- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/05/08(木) 22:14:57
ずっとお世話になっている歯医者があるのですが、開業当時は、受付や助手の方も優しい雰囲気のナチュラルメイクの方ばかりで、とても感じが良かったのですが、ここ10年の間に、人も変わりましたが人の系統まで変わってしまい、大変困惑しております。
カラコンに黒いアイラインをバッチリと引いた助手に呼ばれ、最後はアンドロイドのようなカラコンに、不自然なつけまつげの受付にお金を支払う( ;´Д`)
医療従事者と言っても、薬剤師や歯医者くらいでしか見たことないんですが...見ているこっちが不快というか、ケバさが不潔に感じてしまうんですよね。やっぱりメイクも社会人としてのマナーの一つ、場にそぐわないメイクってあると思うのです。
しかも、ナチュラルメイクの方が絶対可愛かった方まで、徐々に徐々に濃くなって行き...
こんな感情を抱くのは私だけなんでしょうか!?今の時代は当たり前!?
患者対応自体に問題はないのですが、見た目のせいでクリニック全体的の品位まで下がって来て、正直少しガッカリです(>_<)
皆さんはこの件についてどう思われますか!?色々なご意見をお聞かせ下さい。+785
-204
-
2. 匿名 2014/05/08(木) 22:17:45
あるわけない+960
-65
-
3. 匿名 2014/05/08(木) 22:18:16
別にいいと思うけど+301
-613
-
4. 匿名 2014/05/08(木) 22:18:40
不潔+1221
-84
-
5. 匿名 2014/05/08(木) 22:18:49
ギャル系アパレルじゃあるまいし、なし!+1397
-62
-
6. 匿名 2014/05/08(木) 22:18:53
なしなし!!+1104
-63
-
7. 匿名 2014/05/08(木) 22:19:19
感染症おこしそう+813
-73
-
8. 匿名 2014/05/08(木) 22:19:42
わたしも嫌だ。
濃いメイクは清潔かんがない。
人に接する仕事は自分がどうであるかではなく
相手にどう思われるかどうか考えてするべきだと思う。+1223
-56
-
9. 匿名 2014/05/08(木) 22:19:49
なんか、安心できない+677
-44
-
10. 匿名 2014/05/08(木) 22:19:55
絶対なし‼+541
-55
-
11. 匿名 2014/05/08(木) 22:19:57
場違いかな…職場の服装にも合わないと思う+789
-41
-
12. 匿名 2014/05/08(木) 22:19:58
ありえない。+413
-53
-
13. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:07
キチンとやってくれれば問題ない。失敗すればやっぱりな〜って思うだけ。+731
-96
-
14. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:12
清潔感は大事だから、汚らしくなければ別にありだと思う。+463
-94
-
15. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:16
トピずれすみません。
小保方さんは、エクステしてますよね。
あのまつげでよく顕微鏡覗けるなぁと思ってしまいます(笑)+553
-126
-
16. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:32
あるとかいう奴はAV見過ぎ+81
-204
-
17. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:38
カラコンとつけまつげをバサバサはなしかな…カラコンの人って、焦点が合ってるのかわからなくて怖いし+541
-54
-
18. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:40
ちゃんと仕事していればいいかな
でも社会人としてTPOは大事+557
-40
-
19. 匿名 2014/05/08(木) 22:20:48
からこんはやだなぁー+216
-44
-
20. 匿名 2014/05/08(木) 22:21:13
+580
-76
-
21. 匿名 2014/05/08(木) 22:21:28
ナチュラル系なら全然問題なし。つけまとかも気付かないくらいの人もいるしね
ギャルみたいな盛ってますっていうのはない+589
-23
-
22. 匿名 2014/05/08(木) 22:21:30
まぁ、常識ある人は仕事とプライベートで化粧分けるよ。
フッション系の仕事なら別にいいとおもうけど。+470
-20
-
23. 匿名 2014/05/08(木) 22:21:41
歯医者さんにいくとたまにいるよね。。。
歯医者の好みなのか分からないけど、
まかせて大丈夫?かなと思う+444
-30
-
24. 匿名 2014/05/08(木) 22:21:55
きちんとした病院では、まずあり得ない。
キャバ嬢かっていう受け付けいますよね。院長の趣味なの?って思う。+563
-30
-
25. 匿名 2014/05/08(木) 22:21:57
基本はナチュラルメイクですよ。
医療業務を売っているわけであって、
個人の可愛さは必要ないんじゃないかと…。+340
-24
-
26. 匿名 2014/05/08(木) 22:22:13
衛生面的にない+198
-30
-
27. 匿名 2014/05/08(木) 22:22:14
うーん
歯医者行った時に担当の人がカラコンマツエクがっつりだった。
口元が見えず表情がわかりにくかったから、ちょっと怖かったかな。
まぁ技術があればいいんだけどさ。
第一印象としては良くないよね。+279
-29
-
28. 匿名 2014/05/08(木) 22:22:28
看護師ですが、25歳くらいまでの若い看護師(私は31歳)はつけまつげ、バッチリアイライン、ディファインで目元キメてる子多いです。
正直やめろや…って思いますが中々言えない(´Д`|||)
へたれです。+461
-54
-
29. 匿名 2014/05/08(木) 22:22:34
時代のせいだと思うけど
医療従事者に茶髪って増えたよね
昭和の時代は黒髪だった気がする+350
-38
-
30. 匿名 2014/05/08(木) 22:22:38
ナチュラルなカラコンまでなら我慢出来る。
外人ですか?ってぐらいのカラコンだと気持ち悪い。
+369
-25
-
31. 匿名 2014/05/08(木) 22:22:47
医療従事者だからカラコンだめ!!マツエクだめ!!明るい髪だめ!!って接遇大事なのは分かりますが本当に納得行かない。
すっぴんぼさぼさプリン頭の人より少し髪の毛明るかったり化粧濃くても清潔感ある人のが良いと思いますけどね。+526
-190
-
32. 匿名 2014/05/08(木) 22:23:22
でも、いるよね実際。
私も歯科助手とクリニックの受付の方で見たことある。
総合病院とかだと、メイク濃い人はいるけど、カラコンは見たことないかも。+263
-13
-
33. 匿名 2014/05/08(木) 22:23:42
すみません薬剤師でディファインしてます
+120
-146
-
34. 匿名 2014/05/08(木) 22:23:44
TPOに合わせたメイクなら、何も言わないけど仕事が病院関係とかだったら、ナチュラルでいいと思う。
ただでさえ愛想がないように見えるのに、バッチリメイクで更に威圧感と無愛想が引き立ってる…+217
-11
-
35. 匿名 2014/05/08(木) 22:23:46
やりすぎなマツエクってほんと清潔感ないよね
虫みたい+304
-20
-
36. 匿名 2014/05/08(木) 22:24:17
確かに、ギャル風な人がかなり多い。
正直、それだけで印象悪いです+211
-25
-
37. 匿名 2014/05/08(木) 22:24:29
皮膚科に通ってます。
併設で美容皮膚科もあるんですが、人間じゃないくらいのすごい受付さんや看護士さんがいます。
メイクもケバい、髪の毛金髪、皮膚感人間っぽくない。
近いし、スッピンで行ける範囲で先生も親切だから病院はしばらく変える気ないんだけど、待合室がカオス!+220
-18
-
38. 匿名 2014/05/08(木) 22:24:43
キャバ嬢みたいな人がいて驚いたことある(゜ロ゜)
髪もメイクも派手で網タイツみたいの履いてて注意されないのか不思議でした。+206
-16
-
39. 匿名 2014/05/08(木) 22:24:59
特に歯医者の受付や助手、歯科衛生士に多い感じがする+366
-27
-
40. 匿名 2014/05/08(木) 22:25:27
清潔感をもってやってほしい
+122
-15
-
41. 匿名 2014/05/08(木) 22:25:32
先入観だけど、今時のメイクしてる看護師がいると病院自体に不安になる…+183
-52
-
42. 匿名 2014/05/08(木) 22:25:49
カラコンもつけまもどっちも不愉快。+151
-45
-
43. 匿名 2014/05/08(木) 22:25:54
ディファインくらいならいいのでは?
つけまつげはちょっと…だけど
私は縁のあるコンタクトぐらいなら気にならないかな+298
-32
-
44. 匿名 2014/05/08(木) 22:26:03
日本人なんだから、カラコン似合わないよ。
それに、汚いし使ってる人、不潔な人が多い!+126
-92
-
45. 匿名 2014/05/08(木) 22:26:41
職場で色気振りまく必要ナシ+175
-46
-
46. 匿名 2014/05/08(木) 22:26:50
小児科の薬局の受付が正にそんな感じ、髪は一応束ねてるけど茶髪だし。つけまバサバサの黒いアイラインがっつり^^;
社会人なんだから仕事の時はナチュラルメイクにしてほしい。休みの日は好きにしたらいいし。+200
-27
-
47. 匿名 2014/05/08(木) 22:27:19
いたよ、動物病院だけど ( ;´Д`)
つけま カラコン ネイルまで
医院長の好みらしきケバい女ばかりだった
二度と行かないわ!+162
-27
-
48. 匿名 2014/05/08(木) 22:27:25
10年くらい前の時点で既に歯科助手は化粧濃いイメージがあったw
でも、歯医者以外の医療機関の人はみんな薄化粧だね〜
個人的にはアイメイクがっつりのスタッフさんがいるところでも何ら気にならない+137
-20
-
49. 匿名 2014/05/08(木) 22:27:34
医療従事者です。
私も普段はつけまにカラコンのバッチリメイクですが仕事の際はナチュラルメイクを心がけてます。
病院やクリニックは特に仕事とプライベートはしっかり分けるべきですよね。+262
-15
-
50. 匿名 2014/05/08(木) 22:27:48
近所の歯医者に行こうとして、ホームページ見てみたらびっくり。女の子ほとんど派手で、その中に一人もっと派手な金髪、カラコン、頭の上に大きなリボン。
かなり引きました、、。でも早く行きたかったので電話だけしてみたら案の定バカな話し方。
途中で、無いなと思い断りました。
清潔感が欲しいのに、正直汚かった。残念。+159
-16
-
51. 匿名 2014/05/08(木) 22:27:49
歯医者は結構至近距離だからまつ毛がバッサバサだとコワイよね(笑)+54
-6
-
52. 匿名 2014/05/08(木) 22:28:50
子供の小児科の看護師さん、やたら黒目でかいと思ったらコンタクトでした+36
-9
-
53. 匿名 2014/05/08(木) 22:28:56
息子がGW前に肺炎になり、都内大学病院に入院しました。
私立の大学病院でしたが、女医さん!白衣を着てるから医者と分かるけど、脱いだらキャバ嬢…茶髪で化粧が濃く、時計も一目でハイブランドと分かるような先生が多くて驚きました。+70
-6
-
54. 匿名 2014/05/08(木) 22:29:01
看護師さんや歯科助手さんだったら困るけど、受付の方だったら別にいいかな~
まあ社会人としてどうかは思うけど+52
-11
-
55. 匿名 2014/05/08(木) 22:29:45
つけまとエクステつけてる人は不細工はが多いよね+36
-43
-
56. 匿名 2014/05/08(木) 22:30:11
ディファインくらいならいいのでは?
つけまつげはちょっと…だけど
私は縁のあるコンタクトぐらいなら気にならないかな+57
-18
-
57. 匿名 2014/05/08(木) 22:30:14
美容皮膚科、美容外科のクリニックの看護師だと、カラコン、つけまつげはいるかもしれません。中にはネイルもしっかり、なんて看護師もいます(とある美容クリニックのブログに、看護師の手元が写真に写っていましたが、ネイルアートしていた)
他人に不快感を与えず、清潔感がある化粧ならいいと思います。+62
-8
-
58. 匿名 2014/05/08(木) 22:30:16
歯科医院はケバいの多い。
なんかギャルまみれやもん。+50
-12
-
59. 匿名 2014/05/08(木) 22:30:19
ナチュラルなマツエクならいいと思う
入院した時の看護師さんがマツエクしてたけど
メイクもナチュラルだし爪もキチンと短く切りそろえてて清潔感があったし
オシャレを楽しみたい気持ちもわかりますしね女性として+124
-7
-
60. 匿名 2014/05/08(木) 22:30:33
歯科助手、受付くらいなら別にいい
爪が長い、ネイルよりはマシ+51
-10
-
61. 匿名 2014/05/08(木) 22:31:42
ギャルメイクも不安だけど、これでもかってくらいの厚化粧のベテランも不気味。+71
-5
-
62. 匿名 2014/05/08(木) 22:33:21
介護の勉強中に、
金髪の実習生を観て『米兵が来たー!』って騒いだおじいさんがいて(もと兵隊さん)実習中止になった人がいるから実習中は金髪禁止だった。
髪色って清潔感だけじゃないんだって勉強になった。
だから私は、あまり派手な髪色や化粧の医療従事者は嫌だな。
古臭い考えかもしれないけど。+118
-3
-
63. 匿名 2014/05/08(木) 22:34:45
うちの近くの皮膚科の先生化粧濃いしたぶん黒コン。つけまつげはしてない。
でもキレイだし愛想いいし丁寧だから人気
しっかり仕事していて愛想良ければちょっと化粧濃くても気にならない+97
-7
-
64. 匿名 2014/05/08(木) 22:35:36
この前眼科に行きました。
受付の方がバリバリのカラコンしてて二度見してしまいました。かなり不自然なデカ目カラコンで違和感ありまくりだったし、眼科で働いててもあんなカラコンしてる人居るんだなーと驚きました。+58
-5
-
65. 匿名 2014/05/08(木) 22:35:53
髪は別にいいと思うけど、カラコンとマツエクはないなぁ。
医療従事者としてなんとも思わないの?+14
-38
-
66. 匿名 2014/05/08(木) 22:36:27
医療従事者が目の健康に悪いカラコンしてると医療行為に説得力なくなる!+48
-23
-
67. 匿名 2014/05/08(木) 22:37:10
医療従事者というか、オバサンのマツエクが気持ち悪い‼︎
目だけ若作りだよ〜バランス悪い。+40
-18
-
68. 匿名 2014/05/08(木) 22:37:24
高校生ですが、
私立高校なんですけど
うちの学校では教師のメイクが濃くて、
カラコンやマツエクしてる先生、
化粧もシャドウやアイラインががっつり
生徒には校則で化粧するなってゆう癖に
教師も化粧ほどほどにしろって思う
+132
-11
-
69. 匿名 2014/05/08(木) 22:38:48
64さん
コンタクト屋と提携してる眼科だと宣伝も兼ねてって可能性はあるかもね。+54
-4
-
70. 匿名 2014/05/08(木) 22:39:11
医療従事者として意識低い。+39
-17
-
71. 匿名 2014/05/08(木) 22:39:12
つけまとカラコンの話と、すっぴん頭ボサボサって極端すぎるんだけど(笑)
つけまとカラコンの話をしているだけでスッピンで仕事しろなんて誰が言ってる?w
私が学生時代の時に病院の受付の仕事を知り合いの看護師に頼まれてやってたんだけど
医療関係の人(主に看護師)って男に飢えてる?のかわからないけど、
少しでも患者や医者の異性と話しているだけで、なにしてんのよ!!!っていう扱いを受けていたよ。
仕事の質問、患者の容態聞かなきゃいけないだけなのにね。
医者と結婚する気なんじゃないかと噂されたりしましたww
けど私にそういうことをしてきた人は、必ずカラコンやつけまをしてた。
容姿が売りの芸能人、水商売じゃるまいし、カラコンやつけまをする意味がわからないよ。
そこまでして可愛く見せたい、可愛くありたいのかなと思う。
普通のお化粧ができない人が多いのは実感してます。
私の行ってる皮膚科の受付と、看護師見習いみたいな人は派手な茶髪だし
長い付け爪もしてるし、ピアスもつけてるよ。印象が悪いし、そういう人はすぐ辞めてる。
先生はなにもしてない普通の人だけどね。+20
-45
-
72. 匿名 2014/05/08(木) 22:39:21
うちが通ってた歯医者も昔はナチュラルだったのに、数年行ってなかったら20代の金髪歯科助手ばかりになっていて、つけまつ毛とかケバケバした化粧でした。
受付も「美容師?」て位個性的な金髪ショートの子。
ハッキリ言って、あれはナイなと思った…(;´_ゝ`)
衛生面的にも不安。
仕事中はそんなに気合い入れてメイクすることないんじゃないですか?何しに来てるの?て感じ。
しばらくして評判が悪かったのか、みんな黒髪になってました(笑)
+53
-11
-
73. 匿名 2014/05/08(木) 22:40:35
遊びに行くようなメイクや金髪は批判されても仕方ないけど、黒髪じゃなきゃダメって意味わからない。+132
-11
-
74. 匿名 2014/05/08(木) 22:41:30
私はおばちゃんだから気にならない
35過ぎると病院の人の化粧よりも愛想とか話し方とか仕事の早さが気になる
そしてちょっと小綺麗なほうが話しかけやすい
医療従事者の独特な野暮ったさもつけまつげと同じくらい清潔感にかける
+111
-13
-
75. 匿名 2014/05/08(木) 22:42:02
看護学校通ってた時は、カラコン禁止でした。
表情が機械的でとか何とか
逆にノーメイクもダメだと言われたけど、実際働き出したらド派手かノーメイクかどっちかのナースばっかしです(笑)+66
-2
-
76. 匿名 2014/05/08(木) 22:42:17
私の中で看護師でピアスやネックレスは絶対ないと思ってるので、この前歯医者行ったときに歯科助手かなんかの人がキャバ嬢みたいなひとで驚いた…
不潔に見えてしまう…+38
-8
-
77. 匿名 2014/05/08(木) 22:42:23
看護婦でもギャルみたいのは本当ないわ~
自分の担当にはならないでほしい。
歯医者はよくいるよ。正直歯医者の好みなんだろうけど、もうそこは行かない。
なんか胡散臭い。+45
-8
-
78. 匿名 2014/05/08(木) 22:42:58
都内の某有名医大で出産しましたが、大学病院だからかスタッフはみんな若くて、比較的バッチリ化粧、まつエクのスタッフが多かったですよ!
二人女医がいて、二人ともまつエクして2連のプレートネックレスとかつけてるのにはさすがにびっくりしましたけど、、
でも、もさっとした看護師よりバッチリ化粧の方の方が意外と仕事ができたりして、見た目じゃないなーと思いました。
女も仕事も頑張ってるのはすごいなと、客観的に思いましたけど。
まぁでも確かに、手術中にエクステ落ちたりしないかなと今更ながら心配になりました。。+66
-10
-
79. 匿名 2014/05/08(木) 22:46:03
歯科衛生士の学校通ってた人にチャラい人多かったから、その成れの果てだと思う。
わりと簡単になれるのかな?+33
-19
-
80. 匿名 2014/05/08(木) 22:46:29
黒コンの何がダメなの?
つけまつげとセットにされるけどつけまつげは接着面汚いし、清潔感に欠けると言われるのはわかる。
ディファインはどこがダメかわからない。
+96
-31
-
81. 匿名 2014/05/08(木) 22:46:40
専門学校では化粧禁止!染色禁止!ってきつく言われるのにいざ働くとなると緩くなる
+51
-2
-
82. 匿名 2014/05/08(木) 22:47:09
総合病院やありかし古めの病院は盛った人いない気がする。でも受付の人とかバッチリメイク多いし、クリニックとか美容皮膚科とかキャバ嬢とかアパレルみたいな人多いし、地味というより派手な人多いなぁ~+24
-2
-
83. 匿名 2014/05/08(木) 22:47:54
医者でもケバいのたくさんいる。
むしろ看護師より女医のほうがひどいです。
そういうので不快に思ったら、病院側に意見出していいと思います。正当なクレームです。+50
-14
-
84. 匿名 2014/05/08(木) 22:48:04
医学生で実習中だけど、看護師の目まわりのメイク半端ねーよw
気合いはいりまくりでマスクしてるかから皆美人に見えちゃう
名札でやっと顔判明かとおもいきや看護師だけカメラ屋がきちんと撮影されたものっていう
俺も化粧濃い看護師大嫌いだから投書してくれよ+13
-43
-
85. 匿名 2014/05/08(木) 22:49:04
医療事務専門学校:ギャルだらけ
近所の病院:受付はオレンジ寄り茶髪
オレンジ寄りはないだろ。+19
-7
-
86. 匿名 2014/05/08(木) 22:50:09
よい病院には常識があり、内面的な美しさを持つ良い従事者、それなりの病院には医療従事者だってお洒落したっていいじゃないと言う、それなりの従事者が集まるものです。+38
-11
-
87. 匿名 2014/05/08(木) 22:50:20
病気は色も見なければなりませんし、従事者はなしですね・・・。
受付けだけの子でしたら、支障はないと思いますけど、爪まで伸ばしているのは、さすがに受けつけとは言え、不衛生ですから病院から持ちだされた爪についた病原菌を外でまき散らす蠅ガールになっちゃいますから、病院で雇う子ではないですね。
それで、カラーコンタクトは、凄くトラブルが多いです。
透過性も通常のものよりもなく、一番怖いのは染色が金属物質でされていて、目をやすりがげになっちゃったりしますから、歳をとって大変なので、できるならやめる事をお薦めしておきます。+21
-15
-
88. 匿名 2014/05/08(木) 22:50:54
私くらいの歳だと縁のあるコンタクトしてるかしてないかなんて見ただけじゃよくわからない
つけまつげは汚らしい感じするけどやっぱり綺麗な人のほうが話しやすいのはある。+32
-5
-
89. 匿名 2014/05/08(木) 22:51:05
看護師ですがディファインとマツエクしてます(*_*)
夜勤などがあると化粧する気もあまりおきず、ベースメイクのみになってしまいます。。
でも目元がしょぼいと仕事中でも鏡見るたび気分が下がります(*_*)私の職場は男の人の出入りなんてないし、色気がどうのではなく、自分の気持ちの問題でしています。
もちろん仕事中は目元を触らないように気をつけてますし、マツエクも派手なものにはしていません。
かといってアイメイクするほどの元気もないし、、皆さんからするとマツエクとかあまりいいように見られないですよね(T ^ T)+86
-14
-
90. 匿名 2014/05/08(木) 22:51:37
個人の自由
そんなんいちいち気にしてたら、したい事出来ないよ+44
-23
-
91. 匿名 2014/05/08(木) 22:51:46
うちの若い管理栄養士もマツエクにカラコンの染め髪…。
食を指導する立場なのにね。これよりはマシなんじゃない?+15
-21
-
92. 匿名 2014/05/08(木) 22:52:53
男は派手な女が好きだから仕方ない。
同じ顔面偏差値の女でも
厚化粧医療事務とすっぴん工場員ならほとんどが前者を選ぶし。+9
-18
-
93. 匿名 2014/05/08(木) 22:53:32
ナチュラルに近いつけま(エクステ)ならいいとは思うけど・・・。
医療従事者でなくても、業務中のカラコン&見るからに過剰なつけまって微妙。
オンとオフ使い分けって必要だと思う。+45
-4
-
94. 匿名 2014/05/08(木) 22:53:53
眼科勤務です。
私はマツエクしてます。メイクはナチュラルです。
上司は茶髪、ディファイン、バッチリメイクですが清潔感があり対応もとてもいいので特にお年寄り方にとても人気です。
私もたまにディファインを装用します。(コンタクトも取り扱っているので自分の眼で説明がしやすい場合があります)
今は昔と違って選ばれる医療なの
清潔感があるかないか
対応が良いか悪いか
で判断されるのはとても良い事だと思います。
私自身も清潔感はもちろんの事
対応が良いか悪いかでで(但しサービス業ではないので人当たりが良いか悪いか、治療に対して細やかな説明&治療方針が受けれるかで)判断して歯科など選んでます。
結果、マツエク&カラコンは条件付きアリだと思います。
+61
-16
-
95. 匿名 2014/05/08(木) 22:56:07
上にもあるように医療従事者独特の野暮ったさは本当に清潔感ないし、話しかけにくい。
普通がいいんだけど基準がよくわからないよね。
+37
-9
-
96. 匿名 2014/05/08(木) 22:57:03
その顔に仕上げないと不安なんだろうなと思う。整形級のメイクしてる子とかナチュラルメイクじゃ不細工すぎて外出たくないとか。
清潔にしててくれればいい。+46
-5
-
97. 匿名 2014/05/08(木) 22:58:14
医療系の学校に行ってますが
実習の時はカラコン、つけま、マツエク、
エクステ、黒髪 なのですが
この中でこれはいいんじゃない?
と思うものありますか?+4
-23
-
98. 匿名 2014/05/08(木) 22:59:03
マツエクしてる人を見るとこの人ブスなんだなぁと思う。誤魔化し効きすぎw+17
-31
-
99. 匿名 2014/05/08(木) 22:59:33
ナースのお仕事のうの思い出した。
昔だから、マツエクだのカラコンだのではなかったけど、あのドラマ今バージョンにしたらうのがキャバ嬢ナースだよね。+38
-4
-
100. 匿名 2014/05/08(木) 23:00:05
してても構わないけど個人病院の看護師や歯科助手でそんな人いたら先生趣味悪いな〜とは思う。+11
-5
-
101. 匿名 2014/05/08(木) 23:01:15
では、なんで主はマイナスなの?+11
-3
-
102. 匿名 2014/05/08(木) 23:02:10
97マツエクしてつけまするの??
あらら。+11
-4
-
103. 匿名 2014/05/08(木) 23:02:22
>ディファインはどこがダメかわからない。
まぁ付けるのは本人の自由だしどうぞご勝手にだけど
三白眼かくしてもとりゃ三白眼なのに変な抗い方してて可哀想プっ って哀れみよ(笑)+9
-34
-
104. 匿名 2014/05/08(木) 23:03:07
89私もです!
ベースメイクだけではやっぱり目元に疲れがでてしまうしマツエクとディファインがあればだいぶ違ってくるので…
夜勤も多い産婦人科でナースをしていますが、先輩ナースも同じ感じです。+28
-10
-
105. 匿名 2014/05/08(木) 23:03:21
看護師です。
仕事の日はほぼスッピンに近い化粧ですね。マスク常にしてますし。
プライベートはツケマしますし、カラコン入れますけど、仕事の日は絶対しません。患者さんからの目もありますし、何より清潔感ないと。
小さなクリニックの受付さんが、派手な気がしますよ。看護師ではなくてね。+35
-9
-
106. 匿名 2014/05/08(木) 23:05:58
郵便局の窓口の女がすごいネイルアートしてたりするのよく見かけるけど、ほんとがっかりする。
トピずれすまん。+17
-9
-
107. 匿名 2014/05/08(木) 23:07:23
眼科とかでデカ目カラコンつけてたらバカなんじゃないかとおもっちゃいそう。
私は最近やっとカラコン卒業しました。
カラコンやめてからカラコンつけてる人の目がすごく気持ち悪く感じるようになった。+26
-19
-
108. 匿名 2014/05/08(木) 23:07:39
そこまで見る?
私も清潔感より愛想と仕事の早さ重視。
+57
-17
-
109. 匿名 2014/05/08(木) 23:07:49
わかる人いるかなあ…
谷原さんの歯みがき粉のCMの女の人が明るい茶髪で化粧も凄く濃いんだけど、あれなんで?笑
もっと清潔感のある人にできなかったのかなって思う。
医療系と飲食系なんかは特に清潔感第一なのに。+25
-9
-
110. 匿名 2014/05/08(木) 23:08:38
毎日厚化粧のみずよってぃーが看護師目指してる時点で日本の医療はオワコン。+2
-14
-
111. 匿名 2014/05/08(木) 23:09:37
107禁煙成功したら喫煙者バカにしたり結婚した瞬間に友達に結婚しろっていう人いるよね。
私もカラコンは反対だけど。+38
-5
-
112. 匿名 2014/05/08(木) 23:10:03
つけまつげ、まつエク、茶髪は男にモテるための必須アイテム
黒髪工場員なんて誰も相手にしないでしょ。+12
-29
-
113. 匿名 2014/05/08(木) 23:10:22
ディファインで何が悪い!ってプンスカ怒ってる人は
カラコンつけまで盛りに盛ってるDQNギャルやキャバ嬢に怒りの矛先を向けるべきw
そいつらがつけまくってイメージ下げてるのは事実でしょ+12
-22
-
114. 匿名 2014/05/08(木) 23:10:42
医療に化粧は求めてないw
安心、丁寧さが大事+41
-15
-
115. 匿名 2014/05/08(木) 23:11:27
「つけまつげ、まつエク、茶髪」
これが男にもてる?簡単にヤレるやりまん目印よw+18
-30
-
116. 匿名 2014/05/08(木) 23:11:44
女は自分以上に派手な女を嫌うらしいよ。
+59
-7
-
117. 匿名 2014/05/08(木) 23:12:11
病院勤務していますがカラコンは禁止です。染毛も明るさの指定があります。小児科もあるので万が一の誤飲を防ぐ為にピアスなども禁止。白衣やシューズも清潔であるかを厳しくチェックされます。厳しいとは思いますが、医療従事者としては当然だと思っていました。
でも私、アラフォーですがネイルサロンに憧れています。+60
-3
-
118. 匿名 2014/05/08(木) 23:12:26
私、前職美容部員、今パートで眼科で働いてますが、眼科なんでなおさらですが、アイメイクほとんどしてません! マスカラは絶対しないし、アイシャドウ一色うす~くつけるくらいです! 美容部員のときはもちろんバッチリしてましたが、今は患者さんもいい気しないだろうなと思って。。お互い赤の他人です!やっぱり第一印象って大事だと思うので。。+22
-8
-
119. 匿名 2014/05/08(木) 23:14:06
あまりにギャルメイクだとやっぱり最初の印象は良くないかな。
仕事が丁寧でも第一印象が清潔感がある方がいいのは確か。
HP確認してスタッフ写真がキャバクラみたいだったらそもそも行かない。+16
-6
-
120. 匿名 2014/05/08(木) 23:14:11
先日子供が手術したけど、先生が若い女性でマツエクバッチリだった。
手術室で裸足にサンダルだったんだけどペディキュアも可愛かった。手の爪はネイルなしで短かった。
先生にもこんなオシャレな人いるんだー。としか思わなかったけど。
腕はバッチリでお仕事バリバリで綺麗でオシャレって素敵だと思ったけどねー。+66
-7
-
121. 匿名 2014/05/08(木) 23:14:49
医療従事者は大して勉強できなくてもなれる仕事多いから、そういうビッチと紙一重みたいな子が結構多い。+5
-32
-
122. 匿名 2014/05/08(木) 23:15:09
男ウケのいい医療業界は男ウケを気にする女性が集まる。
男ウケの悪い工場はコミュ力が低く、黒髪で一重の女が集まる。
黒髪で不美人だから男にいやらしい目で見られない。
男は派手な女が好き。+6
-23
-
123. 匿名 2014/05/08(木) 23:15:32
あまりの馬鹿さ加減にびっくりした↓ 釣りだと思うほど。というか釣り?(笑)
112. 匿名 2014/05/08(木) 23:10:03 [通報]
つけまつげ、まつエク、茶髪は男にモテるための必須アイテム
黒髪工場員なんて誰も相手にしないでしょ。+21
-7
-
124. 匿名 2014/05/08(木) 23:15:55
私は医療従事者ですけど、仕事と遊びでは全くの別人って言われる。
職場のドレスコードが本当に厳しい。黒髪、眉毛したの前髪はピン止め、肩につく髪の毛は一つ結び(斜め結び禁止)、ジーパン禁止、指輪禁止、うでまくり禁止とか色々。
若い子は違反?して髪の毛少し茶色くしたりしてるけど、そんな事で文句言う患者さんは今まで見たことないです。
やっぱり対応や接偶が良ければ文句は出ないかと。
更に、体臭・口臭ですかね。
ちなみに太ってる人は「あんな太ってちゃダメだよな~」とか言われたりしてる。
ドレスコードだけ守ってれば良いってもんでもない。+24
-7
-
125. 匿名 2014/05/08(木) 23:16:24
弱ってるときにすんごくキメッキメの受付さんとか看護士にあたると余計に凹む 笑
元気な感じとか優しい雰囲気のひとだと安心するー+38
-7
-
126. 匿名 2014/05/08(木) 23:16:36
ナチュラルなマツエクや眼科に扱ってるディファインやカラコンはそんなに気にならない。
ばっさばさのマツエクやつけま・ドンキに売っている様なカラコンは目にも悪いし、直接処置する立場の人は目が霞んだりして手元が狂わないか不安にはなる。
自分がドライアイでコンタクトすると霞むからメガネなので余計。+12
-2
-
127. 匿名 2014/05/08(木) 23:16:41
122
あんたの良い女の定義が盛りメイクのケバいDQNってだけだろw+12
-5
-
128. 匿名 2014/05/08(木) 23:17:41
飲み会でやたら医療従事者を名乗る歯科助手w
飲み会で身分を明かさない歯科衛生士w
+15
-5
-
129. 匿名 2014/05/08(木) 23:18:13
看護師です。
すみません。
今はほぼすっぴんですが独身時代はカラコンにつけまにバッチリメイクに金髪に近い髪色にメッシュでした。
結婚し、子どもが産まれ小さい病院に移ってから地味になりました。+9
-9
-
130. 匿名 2014/05/08(木) 23:19:18
TPOって知らないのかな??+34
-5
-
131. 匿名 2014/05/08(木) 23:20:19
124
「医療従事者」っていってもピンキリだしね
コンタクトのおまけみたいな眼科なら、そんなもんかな?って思う。+12
-4
-
132. 匿名 2014/05/08(木) 23:22:01
薬剤師はディファイン率高い。
そして髪の色もうるさくないから派手な人が多い。
+20
-4
-
133. 匿名 2014/05/08(木) 23:22:26
私は黒髪地味女です。
自分と似たような女を見ると、同類嫌悪に陥る。
ファッション雑誌に出てくるような女に憧れます。+7
-12
-
134. 匿名 2014/05/08(木) 23:23:31
茶髪は男にモテるための必須アイテム+4
-17
-
135. 匿名 2014/05/08(木) 23:24:44
お前ら全員茶髪だろ?
批判する権利ないよ。
お前らが茶髪だから、世間の男はアイドルに萌えてるんだよ。+2
-17
-
136. 匿名 2014/05/08(木) 23:25:26
知り合いは医者、研修医だけど、マツエクバッサバサ。。
大丈夫なの?ありなの?て思ってたけど、やっぱり不衛生だよね。+11
-9
-
137. 匿名 2014/05/08(木) 23:26:41
社会人でこういうメイクが通用するのは田舎じゃないかな。いい年したお母さんとかもしてるよね。+6
-9
-
138. 匿名 2014/05/08(木) 23:26:51
そりゃ、根暗っぽい人より明るく元気な人の方がいいけどさ、明るいの意味が違くね??
化粧や髪色は眩しいぐらい派手だけど無表情かよw
そーじゃねぇーだろ!w+13
-3
-
139. 匿名 2014/05/08(木) 23:27:04
ここっておばはんしかいないの?
+39
-16
-
140. 匿名 2014/05/08(木) 23:27:16
若いうちにしか出来ないおしゃれもあるのでもうちょっと許して。
25過ぎたら辞めます。+16
-13
-
141. 匿名 2014/05/08(木) 23:29:51
子どもが行ってる歯医者さん。
みんなバッチリメイクで茶髪できれいな人ばっかりだけど、親切で丁寧な対応だから何とも思わない。
小児科は地味でメイクしてんだかしてないんだか分からない位だけど、めちゃくちゃ対応悪いからいつもムカついてる。
結局見た目ではないと思う。+51
-6
-
142. 匿名 2014/05/08(木) 23:30:21
歯科助手です。
カラコン、つけまは個人的にはなし!
ナチュラルで充分!
前に一瞬勤めた歯科には目まわりはもちろん、ネイルもすごかった子がいてドン引きした。
お前、そんな手で助手できねーだろ…。
院長も注意しないし、当然受付ばっかりしたがるし、バカバカしくてすぐ辞めた 笑+14
-2
-
143. 匿名 2014/05/08(木) 23:32:03
ここは田舎の人が多いようです。
工場員て言葉使ったことないけど北関東辺りの人なのかな。+2
-14
-
144. 匿名 2014/05/08(木) 23:32:57
皮膚科に行ったとき
受付の人がドット柄の爪で驚きました(笑)
27歳ですが私は基本的に
ピアスなどの装飾品も
髪色等も何も言われません。
でもやはり
自分の中で医療事務という職業柄
清潔感大事にしたくて
髪も染めてないし必ず一つに束ねて
カラコンはもちろんなし
爪は短く、割れやすいので補強用の透明マニキュア
つけまつげは休みの日のみですね
年配の方が患者さんとしてくるので
やはりそのへんは大事にしてます(○´∀`○)+15
-9
-
145. 匿名 2014/05/08(木) 23:34:53
以前、食べ物屋さんでバイトしてるギャルがつけまつげが、料理の上に落ちたと笑ってテレビで話してた。。つけまつげが落ちたら、カラコンが落ちたらどーすんの?
医療従事者としての意識が全くないと思う+28
-6
-
146. 匿名 2014/05/08(木) 23:36:15
143関係ない北関東の人に失礼だし
そういう根拠のない批判はやめたほうがいいと思いますよ+13
-2
-
147. 匿名 2014/05/08(木) 23:38:05
看護学生です
つけまは、付属病院の救急でオペの最中に患部につけまが落ちてしまって…って話があったらしく、うちの学校は実習たはもちろん実技の授業もつけま禁止です。確かにつけまから感染したらシャレにならんしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ+42
-1
-
148. 匿名 2014/05/08(木) 23:39:02
友人が産科の看護助手してるんだけど、そんな身なりでいいの?!って感じの派手メイク。
髪も金髪まではいかないけどかなり明るい。
10代から外見変わらない(^-^;
@32+9
-0
-
149. 匿名 2014/05/08(木) 23:39:55
子供がNICUに入院してたのですが、若い看護師さんがみんなばっちりメイクでちょっと驚きました。マツエクしてる人もいました。
でも対応は凄く良かったですよ。
+15
-2
-
150. 匿名 2014/05/08(木) 23:41:04
真面目な女よりAKBとオモガタ
これが男の本音です。+1
-5
-
151. 匿名 2014/05/08(木) 23:41:42
自分がマツエクしてるから、マツエク・カラコンは全然気にならない。
むしろ医療事務の子はハデな子が多いと思ってる。
でも直接触れる手、ネイルは絶対嫌だな(((-д-´。)+26
-3
-
152. 匿名 2014/05/08(木) 23:41:46
家族が入院してたけど、茶髪にがっつりメイクの看護師さん多かったですよ。
つけまも多かった!
聞いたら、マスクしてるので目元のメイクはチカラ入れちゃいます!って言っててびびった。
でもそのマスクとっても、おてもやんみたいにホッペが真っ赤なチーク(´Д` )+17
-6
-
153. 匿名 2014/05/08(木) 23:44:52
私も25歳薬剤師です。
マツエクです。
私は目がいいので出かける時しかカラコンしないけどディファインもだめなの(°_°)?
それは厳しすぎませんか?+37
-15
-
154. 匿名 2014/05/08(木) 23:45:54
一人変なキモオタが連投しててうける+8
-3
-
155. 匿名 2014/05/08(木) 23:46:34
私は今年看護学校に入学した者ですが、服装、髪型、化粧等の身だしなみについては、最初の最初にキッチリと教えこまれます。
患者さんに不快感を与えてはならない。医療従事者は清潔感が大切。とのことです(当たり前)!
+33
-4
-
156. 匿名 2014/05/08(木) 23:46:40
茶髪でなかったら、男は女として認識してくれませんよ。+1
-26
-
157. 匿名 2014/05/08(木) 23:47:12
マツエクは気にならないけど、バッサバサのつけま・不自然なカラコン・派手なネイルの人が受付は嫌だな〜。メイクもネイルも髪の色もナチュラルが万人受けする。+13
-2
-
158. 匿名 2014/05/08(木) 23:48:00
大きなお世話っ!!+12
-16
-
159. 匿名 2014/05/08(木) 23:50:48
精神科勤務の医療従事者です。
うちの病院は髪色、通勤時の服装など規定のある病院です。
中には髪色が明るかったり化粧が派手だったりする人もいます。
が、実際患者様に指摘されることはありません。
患者様には普段の対応で判断され、対応が悪いとクレームが入ります。
正直、身だしなみについては影でスタッフに言われることの方が多いです。
なのであまりにも不快に思うようなカラコン、つけまでなければ問題ないと思います。+19
-5
-
160. 匿名 2014/05/08(木) 23:53:03
カラコンはいいんじゃないの?
グレイみたいになるやつはダメとしても、
ディファインとかならいいと思います。
つけまつげは論外。
衛生的かという事だけしっかり守ればいいと思う。+22
-7
-
161. 匿名 2014/05/08(木) 23:53:38
マツエクだめとか意味わからん。つけまはだめだろうけど。
最初らへん思ったよりありえないみたいな意見多くて驚き!+30
-17
-
162. 匿名 2014/05/08(木) 23:55:31
161が医療従事者だとしたら意識の低さに驚きっ!+10
-20
-
163. 匿名 2014/05/08(木) 23:55:34
「ケバいお姉さんだなぁ」って思うかもしれませんが、
だからってクレーム言ったり、二度と行かないとか思いません。
+34
-5
-
164. 匿名 2014/05/08(木) 23:55:56
でも若い子は特にお洒落したいだろうし
可愛くもなりたいだろうし
めちゃくちゃケバないかぎりいいのではないでしょうか?
最近のカラコンはナチュラルなものも多いですし
黒目が大きくなるだけでやっぱり違いますよ。+38
-9
-
165. 匿名 2014/05/09(金) 00:00:32
申し訳ないけど医療従事者ってその世界しか知らないからか意外と常識なかったりする人もいる。イジメまでいかないけど人当たりのキツイ人も多いし。+9
-13
-
166. 匿名 2014/05/09(金) 00:01:51
濃い化粧だとアジア人がやると不潔感しかないよ。びっくりしたのがメザイク!汚いし剥がれて私の顔に落ちてきそうだしつけまつげも取れかけで汚かった。もろ整形顔で美形な女の助手もいたけどその人はファンデーションに裸眼にチークだけだったけど清潔感があったし安心できた。だったらブスで化粧薄い人の方がマシ!そんなにキャバクラみたいな化粧がしたいならキャバクラで働けよ!髪色も汚らしいしシールエクステが見えてるし臭そうだった…歯医者なのに+9
-16
-
167. 匿名 2014/05/09(金) 00:02:06
看護師です。プライベートではカラコン、ばっちりメイクしてますが、仕事ではカラコンもしないし最低限の化粧しかしません。
カラコン、マツエクをダメだとは思いませんが限度があると思います。+37
-2
-
168. 匿名 2014/05/09(金) 00:03:23
今は女医さんでもマツエク当たり前だよね+18
-4
-
169. 匿名 2014/05/09(金) 00:05:06
どんな格好しようが仕事さえすれば関係ないと思うけど?
人の印象に合わせてたらホクロが顔にあると気になって嫌だとかショートカットは嫌いとか際限ないじゃん
日本ってまだまだ閉鎖的だなあって思いました+20
-14
-
170. 匿名 2014/05/09(金) 00:06:28
145
つけまが落ちたら、ってのはわかります。
ですがカラコンが落ちたらって..(⌒-⌒; )落ちることはあまりないとおもいますし、カラコンだから落ちるってことはないのでは?コンタクトでもそこは同じだと思いますよ。
カラコンは見た目の問題。+33
-5
-
171. 匿名 2014/05/09(金) 00:08:08
この前行った薬局の受付の方
長く整えた爪に黒いネイルでした。
直接患者さんには触れないだろうけど
みんな体調悪くてお薬もらいに行くのに
なんかゲンナリしました( ´^` )+26
-5
-
172. 匿名 2014/05/09(金) 00:08:48
学生の頃
通販の使ってたけど
元から普通のコンタクト使ってた自分には
ゴロゴロするし分厚いし異物感半端なかった(*_*)
それでも使ってたら角膜傷つけて酷かったわ(><)
今は乱視強いんで普通の乱視用を普段つかってます。
たまに眼科でも処方してる
1dayのフチ有りを使うくらいにしてます。
個人的には昔から目が悪いので
裸眼で過ごせる方は羨ましいのに
わざわざ度なしを入れるのは理解出来ない(*_*)
健康な目をキズつけるだけですよー
コンタクト何て高いし液とか面倒だし
旅行とか困るし、、、
自然なのは自分に合ったの分かってるなって思うけどたまに目が真っ黒な人いますよね
ケバい倖田來未みたいに
あれは怖いです。
14ミリ超えはローラみたいにデカ目じゃないと似合わない気がする+12
-5
-
173. 匿名 2014/05/09(金) 00:10:02
31
すっぴんぼさぼさプリン頭で仕事しろなんて、誰も言ってないよ。
むしろ、仕事なんだから、きちんと場に合ったヘアメイクをした方がいいって、みんな言ってるんだよ。
+24
-1
-
174. 匿名 2014/05/09(金) 00:11:06
スーパーのレジでもこの顔いたら笑う。
+9
-3
-
175. 匿名 2014/05/09(金) 00:11:16
別にピンクでもシルバーでもいいけどその髪色で顔面がっつり厚化粧は意味わからないなー。アパレルや読モやキャバクラとかなら当たり前だけど歯医者、眼科、皮膚科でわざわざカラコンまでいれる意味がわからない。近くの歯医者は髪色が自由なのかピン毛とかいるけど厚化粧禁止らしくてベースメイクに軽くライン引いてるくらいの子がいたよ。綺麗なピンクだし顔が可愛いから嫌な気分にならなかった。寧ろ子供から大人気で泣いてる子供もピン毛の姉ちゃんが来れば泣き止んでいい子にしてる。大人受けは悪いけど子供受けは絶大だから院長は髪色自由にさせてるっぽい。ピン毛姉ちゃんに限らず白髪染めや茶髪の子赤髪の子は毎月必ず美容室に行ってプリンとカラーはするのが条件らしい笑+7
-4
-
176. 匿名 2014/05/09(金) 00:12:10
169医療業界の方が閉鎖的だと思いませんか?
社会人として身だしなみは必要だと思いませんか?医療人として患者様に不快や不安を与えるような身だしなみはダメだと思います!+15
-5
-
177. 匿名 2014/05/09(金) 00:12:29
若い子のつけまカラコン、メイクの悪口ばっかだけど、おばちゃん看護婦のズレたガタガタのアイラインとか、紫のアイシャドーに、フューチャピンクの口紅とかも時代錯誤で汚らしくて不愉快ですが。+25
-11
-
178. 匿名 2014/05/09(金) 00:12:44
汚いって偏見でしょ。ナチュラルメイクの人はみんな清潔なの?
金髪でガン黒とかだったらあれだけど、カラコン・つけまつげ位はいい加減、許容範囲だと思うな。
青春時代を昭和で生きてきた訳ではないんだろうから…
+31
-17
-
179. 匿名 2014/05/09(金) 00:12:45
歯科の受付とかって若い派手な女の子多くない?
私のとこもそうだけど、先生の腕が良いから行ってる
女性のお化粧もマナーだけど、あくまでナチュラルが良いと思う+21
-6
-
180. 匿名 2014/05/09(金) 00:17:08
165
確かに世間は狭いかもです。
私は事務、ホテルの経験を経て医療関係に就職しました。
看護師&介護士&医療事務の方の人間関係はドロドロしている所もあります。
しかし世間が狭いだけの理由ではなく
日々神経を使ってる中にモンスターな患者が多かったり心身共に限界がきて周りに当たりストレスを発散してるのが多いです。
最初は患者の為に力になりたいと純粋に思ってたと思いますが現実は厳しいです。
+8
-3
-
181. 匿名 2014/05/09(金) 00:19:21
オペの看護師たちが化粧が派手で付けまつげとかしていて嫌でした+11
-3
-
182. 匿名 2014/05/09(金) 00:19:29
自分のやるべき仕事を
しっかりこなしていれば
そんなこと言われる筋合いは
無いと思う。+18
-15
-
183. 匿名 2014/05/09(金) 00:19:45
多少見た目が多少派手でも感じ良かったり愛想が良ければ好印象ですよ。
ノーメイクで髪もボサボサでおしゃれに気を使わない人よりも。+20
-10
-
184. 匿名 2014/05/09(金) 00:22:41
歯医者は今コンビニ並みにある。
薬剤師も人手不足。
なので、あれもダメこれもダメって言うと人が集まらない。
他の医療機関はちゃんとしてないと就職できない。医療事務の資格持っている人、多いしね。+7
-0
-
185. 匿名 2014/05/09(金) 00:23:36
ロリータモデルの青木美沙子
看護師もやってる
まつエク、茶髪、正直診て貰いたくないかも
病院ってこっちは素人だし不安なのに、偏見かもしれないけど「この人で本当に大丈夫?」って信頼出来ないかも
+28
-9
-
186. 匿名 2014/05/09(金) 00:23:54
え~みんな厳しいな。
医療関係でもカラコンくらい全然OKでしょ。もちろん青やら緑やらは社会人としてアレだけど、
ディファインとかナチュラル系なら全然いいと思います。
ただ、つけまつげとネイルはお仕事のときは遠慮してほしいですね。衛生面を考慮して。
そんな私はアラサーでカラコンが手放せません!だって裸眼は黒目ちっちゃくて目つき悪いから・・・。
人に悪い印象与えたくないからカラコンしてるんです。+28
-14
-
187. 匿名 2014/05/09(金) 00:24:04
行きつけの都内の大学病院の若い女医さん達が、皆割と派手目です。
茶髪に、カラコン、マツエクにブランドの金の時計。
わたしは、こんな見た目派手なのに、お医者さんなんて凄いなーと感心しちゃいます。
私なんて見た目は派手なのに、頭も良くないから。+18
-6
-
188. 匿名 2014/05/09(金) 00:24:39
行きつけの皮膚科。茶髪(かなり明るい)、マツエク、カラコン…おまけに濃いメイク。
私36歳より年上そうな看護師さんまで^^;
みんな同じテイストすぎて、院長の趣味としか思えない。+15
-3
-
189. 匿名 2014/05/09(金) 00:26:47
180
自分も医療業界出身です。
そういう悪いブラックな部分が改善されずにまかり通ってる所が閉鎖的なんです。
環境がよくなればもっとよくなるのにと思いながら辞めましたが。+8
-0
-
190. 匿名 2014/05/09(金) 00:30:26
医療機関ではネイル禁止のところが多いし、
マスク着用する事が多いので、アイメイクに力入れている人が多い。+11
-2
-
191. 匿名 2014/05/09(金) 00:33:27
女子医大八千代医療センターのオペ室の看護師は皆マツエクばさばさで、きもい。
手術中に患者の腹にマツエク落ちたらどうすんの?
+14
-7
-
192. 匿名 2014/05/09(金) 00:35:46
ここの医療従事者よりヨーカドーのスーパーの人の方が衛生面しっかりしてそうw+27
-6
-
193. 匿名 2014/05/09(金) 00:35:59
カラコンもつけまつげもありだと思います!
が!!ネイルとかは不潔に感じるかもしれないです!
つけまつげを着けているということは
取れてないか気になったり
目に違和感を感じて、何かと目の周りや顔をいじったりすると思うのでどっちにしろ衛生的によくないかなあ〜+9
-10
-
194. 匿名 2014/05/09(金) 00:36:11
私がよく行く耳鼻科でも受付と看護師の女の子がすごいケバい!!
茶髪カラコンまつ毛盛ってるアイラインも。ギャルですな。。
みんなそんな感じ。
で、話し方は案の定「○○さぁぁん、何とかでぇえます。お大事にぃぃ~」みたいなしゃべり方!!
年配の方が一人いますがその方は、黒髪で気さくでちゃんとしています。
人間性を疑う。そして、完璧に院長の好みでしょ。(^-^;+18
-6
-
195. 匿名 2014/05/09(金) 00:38:52
眼科に行ったら受付の人が黒縁のゴールドのカラコンつけててなんかもう行きたくないって思った+8
-2
-
196. 匿名 2014/05/09(金) 00:38:57
不潔な病院で病気もらいそうでヤダ+11
-4
-
197. 匿名 2014/05/09(金) 00:39:45
忙しい職業の方々なのでエクステ位はかまわないと思います。
ネイルをしている女医さんや看護師さんは見たことがない。
私は受付や事務の方は派手でもまったく気になりません。
+20
-5
-
198. 匿名 2014/05/09(金) 00:40:13
医師でギャルメイク、カラコン、つけま
茶髪の巻き髪盛り髪でミニスカのひと
みたことあります。
清潔感は大切だけど、人の命を扱ってるひとが
自分をよく見せようと必死なのはオカシイ
コードブルーで走ったり汗かいたり
するわけで。
眼科でカラコンもなしでしょ。
プライベートはまだしも
勤務中、一般社会人として常識。+14
-5
-
199. 匿名 2014/05/09(金) 00:40:15
個人的に、カラコンやつけまつ毛怖い
不自然だし
マスカラでいいじゃん?と思う
必死すぎて引く
まして仕事中はありえない
+14
-7
-
200. 匿名 2014/05/09(金) 00:40:16
私はやだなー。今通院先の先生も看護師も受け付けも薬剤師もそんなバカな人いない。古い考えだと言われそうですが、仕事で見た目は大事かと。20代後半より。+19
-5
-
201. 匿名 2014/05/09(金) 00:43:50
ちゃんとしたところは身なりがうるさいと思うしヤブ医者に見えてしまうね+12
-3
-
202. 匿名 2014/05/09(金) 00:45:45
ちゃんとした病院なら
視力悪い人以外コンタクトダメ。
あまりにも明るい髪色はなし。
爪も塗らない。短くする。
髪の毛はアップにしてお団子。
前髪は邪魔にならない長さ。
化粧は最低限。
医療関係で働いてる人ならわかるでしょ。
病院は身だしなみを気にする場所じゃないから。
患者さんのための場所。
なのに見た目気にしてどうするの?
って言われましたよ。
コンタクトもごわついて大事な瞬間に…とかなにかあったら遅いから。
だから私はすっぴんで前髪ぱっつんの髪の毛アップです。
休みの日は化粧ちゃんとしますが。
+19
-12
-
203. 匿名 2014/05/09(金) 00:48:28
濃いメイク+カラコンしてるひとって
すっぴんやばそう(笑)
一枚目の画像なんか…ほら(笑)
+11
-4
-
204. 匿名 2014/05/09(金) 00:49:08
厳しすぎ!とかうるさい人は
それなりの技術しかない
病院や医療関係者って感じ。
ちゃんとまともな病院なら
厳しい!とかわけわからないこと言う人は雇わない。+23
-7
-
205. 匿名 2014/05/09(金) 00:52:01
55
つけま、マツエクしてる人は不細工ばっかとかどんな偏った思想?
時代遅れのBBAかナチュラルが好みの男かよ!
美人やってツケマしてもっと美人なるやろ(T_T)!+13
-11
-
206. 匿名 2014/05/09(金) 00:52:26
髪の色は13トーンくらいまでなら気にならないかな+4
-6
-
207. 匿名 2014/05/09(金) 00:52:30
眼科とか歯医者の受付のギャル率の高さは異常。キチンとした評判のいい医院に行くと、綺麗な清楚な人が感じよく受付してる。
業界人に聞くとやっぱり給料もいいらしい。
町医者とは別物と考えるべきかもしれない。+14
-4
-
208. 匿名 2014/05/09(金) 00:52:38
医療におしゃれは要らないと思う。勘違いはやめてほしい。中には死にそうな状態の人も居るかも知れないのにあり得ない。+15
-7
-
209. 匿名 2014/05/09(金) 00:53:42
202
すっぴんは社会人としてダメでしょ。+25
-6
-
210. 匿名 2014/05/09(金) 00:54:51
カラコン、つけま否定はまた昭和のおばさんで片付けるんだ。
私は平成生まれのゆとりですがカラコン、つけま反対です。
コンタクトだって透明なのがあるじゃん。
なんでデカ目になるのをわざわざ選ぶ?
見た目の装飾に一生懸命な人って、自分のことが最優先で仕事は二の次じゃん。
つけまが落ちてないかよく指で触ったり不潔なんだよ。
髪の毛だって綺麗にまとめないで、左右に触角みたいな毛を垂らしてるでしょ。
あくまで見た目の印象の話をしてるんだから、化粧がナチュラルだって清潔とは限らないなんていう頭の悪い回答しないでよ。
女が馬鹿って思われる。+19
-23
-
211. 匿名 2014/05/09(金) 00:55:48
みんなそこまで求める?
私は今子供が通ってる薬局の薬剤師さんお化粧バッチリだけど子供に優しいし説明丁寧でわかりやすいから子供も私もその薬剤師さん大好き。
その職場では許可されてるからそのメイクで働いてるんでしょ?
過剰に求めすぎじゃない?+28
-15
-
212. 匿名 2014/05/09(金) 00:59:33
医療関係者はすっぴん多いけど、顔色も悪いし暗く見える。社会人として最低限の化粧は病院でも必要。
おしゃれのためじゃなくて、マナーだから。
しなくていいのは顔色も良くて、肌が綺麗で、眉毛ある人だけ。
あまり派手な化粧はダメだけど、ナチュラルなマツエクの後輩とか見て素敵だなと思ったけどな。+28
-6
-
213. 匿名 2014/05/09(金) 00:59:58
薄化粧の方が断然素敵ですが、濃いメイクでも仕事をキチンとこなし、爽やかな応対であれば別に良いです。
同じような顔で見分けがつかないのが難点ですが。
大正生まれのウチのばーちゃんも同意見です(*^^*)
ただし、ネイルアート、てめーはダメだ‼+13
-4
-
214. 匿名 2014/05/09(金) 01:00:45
歯科医師です。
私が勤務している病院も、助手、衛生士ひどいです。
金髪、カラコン、つけま、汚いネイル。
院長が注意してもきかず、もう院長は諦めています。
病院の評価絶対下がるからそんな人間
やめさせればいいのにーー!
っていつも思ってます(⌒-⌒; )
+16
-4
-
215. 匿名 2014/05/09(金) 01:01:48
おしゃれは要らないとか身だしなみを気にする必要ないとか。。。極端すぎませんか?
派手でも腕のいいお医者さんもいますし、見た目で判断してしまうのはどうなんでしょうね。
きっちり仕事してればいいんじゃないですかね。
ましてや受付の人で病院の質を判断するほうが考えられないです。
+14
-5
-
216. 匿名 2014/05/09(金) 01:05:13
医療従事者の職場でも居るけど、残念な顔のに限ってバサバサツケマしてます…(笑)
私服の時は良いけど、本人が良いと思ってしてるほど、似合わないし見苦しい。+7
-9
-
217. 匿名 2014/05/09(金) 01:09:08
ネイルとつけまつげ以外は気にならない。
むしろ「医療従事者が~」とか青筋たててる人って患者だからそんなにえらいのかって思う。
愛想よければいい。
+25
-9
-
218. 匿名 2014/05/09(金) 01:09:25
204はそこそこ経験のある中年看護師とみた!
こういうナースいるよね。なんか若い医療従事者を見下してる感じ。
しかも薬局とかに比べて病院の方がよっぽどそういう決まり緩いですよ。+3
-7
-
219. 匿名 2014/05/09(金) 01:11:09
うるせぇなーババア共
時代の流れに乗れよいい加減w
お前らが批判しても誰もカラコンはやめねーよ+18
-20
-
220. 匿名 2014/05/09(金) 01:12:05
おじいちゃんの入院先の看護師さん、マツエクしてるけどナチュラルメイクで可愛いし、仕事もバリバリだから、全然いいと思う。つけまは嫌だけど。
髪も明るめの色だけどしっかり束ねてるし、爪も短いし、清潔感あるけどな。
綺麗に可愛くしたいのは女として理解できるし、仕事ちゃんとしてるならいいと思う。
+14
-3
-
221. 匿名 2014/05/09(金) 01:13:26
私もかわいく見せる必要ないとか医療にお洒落は必要ないとか極論だと思う。
身だしなみに気を使う細やかさが患者さんへの気遣いにつながること、華やかな気持ちにしてくれること、あると思う。
流産しかけて入院した時のナースさんは皆さんバッチリのアイメイクでしたが優しくて明るくて素敵な方ばかりでした。+20
-6
-
222. 匿名 2014/05/09(金) 01:16:20
人の印象は見た目で変わるのに。
仕事してればいいって、なんでもありなの?
医療人がツケマなんてありえないです!
マスクしてればバレないから歯を磨かなくてもいいの?手袋するから手を洗わなくてもいいの?
患者が不快に思ってもなんでもありなの?
だから閉鎖的だと言われるんだよ。+11
-11
-
223. 匿名 2014/05/09(金) 01:17:29
コンビニだってスーパーだって過度なメイクや
宝塚まつ毛の店員はイヤなのに。
歯科助手でもイヤだよ。
見た目って大事。
その人の内面だから。
場違いな場所へ自己主張の強い恰好する人間は当たり前の常識が備わっているとは思えない。
エステティシャンにでもなりゃぁいいのに。+22
-6
-
224. 匿名 2014/05/09(金) 01:18:52
自分がこうだと思うことを常識だと思って相手に押し付けないほうがいいと思う。
そういう傲慢な人がモンスタークレーマーになってしまう。
ありかなしかを決めるのは患者じゃなくてそこの病院の規定。
個人的には爪は短く切りそろえてあるだけが一番いいけど+13
-6
-
225. 匿名 2014/05/09(金) 01:20:57
まぁ、カラコンつけまに施術して欲しいって人は
自分もそんななんでしょうよ。
同類だから嫌悪感もクソもないよね。
+6
-10
-
226. 匿名 2014/05/09(金) 01:21:12
汚いほどのメイクでなければいいと思う。
総合病院とかで、素っぴんで地味な雰囲気のスタッフよりも茶髪でも髪の毛きっちり結んで明るく見えるメイクで笑顔で対応してくれる方が元気をもらえます。
入院患者ってお年寄り多かったりだ暗くなりがちだから少し華やかでもいい。ケバいとは別。+14
-3
-
227. 匿名 2014/05/09(金) 01:21:34
あのさぁ、身だしなみは社会人にとってあたりまえなの。すっぴんなんてありえないから。
だからといってつけまつげやカラコンやネイルもありえないから。
それは必要ないでしょ!って事なのに、極端すぎるのはどっち?+24
-4
-
228. 匿名 2014/05/09(金) 01:21:48
大学病院の看護師さん、マツエクとカルジェルの短くて控えめな色のネイルしてましたよ。+4
-3
-
229. 匿名 2014/05/09(金) 01:25:57
私もつけまつげはなーくらいの感覚でここ開いたら反対派の人の言葉の汚さと極論の押し付け、子供のような揚げ足取りに驚いた。
+10
-10
-
230. 匿名 2014/05/09(金) 01:26:14
シャレっけないスッピンの医療従事者の方が必ず仕事できるならその方がいいけど、実際にはそんなことはないでしょ。だから、正直どっちでもいい。
むしろ私は、スッピンより綺麗にしているお洒落な女の人の方が好きなので、マツエクもカラコンはディファインくらいなら全然OKだな。+12
-4
-
231. 匿名 2014/05/09(金) 01:28:07
227
医療従事者に限らずまともな会社員でも同じくカラコン、過剰なつけまつげはありえないからなぁ。
そういう風貌でお仕事できる業界ってファッション系とか美容系とかやっぱどっちかっていうと底辺層だよね。
医療関係の下っ端もそういう層に成り下がっちゃったのかもね。
まぁ、病院の受付や歯科助手なんて高卒も多いもんね。+15
-8
-
232. 匿名 2014/05/09(金) 01:28:40
大半の人は気にしてないってことはわかった。
+11
-3
-
233. 匿名 2014/05/09(金) 01:29:03
歯科受付 助手ですがつけまつげはしてます。ただし、本当にナチュラルな物です。個人的な思いなのですが、マスカラを着けるのが良くないかなと。マスカラって目の下に粉落ちたりするので不衛生かなと思いまして。見た目バサバサではなく、自まつ毛とほぼわからないくらいにしてます。お化粧はナチュラルメイクです。髪はおでこ全開で全部まとめて清潔感は大切にしてます。でも、つけまつげ不快でしたら考えます。+5
-10
-
234. 匿名 2014/05/09(金) 01:30:07
元歯科衛生士です
働いていた歯科医院は明るい茶髪、ピアス、マツエク、カラコン、香水OKでした。遅刻当欠も全然OK
見た目の割りに…なんて事はなく技術も見た目通りでした。訴えられてもおかしくない事をした人もいたなぁ
もし自分が虫歯になっても絶対治療して欲しくない+9
-2
-
235. 匿名 2014/05/09(金) 01:30:33
カラコン依存者はいつもあらがうねぇw
三白眼いくら詐欺したってはずせばバレバレどんびきされるだけなのに
はいマイナスどうぞどうぞ
でもこれが付ける必用の無い人の本音なんで+18
-8
-
236. 匿名 2014/05/09(金) 01:32:40
コンビニの店員もスーパーの店員も病院の人も濃いメイクだと嫌だって言う人ってそこまでいつも人の顔見てケチつけてんの?
普通の人はレジやってもらってありがとうとか病院で説明うけてありがとうって思ってるんだよ。
+13
-4
-
237. 匿名 2014/05/09(金) 01:33:18
233
分かんないくらいなナチュラルならつけましてたっていいでしょうよ。
トピ画見て、みんなあんなの想像してるんだよ。
個人的には仕事とプライベートの区別がついてなくて
どこにでもこれから合コンかっってくらいな
メイクしてくるような女は同僚でもイヤだわ。
場の空気が読めないのは社会人失格。
どこででもそういう格好したいならそういう仕事につけばいい。+9
-1
-
238. 匿名 2014/05/09(金) 01:33:20
235マツエクも同意見+1
-5
-
239. 匿名 2014/05/09(金) 01:33:50
マツエク、ツケマ、ディファインなんてしなくても
いくらでも清潔感あるメイクは可能だよね、とりあえずディファイン押しの人しつこすぎる、うんざりもういいよ+12
-6
-
240. 匿名 2014/05/09(金) 01:34:33
236
ケチはつけてないし、どうもって会釈してつり銭と品物受け取るけど
心ん中ではあまり頭はよくないんだろうなと思ってるよ。
+7
-3
-
241. 匿名 2014/05/09(金) 01:36:02
235コンタクトつける必要ないけど必用って書いちゃうくらい目は見えてないみたいですね
頭か目か性格かどれか悪いみたいですよ+2
-6
-
242. 匿名 2014/05/09(金) 01:38:25
240
相手は地味なブスだなと思ってるんだろうね+7
-4
-
243. 匿名 2014/05/09(金) 01:39:14
薬局勤務です。
薬剤師はネイル禁止で、爪は短く整える。
これは薬剤師として当たり前に守ります。
髪の毛は明るすぎない。
カラコン、ツケマの規制はないけど、やってる人でもマツエクとディファイン程度です。
事務さんはネイルは派手でないものは可。
これで患者さんは不快になるんでしょうか。
ならないと思ったら+お願いします。+25
-0
-
244. 匿名 2014/05/09(金) 01:40:33
行きつけの歯医者の受付がカラコン、かなり明るい茶髪、マスカラバッサバサのアイライナー。
そいつがもし歯科衛生士だったら行くのやめてる。
あんなのに歯石取りとかされたくない。+4
-3
-
245. 匿名 2014/05/09(金) 01:40:34
243
うちの薬局もですよー+5
-0
-
246. 匿名 2014/05/09(金) 01:41:02
特に嫌ではない。けど、
カラコンつけてる人は基本
自分の容姿に激しく抵抗してるんだなぁって
哀れ感はんぱない
自分は目が茶色なんだが、店員が最近目の色を誉めてくるのがどうもな、、、
カラコンですかぁ~え~してないんですか~うらやましぃ~って、誉めてるつもり?!
はい。そうですかって思う。
目の色や黒目の大きさを偽ったらもう自分じゃない気がするのは私だけでしょうか?+5
-15
-
247. 匿名 2014/05/09(金) 01:41:17
そっかぁ…。
看護師はマツエクだめなんですね。ナチュラルでそんなに長くはしてませんが。
おしゃれもあるけど、私は自分のテンションをあげるためにしてました。どうしても仕事辛いし、落ち込んじゃうので、化粧やマツエクが自分の鎧のような頑張るために必要なんです…。意味不明ですね、すみません。
患者さんのおばあちゃん達にはまつ毛素敵ねって言われたり、同僚もいいねってマツエクするようになった人が数名いるので、いけないと思ってませんでした。
ネイルやカラコンはしてません。
メイクとマツエクくらいさせて欲しいです。
+20
-7
-
248. 匿名 2014/05/09(金) 01:41:35
242はケバメイク以外は地味だという感性らしい。
元ヤンか。+8
-4
-
249. 匿名 2014/05/09(金) 01:41:52
そこまで人の顔気にしたことなかった
みんないろんなこと考えて生きてるんだね+5
-3
-
250. 匿名 2014/05/09(金) 01:43:26
246は自分が大好きってことはわかった+3
-2
-
251. 匿名 2014/05/09(金) 01:43:46
だから程度問題でしょ。
ナチュラルでわかんないくらいだったら問題ないじゃん。
まぁ、限度わかんないバカが混じってるから問題なんだけど。+12
-6
-
252. 匿名 2014/05/09(金) 01:44:57
248
ケバメイクが全員頭悪いって感性が地味さを物語ってる+10
-6
-
253. 匿名 2014/05/09(金) 01:45:15
病院のドア開けて受付の人が眼球がどこにあるか分からないぐらいのガッツリメイクされてたら帰りたくなる+17
-5
-
254. 匿名 2014/05/09(金) 01:46:45
247メイクはしてください。社会人として。基本です。+7
-1
-
255. 匿名 2014/05/09(金) 01:46:49
派手な人にコンプレックスある女がギャーギャー言ってるだけ
+12
-11
-
256. 匿名 2014/05/09(金) 01:47:19
249
病院は体預けるような場所だからねえ。
信頼できそうな人かどうかは見た目しかないじゃん。
人の顔気にしてるとか、してないとかそういうことじゃないんだよね。
こういう人は大事なお金を預ける銀行何かでもカラコン・つけまつげ(+セットでもれなく超明るい茶髪)でもオッケーなのかね。
+13
-7
-
257. 匿名 2014/05/09(金) 01:48:45
219
日本の総人口からしたらカラコンしてない人の方が圧倒的に多んだよ。
あんたの歳の女でも統計取ったらあんたは少数だよ。
頭悪いな。+21
-6
-
258. 匿名 2014/05/09(金) 01:49:07
受付は高校生とか多いからな。
私は友人が医療従事者ですが、つけまでなくマツエク、ディファインです。
時代かな。+3
-8
-
259. 匿名 2014/05/09(金) 01:49:52
252
全員とは言ってないけど、圧倒的に頭悪い率が高いよね。
これは世の中の真理。
だれも否定しないと思うけど(笑)+10
-4
-
260. 匿名 2014/05/09(金) 01:49:55
キャビンアテンダントの意識の高さが凄い。
マツエクはダメだし、面接で落とされるらしい。+25
-3
-
261. 匿名 2014/05/09(金) 01:50:50
反対してる人のほうが三白眼煽ったり極論言ったりちょっとモンスタークレーマー体質な気が…
私は明るくてニコニコしてる人ならそんなに気にならないかな。
サービスを与える人も受ける人もあら探しではなく感謝をしあえたらいいですね+11
-11
-
262. 匿名 2014/05/09(金) 01:51:52
元ヤン女と比べられたら誰でも大半の人が地味だろう。+6
-3
-
263. 匿名 2014/05/09(金) 01:55:32
255
コンプレックスじゃなくて「非常識率」が高いから
できるだけ関わりあいたくないだけ。
繁華街とかなら行かなきゃいいから避けられるけど、病院はカンベンしてよって話。
こういうバカってどうしてこう漏れなく「妬んでる」とか異常なポジティブ思考なの。。。
ハデか地味かの二択しかないみたいだし。+18
-4
-
264. 匿名 2014/05/09(金) 01:56:06
別にいいと思う。
マツエクもカラコンもすごいの想像してるのかもしれないけど、ナチュラルで可愛いのもあるよ。
うちの病棟の新人の子してるけど、可愛いなって見てるもん。医療におしゃれがあったっていいよ。
おしゃれな方が嬉しいし、楽しいじゃない。
楽しく仕事できた方がいい。
極端に派手とか不潔なら怒るけど、若い子がしてるのは全然いいと思う。おばちゃん看護師は応援してるわ。+24
-7
-
265. 匿名 2014/05/09(金) 01:56:52
派手=下品ってことだよ
鏡でみてみろ、派手至上主義の馬鹿カラコンDQNの
連投してる一匹、あんたの目、それこそ地味通り越してショボいドブスの三白眼だから+13
-8
-
266. 匿名 2014/05/09(金) 01:57:11
派手=下品ってことだよ
鏡でみてみろ、派手至上主義の馬鹿カラコンDQNの連投してる一匹
あんたの目、それこそ地味通り越してショボいドブスの三白眼だから+9
-5
-
267. 匿名 2014/05/09(金) 01:57:59
261
クレーマー違う。
黙って行かなくなるだけ。
本音を言えば、イヤだよねってだけで。
トピ主だって結局病院にクレーム入れてないんでしょ。
勝手にクレーマー扱いしないでね。
どうでもいいけど、派手系の医療従事者ってニコニコ明るい人っていないよね。
+7
-12
-
268. 匿名 2014/05/09(金) 01:59:26
非常識なほど派手な化粧の医療従事者なんて見たことない
いたらそんな人雇うような方針なら避ける。自分から行かない。
私も若い子が小綺麗にしてるのは賛成。+24
-1
-
269. 匿名 2014/05/09(金) 02:00:59
カラコンの目で見つめられる=ヘビに見つめられる
…です、私の中で。+10
-6
-
270. 匿名 2014/05/09(金) 02:01:41
私全部やってる。
カラコンなんて13.8、14.0の縁無し茶色、黒とか違和感ないしつけまは目尻、茶髪Ok、マニキュア透明。流石にキャバメイクまでいかないけどみんなやってるし院長もしてるからなあ。+4
-12
-
271. 匿名 2014/05/09(金) 02:01:51
元アパレルですが
ギャルショップじゃないので、つけまつげやカラコン、派手なネイル(薄いピンクなどは大丈夫)はダメでした。
これは社会人として基本じゃないの????+20
-2
-
272. 匿名 2014/05/09(金) 02:03:52
カラコンで見つめられる=ボトックスの顔で微笑みかけられる
…も、同んなじ感じです。+10
-3
-
273. 匿名 2014/05/09(金) 02:03:57
カラコンで、三白眼を少しでも黒目が大きいように詐称しなければならない地味な目
マツエクで、少しでも少なく短い睫毛を補わなければならない地味な目
要するに地味でショボイ魅力薄な顔ってことだよねw+5
-7
-
274. 匿名 2014/05/09(金) 02:05:39
別にいいと思う。
仕事さえちゃんとやれば。
できないのにけばいのはマズイ。+11
-7
-
275. 匿名 2014/05/09(金) 02:07:01
私は三白眼でキツイ顔立ちだから柔らかくなるようにディファインしてます。
そんなに不愉快だと思われてるとは思ってなかった…+7
-5
-
276. 匿名 2014/05/09(金) 02:08:09
別に不快に思うほどでは無い。
香水は不快な時はあるけど+8
-4
-
277. 匿名 2014/05/09(金) 02:08:48
職場に先天的に目の色が違うから黒いコンタクトをしている人がいるよ。
そう言う人もいるから一概にダメとか不潔だとは思わない。+8
-4
-
278. 匿名 2014/05/09(金) 02:09:04
香水はありえない!+13
-2
-
279. 匿名 2014/05/09(金) 02:11:07
全然関係ないけど246は他にほめるところがないんだと思う+0
-3
-
280. 匿名 2014/05/09(金) 02:12:00
医者はさぁ、医療のスペシャリストだけどそれ以外は何も知らないお坊ちゃん・お嬢様だからねぇ。
+8
-10
-
281. 匿名 2014/05/09(金) 02:13:09
マツエクしててもカラコンしてても対応をきちんとしてくれる人だったら私は気にならないけどなぁ。
仕事に支障が出ないレベルなら別にいいと思う。+11
-3
-
282. 匿名 2014/05/09(金) 02:13:56
歯医者は雰囲気おかしなとこも結構あるよね。
医師が茶髪のオッサンだったとこもあったし。
やたらインプラント勧める都心の歯医者はスタッフが皆キャバ嬢みたいだったよ。
金持ちおやじのウケ狙ってるんだろうなw
そういう社風?は院長の方針や考えなんだろうし、私はそういうところは一度行っても二度とは行かない。+14
-0
-
283. 匿名 2014/05/09(金) 02:15:24
257
やっぱお前ババアだろw
もともと可愛い人がカラコンしてもっと可愛くなるのがそんなに悔しいのかなー?
カラコンごときでヒーヒー言ってるババア惨めすぎw
ブサイク煽るの楽しすぎw w+7
-13
-
284. 匿名 2014/05/09(金) 02:15:38
医療系でツケマ、マニキュアして長い爪なんて許される病院はほとんどないから。あるならその程度の病院なのよ。マツエクはやり過ぎじゃなきゃ何が悪いのかわからない、カラコンもディファインくらいは若い子ならしてる人けっこういるでしょ。+14
-2
-
285. 匿名 2014/05/09(金) 02:16:12
きちんと仕事してくれるならいいかな。
特に歯医者で働いてる人は若い子が多いから
あー若いね、くらいにしか思わないかな。+10
-1
-
286. 匿名 2014/05/09(金) 02:20:43
でも実際ギャル曽根みたいな歯科助手がきたら不安にならない⁉︎
大丈夫かよ⁉︎って。仕事をちゃんと出来るか出来ないかなんてやって貰った後にしか分からないじゃん。
見た目も大事だと思うよー+17
-2
-
287. 匿名 2014/05/09(金) 02:43:49
260
国際線キャビンアテンダントの友人はマツエクしてますよ。
+5
-4
-
288. 匿名 2014/05/09(金) 02:53:01
個人的にはつけまよりマツエクしててくれた方がまだなんか安心する+7
-2
-
289. 匿名 2014/05/09(金) 02:56:18
近所にある歯医者さんの受付や助手さんも派手な髪、つけまメイクばっちりのagehaに出てきそうな子揃い
たぶんバイト?
あれは院長の趣味かな?ww+11
-0
-
290. 匿名 2014/05/09(金) 03:19:22
気にしたことは無かったというより、カッコイイ女性のは参考にしたりして喜んでました
特に歯医者とか顔近づけてくるから間近で観察できていいのでおしゃれしてほしい+3
-2
-
291. 匿名 2014/05/09(金) 03:22:44
確かに場にそぐわないのかもしれないけど
それを不衛生だとか批判するのもよくないと思う。
いろんな人がいるからね、世の中には。+3
-3
-
292. 匿名 2014/05/09(金) 03:37:28
文句あるなら院長先生に苦情言ったら?
注意してくれるんじゃない?+5
-4
-
293. 匿名 2014/05/09(金) 03:44:31
カラコンとつけまが当たり前みたいになってますからね( ´・ω・` )
正直私はカラコンもつけまもしています。
プライベートと夜間仕事している時にですが。
最近事務の仕事を主にするようになったのですが、色目とかそんなのじゃなしに普段の化粧がカラコンをしているので裸眼の化粧に違和感を持ってしまっています。
なのでサークルレンズで少し黒目を大きくしています。つけまも極薄なのを使っています。
茶髪ですが1つに髪の毛をまとめて場所を考えて自分なりに清潔感があるようにはしています。
人それぞれ思うことはあると思うのですが
カラコンとつけま=DQNって考えは少し違うんじゃないかなと思います。
長々とすみません(>_<)
+7
-6
-
294. 匿名 2014/05/09(金) 03:44:35
歯科助手や受付は医療従事者ではありません。かといって、派手な茶髪の助手や受付を雇っているバカ歯医者が多いのも事実です。ネールの派手な受付が会計しているところもあります。歯科衛生士を雇わず、経費を浮かせるために質の悪い無資格者を雇っている歯医者にはいかない方が良いと思います。それだけ流行ってないということです。+12
-0
-
295. 匿名 2014/05/09(金) 03:54:08
283←独身、高齢 自分こそがBBA+3
-2
-
296. 匿名 2014/05/09(金) 03:57:07
295
何かを叩いてるとおばさんとか書き込まれるけど、とか言ってるほうが高齢認定だよね
自分が10代なら高齢は馬鹿にされる対象っていう事も判らないし
あとこのサイトはネカマジジイも多いよ+4
-2
-
297. 匿名 2014/05/09(金) 04:08:02
審美系の歯科は派手な人多いねw
先生自身白衣の下にごついネックレスしててチョイ悪だったりw+4
-0
-
298. 匿名 2014/05/09(金) 04:23:26
医者も看護師も普段着 派手そうだね、って人沢山いますね。私の周りの医療従事者もマツエクやアートメイクやってる人が結構居ます。
言葉遣いだったり、仕事が出来ていれば、構わないと思いますね。
好感持てても仕事が怪しい人には当たりたくないです。
いつも行く薬局の薬剤師さんは、色黒にチョイブリンブリンなG-SHOCKつけて、メイクもそのまま遊びに行けそうな感じ だけど、いつもキョドってる常勤のおじさんよりテキパキしてるから、見ていて安心出来る+2
-3
-
299. 匿名 2014/05/09(金) 04:47:55
歯科衛生士と歯科助手ちがいますよ
歯科助手は患者さんに触れたらだめ
+4
-2
-
300. 匿名 2014/05/09(金) 04:55:49
正直女目線からなら、ケバいのなし。
でも男目線だと女っ気のないブスより、多少派手で可愛い方がいいでしょう。
歯医者さんなんて患者さんが定期検診来てくんなきゃ潰れるからね。
可愛い子いるから〜て、キャバクラみたいな考えでもいいから来てほしいんだよ。+1
-5
-
301. 匿名 2014/05/09(金) 05:17:42
ブスだから薄化粧は無理なんでしょう。美人はつけまつげ、カラコン無しでも仕事出来るし相当なブス揃いの歯医者なのでは?+10
-8
-
302. 匿名 2014/05/09(金) 05:22:41
子どもが行ってる歯医者さん。
みんなバッチリメイクで茶髪できれいな人ばっかりだけど、親切で丁寧な対応だから何とも思わない。
小児科は地味でメイクしてんだかしてないんだか分からない位だけど、めちゃくちゃ対応悪いからいつもムカついてる。
結局見た目ではないと思う。+22
-7
-
303. 匿名 2014/05/09(金) 05:22:42
私は医療従事者ですけど、仕事と遊びでは全くの別人って言われる。
職場のドレスコードが本当に厳しい。黒髪、眉毛したの前髪はピン止め、肩につく髪の毛は一つ結び(斜め結び禁止)、ジーパン禁止、指輪禁止、うでまくり禁止とか色々。
若い子は違反?して髪の毛少し茶色くしたりしてるけど、そんな事で文句言う患者さんは今まで見たことないです。
やっぱり対応や接偶が良ければ文句は出ないかと。
更に、体臭・口臭ですかね。
ちなみに太ってる人は「あんな太ってちゃダメだよな~」とか言われたりしてる。
ドレスコードだけ守ってれば良いってもんでもない。+9
-3
-
304. 匿名 2014/05/09(金) 06:08:38
303
>仕事と遊びでは全くの別人って言われる。
自分だけ特別みたいにいってるけどみんなに当てはまるんじゃないの?w
言われないから良いんじゃなくて、口に出さなくても思ってる人なんて普通にいるから。+7
-6
-
305. 匿名 2014/05/09(金) 06:13:37
歯科衛生士や歯科の受付の人は化粧も髪の毛も派手で個人的には不快に思います。
茶髪ならまだしも金に近い茶髪とかで、全部がそうじゃないけど何か態度も少し悪い人多いです。明るくて優しい人は少なく、何か事務的とゆうか、、、冷たい感じ。見た目はなんだかんだで大事だと思います。+14
-3
-
306. 匿名 2014/05/09(金) 06:45:07
近所の内科クリニックの受付がそんな感じです。
ネイルすごいし髪の毛は下ろしてる。
もう先生の趣味かと思ってる。
ずっと通院してるから行ってるけど、
本当はあの受付が嫌い。+20
-3
-
307. 匿名 2014/05/09(金) 06:49:16
医療従事者です
派手メイクは絶対しない
仕事とプライベートはきっちり分けるべき
悪いけどあのカラコンとかディファインとかおかしいから!
顔がおもいっきり日本人なのに目だけ色ついて全然似合ってねーよ
ディファインも虫に見つめられてるみたいで怖い
はやくおかしいの気づいた方がいいよ+21
-10
-
308. 匿名 2014/05/09(金) 07:09:38
大きい総合病院の受付してましたが、同期にいましたよ。ミルクティ色の髪に、バサバサつけまつげ、ガッツリつけま、ヘーゼルナッツみたいな色のカラコンでした。前職がギャル系ショップ店員。
中途採用の正社員で3人募集の100人応募でした。ちなみにもうひとりの採用者はトリンドル玲奈系美人。
飲み会の時に、お酌しに行ったところ、お偉いさんに、「外見で採用した。レセプトはベテランのおばちゃんがやるし、受付は可愛い子がいい。客が増えるから。」と言われました。
仕事が評価されないので、辞めました。
+26
-1
-
309. 匿名 2014/05/09(金) 07:17:22
目立たないカラコン、つけまつげならいいと思います。
パッと見てわかるような濃いメイク、カラコンは引いてしまいますが…。+7
-2
-
310. 匿名 2014/05/09(金) 07:33:01
歯科衛生士に派手なアイメイクしてる子が多いと思う。
粉とか落ちてきそうで怖い。
仕事中は控えてほしいと思った。+15
-3
-
311. 匿名 2014/05/09(金) 07:35:27
個人的に
普通のメイク>ほぼすっぴん>>>>>>>>>ギャルメイク
アイシャドウのラメが舞いそうなメイクとかトピ画みたいな人には単純に近寄りがたい。
実際に態度悪い人多いし。
マツエクとかつけま、カラコンしててもケバくなければそんなに気にならない。
今の時代カラコンやつけまくらい普通って書いてる人いたけど私の周り(20代)には普通ってほどいないけどなぁ。
周りや自分がそうだと当たり前に思うのかな。
+16
-4
-
312. 匿名 2014/05/09(金) 07:39:35
医療従事者です。
私もカラコン、カラーリング、ネイルをしています。控えめに心掛けています。
+8
-12
-
313. 匿名 2014/05/09(金) 07:41:19
308
あ〜
なるほど…
受付=容姿で選ぶ
ってことなんですね??
ツケマ 、派手なヘアカラー、人間味のないカラコン、塗装したような厚ぼったいメイク
↑院長orお偉いさんが、これを容姿端麗と見て
採用してるってこと…
そうかそうか〜
一般的に↑の見た目は生理的に受け付けがたく不潔にしか見えないから病院の受付には向いてないのに。ダジャレじゃないです。笑
近所の歯科クリニックの受付にもいたな〜
でも↑みたいな見た目の人って長く居着かないですよね!
いつもいつの間にかいなくなってる( ˙-˙ )
大きい企業の受付が清潔そうな美人さんだと、この会社はセンスいいな〜と思う。
車の本社受付とか美人な人が多い〜
病院はチャラいつうか軽いノリなんですかね…
一番それじゃいけない感じするけど ( ꒪⌓꒪)
+10
-3
-
314. 匿名 2014/05/09(金) 07:50:44
マツエクやつけま、カラコンはどうでもいいですが、付け爪やアートは嫌です。
手袋必須とはいえ、受付の人とかでも無理。
咳をした人の診察券とか触った後手を洗っても間に有るのは落ちにくいとか+9
-5
-
315. 匿名 2014/05/09(金) 07:54:58
コンタクトレンズ屋の隣接の眼科がみんなそんな感じだった。カラコンでバチバチつけま。検査時にどこを見ればいいがなやんでしまった。清潔感ないね。+9
-2
-
316. 匿名 2014/05/09(金) 08:38:54
マイナス覚悟。
どうせ性悪な人はマイナスつけるの見えてるから。笑
そういう系の仕事の人もキャバでバイトしてる人結構いてるからね。
というか、やることできてたら別にいいと思う。
カラコン嫌だのつけまつげ嫌だのあなた達の為にメイクしてるんじゃないし人の見た目気にする前に自分を鏡で見てみたら。
そんなに綺麗な顔してるの?
メイク濃くなくても汚ない人もいてるよ。
人は人。自分は自分。
人の見た目くらいでごちゃごちゃ言う人って本当器がちいさい。
自分が正しいと思ってるの?
自分もきっと誰かに悪口言われてるよ。
人の事なんかいちいち気にする暇があるなら自分がもっといい人間になれるようにした方がいい。
しょうもないこと気にしてるのがただただ無駄。
そんなおばさんになりたくない。
+16
-17
-
317. 匿名 2014/05/09(金) 08:39:06
ずっと行ってた歯医者の受付に
この前受診したら、ギャルの人が受付だった!
こんがり焼けてて、金髪、まつげもばっちり
ハイライトもがっつり!
一瞬、えっ??
ってなった
しゃべり方もギャル特有??の
馬鹿っぽいというか、上から目線というか、
だるそう?な感じで
とにかく不愉快でした!
+11
-3
-
318. 匿名 2014/05/09(金) 08:47:24
地元に最近できた歯医者に行ったらE-girlsの金髪の子にそっくりな若い女の人が受付しててびっくりした。もちろん金髪だし、つけま&カラコン着けてた+4
-4
-
319. 匿名 2014/05/09(金) 08:55:00
看護学生です
別にカラコンつけまぐらい許してよ!ってなります。そこぐらいしかオシャレできないし。業務はしっかりやってると思います!医療従事者でいい加減なひとはいませんよ。見た目で決めつけてほしくないです+10
-23
-
320. 匿名 2014/05/09(金) 08:55:11
元看護師ですが、以前勤めてた総合病院はアクセサリーはもちろん、つけまも装飾品とみなされて禁止でしたよ。特にオペ室は万が一術野に落ちたりしたら命に関わるし。でも、最近はナチュラル系だとバレないからつけてる子多いと思う。+10
-3
-
321. 匿名 2014/05/09(金) 08:55:56
休みん時だけにしろって思う。+11
-5
-
322. 匿名 2014/05/09(金) 09:03:01
304
そこ噛みつくとこかなww+0
-3
-
323. 匿名 2014/05/09(金) 09:05:46
すっぴんボサボサ髪の毛もプリンの逆の不潔な人よりはマシかと思いますが。やることちゃんとやってくれれば問題ない。昔と時代が変わってるからそれくらいは仕方ないんじゃないの??+10
-9
-
324. 匿名 2014/05/09(金) 09:13:51
本文 うちの病院でもカラコンしてる中年と二十歳のギャルが居て皆に注意されてて、最終的に院長の奥さんが注意したら 『度が入っていて沢山買ってしまったので~……』ってって。カラコンしてもブスはブスなんだけど、取ると目が三拍 眼でそれはそれで怖い。色んな事情が有るんだなぁとは思いましたが、、患者さんに安心感を与えられないと思うの と、その他の看護師までチャラチャラして見られるのは本当に迷惑。こう言う人、社会に一杯居ると思う。+2
-2
-
325. 匿名 2014/05/09(金) 09:14:14
医療従事者です
カラコンは、派手じゃなければやりたい人も多いんかなーと思うけど、、私はしません。
でも、つけまつげ&まつエク、アクセサリーはだめ。
気づかないうちに落ちた一本のまつげが事故につながることもあるんです。
アクセサリーがひっかかったら?
大袈裟と思うかもだけど実際にあることです。+14
-2
-
326. 匿名 2014/05/09(金) 09:16:25
323
比べるものが極端すぎる…
一般的に仕事ではナチュラルメイクをするのが、社会人なら当たり前のこと。
私は社会に出たばかりだけど、それが常識だと思ってる。+11
-2
-
327. 匿名 2014/05/09(金) 09:20:10
316
そこらにその容貌した人がいたってまーーったく気にしないし気にならない。
病院の受付=患者に対応する仕事及び病院の顔
イヤでも目につくでしょ!!!笑
避けて通れないよね〜
316ごめんね言わせてね。
あなた何言ってんの!笑
+2
-6
-
328. 匿名 2014/05/09(金) 09:24:24
小児病棟に半年住み込みで息子の看病してましたが、マツエクの看護師さんばかりでしたよ。
つけまつげは落ちるのでNG、勤務時間帯も不規則だから化粧もあまりしたくないので…とのことでした。
私は気になりませんでしたよ。+4
-6
-
329. 匿名 2014/05/09(金) 09:35:28
メイクも髪も派手でいいんだけど、いかにも自分で染めました~な汚い金髪だけは無理。
医療従事者じゃないけど、近所の保育園の先生が汚い金髪でこの人大丈夫?って思っちゃう。
+3
-3
-
330. 匿名 2014/05/09(金) 09:39:10
何をしに職場に行ってんのよ?(笑)+13
-8
-
331. 匿名 2014/05/09(金) 09:40:59
そういうナースとかがいるクリニックは院長の好みの場合が多いよ。
綜合病院でも、ナースがkebai病院は、医者とできてる率が高い。
遊び人の医者はギャルが意外と大好きだから。
医者の奥さまにおさまるためには看護師も必死w+9
-5
-
332. 匿名 2014/05/09(金) 09:44:23
あのー、ちゃんとした雰囲気の病院もありますよ。
私も医療従事者ですが、自分も周りもほぼすっぴんにマスク、髪の毛も黒か濃い茶です。
アクセサリーは私はしていませんが、している人も小さいピアスかネックレスのみ。
いろいろバサバサ・ゴテゴテしてると仕事しにくいですもん。+10
-1
-
333. 匿名 2014/05/09(金) 09:47:16
担当の歯科衛生士さんも、はじめの頃はもっさりした顔だったのに、いつのまにかカラコン、まつエク、二重になってました。
事務系にもいますが、ちょっと目がコワイ印象です。
+5
-2
-
334. 匿名 2014/05/09(金) 09:50:10
近所のママ友看護師さんのアパートに遊びに行った時、玄関ドアの前に、つけまが落ちていました。。。+5
-1
-
335. 匿名 2014/05/09(金) 09:51:54
うちの会社にも営業ではいった女の子が、茶色のカラコンに、今流行り?の濃いリップで着てます。
カラコンは、私も休日などはつけていますが、会社では不適切だと思います。
濃いリップは、正直何がいいか理解出来ないので、職場ではもってのほかだと思ってます。
一度、薄めの方が似合うんじゃない?とやんわりと進めたら「はい!わかりました!」と返事されてから速攻で、濃いリップ塗り直してましたが.笑
もう注意する気にもなれません~(^^)/~~~+5
-4
-
336. 匿名 2014/05/09(金) 09:56:52
エクステは別に構わないかな?カラコンはないと思う。+4
-2
-
337. 匿名 2014/05/09(金) 09:58:25
いまの時代なんだよ。みんな古いなー考えが。
まったしかにTPOはわきまえろって感じだけどなー。派手なメイクや派手なカラコンは
プライベートでしてくださいってのはわかりまーす。でもプライベートも派手なメイク、カラコンはありえない。似合わない。DQNというのは押し付けというかそこまで否定しなくていいとおもうけどー、いまの時代だからそんなこばっかじゃん。+6
-12
-
338. 匿名 2014/05/09(金) 10:01:03
ほんとここの人って看護師にコンプあるねー。+9
-10
-
339. 匿名 2014/05/09(金) 10:07:28
幼い頃、病院で看護師に嫌な対応されて以来、好きじゃないわ。
たまに真面目な性格のいい人もいるのはわかったけど。
でも極めつけ、陰湿ないじめっ子やタカビーな人が看護師になったのを知ったらまたイメージダウン。
+1
-7
-
340. 匿名 2014/05/09(金) 10:08:43
そういうナースとかがいるクリニックは院長の好みの場合が多いよ。
綜合病院でも、ナースがkebai病院は、医者とできてる率が高い。
遊び人の医者はギャルが意外と大好きだから。
医者の奥さまにおさまるためには看護師も必死w+2
-3
-
341. 匿名 2014/05/09(金) 10:10:30
カラコンや、デカ黒目の目ってすぐにわかるから、一瞬引きます。
こわいんだもん。
15年くらい前茶色いカラコンつけてたことあるけど、その頃のとだいぶ違って、目玉がコワイよ、今のやつ。
+6
-3
-
342. 匿名 2014/05/09(金) 10:15:30
ナチュラルメイクに、ディファインくらいのナチュラルなカラコンなら全然あり。
つけまつげも、自まつ毛に思えるくらいナチュラルで清潔感があるならいいけど、ノリが固まって見えてるようなのとか、一目でつけまって分かるようなのは無理。
どのアイテムがよくてどれがダメってゆうより、見る人の気分を害さないかどうかだと思う。
結局は「これで病院の接客業やっても問題ない」って判断する個人の感覚が常識的かどうかだよね。+7
-1
-
343. 匿名 2014/05/09(金) 10:15:31
なるほど、内科の受付のケバいオバサン、、歯科のキャバ嬢みたいな受け付け、、、、ほほぅ。
医者、さわやかそうにしてるけどしょせん悪趣味か、、、気持ち悪い+6
-4
-
344. 匿名 2014/05/09(金) 10:16:48
ディファインが不自然w目が固まってるみたいに見える。+6
-6
-
345. 匿名 2014/05/09(金) 10:20:11
マツエクの毛が取れてどこかに落ちたらまずいんじゃないの!?
つけまならまだ落ちてもわかりやすいけど
いやいや、落っこちるものは全部NGでしょう!
支持してる人が信じられない
マツエクしてる看護師がいる歯科医や病院は不潔!+12
-5
-
346. 匿名 2014/05/09(金) 10:23:53
何年か前の小悪魔アゲハに「昼間はナース、夜はキャバ嬢」って子が載ってて、昼も夜も変わらないヘアメイク(カラコン・つけま・金髪巻き髪)で驚いた。おまけに「院長の好みで、そこのナースは私みたいな派手系美人ばっかり♪」って言ってて二重に驚いた。どんな病院だよ、と。
うちは田舎だからそんなの見たことないけど、都会では普通なの?そんなのに検査の説明とかされても説得力ないな。+8
-2
-
347. 匿名 2014/05/09(金) 10:31:30
看護学部に行ってる近所の子は、キャバ嬢みたいな見た目になって帰省してました。
+7
-2
-
348. 匿名 2014/05/09(金) 10:36:43
スッキリした見た目のほうがいいなぁ。髪もあんまり長すぎない感じの。
+5
-2
-
349. 匿名 2014/05/09(金) 10:38:56
そういえば、手術の時の医師の目元が明るいグリーンのシャドウだった。
手術終わったら私も買いにいこ~等と思ってしまいましたが、ほんとはつけてない方がいいのかな。
ラメとかもあったかもしれないし+0
-1
-
350. 匿名 2014/05/09(金) 10:40:21
出産した産院の助産師に、茶髪マツエクカラコンの若い女性がいました。しかも、マスクしてるのにタバコの臭いがして…そんなんで授乳指導されたり、新生児触ってたりして、すごーく不快でした。同僚よ、誰か注意しておくれ。+10
-2
-
351. 匿名 2014/05/09(金) 11:02:24
オシャレはいいけどそのメイクの定義も自分だけかもしれないと頭に置いた方がいい。食べ物を扱っているお店の人はネイルもアクセも毛染めも黒(に近いもの)以外は禁止だし、公共の場だとより清潔感を求められるよね。
職場だということを忘れてはいけない。オシャレは仕事あがりに楽しんで下さい。+11
-2
-
352. 匿名 2014/05/09(金) 11:16:08
患者側です
控えめならアリだと思います。
患者に不快な思いをさせない職務に支障をきたさないレベルで。
マンション下に各科揃ったクリニックモールがあって処方箋薬局もありますが、そこのお姉さんがカラコン(真っ黒くデカイ、ガガのあのMVみたいな目)ツケマしてます。
最初はギョッとしましたが慣れました。
旦那に『あのお姉さんいつもすごいカラコンしてるよね〜瞳孔が開いてるみたいで怖いよね』と言ったら
「どのお姉さん?顔とか目とかまじまじ見たこないよ。薬の説明と受け取るだけだから手元しか見ないだろ〜、瞳孔が開いてるって目に何を入れてんだ。不謹慎だろ。笑」との解答。
男の人はそもそもそんな見てないようなのでいいのかなと思いましたが
不謹慎だそうです。笑
+13
-6
-
353. 匿名 2014/05/09(金) 11:21:17
別に医者やないんやし。
てか他に行けばいいやん。+8
-11
-
354. 匿名 2014/05/09(金) 11:24:51
いくら流行ってても自分は絶対したいと思わないな。
カラコンもエクステもまつエクも人工的で気持ち悪い。
雑誌とかに読モのすっぴん載ってても黒目大きくするカラコンとかしてすっぴん詐欺みたいな人多いけど本当に綺麗なモデルさんは自然だよね。+8
-7
-
355. 匿名 2014/05/09(金) 11:26:00
350
ビジュアルどうこうよりタバコの匂いはまずいですねー。+7
-1
-
356. 匿名 2014/05/09(金) 11:27:12
濃すぎる化粧はない!!
派手なカラコンも怖い!
でもディファインくらいならいいのでは?
ナチュラルだし黒目が変にでかくならないから!+4
-3
-
357. 匿名 2014/05/09(金) 11:29:22
医療従事者に何を求めているんだろう…
ハードな現場こそ、若いスタッフだらけ。
でも、頑張って仕事をきちんとしていれば、エクステ、アイラインぐらいいいのでは?
態度が悪いとか責任感がない、知識が無いは問題外ですが。
今は、患者も病院を選べる時代。
嫌だったら、自分は昭和のような病院に行けば?+22
-15
-
358. 匿名 2014/05/09(金) 11:33:20
久し振りに会った子二人が頭の悪そうなギャルになってて、しかも二人とも歯科助手になってた。
それ以来歯科助手を見る目が変わったわ。
お昼休みにピンクの白衣で濃いメイクの子が歯医者から出てくるのをよく見るよ。+6
-2
-
359. 匿名 2014/05/09(金) 11:33:36
小姑みたいで嫌だなー。
マツエク、カラコンなんて普通だよ。
人に危害加えるわけじゃないし。
カラコン怖いって言ってる人、カラコン取って一重で三白眼だった方が怖いかもよ。
バッサバサに重ねづけしたつけまや、長いネイルだったらちょっと・・・って思うけど。
きちんと愛想よく、テキパキ仕事をこなしてくれればいいじゃないですか。
どうしても我慢できないならグチグチ言ってないで病院変えるべき。
選ぶ権利はこちらにあるんだからー。+20
-16
-
360. 匿名 2014/05/09(金) 11:40:35
ナチュラルで清潔感を心掛けてたらいいんじゃないかなぁ。
受付は会社の顔だから、やらなさ過ぎてもだめだろうし…+10
-3
-
361. 匿名 2014/05/09(金) 11:41:42
たしかに最近多いよね〜
あと営業に来てる女の人MR?もけばくてチャラチャラしてる人多い。
もーちょいわきまえろよっておもう+4
-3
-
362. 匿名 2014/05/09(金) 11:49:06
357
…逆ですよね〜苦笑
オシャレ(オシャレとは思わない)したいなら、オシャレ(しつこいようですがオシャレとは思わない)できる職場へどうぞ〜
その若いスタッフを求めて行っていませんので〜
わたしたち患者は『医師』に用があるんです。
男女問わず派手な医師で相性が合えば通いますが合わなければ他院にかえます。
スタッフではなく『医師』で通ってます。
勘違いされませんように〜
+9
-16
-
363. 匿名 2014/05/09(金) 12:03:14
たかが受付の為に病院代えろっておかしくない?!
時代、時代って言うけど今も昔も患者さんに不快感与えて言いわけない!自分さえ良ければ不快にさせてもいいって事?気づいてない人って香水がキツイ人と同じ。客観視できないお馬鹿さんだね。
飲食店の人(ウェイターも)デコデコネールしてたら?
清潔感ありきの医療系だからナース服も白なんでしょ?みんな頑張ってるなか受付ごときに病院の品格下がるなんてたまったもんじゃないわ。+14
-6
-
364. 匿名 2014/05/09(金) 12:14:48
薬剤師です。
大学の時に実習で説明を受けた通り
今でも守ってます。
ネイルなし爪は短く
メイクはうすめ
髪の毛はまとめる(かつ年配の患者が不快にならない色)
ストッキング又はタイツをはく(体毛落下予防)
アクセサリーだめ
他色々
当たり前だと思ってた。
というか、こうしないと、仕事しにくい。
なりふり構わず 仕事したいので。
髪バサーッ
ネイルキラキラ爪長い
ミニスカート素足
白衣にヒール
とかの薬剤師 結構多いけど
仕事しにくくないか?と思う。
そこの薬局、
床に髪の毛体毛落ちてそうって思う。+12
-2
-
365. 匿名 2014/05/09(金) 12:15:29
職場の男性は
歯医者や整骨院なんかはカワイイ女の職員さん(ギャル含む)がいるところに行くっていいますよ。ちなみに前の職場でもそうだった。
だから
居酒屋のバイト感覚で、集客のために見た目カワイイ
子を採用する院長とかいると思いますよ。+7
-6
-
366. 匿名 2014/05/09(金) 12:16:39
受付でしょ?
実際に事務的なこと以外するの?
医療事務を医療従事者にいれないでほしい。
事務職だよ。+15
-4
-
367. 匿名 2014/05/09(金) 12:18:56
逆に濃い化粧してない人でも下品で
不潔な人たくさんいるよ。
+6
-5
-
368. 匿名 2014/05/09(金) 12:23:48
つけまはそんなにバサバサしてないナチュラルなものなら気にならないかな
医者で煙草吸ってる人もいるんだし(-。-)y-~+4
-1
-
369. 匿名 2014/05/09(金) 12:25:25
薬局に勤めています。
薄化粧で髪もアップにし、
清潔感を、こころがけています。
ナチュラルすぎるか?!
と思ってますが
白衣効果かマスク効果か、
患者さんに美人だ美人だ言われます。
医療機関では、そんなにゴテゴテしないほうが、
綺麗に見られるんじゃないでしょうか?
華やかな場所の対極なので、
こういう場で求められる綺麗って、
清潔感だと思います。+9
-4
-
370. 匿名 2014/05/09(金) 12:27:05
医療事務ってバカっぽい子が多そうだから、
化粧とかで現れるよね。。
わたしは無理です。。
(真面目な方すみません)+5
-12
-
371. 匿名 2014/05/09(金) 12:30:32
患者さんなんてどんな人にも美人美人って言うのに、真に受けないほうがいいよ…。+13
-4
-
372. 匿名 2014/05/09(金) 12:34:42
371さん
派手なギャル系同僚、
感じの悪いお局先輩には絶対言わないので
患者さんは やっぱりよく見てますよ~+0
-7
-
373. 匿名 2014/05/09(金) 12:38:01
見た目が派手でもちゃんと仕事はする人はいる。
派手な見た目で仕事も出来ない馬鹿のせいで、派手は全部ダメにくくられてしまう。
私の祖父がめんどくさいみてもらってる介護師さんはタトゥー入ってるけどすっっごく良い人。
人は見た目ではない。+7
-5
-
374. 匿名 2014/05/09(金) 12:41:23
373です、すいません。
めんどうみてもらってる、でした!
+1
-3
-
375. 匿名 2014/05/09(金) 12:41:44
その人自体に何か感じると言うよりは
その雇い主の趣味がそういう事なんだー(笑)
って思うかな。+7
-1
-
376. 匿名 2014/05/09(金) 12:43:18
個人の自由なんだろうけど、
患者からするとなんか無理。
つけまはナチュラルならまだいいけど、
バサバサやカラコンまるわかりの目は、
この人大丈夫かな?てなんか不安になる。笑
職業的にいったらあまりしてほしくないです。+9
-3
-
377. 匿名 2014/05/09(金) 12:47:20
372
あなたのところはそうなんだね。
うちはギャルでも、スッピンでも、ブスでも言われます。お局様は言われないに決まってるじゃん。ある程度若い人に言ってるんだから。+0
-3
-
378. 匿名 2014/05/09(金) 12:48:43
なし+3
-2
-
379. 匿名 2014/05/09(金) 12:59:52
医療関係に限らず
常識ある社会人なら働く時付けまつ毛
カラコンはしないでしょう
ファッション系は仕方ないか、
うちの子が通う幼稚園の先生も
ジワジワと付けまつ毛使用者が増えている
やめてほしい!!+10
-5
-
380. 匿名 2014/05/09(金) 12:59:58
私の知り合い
看護士ふたりとも、マツエクしてますよ
落ちないのか、と思う+3
-1
-
381. 匿名 2014/05/09(金) 13:01:43
近所の個人病院の受け付けに女の人達3〜4人いますが全員若くて正にそんなメイクです。
私的にはメイク等は何も思いませんが、(看護士さんだったらちょと思うかも…)全員が態度悪いので、あーやっぱりね…と見た目で判断してしまう部分もあります。
企業などの団体で注射受けに来る男性が多いからその為かな…とか
態度悪いのが評判なのでほとんど患者はお年寄りばっかりなのも最近知り納得してしまいました。+4
-2
-
382. 匿名 2014/05/09(金) 13:06:08
これ ( ꒪⌓꒪)医院のご案内・スタッフ紹介|上越市の歯医者|医療法人社団 木村歯科クリニックwww.kimura-dental-c.com上越市の歯医者「医療法人社団 木村歯科クリニック」です。当院の医院情報、院長・副院長をご紹介します。
+0
-2
-
383. 匿名 2014/05/09(金) 13:10:02
マツエクよりマスカラの方が私は落ちるから、マツエクしてます。パンダにならないと評判のを使っても絶対パンダになるし、繊維のも落ちて目に入ってきたり。
マスカラしなきゃいいのかもしれないですが、目元がしっかりしてないと不安になるのでマツエクくらいはしたい。病院側に言われないかぎりは止めないですが。
+6
-2
-
384. 匿名 2014/05/09(金) 13:10:09
↑の副院長らしい。笑
上野宮なんとかって人を思い出す…
こんな病院行きたくないわ〜+15
-2
-
385. 匿名 2014/05/09(金) 13:11:56
みずよってぃーみたいなスクールカースト上位だった人はスクールカースト下位だった人の気持ちなんてわからないだろうね。
ギャルは工場で働く黒髪地味女を少しは見習え。
ギャルの方が男ウケいいけどさ。+2
-1
-
386. 匿名 2014/05/09(金) 13:19:17
歯科医院で働いていて、私もまつエクはしてますが、バッチリメイク、カラコンする意味が分かりません(笑)
バッチリメイクはまだしも、医療の仕事するのにカラコンは必要ないと思います
確かに先生の趣味でスタッフ選ばれる事はありますね(笑)
知り合いの歯科医院では、ネイルもOKらしくテレビではピアスしている歯科医師も居ましたよ
+3
-2
-
387. 匿名 2014/05/09(金) 13:21:00
じゃあ病院くんなよ笑笑+7
-9
-
388. 匿名 2014/05/09(金) 13:27:55
医療に携わる仕事なんだから、清潔にしてくれないと患者の信頼得られないよ。
+10
-3
-
389. 匿名 2014/05/09(金) 13:30:49
医療ギャルより黒髪工場員の方が何倍も清潔。
男ウケは医療ギャルの勝ちだけど+5
-1
-
390. 匿名 2014/05/09(金) 13:32:07
カラコンつけましてる時点でナチュラルではない。+11
-2
-
391. 匿名 2014/05/09(金) 13:33:09
こないだ行った眼科の受付…
ぽっちゃり美人ダケド
明らかに中年女性…
ほぼ金髪をひとつに束ね
不自然に隙間のナイつけま
白目のナイ目…
ドコ見てるかわからなくて
不気味デシタ(;ω;)
+4
-5
-
392. 匿名 2014/05/09(金) 14:00:12
不潔感がなければいいともうけど、、、+7
-2
-
393. 匿名 2014/05/09(金) 14:03:36
大学病院に入院してて、何人か居た。
誰も注意しないのか?と不思議だった。
+9
-1
-
394. 匿名 2014/05/09(金) 14:04:16
おばさんの遠吠えだw
時代が変わって来てるんだから
カラコン、マツエクなんて普通。
医療従事者は見た目も関係あるけど
なによりも知識、実技。
髪もぼっさぼさで化粧っ気ない人より
ある程度化粧してる人のほうが普通に
清潔感あるでしょ。+12
-8
-
395. 匿名 2014/05/09(金) 14:22:19
295
は?高齢?wどの面下げて言ってんの?w
二十歳なんですけどw
ブサイクババアの僻みオンパレードw w w
+3
-5
-
396. 匿名 2014/05/09(金) 14:31:52
都内の某皮膚科の薬局にはいったら、薬剤師いないから、すみませんって声かけたら、カウンターのしたから、片手に手鏡持ってマスカラつけながら(!)にゅにゅーっと50代くらいのちょっとケバい薬剤師が現れて、普通に対応し始めた。 ネックレスもでかくて、薬剤師は結構派手なんだなぁと思った。
+3
-2
-
397. 匿名 2014/05/09(金) 14:32:57
病院なんてたくさんあるんだから嫌ならいいと思うとこに行けばいい
私はカラコン、ツケマ、エクステ、金髪、ネイル何でも大好きです
歯科衛生士さんや看護師さんがそういう人なら親近感わきます
歯医者さんやお医者さんがそういう人なら、どんなに心強いことか
だって、ここの人の意見ならそういう格好の人が患者の立場でも同僚の立場でも嫌なんですよね?
だったら私みたいな患者も嫌なんですよね?
私みたいな見た目の人たちが私を観てくれるところに行きたいです+8
-9
-
398. 匿名 2014/05/09(金) 14:33:40
素っぴんで髪の毛キッチリまとめてる人の方がいいな、ナースなら。
+5
-8
-
399. 匿名 2014/05/09(金) 14:34:22
カラコンつけましないと出歩けないなんて気の毒+10
-6
-
400. 匿名 2014/05/09(金) 14:37:03
ギャル好きってギャル男くらいしかいなくない?それかキモいおじさん。
+5
-5
-
401. 匿名 2014/05/09(金) 14:40:22
時代だよ+7
-10
-
402. 匿名 2014/05/09(金) 14:40:40
397
はい、あなたみたいな不気味なのイヤです〜即答
以上+3
-4
-
403. 匿名 2014/05/09(金) 14:41:53
私が行く歯医者さんにもケバい歯科衛生士さんがたくさんいますね。
院長先生の好みなの?って思ってしまいます。
最近越して来たご近所さんで大きな精神病院に勤めてる看護師さんがいますが金髪なんです。
それを上司に指摘されて病院を辞めてしまったそうです。
辞めてから一度見かけましたがピカチュウの着ぐるみみたいなのを着てキティちゃんのサンダルを
履いて洗濯物を干してました。派手なのが好きな方なようです。というか完全にヤンキーです。
私生活は別にいいのですがやはり病院という場所柄派手なのはよくないですね。
+14
-2
-
404. 匿名 2014/05/09(金) 14:45:44
手術中にあのつけ睫毛がお腹の中に落ちたまま縫われたらイヤだなと思ったw
+16
-5
-
405. 匿名 2014/05/09(金) 14:49:12
正直見た目があんまり派手だと、院長の趣味かな、、とかいやらしいなんかを想像してしまって印象は、良くない
ケバい人に限って対応が偉そうでツンケンしてるし。
ディファインまでなら許せるけどそれ以上はなんか汚い+17
-3
-
406. 匿名 2014/05/09(金) 15:00:37
327
受付けだろうが病院の顔だろうがちゃんと仕事が出来るから働けてるんでしょ。
そんなに迷惑かけてる?
そんなにあなた方の生活に支障きたしてる?
不愉快なら本人か病院に直接言えばいいこと。
影でごちゃごちゃ言ったとこで何か変わる?
そういう心の狭〜いおばさんになりたくなって言ってるんです。
それに受付けの人のメイクの濃さなんてどうでもいい濃くても気にならない。
仕事ができて対応と愛想さえよければ。
+20
-16
-
407. 匿名 2014/05/09(金) 15:00:48
激しいギャルっぽい見た目の若い歯科医が担当になったら、見た目通り激しくて勢いと力任せな治療で下手だった(泣)+12
-4
-
408. 匿名 2014/05/09(金) 15:05:15
職場がOKなら別にいいんじゃない?
接客態度と技術がちゃんと出来てれば、ただ大概がチャラいノリでコミュニケーション取る人が多いので2度と行かない。
+14
-3
-
409. 匿名 2014/05/09(金) 15:10:36
医療の現場の方が一般企業より見た目に関してルーズだと思う。
メイクはメイクでもみんなが言ってるケバいは、M・A・Cの美容部員みたいなメイクで現場にいるってことを言いたいんだと思う
けっこうあのレベルのケバさがなぜか看護師、介護士、歯科助手に多いから目立ってますよって感じ。人間関係悪くてヒューマンエラー起こりそうな。
資生堂やクリニークの美容部員みたいに黒髪メイク系でごちゃごちゃはこっちだって言わない。まだ許せる+6
-6
-
410. 匿名 2014/05/09(金) 15:22:35
おばさんVS若者+9
-15
-
411. 匿名 2014/05/09(金) 15:27:15
マツエクはポロポロ取れやすい上に、取れたことに自分で気づかないですよね。手術する医者や看護師さんには相応しくないような…。個人的にはバサバサ付けまつ毛の方がましです。
メイクよりも、話し方や態度の方が気になるかも。+12
-3
-
412. 匿名 2014/05/09(金) 15:33:26
看護学生ですが、実習先の看護師さんがケバいです。
マツエクに後れ毛バリバリのヘアースタイルとか、学校ではきっちりしろと言われてるのに現場では緩いんだなぁと思った+10
-1
-
413. 匿名 2014/05/09(金) 15:38:25
就活のとき、メイク講座でつけまカラコンしてる子は指導されてました。医療従事者に限らず、仕事とプライベートのメイクはわけるのが常識では?そういうのはプライベートで思う存分楽しめばいいと思います。+12
-3
-
414. 匿名 2014/05/09(金) 15:46:33
申し訳ないけど化粧バッチリド派手なタイプの
看護師には偏見持つ
入院してた病院でも何人か見かけましたが担当者がそういうタイプだとちょっと…
+11
-7
-
415. 匿名 2014/05/09(金) 15:57:38
自分が地味だから派手な人に嫌悪感あるんじゃないの?
マツエクにカラコンしてても全く気にならない。今時の子だなって位しかおもわない。
ネイルは衛生的に嫌だから辞めてもらいたいけどメイクくらいで偏見なんかないよ。+18
-13
-
416. 匿名 2014/05/09(金) 15:59:32
ここおばさんばっかりだね。+13
-16
-
417. 匿名 2014/05/09(金) 16:01:20
こないだ行った眼科の受付…
ぽっちゃり美人ダケド
明らかに中年女性…
ほぼ金髪をひとつに束ね
不自然に隙間のナイつけま
白目のナイ目…
ドコ見てるかわからなくて
不気味デシタ(;ω;)
+6
-7
-
418. 匿名 2014/05/09(金) 16:03:28
結局清潔感と品があるかないか、ですね。
医療従事者があまりケバケバしい外見だと、自分の身体のことを任せるのが不安になりそう。
医療従事者に限らず、社会人なら自分の外見が周囲にどんな印象を与えるか考えられなきゃダメだと思う。
+11
-6
-
419. 匿名 2014/05/09(金) 16:08:38
うちの近くにも受付から助手まで派手な女性揃いの歯医者あるなー
やっぱり先生の趣味なんだろうと噂されてるw+9
-2
-
420. 匿名 2014/05/09(金) 16:10:02
40に なっても50になってもディファインで黒目大きくみせるために
カラコン付け続けるの?wいつかやめ時くるの自覚してんでしょ?
男ゲットするため!とか平気で豪語してるアホ多いけど
三白眼見てどんだけ男がドンビキするかは想定してないのか
男の世辞を真に受けてそれでも愛してくれてるの!なんて言うし
まぁ カラコン依存女はおうアホだよね
お約束のBBA呼ばわりでギャアギャアと連投反論頑張れ+7
-11
-
421. 匿名 2014/05/09(金) 16:24:57
これだけ反論があるって事は世間はみんな感じてる事。
仕事が出来ればいいんでしょ?って、学生じゃないんだから(笑)見た目で判断しないで!って通用するのは学生迄。
社会に出たらお給料頂くプロ。どこからお給料が出てるの?クレーム出てるんだから真摯に受け止めれば。
学生気分でTPOもわきまえれない人は辞めてほしい。+13
-6
-
422. 匿名 2014/05/09(金) 16:32:02
医療従事者ですけど
患者さんに、迷惑じゃなければ良いじゃーん
オシャレしたいよー
と思います。+6
-16
-
423. 匿名 2014/05/09(金) 16:36:29
eggのようなメイクじゃないけどメイクはしてる。苦情言われたことある?+1
-2
-
424. 匿名 2014/05/09(金) 16:38:40
不快=迷惑+6
-2
-
425. 匿名 2014/05/09(金) 16:41:11
昔歯科助手やってました。
金髪にメイクとネイルバッチリでした。
髪の毛も下ろしてたし今思えば恥ずかしいです。
子どもが手を離れたのでまた歯科助手をしましたが、患者さんの事を考えてナチュラルメイクに髪も束ねてノンアクセサリーになりました。それが当たり前ですよね。
若い頃は分からなかったな~+8
-1
-
426. 匿名 2014/05/09(金) 16:42:24
さりげないつけまつげなら気にならない
カラコンつけた医療従事者はまだ見たことない
医療従事者って病院受付や事務員は入らないよね+2
-4
-
427. 匿名 2014/05/09(金) 16:50:34
え、もうそーゆーこと言う時点でBBA。
メイクだけで判断。ほんまそーゆーのくだらん人間の言うことよね。心の狭い、見た目で判断する人、あなたはどれだけ完璧なんですかね?+2
-15
-
428. 匿名 2014/05/09(金) 16:55:04
外見よりも接客の対応のほうが気になる
ナチュラルメイクで地味目の感じでも態度が悪ければ嫌だし
メイクが濃くてもマツゲバサバサでカラコンしていても
丁寧な対応でテキパキ働いていたら
よっぽど、そっちのほうが好感もてる+9
-4
-
429. 匿名 2014/05/09(金) 16:56:01
医療従事者です。
身だしなみに気をつける事は患者様に不安感を与えないための最低限のマナーだと、学校で教わりました。
オシャレしたい気持ちもわかるけど、安心して医療を受けてもらうため、信頼関係を築くためには、就職して5年経ちますが大事にしている1つです。
また、公立病院なこともあり患者様からの、スタッフの身だしなみや態度に関する指摘の投書も多いです。自分ひとりの行動や態度で病院の評価をおとすわけにはいきません。
+21
-3
-
430. 匿名 2014/05/09(金) 17:03:48
清潔感ないのはだめだけどオシャレしてるならいいんじゃないかな?仕事に色気なしなのはわかるけど、そうしてると体型も顔つきもブスになるよ。+4
-9
-
431. 匿名 2014/05/09(金) 17:08:46
友達が歯科衛生士でカラコン、つけましてるけど
すごく清潔感あるし、一概にカラコンつけまが~とは言えない気がする。。。+4
-9
-
432. 匿名 2014/05/09(金) 17:29:28
うちの病院にもカラコン、マツエクの看護師いるけど…。
そんなやつに限って仕事は出来ないし態度もデカイ。+13
-2
-
433. 匿名 2014/05/09(金) 17:33:56
ディファインって普通のコンタクトとあんまり変わらないよ。
したことないおばさんは派手だと思ってるからぎゃあぎゃあ騒いでんのかな?
ディファインは知らない人みたら気づかないレベルだと思うよ。
+11
-9
-
434. 匿名 2014/05/09(金) 17:37:05
25才で看護師ですが、すっぴんで仕事してます
同期はカラコンしてますが
医療従事者でばっちり化粧は非常識すぎ+12
-7
-
435. 匿名 2014/05/09(金) 17:39:39
すっぴんで仕事ってマナー違反って知らないの?+9
-11
-
436. 匿名 2014/05/09(金) 17:42:47
つけまもカラコンも自然の物ならいいんじゃないの?
そこまで気にする事?
+4
-7
-
437. 匿名 2014/05/09(金) 17:52:56
看護学校の学生です。
つけまつ毛、エクステ、マニキュア、ピアス、カラコン、毛染め、全て禁止です。
ぬきうちで風紀チェックあります。
爪も白い部分があればアウトです。
髪もひとつくくりです。
命を預かる仕事だから当たり前です!と言われています。+21
-3
-
438. 匿名 2014/05/09(金) 17:56:51
私の住む市の救急病院の医師は、
女なんですがカラコンつけまつげ厚化粧!
夜中だし具合悪いひとが来るのに…驚いた!
救急病院だし、先生も選べないのに…+5
-5
-
439. 匿名 2014/05/09(金) 18:00:09
そこそこ大きい病院の医療従事者です。
同僚に、黒カラコンや不自然なまつげエクステ付けてる人、金髪に近い髪色の人が数名います。中には40代の人も。。
人を外見で判断するのは良くないかもしれないけど、私が患者だったらそんな人に自分の命を預けたくない。
相手のほうが先輩だから注意できないけど、病院の品格が落ちる気がするからやめてほしい。恥ずかしいです。+7
-2
-
440. 匿名 2014/05/09(金) 18:02:07
436自然?天然?+0
-2
-
441. 匿名 2014/05/09(金) 18:03:26
このあいだ高校で歯科検診があったけど、助手がカラコンにマツエクで引いた、、、
頭悪そうに見える+8
-1
-
442. 匿名 2014/05/09(金) 18:04:28
美容外科なんかみんな派手だよね。
受付だけならまぁ許す!でもメイクが派手でネイルしてる子が助手で入るのはすごく嫌だった( >_<)素手で消毒されて、せめて手袋してよーって思う。長くのびた爪は不衛生でしょ。+6
-1
-
443. 匿名 2014/05/09(金) 18:11:40
仕事はナチュラルで
プライベートはカラコンとかが
本人も楽しみが有ったり解放感があったり
良いとおもうけどね~
プライベートではさらに
ケバク成るのカナ?+8
-2
-
444. 匿名 2014/05/09(金) 18:18:36
基本看護師とか昔から派手な人多いよー!
今に始まったことじゃない。医療関係は身だしなみ緩い。+2
-4
-
445. 匿名 2014/05/09(金) 18:23:51
当たり前だけど、具合が悪い人が沢山来るから
華美な恰好を避けるのは病人への心遣いもあると思う。
というか病んでパワーがない時はメイクがギラギラしてる人には怖くて相談しにくいから…
審美目的の歯医者や美容外科とかは気にならないかな。
+7
-2
-
446. 匿名 2014/05/09(金) 18:30:01
ネイルしてなきゃ気にならないかな
化粧くらい好きにさせたれよw+7
-5
-
447. 匿名 2014/05/09(金) 18:35:04
昔通ってた眼科に久々行ったら、看護師、受け付けがキャバ嬢みたいで制服もコスプレみたいなピンクで更に対応が無愛想で行きたくなくなった。
医院長の好みなんだろうなって思った。
受け付けや看護師がキャバ嬢みたいな病院は大抵、対応が無愛想。+6
-1
-
448. 匿名 2014/05/09(金) 18:35:07
すっぴんの辛気臭い看護師より化粧して顔色良い看護師のが気が滅入らなくて良くない?
ギャルメイクじゃなかったら化粧して華やかな方が良いよー。+8
-4
-
449. 匿名 2014/05/09(金) 18:38:28
私もつけまマツエクカラコンよりネイルのが嫌だなぁ〜スカルプとかジェルもあれこそ清潔感無いもん
顔は好きに作ればいいよパンダみたいな化粧でなければ+6
-1
-
450. 匿名 2014/05/09(金) 18:55:02
医療従事者ですが、マツエクしてます。私の職場は多いです。
が、マツエクしてる人は皆かなりナチュラルメイクです。元々メイクしない人達がしてますね、うちは。
ジェルネイルもしてますが、単なる透明です。手洗い回数&消毒が半端ないので爪の保護の為に。もちろん、短い爪です。仕事内容に合った形であれば良いと思います。+7
-2
-
451. 匿名 2014/05/09(金) 19:18:11
医療従事者です。
身だしなみとお洒落が違うことは学校でも教育されますし、卒業後マナーセミナーなどでも学ぶことです。
正直、同じ医療人としてそういった派手な身なりをしている方はどうかと思いますし何より恥ずかしく思っています。
自分が医療に携わることをもっと自覚してほしい。
主役は自分ではなく、患者さんです。+18
-8
-
452. 匿名 2014/05/09(金) 19:25:23
437. 匿名 2014/05/09(金) 17:52:56 [通報]
看護学校の学生です。
つけまつ毛、エクステ、マニキュア、ピアス、カラコン、毛染め、全て禁止です。
ぬきうちで風紀チェックあります。
爪も白い部分があればアウトです。
髪もひとつくくりです。
命を預かる仕事だから当たり前です!と言われています。
**スレ終了のお知らせ**
禁止なんだって
そんな受付や看護師がイヤなら他の病院へ行けって言ってる人『禁止』なんですって。
禁止ってことはダメってこと!
+11
-5
-
453. 匿名 2014/05/09(金) 19:35:30
医療関係で働いています
職場ではほぼすっぴんのようなメイクです
カラコンつけてなんか仕事できません+10
-2
-
454. 匿名 2014/05/09(金) 19:44:15
看護学校によるでしょ
うちの妹が行ってる看護学校は実習以外なら髪染めてても問題無いよ+9
-6
-
455. 匿名 2014/05/09(金) 20:02:28
マイナス覚悟で体験談を書きますが
歯科助手してました。
マニュアルでシャドーの色、髪型決まってました。
当時は社会人として自覚もなかったので、つけまつげやカラコンはしてました。
カラコンと言ってもディファイン程度の眼科でも処方されるものです。
つけまつげもバサバサではなく、プライベートで抜けてしまったまつ毛をカバーする程度のナチュラルなものです。
社員として働いてるので、仕事はきちんとしてましたし先生との関係も良好でしたよ。
患者様は裏側知らないし、第一印象でしかわからないと思うので仕方ないですが、印象が良い薄化粧の白衣が仕事出来るとは限りませんよ。+14
-9
-
456. 匿名 2014/05/09(金) 20:11:39
見た目で判断するしかないのが人間だけど、それが全てではない!
ナチュラルでいかにも病院に向いてます系な人に失敗されて、ギャル系で、え!絶対無理でしょ系な人の方が治療上手だった!
+6
-9
-
457. 匿名 2014/05/09(金) 20:18:03
個人が病院の看板を背負い雇われの身
やっぱりそういった部分での信用は医療に限らず重要だと思う+6
-2
-
458. 匿名 2014/05/09(金) 20:31:36
患者の立場だけど、そこまで細かく見てないです。
きちんとやることやってくれれば関係ない。
+6
-6
-
459. 匿名 2014/05/09(金) 20:38:03
医療事務の専門学校行っています
正直今、カラコンつけましています
だけど就職してからはそんなこと
できないし、してはならないと思ってます+8
-3
-
460. 匿名 2014/05/09(金) 20:38:10
ディファイン、茶髪までは許せるけど金髪、ネイル、つけま、宇宙人並みのカラコンはなし!
そこまでしたいなら医療関係じゃない仕事に転職したら?って思う+14
-3
-
461. 匿名 2014/05/09(金) 20:39:17
どーでもいいじゃん。
本人が可愛いって思うならそれで。
こんなとこでぐちぐち言わないで
直接本人に言ったら?
+3
-17
-
462. 匿名 2014/05/09(金) 20:47:08
子供にネイルさせたまま保育園に行かせたり、髪の毛染めて小学校に行かせたり…そうやって育てられた人は、職場でも「何がいけないの?」ってなるよな〜。+11
-4
-
463. 匿名 2014/05/09(金) 20:49:32
女同士だからそう思うんじゃない?
先生がいかにも仕事出来そうな黒髮メガネの短髪でも仕事出来ない。
先生がいかにも仕事出来なそうな茶髪チャラそうでも仕事出来る。
ガルちゃん民のみなさんなら後者の病院行くでしょwww+1
-6
-
464. 匿名 2014/05/09(金) 20:59:26
衛生士は資格必要で意識もあるだろうけど、歯科助手は元キャバ嬢とか普通にいる。資格必要ないし医者の好みで決めるし、ずっとやれる仕事でもない。そういう歯医者は見た目の好みで採用してるから中身とかに全く期待かけてなくて年を取ると辞めさせるためにいやがらせとかもあるみたい。+5
-3
-
465. 匿名 2014/05/09(金) 21:07:19
歯科助手してたけどナチュラル系が見た目に反して仕事出来なくて、ギャル系が見た目に反して仕事できる!!みたいなのあるけど、人によるでしょ。
しかもそんな偉そうに語るなら、なぜ社会人としてキチンとした身だしなみができないの??
見た目では判断するな!と人のせいにするのではなく、人を不快にしない基本を守れば?+11
-3
-
466. 匿名 2014/05/09(金) 21:09:10
私は見た目が異常にケバくなければそんなに気にならないけど、ここにいるカラコンつけましてる医療従事者の
『地味だからって仕事ができるとは限らない』
『地味だけど態度悪い同僚がいる』
ってのはちょっと違うんじゃない?
第一印象が良くなくなる自覚があるならその分がんばればいいわけで、地味な人を引き合いに出すのはなんだかなー。と思う。+7
-5
-
467. 匿名 2014/05/09(金) 21:14:18
医療従事者です。
看護師、薬剤師等に対しての規定は厳しいですが、病院受付事務に対しては規定が緩いところが多いですよね。
ネイルアートOK(爪の長さも規定なし)、ピアスOK、髪の毛の色のは特に規定なし、髪型自由としている病院があるのが現実ですし、個人病院ではむしろお洒落な方が良い、何でもOKという医師がいるのも現実です。
病院で患者さんの対応をするに当たって、爪を伸ばしてネイルアートまでするのはどうかと思いますが‥ネイルアートしている理由は、爪が弱いからネイルアートをしないと爪が割れるし仕方がないということらしいです。
患者さんから見たら、20代前半の若い方がしているというイメージですが、現実ではたいてい27歳以上の方がされています。
私には全く理解できません…
+2
-5
-
468. 匿名 2014/05/09(金) 21:15:18
仕事はきちんとしていただく前提で。
私が勤める会社は、接客業ではないですが、お客様に接する仕事です。
入社の際に、『自分がしたい格好をするのはおしゃれ、人に不快感を与えないのが、身だしなみ』
と、教えられました。
受け取り方にもよりますが、少なからずお客様(患者様)に不快感を与えているなら、自分本意のわがままなおしゃれだと思います。+6
-2
-
469. 匿名 2014/05/09(金) 21:17:04
よく引越しするから色んな歯医者行ったけど歯医者はケバい子多い。
ただ可愛いギャル系で愛想が良ければまだ許せる。
きつそうなメイクだと正直怖い。
そういう人だいたい無愛想だし。
自分が地味だからとかじゃなくてね。
今行ってる歯医者は可愛らしいおばちゃんスタッフしかいないから精神的に楽。+3
-2
-
470. 匿名 2014/05/09(金) 21:24:54
就業規則では、なにも化粧ダメ!とはなってないはずです。ナチュラメイクで清潔感のある服装や髪型となっています。
過度に着飾らなくても、笑顔と患者様に対する真摯な態度があればナチュラメイクで十分です。
+4
-1
-
471. 匿名 2014/05/09(金) 21:25:32
医療事務 ギャル
と画像検索するとまんま出てくるw+3
-1
-
472. 匿名 2014/05/09(金) 21:26:09
みずよってぃー
看護学生なのにケバ過ぎ。
卒業したら、さぞかしケバいナースになるんだろうな。+1
-4
-
473. 匿名 2014/05/09(金) 21:29:30
そもそも医療にギャルがいるのが違和感がある。色んな人や系統の人がいる中でなぜ世間的にどちらかというと無能・不潔などと思われてるであろうギャルを雇うのか。
医療に1番相応しくない部類じゃないですか?
+3
-6
-
474. 匿名 2014/05/09(金) 21:30:31
カラコンの人と話すとき、どうしても
目(カラコン)を凝視してしまう。+6
-2
-
475. 匿名 2014/05/09(金) 21:33:58
反対とか賛成無しに、今通っている歯医者での処置は派手な人は荒い、ちゃんとしてる人は丁寧です。歯医者って幾つになっても恐いものなので、仕事がしっかり出来そうなきちんとした身だしなみの衛生士さんだと安心して身を任せられます(^o^)
結局仕事に置いて相手に与える印象を大事にする人は、相手にも気を使った対応が出来る方なんだと単純に思います。+6
-2
-
476. 匿名 2014/05/09(金) 21:34:10
なしでしょ!
去年、新人が初日にカラコンで、みんなドン引きしました!+5
-4
-
477. 匿名 2014/05/09(金) 21:34:13
近所の歯医者さん、受付の女性の爪にびっしりとネイルアートが
施されています。
めっちゃひきました!
ありえないでしょ~+3
-2
-
478. 匿名 2014/05/09(金) 21:34:37
473ギャルよりこういう偏見の塊の喪女が受付のが嫌だよ〜+5
-4
-
479. 匿名 2014/05/09(金) 21:39:38
女医ですら化粧濃い時代だからなんとも思わない
化粧濃い人相手にビビる意味も分からない+6
-5
-
480. 匿名 2014/05/09(金) 21:41:51
ばばあはできねーからだろ?w
妬むなw不潔?ナチュラルでもメイクはメイクかわりませんよーーー+3
-7
-
481. 匿名 2014/05/09(金) 21:41:53
470、ナチュラルメイクの間違いでした…+1
-2
-
482. 匿名 2014/05/09(金) 21:42:07
病院勤務ですがどっちも禁止です。マニキュアもです+4
-2
-
483. 匿名 2014/05/09(金) 21:44:47
480、医療関係の人ではありませんように。+4
-1
-
484. 匿名 2014/05/09(金) 21:49:23
ギャル批判してるけどギャルです♡
仕事とプライベートは別なので。
社会人としてギャルの位置の悪さを痛感してる+5
-1
-
485. 匿名 2014/05/09(金) 21:54:17
そもそも受付や事務、歯科助手を医療従事者と思ってないから彼女たちの身なりは派手であろうと地味であろうと気にならない。
医師や看護師の中には派手な身なりの方もよく見かけますが、きれいに髪の毛巻いてあってもみなさん当たり前に束ねてるし、爪は短く切ってあるし、緊急時にはメイクが崩れるのも気にせず患者さん診てるでしょ。
じゅうぶん意識高く働いてると思うけどなー。
多分私の周りには女医がたくさん居て、彼女達の努力や真剣さを見てるから、エクステやメイクごときでごちゃごちゃ言われる筋合いはないって思う。+5
-5
-
486. 匿名 2014/05/09(金) 21:55:57
数年前、父の内視鏡手術の時の先生に手術の説明をして頂いた時、
多分20代後半だと思いますが、ギャル風のバシバシの付けまつ毛で濃いお化粧でした。
清潔感なし
信頼感なし
説明を聞いた家族は不安になりました
最近の若い医師はこんな感じなのかなぁ・・・と思いました
ちなみに
市立総合病院でした
+2
-2
-
487. 匿名 2014/05/09(金) 21:56:31
私も看護師ですがそんなメイクゎなしだと思う!
患者様不快にしてどーする!
+4
-4
-
488. 匿名 2014/05/09(金) 21:57:05
未だカラコンの医療従事者を見たことないですが、田舎暮らしだからでしょうか。
プライベートでは知らないけど。+1
-0
-
489. 匿名 2014/05/09(金) 21:59:06
職場にもよるのでしょうが、私の働いていた歯科助手仲間しか知らないのでそれ前提で話しますけど
ギャルっぽい人の方が和気あいあい楽しくしてくれました。
逆に真面目そうな人は患者さんで誰が口が臭くて最悪とか愚痴ばっかで良い印象がありません。
人は見た目じゃないと思わされた職場でした。+2
-6
-
490. 匿名 2014/05/09(金) 22:04:36
うちの親が田舎で開業(歯科)してるけど、みんな注意しても直さないらしいですよw
しつこく言うと辞めたりしちゃうし。
正直田舎だと衛生士さん不足なので、質が悪くても雇わなきゃならないみたいです。
個人的には矯正・審美・小児歯科くらいは別にいいと思います。
でも個人開業だとちょっと微妙だとは思いますがね。+4
-1
-
491. 匿名 2014/05/09(金) 22:04:44
手術の時、そのまつ毛が自分の体内に落ちたら嫌だなって思った。
やはり患者に不安を与えているのは失格だと思う+5
-1
-
492. 匿名 2014/05/09(金) 22:04:54
仕事出来ればいい!とか頑張ってるから!って意見の人へ。
絶対に失敗しないので!って自信マンマンのドクターXさんが居たとして。
その人がバカ殿メイクでも信用できるw??
バカ殿顔で 安心してください!!と言われてもw+5
-2
-
493. 匿名 2014/05/09(金) 22:12:28
スッピンでやる気なさそうな人よりかはいい。化粧濃いイコール清潔感ないとは思わない。愛想がよかったらいいかな、一応受付は接客業なんやし。一番ムカつくのは愛想ないくせに世間話ばっかりしてる奴+2
-3
-
494. 匿名 2014/05/09(金) 22:17:23
個人経営の歯医者ならありがちかも…
公立なんかでカラコンはあんまいないよ。
でも、公立でもエクステはいるねー+1
-1
-
495. 匿名 2014/05/09(金) 22:19:56
492
生死が関わっている病気で、バカ殿でも治るなら信用します。
切羽詰まってないからこんなくだらない事話すんだよ!
+2
-5
-
496. 匿名 2014/05/09(金) 22:22:38
バカ殿メイクに笑ってしまった!
本当にピンキリだと思うけど、
知り合いに、黒髪すっぴんの女医が
医療事故起こして開腹オペになった患者がいるよ。
見た目も大事だけどそれだけじゃないと思うよ。何事もやりすぎはーって話じゃだめなの?+4
-2
-
497. 匿名 2014/05/09(金) 22:24:29
495生死が関わるなら尚更の事、相手に信頼されるべき身だしなみも必要なんじゃないの?
生死に関わる現場にだって、つけまカラコンで出勤する馬鹿がいるからくだらない話が終わらないじゃないですか?+5
-1
-
498. 匿名 2014/05/09(金) 22:26:32
492
お薬は赤まむし〜w+1
-1
-
499. 匿名 2014/05/09(金) 22:31:00
トピランキングからいきなり消えたー+2
-2
-
500. 匿名 2014/05/09(金) 22:35:59
がんばってマイナス押してる人いるね。
+2
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する