ガールズちゃんねる

「部活」を創設して会社に承認されると助成金←会社に部活はアリ?ナシ?

44コメント2014/05/20(火) 21:22

  • 1. 匿名 2014/05/19(月) 07:50:00 

    「部活」を創設して会社に承認されると5000円助成…社員に創設を促す理由とは - ライブドアニュース
    「部活」を創設して会社に承認されると5000円助成…社員に創設を促す理由とは - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    レジャーや食べ歩きなど楽しみたいテーマの部活動を自分で立ち上げ、会社が承認すれば助成金。  そんなユニークな制度を実施しているのが、飲食や美容関連雑誌の発行、情報発信、集客企画の提案など、さまざまなサービスを提供する「リクルートライフスタイル」(東京)だ。福利厚生の一環だけでなく、仕事のレベルアップにもつなげる狙いがあるという。

    +7

    -2

  • 2. 匿名 2014/05/19(月) 07:50:35 

    楽しそう

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2014/05/19(月) 07:51:01 

    でも分かるかも…そうでもしないと、社会人なると出会いどころが友達すらいなくなるしねw

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2014/05/19(月) 07:51:21 

    楽しそうだけど、面倒くさそう

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2014/05/19(月) 07:51:33 

    お金もらえるなら考える。

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2014/05/19(月) 07:51:44 

    マンモス会社なら良いだろうけど、数十人の会社で部活ってなってもねぇ

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2014/05/19(月) 07:51:56 

    プライベートは死守したい

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2014/05/19(月) 07:52:11 

    部活による

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2014/05/19(月) 07:52:24 

    運動部は嫌だなw

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2014/05/19(月) 07:52:37 

    海外みたいに大きい会社で、自由度が高い会社なら良いなと思う  

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2014/05/19(月) 07:52:58 

    アリ側もナシ側の意見も両方分かるなぁ

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2014/05/19(月) 07:53:41 

    やりたい人だけやるならいいけどね

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2014/05/19(月) 07:54:16 

    休みがその分なくなりそう

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2014/05/19(月) 07:54:29 

    頻度によるかも

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2014/05/19(月) 07:54:59 

    楽しそう<面倒くさそう

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2014/05/19(月) 07:55:12 

    本当社会人なると、プライベート何もないしねw 何か興味はあるかも
    【社会人】出会いありますか?
    【社会人】出会いありますか?girlschannel.net

    【社会人】出会いありますか?新卒です。社会人は出会いが無いとよく聞くのですが、本当でしょうか??みなさまはどんな出会いがありましたか?また、出会うために何かしていることありますか?

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2014/05/19(月) 07:56:15 

    結構あるんじゃない?
    昔父が会社の労働組合の仕事してたとき
    スポーツライディングの部活みたいなの作って、サーキット行ってた
    基本メンバーのカンパでまかなってたけど、年に何万か組合から支給されてたよ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2014/05/19(月) 08:03:58 

    暦通りに休めるような職場ならいいけど、年中無休で交代で休んでる様な職場だからムリ(*_*)
    忘年会すら全員いっぺんに集まれないのに

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2014/05/19(月) 08:04:28 

    あります。合コン部。非公認ですけど。

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2014/05/19(月) 08:05:32 

    私の職場にも部活があります。
    サッカー、テニス、ゴルフ、スキーなどなど…
    新入社員の頃、よく部活の練習や飲み会に誘われたりしましたが
    学生の頃からリア充の集まりって感じで…馴染めずどこにも属してません。
    部活ではないのですが英会話のクラスがあって
    会社の補助がついて格安で授業を受けられる制度があるのでそれには参加してますし
    クラスメイトと飲み会に行ったりはしています。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2014/05/19(月) 08:06:50 

    助成金て会社に入るんだよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2014/05/19(月) 08:08:20 

    ユニーク系は珍しいのかもしれないけど、サッカーとか野球とかならよくあるんじゃないのかな。旦那も会社で部活に所属してます。
    練習は週一、大会が年数回、部活の飲み会が年数回。そんなに頻繁でもないので、プライベートにも、仕事にも支障はない感じです。
    メリットは部署の垣根を越えた付き合いができることかな?

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/19(月) 08:10:29 

    うちの会社もある。
    何人以上集まって承認されればサークル費がもらえる制度。仲間内でお遊びのようなサークルが乱立している。
    ツーリング部とかフットサル部とか。他部署の人と交流を深めるのにいいと思う!

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2014/05/19(月) 08:11:44 

    昭和の時代には、大手メーカーの敷地内にテニスやバスケ、バレーボールで社員が汗を流している姿を見かけたものですが、いつしかそんな様子も見かけなくなりましたね。バブルがきっかけだったのかも。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2014/05/19(月) 08:13:51 

    やりたい人が居るならみんなで集まってやればいいんじゃないかな。

    個人の自由でさ。やりたくない人はやらなくていいと思う。
    自分の興味の部活ならやってみたいかも。
    うちの会社は、野球部しかないから参加してない

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2014/05/19(月) 08:15:13 

    大企業や外資の労働環境がホント羨ましい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2014/05/19(月) 08:16:37 

    強要する人や派閥の元になるから
    無しで

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2014/05/19(月) 08:18:10 

    基本的な日本人の気質には合わないと思う

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2014/05/19(月) 08:21:10 

    うちの旦那もやってるよ。
    ずっとやってるスポーツだから。
    試合や練習はあるけど、本人は愉しそうだけど。

    大人なんだから、自分の選択でやれば別に良いと思うけど。
    このトピの意味がいまいちわからない。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2014/05/19(月) 08:22:12 

    参加しないと「和を乱す」「空気読めない」って言われるなら無い方が有難い。
    部活も仕事の延長にはならないの?あの人は人事部のお偉いさんだからボール奪えない、とか。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2014/05/19(月) 08:22:29 

    本当に緩い感じの音楽系の部活ならおもしろそうだけど、運動部となると緩くてももうヘトヘトだよ…
    「部活」を創設して会社に承認されると助成金←会社に部活はアリ?ナシ?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2014/05/19(月) 08:27:25 

    シフト制のところは無理。
    普通に残業時間も多くて長いし、
    夜勤もあるし。
    忘年会や歓迎会ですら、全員参加できない。

    これ以上、会社に干渉したら
    過労死する。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2014/05/19(月) 08:28:52 

    今の会社ならそんなもんなくていい。
    休日にたびたび全社をあげてのスポーツ大会とかしてるけど、社員はみんな嫌がってる。
    でも社長や上の方の人が好きみたいでなくならない。
    おっさんが多いし、イケメンもいない。出会うなら他の会社の人と出会いたい。

    でも自分がイケメンのいる大企業に勤めていたら、ぜひとも社内で彼氏を見つけるいい機会になるのであったら嬉しいだろうな。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2014/05/19(月) 08:31:14 

    昔(20年くらい前)には会社内にいろいろあったみたいです。野球、サッカーとか囲碁とか。会社から補助金が出たり、グループ会社の大会もあったとか。いまは全くありません、部活は普通にしていたら知り合うことのない別部門の人と知り合いになれそうでうらやましいです。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2014/05/19(月) 08:36:12 

    短パンとか穿かされたら嫌だ・・・

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2014/05/19(月) 08:41:24 

    本当に気軽に参加が出来る部活なら有りですね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2014/05/19(月) 08:50:20 

    「帰宅部作ろうぜ!!」
    「部活」を創設して会社に承認されると助成金←会社に部活はアリ?ナシ?

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2014/05/19(月) 09:10:04 

    そんなヒマない。
    普段はほとんど残業だし、定時で終わった日はさっさと家に帰りたい。休日に集まるとかはまっぴらごめん。

    会社の人とは必要以上に関わりたくない。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/19(月) 10:21:12 

    架空部活承認→助成金

    の不正がありそう。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/19(月) 11:29:39 

    仕事後くらいは会社の人の顔は見たくない…

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2014/05/19(月) 12:28:29 

    余裕がある会社、体育会系の会社だと思う。
    トップの意識ってこういうところに現れますね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2014/05/19(月) 20:08:04 

    吹奏楽部ある。私はいってる。
    忘年会の余興で即席に集まったんだけどそこから発展して。
    いろんな部署や肩書きの人と一緒になって楽しいよ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2014/05/19(月) 23:16:56 

    どうせ自由参加とは
    名ばかりになるんだから
    嫌だね。
    暗黙の強制参加になるに
    決まってんじゃん。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2014/05/20(火) 21:22:45 

    強制参加なら絶対に嫌だ。プライベート時間が更に減るじゃん。私は、学生の頃はずっと部活やってなかったから、社会人になってから強制されるなら、やめるね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード