-
1. 匿名 2014/05/19(月) 15:07:50
(一部抜粋)
組体操の事故が後を絶たない。そこで今回この運動会シーズンに,一つの緊急提言をしたい――組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。
なぜいま組体操事故をとりあげるのかといえば、それは事故が多発し、関連して民事訴訟が起こりうるからである。多発する事故を減らすことができれば、それは子どもにとって有益である。さらにそれは訴訟を回避することにつながり、教師にとっても意義がある。
↓2012年度 小学校における体育的活動(部活動除く)時の負傷事故件数
+136
-34
-
2. 匿名 2014/05/19(月) 15:08:40
確かに組体操って何のためにやってるのかよく分からない+1417
-53
-
3. 匿名 2014/05/19(月) 15:09:04
大技が決まると確かにすごい!って思うけどその分危険も増すよね…+1196
-12
-
4. 匿名 2014/05/19(月) 15:09:39
>140人でつくる「10段ピラミッド」の練習
↑限度の問題じゃない?これは明らかにやりすぎ。+1746
-8
-
5. 匿名 2014/05/19(月) 15:10:03
先生達の自己満足+908
-76
-
6. 匿名 2014/05/19(月) 15:10:10
あれも危険これも危険と言ってたら何もできなくなるよ+866
-198
-
7. 匿名 2014/05/19(月) 15:10:15
クラスで1番チビだったからピラミッド、毎回怖かった。+627
-10
-
8. 匿名 2014/05/19(月) 15:10:17
どんどんつまらなくなる。
子供は自分で危険を回避出来なくなる。
そのうち運動会がなくなるんじゃない?+918
-71
-
9. 匿名 2014/05/19(月) 15:10:46
怪我する子供が多いと思うよ。
何のための組み体操なの?一致団結感を出す為?+443
-110
-
10. 匿名 2014/05/19(月) 15:11:01
というか、我慢する耐えるというのが
出来なくなったんじゃないのかな?
組み体操って支える人本当耐えるしかないから
もうだめだって思ったらどっちもが怪我する
大技だったらみんなが怪我するし
それを一致団結して耐えるのが組み体操だよ+742
-109
-
11. 匿名 2014/05/19(月) 15:11:08
跳び箱って怪我多いんだ!+203
-11
-
12. 匿名 2014/05/19(月) 15:11:16
+176
-6
-
13. 匿名 2014/05/19(月) 15:11:22
何でも禁止にすれば
いいってもんじゃない。+592
-92
-
14. 匿名 2014/05/19(月) 15:11:57
ガリガリだけど背が高かったから毎年1番下の段だった。
ひざに石が食い込んで痛かったなー。+508
-10
-
15. 匿名 2014/05/19(月) 15:12:03
最近高いピラミッド作るの流行ってるね。
うちの子の学校でもやってたけど完成した時は感動した。
でも危なくてもヒヤヒヤする(^_^;)+256
-9
-
16. 匿名 2014/05/19(月) 15:12:04
柔道の授業でもよく事故が起きるらしいね。
柔道なんて授業で扱うべき種目じゃないと思うわ。
+516
-51
-
17. 匿名 2014/05/19(月) 15:12:32
ここまでのピラミッドなんてやったことないよ。
せいぜい3段ぐらいだよ。
+468
-19
-
18. 匿名 2014/05/19(月) 15:12:41
騎馬戦とかも危険
でも運動会の花形だからなくなることはないんだろうな~+189
-22
-
19. 匿名 2014/05/19(月) 15:13:24
私が小6になった時騎馬戦がなくなりました
みんな楽しみにしてたのに残念でした。
組み立て体操は やりましたが
そんな大きなピラミッドは無かったです!!
+197
-11
-
20. 匿名 2014/05/19(月) 15:13:25
+532
-17
-
21. 匿名 2014/05/19(月) 15:13:37
今の先生って組ませる事しか教えないで崩れる時の練習しないから怪我とか多くなるんだよ。
それを何でもかんでも禁止にしてさ。+407
-27
-
22. 匿名 2014/05/19(月) 15:13:40
私の姉は小学生の時、背が高いとゆうだけで
ピラミッドの下の段の支え役になり、ひざを壊してしまい大好きな陸上ができなくなってしまった(;_;)
何でも無くせばいいとゆうことではないと思うけど、これは支持したくなります。。+629
-24
-
23. 匿名 2014/05/19(月) 15:13:47
私は実際、組み体操で怪我をしました。
記事のような緊急搬送させるようなものではありませんでしたが、両膝にはまだあとが残っています。
10人ピラミッドを作って、わざと最後は崩すというものだったのですが、一番下だったのでいくら上の子が軽いからといって押しつぶされたら怪我します。
組み体操でなくても、華やかでチームワークを魅せれるものはあると思います。+442
-15
-
24. 匿名 2014/05/19(月) 15:14:00
私は落っこちて骨折したけど、文句言う親居なかったよ、ちなみに15年前、骨折しても登ったけど達成感半端なかったなあw結構いい思い出で成人式は笑い話になりました。+94
-149
-
25. 匿名 2014/05/19(月) 15:14:15
スポーツや運動に事故はつきものだけど、後遺障害が残る危険があるような種目は無理してやらせる必要はないと思う+470
-6
-
26. 匿名 2014/05/19(月) 15:14:38
最高学年としての見せ場がなくなるのは寂しいね。
けど危ないのは確かだし、自分が学生の頃も
一番上の子が落ちて骨折したみたいで本番は違う子がしてたなあ…。+151
-12
-
27. 匿名 2014/05/19(月) 15:14:44
本当に危ないと(ピラミッドの一番下)
危険回避もできないけどね。
私は身長順で一番下になったけど
明らかに上の子の方が体重が重くて
私が支えきれなくなってピラミッドが崩れた時
肋骨にヒビ入って死ぬかと思ったわ!
小学生でヘルニアになって今もたまになる…+288
-9
-
28. 匿名 2014/05/19(月) 15:15:20
前は大勢で大きなピラミッド作るのなかったけど、
ここ数年で10段ピラミッドとかするようになった。
落ちたりしてるのは聞いた時ある
無理しすぎなピラミッドでケガするの増えた気がするけどね…+132
-4
-
29. 匿名 2014/05/19(月) 15:15:31
組体操全部じゃなくて、
とりあえず巨大ピラミッドは
やめた方がいいと思うな。+500
-2
-
30. 匿名 2014/05/19(月) 15:15:34
組体操のピラミッド。
最後になし崩し的に上から折り重なるように倒れるんだけど、
1番下の子の重さを考えると、ホント怖かった。+167
-5
-
31. 匿名 2014/05/19(月) 15:16:59
今の子は外遊びしないから筋力も衰えてるって言うもんね。都心だと組み体操やる5〜6年は中学受験で塾通いして睡眠時間削りながら勉強してる子も多いから、そりゃ事故も増えるわな。
何でもかんでも危険なことは禁止禁止というのも良くないような気もするけど、時代のながれなのかな。寂しいもんです。+167
-14
-
32. 匿名 2014/05/19(月) 15:17:00
18さん、騎馬戦を中止にしてる学校増えてますよ
+103
-6
-
33. 匿名 2014/05/19(月) 15:17:28
間違った方法や、力ずくでやったら駄目だけど、あれは危ないこれは危ないで何でも禁止するのもな…
自分達の時代には当たり前にあった事とかが、なくなっていくのも寂しいな+70
-47
-
34. 匿名 2014/05/19(月) 15:17:37
確かに運動会の組み体操の練習してたとき何人か怪我人でてたなあ。でも組み体操は運動会につきものって感じだったから、やめるとかやめないとかの話にはならなかったし、卒業してもう何年もたつけど組み体操をやめるって発想なかったな(・_・;
たしかに危険だけど、成功したときの達成感は他の競技にはないものだよね。未だに思い出に残ってるもん。なくなってしまうのは少しさみしい気もする(._.)+47
-50
-
35. 匿名 2014/05/19(月) 15:17:40
8段ならやってたかな。
怪我はしたけど楽しかった。
大怪我してないからいい思い出
になってるんだろうけどね。+37
-14
-
36. 匿名 2014/05/19(月) 15:17:54
みんなで一緒に やり遂げる。
そんな気持ちを持ってもらいたくて やっているんじゃないの?
だからって 先生達のエゴで すごいでっかいピラミッドなどを作っていいとは思わないけど…
みんなで 一つの事をやり遂げた感 子供達に味わって欲しいと思うな。
+128
-29
-
37. 匿名 2014/05/19(月) 15:18:59
いや、トピ画の写真見ただけでぞっとした。
自分の時は下の人の背中しか見てなかったから、あまり印象にないけど
改めて考えると、危険だよ。+202
-8
-
38. 匿名 2014/05/19(月) 15:19:06
そもそも日本って学校に求める役割が多すぎる。
アメリカに住んでたことあるけど、体育の授業なんて本当に少なかったよ。
子供の体力作りは学校じゃなくて家庭の役割っていう感覚だった。
+177
-6
-
39. 匿名 2014/05/19(月) 15:19:49
アラサーだけど組体操ってやったことありません。
授業って、学校(先生)によってかなり違いますよね・・・
その辺りも統一できないのかな?と疑問に思います。+86
-6
-
40. 匿名 2014/05/19(月) 15:20:23
+199
-4
-
41. 匿名 2014/05/19(月) 15:20:58
男子の組み体操で一番テッペンの子が落ちて大怪我したことがある。
未だにあの光景を思い出す。
恐いよね。+128
-2
-
42. 匿名 2014/05/19(月) 15:21:19
昔は練習でも危険だと感じたり事故を起こさないように強く言ったりしてたけど、最近はモンペとかの加減で先生も強く言えなくなってるじゃないかな。
強く言えないって事は事故が起こる危険度も増すと思う。
色々な要因で昔ながらのモノがなくなるのは時代の流れだろうけど、寂しいなぁ。+30
-13
-
43. 匿名 2014/05/19(月) 15:21:24
>>1こんなのやらされたら、休むわσ(^_^;)
私の運動神経と体力の無さを甘く見て貰っては困るww+91
-7
-
44. 匿名 2014/05/19(月) 15:22:34
真ん中の位置で周りから顔も見えない子供にとってはただの拷問じゃんw
+431
-7
-
45. 匿名 2014/05/19(月) 15:22:48
3段タワーとか、一番下の子が無理ない程度で。
+171
-2
-
46. 匿名 2014/05/19(月) 15:23:23
くそ暑い時期に運動会やるのを、やめてほしい
+164
-4
-
47. 匿名 2014/05/19(月) 15:23:48
サボテン!
おうぎ!
あと地元の山とか橋とか+57
-2
-
48. 匿名 2014/05/19(月) 15:24:04
小学校の時は5〜6年生の種目で、お兄さんお姉さんがやるものだったから自分が5〜6年生になったとき嬉しかったけどな。
中学はタンブリングで男子しかできないし。
+21
-15
-
49. 匿名 2014/05/19(月) 15:24:34
ピラミッドで友人と私の位置が悪いと言われ、変わっていたら転落。
私は、捻挫だったけど友人は指を骨折しました。
位置が悪いと言った教師を2人でコテンパンに言い負かした小学校6年の夏。。
+158
-9
-
50. 匿名 2014/05/19(月) 15:24:49
危険因子を全て大人が取り除いて
綺麗なレールばかりを歩いて成長した子供は
どんな大人になるのかな。
痛みや、辛さ、悔しさ
何一つ知らない薄っぺらい人間になりそう。
小~高校生での色んな種類の刺激って
人間構築においてとんでもない影響を
及ぼすと思うんだけど、その刺激を
綺麗なものばかりにしていいのかな…
少なくとも私は息子にこの先
そんな綺麗なレールばかりを歩かせたくない。+66
-118
-
51. 匿名 2014/05/19(月) 15:25:23
昔は、一斉にピラミッド崩しもあって、下の人はつぶれるし。
そんなことやってる前で、小さなピラミッド崩した上をバクテンする男子がいて、そっちにしか注目されないというw
静岡県です+18
-4
-
52. 匿名 2014/05/19(月) 15:25:37
物事には限度って言うものありますよね。
私が学生時代のときも結構事故ありましたよ。
ピラミッドが崩れて、怪我した子は二、三人じゃなかったはず。
中には陸上(長距離)のエースのこがいて、その怪我で走れなくなり、自殺未遂その後は引きこもりになってしまいました。
呆れるのはそんなことがあっても、何事もなかったように翌年も大技をやらせてました。
あれだけ怪我人出たのにねってみんないってましたが。まだ私が学生だった25年くらい前なので、報道にもなりませんでしたが。
今なら大事になってるでしょうね…+132
-1
-
53. 匿名 2014/05/19(月) 15:26:43
組体操したことないけど
顔の目の前尻なのw?
ちょ、ヤっだwww+18
-15
-
54. 匿名 2014/05/19(月) 15:26:57
やる意味が分からない。
+59
-8
-
55. 匿名 2014/05/19(月) 15:27:06
ピラミッドよりもっと怖いの経験してた。
4段タワーだったかな(゚o゚;;
チビでガリだったから、小学5年の時、6年生の組み体操に混ぜられて1番上にされた。
めっちゃ、怖くて練習も本番も足ガクブルだった。+91
-4
-
56. 匿名 2014/05/19(月) 15:27:11
みんなでひとつのことをやり遂げる、が目標ならピラミッドじゃなくても30人31脚みたいな競技とか、クラス全員で大縄跳びやるとかでもいいじゃん。
ここに書き込みしてる人は組体操に思い入れあるのかもしれないけど、他の競技と違って重傷を負う確率も高いし、やる意味が分からない。+164
-5
-
57. 匿名 2014/05/19(月) 15:28:23
何回も逆立ちを、マットに向かって倒れる練習させられたわ、最悪だった+22
-2
-
58. 匿名 2014/05/19(月) 15:28:25
なにこんなに巨大なピラミッドやってんの?
3段でいいじゃん。極端なの良くないよ~。
太ってるから騎馬戦もピラミッドも一番下だったけど
ぜんぜん辛くなったよ。
上の子の方が恐そうだったので下で頑張ったのが懐かしい。
+67
-1
-
59. 匿名 2014/05/19(月) 15:30:04
走るだけでいい、あと玉入れ+40
-5
-
60. 匿名 2014/05/19(月) 15:30:05
走るだけでいい、あと玉入れ+17
-8
-
61. 匿名 2014/05/19(月) 15:30:13
やっぱ組体操って全国区であるんだね。
ピラミッドやタワーは危険だからそれ以外のポーズにすればいいと思うよ。
あの扇形のポーズなら安全じゃん。+70
-4
-
62. 匿名 2014/05/19(月) 15:31:10
背が高いからピラミッドで
必ず土台にならざるを得ないのが大っ嫌いで憂鬱だったから
なくなるのならちょっと羨ましいw
組体操なくなるの賛成!+79
-6
-
63. 匿名 2014/05/19(月) 15:31:36
下の人の負担が半端ない。上から落下も不安。素人がやる事じゃない。終了。+110
-7
-
64. 匿名 2014/05/19(月) 15:32:25
デブだったからいつも下の土台だった!
人の上に乗る体験なんてした事なかったけど上になる人も大変だったんですね。+34
-3
-
65. 匿名 2014/05/19(月) 15:33:02
デブだから下って屈辱~って思ってた+19
-5
-
66. 匿名 2014/05/19(月) 15:34:45
騎馬戦もデブでかだから真ん中かよ!って、やけっぱちでぶつかってった+11
-2
-
67. 匿名 2014/05/19(月) 15:35:08
>50
そんな綺麗事言って、自分の息子が歩けないほどの重傷を負って帰ってきたらどうするの?
選択授業の柔道で、首の骨を折って全身マヒになった子も実際にいるんだよ。当時全国ニュースにもなったから、検索すればすぐに出ると思うけど本当に酷い話だと思う。
何でもかんでも禁止するのは良くないけど、素人が指導する体育では危険なことをしないで欲しい。+132
-12
-
68. 匿名 2014/05/19(月) 15:35:14
毎年誰かしら骨折してた。
女子もやったな。
今だとモンペがうるさそうだね。+21
-5
-
69. 匿名 2014/05/19(月) 15:36:07
運動神経鈍いから
それがモロに出る組体操なんか
なくなればいいと思ってたのでうらやま
あと20年早くなくせば良かったのにw+44
-2
-
70. 匿名 2014/05/19(月) 15:38:00
小規模校なので、昔は高学年だけで組体操やっていたのが、1年生からの全校演技に。
できないことは無理してまでやらせず、2人組のサボテンすらやりません。
見ていて何も感じません。
子どももだけど、先生も一生懸命じゃなくなってしまっているように思ってしまいます。
…と書くと、モンペと言われるんでしょうか(-ω-;)+10
-4
-
71. 匿名 2014/05/19(月) 15:42:22
3段タワーの2段目から特に何も引いてない床に背中から落ちたことある。バンッ!!て感じで。
幸い一緒に落ちたもう一人の子も私も怪我なかったけど怖かったなぁ…
1、20、44の写真みたいにバカみたいに高くしなければ組体操あってもいいんじゃない?+23
-2
-
72. 匿名 2014/05/19(月) 15:42:43
背の高い人間にしてみれば体育の授業において
土台やらされる組体操と騎馬戦ほどつまらないものはない!w+63
-3
-
73. 匿名 2014/05/19(月) 15:43:53
私も練習中持ち上げてもらった時落下して病院運ばれたことある
骨は折れてなくて筋おかしくしたくらいで結果的にはすんだけど、運が良かったのかも
組体操悪いとは言わないけど、ちょっと流石に危険なこともしてるかもね。やるならやるでサポート体制をもっとしっかりしないと危ないかなー
普段の体育の授業とかわらなかったし+29
-1
-
74. 匿名 2014/05/19(月) 15:43:57
たしかに私も大体、下の方の段だったから怖がりな私は怖かった。
子供が通ってた幼稚園は年長から組体操があった。小柄な我が子は一番上。かなり怖がってた。
また小学校の高学年になったらやるみたいだけど、多分我が子は一番上だと思う。
親心としては、達成感を味わえるのはわかってるが、心配ではある、
まぁ、学校側に文句をつけるまではないと思うけど。+8
-3
-
75. 匿名 2014/05/19(月) 15:44:09
人数少なかったから、そんなに高いのはやらなかったけど、ピーって笛の音と共に崩すのは辛かった。
+21
-1
-
76. 匿名 2014/05/19(月) 15:46:15
今久々にブリッジしてみたら腕に力が入らず後頭部強打したw+28
-4
-
77. 匿名 2014/05/19(月) 15:46:26
限度の問題。なんでもかんでも中止っておかしいと思います。+14
-24
-
78. 匿名 2014/05/19(月) 15:46:57
まさに昨日、中学生の娘と息子の体育祭でした
三年生男子の八段ピラミッドを成功させましたが
練習中は何度も下の子は負傷して
救急車で運ばれたり、ドクターへリも来たそうです
幸い大事には至らなかったもののそんな話を聞く度に
ヒヤヒヤしました
うちの息子は一年生でチビだから五段ピラミッドの
てっぺんでした
この調子だと中学時代は上だと思うので
三年生のときの八段てっぺんは恐ろしくて見ることが出来ないかも…
私的にはやっても良いのだけれど
なんだか、気合いと根性で乗り切るぞーって
かけ声かけたりして、宗教みたいで怖かった…
来年も無事に出来ますように+61
-4
-
79. 匿名 2014/05/19(月) 15:48:13
三人でやるつり橋って言うのだけは楽だったの覚えてる+8
-0
-
80. 匿名 2014/05/19(月) 15:50:04
うちの旦那、体育教師。
運動会に向けて全力で頑張ってるし、子供たちも頑張ってるよ。高すぎたり高度すぎるのはもちろん安全上よくないし、見極めなきゃいけないところだけど、みんなでひとつのことをやるって大事だと思う。
なんでも簡単にできる競技とか競わない競技とかばっかりじゃつまらなくない?
+26
-73
-
81. 匿名 2014/05/19(月) 15:50:07
むかでリレーだけでいい+10
-12
-
82. 匿名 2014/05/19(月) 15:50:09
組体操は見てて凄いなとは思うけど
なくなったからと言って将来に影響出るものとは思わないけどな~
+93
-3
-
83. 匿名 2014/05/19(月) 15:51:08
跳び箱ってこんなにケガ多いのか…ただ飛ぶだけなのに
いくらゆとりだからって跳び箱に体当たりしていかないでしょうに+15
-8
-
84. 匿名 2014/05/19(月) 15:51:18
子供の学校、コレやってるわ(ー ー;)
今年最高学年だから心配
確かに見てる生徒や保護者は盛り上がり最高潮で、今まで怪我とか考えてなかった^^;+5
-4
-
85. 匿名 2014/05/19(月) 15:51:45
後遺症が残るような大怪我の可能性がある技を避ければ、何も問題無いと思うんだけどな。+54
-4
-
86. 匿名 2014/05/19(月) 15:52:51
体育祭で組体操の上から落ちて足首骨折。
陸上やってたんだけど、小学生最後の大会に出られなかった。
体育祭なんかで怪我するんだったら、部活で大怪我した方がマシだった。
最悪な思い出です。+93
-1
-
87. 匿名 2014/05/19(月) 15:53:57
78です
四段タワーもしていました
下はもちろんマットなしの
校庭です
二段目から落ちたって言っていましたが
とりあえず何もなくて安心しました
本人は、この一年で大きくなって下の方になりたいって言っていました
男なのに女きょうだいに挟まれているので
少し女々しくてヘタレの弱虫が、少しだけ成長したと実感しました+6
-15
-
88. 匿名 2014/05/19(月) 15:55:39
もうすぐ小学校の娘の運動会です。
組体操の一番上の練習毎日頑張ってますが、ここのお話を聞いていて心配になりました。+23
-2
-
89. 匿名 2014/05/19(月) 15:57:50
うちの子の学校は三段が普通の男子と女子、運動神経のいい男子の集団一組みのみが五段ピラミッドだわ。
先生達やPTAのお父さん達の万全のサポートのもと、ピラミッドを作り上げる。
代表リレーと並んで、運動会の花形なんだよね。
昔は他の学校もやってたんだけど、いつの間にかうちの学校のみが続けてる。
五年と六年のみの参加で、五段に選ばれるのは子供達はうれしいことみたい。
成功したらみんなでやった〜って、泣いてるのをみるとこちらもジーンとくる。
徒競走も事前のタイム測って組み分けもなく、身長順。
何でも危ないからやめろという親は、他のがっこうに通わせてるわ。+15
-14
-
90. 匿名 2014/05/19(月) 15:58:04
組体操は見てて凄いなとは思うけど
なくなったからと言って将来に影響出るものとは思わないけどな~
+26
-5
-
91. 匿名 2014/05/19(月) 15:58:17
危ないことだからこそやるんじゃないかと思うところもある+4
-26
-
92. 匿名 2014/05/19(月) 15:58:39
>83
跳び箱やバスケは突き指や打撲で怪我しちゃう子が多いんだと思います。
その程度の怪我ならともかく、骨折事故が多い組み体操を実施するのはやめて欲しいですね。
他の方も言われているように、一つのことを一丸となって取り組むなら他の競技でもいいんじゃないでしょうか?組み体操なければならない理由ってないですよね・・・+58
-2
-
93. 匿名 2014/05/19(月) 16:01:02
83
跳び箱もただ飛ぶだけじゃない物やらされるよ。私小学生の時に台上前転とかいう跳び箱の上で、でんぐり返しするやつで落ちて腕折った。+24
-1
-
94. 匿名 2014/05/19(月) 16:02:14
上の段の人はいい思い出なのかもしれないけど、下の段だった自分にとっては何も楽しくない、辛い思い出でしかないです。
身長順で選ばれるから文句も言えないし、ずっと上の段を支えるために四つん這いになるだけの競技。
達成感も何もなかったわ。+69
-1
-
95. 匿名 2014/05/19(月) 16:05:59
明らかに危ないじゃん
もっと危険じゃなく筋肉つけられる運動があるのに
なぜこんなことさせるか分からない。
先生とか自分でやってみろって感じ+56
-4
-
96. 匿名 2014/05/19(月) 16:07:37
体育教師ってキチガイ多くて、自分ができるからって運動音痴の気持ちがわからないんだよね。中には教え方上手くてフォローしてくれる先生もいたけどさ。
私の頃は根性論を押し付けるバカ教師がたくさんいたよ。ケガや体罰は当たり前。組み体操も大嫌いだったなぁ。やらなくて済む今の子がうらやましい(笑)でも柔道とかヒップホップとか意味不明なのも増えたみたいだね。+102
-6
-
97. 匿名 2014/05/19(月) 16:13:56
そういってまた文化が消えてくんだよ
過保護すぎる+10
-45
-
98. 匿名 2014/05/19(月) 16:14:40
無くしてもいいんじゃない?
危ないでしょー+43
-2
-
99. 匿名 2014/05/19(月) 16:15:55
何でもかんでも危ないからやめさせるっていうのは反対だけど、組体操は無くてもいいかもね。
「協力してやり遂げる」ってのはリレーとかでも出来るわけだし…
+38
-3
-
100. 匿名 2014/05/19(月) 16:16:11
93
スペランカーさん・・・+1
-1
-
101. 匿名 2014/05/19(月) 16:18:09
97
組体操って文化なの? 関東住みの35歳だけど組体操1度もやった事ない。文化を大切にしたいなら、もっと他にあると思うけど。+29
-5
-
102. 匿名 2014/05/19(月) 16:22:00
四つん這いになった人の上に立つだけの簡単なのをした時に足滑って落ちた事あるなぁ、練習の時に。その時に腰を打って暫く立ち上がれなかった。先生に抱えられて保健室行ったな。
たった一段でこれだったから、もっと高く落ちたら大変だね。
最近の子は骨弱い子多いもん。+14
-3
-
103. 匿名 2014/05/19(月) 16:22:12
うーん組体操は別に無くてもいいと思うな
リレーとか他の競技で団結力高めればいいんじゃない?+32
-2
-
104. 匿名 2014/05/19(月) 16:24:52
ピラミッドの時、私は背が高い方だったから一番下でやったんだけど
ひざとの手のひらに、砂が食い込んで痛くてたまらなかったわ
組体操大嫌いだった。背の高い子はもれなく台座か力のいる役割ばっかりだったし。+27
-1
-
105. 匿名 2014/05/19(月) 16:24:59
中学の時は組体操は男子だけだった。
競技も、女子が騎馬戦と綱引き、男子は棒倒しで分かれてた。+5
-0
-
106. 匿名 2014/05/19(月) 16:25:21
いやそのリスクが楽しいんやろ+2
-19
-
107. 匿名 2014/05/19(月) 16:26:41
96
いたいた!常に竹刀持って半分チンピラみたいな、中学校体育の男性教諭。
半端なく怖いんだよ~。
今だったら、考えらんない。+31
-2
-
108. 匿名 2014/05/19(月) 16:28:07
巨大な組み体操は反対。
せいぜい、1,2、3段までで、それ以上は全面禁止にしたほうがいい。
でないと、感動の押し売り、手柄をたてたい体育教師がおかしなことをする。
親は感動じゃなくて、無事に終わって安堵の涙を流してるんだよ。
+65
-3
-
109. 匿名 2014/05/19(月) 16:31:41
年々暑くなってるし火傷、熱中症も多い+17
-2
-
110. 匿名 2014/05/19(月) 16:33:32
どんどんつまらなくなる。
子供は自分で危険を回避出来なくなる。
そのうち運動会がなくなるんじゃない?+5
-32
-
111. 匿名 2014/05/19(月) 16:34:47
ピラミッドは危ないと思う。
でも組体操ってそれだけじゃないから、
他のはやってもいいと思う。
やっぱり達成感はあるもの。+22
-3
-
112. 匿名 2014/05/19(月) 16:36:18
小学校の時、組体操が男女混合でした。
2人技からピラミッドまで一貫して土台役でした。
屈辱です(ぽっちゃりな私が悪いんですけどね)。
ピラミッドはひたすら痛さに耐えました。
私的にはやめてほしいですね。
今だと、組体操を男女混合でやる小学校はごく少数ですけどね。
派手に見せようとして暴挙に出ないでほしいですね。+33
-2
-
113. 匿名 2014/05/19(月) 16:39:44
3段くらいでやめとけばいいと思う。+33
-1
-
114. 匿名 2014/05/19(月) 16:43:28
運良く?私自身も息子も運動会で組体操がありませんでした
もしやっていたとしたら、体重は軽いけど背が高い息子は一番下をやらされたことと思う
想像しただけで、ゾーっとします
下にマット敷いておくとか何か対策はないのかな?+17
-3
-
115. 匿名 2014/05/19(月) 16:43:37
跳び箱って、長すぎるよね。
もっと短くてもよくない?っていつも思ってた。
短ければ飛べるもん。w
+14
-4
-
116. 匿名 2014/05/19(月) 16:44:13
組体操はいい思い出❢なくなるのは、どぅなんだろ。運動会の楽しみも減るんじゃないのかな?+8
-13
-
117. 匿名 2014/05/19(月) 16:46:29
私、背も低くて体重軽かったから、一番上ばっかりで
ピラミッドも大技も毎回、下の子達に申し訳なかった。。
ガクガク震えるし、もともと高いところが苦手だったから怖くて怖くて本当やめたくなった。
組み体操じゃなくて他にチームワークを見せれるものがいいとおもう。。
+32
-2
-
118. 匿名 2014/05/19(月) 16:48:50
リレーで負けて嫌な気分のまま終了+3
-3
-
119. 匿名 2014/05/19(月) 16:50:47
5段ピラミッドで一番上に立つ役だったけど下の子と1キロ位しか体重変わらなかった。
案の定崩れて頭から落ちたり、唇切ったり…しまいには一番下の段の子からサッサと登れよと暴言はかれ…上に登るの怖かったし辛かった(T_T)+19
-1
-
120. 匿名 2014/05/19(月) 16:53:41
軽く怪我した人が「それでもやって良かった」なんて言うから、中止にならないんだと思う。
そんな怪我じゃなくて、本当に大怪我になったり、大怪我になった原因だって責められたりする危険が伴うのが問題だと思う。
何でも禁止にするのは良くないって簡単に言うけど、昔の兎跳びみたいに、どう考えても悪しき習慣。体育の時間は減ってるし、全員運動時間が減ってるし、昔より現代っ子は華奢な体格です。元・小学校教諭ですが、補助するのも命懸けでした。+45
-5
-
121. 匿名 2014/05/19(月) 16:57:04
外遊びよりゲームが多くて体力も昔に比べてないのに難易度だけあげるから怪我するんじゃないのかな?+15
-1
-
122. 匿名 2014/05/19(月) 16:57:19
確か高校の時、うちの1つ下の学年が組み体練習中に失敗して
ピラミッドから落ちたか崩れ方が失敗したかで3人負傷者が出た。
手骨折、鎖骨骨折、足骨折(翌日松葉杖)
3人は体育祭も横にやってる横に並んだだけで見てるだけ。
途中まで練習参加してきてあと少しの期間にだったので
すごいかわいそうだった。+14
-2
-
123. 匿名 2014/05/19(月) 16:57:48
ってか男のコメント多くね+3
-15
-
124. 匿名 2014/05/19(月) 17:00:28
まだ小学生だと年頃みたいに肉付き良くないし、でも背が高いだけで一番下だから辛かった。芝とか滑らかな砂地面ならいいけど、小石混じりのグラウンド。
子どもの時は当たり前のように組んでたけど、大人になってみると怖く思う。+11
-2
-
125. 匿名 2014/05/19(月) 17:02:38
組み体操めっちゃ楽しかったけどなー。私は。
危険ならしょうがないかもね。最近の子って運動神経悪そうだしどん臭そう。+6
-29
-
126. 匿名 2014/05/19(月) 17:02:54
一番下だと組み終わるまでどんどん増す重みに耐えて、崩す時も一番最後に解放されるから辛かった。でも上の人は不安定な中を登ってポーズしてって注目もされるから、失敗する怖さがあるよね。+11
-1
-
127. 匿名 2014/05/19(月) 17:05:49
子どもだから仕方ないとは思うけど、崩す時もひょいっとジャンプして降りる子いるんだよね。下の身としては、組みあがるまで最初からずっと耐えてるのに、最後の最後で背中に全体重+蹴る衝撃受けるなんてとイライラしてた。+31
-0
-
128. 匿名 2014/05/19(月) 17:07:10
小学校の時、背は真ん中くらいだけど体重が軽い方だったので
上にあげられてたけど、2人、3人、5人と8人と技によって人数が増えていき
飛行機の技を作ったとき上になった。
その練習中1回タイミングがずれて160センチ後半の身長の高さから
体育館の床の上に落とされた。怖くて痛くて泣いた。
さいわいあざだけでケガなかったからよかったけど
次の練習メチャクチャ怖かったよ。
組み体操でやる飛行機
↓+16
-2
-
129. 匿名 2014/05/19(月) 17:07:49
この表見るとドッジボールが1〜2年生だけなの?私が小学生のころは高学年になってからでも楽しかったけどなぁ。+4
-1
-
130. 匿名 2014/05/19(月) 17:08:33
うさぎ飛びとか水飲むなとかほんとアホみたいな根性論持ち出す教師多かった!
思い出作りのために体壊してどうすんの?
ちょっとしたケガならともかく、ここにも大怪我して大会諦めた人の話とかあるし。とんでもない事故が起こってもモンペ扱いせずに責任とれんの?
根性論がスポーツをダメにするんだよ。練習しすぎ、先輩からのシゴキ…野球部なんて最たるもの。+54
-5
-
131. 匿名 2014/05/19(月) 17:08:53
やめればいいと思う。
前にピラミッドの一番上の子が落ちて、何日か意識不明で三ヶ月入院した。
大丈夫だったからよかったけど。
ほかの子も責任感じるし、落ちた子もまた責任感じるしみんなが可哀想だった。+63
-4
-
132. 匿名 2014/05/19(月) 17:09:15
トピ画はやりすぎだけど、なくすのはどうかな〜
先生が生徒達の運動能力を見極めて内容を決めるっていう決まりを作れば、やること自体に問題はない。
下がいやだったとか、上が怖かったとか、そういう経験だって大事。
楽しくて好きなことばかりやれるわけじゃないんだから。
親がそんな気持ちでいるから、子どもにも伝わる。+6
-25
-
133. 匿名 2014/05/19(月) 17:13:53
体力向上が必要。子どもの運動量が減り、生活経験が減り、全体的に体力が低下しているから、底上げをしないと、昔ながらの組体操は難しい。+8
-3
-
134. 匿名 2014/05/19(月) 17:14:54
ケガ→なくす→経験が減る+4
-20
-
135. 匿名 2014/05/19(月) 17:16:31
そういえば、去年か一昨年、運動会の練習で小学校に救急車きてたって子供が言ってた。
組体操の上から落ちて、骨折って聞いた。
私の歳でも言われてたけど、やっぱり体力が昔の子と違いすぎる。こける時も、とっさに手が出ないとか・・。+16
-2
-
136. 匿名 2014/05/19(月) 17:17:50
怪我人が増えてるなら、禁止までしなくても、ピラミッド3段までとか規制作った方が良いような気がする。
頭打って障害残ったり死人が出たら一気に禁止になるだろうね…
そうなったら訴訟起こしたりするより何より戻ってこない物が大きすぎる。
自分の子供の命にかえられるものは無いんだから大きすぎるピラミッドとか要らないと思う…+35
-1
-
137. 匿名 2014/05/19(月) 17:18:20
子供が幼稚園の時でもしたよ。
写真みたいなの、イヤだけど。一般的なのは、してもいいと思う。
それなら川下りとかも、かなりきけんだよ。
私もしたことあるけどみんなが集中してちゃんとしていたらそんなに事故起きないと思う。小学生の時と中学生の時にした経験上。中学生の時には写真のやつした。
+4
-4
-
138. 匿名 2014/05/19(月) 17:19:26
たしかに。
感動の涙じゃなくて、安堵の涙!
納得!
その通りだとおもう!+34
-1
-
139. 匿名 2014/05/19(月) 17:19:39
個人的には騎馬戦よりもムカデのが怖い。
練習中に転ぶくらいなら平気だけど、本番とかで本気で走ってスピード出てるときに転ぶと…
一番後ろの子が転倒したのにズルズル引きずられてたり、一番前の子が思いっきり転んでドミノ倒しなったり、見ててこわい。。+10
-0
-
140. 匿名 2014/05/19(月) 17:19:45
今の小学生って公園とか外で遊んでないもんね。
家でゲームとかなんじゃない?
だからこけ方、受け身の仕方、とっさの体のかばい方を体感で取得できてないのに
体育の内容は昔のまんまにしてあるからケガ多発するんだよ。+18
-6
-
141. 匿名 2014/05/19(月) 17:21:45
私は2人組の時のサボテンで、両手を離されて顔から落下、歯が欠けた。ぶっちゃけ自分の子には組み体操は参加させたくないけど、学校に言ったらモンペと思われるだろうし言えない。
相手の子に怪我をさせる可能性だってあるし、後遺症を伴う怪我させたりさせられたりなんかしちゃったらどこまで責任取ればいいんだろう。学校はそこまで責任取ってくれませんよね?+29
-1
-
142. 匿名 2014/05/19(月) 17:23:32
今でも結構やってるんだねえ
私は今30過ぎだけど、小学校は5・6年生が組体操、中学は男子のみだった
ちなみにここでもあがってる騎馬戦は経験なし
段々なくなっていってるものだろうと思ってた+10
-0
-
143. 匿名 2014/05/19(月) 17:25:00
私の娘が一昨年に8段ピラミッドでした。
やっぱり写真見たら高いですね。
でも、なんでもかんでも危険をなくして保護しても余計に危険な事が覚えられないから程々にしてくれたらいいのですが。+4
-12
-
144. 匿名 2014/05/19(月) 17:26:56
140
公園自体が減ってるし、ボール遊び禁止の公園もたくさんある。ドラえもんみたいな空き地なんかめっっったにない。外で遊ぶにもDS持ち寄ってポケモンくらいしかすることないんだよ。+17
-3
-
145. 匿名 2014/05/19(月) 17:30:30
自分、下やってて上の子落ちてきた!
そんとき先生うまいこと受けたけど
その子、泣いてたよ。
いますぐ中止にすべき!+24
-4
-
146. 匿名 2014/05/19(月) 17:30:56
1のトピ画の学校どこかわかったわw
10段ピラミッド11段ピラミッドの挑戦!!とかってTVにも出てた。
チンピラ風な外見の教師で言葉使いも悪く
大学院まで行って10段ピラミッドを研究したとか。+11
-3
-
147. 匿名 2014/05/19(月) 17:33:59
組み体操、好きでやってる子どもどれぐらいいるのかな?
団結力とか達成感を味わうのは分かるけど最悪の結果を考えたら、どこまでやっていいのか大人がしっかり考えなきゃ。
跳び箱、勢いあまって手をつくはずのところを越してしまってそのまま転倒し腕骨折してた男子いたよ。怖かった。+17
-2
-
148. 匿名 2014/05/19(月) 17:35:37
小学校の朝礼がヤバすぎる!
これとかトピ画の10段ピラミッドとか
教師の自己満足、注目されたい感、評価されたい感が先立ってて
生徒を何だと思ってるんだろう??+22
-0
-
149. 匿名 2014/05/19(月) 17:36:43
22 52
たかだか運動会の一競技のために陸上ができなくなったなんてひどすぎる
私も背が高かったのでいつも一番下だったけど、明らかに低い子の方が重くて
いつも必死で支えていた
運よくけがはしなかったけど最後に倒れるところは単なる苦痛でしかなかった
考えてみると選べる部活と違って運動会は半強制的にやらされるんだもんね
それでケガしたって自己責任?おかしくないか+22
-0
-
150. 匿名 2014/05/19(月) 17:36:43
アラフォーだけど、やったことない
地方だから?+1
-1
-
151. 匿名 2014/05/19(月) 17:38:59
組み体操やるなら半年前ぐらいから筋トレをしたらいいんじゃない?
あとやるとしても8人ぐらいのピラミッドまでとかじゃないかな。
+3
-7
-
152. 匿名 2014/05/19(月) 17:40:24
5、6年必修だったけどやって良かったと今でも思う
何回も失敗して転んででも最後には成功してってすごく達成感感じたし
なんでもかんでも危険なものを排除したらそれこそ子供のためにならないよ
今の子供が怪我しやすいのは基礎体力がないからであってそこを問題視するべきだと思う+8
-26
-
153. 匿名 2014/05/19(月) 17:41:25
運動嫌いの私にしたら、根本的に運動会が不要
無駄に軍隊のように行進練習させられたりウザくて嫌だった+47
-7
-
154. 匿名 2014/05/19(月) 17:41:48
7さんの学校は女の子でも組体操あったの??男だけの競技かと思ってたー。騎馬戦はやったけど。+2
-3
-
155. 匿名 2014/05/19(月) 17:44:42
144さん
何にもない公園や空き地でも子供は遊べるよ。
本人たちの遊び方次第。でも何にもないからゲーム持って行こうっていうのが今の子供なのかもね。+7
-10
-
156. 匿名 2014/05/19(月) 17:45:33
152
は?昔っから大怪我する子供は大勢いたよ。問題視されなかっただけ。隠蔽する学校も多かったし中学だと内申気にして言い出せなかったり。
モンペはムカつくけど、こういう事故はもっと表に出すべき。+35
-3
-
157. 匿名 2014/05/19(月) 17:46:43
運動が苦手な子とか体系的に無理のある子(細くて高身長・太ってて低身長)とかいるのに、元々危険があることを全員にやらせるのは無理がある気がするな。
チアリーディングとか“部活”で“やりたい子が”“そのように鍛えて”やってるのとはワケが違うから難しいよね。
私は極度の高所恐怖症だったから一番上でツラかったよ。
ブルッブル震えてたw
だからと言って、なんでもかんでも「やめればいい!」とは思ってないけどね。+27
-2
-
158. 匿名 2014/05/19(月) 17:47:38
コメント見ると小学校は女の子でも組体操やらせるとこあるんだね(;´・ω・`)うちは高学年から組体操があったけど、女の子は違う競技だったなー。女の子にやらせるってすごいね(;´・ω・`)男と違って力ないだろうに+6
-7
-
159. 匿名 2014/05/19(月) 17:50:27
確かに危ない。
それだけじゃなくて太ってる子とか可哀想。
絶対○○は下だろー笑!とか言われそう。+17
-3
-
160. 匿名 2014/05/19(月) 17:50:31
155
ボールもだめで、しかも騒ぐと近所の子供嫌いのキチガイが騒いだりとか結構あるよ。小学生目当てのロリコンがうようよやってきたりね。治安がわるいところだともっとひどい。
ていうかそもそも広い公園がまず少ないし。外で遊べ!って、どこで?って話。+11
-5
-
161. 匿名 2014/05/19(月) 17:50:40
153あの行進は戦争の名残だよねー+13
-3
-
162. 匿名 2014/05/19(月) 17:50:59
5
先生たちの自己満足
ホントにそう!
生徒にはやりがいなんてないと思う。
+27
-6
-
163. 匿名 2014/05/19(月) 17:52:24
これ、下にいる子が足をつったらおわりだよね。+7
-0
-
164. 匿名 2014/05/19(月) 18:00:57
給食もそうだけど、昔と今じゃ時代が違うことにいい加減気づくべき
体力作りなら子供が安心して遊べる公園を増やす、塾通いや習い事に追われる今の子供の環境を改善する。ファミコンブームは昔のほうがすごかったんだからゲームなんか関係ない。むしろ今の子供はゲームに飽き気味な印象すら受ける。
素人の教える組み体操や柔道は廃止か、事故が最低限になるくらいの簡単なものにするとか。組み体操なんかやらなくても他のリレーや大縄でもいいでしょ?強制的にドデカイピラミッド作って大怪我するのが思い出作りなんておかしい。サボテンや扇くらいならいいかもしれないけど。
くっだらないウザイルのヒップホップなんか導入するくらいならもっと考えてほしい。+32
-4
-
165. 匿名 2014/05/19(月) 18:03:06
組体操で逆立ちするから、体育の時間に練習を体育でやってたら支える子がびびって避けちゃったから、私顔面から地面に落ちた。
怪我は無かったけど、あれは怖いわ~。+14
-1
-
166. 匿名 2014/05/19(月) 18:04:14
小学6年生の時やったな〜なつかしい
私の学年の保護者で文句言う人はいなかったな!
裸足だからすごい痛かったけどなんだかんだ楽しかった!技が決まった時の嬉しさと言ったら…
+4
-11
-
167. 匿名 2014/05/19(月) 18:05:58
体操習ってたけど、学校の体育は大人がついてないとこで技をやらせるから怖かった
身体の使い方が下手な子も1人でバランスのいる演目をさせられるし
小学校は補助の体育教師つけてもいいと思う+10
-0
-
168. 匿名 2014/05/19(月) 18:06:40
148
この朝礼ってはなまる学習会のかな
どっかの県がはなまる学習会と組んで今後小学校教育を進めるらしいけど、
あれも良し悪しだよな~
はなまるの理念には共感するけど、この朝礼はイヤだw+7
-0
-
169. 匿名 2014/05/19(月) 18:07:10
うちの子の学校男子も女子も、巨大ピラミッドやったけど、うちの子は真ん中の後ろの方だから、顔も見えないどこかもよくわからず、前側と上の3人くらいが目立つピラミッドで、完成まで同じ顔の子たちをひたすら見てる感じ。
下の子ども達の、ひきつり歪んだ顔に親達は辛そうだねと話してましたよ。
あそこまでやらなくてもいいとは思いました。+25
-3
-
170. 匿名 2014/05/19(月) 18:08:13
怪我してまでするようなことじゃないと思う
集団行動のかんたんなのとか代替案はあるとおもう+18
-2
-
171. 匿名 2014/05/19(月) 18:09:35
組体操も技の難易度がだんだんエスカレートしているよね。
見ていてハラハラする。
+11
-1
-
172. 匿名 2014/05/19(月) 18:11:07
165です
体育の時間に練習を体育館で・・・。でした。+2
-0
-
173. 匿名 2014/05/19(月) 18:20:17
あれも危ないこれも危ないでいつの間にか体育なくなってそう(笑)
+8
-14
-
174. 匿名 2014/05/19(月) 18:20:50
組体操って特に体力や筋力の向上にもならないしわざわざやる意味が分からない+27
-4
-
175. 匿名 2014/05/19(月) 18:23:25
うちの子は小柄なのでタワーの一番上に登るのはもちろん、
他にも、放り投げられるように何度も高くジャンプしたりするようです。
子どもには、後ろ頭打たないように気をつけてね・・・と伝えました。+10
-2
-
176. 148 2014/05/19(月) 18:24:46
168
そのはなまるなんとかはよくわからないのですが、
ググった限り、
あの動画に映ってる担任***まゆみは居酒屋てっぺんの大嶋氏に傾倒してるらしく
一緒に講演活動もしてるらしい。
↓その居酒屋てっぺんの絶叫朝礼・・。
ブラック企業の優秀な奴隷を小学生から育成してるような不気味さしかない。+17
-1
-
177. 匿名 2014/05/19(月) 18:32:49
高ければいいって訳でもないでしょ…
打ちどころが悪かったら最悪死ぬよ。上の人も下の人も。
先生はそういうこと考えた上でこういうことさせてんのかな?+12
-1
-
178. 匿名 2014/05/19(月) 18:35:17
私は三段ピラミッドの一で下だったのですが、一番上の子がバランス崩して落ちてきて足の中指を、怪我しました。
病院に連れて行って貰って、病院では触診だけで捻挫と言われました。
1ヶ月痛かったです。しばらくすると骨が固まってしまいました。骨折だったのです。
今でも触られると痛みます。
エステやマッサージに行くときにわざわざ言わないといけないのが辛いです。
組体操反対です。+27
-1
-
179. 匿名 2014/05/19(月) 18:36:04
小学生の頃の担任のお子さんが組体操の練習中に 落ちそうになったクラスメートを助けたら そのお子さんが下敷きになっちゃって頭を打ったらしい。それで頭の打ち所が悪くて 家族以外の人 みんなを忘れたらしい。泣きながら言ってた。2年間その先生のクラスだったけど 卒業式のときより泣いてた。助けてもらったクラスメートの人は泣きながら謝ったんだって。組体操の練習のときは 他の先生より 熱心に指導してたから 組体操をやるなら せめて2段か3段くらいにして 落ちても すり傷程度で済む高さにして欲しいな。本人の身体だけじゃなくて 家族とかクラスメートとかも傷つくかもしれないし 先生達も 責任とか大変そうだし そんな危険な運動会 保護者とかはみたくないよ きっと。+24
-2
-
180. 匿名 2014/05/19(月) 18:37:24
小学生の時やったけど、背が高い方で一番下でした。
上に自分より体重のある子が乗って、大変でした。
最後に笛が鳴って、ピラミッドは崩れるんだけど、上の子たちの体重がかかって膝を擦りむきました。
嫌な思い出です。+17
-1
-
181. 匿名 2014/05/19(月) 18:39:11
私の学校は10段ピラミッドやったんだけど、上の子が落ちそうになると下の子が怒られてた(ToT)
なぜ?+13
-1
-
182. 匿名 2014/05/19(月) 18:45:44
177
体育教師って元気と押しが売りみたいな体育会系の頭空っぽな感じの人多いからな。
みんながみんなとは言わないけど。
一応安全には配慮していても現実として多少のケガ人は毎年でてるわけだし。+16
-1
-
183. 匿名 2014/05/19(月) 18:46:04
こんなんいらないわ
組み体操希望者だけやれば。
ウォーキングでもして、体力付けた方がいいよ!!+20
-3
-
184. 匿名 2014/05/19(月) 18:46:34
小学生の頃、これのてっぺんから落ちて(先生の号令ミスで崩れた)骨折したから、この画像は怖い。
ここまでの段作ることはないんじゃない?+20
-1
-
185. 匿名 2014/05/19(月) 18:47:18
奇数人数のクラスで一番背が高かったからいろいろなクラスに盥回しされて
下のほうが面倒なやつでは「背が高いから」で下にされて
上のほうが面倒なやつでは「痩せてるから」で上にされて
本当に嫌いだったなぁ……+2
-1
-
186. 匿名 2014/05/19(月) 18:47:42
女の子が、組み体操やるなんてビックリです。
でも、結婚して田舎に引っ越し、子供の学校ではあります。
今年、組み体操をやる娘の体型が163cmで、38kg。それでも大きいのでピラミッドでは1番下になるそうです。
怪我をせず、楽しく演じて終えてくれたらと願います。+8
-7
-
187. 匿名 2014/05/19(月) 18:51:10
子供の危機管理能力、体力ともに衰えすぎ。
最近の子供は運動のセンスがない。
将来心配。
+6
-14
-
188. 匿名 2014/05/19(月) 18:59:37
小学生の頃組体操の練習で三段目から落ちて足を骨折しました。
三段目でも本当に怖かったし今でも寒かったり雨が降っていたり生理前になると骨折したとこが痛む事があります。今更誰も責められないけど組体操さえなければって思いは一生消えないです。+9
-1
-
189. 匿名 2014/05/19(月) 19:01:07
186
小学校、高校とあったよ。
高校は5段くらいのピラミッドならした。
しかもさ、ピラミッドって笛の合図で最後わざと潰れるんだよね
(下から1段と数えて)3段、4段くらいの高さある空中から潰れる落ちる時の恐怖。
塔とかの危ないのは男子だけだった。
@まぁまぁ都会
中学は女子の組体操はなかったけど騎馬戦はやった。
騎馬戦は上で帽子や鉢巻取って掴み合いするのもリスクあるし
先頭の土合も上を落とさないか、敵の団体とぶつかり合うしで
両方リスクがある。
+1
-0
-
190. 匿名 2014/05/19(月) 19:02:46
練習の時、一番上の子が落ちて気を失った。
先生は驚いてただあたふたしてた…
結局軽い脳震盪でその子は目が覚めたけど、打ち所が悪ければ取り返しのつかないことになってたよね。
全員がなんでこんな危険を犯してまでしなくちゃなんないの?って空気になった。
私は無くしていいと思うな。+34
-2
-
191. 匿名 2014/05/19(月) 19:04:13
下の子で重さと痛みに耐えられず泣き出す子が何人かいて一番下に交代させられたなぁ
練習の度に手と膝が毎回擦り切れるし、地面は熱いし、いい思い出なんか何一つない!
上から落ちて骨折した子もいたし、わざわざこんな危険なことを無理やりやらせる必要ない。+27
-1
-
192. 匿名 2014/05/19(月) 19:08:18
もうさ、組体操でもこういう危険度低いのだけで良くない?+34
-4
-
193. 匿名 2014/05/19(月) 19:17:22
今大学1年生ですが、
今まで1度も組み体操をしたこともなければ、
生で見た事もありません…+4
-6
-
194. 匿名 2014/05/19(月) 19:20:55
そもそも今の教師は何がどこまで危険か、リスクに対する認識、対処法をほとんど理解していない。
取っ組み合いのケンカをして、相手の心情、身体に対する危険を子供の頃から体で覚えてきた世代は、もう50代半ば以降の世代。
高度経済成長期以降に生まれた教師は、とにかくリスクは避けるのが一番と教わった世代。
そのような教師に人間ピラミッドの指導はできるのか?、疑問。+17
-2
-
195. 匿名 2014/05/19(月) 19:31:48
組体操ミスって転がり落ちて失神して救急車に呼ばれてるやついたなあ+7
-1
-
196. 匿名 2014/05/19(月) 19:34:39
マイナス付きそうですが 皆は一人のために 一人は皆のために~が得意ではないです。
かといってわが道を行くタイプでもないのですが・・
組体操って ちょっと大陸な感じに見えるのは私だけ?
+20
-6
-
197. 匿名 2014/05/19(月) 19:35:24
チビで体力なかった自分が唯一運動会で目立てる種目だったなぁw
組み体操はどうでもいいけど、危険だからやらないという短絡的な思考回路は怖い。+5
-16
-
198. 匿名 2014/05/19(月) 19:36:23
私の通ってた学校は、巨大なピラミッドを作ってそのまま倒れるなんてことはしなかったなあ。
3段か4段くらいだし、背格好が同じくらいの子とペアとかだと、先生の判断で無理しないで体育座りしてたけど。
教員のリスク管理に問題があると思うな。+4
-0
-
199. 匿名 2014/05/19(月) 19:40:14
なんか当時は当たり前のようにやらされてたから普通なのかな?と思ってたけど。
今思うと危なさすぎ。
一回だけ練習中に一番上の子がバランス崩して落ちちゃってその大変なことになったし。
幸い打撲だけで済んだけど。
なんでも危ない危ない言うのは別だけど
組体操はあぶなさすぎ。おもいっきり頭でも
打ったらどうするつもり?と思う。
ヘルメットつけてるわけでもないし。+16
-1
-
200. 匿名 2014/05/19(月) 19:41:54
地域によるのかな。私の通ってた学校では組体操なんてやらなかった。近くの学校でも聞いた事がない。恥ずかしながら、このトピの写真見て、こういうのを組体操っていうのかって初めて知った。+5
-0
-
201. 匿名 2014/05/19(月) 19:42:59
小学生の時(今から20年ちょっと前)、組体操は女子はやっちゃダメ、男子のみ!と方針が変わり、女子は変な、恥ずかしい表現運動をさせられました(怒)一度でいいから組体操をやってみたい、という気持ちをもつ子どももいると思いますよ。+6
-3
-
202. 匿名 2014/05/19(月) 19:53:24
160
そもそも「公園に行ったとき」っていう話だから。
ちょっと反論が違うよ。+1
-2
-
203. 匿名 2014/05/19(月) 19:54:55
自分も組み体操のてっぺんでした。
練習の時、落ちて
すぐ病院へ運ばれました。
あれは怖いよ(´・_・`)+12
-1
-
204. 匿名 2014/05/19(月) 19:56:02
組体操やったことないけど、高いピラミッドは確かに怖い
画像見るだけで落ちたときのこと考えてぞっとする
骨折とか大怪我する可能性が高いのに敢えてやる必要性を感じない
下手すると一番上の子とか頭から落ちたら首の骨折れたりするんじゃないの?+9
-1
-
205. 匿名 2014/05/19(月) 19:56:26
私は小学生の頃、高学年(5年生、6年生)になったら出来る組体操を、ずーっとやりたいと思ってワクワク楽しみにしてました。
今から10年くらい前のことですが…。
「お兄さん、お姉さんになったら、組体操出来るんだー!楽しみだなぁー!」という感じです。
でも、トピ画のようなピラミッドは、やったことないです。
あれは真ん中の子が息苦しいし、外からも見えないしで、あまり良く無い感じが…。
「俵」とか「4段タワー」とか、やりました。
個人的な感想ですが、楽しかったです。+7
-2
-
206. 匿名 2014/05/19(月) 19:56:55
扇だけにしておけばいいじゃん。+9
-2
-
207. 匿名 2014/05/19(月) 20:07:44
ピラミッドは4段くらいまでだったなぁ〜
ピラミッドより、やぐらの方が大変だった。
練習でも成功率低くて、本番でやるかどうか
ギリギリまで決まらなかったけど、
本番でできた時の達成感ハンパなかった!
トピずれかもだけど、
膝より足の裏の方が踏ん張れると思う。w+5
-0
-
208. 匿名 2014/05/19(月) 20:10:49
先生「いいかお前ら!組体操は時として命に関わる!生半可な気持ちでやると痛い目合うぞ!」
じゃあやらなければいい+40
-5
-
209. 匿名 2014/05/19(月) 20:18:42
高校生の時三段タワーを作ることになったけど
練習中に上に乗った子が落ちて怪我をしてしまってやらない方向性で話をしてたけど
みんなで頭を下げてやらせてもらった!
本番は成功して本当に良かった!
その時の達成感は本当にヤバかった!
むやみに禁止にするんではなく
子供達の意見を尊重するべき!
1人が集中力が切れるとみんなが怪我をする!っていうことを学べる機会でもあるから!+7
-26
-
210. 匿名 2014/05/19(月) 20:19:18
なんでこんな冷めてる人多いの?
小学校で男も女も関係なく組み体操やったけど
普通に楽しかったし
良い思い出なんだけど。
先生と環境に恵まれてたんだなと実感。+11
-31
-
211. 匿名 2014/05/19(月) 20:29:51
私も怪我したことあります。
私が上にいて扇をしていて降りるときに同じクラスの気に入らない女子に軽く突き飛ばされ、怪我しました。
幸い軽い擦り傷でしたが、あれ以来組み立て体操が怖いです。
大技が決まるとすごいですがそれだけ危険だと思います。+6
-2
-
212. 匿名 2014/05/19(月) 20:31:20
このトピ
中止にしろ!だとプラスで中止にしない方がいい!って言うとマイナス。
なんでも中止にすればいいって考えばどうなのかな?
子供達は何も学べない世の中になったのかな?
って凄く思う。
親が子供を心配する気持ちは分かるけど
子供がやりたい!って気持ちは通用しない。
子供がかわいそう。
大人の身勝手でなにもできないんだもんね。+12
-31
-
213. 匿名 2014/05/19(月) 20:33:21
運動神経がないに等しいので、運動会シーズンになると、授業より運動会優先になったり、体育教師が、ちょっとでも揃わなかったら、まるでこの世の終わりかのように怒鳴りちらしてて、苦痛でした。
地方のアラフォーです。体育教師が、あり得ないくらい力もってました。
+24
-1
-
214. 匿名 2014/05/19(月) 20:40:06
202
何もない空き地なんて今時どこにもないよ…。昭和からタイムスリップしてきたの?子供が自由に遊べる場所がまずほとんどないんだから「何もなくても遊べる!」とかいうのがそもそもずれてる。+7
-1
-
215. 匿名 2014/05/19(月) 20:42:18
3人でつくる扇みたいのとかそんなんでいいと思うけど…+9
-1
-
216. 匿名 2014/05/19(月) 20:43:35
空き地って言ってもよそ様の土地だから
子供が入り込んで怪我とか迷惑でしょ
お子さんの安全のためにも公園で遊ばせてください+5
-2
-
217. 匿名 2014/05/19(月) 20:48:21
212
じゃあやりたい子供だけでやればいいよ。
居酒屋のブラック店長みたいなノリで子供に強制するのがおかしい。たとえばチアリーディングもかなり危険で、コーチがついてても事故多発するけど、訴えるモンペなんかいないし。+19
-3
-
218. 匿名 2014/05/19(月) 20:50:11
小6のとき、組み体操で下から二番目の子が骨折した(^_^;)崩れた時にね。+1
-1
-
219. 匿名 2014/05/19(月) 20:50:46
私はおっきかったからいつも一番下だったなぁ。組体操じたいは好きだったけど限度があるよね。+3
-0
-
220. 匿名 2014/05/19(月) 20:54:14
親が口出す問題じゃない!
子供達の意見聞いた事ありますか?
楽しみにしてる子供達の方が圧倒的に多いんですよ?
ガルチャン民は過保護すぎると思います!+7
-25
-
221. 匿名 2014/05/19(月) 20:54:15
216
ボールぶつけてガラスバリーン!とかアニメあるあるだけど今考えると大迷惑だよね。
公園もない、空き地もないのにいまの子供は体力がない!外で遊べ!とか馬鹿みたい。私はもうおばちゃんになりつつある年齢だけど、外遊びがしたくてもできない子供はむしろかわいそうだと思う。ただでさえ習い事で忙しそうなのに。+8
-0
-
222. 匿名 2014/05/19(月) 20:59:01
210
みんながみんなあなたの学校みたいないい学校じゃないからね。
ただ気に入らないってだけで生徒の内申下げる教師とかざらにいたから。今は親がうるさくなってさすがになくなったけど、15年前は教師が絶対的権力をもってました@都内+11
-2
-
223. 匿名 2014/05/19(月) 21:02:05
失敗を恐れてください
+16
-2
-
224. 匿名 2014/05/19(月) 21:03:23
タイトルみて根性無しが!と思って
20見てわろた。こんなの作るなんて根性ありすぎ。
そりゃ膝もこわれるよ。
私のときは男子だけだったなー
参加できなくてものすごい安堵した記憶がある
+6
-0
-
225. 匿名 2014/05/19(月) 21:04:25
程度の問題だと思う…10段は女の子とかキツいんじゃないかな…。と、女子の3段ピラミッドでしんどかった人が言う。+5
-0
-
226. 匿名 2014/05/19(月) 21:07:19
私は、秋田県出身だけど、組体操も騎馬戦もやった事がありません。
結婚してこっちに来て、組体操、騎馬戦、棒倒しを初めて見て、危ないなぁと感じました。
あんなに高くする必要はないと思います。
組体操がなくたって、運動会は十分盛り上がりますよ。+11
-5
-
227. 匿名 2014/05/19(月) 21:08:36
背がチビだったから上から落ちて脱臼しました。危なくない程度だったらいいと思う。サボテンとか。+3
-1
-
228. 匿名 2014/05/19(月) 21:09:55
女の子が組み体操やる地域ってどこ?
+6
-4
-
229. 匿名 2014/05/19(月) 21:11:13
小学生の頃組み体操の練習で腕怪我して、腫れた…練習中体育館の床に落ちて頭打った女の子もいたしこれがもし顔だったら…って考えると…
あと当時小学生の組み体操の練習、200人くらいの児童を5人くらいの先生で見てた…目が届くわけない
やるならやるで良いからちゃんとして欲しい+7
-0
-
230. 匿名 2014/05/19(月) 21:13:19
組み体操したことないけどこれは危ない
+6
-1
-
231. 匿名 2014/05/19(月) 21:13:39
するなら専門のコーチつけてやるべき
やっぱり危険だよ
普通の教員が指導できない+21
-1
-
232. 匿名 2014/05/19(月) 21:17:50
中学の時は組み体操は男子の演技だったけど、近くにチアリーダーが有名な高校があってそこのチアリーダー部が男子に教えに来てたw+1
-1
-
233. 匿名 2014/05/19(月) 21:19:13
落ちて怪我した子もいたし、下で腕や膝痛めた子もいた
要らないんじゃない?今こそモンペ頑張れ+12
-3
-
234. 匿名 2014/05/19(月) 21:19:52
すごいタイムリー。
今日、子供が組み体操の練習中落ちて腕擦りむいてきたよ。
毎年、学年男女全員(総勢130名)でひとつのピラミッド作るから見てるこっちも怖い。+8
-2
-
235. 匿名 2014/05/19(月) 21:21:27
私が小学生、中学生の時は過去に組み体操で怪我人が出たという理由で組み体操はありませんでした。正直それで良かったと思います。
組み体操が無くても運動会は楽しめるし、団結だってできます。+16
-2
-
236. 匿名 2014/05/19(月) 21:28:42
サボテンくらいでいいのにね+8
-0
-
237. 匿名 2014/05/19(月) 21:33:18
私が小学生の時は、ありました。
子供が生まれて、背が小さいからって
ピラミッドの1番上になり
落ちて、肩を骨折しました。
平等じゃないね
時代は変わってる訳だし。
+6
-2
-
238. 匿名 2014/05/19(月) 21:34:00
小学生の時、背が一番低いからって、強制的に一番上に乗らされた。
練習では落ちまくり、先生におこられ、毎日の練習が辛かった。
本番では、成功して先生に褒められたけど、あのトラウマは消えてない。
下も辛いかもしれないけど、上は上で本当怖かった!!+7
-2
-
239. 匿名 2014/05/19(月) 21:35:40
228
田舎以外w+2
-4
-
240. 匿名 2014/05/19(月) 21:36:45
やるなら、安全第一で!
トピ画みたいなでっかいの作るなら、最上段はヘルメット着用!命綱、バイク用のエアバックなどなど、万が一、事故が起こった時にどうすれば体が守れるか、など、考えてからやらないと…。
仕事でこんな事故起きたら、労働基準監督所がだまってないけどね~
安全是正対策書、書かされるレベル…+17
-1
-
241. 匿名 2014/05/19(月) 21:37:45
身長が高くてピラミッド一番下だったけど、皮膚が薄い体質だから毎回膝から血が出てた…。
辛かったなあ…という思い出話でした。+6
-1
-
242. 匿名 2014/05/19(月) 21:41:25
外で遊ばない運動しない親がさせない子供が増えたからじゃない?
こける練習をさせる小学校とかあるくらいだし。
体力、精神力共に低下してるんだよ、きっと。+4
-9
-
243. 匿名 2014/05/19(月) 21:50:23
222
そうみたいですね。
なんだか可哀想…+0
-0
-
244. 匿名 2014/05/19(月) 21:50:23
中学のとき、上から落ちて思い切り唇を噛み切り、ブラブラしてるのを水で洗っている様子を見てしまいトラウマ。あの人綺麗に治ったのか…
過保護〜とか色々言うけど、十段とか我が子にやらせたくない。+11
-1
-
245. 匿名 2014/05/19(月) 21:52:24
背の順でいつも下の子が可哀想だった!
三人〜五人の小さいので充分では?+2
-0
-
246. 匿名 2014/05/19(月) 22:00:14
一人が失敗すると、全てがダメになってしまう競技。おふざけ半分では絶対に完成できない。
だからこそ、最後の最後で皆一つになって協力しあって完成させるんじゃないか。
一致団結って、聞けば軽く聞こえるしダッセーって思う子もいてると思うけど、
実際に数十人が汗水流して一生懸命になって一つになった瞬間って物凄い感動だよ。
やり遂げた子供達の笑顔といったら、本当に嬉しそう。やり遂げるという事を、子供達からこれ以上取り上げないでほしい。
守り過ぎだよ、今の大人達は。
いや、自分達が周りから言われるのが嫌だから、大人はなんでも子供達から取り上げていくのか。
+7
-16
-
247. 匿名 2014/05/19(月) 22:00:35
背が小さかったからピラミッドも女子のタワーも
全部頂上やらされたけど、今となってはいい思い出☆
難易度下げたものにして、組体操は続けてもいいんじゃ
ないかなぁって思うけど
なんでも危険だから廃止ってやってたら何も出来なくなるんじゃ
+5
-10
-
248. 匿名 2014/05/19(月) 22:01:53
ただ重くて、痛いだけだから、やめてほしい。
日体大名物の集団行動とかにすれば?
+10
-3
-
249. 匿名 2014/05/19(月) 22:02:20
先生も大変だよなー。
子供達が運動神経が悪くなった分、先生のリスクあがるもんね。
でも、もう子供達が忍耐とか、協力とか学べる環境がどんどん減ってる。
私的には組み体操やって欲しいけどなー。
骨折位だったら自分もしたし気にしない!
+3
-12
-
250. 匿名 2014/05/19(月) 22:04:23
背が小さかったからピラミッドも女子のタワーも
全部頂上やらされたけど、今となってはいい思い出☆
難易度下げたものにして、組体操は続けてもいいんじゃ
ないかなぁって思うけど
なんでも危険だから廃止ってやってたら何も出来なくなるんじゃ
+3
-8
-
251. 匿名 2014/05/19(月) 22:05:11
こんなの子供にやらせたくない…もし将来子供の学校であったら学校に文句言ってやる+8
-11
-
252. 匿名 2014/05/19(月) 22:06:17
無理なく安全にやる方法を知ってたらなんにも問題ないはずだよね。
うちの職場の保育園でも組体操あるけど子どもはみんな大好きだし、危ないからやめるってのはなんか違う気がするな〜+7
-5
-
253. 匿名 2014/05/19(月) 22:11:00
年長の運動会で組立体操見たときは感動で泣けました。小さな子が力を合わせてひとつのものを作り上げるというとは素晴らしいと思う。
ただ、10段とかやりすぎだし、今の先生は教えるの下手そうだから、無理のない程度でやったらいいと思う。大技は感動するけど怪我してたら意味ない。
危ないから無くすというまえに、やり方を考えるべき。+11
-4
-
254. 匿名 2014/05/19(月) 22:12:30
小学校でも中学でもあったけど、毎年怪我人が出てた…それでも止めない
練習は夏休み
馬鹿なんじゃないかと…+24
-4
-
255. 匿名 2014/05/19(月) 22:16:59
今の子供の体力、気力の問題。
最近の運動会はほんとーにつまらない。
競技内容が幼稚園児並み。+10
-16
-
256. 匿名 2014/05/19(月) 22:26:03
なんつーか、痛いだけとか危ないだけとか本当にそう思ってるの?
冗談じゃなかったら想像力なさすぎじゃない?
+15
-3
-
257. 匿名 2014/05/19(月) 22:27:08
組み体操も騎馬戦もなかった´д` ;
みなさん経験あるようでびっくり+8
-0
-
258. 匿名 2014/05/19(月) 22:27:48
結局義務教育なんだから、最低限の小とだけやっとけばいいって成なりそう。
家庭の教育力とか経済力がないと、経験不足の子供たちになってしまいそう。
こうやって、格差は広がるのだろうな。+3
-1
-
259. 匿名 2014/05/19(月) 22:32:05
ピラミッド高すぎないか?
(・・;)
組体操を禁止にするというよりは
内容を変えた方がよくない?
+17
-0
-
260. 匿名 2014/05/19(月) 22:38:21
組体操なかったー
実際にあるんだね+3
-0
-
261. 匿名 2014/05/19(月) 22:39:16
ある程度の事だったら何でも経験させたい。
少し位怪我したっていいじゃない。+6
-10
-
262. 匿名 2014/05/19(月) 22:45:29
今の子どもの体力低下が問題と言われますよね。
保育士ですが、転ぶ時にとっさに手がでず顔から打ってしまう子どもが非常に多いです。
スポーツクラブの先生は、マットを敷いて、その上を子どもが膝をついて進み、子どもを軽く横から押して手をつく練習をさせないとダメだと言っていました。+6
-1
-
263. 匿名 2014/05/19(月) 22:45:59
少しくらい怪我したっていいとか…
女の子で顔に怪我でもしたらどーすんのよ
なにもかもやめろとは思わないけど、
危ないってわかってることをわざわざ
する必要なんかない+12
-6
-
264. 匿名 2014/05/19(月) 22:46:58
そうそう、膝に石が食い込むんだよ、痛いんだよ。なのに地面の砂利を手で払うな!ってやたら怒られた…。「うぉらぁぁぁあ払うなぁああ」ってマイクで怒られたの忘れらんない。+12
-2
-
265. 匿名 2014/05/19(月) 22:49:25
ブラのホックに手を着くんじゃねぇ
痛いんだよー+3
-0
-
266. 匿名 2014/05/19(月) 22:49:51
私は小学生の時学年で一番体重がかるくて
(今は面影ないですが)ピラミッドではなかったのですが、タワーのてっぺんやらされました。
そして本番、落下して救急車が来て病院へ
右足を骨折しました。
その後学校では落下したことを顔も知らない子からかわれたり、学年の子には「せっかく頑張って練習したのに、努力が台無し」みたいなことを言われて散々でした
組体操は生徒にやらせるなら安全面をしっかり考えるべきだと本当に思う
痛い思いをするのは先生ではなく生徒なのだから
長文失礼しました
+24
-1
-
267. 匿名 2014/05/19(月) 22:50:29
組体操確かに異常に人数多い。五段ぐらいだったな。落ちても骨折ぐらいならまだしも、最悪ずっと残るものになったら、親としてはたまったもんじゃないな。骨折も頭良い子とかだと可哀想。その分勉強が遅れるし。
+6
-1
-
268. 匿名 2014/05/19(月) 22:50:31
てか、まさにうちの子があしたから
運動会の練習で組み体操始まる
小さいから一番上らしい
先生が、去年も骨折した子がいたっていって、
怖がってた
あー、どうしよう
やめさせたいな
せめて何段かだけでも把握しておきたいけど、
こんなことで学校に電話なんかしたら
モンペ扱いかしら+9
-2
-
269. 匿名 2014/05/19(月) 22:52:54
264さん
そうそう、砂利が食い込んで痛かった…
ズボンはジャージにするか、膝にサポーターとかすればいいのに…。
そうすれば、擦り傷は防げるのにね…
今考えると疑問だし、今なら、提案してしまいそう。+8
-0
-
270. 匿名 2014/05/19(月) 22:56:02
練習のときに一番上の子が落ちてトラウマになったり、怪我したりで、脱落していき、一番上をやらされたことがあります。
練習中に故意に上から落とそうとする人とかいて、とにかく怖かった。
女子の組体操はギスギスしてて怖い
+5
-2
-
271. 匿名 2014/05/19(月) 22:58:32
確かに今思えば恐ろしいことしてたなー
下手すりゃ崩れた時内蔵圧迫して死んでたかもしれないもんな。死んだら元も子もない
子供の頃は何も考えずにただやらされてるって感じだった。+6
-1
-
272. 匿名 2014/05/19(月) 22:59:49
見てる方は感動するけど
やってる子供本人はどう思ってるのかな?
やっぱり痛いし嫌だろうね
太めの子は下の段ばかりで
あきらかに運動着が汚れてるのが可哀想
汚れといっても落ちない汚れ
ずっと練習の時も下ばっかだから
もう落ちなくて白い繊維が変色してるの
見てて哀れだよ
その子のお母さんも洗濯大変だろうなって
つい余計な裏側まで考えちゃう+7
-3
-
273. 匿名 2014/05/19(月) 23:00:46
怪我させたくないのはわかるけど、リレーすれば転ぶし、騎馬戦でひっかかれたり落ちたりするじゃん?
うおおおおおおお!こええええええ!っていうのが楽しかったんだけどwww+4
-15
-
274. 匿名 2014/05/19(月) 23:00:51
266さんのいう
痛い思いをするのは先生ではなく生徒なのだから
この文を先生に読んでほしい+11
-1
-
275. 匿名 2014/05/19(月) 23:01:17
今は段数もすごく増えていて大変そうですね。
昔は、女子も短パンでなくPパン(ブルマ)だったので
倒れる時に砂利ですれた傷が地味に痛かったです。
+3
-0
-
276. 匿名 2014/05/19(月) 23:01:18
やめた方がいいのかはわかんないけど、私の中で小学校の運動会の思い出といえば、1番に組体操があがる。+5
-3
-
277. 匿名 2014/05/19(月) 23:16:15
無理させないで出来る範囲のことをやればいいのに。+9
-0
-
278. 匿名 2014/05/19(月) 23:20:56
40代です。私たちが組体操をしていたころ、私たちの放課後の遊びは木登り、川とび、ドロケイ…木から落ち、川に落ち、全速力で走ってる最中に転び…遊びの中で落ち方、転び方を身に付けていた。今の子どもたちの身体はそれをしらないかも。キズのない綺麗な膝小僧の子、多いもんなぁ…+7
-2
-
279. 匿名 2014/05/19(月) 23:22:28
子供の運動神経や運動能力は年々下がっているのに、組み立て体操で決める技の難度が上がってるから事故が増えるのも納得。
昔の小学生は体型のことをあまり気にしなかったから、大小様々な体型の子がいて、組み立て体操が成り立っていた。けど、今は小学生から体型を気にしてるこが多いからみんな細くて土台が成り立ってない感じ。
時代に合わせたレベルの組み立て体操をするべきだと思います!!無理しても怪我人が増えるだけ!!+7
-0
-
280. 匿名 2014/05/19(月) 23:22:37
中学時代、トップの子が落ちて、コンタクトで目を怪我した。
目から流血したのを見たとき、周囲は激震した。
幸い、大事には至らなかったけど、もし失明してたら、
本人はもちろんだけど、いろんな子が責任感じて苦しんだと思う。
大して段数がなくても、上は結構高い。
きっぱりやめちゃっていいと思う。
+18
-1
-
281. 匿名 2014/05/19(月) 23:31:27
私の学校では三段のピラミッドくらいだったから、写真にびっくり。そりゃ危険だわ。
全員参加で身体能力も様々だから、やるなら三段くらいにした方がいいと思う。
でも、個人的には、組体操は結構いい思い出として残ってるから、無くすまでしなくてもいいと思うけどなぁ。
砂利が痛かったりとか、上の段だと怖かったりしたけど、そういう辛さがあるからこそ、達成感が生まれるものだし。+7
-0
-
282. 匿名 2014/05/19(月) 23:35:59
多分今後はモンペ対策も含めて組み体操は消えていくだろうね。
思いやりとか我慢とか達成感をあじわうには凄く良いと思うけどなー。
マットひけばいいじゃんね。+6
-7
-
283. 匿名 2014/05/19(月) 23:36:01
組み体操なんてしたことないから
必要性がわからない。
したほうがいい!って理由がないし
辞めればいいと思う…
騎馬戦は盛り上がりますよね。
私の地域の小学校では、保護者のお父さんたちがほぼ馬の数ぶん周りにいて万が一の落馬を防止しています。
過保護なようですが、親御さんは多少安心でしょうね〜+4
-3
-
284. 匿名 2014/05/19(月) 23:39:24
教員側も事故や怪我の事例をもっと知るべき
一生残る傷を負った人も多いと思う
文句じゃなくて、もっと考えてって学校には言いたい+5
-0
-
285. 匿名 2014/05/19(月) 23:40:41
下は膝にサポーター、上はヘルメット着用にするべき+6
-0
-
286. 匿名 2014/05/19(月) 23:43:00
wikiより。
組体操は一般にダンスやマスゲームと同様に、得点を争うのではなく演技者の団結を一般観衆に見せるために行うことが多い。日本の学校では保護者に世界でも特筆される高度な集団教育の成果を見せる目的で行われる。+4
-2
-
287. 匿名 2014/05/19(月) 23:44:15
264
懐かしい~。砂利痛いんだ地味に。そして、砂利どかしてると私そんなに悪いことした?ってくらい怒られる。+5
-0
-
288. 匿名 2014/05/19(月) 23:44:15
高度な集団教育ねぇ…
ダンスと同様なら、ダンスでいいじゃんって思うわw+12
-1
-
289. 匿名 2014/05/19(月) 23:47:37
思いやり、我慢、達成感
みんながみんなそうだと思って行っているなら本当に馬鹿
落ちたり怪我したりした人にはトラウマでしかない
+20
-1
-
290. 匿名 2014/05/19(月) 23:50:09
268
疑問なら子供に詳しく聞くなり学校に聞いてみたりした方が良いと思う
ちゃんと安全対策してくれてるのか、とも
何でも文句言うのもどうかと思うが何でもかんでもモンペ扱いする風潮はどうかと思う+7
-0
-
291. 匿名 2014/05/19(月) 23:50:17
こーいう情報のせいで運動会どんどんつまんなくなってくるね。もうやんなくていいんじゃない?
そりゃ、根性も闘争心もない子に育つわ。
今の先生ほんと大変だと思う。+6
-16
-
292. 匿名 2014/05/19(月) 23:51:11
身長で位置を決めるとこが多くて驚きました。
私の学校は体重で決めてたから身長順で並ぶと前から4番目くらいなのに一番上で、自分より小さい友達の上に乗るのが申し訳なかった…
あと下の人たちからのプレッシャーがすごかったのを覚えてる。
270さんの言う通り、組体操の練習中…特にピラミッドはみんなピリピリカリカリしてて色んな意味で怖かった(´-ω-`)+7
-1
-
293. 匿名 2014/05/19(月) 23:52:29
確かに怪我はつきものですね。
でも、やっぱり全員ピラミッドが崩れてしまった時の悔しさとかそういう純粋に楽しめることも大切な気がします(*^^*)中2
+2
-7
-
294. 匿名 2014/05/19(月) 23:56:16
やりたい人だけでやってって感じ
組み体操かダンスかとか、それぞれ選択できたら良いのに+14
-0
-
295. 匿名 2014/05/19(月) 23:56:24
あまりに高いピラミッドとかは危険だと思うけど、ちょっとした運動や体操で子どもが怪我するのは仕方ないでしょ
なんでもかんでも危険だってやめてたら何も出来ない子どもになりそう+1
-10
-
296. 匿名 2014/05/19(月) 23:58:23
じゃあ組み体操の経験が役に立ってる人っている?そんな多くはないんじゃない+18
-2
-
297. 匿名 2014/05/20(火) 00:05:25
中途半端な小デブで支える体力もなかったから、真ん中の段やらされてた。
乗る時に下の段の男子達に「重っ!」って顔されるのが本当に恥ずかしくて嫌でたまらなかった。
順位つけない徒競走とかはおかしいけど、組み体操なんて誰も楽しくなかったからやらなくていいと思う。
高学年だったらもっと他に楽しんで出来る競技たくさんあるよ。+5
-1
-
298. 匿名 2014/05/20(火) 00:10:33
組体操ってサーカスの曲芸みたいだよね。こんな危ない事する必要ないと思う。
やりたい人は体操部や体操教室にでも入ればいいと思うし。
というか、運動会自体必要ないと思う。
運動会するより、生徒一人一人に合った授業ができる様にレベルが高い子クラスとか補修クラスとか作るとか、そういう事に力を入れていくべきだと思う。+11
-1
-
299. 匿名 2014/05/20(火) 00:30:01
私も一番下の段で石が足に喰い込んで痛かった。練習中に失敗して上の子は骨折してたし。やめたほうがいいよ。+3
-1
-
300. 匿名 2014/05/20(火) 00:33:09
小学五年と六年の運動会でやりました。
膝は絆創膏だらけ、手には擦り傷から小石が入り込み、親にピンセットで抜いてもらっていたのを覚えています。先生は軍隊のように笛を吹きながら怒鳴り、子どもは言われた通りに動く。いい思い出なんて何もないし、周りの子も強制されてるからやるだけで、喜んでやってる子は一人もいませんでした。。
五年の運動会では、来年もやらなきゃいけないのが苦痛で仕方なく、六年の運動会では、もう二度とやらなくていいという安堵の気持ちでいっぱいでした。達成感ではなく解放感ですね。。身に付くものは忍耐力ぐらいでしょうか。+11
-1
-
301. 匿名 2014/05/20(火) 00:34:35
>72
ほんとそれ
背が高いってだけで痩せてるのに
いっつも土台and馬だった。選択の余地なし。
たまに自分より体重が重いゴツゴツしたチビが上だったりして理不尽を感じたわ(笑)
+12
-2
-
302. 匿名 2014/05/20(火) 00:38:40
保育園とか幼稚園の話してる人がいたけど
全然高さとかやること違うじゃん+7
-1
-
303. 匿名 2014/05/20(火) 00:38:50
どちらかといえば好きだったけどな>組体操
やるかやらないかの白黒じゃなく、安全な範囲でみんなでやり遂げられるようになにか考案して欲しい
(ちなみに好きなのは三人でやる扇です)+5
-3
-
304. 匿名 2014/05/20(火) 00:40:30
運動会に限らずほとんどの人がいらない・ダメと言うだけで案はださないんだよね
それで責任は教師とか国あると言う+5
-2
-
305. 匿名 2014/05/20(火) 00:44:13
自分が楽しかったからって
今の子に 何でもなくすのはどうかって言うのは
勝手じゃないかな?
実際怪我をした子や 現場の教師の声があって
こういう提案があるわけで
怪我をした子が身をもって示してくれてるわけだからさ
実際自分の子供が怪我をしたら
やっぱり 何でこんな危ないこと
やったんですか?ってなってしまうと思う
組体操に変わる 新しい見せ方を探して提案するのも
また現場の教師の声を反映したらいいと思う
今の子には今の子に合ったものをやればいいのに
私たちの頃は とか言い出すやつがいるから
教師って大変だろうなぁ
昔は昔 今は今+14
-3
-
306. 匿名 2014/05/20(火) 00:54:17
データーが大雑把なんだって。
組体操のどんな組み方の事故率が高いのかを出すべき
危ないやつだけ避ければ他はできるでしょ+7
-2
-
307. 匿名 2014/05/20(火) 00:56:54
今の子、体力筋力ない。体温調節もできないから、すぐ熱中症になるし。
免疫力も弱い。
昔の半袖短パンで真冬も走り回ってた昭和の子供と訳が違う。親も何かといえばすぐ訴訟起こすモンペばっかだし。
リスク犯してまでやることないよ。子供たちの経験値がどうのとか、つまらなくなるとか、好き勝手言うなっての。 そうさせたのは今時の親たちなんだから。
+10
-13
-
308. 匿名 2014/05/20(火) 00:57:33
昔と今では子供の腕力、体力もちがう。
それにトピ画のはやり過ぎです。落ちて半身不随になりますよ。むやみな規模を挑戦して怪我をしているのか?
組み体操意外でも盛り上がりますよ。怪我したら元も子もない+9
-0
-
309. 匿名 2014/05/20(火) 01:01:29 ID:POsfyJUGxv
私は成長が早く今と身長も変わらないので、一番下でした(´Д`|||)
後当時空手やってて力があったからかな……
体重も今より重かったです。
組体操で怪我しました。
一番下って回避できないですよね……
上も上で怖そうだけど……
10年前だけど今でも怪我したとこが痛みます。
「危険っていってたら何も出来ない」と言う意見もあるかもしれませんが、怪我をしたら楽しめなくなりますし増加傾向にあるなら止めるのも一つの手だと思います。
私は騎馬戦みたことないですが確かに怪我しそうですね(*_*)+9
-1
-
310. 匿名 2014/05/20(火) 01:04:26
我慢は美徳って風潮、なんとかならないかなぁ。
何でも楽な方をゴリ押しするのはダメだけど、明らかに道理にあわないのに「みんなこうだから」「私達の頃は普通だったから」で押し通すのはおかしいよ!熱中症だってさんざん事故が起こってニュースでやるようになってからやっと改善されたんでしょ?その間に何人が亡くなったの?って思う。
「私達の頃は〜」「今の子供は〜」ってほんと年寄り臭い。あんたらが子供の頃も年寄りからまんま同じこと言われてただろうにね。高校野球や柔道も考えの古い年寄りがのさばってるからいつまでも腐ってる。スポーツに関しては最新の考えをどんどん採用したほうがいい。日本の女子アスリートが無理しすぎて疲労骨折したり生理がとまるのが増えてるんだってね。+26
-3
-
311. 匿名 2014/05/20(火) 01:08:05 ID:POsfyJUGxv
309です
中学校でも組体操ってあるんですね……
小学校だけかと思ってました。
中学生になったら身体も大きくなるしもっと危険な気がする(^_^;)+5
-1
-
312. 匿名 2014/05/20(火) 01:10:56
307
おばあちゃん、昭和の頃より今のほうが明らかに猛暑日増えてるのは知ってる?+19
-2
-
313. 匿名 2014/05/20(火) 01:14:51
≫44 さんの画像って恐らく1クラスで1ピラミッドですよね?こんな恐ろしいこと何かあったら教員はどうするつもり?達成感だけで頭足りないよね。親もこのために運動会を頑張らせてるなら自分の子が万が一怪我を負っても障害負っても訴えないでね。
一見マイナスつきそうな意見ですが様はそういうことなんですよ。この画像では崩れなくても下の子は成長期の骨、どこか骨折しても不思議ではないです。
何でもダメダメ言っていたら何も出来ないとか,そういうレベルではないですよ。
要はやっていることの許容を越していることを、教員、親御さんが理解出来ていない.
ただ感動のために、ですね。
知識浅すぎます+10
-1
-
314. 匿名 2014/05/20(火) 01:17:05
三角タワーの下でした。
頭上にモロにケツがのってきて
困ってしまった記憶が…
あたしの頭にケツ乗せたあの子
元気かなぁ。笑
+2
-1
-
315. 匿名 2014/05/20(火) 01:24:56
某局の特集と同じ。
運動部のエースで減量を強いる。
生理が1年以上もきていない。
親→それを知らない
顧問→黙認
結果10代で骨粗鬆症。骨折で選手生命がやむなく絶たれてしまう。
中高の成長期に生理が1年以上、ないことをほおっておく。
プロでもよくあるようです。
それと同じですよ。
周りの無責任。+13
-1
-
316. 匿名 2014/05/20(火) 01:25:12
小学校の時にみんなでやったピラミッド。最後はみんな感動の涙でいい思い出だからなくならないでほしい+4
-11
-
317. 匿名 2014/05/20(火) 01:28:02
組体操の練習中に上から落ちて骨折した
しかもしばらく放置されてた
2ヶ月の入院は長かった
後遺症もひどい
当時の担任は許せない+16
-2
-
318. 匿名 2014/05/20(火) 01:31:18
≫315です。
≫310さんも同じことを思われててるのですね,
今は教員も親御も突っ走るだけ。
『危険予知』について勉強、能力を働かせた方がいいですよ
今の親御さんも教員も私と同じ30代が一番多いと思いますが、何というか、こんな表現ですみません、
阿呆ですよ?+4
-1
-
319. 匿名 2014/05/20(火) 01:37:22
画像のピラミッドのサイズ、これは反対
事故も怖いし、なんというか、一致団結して危険を恐れない軍隊をみてるような怖さ+13
-1
-
320. 匿名 2014/05/20(火) 01:39:32
≫危ないからやめるというのはなんか違う
そう思われている方々。
この問題は『かわいい子には旅をさせよ』と全く次元が違う問題だということを気づいて下さい!我が子ののためにお願いだから目を覚まして。+11
-4
-
321. 匿名 2014/05/20(火) 01:41:42
発達障害とか、アレルギーとか、こういうスポーツの事故とか
情報がこんなに溢れてる時代なのに未だに危険性や重要性を理解してない人が多すぎ
偏向報道しまくりのテレビや新聞しか信じない人種かな
たまにネットを見るならまとめサイトしか見ないとか
便利なものは使って、その上で取捨選択すればいいのに
+7
-2
-
322. 匿名 2014/05/20(火) 01:44:54
≫316 事故があっても感動でいられるんですね,
キツイようですがどっかの偽善チャリティーTVのようですね+9
-2
-
323. 匿名 2014/05/20(火) 01:46:08
逆立ち、鉄棒、組体操、マット
首とか腰骨折しないか心配でしかたない…
別に必要ない運動やのに。
+5
-6
-
324. 匿名 2014/05/20(火) 01:50:47
310です。
318さん
私は25ですが、まわりに「今の子は軟弱すぎ」って言い張る人結構います。そんな私たちはゆとり世代で、上の世代から「ゆとりは軟弱」って言われてきてるんですけどね…。というか、多分若い子にも「こんなの普通!」って言う子たくさんいると思います。年齢や世代関係なく、どういう環境だったのかが大きいかも。親をモンペと片づけるのは簡単ですが、大事故が起こってからじゃ遅いことに早く気づいてほしい。ただの骨折どころじゃすまないことも多いのに。+6
-3
-
325. 匿名 2014/05/20(火) 01:52:39
ウチの子、小6で今まさに練習してるわ。
ピラミッドは7段。ウチの子は2段目らしいけど30キロ切るガリなのに心配だわ。
騎馬戦もあるよ。
ウチのこは下。ガリだけど身長あるから。+5
-2
-
326. 匿名 2014/05/20(火) 01:59:16
なんか最近の世の中って昔と違って子供たちに対して過保護すぎる気がする。
組み体操だって確かに危険な競技かもしれないけど、お互いに友達が危ない思いしないように気をつけながら、みんなで工夫し合ってバランス取り合って一つのものを作り上げていく良い競技だと思うけど。
その時に完成した達成感とか子供ながらに心の成長とか諦めないで助け合えば上手くいく事を覚えられるのに。
あたしが小さい時は組み体操した時にみんなで協力し合ったことはすごく嬉しかったし楽しかったな〜
なんでも危ないからって制限しちゃうのも良くないと思うけど。
小学生とかって運動会で頑張って転んじゃったりしながらも一生懸命に頑張る姿を見て親御さんたちも、自分の子供が成長してるのを観れる機会だったりするし。
もちろん先生や大人がしっかり監視しながら注意を払って行くことも大切だけど。
+8
-17
-
327. 匿名 2014/05/20(火) 02:14:15
≫316 事故があっても感動でいられるんですね,
キツイようですがどっかの偽善チャリティーTVのようですね+7
-2
-
328. 匿名 2014/05/20(火) 02:14:33
≫危ないからやめるというのはなんか違う
そう思われている方々。
この問題は『かわいい子には旅をさせよ』と全く次元が違う問題だということを気づいて下さい!我が子ののためにお願いだから目を覚まして。+6
-7
-
329. 匿名 2014/05/20(火) 02:14:55
≫315です。
≫310さんも同じことを思われててるのですね,
今は教員も親御も突っ走るだけ。
『危険予知』について勉強、能力を働かせた方がいいですよ
今の親御さんも教員も私と同じ30代が一番多いと思いますが、何というか、こんな表現ですみません、
阿呆ですよ?+4
-3
-
330. 匿名 2014/05/20(火) 02:15:16
某局の特集と同じ。
運動部のエースで減量を強いる。
生理が1年以上もきていない。
親→それを知らない
顧問→黙認
結果10代で骨粗鬆症。骨折で選手生命がやむなく絶たれてしまう。
中高の成長期に生理が1年以上、ないことをほおっておく。
プロでもよくあるようです。
それと同じですよ。
周りの無責任。+3
-2
-
331. 匿名 2014/05/20(火) 02:15:37
≫44 さんの画像って恐らく1クラスで1ピラミッドですよね?こんな恐ろしいこと何かあったら教員はどうするつもり?達成感だけで頭足りないよね。親もこのために運動会を頑張らせてるなら自分の子が万が一怪我を負っても障害負っても訴えないでね。
一見マイナスつきそうな意見ですが様はそういうことなんですよ。この画像では崩れなくても下の子は成長期の骨、どこか骨折しても不思議ではないです。
何でもダメダメ言っていたら何も出来ないとか,そういうレベルではないですよ。
要はやっていることの許容を越していることを、教員、親御さんが理解出来ていない.
ただ感動のために、ですね。
知識浅すぎます+5
-2
-
332. 匿名 2014/05/20(火) 02:16:16
やめていいんじゃないかな?昔と今の子供って体の強度や身体能力が全然違うよね。+12
-3
-
333. 匿名 2014/05/20(火) 02:18:24
実態!ってひどいものを例にあげるなら
その辺の球技だってだめになっちゃうよ+2
-5
-
334. 匿名 2014/05/20(火) 02:26:20
そんなに危険だなんだかんだ言ってたら、柔道も球技も鉄棒も何も出来ないわ
どんなスポーツでも大なり小なりリスクがあるからね
Wiiスポーツでもやってろよwww+7
-6
-
335. 匿名 2014/05/20(火) 02:26:55
>22
話はよくわかったけど正しい日本語使ってくれ、嫌になってくる+3
-1
-
336. 匿名 2014/05/20(火) 02:35:01
Wiiスポーツ(笑)+5
-1
-
337. 匿名 2014/05/20(火) 02:38:25 ID:8RzqwaJz5b
小さかったから上に乗る方させられたけど、私の土台の人が、細くて非力だったので落とされて脊椎分離になった
それ以来腰痛との戦い
組体操って背順だけど、バランス考えないよね
いくら背が高くても、アンガールズみたいな人だったら、乗る人がめちゃ小さくても持ち上げられないよ
なくなるの寂しいとか、無くせばいいってもんじゃないって言う人の気持ちも分かるけど、怪我した方はずっとつらいよね(°°)+6
-2
-
338. 匿名 2014/05/20(火) 02:46:33
>313
一番下の子にかかる負荷を計算式で出して説明してくれ。
どこにどういう風にどのくらいの負荷がかかるから骨が折れても不思議ではないわけ?
成長期の骨の特徴も併せて答えてくれよな。
不思議ではないってことは既に事例があるか、それ相応の計算結果があるから言ってるんだろ?
教員や親を浅知恵と言えるくらいなんだから、自分で投げた意見くらいキッチリ煮詰めろよ。
あと、重い怪我なら取れる分だけ金は取るが、怪我して文句言うなってのは、その通りだな。
学校を教育のプロとして信頼してそこに子どもを預けてるわけだから、組体操に限らず教育全てにおいてそうあるべき。
最近の学校は何でも一々保護者側に意見を求めすぎだし、保護者側も口を出しすぎ。+2
-2
-
339. 匿名 2014/05/20(火) 02:57:06
だんだん制約が出来て子供たちもかわいそうです。
私の地区ではプール事故があったおかげで、毎年楽しみにしていた地区の水泳大会がなくなってしまいました。中止にするだけでなく、継続できるような対策をもっと考えてもらいたいものです。+5
-0
-
340. 匿名 2014/05/20(火) 03:59:18
運動会は怪我はつきものだけど
組体操の場合は失敗すると
ただの怪我じゃすまなくなる可能性高いから
やめてほしい気持ちはわかる
今までの危険が~のクレームって
親が子供しっかり見てれば避けられるんじゃない?
っていうのがあったりしたけど
組体操は黙って見守るしかないからね
親は手出せないからこの件は口出すしかないよw
あと皆と力合わせて~っていうんなら
運動会自体皆と力合わせて頑張ってるものだし
組体操どうしてもいれなきゃいい理由がわからない
それに我が子が一生懸命走って頑張る姿みるだけで感動だよ
+7
-2
-
341. 匿名 2014/05/20(火) 04:51:08
組体操でヘルニアになりました
+1
-1
-
342. 匿名 2014/05/20(火) 05:33:28
平成生まれだけど組み体操やったことない+2
-5
-
343. 匿名 2014/05/20(火) 05:57:02
小学生のころ10段ピラミッドのチームに選ばれなくて選ばらなかった少人数の余りものだけで横でちまちま組み体操やったけど達成感あったから毎年けが人が出るようなやつはやらなくてもいいんじゃないかな。
頭から落ちて病院いってた子もいたし先生も大変でしょ+2
-2
-
344. 匿名 2014/05/20(火) 06:10:31
ふと思ったが三段とか四段が頭にある人はやればいいじゃん派で
トピ画で考えてる人はあぶねーー!って感じじゃない?
トピ画は子供は危なすぎwww+7
-1
-
345. 匿名 2014/05/20(火) 07:03:39
307
あなたがいつの時代をさしてるかわからないけど、15年20年前より、断然今の方が暑いですよ
気温も高い 熱中症になる子ども、大人も増えてるのは当たり前ですよ+5
-1
-
346. 匿名 2014/05/20(火) 07:25:08
私が高校生のとき(なのでかなり昔)、ある高校の体育科で、かなり高いタワーにチャレンジしてた。でも一番上の子が落ちてしまい半身不随に。
陸上でも花形選手だったのに…
それからここらへんでは、なくなった気がします。
よその学校と競いあう風潮はやめてほしい+8
-1
-
347. 匿名 2014/05/20(火) 07:34:00
345
それほど気温が高くないシーズンでも熱中症起こしてるよ
明らかに体温調節が今の子はできてないって。
+2
-4
-
348. 匿名 2014/05/20(火) 07:48:58
組み体操で怪我すると真面目にやれと罵声が飛んだ。学校で1番こわい女の先生が指導してて、組み体操のこわさ半端なかったけど、振り返ると楽しかったな。あれは急いで持ち場ついたり力使ったり総合的な力を見せるものだから、親も子供の成長を感じられるんだと思う。感動してるお母さんは多かった。
ただ基礎運動力が落ちてる今の子にはキツイんだろうな。基礎力ないとすぐ怪我するよ。+2
-2
-
349. 匿名 2014/05/20(火) 07:51:09
トピ画程のピラミッドだと崩れた時、コンサートやライブで将棋倒しになるのと同じだよね。
下手したら死者が出てもおかしくないんじゃ?+3
-0
-
350. 匿名 2014/05/20(火) 07:57:42
何のためにやってるかわからないとか、
意味無いとか、危ないとか、直感的に思いっきり同意なんで+連打したけど、
冷静に考えると、集団行動とかの教育なのかな?
下の人が痛くないように「ここ足乗せてイイ?ちょい右?」とか気を使ったり、
思いやる心なんかも、ほんのり学んだような気もする。
でも、最後にグチャっと崩れるのだけは全く意味がわからない。+4
-0
-
351. 匿名 2014/05/20(火) 07:58:41
組体操で上から落ちて骨折した男子いたなぁ
その時の担任は熱血教師で
組体操の練習は放課後も残ってやらされた
悪い思い出しかない+8
-1
-
352. 匿名 2014/05/20(火) 08:03:05
小中でクラス全員でやるとかは、やめるべきでしょ。
・大怪我するリスクが高い。
・変な強制力が働く。
個体差があり急遽場所の組み替えなんかできないので当日欠席が出来ない。
無理して参加して事故に繋がったりする。
他の競技(たとえば大縄跳び)では、仮に欠席しても大丈夫だし怪我の程度もさほどひどくない場合が多い。
個人の判断で危機回避できない状況がよくないと思う。
+6
-0
-
353. 匿名 2014/05/20(火) 08:08:31
>350
56で出てたけど、集団行動とかの教育という意味であれば、組体操である必要性はないんじゃない。+4
-1
-
354. 匿名 2014/05/20(火) 08:09:25
何でもかんでも危険ってやめるのはどうかと思うけど、今の子って昔と比べて運動能力や筋力が落ちているだろうし、それを思うと無料がしょうじるかな。+2
-6
-
355. 匿名 2014/05/20(火) 08:14:41
無料
バカ?+4
-9
-
356. 匿名 2014/05/20(火) 08:15:13
>350,353
おそらくだけど教師側としては他の競技で力を発揮できない子供に見せ場を作る意味合いが組体操にはあるだと思う(もちろん共同作業という連帯感とともに)。大縄跳びや30人31脚は瞬発力とかの運動神経が問われるけど、組体操は単に我慢強さが求められる。
+2
-2
-
357. 匿名 2014/05/20(火) 08:16:42
ウチの中学のピラミッドは土台も立つピラミッドで…私は小さかったので4段ピラミッドの最上階でした。怪我はしなかったものの怖すぎて嫌すぎて転校したくて…両親離婚してくれないかなぁとさえ考えていました。
男子は5段で身長もあるからすごい高さになるからもっと怖かったんだろうな…。
運動会当日も感動なんてなくやっと解放される安堵感しかありませんでした。+9
-2
-
358. 匿名 2014/05/20(火) 08:21:05
まあ確かに危険だからやめるというのは、理由としてはイマイチかもしれない。むしろ安全がある程度確保されている学校教育の場で危険を体感しておいたほうが良いかもしれない。
いつぞや20歳前後の若者がドッキリ的な間隔で2m程度の落とし穴を作って友人を殺害してしまった事件があった。2mを不意に落下したら怪我をしない訳がない。そういったことを体感で学習しておくのは必要かもしれない。+3
-3
-
359. 匿名 2014/05/20(火) 08:25:41
今、あるサイトを見てきたけど、リスクの少ない小技だけでもたくさん種類あるじゃない。ある意味、表現競技でもあるのだから、そういうのを音楽に組み合わせれば、危険度の高い大技を入れなくても見せ場は十分作れると思う。衣装(動きを妨げない程度の)や小物を工夫してもいいし。
サーカスじゃなく教育の場なんだから、スリルは要らないよ。+8
-3
-
360. 匿名 2014/05/20(火) 08:34:32
中学生のころピラミッド崩れて救急車がきました(´・_・`)軽い怪我すんだけど…+11
-1
-
361. 匿名 2014/05/20(火) 08:38:09
組体操自体を否定するつもりはありません。
ただ、ピラミッドが完成したら、上から崩れるようにするとか、予想できるのに、ケガにつながりかねないことはどうかな?と思います。+3
-0
-
362. 匿名 2014/05/20(火) 08:56:08
350
そこらへんに1番重きを置いてると思うよ。
左側の方がきつそうだからもうちょいこっちに体重かけてもいいよーとか。
こんなことをしながら、みんなで一つの完成系に持っていくみたいな。
崩れ方ってぐちゃっと崩れる所と上から一段ずつ崩して行く所ない?
うちのところは確か後者だった。+4
-0
-
363. 匿名 2014/05/20(火) 08:59:41
タワーとか一番上だったけど、それがトラウマで今でも高所恐怖症だな+5
-1
-
364. 匿名 2014/05/20(火) 09:41:40
禁止!+7
-3
-
365. 匿名 2014/05/20(火) 09:42:41
うちの子どもも、組体操の相方の体格がいい子どもが運動音痴で、痩せているうちの子どもを持ち上げれず、うちの子が、その体格のいい子を肩車する事になり、ムチウチになった。相方の子どもの親はクレーマーで有名だから、そうなったのか…。+5
-0
-
366. 匿名 2014/05/20(火) 09:47:52
お前等みたいな大人が
もやしっ子だらけの世界にしちまうんだろうな。+9
-10
-
367. 匿名 2014/05/20(火) 09:53:05
甘やかしすぎてるからどんどん弱い子供が増えてるね。+7
-10
-
368. 匿名 2014/05/20(火) 09:53:58
一体感がー達成感がーっていうなら、綱引きとかでいいんじゃないかなぁ。
でも綱引きは見てる側には地味だもんね。
「我が子の成長を見たいから派手なやつクレクレ」な親や「私たちの指導力! 集団行動素晴らしい!」ってどや顔したい教師は組体操選ぶかも。
来賓も親も見ない体育の授業でもピラミッドやタワー作らせますか?って学校に聞いてみたい。
あんなもん教師の見栄ばっかり。
ヒステリックに怒鳴る教師が多くて、男子なんてぶん殴られてばんばんぶっ飛んで地獄絵図。
組体操後の感想なんて「これで練習せずに済む」って安堵の気持ちだけだったわ。+8
-1
-
369. 匿名 2014/05/20(火) 09:54:32
日本のこういう、無駄かも…なくていいかも…っていうことにまで根性求めてやる風習嫌い。
危険ならやめればいいじゃん。
「根性でやりましょう!一体感!」とか宗教みたい。
深く考えると、ブラック企業が多い国というのも納得する。+12
-2
-
370. 匿名 2014/05/20(火) 09:58:15
自分の学校はピラミッドの一番上に2人組が肩組んで立ってさらにその上に最後の1人が立つというタイプで、自分は最後の1人だったがほんとに毎回冷や汗が噴き出す程の恐怖。廃止を願う。+4
-1
-
371. 匿名 2014/05/20(火) 09:59:01
347
過去最高の猛暑日がほぼ毎年更新されてるじゃん
大して暑くない日でも熱中症になる子が増えてるっていうソースください+5
-4
-
372. 匿名 2014/05/20(火) 09:59:16
1番下の子がどれだけ負担か。段数が多いほど。自分背が高いからと一番下にさせられたけど、崩れた時に骨折した。自分だけでなく、ほかの子も。+6
-1
-
373. 匿名 2014/05/20(火) 10:01:00
自分も体重軽かったから必然的に一番上。上がる時にもたもたしてると「はよ上がれや!」「おっせ~
なあ!何ちんたらしてんだよ!」と組んでる段から容赦ない罵声が飛ぶんだよね。
騎馬戦の時に女子の数が3人も多いクラスだったからなぜか馬の上に女子を乗せるってことになって
ブルマはいてるときはすげーえぐいけどちょっとのことで直ぐ怒る気性の荒い女子だったもんだったから
まあすごかった!。
帽子なんか取らない。馬つぶしで上の女子の髪は引っ張る・体操服引っ張って突き落とすだけだった。
腕で女子のはくブルマの生温い感触を感じでいたっけな。崩すドサクサでその女子のブルマのお尻触ったら
終った後思いっきりその女子にぶん殴られましたけどね。+0
-8
-
374. 匿名 2014/05/20(火) 10:01:08
小学校の5、6年の時、放課後に組体操の猛特訓していました。
トピ画に近いピラミッドを作ったり、手を組み合わせて波を表現したり…。
今思うと苦痛だった思い出しか残ってないなあ。
教師の怒号が怖くてびくびくしてた。
教師の自己満足に2年間も付き合わされた私としては、
運動会に組体操は不要だと思います。+8
-1
-
375. 匿名 2014/05/20(火) 10:14:06
やりたい人だけでやればよくない?
専門コーチがちゃんといるならいいけど、素人にこんなでっかいピラミッドを安全に作れるのか疑問。
どのスポーツにも怪我がつきものなのはそのとおり。でも、強制でやらされたのにきちんと見れない、教えられないせいで大事故になったら最悪すぎる。今の子供の軟弱さを責める前に指導者も考えたほうがいい。「ちゃんと見てないのが悪い」ってよくモンペが言われてるでしょ。組体操の事故も「ちゃんと見てない」先生が悪いに他ならない。+8
-1
-
376. 匿名 2014/05/20(火) 10:16:52
子供が組み体操やり始めてるらしいので、
今日学校に電話してみた。
先生いわく、
うちの学校のはそんなに高さはない、
一番上が怖いなら言ってくれたら大丈夫と。
でもさー。
高さないっていっても、小さいので三段、
大きいのが五段だとか。
三段でも怪我で障害負った子の例、
あるじゃん。
そんなんで障害負わされたら、
親としては堪らないよ。
それに、子供がそんなこと
先生に言えるわけない。
組み体操は小学校の学習指導要領に
ないのに、
なんでそんなものわざわざやるの?
やっぱりいやだよ、
心配すぎる。
+15
-3
-
377. 匿名 2014/05/20(火) 10:18:13
3歳の娘がいる。
組み体操まだまだ先の話だけど、仮に組み体操があって高さがあって危険だと思えばやらせないわ。モンペだろうがなんだろうが、怪我して後遺症残ったら怖すぎる。
私自身、組み体操で良い思い出ないから、やる価値がわからない。+8
-4
-
378. 匿名 2014/05/20(火) 10:18:31
チビでガリだったのでほぼピラミッドは1番上。
体力もあった方なので、もう周りは勝手にわたしを1番上だと決定。
すごい嫌だった。
組み体操のサボテンで落ちて骨折しかけたりもありました。
恐怖の運動会(´-ω-`)+5
-1
-
379. 匿名 2014/05/20(火) 10:20:20
精神も体力も厳しい事も教えこまれないで甘やかされて育った子供ってさ、大人になって社会に出た時にちょっとした事ですぐ逃げ出すんだろうな。すぐ自殺したり。大丈夫?+4
-14
-
380. 匿名 2014/05/20(火) 10:21:43
379
そういうことではないんだよ…
子供いないのかな?+11
-3
-
381. 匿名 2014/05/20(火) 10:23:18
10段ピラミッド昔やったけど、一番下の段でひざが痛かった...
ピラミッドの前にもサボテンとかたまねぎとか色々な形の組体操やらされて膝があざだらけのボコボコだったからきつかったの思い出した。
でも終わるといい経験だったと思うしなくすことないんじゃないかな+2
-6
-
382. 匿名 2014/05/20(火) 10:23:54
あなた方の親は、昔組体操やってたあなた方に対して危険だからやめさせるべきと言わなかったの?+4
-2
-
383. 匿名 2014/05/20(火) 10:23:57
先生の負担なくすためにもやめた方がいいかも。
ここ見てるとモンペ気味が多くてびっくりする。+6
-6
-
384. 匿名 2014/05/20(火) 10:27:09
組体操なんて別に品のあるものでもないし脳筋が好きそうだよね
ダンスとかマーチとかもっとましなのがあるんだからそれをやればいいのにさ
やらされる側の事も考えなよ+12
-2
-
385. 匿名 2014/05/20(火) 10:32:04
男ですいません
組体操や棒倒しは凄く楽しかった
何故か団結力アップで皆進んで協力してた
+3
-10
-
386. 匿名 2014/05/20(火) 10:32:49
組体操反対はモンペなの?
これだけ賛否両論あるんだから、
反対するのがモンペとは思わないけど。
それに、昔はこういう事故数なんかの
情報が今ほど共有されて
なかったんじゃない?
うちの親だって、危険だと知らされてたら
反対してくれたと思うし、
今だって知らない親がたくさんいそう。+17
-1
-
387. 匿名 2014/05/20(火) 10:36:49
379
だからって後遺症が出る程のピラミッド作る必要ないでしょ。
軍隊じゃあるまいし。
忍耐力?体力?精神力?
そんなもん他の物でも鍛えられるわ。+11
-2
-
388. 匿名 2014/05/20(火) 10:44:06
ああいう根性論とか全体主義的な教育そのものがまず問題
どこの共産主義国家だよと、あ、先生方はあっち側でしたね()+8
-1
-
389. 匿名 2014/05/20(火) 10:47:34
今の子供は甘やかされてるって言う人たくさんいるけど、バカな親が多いだけです。+6
-5
-
390. 匿名 2014/05/20(火) 10:54:04
今の子供が大人になって子供を作ってその子供をどう育てるのか楽しみ。+3
-2
-
391. 匿名 2014/05/20(火) 11:05:28
禁止すべき
なんのためなのかよくわかんないし自己満足だし、校庭で裸足とかすごく嫌。
私は大きい方だったので一番したで耐える側だったので嫌な思い出しかないです。
膝小僧に砂利が挟まって…くつしたはくときも汚いし、おまけに上の人たちが倒れてきていたいし重いし苦しいし、子供にやらせたくない。
運動会ならリレーとか軽いダンスでいいじゃんって思います+11
-1
-
392. 匿名 2014/05/20(火) 11:15:12
最近のことに思えて
ちょうど10年前になるのか~
小学校高学年から
中退した全日制高校時代まで
なにかといじめの被害者だったから
運動会の組体操は苦痛でした(;_;)
一番下で膝も手も砂利が食い込んで痛いし
とりあえず嫌な思い出しかない!
当時の担任も糞ったれで
綺麗事ばかりだったし
放課後女子会義なんて
馬鹿げたことのせいで残されて
全日制高校まで
小学校高学年から
自分のことをいじめていた
バカなやつらと同じになって
くだらないことで中退したし。
2年間高校に通えなくて
通信制高校に編入した今
やっと幸せを掴めた気がする。
今、当時の担任に会ったら
ぶん殴りそーだわwwwwwwww+7
-1
-
393. 匿名 2014/05/20(火) 11:23:23
私も練習で怪我した。
両膝まっくろに内出血しちゃったし
痛くて膝まげれなくて、その年の運動会は出れなくなっちゃった(´・_・`)
+8
-1
-
394. 匿名 2014/05/20(火) 11:29:57
なくさなくていいから、十段みたいな大技にしなければいいかと。
五段を2組作るとか?
「危険だから」だけで競技をなくすなら、私だって走り高跳びでマットからズレて着地して脱臼したし、友達は走り幅跳びで捻挫した。
危険かもしれないことを、どうすれば「安全」にできるかなどを先生と子供たちと話して工夫して欲しい。
うちの子ならたぶん「三段くらいにしましょう!」とか言ってくれそう。+4
-1
-
395. 匿名 2014/05/20(火) 11:39:53
ずっと組体操をやってる訳じゃないんだから。+1
-4
-
396. 匿名 2014/05/20(火) 11:40:10
嫌いだったなー!組み体操!
やって満足してんのは運動好きな人だけでしょ。+5
-1
-
397. 匿名 2014/05/20(火) 11:44:57
ウチの学校では下の奴が頸椎ヅレて半身不随になったで!!+8
-1
-
398. 匿名 2014/05/20(火) 11:50:16
ただ嫌だからとか辛いとか結局逃げてるだけ。
怪我することばかり考えてるからと本当に怪我をすんだよ。+4
-13
-
399. 匿名 2014/05/20(火) 12:06:41
398
うわぁ…すぐ上に半身不随になった人がいるって書き込みがあるのにその言い草。下衆の極みとはこのことだね。ワタミではたらくといいよ。あなたみたいな人に向いてるから。+15
-5
-
400. 匿名 2014/05/20(火) 12:12:00
399
ワタミww
ほんとその通りだよね
「怪我すると思ってるから怪我する」だなんてめちゃくちゃw+13
-4
-
401. 匿名 2014/05/20(火) 12:25:06
30人31脚もマスコミに取り上げられたいがために無茶な練習したり、脚の速い子だけ選抜してクラス編成とかあったみたいだね。少子化や中学受験増加で参加校が減ること以外にそういう問題が発覚して中止になった。
子供が自主的にやるならいいけど、教師のエゴにつきあわされたらたまったもんじゃない。日教組が入り込んだ反日教育の公立が増えたからお受験増えたんじゃないの?親ではなく教師の思想が入った判断で主役が大勢いる学芸会とかやってるパターンもあるよ。学校に抗議したらすぐモンペって意味不明。イジメで自殺した生徒の親がモンペ扱いされてたこともあったな。+14
-2
-
402. 匿名 2014/05/20(火) 12:26:15
子供の時にピラミッドの一番下で、ひざを擦りむき血が出ました。やめてほしい。それに最近の運動会は入学して、間も無くが多いですが、5月は紫外線が大量に降り注いでいます。オゾンホールのこと考えたら、練習も1日拘束される運動会も、どうなのかなあ。保護者は日傘やら日陰やらでどうにかしのいでも、真っ赤に日焼けしてる子供の姿が痛々しい。+8
-6
-
403. 匿名 2014/05/20(火) 12:34:25
もう、希望制にしてしたい人だけするようにすればいい。+16
-1
-
404. 匿名 2014/05/20(火) 12:44:33
十段ピラミッドなんて、企画した人たちは真面目にスポーツやったことないのかなと思った。
十段ともなると本職のアスリートでもサポーターを付けるような膝負担だし、マットを敷いてやるような高さだし。それをジャージ履きのグラウンドでやらせて「日本一」だなんて信じられない。
若いから大丈夫とか思ったんだろうか。
動画を見たけど無謀だと思った。
こんなもので怪我をした生徒は本当にかわいそう。+16
-1
-
405. 匿名 2014/05/20(火) 12:48:35
これが他人の子供だろうと自分の子供だからここまで心配されるけど、大人同士だと、
「怪我したのは運が悪いだけ」
「自業自得」
「他人の不幸は蜜の味」
「ざまぁ」
「バチが当たったんだよ」
何で?+2
-3
-
406. 匿名 2014/05/20(火) 12:48:36
私が小学生の時は組体操じゃなくてソーラン節だったなぁ
結構、身体全体を使うから疲れたけど放課後、皆で残って練習したのは今でも良い思い出
ソーラン節じゃなくても、創作ダンスとかなら組体操より危険も少ないだろうし多様性も出るから、良いんじゃないかなって思う+16
-0
-
407. 匿名 2014/05/20(火) 12:49:12
組み立て体操で一番上に立って、最後降りた際に足をケガして流血して…治療したけどそのまま翌日の運動会…リレーとか出れなかったな。ショックすぎた(T ^ T)引きずってたけど組み立て体操だけはなんとかやらせてもらった…肌色の靴下履いて。
子どもに怪我はつきものだよね。でももっと酷いケガの子もいるし…なんだかなー。好きだったけどね、組み立て体操。+3
-2
-
408. 匿名 2014/05/20(火) 12:54:03
大ケガしない程度だったらいいじゃん。
危ないからあれもダメこれもダメ。
ケガする危険性のあるものは禁止。
今の子供が大人になってかすり傷程度でワーワー大騒ぎするような大人になるんだろうな。+8
-6
-
409. 匿名 2014/05/20(火) 12:59:29
組み体操、あんまりにも無謀な高さはやっぱり危険だと思う
昔の子と違ってやっぱり今の子は体育的身体能力は落ちてるから体育の塾まであるくらいだしね
そんなに高くなくても普通の組み体操でいい
運動会は他人の子が一生懸命やってるの見てもやっぱり感動しちゃうな+9
-0
-
410. 匿名 2014/05/20(火) 13:01:51
組体操 終わるとほっとする
一番上の子がふらふらしてるのを 怖いなって思いながら見てるだけ
先生たちが事故防止のために厳しく指導してるけど そもそも組体操しなくてもいい
暑い中体力をつける目的なら違う事で補って欲しい
団体責任も違う事で
子供たちは先生たちにやらされてる感じが漂っているよ
先生たちもお決まりのように組体操をするって流れだからやっているし
そろそろ変えてくれたらいいのに+10
-2
-
411. 匿名 2014/05/20(火) 13:05:17
まじで今の先生達のストレスってはんぱないだろうね。
躾、アレルギー、怪我、いじめ。
どれをとっても親にお伺い立てて究極のサービス業。+5
-3
-
412. 匿名 2014/05/20(火) 13:08:19
過保護なモンスター親が先生をもダメにする。終わってるよ。+4
-7
-
413. 匿名 2014/05/20(火) 13:08:52
現代っ子が弱いからできないとか意味不明なこと言ってる人なんなの?
昔っから怪我は多かったけど、重大だと認識してなかっただけでしょ。
同級生が上から落ちて顔を縫う大怪我したり、ピアノやってる子が手首を
骨折してしまったこともあった。それなのに怪我した方がKYみたいな雰囲気
出してた教師の顔、今でも忘れられない。+14
-6
-
414. 匿名 2014/05/20(火) 13:24:40
ほんとに希望した子供達だけでやらせたいわ。
つまんないクレームとかで経験させられないとか嫌だわー。+6
-3
-
415. 匿名 2014/05/20(火) 13:35:34
10段にするから危険なだけでしょ。
安全にできるように話し合って、3〜5段くらいにすればいいのに。うちは女子校だから4段だったかな。誰も怪我しなかった。
「危険だからやめる」とか言ってたら、リレーだって危険なんだよ。なかなかバトンを渡せなくて後ろ向いてしまって走り終わった人に激突したり。
危険?じゃあ、やめましょう!
じゃなくて、
じゃあ10段じゃなく5段にして様子見ましょう、で変えていけばいいんじゃないかな?
+7
-2
-
416. 匿名 2014/05/20(火) 13:43:24
小学生の頃組み体操で1番上でした。
練習で失敗して落下して一時期足を悪くしました。
今の親はうるさいから大変かもしれないね+0
-0
-
417. 匿名 2014/05/20(火) 13:54:44
どうでもいい。子供がいる人だけの心配事だから。+1
-5
-
418. 匿名 2014/05/20(火) 13:58:23
413
うちの親が子供の頃は体罰のせいで同級生が失明したり、小学生にキスするゲイのキモ教師がいたり、酒酔いの状態で授業する先生もいたって言ってたな。ちなみにもうすぐ還暦だからもう45年以上前になるはず。昔は「そんなことくらいで」って問題視されなかったんだって。ありえなさすぎる。
たしかに最近の親は学校にいろいろ求めすぎかもしれないけど、教師がやりたい放題しすぎたから、それに不満を持った親が大人になって過敏になった面もあると思う。今考えると仕事中に嫌なことがあったからって泣きながら職員室かけこむような大人がまともなことを教えられるとは思えないなあ。普通の会社だったらクビだよ。マクドナルドのバイト高校生ですらそんなことはしない。+8
-1
-
419. 匿名 2014/05/20(火) 14:11:36
たしかに、組み体操の四段くらいなら危なくないな。
私も学校で四段か五段だったけど(一番上のこは立つ)、ケガ人なんて出なかった。
でもトピ画のピラミッドは危ない。
あれは、日体大とかでやってくれ。
+5
-0
-
420. 匿名 2014/05/20(火) 14:20:53
日体大の「集団行動」の行進の交差、TVでみたけど、すごいよね。
四、五段の組み体操が味気ないと思うなら、10段ピラミッドはやめて、140人で「集団行動」にすればいいじゃん?
リンク、東北の中学生もやってるみたい。
「集団行動」は少し上から見たいから、教室から観戦させてくれるといいな。
+2
-0
-
421. 匿名 2014/05/20(火) 14:20:56
組体操を止めるならその内学校からプールの授業も
無くなったりするんじゃないの?
事故や怪我多いし
希望する子だけにしてって牛乳のトピでもよく出てたけど
選択制にしたら参加する子しない子でまたイジメとかに
ならないかな?…+1
-2
-
422. 匿名 2014/05/20(火) 14:23:30
406
> ソーラン節
微妙にやりたくないかも ww+1
-0
-
423. 匿名 2014/05/20(火) 14:27:20
421
そのいじめをとめるのが教師の仕事じゃないの?躾は家でやるべきだけど、教室内のイジメは教師がみないとだめでしょ。
プールも普通は事故おこらないから。ちゃんと見てないのと設備が古いから事故る。
スイミングスクールどころかサマーランドとかあれだけ人がたくさんいるのにめったに死亡事故なんておこらないし
高学年から男女分ければ水泳は何ら問題なし。+4
-0
-
424. 匿名 2014/05/20(火) 14:33:08
背が高かったからいつも土台でとにかく膝が痛かった記憶しかない。
何で毎回土台なの?って不満に思ってたけど背の低い子も毎回あの不安定な高い場所に登らされるんだと思うとどっちもきついな。+2
-0
-
425. 匿名 2014/05/20(火) 14:47:11
418
今なんてPTAにいってもいいの?とかいう子供いるんだしどっちもどっちでしょ。
自分の子供がそんなこと言ったらぶっ飛ばすわ。+0
-1
-
426. 匿名 2014/05/20(火) 14:49:25
いじめをするような子を育てた親はなんなの。
なんでもかんでも学校や先生が悪いわけじゃないと思う。+2
-0
-
427. 匿名 2014/05/20(火) 15:00:39
組体操、限度を知れよ!!って感じ。
ピラミッド10段なんて中国雑技団でもあるまいし
普通の小学生にやりすぎっしょ!!!
下は下で砂利が膝、手に食い込んできて痛すぎで、
上は上で落ちる恐怖との戦いで拷問レベル!!!
素人なんだから、大怪我しないぐらいにしとくべし!!
それにしても私もアラフォーだけど、体育教師ってとにかく
スゲー怒鳴り散らすし、異様に威圧的な先生多かったな!!
今あんな先生っているのかね??
+6
-0
-
428. 匿名 2014/05/20(火) 15:38:11
とにかくダンスなどに変えていくように行動しないとね!
どうしてもどうしてもどうしてもどうしても組体操がやりたくて仕方がなくて、やらないと平常心も保てない精神異常者は内輪でやってください
公の場でやることではない+2
-0
-
429. 匿名 2014/05/20(火) 16:19:26
少年犯罪は減ってるのに教師の犯罪(体罰ではなくわいせつ系)はめっちゃ増えてる
最近はおクスリで捕まった校長もいたね
そりゃ不安に思う保護者が増えてもしかたない
私が卒業したあとにここでいうモンスターペアレントのおかげで担任だった暴行教師は前科者になって懲戒免職、かなりスッキリした
頑張ってる教師がいるのはわかるけど、ゴミクズ教師に文句つけて何が悪いのって思うからでっかいピラミッドとか危ないものにどんどん意見出していいと思う
理不尽な要求なら理由つけて断ればいいだけ
キチガイクレーマーや理不尽な要求なんて働いてれば保護者以外にも腐るほどいるのに
なんでもモンペ扱いしてシャットアウトするほうがどうかと思う+4
-0
-
430. 匿名 2014/05/20(火) 18:52:53
この前NHKだかでやってたけど、最近の子供は仮にスポーツとかやってても
それに必要な筋肉とかしか使わないからバランス悪く、柔軟性に欠けたりしてるそうな。
そんな子たちが思わぬ落下にあえばけがするのは当然。
アラフォーだけど、小中校と組体操はなかったな。
騎馬戦とか、体育祭の華だったな~。○○先輩かっこいい~とか言ってたわ。
けがするのは大抵勘違い野郎だったな。懐かし。
+0
-0
-
431. 匿名 2014/05/23(金) 10:28:49
不安定な足場で他人を巻き込むんだから安全な落下なんてできないよ
そもそも体育で想定されてるような本来のピラミッドはそこまで高くないよ
YouTubeあたりで能力のある人がやってる昇天ペガサス盛りみたいなのを一般の素人集団が真似したら危なくて当たり前
やらせる側は限界見極めて最低限の安全対策をとれって話なんだけど、華やかさにつられて安全対策が置き去りになってるよね
+0
-0
-
432. 匿名 2014/06/07(土) 22:11:10
去年10段ピラミッドが完成した時の感動は忘れられません
先輩達に負けたくないという思いから今年の練習もがんばっていました
完成した時の感動を知らないからやりすぎとか言えるんでしょうね+1
-1
-
433. 匿名 2014/06/15(日) 20:58:27
432
むしろあんな劣化雑技団で感動できる方がおかしい
10段ピラミッドなんて何十年も前からやってる学校ある
うちの母校もそうだけどそれってつまり完成するのが当り前、凄くも何でもないんだよ
骨折率高いし腰の骨折った子までいる様だけどそんなリスク背負ってやってる割りにしょぼい、っていうね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これからの季節、全国各地の学校で運動会や体育祭が開催される。そこでの花形種目として長く親しまれてきたのが、「組体操」である。その組体操で、つい先日も大きな事故が起きた。5月9日に熊本県の菊陽町立菊陽中にて、3年生男子が救急搬送され、全治1か月程度の腰椎骨折と診断されたのである。体育祭に向けて、140人でつくる「10段ピラミッド」の練習中に、ピラミッドが崩れて、いちばん下にいたその生徒が被害に遭ったという(『読売新聞』熊本版、5月13日朝刊)。