ガールズちゃんねる

ママ友いじめまでいかない嫌がらせ

295コメント2017/10/26(木) 18:12

  • 1. 匿名 2017/10/18(水) 23:28:16 

    無視とか、陰口とか、悩んでいる人語りませんか?

    突然よそよそしくなり、目を合わせてくれなくなったママ友に戸惑っています。
    挨拶しても、目を合わさず挙動不審。

    同じ幼稚園、同じ学年なので荒波を立てたくないのですが・・・

    +496

    -8

  • 2. 匿名 2017/10/18(水) 23:29:04 

    めんどくさ~

    +645

    -1

  • 3. 匿名 2017/10/18(水) 23:29:08 

     
    ママ友いじめまでいかない嫌がらせ

    +183

    -10

  • 4. 匿名 2017/10/18(水) 23:29:16 

    綾瀬さんのドラマ観てた?

    +240

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/18(水) 23:29:42 

    嫌がらせはもういじめでは?

    +434

    -2

  • 7. 匿名 2017/10/18(水) 23:29:50 

    自分だけ連絡来ない

    +371

    -1

  • 8. 匿名 2017/10/18(水) 23:30:22 

    >>1
    家庭で何かあって情緒不安定じゃなくて?

    +24

    -21

  • 9. 匿名 2017/10/18(水) 23:30:43 

    違う人と仲良くしてその人とは関わらない

    +344

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/18(水) 23:30:44 

    は〜来年幼稚園不安。
    バスでもそんな関わりありますか?

    +296

    -6

  • 11. 匿名 2017/10/18(水) 23:30:56 

    避けられてるのが分かったら、どうしても理由が知りたいとかではなければこちらからも距離をとる。

    無理矢理仲良くしようとしても余計に拗れることもあるしね

    +498

    -6

  • 12. 匿名 2017/10/18(水) 23:30:58 

    去る者追わず

    +485

    -3

  • 13. 匿名 2017/10/18(水) 23:31:02 

    ママ友いじめまでいかない嫌がらせ

    +158

    -3

  • 14. 匿名 2017/10/18(水) 23:31:03 

    突然態度変わる人って本当困るよね
    何か不快な事したかな?って気になるし
    小学校行ったら関係も希薄になると思って流すようにしてるよ

    +658

    -6

  • 15. 匿名 2017/10/18(水) 23:31:11 

    ウソの悪いウワサを流す。

    +36

    -38

  • 16. 匿名 2017/10/18(水) 23:31:47 

    息子がスポ少にいてる時に、試合連絡が来なかったり、配車にウチだけ名前がなかったり。

    +410

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/18(水) 23:32:20 

    数人でつるんで見られる。
    素通りして、私の隣のママに挨拶。

    +385

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/18(水) 23:32:25 

    間違いなく気分悪くしてるんじゃない
    たいていは気に触ること言ったとか
    悪口言ってたよって誰かに聞いたとか
    短期間で修復は難しいね

    +193

    -7

  • 19. 匿名 2017/10/18(水) 23:32:32 

    主です、トピ立った!!

    綾瀬はるかさんのドラマ見てました。
    あそこまで露骨な嫌がらせはないのですが、
    周囲に人がいないと無視したり、目を合わせてくれなくなったりします。
    周りに人がいれば普通通りです。

    +306

    -2

  • 20. 匿名 2017/10/18(水) 23:32:56 

    聞いてみたら?
    メールでも、間に誰か入ってもらってでも。
    何か気にさわるような言動がありましたか?って。
    知らない間にあったかも知れないし、向こうの身勝手かもしれない…。
    それも聞いてみないとずっとモヤモヤだよ。

    +26

    -57

  • 21. 匿名 2017/10/18(水) 23:33:04 

    まわりがこんなのばっかりで疲れた

    +240

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/18(水) 23:33:04 

    大人でこれだもん、
    子供のいじめがなくなるはずないだろっていつも思う
    ママ同士のいざこざ程大人気ないものはないわ

    +689

    -4

  • 23. 匿名 2017/10/18(水) 23:33:46 

    私もズケズケ言うバカママ無視したい

    +250

    -7

  • 24. 匿名 2017/10/18(水) 23:33:59 

    うーん
    主さんは心当たりないの?

    私の身近なママ友に主さんみたいな人がいる。
    そのママ友のお子さんが最近周りの子に嫌われていて、その影響が母親にも…って感じだよ。

    +211

    -18

  • 25. 匿名 2017/10/18(水) 23:35:12 

    幼稚園…次から通うから不安になってきたw凛とした態度でいた方がいいよ!

    +46

    -5

  • 26. 匿名 2017/10/18(水) 23:36:06 

    挨拶してそれならもう関わる必要無し

    +240

    -1

  • 27. 匿名 2017/10/18(水) 23:37:05 

    >>1
    挨拶だけはきちんとして、あとはほっとくのが一番荒波立てないよ!

    +295

    -5

  • 28. 匿名 2017/10/18(水) 23:37:56 

    子供のお手本になるママ友が嫌がらせしてるんだから、子供のいじめがなくならないのは当然。学校に出すクレームも子供が大人になれば同じようにやる。

    +238

    -4

  • 29. 匿名 2017/10/18(水) 23:38:59 

    >>10

    バスの送迎なら煩わしい付き合いは少ないと思います(^^)実際私は時間ギリギリにバス停に行き、朝は見送ったらじゃあまた帰りにーって、帰りは子供が早く帰るって走り出してしまうのでそれを追いかけて早々と帰ります!他の方も同じようなもんです。送迎バスがない幼稚園で友人が保育士ですが派閥が激しく保護者間の対立が怖いと話してました(><)

    +188

    -5

  • 30. 匿名 2017/10/18(水) 23:39:09 

    >>20
    挨拶されて知らんふりな人が正直に答えてくれると思う?
    こんなメール来た~って笑って馬鹿にされるのがオチ

    +269

    -3

  • 31. 匿名 2017/10/18(水) 23:39:35 

    ほっとくしかないね。
    挨拶するのみ、浅く広く付き合ってるよ。

    +183

    -2

  • 32. 匿名 2017/10/18(水) 23:40:27 

    関わりたくなくても、幼稚園の間はきついよね。イベント多いし、毎日会うし。

    私に散々意地悪してきた人達は、卒園してから話しかけてくる。なんなんだろう。

    +191

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/18(水) 23:40:31 

    子供関係で付き合わないといけないと、疎遠にするとか出来ないから、悩む所ですよね。
    「今までと態度が変わったような気がして気になってるのですが何か原因があるなら教えて下さい」とか聞いても「別に」って言われたらそれ以上聞けませんよね。

    多分ちょっとした一言が気に入らなかったとかそんなレベルでしょうね。そんな人と何とか戻っても多分またどうでも良い一言でギクシャクしそうなので、冷めた関係で過ごすしかなさそうですね。

    +176

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/18(水) 23:41:11 

    家に電話か、まぁ携帯にかけても出ないだろうけど、今後どうにも多少の付き合いがあるなら話してみては?
    『私なんかしたかな、、、』って。
    もしわざとしてるんだったら、話して分かる相手だと思ってるから、やめて欲しい。って。
    つまんない嫌がらせなら、思い返してやめるかも。

    私は学生時代巻き込まれて、話さないようにしていた子から電話で言われて謝った事あるよ。
    子供の頃、そういった体験から学ばず大人になる人沢山いるからね…

    +5

    -44

  • 35. 匿名 2017/10/18(水) 23:41:49 

    質問ですけど、逆にどんなママなら
    関わりたくないとか嫌い、苦手になりますか?
    例えば20歳とかで若い、見た目が派手、貧乏
    シングルマザー 、デブなど…。
    教えてください

    +16

    -12

  • 36. 匿名 2017/10/18(水) 23:42:51 

    無視とかしてる人は、相手に問題あり、自分は被害者と思ってるから、タチが悪い。
    転園が一番。

    +141

    -14

  • 37. 匿名 2017/10/18(水) 23:44:03 

    来年から幼稚園だからこういうトピ見ると
    不安になっちゃう〜。けど見ちゃう(^^;)
    ドラマみたいないじめとかあったら
    どうしようって思っちゃう。田舎だけど。
    もし自分が嫌なことされたりしても
    子供がいじめられたり仲間はずれされなきゃいいな(T-T)

    +113

    -4

  • 38. 匿名 2017/10/18(水) 23:44:31 

    挨拶すると無視されて悲しくなるから、気がつかないふりが一番。

    +110

    -2

  • 39. 匿名 2017/10/18(水) 23:45:33 

    >>35
    コンプレックスの塊で必死に自慢してくる人。
    相手にするの面倒。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/18(水) 23:45:48 

    身だしなみはきちんとしておこうかな…
    プリンとか髪の毛ボサボサだったら
    あのママはって陰で言われそう…怖い

    +98

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/18(水) 23:46:42 

    16の時に子供生んで一人だけ若いから浮いてるし
    いつも一人ぼっちだけど別に平気
    ババア達との馴れ合いの方が無理笑笑

    +34

    -65

  • 42. 匿名 2017/10/18(水) 23:47:08 

    状況的に辛いと思うけど、冷静に考えて  
    1人だけそうなら向こうがおかしいだけなんだよ。
    そんな人に悲しんでる時間勿体ない。

    +101

    -1

  • 43. 匿名 2017/10/18(水) 23:49:03 

    バス通園なんだけど、近所に同じ園の子がいなくて1人で乗るからだれにも会わない。ママ友いない。懇談会とかで孤立するから少しさみしい気もする。園の事で確認したい事とかあると
    誰かの連絡先知ってたら聞けるのになあと思います。でもこのままで良いや。

    +199

    -2

  • 44. 匿名 2017/10/18(水) 23:49:36 

    露骨に無視するような人間だよ?理由を聞いたところで余計に風当たりが強くなるだけ。根性曲がってるんだよ。そんな人達の中に入りたい?

    +186

    -2

  • 45. 匿名 2017/10/18(水) 23:49:38 

    逆に関わらないと何もないよ笑
    集まる時の身の置き所のない感じ気にしなければ別に‼︎
    ママ友なんて友じゃないし、その時だけの関係ですから。

    +145

    -4

  • 46. 匿名 2017/10/18(水) 23:49:52 

    自分の知らないとこでLINEグループできてた。別に入りたいて思ってないけどちょっと気分悪いわな。

    +198

    -3

  • 47. 匿名 2017/10/18(水) 23:50:33 

    まだ子供は幼稚園じゃないけど、リアルな話聞きたいからこのトピに釘付け!!笑

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2017/10/18(水) 23:52:01 

    >>43
    私もだよ。わからない事とか先生に直接聞くからいいや。

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2017/10/18(水) 23:52:16 

    めっちゃハードなふりしてるから誰からも声かけられない。
    あっごめんなさい。急ぐので失礼しまーす。貧乏暇なしでやんなるわーーとか冗談交じりに言っとく。

    +115

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/18(水) 23:52:34 

    主です、コメントありがとうございます。

    挨拶無視されるけど、それでも在園中は続けたほうがいいですね。
    なんか私だけ挨拶するのも虚しいですが・・・
    それ以外は関わらないようにします。

    +140

    -4

  • 51. 匿名 2017/10/18(水) 23:53:05 

    子育て嫌になってくるね。
    まずは旦那と離婚しないようにしなきゃいけないし
    義両親とも仲良くしなきゃいけないし子供産むの死ぬ勢いだし子育て毎日毎日大変だしそんで幼稚園入れればママ友だしって…。世の中のママまじでもっと敬ってくれw

    +129

    -3

  • 52. 匿名 2017/10/18(水) 23:53:59 

    >>49
    ママ友いじめまでいかない嫌がらせ

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/18(水) 23:54:28 

    目を見て何を喋りたいの?主が自慢話ばかりでウンザリしてるのかも

    +4

    -21

  • 54. 匿名 2017/10/18(水) 23:55:08 

    2歳児持ちで、今はママ友ほとんどいないんだけど、やっぱり幼稚園入るとそうはいかなくなるもの?
    バス待ちとか役員とかでトラブルになるの?

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/18(水) 23:55:25 

    わざと私にわからん話で盛り上がろうとする

    +82

    -2

  • 56. 匿名 2017/10/18(水) 23:56:04 

    ママ友=自分の友達ではないから距離とって付き合うべきだし、いちいち詮索しない気にしないが一番。

    +98

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/18(水) 23:56:57 

    >>1
    関わらないでいいと思う涙
    残念ながら世の中そんな人ばっかりなんだよね。
    もし目に余るし、腹立つなら本人にちょっといいですか。って聞いてみたらどうかな。
    余計に腹立つ結果になるおそれはあるけどね(>_<)

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/18(水) 23:56:59 

    自分が学生の時、学校嫌いで卒業したからやっと毎日決まった人間関係から逃れられた〜て思ってたのに、今度は子供の幼稚園や学校での保護者同士の人間関係がうんざり…。

    +143

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/18(水) 23:58:17 

    >>35
    煽ってますねーw

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2017/10/18(水) 23:58:38 

    あ〜、明日もお迎え嫌だ〜!行きたくない。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/18(水) 23:58:57 

    距離置いてないふりしながら距離置く
    心の距離。そうすれば何にも感じない
    子供のためなら出来た。しんどかったけど

    中学になったらもう誰とも関わりなくなった!

    +77

    -2

  • 62. 匿名 2017/10/19(木) 00:00:01 

    >>1
    いるいる!こちらは身に覚えないのに急に避けられる。去る者追わず でほっといたらいいよ。

    +107

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/19(木) 00:00:16 

    よそよそしくなるってことは、主が何か傷つけるようなこと言ったんじゃない?私はママ友に嫌なこと言われてから距離置くようになった。

    +60

    -16

  • 64. 匿名 2017/10/19(木) 00:00:42 

    若いとマイナスかもしれないので
    先に言いますが、自分が若い事をドヤってるわけでもないですし、自分より年上の人をババアだとも思ってないのでご理解いただきたいです…。

    この間幼稚園の説明会に行ってきました。
    私は24歳なんですが、周りのママさんたちは
    見た限りでは私より年上の方ばかりでした。
    みんな落ち着いたママさんって感じで
    私はどちらかというと髪の毛は明るい方ですし
    化粧も濃いかもしれません。(ですがTPO弁えてます)
    こんな見た目だと世間でいうDQNとか
    関わりたくないと思われちゃうかなと
    自分に自信が持てなくなってきました。
    ママ友が欲しいわけではなく子供が幼稚園で
    楽しく過ごせるのを願ってますが
    親のせいで子供がいじめられたらなと思うと
    悩んできてしまいます。長々と自分語りすみません。普通に堂々としてた方がいいですか?
    それとも周りに合わせた方がいいか意見下さい。

    +56

    -12

  • 65. 匿名 2017/10/19(木) 00:01:00 

    アドバイスを装って私の子供をけなしてくる。

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/19(木) 00:02:13 

    ママ友なんてちょっと自分より上だと思うと嫉妬で狂うし、下だと思うとけなしてくるしでクソ面倒。
    自分の子供の事だけに集中してろやと思う。

    +133

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/19(木) 00:02:36 

    >>20
    いやぁ、なかなか聞けないでしょう。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/19(木) 00:03:38 

    >>41
    若くても浮かないお母さんもいますよ。知り合いの若いお母さん、すごく周りから可愛がられてます。
    理由はいつも笑顔で自分から挨拶しているから。

    自分は若いから浮いてる、ばばあとの馴れ合い無理笑と他のお母さん達を馬鹿にしてるのが態度に出てるから避けられてるんじゃないの?
    母親なら大人になれば?

    +134

    -15

  • 69. 匿名 2017/10/19(木) 00:05:06 

    まだ子供いないんだけど、そんなママ友と一緒にいる時間てあるの?
    幼稚園の送り迎えの時間以外に

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/19(木) 00:05:22 

    ガルちゃんのこういうトピみてると
    現実とは違う、いじめるやつなんてクソとか
    ママ友いらないとか、1人で平気だよとか、
    とにかくママ友トラブルの根源?になるような
    人物がいなくてみんな優しいいいママばかりじゃない?wなのになんで現実でママ友トラブル多いの?wwそりゃガルちゃんやってる人が全てのママだとは思わないけどなんか、ネットとリアルで温度差激しいなといつも感じるw

    +20

    -17

  • 71. 匿名 2017/10/19(木) 00:07:00 

    主さんの私生活がうまくいってて嫉妬してるんじゃないの?そういう人も実際いますよ。そうと違うにしても結局合わない人なんですよ、挨拶だけしといて放っておいたらいいんじゃない。

    +49

    -2

  • 72. 匿名 2017/10/19(木) 00:07:17 

    >>62
    身に覚えがないって、避けられるのには何かしら理由はあるとは考えられないの?

    +10

    -14

  • 73. 匿名 2017/10/19(木) 00:08:36 

    そういう奴はこっちが悩んだり嫌な思いしてるのに、ころっと態度変えてまたすり寄ってきたりするよ。で、ホッとしてこちらも普通に接したらまた無視とか。常識ある主さんが傷つくし損するから皆さんの言うようにうわべの挨拶だけしてれば良いと思う。

    +86

    -2

  • 74. 匿名 2017/10/19(木) 00:08:43 

    >>64
    別に自分は自分でいいと思う。
    周りに合わせていい顔して仲良くなりたいですか??
    気があう人と仲良くなりたくないですか?
    あなたも見た目で周りは年上ママさんばかりだから…って考えすぎてません?
    妬み僻みは女の世界には付き物だし、ニコニコへらへらしてればいいと思う。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/19(木) 00:09:32 

    避けられる理由あるよー。ぜったい。

    +35

    -15

  • 76. 匿名 2017/10/19(木) 00:09:40 

    >>38
    大人なんだから挨拶くらいしようよ。気づかないふりしてるのバレてるよ。

    +23

    -5

  • 77. 匿名 2017/10/19(木) 00:11:34 

    >>68
    アドバイスありがとうございます。

    挨拶しても馴れ馴れしいかなって思っちゃって
    できませんでした。人見知りも直したいです。

    でも勘違いされて避けられるより
    最初から明るく自分から挨拶してみようと
    思います!頑張ります(T-T)

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2017/10/19(木) 00:11:44 

    ママ友トラブルってどちらも被害者だと思ってるよね。
    疎遠にした方もされた方も。




    +86

    -1

  • 79. 匿名 2017/10/19(木) 00:14:50 

    どこにでもいるよね(-_- )みんなの前では急にぎこちなくなるタイプもいるし
    またここにも居るのか…と残念な気持ちにはなるけどどーしよもないから挨拶だけするかあえて遠くに立つ

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/19(木) 00:16:02 

    避けた、避けられただの面倒だから最初から関わらない
    とりあえず挨拶だけして誰かが喋ったらその方向見て相槌して、集まり終わったらサッサと帰る

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/19(木) 00:19:06 

    いじめって言う程でもないけど、私も仲良くしてるママ友とトラブルになってそのママ友と仲がいいからってだけで私まで2年くらい無視してきた人はいた。
    挨拶しても無視するから関わらないようにしてたらある日急に話しかけてきて逆にこっちが戸惑ったことがあった。
    その人とは今でもあまりから関わらないようにしてる。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/19(木) 00:19:42 

    合わないと思ったら挨拶だけにしてちょっと距離置いちゃうな…
    嫌な思いしたくないから。。

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/19(木) 00:20:47 

    保育園の同じ組に話好きで
    噂話や人へのツッコミが激しいママがいます。
    悪い人じゃないし色々教えてもらうこともあり
    私は嫌いじゃないけれど他のママたちは
    最近疎ましく感じるみたいで避け気味
    居ないとこだと悪口になり出しました。
    私はなるべく加わりたくないので
    彼女も悪気は無いのよねって話すと
    あなたはあまり言われないからよと言われ…
    どうしようもない立場が嫌です。
    みんな普通に仲良く和気あいあいしたいです。

    +50

    -6

  • 84. 匿名 2017/10/19(木) 00:21:48 

    みんな結構ママ友とかできてるんですね!
    私全然できません。
    人と関わるのめんどくさいし、同じバス停のお母さんたち皆そんな感じだし全然気にならないです。
    逆に皆仲良かったとしても私は一人でも気にならない。
    むしろ気が楽です。気を使うほうが嫌

    +52

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/19(木) 00:25:51 

    大人としての対応をして

    自分を信じていれば良いと思う

    苦手な人とは付き合いをしない

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/19(木) 00:32:14 

    何か理由があるにしても、主さんに非があるとは限らない。何かの誤解かもしれない、子供同士のトラブルかもしれない、主さんの子供が相手の気にさわる何か言ったりしたのかもしれない。もっと別の、思いもよらない何か理由があるのかも…。私も長男の時急に無視や嫌な態度されて悩んだけど、いくら考えても原因がわからないので開き直ってたら元に戻りました。そんな相手信用できないのでもう二度と心を許すことはないですが(笑)主さん元気出して(>_<)

    +40

    -4

  • 87. 匿名 2017/10/19(木) 00:36:47 

    ママ友いじめってさ、どちらも被害者だと思ってるからね。

    あの人どうしても苦手→距離置こう!
    思い当たる節がないのに疎遠にされた→ママになっても無視とか中学生かよ!

    このループだよね。
    噂されたり悪口言われたりしてる人にも言い分はあるだろう。
    むしろ被害者面して誰かの悪口言ってる人の方を警戒すべきってわかってきたわ。

    +75

    -2

  • 88. 匿名 2017/10/19(木) 00:37:35 

    ママ友という言葉あるけどただの友達じゃない
    皆、腹の探り合いだし真面目に関わるだけ損

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/19(木) 00:39:11 

    スポ少の付き添いの時に、話し慣れてないママさんになんて話しかければいいかわからず、結局いつものメンバーで話してしまう。
    無視してるつもりはないけど、無視されてると思ってるのかな(´;ω;`)?

    +61

    -2

  • 90. 匿名 2017/10/19(木) 00:43:59 

    >>10
    うちが使ってたバス停は人数が中途半端に多いからドロドロで面倒だったよー
    年少の頃は見栄っ張りのボスママに仕切られ、自分らが年長の頃にはバス停のママや園児どうしの中で合う合わないが出てきて嫉妬とかシカトとか喧嘩とか面倒くさかったわ
    ほとんどは普通のママさんなんだけど、一部の人がね…

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/19(木) 00:47:22 

    いますいます!
    いましたって感じですが。

    嘘ついて、この部活は親が大変とか、
    嘘の情報を毎回言ってきました。
    それを、私が、仲良しに大変らしいよーって、
    言ったら、不思議がってました。
    結局は、私が嘘つきになりました。

    わかってくれるひとはいるので、
    もーいいんですけど。

    そこまでして、人の友達を自分の仲間にしたいのかという感じです。
    今では周りも笑ってます。

    なんか、勘違いしてるから、連絡先はブロックしましたよ!

    インスタに、住所まで書いてる人なので、(書いてるのがうつってる)
    それでも、子供より自分な人です。

    これみてたら、住所ぐらい消すか
    知らん人にまで見れない設定してる
    とかいいながら全国にみえてるから、
    きづいてくれませんかね。





    +7

    -5

  • 92. 匿名 2017/10/19(木) 00:55:35 

    私から話しかけたら、うわって顔して迷惑そうにされたので少し距離を置くようにした。
    これも相手からしたらいきなり態度変えられた!ってなるのかな?
    なんか難しいね。

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/19(木) 00:57:22 

    >>92

    それは距離置いて正解だと思うよ。
    うわって顔するなんて失礼極まりない。
    関わっててもきっとロクなことがなかったと思う。挨拶程度でいいよ!

    +73

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/19(木) 00:58:52 

    荒波立てない、じゃなくて、波風立てずにだと思う

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2017/10/19(木) 01:05:50 

    私の中では心底因果応報ってあると思う。
    無視されてるママの友達の友達…とか、友達のお姉ちゃんのママ友とか。
    回り回って、性格が悪かったり苛めたり無視したりって噂って広まるよ。
    無視したり苛めて、その時は満足でも必ず返ってくる。
    それも自分の知らないところでね。
    真っ直ぐ生きるのは損と思うときもあるかもしれないけど、真っ直ぐ生きてたら少なくても恨まれたり敵は出来ない。

    +61

    -3

  • 96. 匿名 2017/10/19(木) 01:29:40 

    何か思うところあって無視したり態度がよそよそしくなったりするわけだし、相手が関わりたくない意思表示してるところ無理して突っ込んでいく必要なんてないよね。
    ママになってからの付き合いで、自分の事深く知ってる人間でもないわけだし、ご縁がなかったとサッパリこちらからもお別れしたいわ。
    自分に被害ない限り、そんなやつほっといてそんな事されても痛くもない顔して生活していけたらいいね!

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/19(木) 01:51:08 

    多分、私はいじわるしてる側になってるかなぁ、前は明るく挨拶してましたがここ1年くらい疲れてて明るくできないんです。
    とにかく疲れてて、、、誰かと連絡を取り合う人もいないので何となく外れるかなぁ。

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2017/10/19(木) 01:58:53 

    やっぱり強いママさんは正直に聞いてきますよ、私はこれから子供も大きくなったし、誰とも付き合わないです。って伝えました、たまに連絡ありますが丁寧にお断りしてます。
    段々と薄れていくよ、子供だって成長するんだからいつまでも同じにはいかないよ。
    ちなみに子供も理解するような年なので話はちゃんとしてます。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2017/10/19(木) 02:02:01 

    私もちょっと悩んでる…。同じクラスのママがみんなで帰りにさよなら~とか挨拶する時に私も挨拶してるのに私のほうだけ見ない。
    ほかの人には挨拶するのに私にはしない。あ、私はしてます。
    何か私たまに空気読めないというか、口ベタで喋り下手だからたまに口開くと変な事言っちゃう時あるし何か気に触る事言ったんだろうなー その人いい人だから原因私だと思う。あーあ。
    そんな事もあってLINEグループ抜けたいんだけど、急に抜けると逆に気遣わせそうだし、やっぱり適度に距離置いて無難にやり過ごすしかないよね。

    +68

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/19(木) 02:14:29 

    不妊治療頑張っても全くかすりもせず5年。
    養子も少し考える程子ども欲しいけど、こう言う話を聞くと居なくて良かったと思う時もある。
    私自身幼稚園から高校まで、ずっといじめや悪口の対象になってたから、沢山の人と関わるのが怖い。
    でも子ども出来たら頑張れるのかな?

    +19

    -5

  • 101. 匿名 2017/10/19(木) 04:39:18 

    >>41
    さすがにその年で子供なんて
    貞操観念無さそうなのが周りにバレて浮いてるのでは…
    そして貴方も少ししたらババアの領域に入るので過去にババアと口汚く年上を馬鹿にしていたことを恥じると思いますよ。

    +42

    -3

  • 102. 匿名 2017/10/19(木) 04:48:46 

    来年から2年保育の幼稚園に入園予定。ここを読んで予習させてもらおう!と思っていたけど、ただただ不安になってきた…。

    子育て支援センターや児童館には行ってるけど、「顔は見覚えあるけど名前は知らない」程度のごく浅い付き合いしかしてないし、その浅さでもグッタリ疲れてしまうときもある。
    すでにグループのようなものが出来ていると、なかなか入っていきにくいものがありますよね。

    まずは子供が初めての幼稚園に慣れて楽しく通ってくれることにパワーを使って、ママ友を作る作らないは二の次三の次にしたいんだけど、「連絡が来ない」「情報が入って来ない」っていうのは結構大変なものですか?情報とか連絡はママ友じゃなくて、先生に聞くようにしたらいいのかな?

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2017/10/19(木) 05:11:43 

    それぞれみんな少し位嫌な所とかあっても、心の中に納めておけば波風立たないのに。
    どうして口にしちゃうのかね~

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/19(木) 05:34:08 

    本人に一度は直接理由を聞いてみる
    答えなかったり反応が芳しくなかったら諦める

    極力人に頼んだりはしない方がいいです
    私聞いてきてあげるという食いつきの人は
    「伝達に向いてない」人がかなりいます

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/19(木) 05:35:01 

    脳科学の中野信子先生の「ヒトはいじめをやめられない」という本で、
    女性の社会では、「髪を短くして女性を感じさせない、声のトーンを低くして低音でしゃべる」と書いてあった。ホルモンの関係で、つるんで異分子を排除することで安心するらしい。

    現実、カミボサボサロングの甲高い声ババアが威張ってるけどね…。
    そういう人は「若い女性」要素があるものに嫉妬反応するらしい。

    あなたの知らないところで、別の人があなたを褒めたのかも…。

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/19(木) 05:53:39 

    >>18
    また聞きで無視するような人ならこっちから切るけどな
    よっぽどなら理由聞くけど
    挨拶も出来ないやつはお子ちゃま
    軽蔑するのみ
    そいつのいる方向は見ない

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/19(木) 06:00:51 

    ママ友に限らないけど女同士で話が盛り上がった時を見計らうと
    誰々があなたの事~~って言ってたって嘘つかれても
    (悪気の煽り・本人が自分の言いたい事を他人を盾にして言ってたり)
    本当にまるっと信じ込む人の多い事が

    自分に関係なくても危なくてしょうがないから近寄りたくない
    またそういう人に限って頑固だし、本当に無駄に

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/19(木) 06:06:25 

    私は全く知らないママに挨拶しないって言われてるってママ友伝いに聞いたことがあるし、逆に相手気づいてなくない?って状態でもう!挨拶無視されたって怒ってるママ友の愚痴を聞いたこともある

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2017/10/19(木) 06:21:33 

    主さんに悪い原因があるとは限らない。
    でも何か理由があるのは確かだよね。
    主さんには全く非がない嫉妬とかとばっちりも含めて。

    ママ友ですごく可愛らしくて性格も良い人がいて、その人が妊娠したら急に冷たくし始めた高齢ママがいたよ。
    妊娠したママに全く非はないけど、ただ羨ましいという嫉妬心が理由で。

    +62

    -2

  • 110. 匿名 2017/10/19(木) 06:25:28 

    >>41そんだけ歳離れてると逆にいじめられなくない?とにかく妹キャラに徹してれば楽そう。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/19(木) 06:26:13 

    浅いお付き合いをおすすめします。
    相手を信用しない。
    自分の話は極力しない。
    悪口はおうむ返しで同意しない。

    ただ、送り迎えの時も園行事の時も目のあったママさんには笑顔で挨拶だけは欠かさずする。
    無視されても続けました。子供達はちゃんと見ています。意地悪されたときでもどうしたらいいか見せていたつもりです。

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/19(木) 06:37:37 

    >>1
    主さんに対してあからさまに避けてるとか無視してるんならそのうち他の第3者ママが気づきそうだね
    そうしたらその無視してる保護者が悪い噂立てられる番だよ
    私も主さんと似たような経験あったけどそんな感じで最後はその相手が親子揃って孤立したよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/19(木) 06:38:57 

    >>29
    幼稚園で保育士とは…?どういうことですか??

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2017/10/19(木) 06:40:30 

    スパーとかの店員さんて、(いらっしゃいませー)て挨拶しても、ほぼ皆んな無視してるよな。
    例え相手に無視されても、挨拶無しでは何も始まらないので、挨拶はしたのが良いと思います。
    そのうち相手も何か感じ得るかもしれないし、
    挨拶できる私(大人)、挨拶もできない相手(情け無い馬鹿)て思って晴れやかな気分なれますよ。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2017/10/19(木) 06:42:20 

    >>113
    そんな事、別にイイじゃん。
    ママ友に無視されないように、気を付けてね。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2017/10/19(木) 06:48:32 

    >>115
    疑問を質問しただけの人に、そこまで突っかかるあなたは苛める側でしょうね!

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2017/10/19(木) 07:16:56 

    >>113
    多分、バスがある、ない幼稚園で何かしら保護者からクレームがあるんじゃないかな?
    リース(レンタカー)でもいいからバス出してほしいとか、後は同じ地域の保育園はバス送迎があるのにここは無いのー?の偏見みたいな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/19(木) 07:17:21 

    入園してすぐ孤立しました。話した事もないし全く意味がわからず一人でもいいやと思っていたら違うクラスのママさんに言われ気づきました。
    主人の仕事、家、車、
    気に食わなかった模様です。

    +51

    -2

  • 119. 匿名 2017/10/19(木) 07:19:17 

    子供や自分の発言でよそよそしくなる事もあるし、単純に妬みが募ってよそよそしいとか無視もあるよね。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/19(木) 07:27:42 

    そんな気にすることないよ
    あ、私とは何か合わなかったんだなって思うだけ
    いじめとかじゃない
    お互い様だし他に気のあう人がいればそっちへ行くだけ

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2017/10/19(木) 07:31:01 

    ママ友って言葉自体嫌いだわ
    友達じゃなくない?
    職場仲間くらいの気持ちで接してると楽だよ
    意地悪な人はお局、悪口ばっかり言う人はクレーマーとか配役決めて接してた

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2017/10/19(木) 07:34:52 

    うちの愛妻は大丈夫なのかな((((;゚Д゚)))))))

    +4

    -11

  • 123. 匿名 2017/10/19(木) 07:37:42 

    よくやたら頑張ってママ友作ろうとして色んな人に一生懸命話しかけてる人いるけど、見てて可哀想…って思ってしまう(^_^;)
    私はそうゆうのはめんどくさい人なので、授業参観などあった時にその日その場所にたまたまいた人とかと仲良くなる事が多い。子供のスイミングスクールのお迎えなど。自分からガツガツいかなくても気の合う人はその後仲良くなって連絡先交換するし、そうでもない人は顔合わせたらどうもって感じになるし…
    そんな感じなので自分の子供とは違う学年のママさんと仲良くなる事が多いんだけどね(^_^;)

    +43

    -7

  • 124. 匿名 2017/10/19(木) 07:57:02 

    そういう風にやってくる親の子供を警戒する
    100%意地悪な子供に仕上がってると思うもん
    『子は親の鏡』だからねー

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/19(木) 07:57:15 

    来年から子どもが幼稚園、
    私自身、学生の頃はぶられてたから、また似たことが起きるかもと思うと病む。
    ズバズバ言える人になりたい!

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2017/10/19(木) 07:59:56 

    学年に一人ややこしいタイプのトラブルメーカーがいたら それだけで大変!

    多少の気が合う合わないあっても 幼稚園の行事や園庭で遊ばせるぐらいは 波風立てず保護者同士の付き合いをしてくれる人が大半なら 割りと平和にやっていけるけど。

    いるんだよ、誰かをはぶいたり 勝手にライバル視して嫌味言ったり 嫌いな保護者の子どもにすら挨拶しないような良い年した母親が。

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/19(木) 08:00:11 

    子ども関係以外の場所を作る。
    短時間のパートでもいい。
    暇な人はパートに出てる人を見下すとこあるから、優しくされるよ。
    忙しい〜!って走り去る。
    負けるが勝ち。

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2017/10/19(木) 08:07:33 

    >>122
    男は黙って仕事しとけ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/19(木) 08:12:42 

    私は友達だと思っていたママさんに嘘のウワサを流されました。学校の部活での事について、私に直接言ってきた事と周りの人に言っていた事が全然違っていて私が悪者みたいになっていました。
    今もそのママは挨拶したり会えば話しますが、私は冷たい態度をとってしまいます。
    相手は自分の発言が私の耳に入っているとは気が付いていないようで、普通に接してこようとしますがそういうわけにはいきません。
    子どもが同級生なのですがこれからはグッと距離を保ったお付き合いになります。
    その理由も相手に伝える気もありません。
    相手からしたら私がイジメてるみたいに思うかもしれませんが別にそれでいいと思っています。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2017/10/19(木) 08:13:04 

    >>64
    そこはあまり気にしないでいいかな

    私は身なり派手でも若くても 子どもと楽しそうにしてるとか 会えば挨拶してくれるとかそれだけで普通にいい印象だから。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2017/10/19(木) 08:13:22 

    幾度となくこんなトピ見て来年から自分もだ…嫌だ…なんて思ったけど、私は今のところないかな。話せばみんな話してくれるし挨拶してくれるし話しかけてくれるし。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/19(木) 08:13:56 


    子連れで一緒に遊んでたのに、話ししても急に突っ返すような態度になって、避けられてます。
    悲しいというか、なんでよ(怒)みたいな気持ちです。

    そういう態度を取る人だから、それまでの人間なんだろなーとは思うけど、以前話してて、嫌いな人は避けちゃうんだよね〜と言ってたので、私は嫌われたらしい(^^;

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2017/10/19(木) 08:19:01 

    めんどくせ
    どうでもいいやん
    どこの話なの?
    他人!自分以外はじゃがいも

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/19(木) 08:22:08 

    発端がどうであれ一度険悪になれば元に戻らないと思うよ。
    自分の中でソイツを消去して考えないようにする。一生涯付き合う人でもないし。

    私はマイホーム建てて引っ越しする時に
    子どものスポーツクラブで住所変更してたら何故建てる時に報告しない?ウチが借家だから?と
    ボスママに睨まれて生意気とか嫌なやつとか言われ嫉妬妬みの対照になりましたよ。
    そこの子ども達も睨んで来るようになったし
    意味が分かりません。

    +43

    -3

  • 135. 匿名 2017/10/19(木) 08:27:33 

    >>41
    良かった。安心したわ。近寄ってくんなよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/19(木) 08:34:59 

    さりげなくマウンティング。

    『学校で友達いるか心配なの。』と言った日には『うちの子友達と遊んでばかりで、今日もランドセル玄関に置いてすぐ遊びに行っちゃったよー。本当困るー』とぶちこんでくる。

    そして奴等に弱点は見せていけないことを学んでいく。

    +66

    -2

  • 137. 匿名 2017/10/19(木) 08:35:52 

    子ども同士はいつも遊んでいてすごく仲良しなわけじゃないならほっといていいよ。同じ小学校に上がるから不安になる気持ちもわかるけど、クラスが同じになるかなんかわからないし、子ども同士が仲良い親と当たり障りないこと話すくらいで十分だよ。あとは同じ通学班の人とか地区が同じ人くらいだよ小学校でメリットがある人は。

    子ども同士が仲良くない、同じ地区じゃない同じ通学班じゃない同級生とかまじかかわり無いから

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/19(木) 08:37:33 

    お子さんを賞賛されたい人との付き合いは本当に疲れる。
    パートに出てから解放されました。
    嫌いになる前に相手にバレないように距離を置くのが1番!

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2017/10/19(木) 08:48:47 

    毎朝マンション内ですれ違う長女のクラスメイトのママさん、挨拶するんだけど無視される。何かしたのか子供同士のトラブルがあったのか毎朝憂鬱。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/19(木) 08:52:00 

    幼稚園の送迎は歩いて行っています。
    同じクラスの子供のママに、いつも「おはようございます」て挨拶すると「…オハヨウゴザイマス…」てこちらの顔も見ずにスーと行ってしまう方が多いのです。
    幼稚園の行事で、一緒になっても知らん顔されます。
    でも公園で一緒になると全然そんな事なくて、すごく明るいのです。
    そういうママは他にも何人か居て、みんな仲のいいグループがあります。


    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/19(木) 08:54:10 

    >>140
    みんな忙しいんじゃない?
    公園は時間とって来る所だから余裕あるんだよきっと。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/19(木) 08:54:26 

    お土産渡しただけで、自慢か!って妬むママもいるからね
    どうしても旅行に行った話題になっちゃうから、それが気に食わないらしい
    お土産は、もらったことある人にだけこっそり渡すようになってしまったよ

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/19(木) 08:56:11 

    スーパーで絶対目が合わないのに前後をウロウロしたり、何度もすれ違ってきたりする人って声かけて欲しいの?気持ち悪いんだけど。

    +1

    -15

  • 144. 匿名 2017/10/19(木) 08:56:36 

    PTAの役員ママが問題児のママなのに役員長に立候補して真面目ママをいじめてる
    グループラインでわざと誤爆っぽく無視したり、決まった内容を勝手に変えて真面目ママが確認作業をしてたら電話までかかってきたそう
    みんなでこっそりフォローしてるけど、あの真面目ママかなり怖い人なんでキレて欲しい気もする

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2017/10/19(木) 08:56:51 

    嫌がらせやイジメをしてるママは子供の前でも同じことができるのかね。いざ、自分の子供がイジメられたらなんて言うんだろう。私はイジメられてもイジメる側にだけはなりたくない。子供は意外と見ていないようで、見ているからね。

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2017/10/19(木) 08:59:17 

    何か原因があったにせよ、誰だって、とっさに言うことが人を傷つけてしまうことがある。お互い様だよ。
    それで距離を置かれたら、もう放っておくしかないよね。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/19(木) 09:02:06 

    ここのみんなママ友なんて一生涯の友達じゃないよ!ていうけど本当にそう?だってそのママたちたいてい家近い人多いでしょ?
    私の知っているママたちは、すごく仲がよいし、私も一時期グループに居させて貰ったけど、羨ましいなって思った。
    グループ越えて個人的にランチや飲み会開いてるし、私は呼ばれる事はいのでこういうのいいな、と思ってるよ。

    +5

    -8

  • 148. 匿名 2017/10/19(木) 09:02:22 

    無視するのってなんなんだろうね。
    挨拶なんて最低限のマナーでしょ?それすら出来ないなんて…。
    いくら嫌いだったり合わないなと思っても無視はないわ。
    無視してもこの人なら大丈夫と思ってるのかな。下に見てるのは確かだよね。

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2017/10/19(木) 09:04:04 

    なんか変だなと思っていたら、家庭内がゴタゴタしていた。
    夫が単身赴任、浮気とか、実の親または義理の親が病気になり、その人が多少にかかわらず、世話をしなきゃならなかったり。
    高齢出産した人だと、更年期障害が始まったり。
    ストレス溜まるで、人を見て何かしているのでは?
    子供の行動も見ていると何となく変化がある。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/19(木) 09:05:14 

    スポ少でボスママ気取りの人がイジメしてて本当に嫌だ。しかも下の学年に対してだけボス気取りで上の学年やら主力メンバーの親に対してはヘコヘコベタベタ。
    一人のママさんに対してはあり得ないくらい厳しく文句言ってる。お茶当番してないとか練習見に来ないのはダメだ…とか。そんな事ないのに。

    そいつは練習も試合もずーっといる。
    年長さんの男の子がいるんだけど連れてきて野放し。だけど自分がスポ少にハマっちゃってて周りが見えてないんだよね。
    スポ少を楽しめるメンタル逆に羨ましいわ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/19(木) 09:06:33 

    >>143
    ごめんなさい、目が悪いのでコンタクト入れてない時とか時々やっちゃう。はっきり目があったり声かけられないと気がつかないんですよね。

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2017/10/19(木) 09:06:38 

    新しく自分の派閥を作ろうとしている人が、現在のボスママの傘下の人を無視して、新しく入って来た人に取りいってる。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/19(木) 09:09:21 

    中学生みたいなことする人って
    いるんだね〜大人の子持ちなのに
    子供も見てるんだろなー

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2017/10/19(木) 09:09:56 

    >>136
    マウンティングなの?悩みはそれぞれだねーって流したらいいんじゃないの?

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2017/10/19(木) 09:11:04 

    >>99
    私が書いたコメントかと思うくらい(笑)同じ状況です。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/19(木) 09:14:29 

    上の子の時はママ友いました。
    下の子が幼稚園行ってますが、園にはママ友いません。
    楽ですよ〜!本当に楽!連絡事項や持ち物もお便りだけあれば十分だし。
    好かれも嫌われもしないのってストレスフリーだよ〜!

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/19(木) 09:15:12 

    >>147 せいぜい子供が小学校のうちまで。
    同じマンションで頻繁に会うとか、田舎だと隣保班が一緒でなければ、接点は減る。
    仕事していれば尚更。
    ただ、ウマが合えば、長い付き合いをしているおば様方もいるのも事実。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/19(木) 09:18:36 

    >>143
    ふっきって自分からこんにちは~って話しかけるようにしたらモヤモヤしなくなったよ。立ち話する訳じゃなく挨拶するだけ。中にはウザいなぁと思ってる人もいるかもしれないけど、自分が後でイライラモヤモヤするよりずっとマシなのでそうしてるよ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/19(木) 09:19:14 

    >>10
    近所が幼稚園バスの停留所?になっているんだけど、一人のお母さんだけ道を挟んだ反対側で待っているのをよく見かける。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2017/10/19(木) 09:23:46 

    >>10

    運としか。
    少人数でも、きついママと関わってしまったらアウト・・・

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/19(木) 09:26:13 

    >>142
    うちは子供が塾に旅行のお土産持ってったら一人の子のお母さんだけがいきなり顔をそらすようになったわ(他のお母さん達はお礼を言ってくれた)

    ちなみにその塾の子はみんな出身幼稚園や通ってる学校のクラスとかでうちの子とは繋りがあるから顔見知り親子ばかりだしお土産と言っても大箱に入ったクッキーを一人に○枚ずつかを先生に配って貰っただけです

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/19(木) 09:32:51 

    >>159
    輪が出来てしまってると、一人の方は声かけにくいですし、輪に入れないですからね。
    輪の中の一人でも思いやりがある人がいれば輪の人達から声かけたり挨拶しますけどね。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/19(木) 09:43:26 

    私の場合割りと声かけるほうだけど、声かけない時はただ単に疲れてる時w
    あと私から挨拶することが多いので私が挨拶しないと無視してるように見えるかもだけど疲れてる時にわざわざ声かけないので挨拶してくれたら挨拶は絶対しますよ!
    運動会の時は「あ!あのお母さん!」って視界にちらついても素通りしてました
    というか私から挨拶しないと皆なかなか挨拶してくれたりする人少ないことに気付いたわw
    そんなんだから無視された~とか思われると嫌だな

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/19(木) 09:50:06 

    そう言えば面白い人が居たな。
    ひとりの腰巾着を従えて、年がら年中誰かの悪口を聞かせてくれる。
    自分は基本、楽しく有益な話以外右から左なんで全く反応しなかったら何とか私にも悪口を言わせようと一生懸命すぎるんで距離を置くことにした。
    頭の弱い暇なトラブルメーカーだけに、過去数年からの園、小学校の人間関係など詳しくてなかなか面白い人ではあったけど、もう新しい話もなさそうだし、うまいこと距離おきました。

    +8

    -4

  • 165. 匿名 2017/10/19(木) 09:58:19  ID:2bzWv1hKBz 

    もし自分のお母さんが無視とかいやがらせしてたら底辺すぎて引く
    子供が友達に同じ事しても注意できないよね、子供にもしバレてお母さん何で友達無視してるの?とか聞かれたらどうするんだろう?
    大人なのにそんな人が居るって信じられない

    +53

    -1

  • 166. 匿名 2017/10/19(木) 09:59:39 

    >>124
    わかるわー
    お母さんはこんなに感じが良いのにどうして子供は意地悪い事ばかりするんだろう…と思っていたら、実はそのお母さんはすごく嫉妬深くてキツい性格の人だった
    やってる事が親子で同じ

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2017/10/19(木) 10:00:17 

    運動会での無視は、よほどガッツリ目があってからの無視でなければ気にならないなぁ。自分も我が子を探すのに必死だから、目があってなければサラ~っと通りすぎてくれた方が助かる(笑)

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/19(木) 10:11:40 

    >>166 優等生キャラの人って、本当に裏表ありすぎ。
    どんなに取り繕っても、親は失言(本心)が多く、言った直後に取り繕う発言をし、子供は、親や大人の前ではいい子だけど、子供だけだと口汚い。
    夫のスペックに、妻が追いついてない家庭にありがち。

    +10

    -4

  • 169. 匿名 2017/10/19(木) 10:29:40 

    >>151
    レジまで後ろにぴったり付かれた時は心底気持ち悪かったけど理由が分かって良かった。

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2017/10/19(木) 10:30:38 

    こういうネガティブなママ友話ばかりがネットに溢れてる時代だからもう乗っけから警戒心バリバリの目付きで人を見ていたり、子供を触れさせまいと過剰に囲っていたり、挨拶さえ笑顔でしておけばよいんでしょう?って見え見えの態度をしていたり頻繁にいるよね。
    損してるし逆に感じ悪い。
    あの人って普通にできないんだね(笑)ってそれはそれで文句言われてるよ・・・

    +4

    -10

  • 171. 匿名 2017/10/19(木) 10:31:56 

    >>165
    そこらへんは巧く説明してると思うよ。
    むしろ子供になぜそうしてるかの悪評を吹聴して同調させるんじゃないかな、子供のうちは。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/19(木) 10:32:10 

    >>165
    すごくわかります!
    私も幼稚園や学校やご近所でこの方ちょっとな、、と思う事があり主人に話したりします。
    ですが、絶対に子供の前で大人の事情は話さないようにしてます。話さなきゃいけない時は、名前は絶対に出しません。
    子供は聞いてないようで聞いてますし、自分の知らないところでその方に嫌な態度をとってしまう事も想定して気を付けてます。

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/19(木) 10:35:47 

    >>170
    私は仲良くしたくてもそのグループのキャラに合わなかったのか、たんに気が合わないのか、のっけから爪弾き、笑顔で挨拶するしかなくなっちゃった。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/19(木) 10:51:11 

    今も主と仲良くしている別の人がおかしな噂を流してる場合だってあるよ
    ほっといたら同じことの繰り返しになる
    主も仲良しの人が実はデリやってるとか信用してる人から聞いたら避けるでしょ?(そんな嘘つく人間なんてちょっと話せばすぐ分かる、と思ったら大間違い。人格者で古くからの知人のウケも良いのにそんなん言うやついるんだよ)
    第三者を介して理由を聞いてみたら?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/19(木) 10:52:23 

    チラ見しながら悪口言うやつは、表だっては言われないけど、実は嫌われてる

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/19(木) 10:53:54 

    >>170
    えー!?笑顔で挨拶はいいんじゃないの?かなり十分普通だと思うけど。それ以上何を望むのか??

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/19(木) 11:05:06 

    持ち物の真似をする人、同じメーカーの更に高い物を買ってくる人

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2017/10/19(木) 11:06:30 

    >>170
    相手の警戒心を感じ取ってて、なんで感じ悪いなの⁈
    笑顔で挨拶してくれてありがとう!って気持ちにならないのが不思議。
    普通に出来ないんだねと文句言われてるって、そんな事を集団で話してるの⁈
    それこそこのトピのママ友からの嫌がらせになるんじゃ、、、。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/19(木) 11:06:52 

    >>169
    私の場合顔覚えるのが苦手すぎて保護者会で見掛けるだけの人はまったく覚えてない…
    子ども同士仲良かったり何か用事で誰か認識してから話してれば覚えてるんだけど
    スーパーで見掛けても気付いてないから声掛けられても誰だっけとなることある
    申し訳ないけど名簿でも貰わないと本当に覚えられない

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/19(木) 11:20:14 

    幼稚園が一番トラブルあった。
    まだ子供が小さいから時間もあるし。
    自分も若いから血の気多いし。
    子供もまだ親の付属物みたいなもんだし。

    今子供思春期だけど、全くトラブルない。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/19(木) 11:22:30 

    幼稚園の頃って子供さしおいて、自分中心のママ多かった。
    友達作りたいオーラ満開で自意識過剰で肩に力が入ってて。
    第一子のママに多い。

    +58

    -1

  • 182. 匿名 2017/10/19(木) 11:24:08 

    ほっときゃいいじゃん。
    子供のフィールドなんだし。

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2017/10/19(木) 11:25:03 

    仕事したり、他が忙しくなればどうでも良くなる。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/19(木) 11:34:21 

    確かにいるんだよね
    他の人とはニコニコ楽しそうに話すけど私が話しかけると聞こえてないのか無視だし、もう関わらずにいようと思ってます。

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/19(木) 11:39:22 

    色々あり、距離を置きたいママがいる。
    距離を置きたい理由を本人に言った方が良いの?
    距離置かれたら、なんか気に触ることがあったんだなって察しないの?

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2017/10/19(木) 11:45:27 

    無視したり、明からさまに避けたり、相手を嫌な気持ちにさせている事自体、人間性に問題あり。

    誰とでも当たり障りなく付き合える人もいるのに、トラブル作ってまで我を通す人。
    ましてや同じ幼稚園で顔あわせるのに、なんとか穏便にやり過ごそうと思わないのかしら?

    +31

    -2

  • 187. 匿名 2017/10/19(木) 11:47:40 

    主が一番未練があるんじゃない?

    普通はすぐ吹っ切れるよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/19(木) 11:48:26 

    気になるなら直接聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/19(木) 11:51:09 

    私はいちいちからかってきたり無神経な質問連発するお母さんは避けてたよ
    ただみんなでじゃなくて私一人がそのママがいるグループを避けた

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2017/10/19(木) 12:12:07 

    >>184
    似たような感じで子供が同じ幼稚園出身で同じ習い事に行ってるAママは私が居ても空気のような扱いをするけどそのAママとよく喋ってるBママは私とは普通に話してる
    そして私とBママが二人で喋ってる時Aママは割り込んだりもせず横から私らの様子をじっと見ている
    きっと後でBママに何話してたの⁉って聞いてるに違いない…

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2017/10/19(木) 12:22:19 

    面倒くさい人いる。親しくないのに幼稚園で「LINE交換しよう!」っていきなりあちらから声かけてきて、積極的にランチやら誘ってきたので角立てないように付かず離れずの関係でいたんだけど、ある時保育参観でこちらから声かけたら、ガン無視で違うママ友達とおしゃべり。私変なこと言ったかな嫌われたかなって思ったから凹んだけど気にしないようにしていたんだけど、ある時違うお母さん伝で私がガン無視された人にしか言っていない我が家の情報を聞いて、どうやらその人、親しくもない色んな人に声かけて他の人にいろんな人のプライベート話を流しているらしく、全く信頼に値しない人だとこっちからもガン無視するようにしたわ。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/19(木) 12:49:21 

    主さん、理由わからないのに態度変えられるのって不安になるよね。でも何か理由があるにせよ、無視するのは相手が大人気ないと思う。
    苦手な人にも挨拶くらいはするよ。
    幼稚園くらいだと挨拶しなさいって教えるよね?無視する人って自分の子供にそれ言えるのかな。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2017/10/19(木) 13:02:11 

    化粧はどうしたらいいんだろうか…
    化粧とすっぴんの落差激しいから
    それでいじめられたらどうしよう…
    だからって毎日毎日朝早くから
    化粧なんてめんどくて出さないし
    でも防ぐためにするべきかな??、
    みんな朝から化粧してるんですか?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/19(木) 13:03:42 

    >>169は自意識過剰じゃない?
    声かけて貰いたくてウロチョロしてるのではなく、夕食何しよう?と考えながら歩いてて、たまたま居合わせただけじゃないですか?店内にいる人なんか気にしてないでしょ。
    レジで並んだ後に気が付いただけかもしれないし。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2017/10/19(木) 13:10:17 

    >>143
    相手があなたに気が付いてないだけ。
    どんだけ自意識過剰なの?随分と上からの物言いで性格キツそう。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2017/10/19(木) 13:16:56 

    とにかく人を自分の家によんで、イベントやパーティ、ランチ会したがる人は要注意だよ。
    ボスママの可能性大。
    ボスママは気に入らない人を呼ばないってだけで権力ふりかざせるから。

    +35

    -1

  • 197. 匿名 2017/10/19(木) 13:36:57 

    昔、子供が幼稚園の頃
    いつもお茶してるグループの人達、
    子供連れでサンリオビューロランド
    行ってた。私は誘われなかった。
    ボスママさん、私の前でも
    ”ねーねー、サンリオ行ったとき
    ○○だったわよね~”
    と皆さんと楽しく思い出話してったけ。

    でも一年くらいしたら
    そのボスママさん失脚してた。

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2017/10/19(木) 13:39:43 

    >>179
    その程度の人は>>169も覚えていないだろうよ

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2017/10/19(木) 13:40:59 

    >>195
    ネット弁慶つてやつ?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2017/10/19(木) 14:09:54 

    そーゆー人いた。すっごい親しそうにしてくるし、やたら皆でつるみたがるけど、なんか自分が気に入らない事があると、絶対許さない人。距離置くのが一番。しばらくしたら、他の人とも揉めた話をポロポロ聞くことになる。自分が悪かったのかしら的なことを考えるだけ無駄。ホントに気の良い人とだけ付き合うようにしたらママ友付き合いでも楽ですよ。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2017/10/19(木) 14:33:18 

    上の子の時に ちょっとあった。
    挨拶しても「あーハイハイ」ってそっぽ向かれたり、参観会で陰口言われたり、本当に学校で会うのが嫌で嫌で…。
    クラスが同じだった時に、そういうのを先生が見ていたらしく、次の学年からはクラスを離してくれたのか 会う事がなくなりました。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2017/10/19(木) 14:41:08 

    いじわるされても全て自分への嫉妬だと
    思って優越感に浸る。普通に挨拶もする。
    わけわからん行動されて振り回される筋合いない。

    +46

    -1

  • 203. 匿名 2017/10/19(木) 14:53:32 

    最近なんですが幼稚園でお祭りがあり、家は椅子と小さなテーブルを持って行ったんですが前に初めて園に参加する家族がいて、小さいレジャーシートしか持って来てなくて座れないから立ち見なんです(私からすると微妙に邪魔)隣には初めて家族の知り合いの2組家族がいたんですがテーブルやらばっちり準備してあって、知り合いならレジャーシートとか椅子とか貸してあげればいいのになんて思いながらなんか恐ろしい光景を見ました。

    +1

    -7

  • 204. 匿名 2017/10/19(木) 15:09:39 

    いやがらせありましたよ。
    近所で仲間外れにされました。理由は新興住宅地なので、同じような年収の人達の集まりなのでおそらく妬みです。
    その中の1家族?とは、子供が同性同学年、当たり前だけど同じ学区なのでモヤっとするけど、会ったら会釈する程度にしてます。
    あちらがわに◯価学会の人がいるので、今でこそ仲良くしておかなくて良かったとさえ思えます。
    元々あんまりママ友とか興味がないので気にしてません。
    ちなみに子供同士は仲良しです。

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2017/10/19(木) 15:10:56 

    そのお母さんの事を知ってる別のお母さんから聞いたらどうも再婚らしく、それを私が知ってる事を気に食わないみたいで無視されてる。
    離婚しても再婚してもはずーっと同じ地元だったみたいで。
    人のこと言えないし、言いふらす気もない。
    でも、そういった噂話はすぐに回るから再婚するなら、引っ越したほうがいいですよー。
    世間は狭いので。
    まさか、私達が知り合いだなんて思ってなかったんでしょうね。

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2017/10/19(木) 15:11:56 

    子供とかが被害に合わなければ、自分は無視されようが悪口言われようが全然大丈夫。
    子供が主役と思えば気が楽だよ(^ν^)
    ただ幼稚園情報とか話せる気軽なママはつながっておいたほうがいいよ(^ν^)

    +11

    -3

  • 207. 匿名 2017/10/19(木) 15:37:02 

    女の子ママグループ
    男の子ママグループ
    ランチグループ
    ホムパグループ
    子供の習い事グループ
    ママの習い事グループ
    カラオケ・飲み会グループ

    さらに細かく色んなLINEグループがあるみたいだけど1つも入りたく無いから、ガラケーに戻したい

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2017/10/19(木) 15:58:37 

    うちの幼稚園では
    髪の毛を染めすぎてヤンキー風に見える人
    ジャージでだらしない格好の人
    大声で子供を怒鳴る人
    見た目がヤバイ、独特な雰囲気の人は
    無視というかママ連中が声をかけない傾向にあり
    ポツリとしてた気がします
    私はコミュ症気味なので違う意味でポツリとしてましたが。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/19(木) 16:10:39 

    たいがい一人っ子のママの気合いがすごくて
    ボスママ気取りはこのタイプ
    怒らない育児とか
    迷惑な土日祝日のイベント作りしたり
    群れては常に吠えてる
    遠巻きに眺めてた方がいい

    +11

    -13

  • 210. 匿名 2017/10/19(木) 16:14:28 

    >>181
    私そうだったかも。
    不快に思ってたんだろうな、私たちの領域に入ってくんな❗って。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/19(木) 16:25:41 

    >>194
    まだ言うの?怖いわあ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/19(木) 16:27:01 

    >>196
    気に入られたいの?誘われなかったの?ほっとけないの?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/19(木) 16:35:17 

    挨拶無視されても自分は明るく自然に挨拶すればいいと思う。
    アンタの為に挨拶してんじゃねーよ!自分が気持ちいい朝を過ごすためにしてんだよ!って。
    おはよーございまーす!って言って颯爽と立ち去ればいい。
    その他大勢のウチの1人に挨拶してんだから、上辺だけの中身空っぽ挨拶で十分です!

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2017/10/19(木) 16:42:42 

    相手に無視させてるとかそっけなくされてるには、だからママ友ってイヤみたいな投稿が目立つけど、その反面、苦手なママ友がいて疎遠にしましたにたくさんプラスがつく矛盾。これって逆の立場だよね…

    どっちも被害者だと思ってるからママ友いじめなんてなくならないよ。


    +19

    -1

  • 215. 匿名 2017/10/19(木) 16:52:42 

    おとなしいし、幸せそうにみえるし、お嬢様だからされるんだよ。と教えてもらったことがある。

    幸せじゃないけどね。
    幸せそうにみえるらしい。

    おとなしいのは直したいので、
    下手にでて、親切にして裏切られたので。
    ごめんなさいなありがとうは本当に必要な時だけにすることにした。

    言い返しもすることにした。

    ただ、挨拶はしてくれなくても会釈だけはする。

    近所でも感じ悪いばーさんに目をつけられたが、悪口も家の前で大声で聞こえるようにいわれるが、
    おみやげもっててたけど、やめた。

    いつも意地悪してくるひとって離婚したり、不幸に必ずなるので、
    早く足悪くして、寝たきりになればいいのに。。と心の中でおもってます。

    会釈だけして、ほっとけば?
    必要なことなんて先生に聞けばじゅうぶん。

    どうせ不幸になるよ。
    順番まわってそいつがいじめられるかもしれんしさ。

    前向きに!

    +17

    -4

  • 216. 匿名 2017/10/19(木) 17:04:41 

    職場のシンママが特定の女性を無視してるけど、そのシンママが「うちの子のイジメが心配、っていってもうちの子はイジメる方だけどね」って言ってて怖くなった

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2017/10/19(木) 17:18:57 

    >>216
    子供のイジメと聞くと被害者になる事ばかり心配する人の方が怖い。我が子の嘘や愚痴を鵜呑みにして相手や先生に凸かますモンペタイプ。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2017/10/19(木) 17:27:28 

    どうせそんな奴と仲良くなったところで ややこしくなるのは目に見えてるので 逆に離れてくれてラッキーと思わなきゃ。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2017/10/19(木) 17:57:50 

    私は出来ずにいるけど、無視してやりたいママはいます。
    うちの子に耳元で気持ち悪いと囁いたり、机の下から足を何度もけったり、足を執拗に踏んできたりする子のママにです。
    主に身に覚えがないなら、子供がなんかやらかしてるかもよ

    +27

    -3

  • 220. 匿名 2017/10/19(木) 18:01:56 

    宝くじが当たって、口座に7億とかあれば、無視されたとしても気にならなそう。
    それか、自分にここは誰にも負けないみたいな強みがあるか。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2017/10/19(木) 18:02:40 

    大人でこれだもの。子供のいじめはなくならないよね。

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2017/10/19(木) 18:04:54 

    いるいる、街で偶然会ったとき、わざと違う方向を見て、すれ違った後は、普通に歩いてた。
    歯医者の妻の人。

    何故、そんなに意識するんだろう(笑)

    +17

    -4

  • 223. 匿名 2017/10/19(木) 18:18:08 

    がるちゃん見てると、良い年して独身は問題あり!!ってレッテル貼られてるけど、ママだってこの有様じゃん。
    結局は人間性だね。イジメとかする人が人の親なんてね、、、

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2017/10/19(木) 18:18:38 

    >>214
    まあね(笑)女性は自分が常に被害者だもんね。
    被害者になれるように日々あれこれ愚痴ったりして予防線張ってるような生き方だもんね。
    それも楽しいけど本当に合わないというか本当にイジメまでいかない嫌味ったらしい~人ってのは居るのさ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2017/10/19(木) 18:18:43 

    ママ友トラブルって、どれも幼稚なものばかり。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2017/10/19(木) 18:21:03 

    >>176
    それが悪いんじゃなくて、はい挨拶はしましたから!はい関わりたくないんでって顔だよ。言われてる人は。
    わざとらし過ぎるんだね。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2017/10/19(木) 18:29:12 

    主です、こんばんは。

    今日早速ばったり道で出くわしました!
    あ、こんにちわ〜、って通りすがりに挨拶しました!
    相手は、やはりこちらを見ないようにして挙動不審にしてました。
    狭い道で一対一の状況なので、聞こえなかったとか気づかなかったとかはないと思います。

    私が何をやらかしたのか、本当に身に覚えがなくて、嫉妬?とも考えたのですが、
    むしろ相手の方のほうが環境的にも経済的にも断然上なので、嫉妬される覚えはなく、
    子ども同士のトラブルもそれとなく幼稚園の先生に聞いてみたりして探ってみたのですが、そもそも今はクラスも別で異性同士だし
    でほぼ関わり合いがなさそうです。

    もう考えても拉致があかないし、本人に聞いて更にこじれても・・・と思うので、このまま挨拶だけは続けてあと2年半辛抱しようと思います。小学校は別なので。

    確かに未練あるのは私の方かもしれませんね。ここまでの関係だったのだな、と思い直すことにします。

    ありがとうございました。




    +22

    -3

  • 228. 匿名 2017/10/19(木) 18:31:43 

    すいません、主です。
    拉致→埒 です。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2017/10/19(木) 18:34:04 

    子供いるとその家庭の収入が何となくわかるから、妬みや嫌みはある。たまにZARAの服着せたくらいでうらやましがられて、嫉妬されたりうざかった。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/19(木) 18:36:34 

    嫌な言い方やされたりはあるよ。
    子供も特に仲良いわけじゃないならほっとく

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/19(木) 18:48:16 

    嫉妬はいやーね

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2017/10/19(木) 19:21:11 

    子供が現在園生活中です。
    全部大体1年前の事ですが、何かしらの懇談の時に同じグループになった方に別の日に挨拶したら何こいつ的な感じに見られた、そして以降ほぼシカトな態度。
    昨日まで笑顔で挨拶してた方が翌日以降無表情からのシカト決め込まれた。
    自分の話し相手がいない時や都合で笑顔で近づいてきて、用なければフルシカトされた。
    そのまま話したことも無い人数名に挨拶無視、酷いときにはガン飛ばされた(笑)
    何かあるのか?子供が何かしたのか?と思い上の子下の子の先生に当時ほぼ毎日聞いてみてたけど、特に無し…。
    むしろ下の子は小さかったのでオモチャの取り合いなどで気にしてもしょうのない小さい傷をつけてて先生に謝られて逆に申し訳なかった。
    てか先生気にしすぎ!みたいな(笑)

    一年過ぎ去った今、ボッチ最高!お陰でメンタル大分強くなったよ!
    家族仲も良いので無駄なしがらみなくて楽で幸せです。
    本音言える独身時代からの友達もいますしね。
    園の分からないことは先生に聞きますし特に問題ない(笑)

    あぁ~ほんとくだらない。

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/19(木) 19:47:07 

    気にしない、気にしない。

    大人になっても、人に不快感を与える態度しかとれない可哀想な人なんだよ。
    自分は、そんな堕ちた人間になりたくないね(^_^)

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2017/10/19(木) 20:41:24 

    幼稚園に入園したては ベテランママばかりのクラスで全く馴染めず、おまけに気の強いママは 大人しそうに見える私を あからさまに見下した態度だった。
    それから数年後、下の子が入園してから できたママ友が そいつの先輩だったらしく、急に態度が改まった。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/19(木) 20:46:12 

    >>4

    なんていうドラマですかーーー?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/19(木) 20:49:32 

    グループで私だけ誘われなくなり、嫌われたのなら仕方ないと思い距離を置いたら、そしたらいきなりボスママがタイムラインに「来る者拒まず去るもの追わず!(怒)」とか書いててビックリしたよ。
    え?あなたの方から突き放してきましたよね?って。
    その後ラインブロックまでされました。

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2017/10/19(木) 20:55:26 

    >>147
    うちの子のクラスのグループもそんな感じ。
    親達の年齢はバラバラなのに物凄くベッタリしてて、土日はもちろん、夏休みも週一で遊んでてさらに一泊旅行まで行ったらしい。下の子連れてわざわざ行った人もいると聞き驚いた。
    子供同士はそこまで仲良くなさそうだけど(性別はみな同じ)親達が普通に友達って感覚なのかしらね?すごいけど私にはそこまでのお付き合い出来ないですw

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/19(木) 21:02:32 

    >>181
    うちの園は第二子ママがボス、グループの子分達はみんな一人っ子ママだ。ボスは上の子の時の情報をエサに子分従えてるって感じ。そしてなぜか上の子繋がりのママ友はほぼゼロ。この時点で怪しいよね。
    なんていうか、このグループを逃したら他にないみたいな必死感がグループ全員から伝わってくるのよ…。怖いよw

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2017/10/19(木) 21:11:58 

    幼稚園も保育園も通わせたことがあるが、意外や保育園のほうが親睦会とか飲み会が多い。
    うちは中途入園だったこともあり、周囲は赤ちゃんの頃からいっしょで人間関係が出来上がっていたし、飲み会はお断りしていたので浮いていた。
    メール連絡も来ないことがあった。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/19(木) 21:17:02 

    挨拶は続けた方がいいと思う、無視されても辛いけど、社会人のマナーとして。

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2017/10/19(木) 21:20:54 

    >>227
    頑張れ~

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/19(木) 21:22:53 

    私じゃなくて別のママ友が嫌がらせ受けてるわ。身バレしそうだから詳細は省くけどかなり酷い仕打ちを受けたみたいで、それでも変わらず付き合い続けるって言ってて…。子供のためなんだろうけどそこまでして無理に付き合わなくてもいいのにね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2017/10/19(木) 21:27:06 

    ママさん本人が良い人だったとしても、その子供が乱暴するとかだと距離おきたいなと思う。

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2017/10/19(木) 21:29:28 

    幼稚園から一緒で小学校のクラスも一緒になった、クラスの中心のグループのトップの人に
    目が合うと、睨まれてフンッてされる。
    茶話会の席決めのくじ引きをしに行ったら
    無視されて、すみませんって
    言ったら、あら、まだくじ引いてなかったんですか〜アハハハハって笑われた。
    グループの横を挨拶して通り過ぎた途端に
    爆笑された。
    一人ぼっちの私を無視して楽しんでるみたい…。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/19(木) 21:33:27 

    同じマンションのママ(友とは思ってない)に無視されてますよー。
    子供は性別同じ同学年同クラスだけど、家の行き来とかせずに乗り切れるかしら…。子供が勝手に約束してきちゃったらどうすれば。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2017/10/19(木) 21:38:11 

    >>196
    来年から幼稚園なんだけど、不安だ。
    人の家に行くのも、自分の家に他人をあげるのも苦手だから。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/10/19(木) 21:40:34 

    >>244
    なにその女子中学生みたいな集団は!

    大丈夫!そういう集団はほっておいても自爆する、何度もそんなの見てきたから間違いない!

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/19(木) 21:44:22 

    鼓笛がある幼稚園で、うちの子は楽器を持つことになりママ友の子は旗に。それから話しかけてもあからさまに避けられるしよそよそしくなった。。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/19(木) 21:44:47 

    >>138
    わかる!わかる!
    自分の子どもを褒めて欲しいからか他人の子どもをめっちゃ褒めて、自分の子ども褒められ待ちする人がいる。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2017/10/19(木) 21:54:09 

    バレエ教室開設するから、体験来ない?明日16時に集会室ね!と、ママ友。

    当日誰も来ない…。
    電話してもメールしても誰も出ない。1時間待っても来なくて、娘には嘘つき呼ばわりされて癇癪おこされ、ベビーカーに乗せて、私は気付かれないように泣きながら押して帰った。

    夜にメールが来て、中止になったのをメールしたけど届かなかったとか、LINEやってないでしょ?とか言い訳三昧された。
    メール通じないわけないじゃん。今こうやってメール来てるんだから。
    電話してくれてもいいじゃん。

    次の日バス停であって謝罪してくれるかと思いきや、話題に触れずスルー。

    数日後、再び体験を行なったらしいけど、私は呼ばれず。

    もうイジメでしょ、これ…

    +44

    -1

  • 251. 匿名 2017/10/19(木) 21:56:44 

    自分にとって有益なママ友としか付き合わない連中がいる
    子供の性別が同じ、土日も遊べる、美容師のママ友に子供の髪切ってもらう(タダで)、などなど…

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2017/10/19(木) 22:05:45 

    私より明らかに太ってるママ友から「私さん最近太ったよね?痩せれば?」と言われてカッチーンときました。
    太ったのは事実だけど、テメェに言われる筋合いねぇよ!!!デブ!!!ってね。もちろん心の中で留めましたよ…。

    +18

    -3

  • 253. 匿名 2017/10/19(木) 22:05:52 

    1人だけ、子ども抜きでも付き合いあるくらい仲良くなれたママ友がいるんだけど、最近は他のママ友とも遊んだりしてるっぽい。
    それって当然のことだと思うし、べったりよりは適度な距離が欲しかったからいいんだけど、あからさまに隠そうとするのがよくわからない。
    気を遣ってるのか?
    でも、他のママ友と目配せしてたり、子ども同士が遊ぶ約束した〜とか言ってたり、そういうので気づく方がなんとなく気分悪いんだけどな。
    こんな感じからささやかな嫌がらせ?とか始まるのかなって最近思ってる。

    +13

    -5

  • 254. 匿名 2017/10/19(木) 22:07:21 

    >>250

    胸糞悪い奴らーー!!!!!
    腹立つわ!!!!!
    自分1人ならまだしも、お子さんも被害を受けるのは許せない!!!!!

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2017/10/19(木) 22:18:31 


    国立幼稚園

    副園長が、ベラベラなんでも
    ボスママに喋る
    個人情報漏えい当たり前
    家庭の事漏えい当たり前

    ここだけの話と言って
    副園長→ボスママ
    また、ここだけの話と言って
    ボスママ→とりまきママ共

    ボスママは、味方よ〜みたいな顔で
    近寄ってきて
    色々事情聞き出し、またとりまき招集
    噂話広める

    そして、ターゲットを退園に追い込む

    これをずっと繰り返してる
    最悪なボスママととりまき共

    !!!
    子供の前で悪口言ってないつもりか
    知らんけど、ちゃんと見てるよ
    そして、あなたたちの子供もまた
    イジメとかするんだよ
    なぜなら、親がイジメやってるから
    蛙の子は蛙
    !!!

    監視社会のクソ田舎の
    お山の大将

    みんな集まろ〜(悪口大会しよ)
    が口癖

    だから子供が病気になったんだよ
    因果応報!!!

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2017/10/19(木) 22:22:12 

    >>253
    当然のことだといいながら若干怒ってますよね。

    いちいち、あなたを誘うつもりもないのに遊ぶことをあなたに話す理由がないから言わないんだと思います…
    だけど仲良かった人が他の人と仲良くしているのを見て切ない気持ちになるのはとてもよく分かります。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2017/10/19(木) 22:22:59 

    仲良かったママ友だったけど、人の非難が多い事と、こっそりパパ以外の男の人と子供連れて遊んでたりと、ちょっと引いて付き合ってたらその気持ちバレたのかな?攻撃的になって、今疎遠中。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2017/10/19(木) 22:23:00 

    大丈夫です、そういう方はいつか周りから浮く存在になります。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2017/10/19(木) 22:23:18 

    やってることが子供より幼稚だよね。
    大人のくせに、なにやってんだか。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2017/10/19(木) 22:24:56 

    >>254
    同意!
    サイテーな奴だ

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2017/10/19(木) 22:31:04 

    主えらいな。
    私なら無視し返してしまいます。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2017/10/19(木) 22:35:44 

    自分が大勢いて泣けてくる…。辛い目にあった皆さんとお子さんが、笑顔でいられますように。

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2017/10/19(木) 22:39:42 

    率先していじめをする母親グループは先生と仲良く、保護者会まとめ役。
    たまにいじめ撲滅運動語る…
    本当に面倒くさい人類

    +25

    -1

  • 264. 匿名 2017/10/19(木) 22:43:33 

    >>202
    ほんこれ。
    私も嫌がらせ受けたクチだけど、私が夫と仲がいいのを夫婦仲悪いボスママが勝手に妬んんできたと思ってる。
    私だって、タイムラインに旦那さんの悪口書くような人とは仲良くしたくないですよーだ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2017/10/19(木) 23:00:48 

    みなさんが出会った仲間はずれにしてくる人ってどんなタイプの人ですか?
    性格や年齢、見た目等どんな感じですか?

    来年から入園なので不安です…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2017/10/19(木) 23:17:19 

    見た目元ヤン、体型肥満、アラフォー、言葉汚い

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2017/10/19(木) 23:19:26 

    >>265
    いませんね、園で分からない事(手紙配布以外)であれば先生に直接聞いたりしてます。
    園がしっかりしていて、間違っている時は保護者にもきっちり言いますし、虐めとか絶対に無いから本当に助かってます。
    バレー教室は酷いね!!もし、子供を教室に入れても虐められて伸びるものも伸びないですよ!!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/10/19(木) 23:21:15 

    >>118
    ん?どういうこと?
    ご主人が夜の水商売とかで働いてて、家も掘っ建て小屋みたいなボロ屋で、車がリヤカーみたいなボロ屋だから周りみんなから馬鹿にされてたってこと?
    それともエリートな旦那さんで家もどでかくて車も高級車でみんなから妬まれて無視されたってこと?
    曖昧な書き方だとどっちか分からない。

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2017/10/19(木) 23:23:58 

    私は昔から人の名前と顔を覚えるのが大の苦手で、町でいきなり「○ちゃんのママ!」と声をかけられても思い出せず、とりあえず挨拶しておく。
    だから向こうから呼ばれない限り、図らずも同級生のママたちを無視する形になっているかもしれず、それが原因で嫌われていても自分のせいだと思う。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/10/19(木) 23:25:01 

    >>256
    確かにそうですね。
    でもいつも一緒に帰ってる最中にそういうことがあるので、それ今やる?って思ってしまいます。
    ラインだってしてると思うし、わかりやすく目配せとかこそっと話したりとか、私の前でする必要あるのかなって。
    2人で帰ってたのが途中から3人になって、気付いたらその2人がそんな感じだったので、まぁ今後も誘うつもりもないのはそうなんでしょうけどね。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2017/10/19(木) 23:30:22 

    >>265 見た目は太ってた。髪の色明るめ茶髪。ワンピースの下にパンツやレギンス履くナチュラル系。目が細くツリ目。あごしゃくれてた。でも見た目で分かれば苦労しない。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2017/10/19(木) 23:33:42 

    >>266
    うわ!バッチリ当てはまる人がいます…。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2017/10/19(木) 23:36:17 

    学生時代からの友達で今はママ友だったんだけど、2人目の妊娠を報告したら真顔で「は?ひとりっこで十分って言ってたじゃん、いきなり何なの?」とキレられた。
    過去に子供がかわいいからひとりに愛情注ぐのもいいよねって話しただけだし、なぜキレられなきゃいかんのか。
    ママ友スレでは学生時代からの友達がいるから十分!ってよく見るけど、結局周りが独身だと会える時間もないし話題にズレが出来て面白くない。
    周りが既婚子持ちになるとそれはそれで子どもが関わるから、子ども同士の喧嘩とか叱らない育児とか躾の価値観で面白くなくなる気がする。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2017/10/19(木) 23:39:42 

    >>154
    マウンティングかどうかはわからないけど、友達がいないかもしれないって話した直後にうちの子は友達と~って、気遣いできないのは確かだよね。

    すぐ自分の話に持っていくところがさらにね。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2017/10/19(木) 23:40:52 

    >>248
    私も同じです。子供が人気の楽器をやることになりママ友じゃなくクラスの保護者数名に変な空気醸されました。
    ○○さんところ○○するんだね~うちの子も凄くやりたがってたのよ~って言い逃げしていかれもしました。正直だから?って感じですが。
    先生と子供達で話し合って決めたことなので、結果我が子が何の楽器しようが私は楽しみなんですけどね。
    変な親が多いですね。

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2017/10/19(木) 23:45:22 

    急によそよそしくされたのに、自分に原因があると思わないで嫌がらせだ!って思うのが理解できない。

    わたしなら何か悪いことしちゃったのかなーって思う。

    +5

    -10

  • 277. 匿名 2017/10/19(木) 23:58:05 

    モラルのないママ友に限界がきて無視まではしませんが急に遊びの誘いも全て断るようにして関わらないようしにしています。幼稚園などでら 会えば挨拶はしますし少しの世間話はしますが……
    急に、よそよそしくなると困ると言う意見もあるので気になりました。
    私にも問題あるのでしょうか??

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/20(金) 00:39:21 

    >>277
    相手のモラルのなさ具合にもよる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2017/10/20(金) 01:39:25 

    >>265
    見た目で判断されない方がいいと思いますよ。
    見た目で判断出来てたら苦労しません。
    不安は多いと思いますが、入園はママではなく子供なので、お子さんが楽しい園生活を送れる事を第一に考えてあげた方がいいかもしれません。
    ママの他のママに対する不安がお子さんに伝わってしまうのは良くないかと思います。
    幼稚園生活もあっという間なので、お子さんが楽しく過ごせたらいいですね。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/20(金) 05:53:09 

    >>265
    見た目ナチュラル系の優しそうな人でも意地悪とかいるから気をつけて。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2017/10/20(金) 06:13:23 

    子どもがひどいめにあってて、小学校も一緒になるので(学年は違いますが)園を通じて伝えたら、謝りにきたけど其の後あからさまにはずされるようになりました。
    その息子がたち悪く、息子だけいれないといわれたり、子供が年少の時には待ち合わせして来なかったり、年中時はバス通園時にバスの中でずっと悪口をいわれ、園に相談したらその子どももしたと認めたのに。幼さかなと我慢していましたが、年長になってもするのでこれは違うと思い。よく見ると親と同じことをしているんです。子は親の背中を見て育ちます。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/20(金) 06:46:00 

    >>265
    >>161でお土産の件を書いた者です。私が言ってる相手は私より10歳近く年上で見た目は三四郎の小宮さん似。
    ちなみに子供同士も仲良しだったんですが相手の子供さんがうちの子のノートに落書きしただの消しゴムとかハンカチを持ち帰っただのと聞いていてあまり良い気分はしてません。子供同士も今はあまり関わってません。
    そのお土産の件を子供の居ない時に主人や実母に話すと単に嫉妬してるだけだから相手にするな。子供だってどこかで気づくからと言ってくれました

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2017/10/20(金) 09:01:28 

    >>276
    やられた方にも絶対に原因があるとは思わないけど、ボスママ(?)がいると言えど全く悪くないのに皆から無視や嫌がらせされるような事なんて本当にあるのかなー?とは思う。私の周りでは変わったママさんもそりゃいるけど9割は常識的な感じのよいママさんだよ。

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2017/10/20(金) 09:09:59 

    >>263
    それな…
    その子供も意地悪だったりするし、果てはいじめの主犯だったりすると最悪だろうと思う
    いじめる方が権力持ってるパターン多いよね

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:28 

    ママ友の嫌がらせからこどものいじめに発展したよ。
    バス停、特に二人だときついですよ。
    二人バス停でそのうちの一人が別のバス停に移動したら
    残ったママ友は地雷の可能性大。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2017/10/20(金) 13:59:20 

    >>282
    私なら女なのに小宮に似てるって時点で警戒するわw

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2017/10/20(金) 20:13:43 

    PTAで次いつ集まるかが、私にだけ知らされなかったり、同じことをしても私にだけ冷たい部長。挨拶しても無視されたり、、。自分にだけ冷たい態度を取られるのってキツイですね。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/10/21(土) 19:13:26 

    >>280
    いるいる!
    思い浮かぶわ!

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/10/21(土) 21:50:41 

    嫉妬深くて困るママがいる

    共通のママ友の子供が寄って来たので相手をしてたら、
    割って入った途端、お母さんの所へ戻るよう指示。
    今のんびり話してる場合じゃないとわざとらしく説教。

    ハッキリ言うね、お前の出る幕じゃない。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2017/10/22(日) 02:08:18 

    出る杭は打たれる
    厄介な相手にライバル認定されると、何もしなくても潰される

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2017/10/23(月) 12:01:50 

    私の顔見るとひきつった表情の人多い。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2017/10/25(水) 14:27:52 

    同じバス停のママ
    何かとマウンティングしてくるし、同じバス停内で他のママの悪口言うし、元幼稚園の先生だかなんだかで子育てについて色々言ってくるし(全てが自分が正しい基準)…年少・年中の2年で疲れて
    年長になってから挨拶のみの付き合いに切り替え、遊びの誘いもやんわり断るようになって半年。
    私がしてる事も主さんの様に悩ませてるのかと不安になってきた

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2017/10/25(水) 20:34:07 

    >>101
    年上だからババアと言われるんじゃないよ
    性格が僻みっぽくて噂好きな意地悪ババアだからババアと言われるんだよ
    優しく無害な年上の人にババアなんて思わない
    いい加減意地悪ババアは気づいた方がいい

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2017/10/26(木) 18:12:15 

    ここにいる人に聞きたいんですけど、誰かの送別プレゼント代とか出産祝いとかお金払いますか?
    千円以下だし出してもいいけど全然話さない人だし
    どーするべきか悩んでます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード