ガールズちゃんねる

ヘアドネーション経験ある方

107コメント2017/11/09(木) 01:54

  • 1. 匿名 2017/10/19(木) 11:03:17 

    髪の毛の寄付です
    長く伸びた髪の毛、どうせなら役に立つ形でカットしたいなと考えてますが、実際された方おられたら色々お話聞きたいなと思ってトピ立てさせて頂きました
    自分では難しいので、やはり協力してる美容院に行くのがいいのでしょうか?

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2017/10/19(木) 11:04:39 

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2017/10/19(木) 11:05:27 

    今伸ばし中!

    +152

    -2

  • 4. 匿名 2017/10/19(木) 11:05:38 

    柴咲コウもしてたね

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2017/10/19(木) 11:05:42 

    ヘアドネーションのサイトに、協力している美容室のリストがありますよ!お店によっては割引や特典もあります。
    寄付まで手伝ってくれる場合と、切ってくれるだけで送付は自分でという場合があるので、事前に電話とかで相談をおすすめします。

    +133

    -2

  • 6. 匿名 2017/10/19(木) 11:05:58 

    同じく今、伸ばし中!!頑張るぞー!

    +82

    -3

  • 7. 匿名 2017/10/19(木) 11:06:07 

    私もヘアドネーションしようと思って伸ばし中
    少しでも綺麗な状態でと思ってせっせとヘアケアしてます
    あと10cm、早く伸びないかなー

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/19(木) 11:07:06 

    お尻まで伸ばした髪を思い切って肩まで切ろうと思った時に、担当の美容師さんからヘアドネーションの事を聞いて役に立てられるならとする事にしました
    5年間傷まないようにケアしながら頑張って伸ばした髪の毛だったので、誰かの役に立てられるならそんな嬉しい事はないなと
    今また伸ばしてます
    まだ胸下までですが根気よく伸ばしますよ

    +227

    -5

  • 9. 匿名 2017/10/19(木) 11:07:15 

    賛同していない美容院だと髪の毛は産業廃棄物?になるらしく、持ち帰ることも出来ない場合もあるらしいよ。

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2017/10/19(木) 11:07:22 

    最近よく聞くけど、そんな一般人が頑張って伸ばして寄付しなくても、エクステ用に中国やインドから買い取った毛をカツラに回したら?って思うんだけど。

    +3

    -69

  • 11. 匿名 2017/10/19(木) 11:08:00 

    デブスですが、唯一褒められるのは髪。何もケアしてませんが髪だけは美容室に行っても周りからも触らせてー!と、言われるくらい。
    こんなデブスの私の髪でも役に立つのかな…

    +271

    -3

  • 12. 匿名 2017/10/19(木) 11:09:52 

    既に40センチ超えてるので、直ぐにでも寄付したいのだけど、美容院でやるとなると4千円〜。
    髪の毛寄付して、さらに4千円以上取られるのはなんだかなぁ…と思って。

    ネットで調べたら、自分でカットする方法が載っていたので、それでいこうと思います。

    +62

    -39

  • 13. 匿名 2017/10/19(木) 11:10:35 

    くせ毛の剛毛な私の髪の毛なんて、要らないだろうな…

    +21

    -22

  • 14. 匿名 2017/10/19(木) 11:11:20 

    今2回目の提供の為伸ばしてます!
    私はカットと寄付までやってくれる所を調べて行きましたよ!

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/19(木) 11:12:04 

    私もヘアドネーションに向けて髪伸ばしてます!
    ゴムで数ブロックに分けて切って送るみたいですね。
    提携の美容院じゃなくてもその程度ならお願いできそうなので、ネットにあるやり方をプリントして、いつも行ってるところに持って行って頼もうと思ってます。

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2017/10/19(木) 11:12:12 

    ぶっちゃけ、ほとんどの髪の毛廃棄されて終わってるよ!寄付しても使われない

    +7

    -44

  • 17. 匿名 2017/10/19(木) 11:12:13 

    知ったのが髪を切った後だった。

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/19(木) 11:13:57 

    >>16
    ヘアドネーションの協会のインスタフォローしてますが、作業中の写真や、提供者の写真など頻繁にアップされてますよ

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2017/10/19(木) 11:14:36 

    30センチから寄付出来るけど
    50センチ位長さがないと…捨てられてますよ、、、

    +12

    -47

  • 20. 匿名 2017/10/19(木) 11:15:18 

    ガルちゃんで知りました。
    亜鉛と鉄分を取って、髪の毛伸ばしてます!あと10㎝!

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/19(木) 11:16:23 

    >>16
    詳しく知りたい。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/19(木) 11:17:17 

    男性が、ヘアドネーションやります!って中指程度の長さの髪の毛を切ってアップしてたけど、何も調べてないんだなと思った。

    +142

    -3

  • 23. 匿名 2017/10/19(木) 11:18:23 

    >>19
    それならなんで30cmからOKにしてるんだろう?
    できればソースなどもう少し詳しく教えてくれませんか?

    +139

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/19(木) 11:18:26 

    髪のキレイな芸能人はバッサリ切ったら
    寄付して欲しいな。
    私も伸ばしてるけど、髪質が尊師ですもん、、、

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2017/10/19(木) 11:18:33 

    興味あるけど、BBAのくせにロングヘアwって周りは思うだろうからそれに耐えられず切っちゃいそう。

    ガルちゃんではBBAロングヘアは醜いっていうのがプラスいっぱいつく定番だしね

    +35

    -8

  • 26. 匿名 2017/10/19(木) 11:18:56 

    やってみたい気持ちはあるけど子供の頃から短かったから肩を越すくらいになるとイライラしてきて切ってしまう笑 30㎝ないとダメなんですよね…

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2017/10/19(木) 11:19:01 

    やってみたいなと思ってたんですけど、髪の毛染めてたらダメなんですかね??

    +6

    -22

  • 28. 匿名 2017/10/19(木) 11:19:08 

    あんだけヘアドネーションは必要性がないと騒がれてたのにまだやってるのか

    +3

    -49

  • 29. 匿名 2017/10/19(木) 11:20:50 

    >>28
    実際無償でカツラを提供してもらえて喜んでる人がいるのになんで必要性がないの?

    +120

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/19(木) 11:21:07 

    3年前に一度寄付しました。
    私の住んでる地域の周りに賛同店がなかったので、普通の美容室でヘアドーネションするから持ち帰りたいと伝えました。
    ゴムで束ねて切ってくれ、帰りは袋に入れてくれました。
    あとは自分で封筒に入れて郵送しましたよ!
    HPでなにか印刷して同封した気がします。
    簡単なアンケートだったかな?
    そこに届いたことをおしらせしますか?という欄があったので、丸をして通知が来たはずです。

    今2度目のために伸ばし中!
    前回の時に、何も考えずに切ったらベリベリショートになってしまったので、今回は切った先を考えて伸ばしてます!
    今年中には寄付ができそう!
    寄付するのも嬉しいし、やっと髪が切れる!!!笑

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2017/10/19(木) 11:22:12 

    この前美容院いってロングから一気にショートボブにするときにヘアドネーションを初めて知り髪の毛寄付しました。でも私の髪結構傷んでたからそこがちょっと心配です。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/19(木) 11:22:43 

    >>30ですが、ヘアドネーションでした…。
    インスタアカウントがあるのでインスタやってる方、一度見て欲しいです!
    手作業で洗浄などしてる様子、かつらを付けた子どもの写真も載ってます!

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/19(木) 11:22:55 

    去年40㎝寄付しました。
    また寄付します。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/19(木) 11:24:03 

    綺麗な髪もそうではない髪も全部まとめて一度薬剤につけるみたいです。
    毛質、カラーやパーマの有無は関係ないと協会のSNSでみましたよ。

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/19(木) 11:25:33 

    >>23
    ごめんあんまり確かなことはわからないんだけど50㎝に満たない長さの物はミディアムウィッグとして活用されると何かで見ましたよ。でも50㎝以上のロング用がやはり不足しているようです。

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/19(木) 11:27:03 

    >>13

    そんなことないと思いますよ。
    みんな髪質は違うから。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/19(木) 11:27:33 

    思い切ってショートにしようと入った美容師さんから、ヘアドネーションって知ってる?髪がきれいだから寄付してみない?と話を訊いて、どうぞってやり取りしたばっかり。
    腰まで長く毛が太かったから美容師さんが軽く編み込みして結わいてカットしてた。
    海外では癖毛も好まれるって訊いたよ。

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/19(木) 11:28:35 

    >>25
    まとめてお団子にしたらロングでも大丈夫じゃない?

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/19(木) 11:30:30 

    >>25
    私40過ぎてますけど、伸ばし中です。
    毛先見えないように・毛束をたらさないようにすると不潔感減るかな?と思い、くるりんぱしてお団子かギブソンタックでまとめてます。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2017/10/19(木) 11:31:39 

    1度ボランティア活動で小児科にー

    私の髪が欲しいと泣く8才の女の子!
    私は、個人的にですが私の髪でカツラを作りプレゼントしました。

    とても喜んでくれて、私も切った髪型気に入ったし全く問題ありませんでした。ボランティア活動の期間は、1年8ヶ月!女の子は、いつも私のカツラを被り元気な入院生活をしていたのですが、私いない所で急変して亡くなったと聞かされ、ボランティア活動では決していけない事ですが特別な感情がありました。

    お母さんは、娘の1番の幸せはカツラを被り人に可愛いと言われる事だったと。

    最期は、カツラをはずし帽子を被せカツラを手に握ったまま息を引き取り、お館にも握らせて火葬しました。本当に娘に幸せをありがとうございました。

    と言われー
    亡くなった悲しみ
    幸せを少しだけ与えられた安堵感
    私の髪を握りなくなった?
    お館に入れて髪を火葬した?
    となんとも複雑な気持ちになりました。

    お母さん、余計な事とまで言ったかなーと。

    +21

    -81

  • 41. 匿名 2017/10/19(木) 11:32:32 

    >>35
    ミディアムで活用されてるなら捨ててないでしょ。
    全体的に数が足りないって言ってたし。
    長いものの方が更に需要があるって事だよね。

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/19(木) 11:33:30 

    エライな

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2017/10/19(木) 11:35:30 

    それほどでも

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/19(木) 11:35:31 

    夏にヘアドネーションしたばかりです。
    太ももくらいまであったので60センチ寄付しました、それでも肩下ですが。
    やっぱりヘアドネーション協賛店の方がやり取りもスムーズだと思います。

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/19(木) 11:36:13 

    >>10
    アジアの貧困層でエクステ用の髪を提供してる人たちは収入を得るためにやってるから、寄付してくれないと思う

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/19(木) 11:36:52 

    >>41
    15%しか使い物にならないってドキュメンタリーでやってたよ!バンバン捨てられてる。仕方がないよ!

    +8

    -13

  • 47. 匿名 2017/10/19(木) 11:42:25  ID:AuEFNbEv6m 

    去年と5月に初めてドネーションしました!
    担当の美容師さんがドネーションの代表の方と仲良いそうで話を聞き、寄付をしました。
    31cmからと決まりがあるので、毛先から希望する寄付する長さまでを測って髪の毛を6分割ほどして髪を縛ります。
    そこからパツっと横にハサミを入れるので切りっぱなしのボブやショートヘアになりそこから美容師さんが整えてくれます。
    この美容院はカット料金はドネーションの場合、通常料金より少し下げていました。
    料金は美容院によって様々だそうです。
    いつも通っている美容院でもドネーションしてますか?と聞いたらメニューに載ってないけど対応してくれる美容院もあるみたいです。
    普通なら捨てられるだけの髪が、誰かの喜びに繋がるのっていいですよね^ - ^
    31cmあたりは捨てられることはないと思いますが、寄付の数も多く形にすると短いウィッグになりそうです。
    ロングヘアに憧れる女の子が多いので、長い髪の毛の寄付があればとても嬉しい!と聞きました。
    私も2度目に向けて今伸ばし中です!

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/19(木) 11:46:59 

    ヘアドネーション意味ない派の意見が全部ぼんやりしてて信憑性がない。
    これからも髪伸ばしてヘアドネーションやります。

    +100

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/19(木) 11:49:54 

    使えなかった髪は実験用とかに売って、
    それを活動資金にしてると聞いた。
    こっちは何の損もないどころか割引いてもらえたから、
    どうなっててもいい。

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2017/10/19(木) 11:59:03 

    一度寄付したよ。
    私の父も抗がん剤治療の影響で毛が抜けた経験があって、これが小さな子や女の子なら辛いだろうな、私の髪の毛が少しでも役に立てるなら……と思って。
    でも、32cmくらいだったから、役に立てたのかなぁ。
    ちなみに参道美容室でやってもらいました。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/19(木) 12:08:36 

    私も娘も今、ヘアドネーションに向けて伸ばし中!娘は毛量が多いから、夏場「暑い暑い!!」っていうから「切ってもいいよ?」といったけど、寄付したいから頑張る!とあと少し伸ばすそう^^
    私はまだまだ。あと2年はかかるかな。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/19(木) 12:09:36 

    友人の子どもが、髪の毛が長くて
    TVでヘアドネーションを知って寄付しようとしたけど
    やっている美容院や手続きが分からなくて挫折してた。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/19(木) 12:12:39 

    >>40
    何が余計な事なのか分からない。
    ボランティアとかしてるけど、なんだか怖い。

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/19(木) 12:12:49 

    わたしも寄付しました。腰までの髪の毛が襟足ギリギリのおかっぱ頭になりました。病気で髪に悩みがある子供たちの一人に届けば嬉しい限りです。伸ばす際に途中美容室に行きメンテナンスした方が生活感が出ずに美も保てます。そのままだとどうしても毛量が出過ぎたりします。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/19(木) 12:15:54 

    調べたら、パーマも染色もしてない白髪の無いストレートの
    十代から三十歳までの女性で
    自分で英語で書類を書いて送らなきゃいけなかった。
    ハードル高すぎ。。。

    私は、パーマも染色もしたことがないけど
    普通はしてる人がほとんどだよね。
    年齢も今年でアウトだし。
    とくに英語で書類がもうだめだ。

    +0

    -55

  • 56. 匿名 2017/10/19(木) 12:22:35 

    >>55
    ずいぶんコアなところを見つけちゃったね。
    ここの協会なら英語の書類なんてないし、年齢性別問わないみたいですよ。
    Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック)|ヘアドネーションを通じた社会貢献活動
    Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック)|ヘアドネーションを通じた社会貢献活動www.jhdac.org

    私たちJAPAN HAIR DONATION & CHARITY(ジャーダック)は、一般のレシピエント(wigを受け取る方)からヘアドネーション(髪の毛寄付)や寄付の受付けを開始した日本初の団体であり、それらのご寄付により医療用フルオーダーウィッグ『Onewig』を制作し、無償提供を...

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/19(木) 12:22:47 

    >>55
    私が見たサイトはパーマ、染色、白髪OKって書いてあったよ

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/19(木) 12:41:59 

    子供の髪の毛って寄付が少ないって話だったので、娘が髪を切りたいと言ったタイミングで寄付しました!
    産まれてから前髪以外髪を切っていなかったので、長さは十分ありました

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/19(木) 12:42:00 

    ついこの間しました
    賛同美容室といつも行ってるところと悩んだけど
    ヘアドネーション用にボツっと切ったあとに、したい髪型に整えるので、いつもの美容室にしました
    メジャーやゴム、髪の毛を入れて帰る袋は自分で用意しました
    美容室に負担を掛けたくないし、そんなの普通用意していないと思うので
    持ち帰ってからは簡単なアンケート
    性別、年齢、住んでいる都道府県、国籍
    ヘアカラーしているか?
    パーマなどはかけたか?
    といった内容のものを同封して郵便局で出しました
    31cmってなかなかの長さです
    思ってたより髪の毛短くなって今は引きこもりたいくらいブスになりました(今まで髪型補正)
    自己満ですけどやって良かったです

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/19(木) 12:42:45 

    >>19

    31センチ以上なら、美容学校の資財として販売、収益をカツラを作るお金にあててるので無駄にはならないです!ニュースで代表の方が話してました。
    間違った情報流さないで

    でも実際は50センチのばすのは大変ですよね。

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/19(木) 12:47:42 

    >>60
    50センチ伸ばさないと直接的な寄付にならないんだね。
    切った後のことも考えると60センチぐらいは伸ばさないといけないとなるとかなり厳しいね。

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2017/10/19(木) 12:48:39 

    子ども写真館で働いてるけどすごくかわいい女の子が七五三の撮影にきて日本髪(といっても簡易ですが)結ったあと、ヘアドネーションするっていってたな
    すごくキレイな髪だったし子供の髪って細くて柔らかいからカツラを手にしたお子さんも嬉しいだろうなぁって思ったよ

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/19(木) 13:09:03 

    さすがに50cmは伸ばせないし、活動費のために送料払って髪の毛寄付するなら、もっと優先的に助けを求めてる人のために募金した方がいいんじゃないかと思えてきた。
    頑張って伸ばしてたのにショックだな。

    +4

    -9

  • 64. 匿名 2017/10/19(木) 13:15:38 

    >>11
    そんなに自分を卑下しないでください
    少なくともヘアードネーションに協力しようと考えてるあなたの心も髪と同じく綺麗です

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/19(木) 13:21:35 

    ヘアドネーション加入の美容師さんから色々話を聞いたことがあります。
    年齢制限もなく、すぐ切れるなどよほどのダメージがなければ、良いそうです。
    染めても、白髪混じりでも可能です。

    結構、伸びたので切ろうと思ったのですが「もしも、よければなんですが、あと半年ほど伸ばしませんか?」と、勧められました。ヘアドネーションでは、51cm以上のロングヘアが不足してるそうで、なかなか、人工毛のロングは少ないそうです。もし、そこまで伸ばすのが苦でないのでしたら、ロングまで寄付を待つという選択肢もあります。

    私ももう少し頑張ってみようと思います。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/19(木) 13:23:35 

    トピ主です!
    採用ありがとうございます!
    それに、結構頑張って伸ばしておられる方も多くいらっしゃり、何だか嬉しいです^ ^
    私が調べた所は、15センチ以上からで大丈夫みたいで、カラーリングしててもパーマでも大丈夫と書いてました
    白髪染してるしアラフォーだから無理かな?と思ってたんで、意外にハードル高くないなと!
    今、肩甲骨の下の方辺りまで伸びてますが、毛量が多くて、結構すいてるんで、長さが不均等だし、いつも行く美容院にお願いするより、協力店みたいな所で一度相談してみてもいいのか?でもいつも行く美容院の担当さん、いきなり違う店で切ったら気ぃ悪いかな?とか、1人悶々と悩んでたんで、色んな意見見られたらなとトピ立ててみました(^^;
    こういう場なんで賛否もあると思いますが、情報交換みたいな形になればと思います!

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/19(木) 13:24:19 

    もう20年以上前のこと。ダラダラ伸ばしてた髪を切ったら、寄付させてくれとお願いされて快諾。
    でも、寄付に必要な長さを取りたかったのか、初めにお願いしたよりも短く切られてびっくり。寄付する場合、横にバッサリ切って、そこから形を整えるから人生初のボブくらいの長さになったよ。

    寄付する人は自分の髪がどのくらいになるのかしっかり確認することをお勧めします。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/19(木) 13:26:12 

    ヘアドネーションのHPで15センチから寄付出来るみたいで30センチ以下のものは帽子に髪の毛がついたものになるらしいですよ
    たぶん帽子を被ったときのように自然なかんじになるのかな?
    15センチ以上あれば無駄にはならないです

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/19(木) 13:31:45 

    今年ママ友に教えられて私もやったよ~
    15センチからできるので、家から徒歩5分の所にカットしてくれる&寄付のステーションがあった。
    10年住んでるけど全然知らなかった。

    美容院行ったらカットでも5000円はかかるけど、私が行ったところは3000円で「15センチ寄付用のヘアカット」「その後整えてカット」をやってくれた。
    自分で切る恐怖と送料を考えたらいいなと思った。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/19(木) 13:34:39 

    今伸ばしっぱなしでちょうどこれを見て寄付したいなと思ったんですが結構強い癖毛なんですよね( ToT )
    やっぱり綺麗な髪の毛じゃないと駄目なのかな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/19(木) 13:36:44 

    私がやった15センチの寄付は、帽子に髪の毛をつける形のものを作れるみたい。
    病気で髪の毛がなくなっちゃった子が外出する特にかぶるんだって。
    15センチ寄付でも十分助けになるからやる気があるならおすすめ。

    ヘアドネーション兼かつら販売の店舗では「かつらを買う」というのを人にばれたくない、心を守るために分かりにくい店舗になってると思うからネットで探してみると「こんなところに」があったりする

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/19(木) 13:37:43 

    ヘアドネーションのHPで15センチから寄付出来るみたいで30センチ以下のものは帽子に髪の毛がついたものになるらしいですよ
    たぶん帽子を被ったときのように自然なかんじになるのかな?
    15センチ以上あれば無駄にはならないです

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/19(木) 13:38:30 

    染めてても白髪でもくせ毛でも、専用の部署がまとめて染め直したり整えるからパサパサでも長さがあれば大丈夫ですよ~って言ってくれたよ。
    (すいてる髪はどうなのかわからないけど)

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/19(木) 13:40:39 

    >>67
    それは自分で長さ測ってたら予測できたのでは・・・

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2017/10/19(木) 13:43:19 

    短い髪の毛は、たしか、美容室の練習用とかに売られて、カツラを作るための費用に回されるそうですよ。無駄な髪の毛など一本もない!
    と、信じて伸ばしてます

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/19(木) 13:47:31 

    >>67
    どれくらい切りますか?って聞かなかったの?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/19(木) 13:48:49 

    >>70
    どんな髪質でも大丈夫って書いてたのを見たよ
    寄付された髪の毛は、トリートメントだかきちんとした状態にしてから、オーダーメイドみたいにして使うので、パーマでもカラーでも、どんな髪の毛でもいいらしい
    その団体?によって条件が違うみたいなんで、全てがOKかは分かりませんが

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/19(木) 13:49:42 

    私は15センチから寄付できる「つな髪プロジェクト」っていうのでやったよ。
    興味があったら検索してみて~

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/19(木) 13:51:06 

    つな髪®|髪の寄付(ヘアドネーション)で医療用ウィッグを無償提供
    つな髪®|髪の寄付(ヘアドネーション)で医療用ウィッグを無償提供www.organic-cotton-wig-assoc.jp

    ヘアドネーション(髪の寄付)によって小児がんや脱毛症のお子さんに無料で医療用ウィッグをプレゼントする活動です。 髪の長さ15cm以上あれば誰でも参加できる社会貢献活動です。



    貼れるかな?つな髪

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/19(木) 13:52:41 

    今日タイムリーに「医療用ウィッグの日」なのね。
    トピ主さんはわかっててこのトピを今日立てたのかな?

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/19(木) 13:56:56 

    知り合いに30センチカットした人がいて「こんなに長い寄付は久しぶりです」って言われたらしい。
    皆案外サクッと寄付してるのでは?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/19(木) 14:31:32 

    いま、腰くらいの長さ。

    いつか寄付する。

    ボランティアしたいのに、知識や資格はない。

    だけど、髪の毛ならば放っておいても伸びる。

    それで、人助けできる制度ならば嬉しい。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/19(木) 14:46:30 

    皆偉いと思う。ロングって洗うのも梳かすのも面倒で伸ばしたことがないズボラなもので...

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/19(木) 14:59:27 

    抗がん剤治療を受けている者です。
    吐き気などの副作用も辛いけれど、髪が抜けたことはとてもショックでした。変わり果てた自分の姿を見て何度も泣きました。
    でも医療用ウィッグのおかげで、人の目を気にせずに友人と会ったり出かけたりすることができます。ウィッグがあって本当に助かってます。
    寄付してくださる皆様、本当にありがとうございます。

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/19(木) 15:17:31 

    今伸ばしてる途中で襟足から49cmになりました。
    50cmになったら近所に賛同美容室があるのでそこで切ってもらう予定です!

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/19(木) 15:49:58 

    私もずっとやろうか迷っています

    美容師さんは面倒くさいと思わないかな?
    って考えてしまって踏み切れていません

    背中の真ん中位まであってそろそろ切りたいな〜

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/19(木) 15:51:07 

    うちの娘が10日前ぐらいにヘアドネーションしましたよ。

    賛同しているお店の休みとタイミングが合わなくて、私のいきつけの美容室で聞いてみたら、快諾してくれました。

    31㎝以上を切ってから、長さを揃えるので襟足ぐらいの長さになったけど、寄付できて良かったです。

    娘は髪が長い時も大変だったけど、短い髪は寝癖がついたり大変なんだね~って言ってたので、女性の髪は長さに関係なく手間のかかるものよと伝えました。

    切りたいって言われてから、もう少し、もう少しと伝えてきましたが、美容室の方からも私からもありがとうと言われて、誇らしげでしたよ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/19(木) 15:52:42 

    >>8
    横だけど、腰まで伸ばしたってヤバイね
    やっぱりメンヘラなの?
    それとも平安時代からタイムスリップしてきたの?

    +1

    -26

  • 89. 匿名 2017/10/19(木) 15:57:25 

    若い子はヘアアレンジをしたいから、50㎝以上のカツラが欲しいってトピが前にたってたね。
    でも、50㎝をきれいに伸ばすのは大変だよね。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2017/10/19(木) 15:59:48 

    去年ドネーションをやってる美容院で45cm寄付しました
    個人で発送する場合、保管状況などによってカビが生えたりで
    使い物にならないこともあるようです。
    美容院でやるのが一番確実だと思います。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/19(木) 16:18:14 

    カラーサンプルとかも
    それで作られてる場合があるみたいよね。
    そのお金で寄付金にするとか。

    寄付の仕方に知識がなくて
    間違った長さ、やり方、
    向かないものは
    捨てられてるかもしれないけど...

    意味ないってことはないと思う!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/19(木) 17:44:46 

    夏は首が髪で隠れると暑いから髪結えるように伸ばして今は首を暖めるために髪切る予定なんだけど、このボサボサ傷みヘアーではな…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/19(木) 18:25:33 

    基本的にいつもショートだったけれど、
    一度だけ伸ばしたときに寄付しました。
    美容師さんにドネーションします、
    とお伝えしてから切っていただき、
    束ねてラップに包んで持って帰って郵送しました。
    忘れた頃にお礼の葉書が届いて嬉しかったです。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2017/10/19(木) 18:29:49 

    今すごく切りたいけど

    ガマンカマン

    せめて夏までは

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/19(木) 18:32:04 

    絶対ショートは似合わないけども
    今の目標はヘアドネーションすること

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2017/10/19(木) 18:33:09 

    つい最近しました。
    33センチくらいだったと思います。
    もし、ウイッグにならずとも研究や美容師さんの練習に使うウイッグに使われるみたいでそこからウイッグを作る費用に充てられると聞いたので無駄なことはありません。
    今人生初の短さですがこれはこれで気に入っています。40なので次またできるかわかりませんが、やれたらもう一度やりたいと思っています。
    うちは男の子なので伸ばしたりは難しいだろうけど、髪質がいいのでやれたらいいのにーって思っています。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/19(木) 18:34:46 

    意味ないことはないって言うけど、
    実際に必要としてる方達に使ってもらうのと、売られて資金になるんじゃ気持ち的に全然違うよ。
    だったら送料分を募金するって方法もあるんだから。
    協会のHPに用途をちゃんと細かく書いて欲しい。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2017/10/19(木) 18:50:12 

    先週の日曜日にヘアドネーションしてきましたよ

    ヘアドネーション賛同サロンだったので、担当してくれた方が髪を6等分に長さも測ってゴムで縛って切ってくれました。

    重かったアタマが軽くなって幸せです。
    ぜひ、長い方は必要な方に役立てていきましょう!

    今はボブになりましたが、また伸ばして寄付します!

    ちなみに、白髪やカラーも大丈夫ですよ!!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/19(木) 20:05:12  ID:mTa1yuJQ2e 

    地元に賛同している店がないのでいつもの美容室にヘアドネーションしようと思っているんだけど…って話したら「いいですね!もちろんその様にカットしますよ!」って言ってくれました。
    今までそこでドネーション用にカットした人はいないけど、興味はあるようなので、私きっかけで美容師さんからこの地元に広まったらいいなぁ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/19(木) 21:47:23 

    一昨年出産前にしました。30cm足りるかな?と心配でしたが、まっすぐアイロンをしてからカットしてくれたので、40cmありました。また伸びたらカットします。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2017/10/19(木) 21:56:00 

    自分で切って送ったよー( ´ ▽ ` )ノ
    52cmくらい!
    やり方詳しくHPに載ってるよ(^-^)

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/20(金) 01:55:46 

    わたしもずーっとショートヘアしかしたことなかったのですが、ヘアドネーションしたくて今やっと腰まで伸ばしました!

    やはりウィッグを着用される女性はロングヘアに対する憧れを強く持つ方が多いそうで、綺麗なロングヘアのウィッグを作るには50センチ以上の髪の毛が必要だとわたしはどこかのサイトで見ました。
    だから寄付できる髪の毛が50センチに届くよう、あと10〜15センチ伸ばそうと思ってます!
    来年の春くらいに寄付できたらいいな!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/20(金) 01:55:55 

    私もやろうと思って髪伸ばしてる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/20(金) 10:00:29 

    天パはありですか
    量も多いし太くて丈夫な髪だから加工には向いてると思うんだけど
    サラッサラの髪じゃないと逆に嫌がられたりしませんか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/20(金) 11:26:00  ID:1A2WwFGMB8 

    髪はそこそこ長いんだが長さがバラバラだとダメかな?
    ボブくらいの長さがあったりする。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/20(金) 12:22:22 

    ヘアードネーションにずっと前から興味があって髪を伸ばしていて、今は胸あたりまで伸びました。
    腰まで伸ばしていくつもりですが、具体的にどこの団体に寄付するかまだ迷っているのでこのトピがとても参考になります!
    トピ主さんありがとう。

    +3

    -0

  • 107. 名無しの権兵衛 2017/11/09(木) 01:54:59 

    >>1 私も長い髪を切る時に、せっかく大切に伸ばした髪でも切ってしまえばゴミなので、どうせ切るのなら誰かのお役に立てばと思い、行きつけの美容院で相談して、ゴムで束ねて切ってもらい寄付しました。
    私は寄付用にわざわざ伸ばすまではしませんが(他人のためにそこまでできない)、動機は何であれやることに意義があると思うので、これから長い髪を切ろうと考えている方はぜひ検討してみていただきたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード