43:02
アラフォー専業主婦
今までコープ共済のみでしたが
今年、チューリッヒのガン保険にも入りました。
合わせて5000円以内。+2
-0
-
167. 匿名 2017/11/01(水) 14:06:48
一時診断金が出るタイプに入ってる。がんになると収入が減る人も多いからね。
独身時代主人にも同じものを勧めて入ってもらった。+0
-0
-
168. 匿名 2017/11/06(月) 14:51:39
改悪前のがんベストゴールドに加入
オプション無しでも上皮内がんでも同額出る保険
決め手は
①金銭的損得だけで言えば、がんになれば+でならなければ-
②身内のがん体験(2回とも長期入院になった事)
因みに配偶者は他社のがん保険
身内はがんになって再発してそれが原因で亡くなったが、古い保険だったお蔭でお金が結構出た
保険って古い新しいでは無いという事を実感した
優先順位を付けて取捨選択しましょう!
+1
-0
-
169. 匿名 2017/11/23(木) 22:58:09
私も21~23の間に祖母、父、母を癌でなくしています。
祖父も癌で中3の時に亡くしているので癌家系です。
なので22の時に元々県民共済しか入ってなかったですが入院型の癌保険ともう一つ癌や特定疾患になったときにまとめて何百万単位ででる保険に入っています。
なので生命保険代は結構出費です。
ですがまとめてでる方は積み立てにもなっていてどれも終身で60で払い込み満期ですが積み立てにもなってる方は支払ってきた相場の解約金など戻って来るそうなので生活に老後困ったときとかにも使えそうだなと思っています。
こんだけ入ってれば何か病気をしたときにも安心なので貯金もしてますが気持ちは楽です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する