ガールズちゃんねる

学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

753コメント2017/10/21(土) 01:49

  • 1. 匿名 2017/10/17(火) 23:49:26 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方いますか?

    私は中学生の時に、明るくてそれなりに人気だった先生がいたのですが、国語にも関わらず、授業中にしょっちゅう「南京大虐殺」話をして、日本人がいかに悪さをしてきたかを繰り返し話していました。
    ちなみに読書感想文の課題図書も南京大虐殺の本で写真入りのかなり過激な内容の本でした。
    よく保護者から苦情を受けなかったなと思います。
    大人になるにつれて間違った思想を植え付けられそうになっていたことに気が付きました。

    +1125

    -20

  • 2. 匿名 2017/10/17(火) 23:50:16 

    履い
    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +3

    -103

  • 3. 匿名 2017/10/17(火) 23:50:44 

    えっ
    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +11

    -101

  • 4. 匿名 2017/10/17(火) 23:51:13 

    ない
    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +17

    -223

  • 5. 匿名 2017/10/17(火) 23:52:56 

    荒れそう笑

    お馴染みの朝鮮人かわいそう話なら小学校の担任に刷り込まれた。大使館まで行ったし。
    その内気が付く事なのにね。

    +791

    -7

  • 6. 匿名 2017/10/17(火) 23:53:12 

    大学にて、西洋医学は医者が無知な患者たちに薬を高く売りつける為のこじつけだ、と主張している教授がいました。風邪をひいても病院へ行かずに食事療法などで治すべきだ、など極端なことを言われた記憶があります。

    +491

    -30

  • 7. 匿名 2017/10/17(火) 23:53:25 

    高校生だったから、判断力があったので惑わされなかったけど、
    日本史の教師が、ものすごい“左”だった。
    ベトナム平和連合(で合ってる?)に参加していたとか言ってた。

    さすがに明言はしなかったけれど、天皇制にも反対の立場がありありと…。
    「NHKは、南北朝の時代なんか、絶対に大河ドラマでやりませんからね!」と
    吐き捨てるように言っていたけれど、後に大河ドラマで南北朝やったよね。

    +491

    -9

  • 8. 匿名 2017/10/17(火) 23:53:51 

    世代がわかるトピだねある意味

    +26

    -60

  • 9. 匿名 2017/10/17(火) 23:54:10 

    小学校でものすごい反日教育を受けました。
    日本は韓国に悪いことをしたから一生償っていかなくてはダメだと。
    その時は、そうなんだ…と思っていました。
    音楽の教科書に載っている君が代を歌っただけですごい剣幕で先生に怒られたり。

    大人になった今異常さに気づきました。

    +1044

    -9

  • 10. 匿名 2017/10/17(火) 23:54:34 

    小学校のとき、生徒に幸福の科学の冊子配った先生おったわ。もちろん、問題になったよ。

    +558

    -2

  • 11. 匿名 2017/10/17(火) 23:54:56 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +476

    -18

  • 12. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:01 

    田舎でのんびりしてたからそんなのなかった
    自前のネタを「それもう聞いたよ」ってくらい披露したがるおっちゃん先生ばっかりだった
    片平という先生が「片平渚は自分の姪だ」と言い張っていて真に受けていたが、それもギャグのつもりだったらしい
    大人になって知ったけど日教組もほぼ活動してない地域だったようだ

    +381

    -8

  • 13. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:02 

    音楽の教科書の国家のページに上から別のプリント貼り付けるようになってた。今思えばあれは日教組の先生だったのか。

    +465

    -3

  • 14. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:17 

    「学校の先生はみんな日教組だから!」って小学校のとき担任に言われて信じてた。
    多い地域もあるけど、私の住んでるところじゃ、もはや少数派。

    +222

    -10

  • 15. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:21 

    高校生の時、
    社会の授業で
    日本が朝鮮にどれだけ酷いことを
    したかを延々と聞かされた。
    17歳の私は見事に洗脳され、
    しばらく日本が嫌いだったよ。

    +550

    -13

  • 16. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:30 

    共産党の思想の教育を受けました。
    反発したので、成績はダダ下がりでした。
    いい迷惑です。中学です。

    +453

    -8

  • 17. 匿名 2017/10/17(火) 23:55:38 

    これ
    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +38

    -91

  • 18. 匿名 2017/10/17(火) 23:56:08 

    トピ画争いの癖が強い
    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +65

    -39

  • 19. 匿名 2017/10/17(火) 23:56:26 

    大学で左寄りの教授の多さにびっくりした。あと女子大だったからフェミニストもたくさん。
    もうちゃんと判断できてたから単位取るために黙々と聞いてた

    +405

    -11

  • 20. 匿名 2017/10/17(火) 23:56:49 

    音楽の教科書に載ってる君が代のページに紙を貼らされて君が代無かったことにして一度も習った事ないって話を掲示板で見た事ある

    +367

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/17(火) 23:57:02 

    自衛隊はいらないって真面目に主張してた先生いたわ


    +340

    -2

  • 22. 匿名 2017/10/17(火) 23:57:05 

    あるよ。いま思えば北海道だから日教組が強いからかなと思った。
    社会科の時間に、ヒステリックで有名だった女教師、共産主義の良さと延々と語っていた。
    「共産主義は民主主義と違って、誰でも平等だからすごくいいんだよ」など。
    授業の終わり頃、誰かが「わたし将来共産主義国で暮らすわー」と言っていて印象に残ってる。

    +325

    -7

  • 23. 匿名 2017/10/17(火) 23:57:08 

    思想というか、君が代を1度くらいしか習ってない
    あれ、なんで歌えるんだろう笑
    なんでか分からないけど、それでも自分は歌えるから良かった

    +278

    -3

  • 24. 匿名 2017/10/17(火) 23:57:22 

    広島市の公立中学出身ですが色々あったよ
    特に印象深いのが、すごく生徒から人気だった社会の先生が、やたらと天皇批判してたのと、自民党をこき下ろしてたことだね
    私は素直な子供だったので、なぜあんなに酷いことばかりしてる自民党がいつも選挙で勝ち続けているのか、ずっと不思議で仕方なかった
    あとは、国家を斉唱したことが一度もない
    国家は正式な式典でも常に演奏が流れるだけ、しかも今思えばすごい早送りされてた
    こんな速い音楽でどうやって歌うんだwといつも思ってた
    オリンピックとかでちゃんとした斉唱を聞いたら、すごくスローテンポなので驚いたよ

    しかしこれだけ懇々と左曲がりの教育を受けたけど、いまやすっかり保守の大人に育ったけどねー

    +455

    -2

  • 25. 匿名 2017/10/17(火) 23:57:32 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +104

    -4

  • 26. 匿名 2017/10/17(火) 23:57:49 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +6

    -97

  • 27. 匿名 2017/10/17(火) 23:58:04 

    覚えてないからなかったのかな。


    それとももう植え付けられてるから?!

    +100

    -2

  • 28. 匿名 2017/10/17(火) 23:58:05 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +9

    -242

  • 29. 匿名 2017/10/17(火) 23:58:54 

    >>10
    私が通っていた公立高校では、廊下に幸福の科学のポスターが貼ってあった…。担任の先生も疑問視してたみたいだったけど剥がされなかったから、権限を持った人のなかに信者がいたのかなと思ってる。

    +253

    -6

  • 30. 匿名 2017/10/17(火) 23:59:02 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +61

    -6

  • 31. 匿名 2017/10/17(火) 23:59:31 

    学校で習ったことを親に報告したら、親が「また日教組が…」とブツブツ言ってた

    +395

    -4

  • 32. 匿名 2017/10/17(火) 23:59:34 

    高校の時に化学の授業で先生が原発は100%安全だって教えられた。半年ぐらい、ずっと原子炉の授業で期末テストも全部原子炉の仕組みについてのこと。その先生が辞めたあとに原発事故が起きてやっぱり安全じゃないなっと

    +152

    -14

  • 33. 匿名 2017/10/18(水) 00:00:13 

    >>28
    やっぱり朝鮮語っていうんだね

    +252

    -2

  • 34. 匿名 2017/10/18(水) 00:00:31 

    小学校の音楽の授業で君が代のページに目隠しの白い紙を貼らされたせいで小4まで国家を知らなかった

    +203

    -5

  • 35. 匿名 2017/10/18(水) 00:01:37 

    吹奏楽部。式典用に君が代練習してたら、教師が怒鳴りこんできて、楽譜をすてろと言ってきた。
    捨てちゃダメだと思ったけど、部長は「従うしかないよ…」って言うとおりにしたみたい。
    その何年か前の卒業式はそいつが君が代ボイコットをアピールしたらしい。それまで一応は斉唱してきたのに楽譜捨ててついにできなくなった。
    そんな先生がいる学校とは知らなかった…

    +344

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/18(水) 00:03:07 

    このネット時代、ウソは簡単にばれるんだから、日教組は、歴史歪曲、思想教育は逆効果だといい加減気づくべきだよね。

    +372

    -4

  • 37. 匿名 2017/10/18(水) 00:03:19 

    中学の時の作文は、最終的に「アジアの人々」に謝るのが正しい、って空気だった。

    +106

    -5

  • 38. 匿名 2017/10/18(水) 00:03:26 

    >>13
    私は幸運にも、式典に君が代をうたうための練習でも「”さざれいしのー”は一気に歌います。はいもう一回」みたいな細かいところまで教わったし、周りも「当たり前の普通の日本の学校」だったけど、大人になって他の地方から来た人と話して、そういうの聞いてびっくりしたよ。
    彼女は曲は知ってたけど、他の子で曲自体流れてもわからない子もいたらしい。アメリカとかあんなに国歌国歌なのに、子供心にもなんか不自然だと思ってたらしい。

    +313

    -6

  • 39. 匿名 2017/10/18(水) 00:03:28 

    中学の社会の先生は
    もれなく日本船舶振興会のCMと笹川良一をこき下ろしてました

    バクチの金を自分の金のようにばら撒く人ですよって

    笹川良一の寄付活動は全部私財で
    死んだ時は借金だけだったんだよね

    +206

    -5

  • 40. 匿名 2017/10/18(水) 00:03:44 

    君が代を習わせてもらえなかった人が多くてびっくりした。どう考えても国歌を習わないなんて大問題だし、ほんの一握りの学校だと思ってた…。

    +570

    -4

  • 41. 匿名 2017/10/18(水) 00:04:04 

    国歌の部分に校歌のプリント貼らされるのって普通のことじゃないんだよね?
    プリントなんて挟んどけばいい訳だし…
    でも小学生の頃は不思議ともなんとも思わなかったんだよなぁ
    思想的な刷り込みはされなかったのが不幸中の幸い

    +292

    -3

  • 42. 匿名 2017/10/18(水) 00:04:52 

    小中高と北海道の学校で過ごしましたが、一度も君が代を歌ったことがありませんでした。東京に来て、自分の子ども達は君が代を学校で歌っているので、地域によって日教組の力が働いているんだなと。

    +252

    -2

  • 43. 匿名 2017/10/18(水) 00:05:24 

    そういえば、小中高(公立)と君が代って歌ったことがなかった。
    大学(私大)の入学式で初めて歌った。

    公立の学校で国歌を歌わない、歌えないのはおかしいって最近やっと気が付いた。

    +299

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/18(水) 00:06:08 

    君が代を習ったことがない

    +174

    -8

  • 45. 匿名 2017/10/18(水) 00:06:25 

    君が代歌わせてもらえなかった人ってどのくらいの年代ですか?さすがに今の小学校だと問題になりますよね・・・?

    +245

    -1

  • 46. 匿名 2017/10/18(水) 00:06:26 

    物凄く反米意識の強い人ならいた
    今の沖縄みたいな
    頭おかしいってわかってたけど、
    内申のため黙ってた

    +18

    -11

  • 47. 匿名 2017/10/18(水) 00:06:27 

    君が代って入学式とか卒業式には必ず歌ってたよ。君が代がダメな学校なんてあるんだ。
    君が代を歌えないっていつの時代の話?

    +421

    -4

  • 48. 匿名 2017/10/18(水) 00:07:36 

    これはあるあるだと思うけれど、英語の先生がみんなひどい発音だった。 
    果ては、カタカナで読み方をふったり。

    あの発音を真似て英語圏の国では絶対に通じない。 何年も無駄にした。

    最近は本当に欧米人の英語教師がいるけれど、きちんと教えないから英語ができないのだと思う。 

    +213

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/18(水) 00:09:08 

    小学校の頃からずっと、式と名のつくものがあるときは何度も君が代の練習してたよ。これが普通のことで日本中でそうだと思ってたのに、地域によっては歌わせてもらえないこともあるんだね…。

    +336

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/18(水) 00:09:19 

    私も南京大虐殺の写真や映像を見せられて、日本兵がどれだけ酷い事をしたのかをしつこい程中学の社会の授業でやりました。社会科の教師は日教組だったんだなと大人になってから理解しました。偏った教育をして、教師の思想、信条を子供達に植え付けるのは止めて欲しい。

    +236

    -2

  • 51. 匿名 2017/10/18(水) 00:10:14 

    普通の高校だったけど、君が代で絶対立たない、歌わない先生がいた
    思想とか押しつけることはなかったけど、思い込みが強くてよく生徒と喧嘩してた
    不器用で真面目な先生で私は好きだった。今もまだ、ずっと歌わない姿勢をつらぬいているのだろうか?
    君が代が、いつか先生のような一生懸命でまっすぐな人を応援する歌詞に変わって欲しいと願う

    +10

    -91

  • 52. 匿名 2017/10/18(水) 00:10:51 

    え?でも、南京大虐殺はしたんでしょ?
    私はTVでその特集を見て、
    教科書にはたいして載ってない、学校でも教えない、って言ってた。
    日本は酷い事をしてたんだよね?

    +14

    -142

  • 53. 匿名 2017/10/18(水) 00:11:24 

    中学の時チマチョゴリ来た年配の女優さんが
    学校に来て一人芝居に来てた

    今なら可笑しいと言える
    けど、子どもの時はわからなかった
    正しい事教えてほしかった

    +133

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/18(水) 00:11:29 

    広島県民なので小学校の道徳の時間はたいてい平和教育にあてられるんだけどある先生は慰安婦についてすごく熱心に語ってた。今の韓国と全く一緒である日沢山の韓国人の女の子が日本軍にさらわれて性奴隷にされたって。性奴隷って言葉が強烈でいまでもはっきり覚えてる。慰安婦には日本人の女性も沢山いたりお金のやり取りがあったことは全く言わず。
    卒業式の時も「君が代は天皇を讃える歌だから私達は歌いません。歌いたい人だけ歌いなさい。」と言われました。公立なのに。
    先生達がそう言って誰も歌わず着席したままだから他の子も当然そうするよね。結局目立ちたがり屋の男の子が一人だけ立って歌ってたのが今でも忘れられない。

    +223

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/18(水) 00:11:52 

    中学時代の社会の先生が歴史の授業で日本は朝鮮にかなり悪い事をしたとか日本兵が朝鮮人にかなり残酷な殺し方をしたとかいつもそんな事を言ってました。明治あたりから近代日本のあたりは教科書を読むことすらせず、ここは飛ばします!と言ってやらなかったです。

    +114

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/18(水) 00:12:07 

    部落の差別の酷さというのを小学生から刷り込まれてた。
    中学の時には在日の人が来て、日本人から電車に乗るだけでも悪口言われた〜だのキムチ臭いと食文化を侮辱された〜だの教えられたよ。

    +157

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/18(水) 00:12:42 

    中学校卒業しても君が代を歌う事はなかった。というか習わなかった。毎年紙貼らされたし。
    それから高校に進学して、卒業する時に丁度、君が代を歌わなければならない事になったんだけど、担任が歌うのは個人に任せますって言う言い方で、その担任も反対派だった。

    それまではそう言うものなのかなって思ってたけど、地域全体でやっぱおかしかったんだって事に後から気がついた。
    怖い事にこれは東京の某郊外での話です。

    +123

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/18(水) 00:13:13 

    君が代がダメな学校ってどこにあるの?
    歌わせてもらえなかった方は今何歳ですか?
    時代錯誤すぎて

    +194

    -2

  • 59. 匿名 2017/10/18(水) 00:13:25 

    小学校の音楽の先生が、君が代をすごく馬鹿にしてた
    こんな醜悪な国歌は他に知らないみたいなことをしつこく言ってた
    小学生だから素直だし、日本の国歌は世界に比べてすごく格好悪いんだな…と思い込まされて大人になった
    とんでもない教師だよ
    音楽の本の君が代の上にプリント貼るのは、中学のとき一度だけやらされたなー
    なぜこんなとこにプリントを?と思ったけど、政治思想的な何かだとはそのときは知らなかった
    先生によって違うみたいだね

    +128

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/18(水) 00:13:41 

    難しいよ
    南京大虐殺は捏造だったとか教育されても偏向だしね

    +73

    -15

  • 61. 匿名 2017/10/18(水) 00:13:54 

    >>40
    娘も国歌知らなかったよ
    スポーツの試合の時に歌うから知ってるけど
    何でそんな時だけ歌うのかと疑問だったらしい
    国歌だよと教えたら驚いてたよ

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/18(水) 00:14:17 

    日本人が在日韓国人(朝鮮人)を差別してイジメている。
    という、映画?ビデオ?まで観せられた。
    それも学年集会か全校集会で。
    差別をなくしましょう!ではなく、日本人はヒドイ!という印象を植え付けられた。

    +152

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/18(水) 00:14:41 

    君が代を習ったことがないものです。
    ちなみに地元集中受験運動が行われていた真っ只中の世代です。
    私の中3の時の担任は美術教師でしたが、あっさり地元外の受験を許してくれました。
    ありがとう先生!

    +88

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/18(水) 00:15:34 

    小学校の道徳の授業で、在日韓国・朝鮮の子を差別してはいけない という内容が何回かあった。クラスにも在日の子が何人かいて、担任は「いじめたりしてはいけません」とか言ってた...。
    子供同士は何の歴史も関係ないと思うし、あれは何だったんだろうと。
    そんな授業があったから、逆に差別的な思想を持った子も現れてた。

    それから15年?くらいして韓流ブームとかが来て驚いたのも覚えてる。

    ガルちゃんではマイナスされるかなぁ。

    +84

    -2

  • 65. 匿名 2017/10/18(水) 00:16:22 

    受験控えた時期に、世界史の教師が日本軍の蛮行を詳細にプリントにして1ヶ月くらいやってた
    受験勉強で役に立つこと教えてくれよってみんなボヤいてた

    +126

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/18(水) 00:17:17 

    戦後数年しか経ってない時代の話みたい
    君が代が歌えなかった方の年齢とか知りたいんだけどいつの話ですか?

    +69

    -8

  • 67. 匿名 2017/10/18(水) 00:17:43 

    名前にこういう漢字を使う親は学力が低いし品がない、と授業中に言った国語のセンセーがいた。
    えぇぇぇ〜?クラスにはいなかったけど、けっこう一般的な漢字だったから親とか兄弟姉妹にいるはずだと思って変に緊張した。もともと嫌いだったけど呪うほど嫌いになった。

    +74

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/18(水) 00:17:48 

    小学校の時
    韓国の文化について学ぼう
    みたいな授業があって
    先生が子供用のチマチョゴリ持ってきたわ。
    生徒の何人か着させてもらってたけど
    あのチョゴリって先生の私物だったんだろうか。

    +137

    -1

  • 69. 匿名 2017/10/18(水) 00:17:56 

    小学生の女先生が「一学年上の◯◯ちゃんが初潮を迎えました!」とおめでたいことの様に発言していたこと。
    許可も取ってないのに言うもんじゃない。

    +232

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/18(水) 00:18:51 

    教わったのかなぁ…
    あんまり覚えてないや

    でも君が代はサッカーとかオリンピックで知るようになっていまだに曲調しかわからない
    私立だったからか、専用の校歌?学園歌?みたいなやつしか歌ったことないんだよね…

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/18(水) 00:18:52 

    今思ったら小学校の時の担任が、国歌斉唱のときに立つのはダメだとか選挙の時家に電話掛けてきたりとか…なんだったんだあの先生は。

    +92

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/18(水) 00:19:05 

    音楽の君が代のページに
    校歌のプリントはらされてた
    1度も授業で君が代歌ったことありません
    日教組は学校まで関与してくるのやめろ
    沖縄は本当に酷いです

    +150

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/18(水) 00:20:01 

    幼少期の刷り込みって怖いよね
    後からアレおかしかったなーって気付ければいいけどそうじゃなかったらずっとそのまま
    私は家庭が左寄り・学校の先生は右寄りな方が多かったおかげでいい感じにバランス取れました(笑)

    +93

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/18(水) 00:20:16 

    >>59
    小学生から国歌については色んな考え方があるという事は普通知ってるでしょう。
    しかも塾だってあるし、今時学校の先生をそこまで信じてるなんて貴方ぐらいじゃない?

    +7

    -32

  • 75. 匿名 2017/10/18(水) 00:21:13 

    今の時代じゃ考えられない話ばかり

    +16

    -10

  • 76. 匿名 2017/10/18(水) 00:21:14 

    中学のときに社会の先生が韓国が好きで
    ハングル文字を教えたりしていた。
    反日教育をされた覚えはないけど
    今考えると、なんかおかしい

    +108

    -3

  • 77. 匿名 2017/10/18(水) 00:21:36 

    >>62
    53です

    うちもそんな感じだったな…
    大人になった今も、時々混乱する
    どれが本当だったのか
    あれだけ時間割いて教え込まれたのは何だったのか
    何故義務教育なのに、地域で色々教育内容が違うのか
    何の為の義務教育なのか

    大人になって自分で調べればいんだろうけどね

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/18(水) 00:22:28 

    社会の先生はもれなく共産主義だった気がする…

    +76

    -1

  • 79. 匿名 2017/10/18(水) 00:23:43 

    君が代を歌えなかった方って50代くらいですか?

    +7

    -25

  • 80. 匿名 2017/10/18(水) 00:24:35 

    >>79
    君が代歌ったことなかったです
    私は30歳です!

    +78

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/18(水) 00:24:46 

    >>75
    プリント貼らされた者ですが平成一桁生まれです
    さすがに式典では君が代歌ってました

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2017/10/18(水) 00:25:00 

    >>79
    20代

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/18(水) 00:26:31 

    修学旅行で韓国に行く学校もかなり偏った学校だよね

    +132

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/18(水) 00:26:36 

    >>78
    そもそも、教師全体…
    赤旗とか入らないと教師間でイジメられるという話だよ。

    +64

    -2

  • 85. 匿名 2017/10/18(水) 00:26:47 

    >>13
    わたしも国家のページ(表紙の裏)に校歌のプリント貼らされた。でも集会とか卒業式で国家歌ってたなあ。謎だ〜

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/18(水) 00:27:06 

    九州です
    君が代は流れていたけど自衛隊員の子は手ひどい扱いだった。一方で同和教育に熱心で、道徳の授業は不当な差別に立ち向かえ、権利と賠償を!など濃い学習をした。校区内に「行ってはいけない場所」が何箇所かあって、そこに親友の家があったからよく遊びに行ってたけど、ひどい住宅事情だった。親に叱られたけど、子供に罪はないもんね。今はそこに団地が建ってる。

    +91

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/18(水) 00:27:07 

    日本人でいることが悪いことだと思わせる教育は異常。君が代も歌えないなんて。

    +165

    -1

  • 88. 匿名 2017/10/18(水) 00:29:03 

    >>74
    いまどきと言われても、私アラフォーですよ
    80年代前半の出来事です
    君が代にそんな論争があるなんて、小中学生の耳に入ってくるような時代でもなかったし、大人になるまで日教組の存在すら知らなかったよ

    +99

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/18(水) 00:29:08 

    しょっちゅう道徳授業の感想文書かされてたな
    今思えば子どもだから習った内容に沿った事書くし
    先生に反対する事書けないし
    どっぷり浸かってたと思う

    +39

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/18(水) 00:29:43 

    友人が通っていた私立の小学校(キリスト教の学校)は、式典でも君が代を歌わなかったらしい。
    だけど、私立と公立では「君が代を歌わない」という行為の重みが違うのかな?

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/18(水) 00:29:46 

    教わったのかなぁ…
    あんまり覚えてないや

    でも君が代はサッカーとかオリンピックで知るようになっていまだに曲調しかわからない
    私立だったからか、専用の校歌?学園歌?みたいなやつしか歌ったことないんだよね…

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2017/10/18(水) 00:30:05 

    >>48
    それは思想の偏りとはちがうのでは?

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/18(水) 00:31:57 

    運動会や式典の時は国旗(日の丸)あげるのが普通だったよ。国旗をあげない学校だった方っていますか?

    +65

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/18(水) 00:33:15 

    学校でというか中学の時の社会科の担任。戦争に反対して時折熱く語ったり。
    それはいいとして、クラスに自衛隊のお父さんを持つ男の子がいた。
    お前の父さんには悪いけどと前置きすると、自衛隊のことをぼろくそ言っていた。自衛隊の存在は必要ないとまで。
     自衛隊や戦争に対して知識があまりなかった当時の私だけど、それでもクラスみんなの前で親の仕事をそんな風にいうのがその子がかわいそうで仕方なかったな…

    +172

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/18(水) 00:34:17 

    >>85
    今年20歳になる19歳です。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/18(水) 00:34:17 

    私は34歳で君が代習った事ないです。高校生の頃、君が代が国歌として法律で認められて式典の時に日の丸に一礼、国歌斉唱しないといけないと決まったみたいで話題になってました。
    卒業式で国歌斉唱するかしないかで揉めて、校長が自○した学校もありました。
    今小学生のうちの子は君が代習ってるよ。

    +87

    -2

  • 97. 匿名 2017/10/18(水) 00:34:28 

    >>54
    その子は目立ちたくてやったのかな?
    本当のことに1人だけ気づいていたのかもしれないよね

    +98

    -1

  • 98. 匿名 2017/10/18(水) 00:35:16 

    沖縄なのでいっぱいありますよ。

    まず、沖縄は新聞が狂ってます。その新聞を読む人もみんな狂ってると思ってください。

    小学校で君が代なんて習ったことありません。
    式典の国家斉唱は起立しない人だらけです(生徒も)
    沖縄には部落がありませんから、部落差別についてはもうひどい習い方をしました。
    朝鮮への歴史では、秀吉の時代まで遡り、日本がいかに悪いことをしたか教えられました
    南京もですが、小学校で「黒い太陽」を見させられました(知りたい方だけググってください)
    沖縄戦の話では、日本兵が悪い奴らと教わりました

    もう書ききれません。
    今思い返しても腹立つ。

    +169

    -3

  • 99. 匿名 2017/10/18(水) 00:36:21 

    最近、変な政治思想を生徒に教えた教師逮捕されたよね確か…

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/18(水) 00:36:26 

    一生アリランの曲聴かされたわ。
    気持ち悪い。

    +57

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/18(水) 00:36:50 

    歴史的にみれば
    日本よりイギリスの方が
    よっぽど酷いことしてると思うんだけど…

    +110

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/18(水) 00:36:58 

    去年大学二年生の時受けた政治学の先生が左派だった。安倍さんは自分の好きなテレビ局にしか出ないんですよ…って言ってたけど反日のNHKやTBSテレ朝にもちゃんと出てるじゃんって思った。

    この事出席カードのコメント欄に書いたら取り上げられて、「…こういう意見もあると思いますが…あなた達は単位を人質に取られてるんですからあまり私に楯突かない方がいいですよ」って言われて結局落単した。この事が原因かは分からないけど、でもちゃんとテスト受けたし出来も悪くなかったと思う。

    今でもいるから、選挙期間中だし後輩達に偏った思想植え付けてそうで心配。大学生は選挙権あるし。とりあえずは安倍総理じゃないと就活積むのに

    +130

    -2

  • 103. 匿名 2017/10/18(水) 00:37:14 

    西太后が若い女の四肢を切断して
    本体をトイレに捨てたっていう話を
    嬉々として聞かせた国語教師いたな。
    アイツ、頭おかしいわ。
    サイコパス教師だったんだと思う。
    今なら思っくそ教育委員会にクレームしてやるのに。

    +99

    -2

  • 104. 匿名 2017/10/18(水) 00:37:25 

    私の県では、いまだに式典で君が代が流れる時に、教師は全員着席したままで歌わない。そのくせ、校歌はえんえんと何時間も練習させられる。教師が上に従ってないのに、矛盾を感じた。
    あと、部落教育と在日教育が盛んで、ハングルが第二外国語のようになっている。あんまり盛んなので、押し付けがましく感じた。

    +75

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/18(水) 00:38:30 

    トピずれになるけど、中学時代かなり右寄りな子(親の影響?ネット?)がいて、学側面黒板に日教組反対!とか書いたり、先生は日教組じゃないですよね??とか言ってたりしてその頃はなんのこっちゃって思ってたけど今考えるとかなり危ないこといってたんだな…

    +99

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/18(水) 00:38:30 

    反日は偏ってると言われ、日本万歳だとそうは言われない。実際はどっちも偏ってるんだけどね。

    +8

    -49

  • 107. 匿名 2017/10/18(水) 00:38:38 

    君が代デカイ声で歌ったら
    ジロリと見てきたのは
    父兄ではなく、教師だった

    +89

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/18(水) 00:38:43 

    大多数と同じように君が代は音楽の教科書に載ってたけど教えてもらったことはない。むしろ歌詞の内容が悪いと小学校の時に聞かされた覚えがある。
    だから大学入って師事してた教授に君が代の歌詞を解説してもらったとき歌詞を理解して衝撃を受けた。そして、それまで君が代は悪い歌詞で歌うものではないということを鵜呑みにしてたことにゾッとした覚えがあるなぁ。

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/18(水) 00:38:46 

    >>104何県ですか?

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/18(水) 00:38:47 

    偏ったというか、この選挙の時期
    社民党を応援するために有休とって
    東京いってる教師がいてる

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/18(水) 00:39:00 

    >>94
    前置きすりゃ何言ってもいいってことにはならないよね…
    その子がどんな気持ちでいたか考えると胸が苦しくなる
    子供の気持ちに寄り添えない人間は思想云々以前に教師でいるべきではないと思います

    +110

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/18(水) 00:39:21 

    >>101
    それで日本は悪いことをしてないとはならないよ

    +7

    -23

  • 113. 匿名 2017/10/18(水) 00:39:27 

    年齢より地域によると思う。
    転勤族だったから比較できた。
    関東より南しか行ったことが無いけれど
    九州が断トツで偏ってた。

    +81

    -2

  • 114. 匿名 2017/10/18(水) 00:39:57 

    >>98
    えっ、でも琉球って離島差別が凄かった筈だよね
    そういうのは無かったことにされてんの?

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2017/10/18(水) 00:39:59 

    >>90
    そりゃ、そうですよ。
    しかも、クリスチャン系なら讃美歌歌うでしよ。

    公立の教師は、税金で給料が支払われてる公務員ですよ。

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/18(水) 00:41:04 

    >>103
    国語教師、サイコパスどころか学もなかったんだね。

    以下wiki抜粋
    清王朝末期、皇帝の寵愛を受けていた麗姫は西太后に妬まれ、だるま女にされたといわれるが、これは完全なフィクションであり、呂后や武則天と混同されているにすぎない。1985年に日本で公開された中国映画『西太后』のラストでこのシーンが出てくるが、実際の麗嬪(麗妃)は咸豊帝の唯一の娘・栄安固倫公主を生み、咸豊帝の没後も後宮で静かな余生を送った。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2017/10/18(水) 00:41:50 

    ちょっと違うかもしれないんだけど、
    給食袋で現金で支払う時代の小学生だったんだけも、ある日案の定それがなくなって、先生が誰がやったんだ、連帯責任だって言ってクラス40人を立たせて1人ずつ平手打ちしていったよ…人生で初めて殴られました。当時は体罰なんて言葉もなかったし、自分の親も、他の親も問題にしなかったと思う。まだ教師の体罰問題があるけど、当時よりかは時代が変わって本当によかった。
    頑張って真面目に先生やってる人には申し訳ないけど、教師の世界は独特な閉鎖的な世界で、先生と呼ばれて権力の意味を間違えてる人が少なくないと思います。

    +122

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/18(水) 00:42:00 

    別に国家歌わせてもらえないとか偏った教育ではなかったけど、音楽の教科書にアリランが載ってるのなぞ。Santa Luciaとかも載ってたし世界の音楽的な感じなのかなー?でも私が高校生の頃にはもう反韓(?)な流れになっててなんとなーく歌うの嫌だった。

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/18(水) 00:42:41 

    原発反対運動のために学校休んでる物理教師
    福井県民

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2017/10/18(水) 00:44:01 

    >>106
    うーん。
    行き過ぎれば偏りになるけど
    どの民族も愛国心は必要だと思うよ。

    愛国心を欠如させる教育、ゆとりで日本人の学力を下げる教育、一種の洗脳みたいだよね。

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/18(水) 00:44:31 

    花 滝廉太郎 とか
    さくらさくら 
    月の砂漠 
    7つの子
    歌を忘れたカナリヤ
    とか
    良い歌いっぱいあるのに
    アリランはないわ

    +121

    -1

  • 122. 匿名 2017/10/18(水) 00:44:38 

    ここまで読んで各地方の日教組の根深い闇を知りました。

    君が代
    いい曲ですよ。
    石に苔がつくまでも貴方を慕います、想います。みたいな。
    君=石=天皇陛下の発想なんですよね。

    +117

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/18(水) 00:45:09 

    私立高校だったけど、日教組の先生達が多くて修学旅行先が中国。
    南京大虐殺資料館に行って、性的暴行を受けた(自称)お祖母さんの話を通訳付きで聞かされた。

    +81

    -1

  • 124. 匿名 2017/10/18(水) 00:45:40 

    同じ県でも偏りがあるのかなぁ

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/18(水) 00:46:36 

    ここに書いてあるような偏った教育はされなかったから驚きです…
    君が代も普通に歌っていたし南京や在日のことも細かく教えられなかった。ただ沖縄は本土を守るために犠牲にさせられたと遠回しに教えられたくらいかな…
    静岡で、ちなみに20代後半です。

    +67

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/18(水) 00:46:38 

    英語の先生だから、レディーファーストな男性かと思いきやその逆の男尊女卑の思想の先生がいた。

    男子が女子をいじめるのは無視で、女子が男子と喧嘩すると「女の子は男をたてなきゃ」とかいうのがいた。
    あと「女子は勉強できなくても、英語だけで来たら良い」とかそんな風
    「むしろ理系の女子は可愛げないとか」そんな感じ。

    だから、クラスは男子がやりたい放題で、女子がいじめられてばかりいた。
    先生は放置。

    女に保守を押し付けるなら、男にも騎士道を押し付けろよ。
    所詮男尊女卑なんかこんなもんだと思った。

    +94

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/18(水) 00:48:13 

    卒業式のときに国歌斉唱や国旗掲揚で起立したくないと女教師が大騒ぎして問題になったのって、何年前だっけ?
    この教師の異名が「不起立会のジャンヌ・ダルク」だったのがすごいインパクトで忘れられない
    人生に一度きりの大事な卒業式を、わけのわからない思想で台無しにされた生徒たちが気の毒すぎる
    最近はさすがにこんなニュース聞かなくなったけど、まだ不起立会とらやらは存在してるのかね

    +94

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/18(水) 00:50:26 

    10年以上前、高校生のとき韓国の姉妹校があって、交流という名の交換留学が一週間あった。日本人が韓国人を大虐殺したとかいう博物館に連れてかれた。
    今ではめっちゃに韓国嫌いだけど。思想の植え付けって効果あるのかね

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2017/10/18(水) 00:53:24 

    私小6のときに担任の先生が授業とは関係なくユダヤ人の迫害について熱く毎日のように語ってたんだけど、最初のとっかかりをぼんやりしてたかで聞いてなかったから、
    最後までユダヤ人ではなく右大臣の可哀想な話と思って聞いてました。そりゃ最後まで何言ってるのかわからないわけだ。

    +68

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/18(水) 00:53:50 

    思想とは関係ないかもですが、通ってた高校近くの駅に朝鮮学校の生徒も乗降するらしく、それまでは差別意識も全くなかったけど友達や駅を利用する生徒があいつらはおかしい、絶対に関わるなと毎日言ってくるので関わったらいけないと植え付けられました。

    具体的には聞いてませんが、何かが怖い。日本人なら思い付きもしない事をする。と言われホラーです。

    +60

    -3

  • 131. 匿名 2017/10/18(水) 00:55:07 

    君が代を歌えるのが当たり前だと思ってた

    +78

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/18(水) 00:56:40 

    高校卒業後に自衛隊に入ることが決まった子を授業受けさせなかった担任。君に授業は必要無いだろう?って言ってたなー。その時は意味わかんなかったけど。

    +119

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/18(水) 00:57:41 

    30代前半で沖縄出身です。
    君が代の歌詞をちゃんと見た事も歌った事もありません。
    毎年、初めての音楽の授業で君が代の上に校歌のプリント貼らされるから。
    中学、高校でも同じです。
    教師は「歌いたいなら歌えば良いし起立しても良い。個人の自由」とか言いながら圧力かけるからね。
    祖母からは先生に目をつけられると厄介だから君が代の時は歌ったり起立しちゃいけないよと言われたよ。

    +72

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/18(水) 00:57:41 

    >>130
    税金納めてないのに、日本人の税金を宛にして『授業料無償化!』と言い出して裁判起こすとか?
    ホント、突拍子もないこと言い出す困ったさんですよね。

    +88

    -1

  • 135. 匿名 2017/10/18(水) 00:58:54 

    公立中学だったけど、行事に国旗もなければ国歌斉唱もなかったわ
    音楽の教科書の君が代もまるっと無視でプリント配られてまで歌を教わったのは「平壌は心のふるさと」
    当時は平壌が何かもわかってなかったなー
    公立高校に進学して国旗と国歌斉唱が当たり前にあって、やっとあの中学が異常だったんだと気付いた

    +89

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/18(水) 00:58:56 

    国家教えないとかあるんですね〜
    私は愛媛だけど、運動会とかで国旗掲揚するとき、教師、生徒、保護者にも起立と脱帽、国旗に注目するようアナウンスするような学校だった。良い教育を受けたと思ってる。
    小1で、国家、校歌、市歌、少年赤十字の歌まで習ったけど、これは普通?

    +77

    -1

  • 137. 匿名 2017/10/18(水) 00:58:58 

    >>132
    教師によるイジメですね…最低。
    授業料も返せ!!

    +52

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/18(水) 00:59:38 

    言われれば言われるだけ興味持つから調べた。そしたら嘘だらけで余計に嫌いになった。
    差別とかって声高に言うだけ無駄だと思う。同窓会でも「あいつやばかったよねー」って話になるし、騙されたまんまの人なんていないでしょ。

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/18(水) 00:59:56 

    >>124
    同じ県でも、日教組が多い学校と、ほとんどいない学校とありますよ。
    今、日教組はだんだん抑えられているけど、日教組が生活し易い学校とかもあって、筋金入りの方たちが逃れて固まっている学校とかもあります。

    +67

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/18(水) 01:00:04 

    音楽の教科書の1番後ろには君が代が載ってるけど、小・中と歌った事も習った事もなかったからメロディーすら知らなかった。
    何年か前に卒業式で君が代が流れると座るとか色々問題になってたけど、学生時代に耳にすらしなかったからニュースみて衝撃だった。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/18(水) 01:02:08 

    日教組は時代遅れ

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/18(水) 01:04:01 

    >>136
    私もほぼ同じですが少年赤十字の歌は知りませんでした。
    20代前半、東日本の地方都市です。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/18(水) 01:04:12 

    担任から来た年賀状に憲法9条の文言が赤文字で書かれていた。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/18(水) 01:09:11 

    >>132
    金八先生の第1章でも、卒業後に進学しないで自衛隊に入るって宣言した男の子に先生たちみんな困惑したり溜息ついてた記憶が。
    見ていて、なんで??て母親に聞いた覚えがあります。母の答えは自衛隊とはいえ準軍隊だからね。でした。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/18(水) 01:11:04 

    そもそも日本の教師が
    こんな事してて良いのかね
    取り締まればいいのにね!

    +84

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/18(水) 01:16:36 

    15年くらい前だけど、うちの高校は私立の進学校だったのに、高校3年の一番大事な時期の歴史の授業が半年全部、戦争について自分で調べる時間に充てられただった。
    最後に、それを10枚以上原稿用紙にまとめればOK。先生はもちろんバリバリの日教祖。

    サボり続けて、最後の最後に沖縄のひめゆり学徒隊を2時間くらいネットで調べて
    「私たちと同じ年の子達が…戦争は絶対にいけない。してはいけない事」
    みたいな内容で提出したら、ABCの3段階評価でAAAもらった。
    多分、先生が満足する内容は書けたんだと思う。

    +48

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/18(水) 01:17:21 

    小学校の時、在日の子供が多くて運動会のダンスは朝鮮のトラジを踊った。

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2017/10/18(水) 01:17:50 

    サミットで安室ちゃんが君が代歌えなかったけど
    沖縄では徹底して歌わせないからね…

    +60

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/18(水) 01:18:47 

    思うんだけど、こういう教育していると
    洗脳が解けたときの嫌悪感がすごい強くなるよね

    私は学校教育では洗脳されなかったけどメディアから沢山受けた
    今は洗脳していたメディアが大っっっ嫌い

    +92

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/18(水) 01:19:04 

    日本は悪いことをした!と言えば反日扱いされるのが分からない。長い歴史があるんだから綺麗なことばかりな訳ないのに。それから何を学ぶかが大事じゃないの?

    +17

    -16

  • 151. 匿名 2017/10/18(水) 01:19:41 

    大阪で育ちました。小、中、高校と国家斉唱をした事がない。だから君が代を知りません。授業でも習ってない。日の丸をあげた所を見た事がない!

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/18(水) 01:22:52 

    >>147地元にトラジって焼肉屋があるのを思い出した

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2017/10/18(水) 01:24:38 

    >>150
    先進国で悪いことしたことない国ってあるのかな?
    日本だけ取り上げて自虐史観を植え付けるのって偏りじゃない?

    +93

    -2

  • 154. 匿名 2017/10/18(水) 01:26:28 

    >>152
    トラジって、朝鮮の民謡なんですねー
    子供の時は知らずに、させられるがままに踊ったけど、今考えたら何で日本の運動会に朝鮮の民謡で踊らなきゃいけないんだろ?子供にそんな事させた大人が腹立つ!

    +76

    -1

  • 155. 匿名 2017/10/18(水) 01:28:14 

    よかった。
    ここ見て、君が代歌えない人たくさんいる。私だけかと思った。これって、問題じゃない?日本人で日本の学校に通ってるのになんで国歌教えないの。

    +98

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/18(水) 01:32:59 

    日の丸はずっと校長室にあって式典にはなし、
    君が代習わない歌わない小学校だった
    音楽の君が代のページには校歌を上から貼らされた
    学区出て受験して入った中学の入学式はカルチャーショックだった

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/18(水) 01:33:25 

    幼稚園の頃、三年とうげ?とかいう絵本 
    読み聞かせしてもらったよ。
    坂で転べば何とかかんとかって話…
    覚えてないけどね

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/18(水) 01:33:48 

    看護学校で普通に疾患の授業中(確かアレルギーか内分泌系の授業)なぜ皆さんは牛乳を飲むのですか!?牛の赤ちゃんのための牛乳です!!みたいなこと言われた
    リンスインシャンプーもあり得ない!!みたいなこと言ってた
    今思えばナチュラリストだったのかな?

    あとは母性(産婦人科の科目)の授業で帝王切開は自然分娩に比べて愛着形成がうまくいかず、虐待する傾向があるとか…とにかく自然分娩は素晴らしく、帝王切開=悪!!みたいな考え方や母乳は素晴らしい!!ってやつ

    +89

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/18(水) 01:34:13 

    >>106
    自国を大好きって言うのは何も偏っていない
    胸張って言えないのって異常だよ

    +85

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/18(水) 01:34:35 

    >>135
    平壌は心のふるさと!!すごすぎる。
    あと、トラジもあり得ない!

    +69

    -0

  • 161. 匿名 2017/10/18(水) 01:38:18 

    ゼミで朝鮮学校視察。当時は何も考えずに行ったけど、今考えたら先生おい•••!

    +70

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/18(水) 01:39:19 

    >>129
    右大臣って…吹いたw

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/18(水) 01:41:09 

    小学校3年生の時、担任の女教師が
    「東大に出たってロクな人間になれないんだよ!」
    と授業中にキレてた。
    たぶん東大に行った人に恨みがあったのか学歴コンプレックスを抱えてたんだと思う。

    小学3年生の子供に八つ当たりするな!

    +89

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/18(水) 01:42:14 

    君が代のページに目隠しさせられていた人
    差支えなければどの地域なのか教えて欲しいです

    今のところ、北海道と沖縄が多いのかな?

    +71

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/18(水) 01:43:01 

    吹奏楽部だったんだけど、アリラン吹かされたよ。先生があちらよりの人だったのかな?もう20ねんも昔の話。

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/18(水) 01:44:49 

    >>144
    さすがのTBSだね

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/18(水) 01:47:10 

    どっからともなくやってきたおばはんにチマチョゴリ着せられた。韓国は素敵な国だと作文書かされた。運動会も韓国の踊りやらされた、音楽ではドレミの唄K ver.を習わされた。
    クラスに韓国人の子がいたし1番近くの国だからと思ってたけど今考えるとおそろしいね。
    もちろん他の国のハーフの子もいたけどそんなにその国の事習わなかったよ。

    +77

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/18(水) 01:48:26 

    >>145
    ここみてるとそもそも日本の教師なのか疑問。

    +58

    -1

  • 169. 匿名 2017/10/18(水) 01:50:02 

    小・中学校で在日が毎年全校生徒を体育館に集めて講演しに来てたよ。
    1〜2時間、終始デタラメ聞かされて教室に戻ると謝罪文とか感想文とか複数枚書かされました。
    ちなみに 勝手な被害妄想に謝罪はできない。嫌なら帰ればいい。 などと書くとやり直しさせられます。
    保護者からの抗議もあったけど何も変わりませんでした。

    また、授業中は自衛隊は違憲だと言っていたけど、災害が起きて大多数がお世話になり自衛官になった人が複数います。
    日教組、本当に解体してほしいです。

    +97

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/18(水) 01:50:18 

    中学生の社会科の女性の先生が「天皇は必要ない、お金の無駄使い!」とずっと言ってた。
    その先生シングルマザーで「離婚した時お金なくて大変で教師になった。天皇にお金使うなら自分に使え!」って顔真っ赤にしながら授業中言ってた。(ほとんど叫んでた)
    歴代天皇や皇室と同じ出身地や誕生日の子は成績悪かったり挨拶されなかったり可哀想な扱いされてた。

    良い事も悪い事も教えるのが学校だと思う・・これが間違ってる!って押し付けられても困る。

    +80

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/18(水) 01:52:54 

    >>164さん
    なんで知りたいの?
    まだ、学校と関わりがあるので、身ばれこわくて言えません。

    +4

    -16

  • 172. 匿名 2017/10/18(水) 01:54:20 

    わたし出身地横浜だけど小4の時君が代になんかよくわかんない担任の好きな詩みたいなの貼らされたし、その先生はやたら日本人は悪い事したからあなたたちの世代も一生償って生きていかなきゃいけないみたいな事言われたしそう言う系のドキュメント映像も授業中に見せられた。当時から性格曲がってた私は「そんなの知るか!」って思ってたけど。

    でも学校の方針ではなくその先生が独断で勝手にやってた事だったから式典の時は君が代歌ってたし音楽の授業でも習ったよ。

    で、その日教組の先生はと言うと妊娠して1年間受け持つ事なく退職してった。

    +49

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/18(水) 01:55:38 

    >>171
    どの地域に癒着してるのか知りたいだけじゃない?出身地言っただけで身バレする程生徒数少ない所とかなの?

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/18(水) 01:56:26 

    >>170
    出身地や誕生日が同じだけで差別するって大問題だよね
    まだその人先生を続けられているのかな…

    +51

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/18(水) 02:00:41 

    >>171
    >>164です

    もちろん、差支えあるのなら書かなくて大丈夫ですよ!
    なぜ知りたいのかと言うと自分は全くそんな教育を受けなかったので
    地域によって特色があるのか単純に知りたかったからです

    怖い思いをさせてしまってごめんなさい!

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/18(水) 02:02:20 

    >>175
    逆に全くなかった人ってどこの人なの?

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/18(水) 02:04:35 

    >>1
    主さんと同じでびっくりー‼︎
    高校生のときの倫理の先生が授業で南京大虐殺の話をなぜかはじめてそのとき「これからは南京大虐殺がなかったっていう主張がされ始めるから注目しててほしい」みたいなこと言ってて実際にそうなったからうーんどっちが本当なんだ?ってなって少しだけ調べたわ。その先生も写真集待っててチラッと過激じゃないとこ見せてくれたけどもしかしたら同じ本かも。名前忘れてしまったけど海外のやつだったと思う。当時検索してもその写真集の解説本しか出てこなかった。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2017/10/18(水) 02:06:25 

    小中と君が代を教えてもらえなかった。
    高校で初めて歌う機会があったけど知ってる前提だったから焦った。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/18(水) 02:09:04 

    >>173
    体験した人は、 内容と県名である程度、絞れると思うので、、
    それだけ、逆らえないんですよ。あの団体には。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2017/10/18(水) 02:09:54 

    君が代なんて歌えと言われて歌う程度。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2017/10/18(水) 02:37:55 

    偏向教師がいた皆さんはどちらの出身?
    このグラフで日教組の割合が高いところでしょうか
    日教組が強いところってコネ採用が蔓延してるのもタチが悪いんだよね
    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/18(水) 02:38:08 

    >>122
    元々はお年寄りを敬う歌と音楽教師に教わりました。
    その後、天皇に変わったと

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/18(水) 02:43:42 

    先生の話で覚えてるのは自殺したい時は酒飲んで雪の上で寝るのが1番って言ってたのしか覚えてない

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/18(水) 02:47:01 

    小・中学校とも君が代も習わなかったし、どんな行事でも国旗の掲揚もなかった。
    高校に入学してから地元で集まった時は、皆が
    「入学式で君が代?とかいうの歌ったけど、自分だけ歌えなかった」
    との話題で持ちきりだった。

    昭和から平成に変わる時、学校が臨時休校になった日に
    「学年の有志でお赤飯とご馳走を持ち寄ってパーティがあるので参加してください」と言われた。
    その意味を当時の私はわからなかったけど、親に話したら物凄く怒って行かせてもらえなかった。

    40歳、東京の話です。

    +63

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/18(水) 02:50:15 

    >>181
    九州、北海道より関東が多いのに驚いた。
    京都の日教組の先生も、過激って聞くけど、数は少ないんだね。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/18(水) 03:02:38 

    >>184
    昭和天皇の崩御を「お赤飯」で祝うのか・・・
    誰であろうと人の死を祝うって感覚がついていけないわ
    私だって立派な思想とは言えないけど、少なくとも嫌いな人の死を祝うパーティーを開こうなんて考えには至らない

    +122

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/18(水) 03:04:17 

    >>181
    栃木とギフト愛媛の少なさ!
    特に岐阜なんて隣県が多いのにすごいね
    県境ひとつでこんなに変わるのか

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/18(水) 03:07:12 

    >>179
    結構やばそうだね
    逆に興味湧いちゃうわ

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2017/10/18(水) 03:13:51 

    中学生の時、社会の教師が日本はいかに悪い事したかずっと語ってたな…。
    中国人を生き埋めにしたんだとか、色々。
    そして父方の祖父が生涯教員で、校長先生まで勤めた人で父が思いっきり左思想。
    子供の頃から、自民党は悪だ、天皇は戦争起こした悪い奴だ、日本はちゃんと慰安婦問題でも謝ってない、とか言い聞かせられた。
    大人になって、色々知って今は左でも右でもないけど…父とは、今でも歴史や政治の話になると喧嘩になる。
    息子いるけど、自衛隊でもいいから公務員になってくれたらなーって言ったら、お前は子供を戦争に行かせたいのか!って本気で怒られた。
    安倍は戦争をやりたがってる!って本気で言ってるし…。
    どうしてここまで偏った思想なのかと不思議だったけど、祖父が教員、日教組の存在知って納得したわ。

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2017/10/18(水) 03:14:34 

    >>181
    見事にトップ5に入ってますね…
    そっか、そういうことだったのか…

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/18(水) 03:16:00 

    >>153
    でも、他国だけ悪いみたいなのも偏りだよね?

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2017/10/18(水) 03:19:27 

    >>159
    いや極端すぎて話にならないわ。ここもそうだけど歴史のちょっと日本の悪いところを言ったら反日反日言ってるのはどうなのか?ってこと。お前は好きな人に少しでも欠点があると愛せないのか?

    +4

    -17

  • 193. 匿名 2017/10/18(水) 03:20:08 

    小・中学と道徳教育に熱心すぎる関西地方の片田舎で育ったので、横浜に引越したらクラスメートが朝鮮人学校の事を「※ョン」とフツーに呼称していて腰が抜けるほどびっくりした。あまりにタブーすぎてそれを家族や誰かにも言えず。
    私はそれ位、刷り込まれてました。

    関西に居た時はZやBの人が一人もいなかった。(立地的にはいると思う)

    今の私の思想としては、東京で三世の友達が出来て本音の部分も知ったので(親の手前あまり言えないけど育った日本が好きだとか)日教組もやり方を改めるべきだと思いました。道徳教育なさすぎるのもヤバイわ。

    +30

    -2

  • 194. 匿名 2017/10/18(水) 03:25:03 

    福岡出身で今30代です。
    小学校の頃同和地区についての授業が何回もあった。キムチ臭いと虐められたとか。
    今思えば作られたような話ばかりで胡散臭いし、あのような教育は辞めて頂きたい!
    甥っ子が福岡にいるから、変な教育されないか心配

    +36

    -1

  • 195. 匿名 2017/10/18(水) 03:27:21 

    広島市出身、被爆3世です。
    小学校低学年の時から、夏休みには平和学習の為の登校日がありました。
    被爆者の語り部さんの話を聞いたり、それにまつわる映画を観たり。

    日本全国で、平和学習をしているのかと思ってましが、広島や長崎だけになるのかな?
    それ以外の地域では、平和学習をやってないのにビックリしました。(旦那は四国出身で平和学習を知らなかった)
    学校代表で選ばれた子が式典に参加したりと、被爆地では、それが普通でした。
    で、高学年に習う歴史の授業になると、それこそ南京などの日本の行ったとされる悪事を習いました。

    ですので、原爆が落とされたのは日本が悪かったので仕方ない、それで戦争が早く終わったのだと、ミスリード、印象操作されてしまいます。
    が、原爆はアメリカによる民間人大虐殺である事、当時の世界情勢などは習いません。
    こうして、特アに対して贖罪意識を持つ子供達が増えていきます。

    私の通った学校は、あからさまな日の丸、君が代に反対の教師はいなかったのが、まだ救いであったのかもしれません。

    インドのパル判事が後年に平和公園を訪れ、慰霊碑の銘文『安らかにお眠り下さい、過ちは繰り返しませぬから』を読んで、パル判事は「これは誰が誰に対しての過ちだと言うのか?主語がない」みたい事を言われたそうです。

    成長してから知ったのですが、広島は日教組の影響が強い土地らしいです。
    自らのイデオロギーを原爆のフィルターを通して、子供達に教育する。
    これは原爆で亡くなった方々、被爆者の方々、今もなお後遺症で苦しんでる方々に対しての、最大の愚弄であると私は思います。

    私は広島の人間として、無辜の方々の犠牲のうえで暮らしていると思っています。
    そのうえで、安らかにお眠り下さい、ありがとうございますと感じています。




    +90

    -0

  • 196. 匿名 2017/10/18(水) 03:35:41 

    中学の時の担任で地理の先生がおかしかった
    道徳や平和教育を自分の受け持つ授業を潰してまでやる人で地理の授業してても途中でよく脱線して道徳になってた
    第2次世界大戦時日本軍が東アジアや東南アジアに対してどれだけ洗脳教育や残虐行為を行ったか、黒人奴隷や同和教育を今から考えたらものすごく左寄りな観点で聞かされた
    洗脳されてる子は泣いてたりしてたなぁ
    私は東南アジアに兵隊さんで行ってたおじいちゃんから現地の人と遊んだりお猿さんを飼ってたり夜空がとても綺麗で特に南十字星がすごく美しいとか楽しい話を聞いてたからあんまりピンとこなかった
    ありがとうおじいちゃん

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/18(水) 03:40:45 

    >>195
    私は四国の徳島県出身ですが平和教育がありました!
    中学の修学旅行は広島で慰霊碑の銘文や原爆の歌(だったかな?)も習いましたよ
    学校によるのかな
    私の通っていた小中学は平和教育に熱心でしたよ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/10/18(水) 04:07:15 

    >>197
    修学旅行に広島を訪問なさる学校は、平和学習などをされるのでしょうね。
    ありがとうございます。

    旦那は高知なので、全くしてないそうです。
    平和学習って言ったら「何?それ?」でした。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2017/10/18(水) 04:09:40 

    世界の国歌を訳したのを見て欲しい。
    君が代の歌詞は、平和を謳った歌詞だよ。

    中国はかなり過激な歌詞だからね。

    公務員で親方日の丸なのに、反対!反対って頭おかしい。

    +58

    -1

  • 200. 匿名 2017/10/18(水) 04:51:19 

    >>195
    読んでいて涙が出ました
    心から悼む気持ちがあれば、思想信条を他人に押し付ける事などないはず、そして優しくて強い195さんのように居たいと思いました

    +17

    -4

  • 201. 匿名 2017/10/18(水) 04:59:26 

    小学校の図書室は戦争写真展示(バラバラ遺体有り)
    国歌はきいた事もない(ロス五輪で初めてテレビで聞いた)
    国旗は米軍基地で星条旗と並んでるやつ以外掲揚はみた事ない
    平日の朝から反基地運動に参加させられる
    不参加は学校欠席扱い
    天皇制の文句を延々聞かされる
    自衛官や警察の子は名指しで批判される
    はい、40年前の沖縄県です

    高学年の時、国体のタイミングで問題になりだいぶマシになったけど子供心に呆れてた
    当時の教師は在日ではなく安保運動の残りカス
    元テロリストなのを自慢げに語ってたよ

    うちの親が危機感覚えて大学は本土に行かせてくれた事、本当に感謝してる

    +55

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/18(水) 05:19:03 

    >>67
    それって「恭」ですか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/10/18(水) 05:21:13 

    なんか小5の時に、6年生の卒業式で国家斉唱しなくていいって担任や違う先生が暑く語ってた。
    結果、個人の自由だから歌いたい人はどうぞってなって、当日親の声が響いてたし、先生何人か閉口してたけど、その一度きりだけだったなー。
    なんかちょうどニュースでも君が代のこと言ってたような…記憶違いかな?

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/18(水) 05:36:24 

    元々教師は共産主義が多いと親から聞かされてた。幸い変な教師に当たった事がなかったわ。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/18(水) 05:37:56 

    南京大虐殺は、学校の授業でしったな。大人になって嘘を知ったよ。
    部落とかも授業。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2017/10/18(水) 05:51:29 

    私の小学校では君が代に加えて日の丸の歌(白地に赤く〜ってやつ)もしっかり習って歌いましたよ
    首都圏政令指定都市の公立学校です

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/18(水) 06:46:45 

    『部落の人間が常に正しい。皆は何事も部落の側から発想するように。』

    ↑これこそが最大級の間違い。

    +48

    -1

  • 208. 匿名 2017/10/18(水) 06:53:42 

    まあそもそも戦後日本に「国歌」ができたのは1999年ですからね

    +1

    -27

  • 209. 匿名 2017/10/18(水) 07:00:15 

    小学生の時の担任が左の人だった。母親が「悪い先生では無いけど、かなり左なんだよね」ってつぶやいていた。 当時は全然意味が分からなかったけど、今なら言動を思い返して「なるほどな」ってなる。

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2017/10/18(水) 07:05:04 

    国歌はずっと歌ってきたけどな
    卒業式とかでも
    変な学校だな歌わないとか教えないとか

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/18(水) 07:06:28 

    高校生の時に使っていた日本史の教科書は、教科書史に名を残す三省堂の家永三郎のもの。もちろん歴史担当教諭のチョイスだけどね。どんな授業になるのか期待してたけど、その先生の研究領域が「農民の日本史」で、特に百姓一揆とかに時間をかけていたので、肝心の戦争の部分は駆け足で過ぎていったので拍子抜けだったよ(笑)。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2017/10/18(水) 07:12:12 

    >>195
    うちの娘の小学校は平和教育を重視していました。東京の私立ですが、小学校の修学旅行は広島でした。中学校は外からも生徒が増えるので、普通に奈良・京都でしたけど、高校は通常はグローバル教育の一環で海外なのですが、3.11にぶつかった学年は、震災後の混乱の影響で国内に切り替えになり長崎でしたよ。(修学旅行は大学受験の関係で高1の3月の学年末試験終了後に実施です)

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/18(水) 07:14:44 

    つまんないトピ発見

    +2

    -33

  • 214. 匿名 2017/10/18(水) 07:15:07 

    中学の時社会の先生に君が代の意味と君が代は歌うべきじゃないみたいなことを言っててそれを授業でやった
    高校の時に聖書配り始めた先生もいたな(キリスト系の高校とかではない)
    中学は皆よくわかってなくてそこまで問題にならなかったけど高校のやつは凄く問題になって結局その先生次の年に飛ばされた

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/18(水) 07:15:37 

    ぐんまーはあんまりなかったよ
    保守県だからかな

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/18(水) 07:17:32 

    アラフォーの東京下町エリアだったけど
    ありがたい事に変な思想刷り込まれなかったよ
    国家も国旗もどっちも普通にやってた
    反対してる団体とかネットで知って驚いた位
    それ位何にも国内外の政治にも無頓着だったんだから
    変な思想植え付けられなくて良かった

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2017/10/18(水) 07:17:51 

    極端な左翼教育受けた人は反動で思いっきり右に振れるよね
    逆効果じゃん笑

    +61

    -1

  • 218. 匿名 2017/10/18(水) 07:18:48 

    >>165
    うちは顧問がこそっと
    文句言ってたよ。
    どこかからの指令だったみたい。
    いい先生だったな。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2017/10/18(水) 07:19:23 

    君が代でゴタゴタする学校なんてニュースでしか知らない。都市伝説かと思ってた。

    +40

    -0

  • 220. 匿名 2017/10/18(水) 07:20:48 

    >>206
    あったね、懐かしいな日の丸の歌

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2017/10/18(水) 07:21:19 

    >>159

    GHQがプログラミングした敗戦国教育の賜物だな…

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2017/10/18(水) 07:23:00 

    このスレ読んでると自衛官の子供は
    親の職業で差別されてたってことなのか?

    国歌を歌わない教育は小学生まで
    高校では毎年一人の先生が体育館ステージでチョゴリ着て
    朝鮮踊りを披露するのを見ないといけなかった
    なぜなのか不思議だったけど

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/18(水) 07:23:05 

    ここに書かれてる事本当なの?
    うちの学校(関東圏地方公立)でやったら大問題だけど。地域によるのかな

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2017/10/18(水) 07:24:24 

    >>199

    フランスも軍隊の歌じゃなかったっけ

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2017/10/18(水) 07:25:42 

    聞くところによると関西エリアはそういう問題が他県より多いみたいだね

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2017/10/18(水) 07:25:58 

    小学校低学年の時の話だから曖昧だけど
    国家歌わない人もいるけど私のクラスでは口パクだけでもしてもらいます。
    って言われたことがあったなぁ。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2017/10/18(水) 07:26:44 

    私は子供の頃
    テレビで君が代反対の先生をニュースでなんかでよくみた。
    卒業式で泣きわめく姿とか
    すごく気味悪かった~~
    まさに、慰安婦に泣きついてる女みるとそっくり。

    大体子供の大事な卒業式を
    自分の主張で台無しにするとか
    教師としてどうなんだろうね。

    +57

    -1

  • 228. 匿名 2017/10/18(水) 07:29:40 

    >>216
    同じく東京下町育ちですが、うちも普通に国旗を掲揚し、国歌を歌うのは当たり前のように育ってきました。家でも〝旗日〟には、早朝に門のところに国旗を掲げました。でも、家にあった国旗が老朽化したので、その習慣はなくなりましたけど(笑)。国旗を買い替えるほどの愛国心は育まれませんでしたが、国旗や国歌を否定する思想はありませんし、行事ではちゃんと国歌を歌います。

    +27

    -1

  • 229. 匿名 2017/10/18(水) 07:30:08 

    私は1960年代生まれ。小中高とマンモス校で、大勢の教師に教えてもらったけど、
    ここに書かれてるみたいな偏った教育は受けたことがない。
    右寄り左寄り、個人的な政治信条はいろいろ垣間見えたけど、
    とどのつまりは、みんな「人権・人間性尊重」に集約されてた。
    短大もその延長。育った環境に感謝かな。

    +34

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/18(水) 07:35:34 

    宗教を布教してる事務員がいた。田舎だから問題化してなかったけどおかしい

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/18(水) 07:35:42 

    夏休み帳とか
    宿題は平和についてという課題は多かったね

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/18(水) 07:37:09 

    高校生の娘の学校に、ドルオタな娘以上にドルオタな男性教諭がいる。日々情報交換をしながら、お互いにアイドル布教活動をしている。TIF等のオタ活イベントでは、会場で普通のファン同士として顔を合わせている。ドルオタ教諭は最近、地下から地上へ上がってきたらしく、今は娘が激しく洗脳中らしい。早く高校、卒業してくれ!!

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/18(水) 07:37:19 

    20代埼玉出身で国歌は一度も習わなかった。
    高校の政治経済の先生は国歌を聞くとダメだ、
    立てなくなると言ってました。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2017/10/18(水) 07:38:29 

    >>224
    アメリカの国家もそうだよ。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/18(水) 07:39:22 

    自分は大学生になって初めて部落出身者と友達になったけど
    その人の親族は教師がいたよ 教職は差別ないんで就職先に選ぶこと多いって聞いた
    また大阪とかは朝鮮籍でも教師になれるでしょ
    帰化してたら勿論どこでも教職につけるし
    差別してはいけないっていう教育と、被差別出身の教師が教えるとかが
    リンクしてたかも てこの年になって思う
    国歌歌わない教育、自衛隊は違憲とかね

    +34

    -1

  • 236. 匿名 2017/10/18(水) 07:41:53 

    >>193
    東京では当たり前の言葉なんだけどね。朝鮮学校の愛称はチョ●校よ。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2017/10/18(水) 07:42:21 

    中学の社会の授業の時、憲法9条は絶対変えたらあかんのや!
    と何回も聞かされた。平和な日本は9条で守られてるんだと当時は思ってました。
    しかし最近あの先生が共産党と知りました。国歌の時も椅子に座っていた先生でした。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/18(水) 07:43:36 

    今アラフォーだけど大阪の小学校通ってたんだけど韓国の民謡??「アリラン」習ったよ。
    あとさ、韓国の昔の人の靴って足の甲のとこ全部覆ってないじゃない??あれは日本人が指先を切り落としてあーいう形になったとか、日本名を強制的に付けられて日本人は本当に韓国人に酷いことしてきたって習ってきたよ。

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2017/10/18(水) 07:47:20 

    子供の頃 自分おばちゃんだけど
    お祭りの時必ず旭日旗の模様の飴 長い棒のついた
    もらって食べてたんだけど きっと今ないんだろうな
    スレチか

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/18(水) 07:48:29 

    >>229
    70年代首都圏生まれですが、似たような感じでした。年代にもよるのでしょうかね…

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/18(水) 07:51:07 

    9条については戦後軍事費抑えられたから復興が進んだって習ったくらいだな。
    盲信してるのは国語教師くらいだったけど、世代的に仕方ないなあと冷めた目で見てた。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/18(水) 07:53:11 

    高校では大学受験のため朝日新聞を読め、天声人語を書けってならったよ
    このことが 今の疑問抱える原点

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2017/10/18(水) 07:54:17 

    国歌=天皇陛下!戦争!禁止!
    とか本当アホらし
    アメリカやイギリスの国歌聞いたことないんかよ爆笑
    日本の国歌なんか全然可愛い方なのに

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2017/10/18(水) 07:55:31 

    君が代問題はあるよね。
    親が教師だから知ってる、頑なに歌わない人もいるらしい。
    親はどちらかといえば左派だけど、君が代は歌ってたよ。
    自分の政治信条で子供の大切な行事を汚すなって毎年怒ってた。

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/18(水) 07:56:56 

    >>242
    新聞のコラムが読解には効果があるのは本当
    教師は朝日読み多いからな〜

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2017/10/18(水) 07:57:18 

    >>242
    単に入試でよく出るからでしょ?入試問題に「天声人語」を採用する大学の方がおかしい。

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2017/10/18(水) 08:01:47 

    学校行事で国歌斉唱の時に、起立を拒否して歌わない教師がいることはよく聞くけど、うちの子の学校ではそんなことなかった。でも列席している保護者の中にそんな人がいて、「こいつ危ない!」と注目を浴びていることはあったよ(笑)

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/18(水) 08:09:18 

    >>242
    私、受験期にはわざわざ朝日新聞購読して、スクラップまでしてたよ(笑)。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/18(水) 08:11:04 

    高校が左寄りだった。
    同じ先生じゃなくて割りとどの教師も
    日本が戦争でいかに悪いことしてたかとか
    自民党は戦争したいとか吹き込まれた。
    そのときは信じちゃってたけど、卒業したらすぐ目が覚めた。高校としては良い高校だったからちょっとショックだった。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2017/10/18(水) 08:13:34 

    小学校で君が代を初めて習う時に音楽の先生が、これを立ち上がって歌うか立ち上がらずに歌わないかは自由。戦争がどーたらこーたらで歌わなくても良い。と言った。
    なぜ歌わなくて良いのかは分からなかったけど実際式典の時に立ち上がらなかった子がいた。
    頭のいい子でおそらく親に話を聞いてそうしたのだと思う。

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2017/10/18(水) 08:14:46 

    >>66
    小、中と紙で隠してきた者ですが
    今22歳です

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2017/10/18(水) 08:15:52 

    部落のこととか教育で知ってしまうと余計に差別してしまうんだけど
    そこの地域の人達と結婚したらダメなんだってその時知ったわ

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/18(水) 08:18:30 

    中学の公民の時、従軍慰安婦についてのビデオを見させられた。
    日本軍が無理やり連れ去りレイプされたという証言があったりする内容だったけど、テストにも出たし、本当におかしい女子校だったわ!

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2017/10/18(水) 08:21:03 

    >>243
    どこの国のか忘れたけど「さあ戦え。戦うんだ」みたいなめっちゃ好戦的な国歌もあった気がするけど、きちんと国民はみんな知ってるみたいだった。個人的な好き嫌いはあるかもだけど、「お世話になってる時分の国」の歌なんだから、教えるだけは教えるべきだよね。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2017/10/18(水) 08:23:17 

    教授が烏龍茶は福建省が有名だが、一番おいしいのは台湾って力説してた。確かに台湾烏龍茶の方がおいしいと思う。

    +35

    -0

  • 256. 匿名 2017/10/18(水) 08:23:47 

    >>242
    ほんとそうだったよね。
    マスコミもやたら持ち上げてた。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2017/10/18(水) 08:26:22 

    地元の小中が酷かった
    小学生の内に君が代は天皇賛美の歌って刷り込まれた
    中学生の時の先生方は卒業式の時に「君が代反対」のバッジ着けてたな
    だから卒業式で国家斉唱になってもだーれも君が代歌わない、曲が流れてるだけ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2017/10/18(水) 08:30:04 

    私の地元は日教組の多い地域みたいで、小学校で国家教えない、歌わせない、中学校で慰安婦について集合教育、高校の先生は皇室批判、今の天皇は朝鮮人の子ども、戦犯で姓を与えられていない等々、ものすごい反日教育を受けました。大人になってようやくその異常さに気付けたけれど、無知な子どもに義務教育の場で歪んだ思想を無理やり植え付けるなんて、犯罪だと思います。

    +34

    -0

  • 259. 匿名 2017/10/18(水) 08:30:52 

    20代、秋田だけど普通に国家習って歌ってきた。素直な子供だったから戦争被害とか語られたら上手に洗脳されてたと思うわ…
    子供の音楽の教科書はチェックしないと危ないんだね

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2017/10/18(水) 08:32:48 

    日教組は、警察が親の子たちを差別していた。
    目をつけられて、何かと怒る材料を探していたと思う。
    どうしてだか解らなかったが、大人になって、やっと分かりました。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2017/10/18(水) 08:33:17 

    >>206
    なつかしい!

    白地に赤く
    日の丸染めて
    ああ 美しい 日本の旗は

    歌えたよー

    +40

    -0

  • 262. 匿名 2017/10/18(水) 08:34:28 

    同和教育に力を入れてた学校で
    特別対策措置法が廃止になるのがどれだけ差別的かについて延々と説かれてた。
    いま思うと逆差別でしかない。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2017/10/18(水) 08:35:48 

    1979年生まれの地方出身です。
    公立小学校の運動会や卒業式で君が代が流れると、座ってる先生や生徒がたくさんいた。
    天皇制度に納得できないなら歌わなくていいんだよっていう教えで。
    さすがに親はざわついていたw

    今うちの娘は大阪で一年生だけど君が代の歌のテストの練習がんばってるよ。
    時代だ。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2017/10/18(水) 08:46:23 

    男が立てたトピだろこれ?
    全く同じこと言ってた2ちゃん脳のブ男居たんだが...

    +4

    -16

  • 265. 匿名 2017/10/18(水) 08:47:59 

    出身小学校が韓国の小学校と姉妹提携してて、6年間に渡り韓国とはいかに友好的かと教えられた。
    ホームステイに行ってる子もいた。

    大きくなってそれ程仲が良くない事を知って、結構ショックだった。

    ちなみに歴史もある田舎で、在日コリアンの町ではない。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2017/10/18(水) 08:48:04 

    あります。
    天皇のせいで戦争になった!天皇許せない!馬鹿!とか授業中にいつも言ってた先生がみえた。
    そんなこと思ったこともなかったし、先生のエキサイティングにあ然としてた。
    あれは何だったんだろう。

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2017/10/18(水) 08:51:56 

    部落を研究してみえる教授が、先祖代々の元を辿ると日本人は全員部落出身だ!有名政治家も多い!と言ってた。←名前もあげてた。
    授業を取れば誰でも単位をもらえて楽な授業だから取ってたけど本当に全員部落?ほんまかいな。と今も思う。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2017/10/18(水) 08:53:57 

    日教組に入らないとイジメにあうらしい。
    教師って大変だな。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2017/10/18(水) 08:57:01 

    都内のわりと有名な学校に通っていました
    しょっちゅう「これからは中国の時代がくるから中国語を勉強しろ」と言われましたが、今思えばその先生の苗字は通名に良く使われている苗字。
    顔も明らかに日本人じゃなかったな。

    +17

    -2

  • 270. 匿名 2017/10/18(水) 08:57:14 

    日教組ってメーデーにデモしてるよね
    こちらではあのデモも昔に比べたら人数減ってる

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/18(水) 08:58:31 

    天声人語の感想を書く宿題があったけど、違う新聞とってたからすごく嫌な顔されたな。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2017/10/18(水) 08:58:37 

    小学5年か6年の時に、教科書に南京大虐殺が載っていて、日本人が沢山の中国人を殺したって教えられた。

    まさか、それが大嘘だったとは知らず、ここ数年前まで信じてしまってた自分が恥ずかしい。

    本当にあったのは通州事件なのにね。
    中国人に、多くの日本人が殺された。。

    +30

    -0

  • 273. 匿名 2017/10/18(水) 09:02:48 

    カタカナで書くものは全て外来語と教わった。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2017/10/18(水) 09:03:48 

    そんな地域があるなんて知らなかったけれど、広島で出来た友達は、あの、修学旅行で韓国に土下座した生徒の一人でした。今は広島北部でも国歌をちゃんと式典で斉唱しています。良かった!!!

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2017/10/18(水) 09:16:38 

    今でも君が代を歌わせない学校って、存在するのかなぁ?

    この春、息子が入学した神戸市立小学校の入学式では、日の丸もきちんと掲げてあり、君が代斉唱もあって、安心しました。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2017/10/18(水) 09:17:32 

    小中普通に君が代習って式典では国旗掲揚もあったから、びっくり!
    国旗掲揚する時の厳かな雰囲気が緊張感があってなんか好きでした
    でも高校の時の倫理の授業で南京で日本は残虐なことをしたって延々と時間使ってる先生がいて感想文も書かされたな
    高校生だから洗脳されることもなく、なんとなく嘘くさいなこのおっさんって思ってた(笑)
    子供の頃に変な教育受けたら信じちゃうよね

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2017/10/18(水) 09:26:57 

    うちの母に通州事件のこと話したら「でも日本兵も酷いことしてるから仕方ない」って言われました。
    そんなこと言うなんてウチってもしかして…と思って何故そんなこと言うのか聞いたら「高校のとき先生が南京大虐殺について詳しく教えてくれた」とのことでした。
    本当のことを伝えたけど「でも」「だって」で信じない。
    そこそこの進学校だったのに驚いたし、先生の言うことを信じきってる母にも絶望しました。

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/18(水) 09:27:26 

    こんなに偏った教育を受けた人が多くてびっくりしてる...
    いつかここのガルちゃん民のようにあの教育は間違ってたって気付いてくれればいいけど、騙され続けたままの人もいるんだろうなぁ
    他国でこんなことがあったら結構大問題だと思うんだけど

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2017/10/18(水) 09:30:51 

    君が代を習わなかった
    音楽の時間に習うの?
    だから、大人になるまで知らなかった

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/18(水) 09:37:14 

    >>261
    君が代習わなかったけど、この歌めちゃくちゃ習って笛でも吹けてた
    大阪市内だけど、卒業式とか式典ではちゃんと国旗掲げてて国歌流してたし、全員起立してた。在日の多い地域だけど
    けど君が代は習う事なく、休み時間に何となくこんな感じ?と分からないまま歌ったりしてた
    もう30年位前の話だけどね

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2017/10/18(水) 09:39:43 

    アラフォー、島根県出身です。

    当時は竹島問題はこんなに取り上げられていなかったので「竹島は本当は島根県のモノなんだけど〜ゴニョゴニョ……」と尻すぼみと言うか濁されていたと言うか。
    サラっと授業で習いました。
    子供心に「島根の土地なのに何で?」と思いました。
    自分の県の話なので覚えていますが、他県の人は習った事さえ忘れている人は多いと思います。

    他国に干渉される事を恐れず、こういう問題はキチンと教えないといけないと思います!

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/18(水) 09:40:56 

    天皇陛下は日本の象徴で人間ではない。
    誘拐されても身代金払わなくていい。

    +1

    -11

  • 283. 匿名 2017/10/18(水) 09:43:18 

    小中学生の頃、音楽の教科書の一番最後のページが「君が代」で
    他の曲は習っても「君が代」だけは9年間歌った記憶がないです
    そのせいか大人になってもあの独特のリズムに馴染めなくて上手く歌えません

    学区にアレな地区があったので同和、平和、民族差別反対系などの偏った集会が多く
    真面目だった自分は洗脳されかけました
    高校以降は普通の教育だったので当時は異様な状況だったと思います

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2017/10/18(水) 09:55:40 

    国歌を習ったことがない。行事で曲が流れたこともない。
    社会科教師が天皇に「陛下」をつけると怒った。
    何かと自由と平等を語っていた。それなら「陛下」をつけるのも自由じゃんと思った。

    +32

    -0

  • 285. 匿名 2017/10/18(水) 09:57:55 

    広島公立、85年生まれだけど、
    君が代にプリント貼らされてた。
    解釈も左的に教わって、
    式典でも立つな歌うなと教わった。

    低学年まで朝鮮学校との交流会もあったし、朝鮮の歌も歌わされた。
    ハングルも習った。

    日本がひどいことをしたから原爆が落とされたのだと、思わされてたときもあった。
    中学に入ったら一転、部落について沢山やってた。部落関係ない地域なのに何でこんなに沢山やるんだろうと思ってたよ。

    荒れてない校区だったから、
    日教組の活動しやすかったんだろうな。

    今はその反動でめっちゃ保守になってしまった

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/18(水) 09:58:59 

    中学、高校の頃、左翼はインテリなイメージ、右翼はバカ扱いされていた。

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2017/10/18(水) 10:07:44 

    転勤族。東北から九州までいろいろ動いています。

    ここでよく話題になる北九州ですが
    北九州の小学校の先生は保守的な人で明治維新の話を熱心にしてくれました
    あの時は不思議に思ったけど、今思えばいい先生だったんだと思います
    内容は忘れてしまいましたが、
    明治維新というものが日本にとって重要な時期だったんだな、と理解できます
    まるで大学の授業のように熱心でしたからね

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2017/10/18(水) 10:08:08 

    日本人は韓国人を虐殺したから一生あやまらないといけないって、小学校の担任に教えられたなぁ
    女子は授業でチマチョゴリも着せられたよ

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2017/10/18(水) 10:14:15 

    そう言えば学生時代に押切もえの親戚が学校に来て、何故かチマチョゴリ着せられたわ
    授業内容は全然覚えてないけど

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2017/10/18(水) 10:14:34 

    私の親戚がスポーツの日本代表でした。
    オリンピック種目ではない競技なので、マスコミに取り上げられる事もないのですが、やはり日の丸を背負ったジャージなどを着ると、心身共に引き締まる思いがするって言ってました。

    親戚は国際大会で結果は残せなかったけど、チームメイトは見事に1位!
    表彰台で君が代と日の丸が掲げられた時、チームみんなが感動して号泣したって。
    そんなに日の丸、君が代が嫌いなら、オリンピックも国際大会なんだから反対すべきなのに、反対しないよね?
    オリンピックで金メダルを取った選手がいて、日の丸と君が代を掲揚する時、感動しないのかな?
    オリンピックとか良くて、学校の式典とかはダメって、ダブルスタンダードじゃん。

    世界的に見て、自国の国歌を歌えないなんて異常者扱いだよ。

    +36

    -1

  • 291. 匿名 2017/10/18(水) 10:19:20 

    偏った教育というかこのトピの主旨とは違うかもしれないけど、
    日本史の大半の時間を何故かアイヌに費す先生がいた
    先生が作った独自のプリントとか資料を使って延々とアイヌの言葉とか文化とか…
    アイヌ、長くね…?とずっと思ってた

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/18(水) 10:25:48 

    >>201
    30年前のH島県内でも田舎の公立学校や思想の片寄った私立では似たようなものだったよ。
    戦中に人口が激減した都市には余所者や行き場のない在日外国人がいっぱい入って来たものだからね。戦争遺族でもない人が反戦論を振り回す、主に同和と朝鮮人が、そんな所。

    学校の先生もそう、
    日本は悪、自国愛なんかとんでもない。
    アメリカも旧ソ連もどっちかと言えば悪、
    朝鮮中国が被害者で偉い(笑)、
    同和は偉い、皇室とセレブは悪い、
    自民は悪、日本人は贅沢するな、
    お前らも贅沢するな、いい物食うな、綺麗な服着るな、怠けるな、テレビやマンガは悪魔だ!
    日の丸も悪だからと、〇ープのユニフォームが赤白なのを止めろと抗議したクレーマー教師、

    アホか、ホンマに(笑)
    子供に当たり散らすなよ、お婆ちゃん先生!
    あんた純日本人でも県人でもないでしょ、
    知ってるよ。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2017/10/18(水) 10:32:13 

    >>291
    まぁアイヌの方達こそ日本の本当の先住民族と言われているし
    アイヌ問題をとりあげて生徒に紹介する先生、私は愛国心があって素敵だと思うけれども
    生徒が違和感を覚えるほどの長時間っていうのはちょっとやりすぎだよね

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2017/10/18(水) 10:35:20 

    >>181
    うちの県はグラフが見えない!限りなくゼロに近いのかな?ありがたいことに、国歌の歌い方や歌詞の意味も丁寧に教わった。

    このトピ見るとたくさんの方が国歌を歌わなかったと言っていてビックリ。しかも昔の話かと思いきや、二十代の方もいるんだね。いまだに続いてるっていうことなのかな。

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2017/10/18(水) 10:38:35 

    中二のとき、慰安婦の捏造映画見せられた。
    生々しい客を取るシーンとかあって、トラウマ。
    クラスがすごい気まずい空気になったの覚えてる。ああいう映画見せるのってどうなの?今もそんなことしてる?保護者の許可も得ないで過激な映画を子供に見せて呆れるわ。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2017/10/18(水) 10:39:32 

    日の丸や君が代を発狂して批判していた年配の音楽の先生。
    宝塚にハマってた友達とマンガのベルばらを貸し借りしていたら、

    「そんな身分格差の激しい世界の、戦争のあるような話は良くない!」

    と、観閲禁止にさせられた(守らないけどそんなもん笑)
    でもねー先生、あなたが口からツバ飛ばして熱心に抗議してた古典の作曲家だってドイツだかオーストリアだかの帝国やら貴族=軍の偉いさんだかを讃えるような名曲書いて貢献してたんじゃん…と聞いてみたかったんだけどね。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2017/10/18(水) 10:42:02 

    奈良の中学です。なぜか中学の運動会の女子のダンスは韓国の歌だった。なんでやねん。
    君が代ピアノ演奏するのを教師が拒否して、テープを流すことに。卒業式本番テープに小細工して流さず。君が代の時に勝手に教師が座る。

    やめろよ。公務員なんか辞めてしまえ。今もまだ定年間近の左翼教師いるよね。注意しましょう。

    +34

    -2

  • 298. 匿名 2017/10/18(水) 10:43:35 

    大分市は8月6日は毎年登校させられて平和授業なるものがあったな
    戦争を知るのはいいんだけどなんかいつも日本軍のせい日本軍のせいって話に結局なってた気がするなぁ
    この県は日教組の巣窟だし村山さんのお膝元だから左寄りな人多いよ
    私は保守派だけどね

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2017/10/18(水) 10:44:34 

    転勤の多い親だから長くはいなかったけど、保育園でアリラン(韓国の歌)の歌に合わせて踊りをした記憶がある。

    衣装がサテンのテカテカした緑と赤の配色だった。子供だったから、衣装が嫌だ!くらいしか思わなかった。
    あの地域がそうだったのかどうかはわからないけど。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2017/10/18(水) 10:46:29 

    ドイツ人の『皇帝』や『英雄』は良いのに、なんで日本人の『君が代』はダメなの?

    日本の戦や古い身分制度がある時代の歌でも『源氏物語』の琵琶語りは良くて『君が代』はダメなんだね、なんで?

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2017/10/18(水) 10:47:48 

    >>286
    今だから白状しますが、わたしもガルちゃんを始めるまではそういう思い込みをしていました。
    すみませんでした。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2017/10/18(水) 10:48:32 

    小学校の時、音楽の授業でアリランとか色々歌わされたり、道徳や特別授業でしょっちゅう在日韓国人呼んで日本人が悪い的な話色々聞かされた
    ある程度わかる年齢になるとあれが全部洗脳教育だったように感じて余計嫌韓になるわ

    +41

    -0

  • 303. 匿名 2017/10/18(水) 10:48:58 

    このトピ、1人でも多くの人に読んでもらいたい!

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/18(水) 10:49:36 

    小中と国家を教えてもらう機会がなかった。高校の修学旅行先韓国だったのね。姉妹校との交流の場があって、お互いの国家を歌うために、何回も何回も国家の練習した。その時初めて国家をきちんと教えてもらった。母校は韓国に修学旅行行くから反日とかネットで言われてるけど、当時の理事長は元特攻隊員。運動会でも国旗に敬礼しないとダメだったし全然反日じゃないのに。むしろ愛国心が芽生えたよ。

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2017/10/18(水) 10:57:03 

    憲法の前文と9条を問答無用で暗記させられた

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/18(水) 10:57:46 

    意外と地方都市でも偏った左翼教育をしているところがあるんだね。
    田舎の方がクリーンな教育をしているイメージがあったから、意外だわ。
    先生も真面目そうだし。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/10/18(水) 11:01:40 

    北海道の出身ですが、小中学では普通に君が代歌ってました。
    卒業式が近づくと全校で朝の会や音楽の時間に練習しましたよ。
    子供の頃は君が代の良さがわからずに、地味で嫌いでした。
    小室哲哉さんに作曲してもらえばいいのにと本気で思ってました。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2017/10/18(水) 11:02:26 

    偏ってる人は偏ってるって思ってないから。右でも左でも。
    どんな人も自分だけは中道だと思ってるから。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2017/10/18(水) 11:06:11 

    >>264
    ブ男は美醜の感覚だから知らんけど、このトピで言われてるようなことを言う人間を、2ちゃん脳と言ってしまう貴方もなかなかイかれてると思うよ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2017/10/18(水) 11:11:12 

    北海道在住の30歳
    国歌習ったことないです…
    中学の卒業式、新聞に載りました
    見出しは「誰も立たず 誰も歌わず…」
    先生から「別に立たなくていいよ」って
    言われたから立たなかったし
    習ったことないから歌えませんでした

    ぶっちゃけ今でも歌えない
    覚えようかな、って気持ちはあるけど
    生活に追われてるせいか年のせいか
    全然覚えられない…

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2017/10/18(水) 11:15:09 

    >>286
    何回も投稿しなくていいし

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2017/10/18(水) 11:16:18 

    愛知県出身のアラサーですが、小学生時代劇団名は忘れましたが北朝鮮系?の劇は2回見たことがあります。
    一回は学校に訪問してきて、もう一回はどこかの野外イベントです。
    うろ覚えですが、半島人のおばあさんが日本人の姉弟に半島の伝統と日本人から奴隷扱いを受けたということを教える、まあそんな内容です。
    劇中で白頭山を称える歌があって『白頭巨人~♪マンセ~♪』歌を歌ってました。

    知人から白頭山を神聖視するのは、北のほうでは?韓国はもちろんの事日本統治時代やそれ以前は白頭山を称えているなんて聞いた事がないといわれました。
    情操教育の段階で入り込んでいるなんて何とも不気味さを感じました。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2017/10/18(水) 11:16:42 

    ここ読んでたら君が代を聞きたくなって、Youtubeで聞いてしまいましたが、、
    歌詞の意味を知ると、つくづく素敵な国歌だな・・って思う。

    学校で歌う時、もっと真面目に歌えば良かったな。

    +17

    -3

  • 314. 匿名 2017/10/18(水) 11:18:37 

    >>310
    え?!私、九州30代だけど定番でしたよ!!姿勢正して歌えって怒られてました

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2017/10/18(水) 11:20:12 

    2000年代後半-2010年代前半の共学私大。
    一般教養の哲学の講師「女性は子どもを産まないと後悔する。私の周りの女性は皆そう言う」
    専門科目の講師「最近は腐女子というのがいて化粧もせず彼氏も作らず部屋にこもっておかしな漫画ばかり読んでいる」
    どちらも当時50超えのおっさん。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2017/10/18(水) 11:23:06 

    国歌斉唱は誇らしいと思った。

    +17

    -2

  • 317. 匿名 2017/10/18(水) 11:23:46 

    中学生の時に全校集会で先生が目の前にたったら正座してオデコを床につけて全員で「おはようございます」と言わなければならなかった。もちろん、各クラスの授業の時は起立の後は礼!ではなく床に正座してオデコをつけて「よろしくお願いします」でした。その挨拶をしない生徒は教師からボロクソ文句言われて中学生なのに停学処分になってました。中学生の時でしたが何かが変。と子ども?なにり思ってました。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2017/10/18(水) 11:25:40 

    >>98 どのくらい前ですか?
    私は県外から沖縄に引っ越してきて、今年子供が小学校に入りましたが、入学式では君が代歌いました。
    国旗もあったし。ちなみに中部です。
    君が代を習ったことがないなんてびっくり!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2017/10/18(水) 11:32:58 

    基本的に教師って左翼だったよね

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2017/10/18(水) 11:40:08 

    逆に微笑ましい偏りだと思うけど、転勤で広島に来たら幼稚園でカープの応援歌とか練習するし音楽会の曲目もカープ関連。
    広島ならではの英才教育だなと感心した。

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2017/10/18(水) 11:42:49 

    小学校1〜2年くらいの頃、自分の名前をハングルで書く授業とか、チマチョゴリ体験とか、朝鮮の歌?を覚えさせられたりとかしました。家で口ずさんだら父に怒られて、当時は訳がわからず泣いた記憶があります。

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2017/10/18(水) 11:54:19 

    元教員ですが、日教組の活動なんて誰がどこでやってるのかもわからないくらいでしたよ。
    勧誘も何もされなかったし、教員=全員日教組というわけではないです。
    時代なのか、地域なのか。

    +10

    -3

  • 323. 匿名 2017/10/18(水) 12:02:38 

    国立の高校だったから自由だったのかもしれませんが、いろんな名物教官がいました。
    反米ゲバラ上げの世界史教官とか、軍事オタクの現社の教官とか。
    教育勅語の暗唱は、今思うとやりすぎだと思いますが。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2017/10/18(水) 12:04:43 

    >>271
    今更ながら特定の新聞を教育で持ち上げるのって不自然だよね
    今は違うと思いたい

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2017/10/18(水) 12:05:34 

    スピリチュアル系に傾倒してた女教師ならいた
    パワーストーンやパワースポットや夢占いやチャクラやヒーリングやら...授業脱線してそんな話ばっかりしてた
    勉強嫌いだったからそれはそれで面白かったけど。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2017/10/18(水) 12:09:56 

    >>235
    地域によっては、そういう人達は優先的に採用されるみたいで、教職を含む公務員には、思ったよりいますよ。
    ただ、自分が知っている範囲では、そういう方達は自分でわざわざ目立つことをしたくないし、代々そういう姿勢が見についているのか、周りから距離置いて黙々と仕事されてました。
    人権教育、人権教育って先頭に立って、天皇下げたりしている先生ほど、自分の家系は武士だとか、学歴自慢する人達で、苦労したことが少ない人達が頭だけの知識でただ上に逆らいたいのかな、と思っていました。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2017/10/18(水) 12:11:19 

    >>317
    何それ!信じられない。問題にならなかったの?

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2017/10/18(水) 12:16:00 

    >>267
    愛知県かな?

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2017/10/18(水) 12:19:22 

    >>317
    さんききゅうこうとうれいですか?
    日本の習慣じゃないですね

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2017/10/18(水) 12:32:50 

    そもそも教科書もかなり偏ってるよね。
    社会なんて大抵日本のこと悪く書かれてる。日本は韓国併合でたくさんの朝鮮人を苦しめたとか、在日朝鮮人への差別はなくしましょうとか、まるで朝鮮が被害者で日本がすべて悪いというような書かれ方をしてる。

    +29

    -0

  • 331. 匿名 2017/10/18(水) 12:35:59 

    たいした事ではないんだけど、中学の歴史の授業で、徳川家康についての事象を説明した後に

    「(ほらね、こんなに)悪いやつでしょう?」

    と、念を押すというか、ごく自然に教師が一言呟きました
    あれ以来、ずーっと家康は悪いやつというイメージ

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2017/10/18(水) 12:42:56 

    中三の時の先生、教科書一度も使わなかった

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2017/10/18(水) 12:45:45 

    間違った思想かはわからないけど、1日目で、俺は日本人じゃないから日本人が嫌いだ!って言われた。毎日4.5人が棒で叩かれた。

    昭和50年代です。

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2017/10/18(水) 12:52:27 

    当方アラフォー。国旗に礼も国家斉唱も当たり前だったから、大人になってサッカーの代表戦行った時に意気揚々と歌ったら一緒に行ってた他県出身の子がドン引きしててこっちもドン引きしたwww
    本当に日教組ってあるんだ、ネットはウソじゃないんだと思い知った。
    日教組が全盛期で今の沖縄みたいに全国から押し寄せてきて大騒ぎの時にうちの県は徹底的に戦ったらしい。
    先達に感謝しなくては。

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2017/10/18(水) 12:53:53 

    >>291
    トピずれだけど、アイヌの団体の人って、アメリカとかで、活発に日本で少数民族が差別されているって活動しているらしいね。中心になっているのは、本当のアイヌの人達じゃないらしいけど。
    ロシアとの混血の人達をピックアップしていて、白人系先住民が世界でも珍しく黄色人種に差別されているって、欧米人は同情している人がいる。
    欧米人から、何人か、この話しされて反省しろ、と言われてビックリした。
    九州だから、アイヌ問題とか聞いたことないって言ったらけげんそうにされた。
    どっちにしろ、日本人はみんな南北アジア人の混血で、表立って、誰かを差別したりすることない、と言っても信じなかった。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2017/10/18(水) 12:55:19 

    小学校では戦争は日本が悪くて、日本人に無理やり連れてこられた在日朝鮮人の人達は差別されてとても可哀想だと教えられた。
    そして何故かアリランの歌を歌わされた。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2017/10/18(水) 12:55:52 

    今でも君が代を教えない小学校はたくさんあるよ!

    私が住んでいる地区の小学校はどこも君が代を教えない、歌わない、式典では音楽だけが流れるけど、ボイコットする先生もいる。

    ちなみに私も習ってない。社会の時間は、原爆は、日本が悪いことばかりしてきたから、懲らしめて戦争を終わらせるためだった、原爆がなければ、もっと大勢の死傷者が出ていたのだから、仕方がない。と習った!今から思えばありえない!





    +9

    -0

  • 338. 匿名 2017/10/18(水) 12:57:02 

    高校で(通信制高校)かなり、かなり思想の偏った女の先生がいて、天皇の事を徳仁ちゃんとか、美智子ちゃんとか呼んでいて愛国心のある私はいつも胸くそ悪かった。
    天皇陛下のエピソードもバカにして話してたりして本当に終わってる先生でした。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2017/10/18(水) 13:03:50 

    息子はまだ学生だけど、小学校の授業で、韓国語を習ったり、チマチョゴリを着たり、給食で韓国料理が出たりしてた。他の国のことは習わない、韓国だけ。

    苦情を入れた保護者には、お隣の国のことを学ぶことは、大切なことです。と説明されたらしい…

    そう言われたらそれ以上は文句を言えなくて、今でもその韓国語の授業はあるみたい。

    +19

    -1

  • 340. 匿名 2017/10/18(水) 13:09:27 

    >>269
    私の母校かも。医学部続々と出るかなり頭のいい学校ですか?私の学校でもそう教えられました。30代後半です

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2017/10/18(水) 13:11:19 

    明智光秀の地元出身だけど、地元以外では、明智光秀が卑怯者の裏切り者と教えられていることにビックリした!

    地元では、あれは戦国時代の戦のひとつで、丹波の国を守るための戦法であったと習ったよ。

    ちなみに明智光秀は、書物を愛し、丹波の国を良く治めた人徳者です。美しい福知山城とその城下町は豊かでよく栄え、平和でした。




    +22

    -0

  • 342. 匿名 2017/10/18(水) 13:12:31 

    私の周りは天皇が当たり前に好きだし、慰安婦?は大人になって聞いたりしたからどうせ嘘だろって聞く気にもならなかった。へんな事言うけど、いい日本人に囲まれて生きてこれてよかった。在日は韓国にさっさと帰ってね

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2017/10/18(水) 13:15:27 

    >>310
    まったく同じ‼︎
    スポーツの試合とかでしか聞いたことないから
    メロディーすら途中までしかわかんない
    人並みに自分の国好きなのに!
    プァープァープァープァープァープァ〜〜
    というイメージしかない
    覚えようとして動画も見たけど
    さざれ…のあとが覚えられない
    子どもの内に覚えるって大事だと思うわ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2017/10/18(水) 13:20:41 

    >>316
    メロディだけ聞いてもいいですよね。厳かなユニゾンから始まって、「千代に、八千代に」って盛り上がるところでゾクゾクします。「八千代に」のところのベースライン最高だわ!

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2017/10/18(水) 13:26:42 

    小6の時の担任が日教組だった。
    各自の調べ学習で、他の人は農業の歴史とか電車の歴史とかまとめてたのに、優等生(的なキャラ)だった私には政治の歴史をやれと強制され、日本国憲法がいかに素晴らしくて天皇は意味がないようなことを個人的に語られたw
    何も知らずにそれを信じた幼かった自分、、

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2017/10/18(水) 13:28:57 

    現在31才東北出身です。
    小中高と全て君が代斉唱でした。
    小中は運動会の時にも歌ってました。
    どこで息をする、ここまで延ばす、意味などもきちんと教えてもらってました。
    上に紙を貼るとか書いていてかなりビビってます((((;゜Д゜)))

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2017/10/18(水) 13:31:49 

    家庭科の先生がまともに調理実習させてくれなくてアレルギーの事ばかり勉強させられた。
    今思えば絶対自分の子供が何かしらのアレルギーがあったんだろうなって。
    でも普通に調理実習したかった

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2017/10/18(水) 13:36:35 

    わたしネットで勉強しました!

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2017/10/18(水) 13:36:39 

    >>136
    愛媛県はホントにいい教育だよね、少年式(元服)とか歌もあったぞと他県の人に言うとビックリされる笑
    少年式というのは14歳で昔の大人の仲間入りだよ、おめでとうって事を国旗掲揚国家斉唱で入学式風の式典して紅白饅頭もらうの。至って平和な式典。
    それもこれも先達が頑張ってくれたおかげ。

    愛媛の教育改革はここから始まった
    愛媛の教育改革はここから始まったnippon-ehime.jp

    愛媛の教育改革はここから始まった愛媛の教育改革はここから始まった〜昭和30年代初頭の勤務評定紛争を振り返って〜愛媛県師友会ひの会会長 近藤美佐子 平成14年8月、愛媛県教育委員会は、翌15年春開校の県立中高一貫校における「新しい歴史教科書」の使用を...

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2017/10/18(水) 13:38:41 

    >>45
    うちの子の小学校、音楽の本に国歌すら載っていない。
    当然、習ってもなければ国旗掲揚の時は無音。
    国旗は流石に掲げるけど、やっぱり異様だよ。

    私の母校なんだけど、昔は国歌習いはしなかったけど音楽の本には掲載されてた。
    でも、歴史歪曲は私が通ってた頃の方が酷かった。
    社会の本には『ハングルは世界で最も優れた文語である』とか記載されてた。
    配られるプリントの朝鮮半島が実際の倍だったり。
    朝鮮学校に謝罪しに全校生徒が連れて行かれたり。

    ちなみに兵庫県です。

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2017/10/18(水) 13:39:06 

    担任が左巻きのガチガチ反日教育だった!

    天皇制排除しろとか

    戦争は悪で平和を築けとか

    しかも子供である私に対して公開処刑(周りの子も同じく)とかね

    大阪の30年前の話

    そのせいか、子供に公立小学校はギリギリ行かせても、中学からは受験させて私立に行かせている程。

    トラウマになりましたね公立の義務教育

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2017/10/18(水) 13:41:21 

    天皇陛下を天皇さんと呼べ、という担任でした。

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2017/10/18(水) 13:41:22 

    中学の頃の教育大出たての新米担任。
    道徳の時間に太宰の「人間失格」を読ませて感想文書かせたり、
    一時間延々ハマショーと尾崎の曲を流して聞かせて感想言わせたり、
    お気に入りのアニメやスプラッターホラー映画見せたり
    なんちゅーか…今にしてみれば厨二だったw
    反体制分子みたいのを作りたかったんだろうか

    だからって校舎の窓ガラス割って回るような者も
    盗んだバイクで走り出す者もおらず、皆普通に進学しましたけどもw

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2017/10/18(水) 13:44:32 

    東京の公立の小学校に創価学会の先生が多い、という話があります

    本当のところはどうなんでしょうか?

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2017/10/18(水) 13:45:39 

    小3の時、ソ連(現ロシア)は、皆で国を支えてどんな人でも幸せに暮らせる仕組みなんです。
    と授業中突然話し出した日教組の先生はもう定年になったかな?

    今年長女が小学校入学したので、なぜかふとその事を思い出した。
    そして、君が代斉唱の時に起立せず歌っていなかった先生が1人いたのでチェックしておいた。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:07 

    >>344
    絶対音感ないからわかんないけど、
    「君が代」のメロディは西洋の平均率に直されてるし、
    曲のアレンジも西洋の和声法を使ってる。
    きいたかんじドボルザークの「家路」に似てるよ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2017/10/18(水) 13:46:34 

    高校の世界史で中国と朝鮮の歴史をやけに細かくやったのは何故?百済、しらぎ?とかあれ要らなくないか?センターにも普通に出てたけど。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2017/10/18(水) 13:59:21 

    日教組って糞だなぁ・・・

    +31

    -1

  • 359. 匿名 2017/10/18(水) 14:05:38 

    中学時代の男性教師
    下ネタとか言って飾らない感じで
    男子からは人気あった

    慰安婦のことを熱心に授業で
    取り扱ってて、1日これだけの
    人数の男性を相手にさせられた
    んだぞ、一人あたりの所要時間は
    どれくらいだ!?と生徒に答え
    させてた
    日本人は何て酷いことしてきたん
    だろうと思ってたけど、まさか
    兵隊さんとは比べ物にならない
    ほど高給とりだったなんてね
    思い出したら本当にムカつくわ



    +24

    -1

  • 360. 匿名 2017/10/18(水) 14:09:35 

    学校で偏った(間違った)思想の教育を受けたことがある方

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2017/10/18(水) 14:12:21 

    小学生の時クラスに在日がいたけどやたら差別はだめだと教育された
    当時は在日とか知らなかったので変わった苗字だとしか思ってなかった
    怒った時に凄く顔が真っ赤だったけどあれが火病だったのかと後でわかった

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2017/10/18(水) 14:15:51 

    うちの子の学校は、国歌を歌う時の伴奏は吹奏楽部が担当します。カソリックなので聖歌も歌いますが、聖歌の時はオルガン伴奏です。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2017/10/18(水) 14:16:15 

    >>350
    思想的な事は別としても(とはいえ嘘もあるから大問題だけど)
    >朝鮮半島が実際の倍
    こういう嘘を超えた「ちょっと調べれば気付く大嘘」を教えるってのは、学校教育への不信につながるとか考えないのかな?

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2017/10/18(水) 14:16:35 

    兵庫県の公立
    在日差別は日本人が悪いと叩きこまれました

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2017/10/18(水) 14:17:17 

    福岡市出身のアラフォー
    中国朝鮮関連の教育は全くなかったが、同和教育は毎年のようにあった
    教育と言えば聞こえがいいが過去の体験談を延々と繰り返し聞かされるだけ
    そしてテンプレ感想文を書いておしまい
    教師の自己満足につき合わされるだけの無駄な時間だった

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2017/10/18(水) 14:17:44 

    >>359
    偏ったという以前に、ヘンタイだよね。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2017/10/18(水) 14:28:39 

    40代関西出身
    1度だけ君が代に紙を貼った
    もちろん一度も習ったこと歌ったことなし

    子供は斉唱した年と
    歌の入った音楽を流した年と いろいろ

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2017/10/18(水) 14:30:28 

    高校の時、国語だったか家庭科だったか若い女性教師だったけど従軍慰安婦の授業をやって、しかも結構時間さいてやった。内容も日本軍がいかに朝鮮女性を辱しめたか。。とか、どちらかといえばチョンよりな感じで。当時高校生だった私は歴史や社会の授業だったら、まだしも何故この時間にやるのか日数かけてやる必要があるのかとか疑問に感じると同時に、その先生の言う事信じきってたけど今は朝鮮の反日思想しってるから、あの授業は一体なんだったのか謎。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2017/10/18(水) 14:32:48 

    アラフォーです。

    何も反日思想は持ってないけど、私は国家を歌えません。

    なぜなら習った記憶がないから。
    国家斉唱の時に着席する音楽の先生でした。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2017/10/18(水) 14:33:53 

    40代です。都内の文教地区と言われる所で育ちましたが、そこは、かなり左側の地域で行事などでの国旗掲揚は禁止でした。君が代は勿論、習わず大人になり知りました。親も左側だったので、何かの試合の中継のテレビの真似して君が代を歌うと叱られました。
    慰安婦問題や皇室批判、自民党批判など子供の頃から家庭や地域、学校で反日教育を叩き込まれました。
    結果、思春期は日本人であることが本当に恥ずかしくて国に全く誇りを持つことが出来ませんでした。
    大学卒業までその地区から出なかったので気がつくのは本当に遅かったと思います。
    大人になり、異常な地域だったことに気がつきました。
    今でも文教地区とか教育レベルが高いとか上品な地区とか駅からの眺めが素晴らしいとか言われているけれど、そこで子育てはしたくないので別の地域に住んでいます。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2017/10/18(水) 14:37:13 

    中三の時の担任が
    ”高校受験の際は
    勉強の出来、不出来で
    進学する高校が決まる制度は
    良くない。
    公立の小・中学校のように
    住んでいる区域で進学する高校を
    決める制度の方がいい”
    って言ってました。
    それって何だかなあ・・と思って
    聞いてました。

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2017/10/18(水) 14:43:35 

    なんで韓国の遊びやじゃんけん、食についてや挨拶や数字を教える必要あるの?

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2017/10/18(水) 14:43:53 

    福岡県です
    私立の学校行ってたけど、きちんと君が代歌ってた、歌声が小さいと歌い直し
    あと起立礼を無駄に何度もやり直されたのがうざかった。
    学校の風紀を仕切ってた体育教師は丸坊主で昭和天皇信者だった。ことあるごとに素晴らしさを説いてたけど、その教師が人格者じゃなかったから、まったく心に響かなかった。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2017/10/18(水) 14:45:38 

    私と息子、2代で同じ小学校だけど
    君が代歌うようになってて心底良かったと思った
    母に言ったら「あんたの時は日教祖が強かったからね」と苦々しく話してた
    やっぱり心配だったらしい
    小学校は別に通うわけにはいかないからね…

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2017/10/18(水) 14:47:30 

    東京郊外 30歳
    私の小学校も国家のページには校歌のプリント貼ってました!
    ずっとそうだったから何も不思議に思わず、国家を習った事もなかったです。
    各式典では流れましたが、国家は歌うものではなく起立して厳粛に聞くものだと大人になるまで思ってました。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2017/10/18(水) 14:47:56 

    >>19
    私も女子大卒ですがフェミニストの多さに違和感を感じてました。
    女性はこうあるべきみたいな。

    +7

    -3

  • 377. 匿名 2017/10/18(水) 14:52:31 

    >>354
    最近学会の先生増えたんじゃ ないかと思います
    自分愛知ですが

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2017/10/18(水) 14:52:40 

    ある先生が天皇の悪口を言ってたな。本気にしてなかったけどね。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2017/10/18(水) 15:04:49 

    京都はけっこうゴリゴリだったと思う。

    小学生の時、急に昔の日本のビデオをみせられた。
    その内容が、
    川で洗濯をしている女性たち(明治時代の田舎?)がいきなり男たちに殴られたりと乱暴を受けているもので、「このように昔の女性には人権が無く、男に日常からいわれなき乱暴を受けていて…」
    というものだった。
    小学生だし、映像まであるし、学校で先生に教えられることだから本当に昔の日本はそんなことになっていたんだと真に受けてしまった。
    家に帰ってそのことを父に話したら、「そんな事は無い!」とすごい剣幕で一言、怒られた。
    今思うと父の言っていることのほうが正しいのだけど、当時は父が物知らずなのだと思っていた。

    大人になってあのビデオをふり返ってみると、まだ映像を撮ることが珍しい時代に、わざわざ川で洗濯している田舎の女性を対岸からじっと撮っているなんておかしいなと思うし、何より、そのタイミングで時代劇の輩みたいなのが都合よくやって来て乱暴に及ぶはずがないだろうと。
    あの映像は、日本の男がいかに野蛮であるかという印象を子供に植え付ける作り物の映像だったと。
    (もしかして時代劇などのワンシーンを切り取って、洗脳教育に利用したのかもしれませんが。)

    いったい何が目的で「日本の男は残虐」という印象を子供に刷り込みたかったのかは分かりませんが、非常に卑怯なやり方で、陰湿で、想い出すたびに気持ち悪いです。

    +24

    -2

  • 380. 匿名 2017/10/18(水) 15:05:50 

    ちょいちょい、国歌を国家って

    間違ってますから〜、残念!

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2017/10/18(水) 15:07:14 

    >>373
    羨ましい学校だわ。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2017/10/18(水) 15:07:17 

    子ども、まだ小さいけど、こんな教育受けさせられたら嫌だな。内申を人質に取られているから、上手く、その場だけ合わせなきゃいけないんだろうね。出来るかな?
    群馬とかに、移住したいなぁ。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2017/10/18(水) 15:07:30 

    大阪市内の小学校に通ってたんですけど、おはようございます、さようなら、いただきます、ごちそうさまでした、など全ての挨拶のあとに韓国語でも挨拶させられてました。何かの行事で着物を着るわけでもなくチョゴリを着させられたり、韓国の太鼓を練習させられたり、今思えば気持ち悪いです。

    +34

    -1

  • 384. 匿名 2017/10/18(水) 15:11:53 

    >>261
    私もその歌、歌える~!

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2017/10/18(水) 15:20:38 

    >>369
    うちは共産党員の多い地域でしたので、学校の式典などで国歌斉唱が始まると、ガタン!とわざと大きな音を出しながら威嚇するように着席する保護者らがいて、その異様さに周りも戸惑ってしまい、国歌斉唱が出来なくなってしまっていた時期がありました。
    いよいよ卒業式という時、せっかくの卒業式なのにまた一部の保護者に水を差される嫌な雰囲気になるのかと生徒や保護者達も危惧していましたが、大多数の人たちのちゃんと国歌を歌いたいという意思で、一部の着席者に惑わされず国歌斉唱が出来ました。

    それにしても、自分の思想と違うからといって、生徒たちの為の式典に水を差すあの共産党員たちの身勝手さというか、幼稚さ。あの人たち特有のおもいやりのなさが発揮されていたなあと。
    いつもすごい勢いで座るクラスの子の親は、そういえば在日が通名でよく使うとされている苗字でしたね。

    +17

    -1

  • 386. 匿名 2017/10/18(水) 15:20:38 

    >>379
    そもそもその時代にビデオないしw
    日本も西洋も女性の権利はなかなか認められなかったのは事実だよ
    あなたも充分おかしいわ

    +3

    -7

  • 387. 匿名 2017/10/18(水) 15:22:59 

    大阪ってなんでそんなに韓国押し付けるんだろ
    自分なんてアンニョンとニダニダしか知らないわ、意味も分からないし

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2017/10/18(水) 15:26:06 

    こういう事実をマスメディアが一切取り上げない怖さ

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2017/10/18(水) 15:26:59 

    >>386
    もしもし?ビデオを見たのは私の子供時代ですので、ビデオ、ありますよ?
    映像が存在することについていえば、
    明治・大正ぐらいなら映像を撮る技術ぐらいはありましたよね。
    それを現代見ることが出来ないと思っているんですか、それはおかしな話です。

    人権が認められなかった = あちこちで女性がいきなり殴られる世の中
    なわけがありません。

    >あなたも充分おかしいわ
    まずは自分のおかしさに気づいてください。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2017/10/18(水) 15:28:37 

    中学の時、国語の先生に朝日新聞の天声人語丸々書き写せば頭が良くなると言われた。私はただめんどくさかったからしなかったけど、友達は書き写して先生に提出してた。今考えれば恐ろしいわ。

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2017/10/18(水) 15:32:30 

    17年前。
    中1の頃、社会科の先生からハングル教わったけど、それって変だったのかなー。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2017/10/18(水) 15:33:09 

    >>389
    大正や明治に動画撮影技術があったとしても、フィルムは相当に貴重なものだったはず。そんな芝居じみたものを撮る余力は無かったと思う。特に野外での撮影は大変なんだよ。
    あちこちで女性が殴られたり、売られたりする事は時代や地域によっては少しも珍しくはなかったよ。

    +3

    -5

  • 393. 匿名 2017/10/18(水) 15:34:26 

    >>390
    私も中学の頃、天声人語を読めば頭良くなるって言われてた。
    勉強嫌いな私は、馬鹿みたいwと思っていたけど、天声人語って朝日新聞だったのか。
    当時は反日とかわかってなかったからな。

    +20

    -1

  • 394. 匿名 2017/10/18(水) 15:35:22 

    >>390
    大学受験も天声人語からよく出題されるということで、天声人語の勉強をせざるをえなくされていましたね。天声人語の文を書き写す専用の参考書籍などもたくさん販売されていました。そうやって若い学生たちを洗脳していたと思うと・・・・ね(溜息)。

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2017/10/18(水) 15:36:42 

    原発の核を怖いものだと学ばせ、それを戦争につかうものだから悪だ 原発なんか無い方がいい
    という授業をした先生がいるそう

    たしかに管理がずさんたととても危ないものだけど、みんなの生活のためにあって、人を殺すためのものではない はじめから存在の意義が違う

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2017/10/18(水) 15:43:23 

    「コンビニは不良を生む、社会をダメにしている。私は絶対に使わないし、コンビニを無くすために議員に呼び掛けをしている」って話してた先生が居たんだけど、委員会で朝早かった時その先生がコンビニで普通に朝ご飯を買っているのを目撃した。
    「コンビニ使ってるじゃん…!」って心の中でツッコんだ高2の冬。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2017/10/18(水) 15:43:47 

    人間は皆平等で不公平な扱いは許されないという理想論
    そんな教育をしても不平等で不公平な現実に苦しむだけ

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2017/10/18(水) 15:44:55 

    君が代を大人になってから覚えようと思ってもなぜか難しいんですよね。
    道徳は部落ばっかりだったー。
    90年代前半ですが小学校の頃たまに先生のストライキで自習の日があった。ひどい。
    同じ県で同じ年代に育った夫は君が代を歌えるし部落をよく知らなくてびっくり!
    反動のせいか私の方がかなり右寄りになってます。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2017/10/18(水) 15:45:23 

    大学の女性学の教授にミニ田嶋陽子がいた。政治経済悪い事は全て男のせい、
    男に媚びる女も悪いとまくし立ててたな。
    女子大で合コン三昧の女子たちにはまるで響かなかった。

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2017/10/18(水) 15:47:44 

    中学の時に社会で教科書に載ってない慰安婦問題扱ったな。わざわざプリント印刷して授業してたけどコンドーム持って並んだとか書いてあるもんだから皆キャーキャー言って先生ブチ切れてた。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2017/10/18(水) 15:49:03 

    このトピ見て、自分の通っていた学校がいかに偏ってなくて、ちゃんとしてたか分かったわ。
    田舎の公立だったけど、変な教育受けなくて良かった。先生たちありがと〜。

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2017/10/18(水) 15:56:11 

    転勤族で九州内を転々としましたが、福岡に越してきて、被差別部落の授業があり初めてそこで知りました。差別はいけません。と教えられた。

    感想文のプリントには、差別をしないようにしたいです。とかなんとか書いたけど...

    大人になった今は部落出身者とはお付き合いしたくないな。

    +29

    -0

  • 403. 匿名 2017/10/18(水) 15:56:26 

    義務教育期間は校区内にB地区のある公立の学校に通ってました。
    小中9年間、一度も国歌を歌ったり習ったりしたことがなかった。
    小学生の頃からそうなので、特に疑問にも思わず。
    高校の入学式で壇上に金屏風に国旗が掲揚されているのにびっくり。
    起立して国歌斉唱でまたびっくり。
    そこでようやく自分がおかしいと気づきました。
    判断能力のない小学生にそういった教育を施すのは洗脳だと思います。

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2017/10/18(水) 15:57:12 

    福○大学。
    一般教養の何の講義かは忘れたけど慰安婦についての動画を見ることがあった。
    もちろん日本が悪いように捏造されていた。

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2017/10/18(水) 15:59:46 

    >>375
    そういえば、私も国歌のページに校歌貼ってました。
    ずっと忘れてたけど、そうだった!

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2017/10/18(水) 16:01:26 

    >>392

    >>386 さんかな。
    さりげなくスルーしているようですが、まずは自分の早とちりで「その時代にビデオないしw」などととんちんかんなことを言って人をおかしい人よばわりした非を認めて謝ってはどうかな。

    あちこちで女性が殴られるような風景が少しもおかしくないとはこれいかに。
    家庭内で妻に乱暴する小物の男は居ただろうことは否定しませんが、野外で女性らが昼日中から集団暴行されることが日常にあふれる風景がおかしくないような明治・大正時代ではないでしょう。


    日本の歴史は、日本に入り込んだ者たちに相当書きかえられている。現在進行形で。
    これは歴史を学んでいる人はひしひしと感じていることだと思う。
    もはや明治・大正までがその対象になっているとは。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2017/10/18(水) 16:04:45 

    >>49
    私は、小、中、高、君が代歌ったことなくて、大学の入学式で国家斉唱があって歌えなかった。周りが歌詞なしに歌ってるのにびっくりした。
    たしか国旗も掲げてなかった。
    大人になってかたよった考えで育てられたんだと分かった。

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2017/10/18(水) 16:06:02 

    国歌歌える?ってトピで、国歌習ってないから歌えない。って言うとそこの人たちから、総叩き食らったなぁ。

    でも、ここには国歌歌えない人がいて、よくないけど、良かった。

    教えてくれなかった教師、学校恨んでます。

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2017/10/18(水) 16:06:08 

    北関東の女子高出身です。
    修学旅行は今までずっと九州だったのに、私達の代から急に韓国に変わりました。
    当時は在日とか日教組を知らなかったので『今年から海外になったんだ』なんて呑気に思っていたけれど、保護者からのクレームがかなりあったようで保護者向けアンケート用紙が配られました。
    結果90%が従来通り九州を希望する結果に。
    韓国を希望していたのは1-2%程で番外の大阪、東京の方が多かった記憶が…
    こんなアンケート結果なのになんで行き先を韓国にしようとしてたのかは分かりませんが、新しく赴任して来た日本史の先生が日本史よりも熱心に韓国や南京大虐殺の話をしていたけど関係あるのでしょうか?

    +29

    -0

  • 410. 匿名 2017/10/18(水) 16:06:10 

    アラフォー、公立小学校でハングル習わされた
    奇妙な文字だったので、よく覚えてる

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2017/10/18(水) 16:06:26 

    >>397
    世の成功者ほど
    世の中は不平等である
    ということを認識して、
    それを前提に動いているそうです。
    平等な社会という幻想にとらわれていると
    自分の成長を阻んでしまうようですね。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2017/10/18(水) 16:06:50 

    最近になって高校の時の社会の先生が左過ぎたことに気が付いた。
    南京の映画見せて反日意識を植え付けようとしたり、ゴーマニズム宣言の作者は最低だとか教えられた。
    地域性もあったのかなと思ったら皆そんな感じなんですね…

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2017/10/18(水) 16:07:15 

    中学の時にそんな先生がいた。
    音楽の若い先生なんだけど、音楽の教科書の君が代が載ってるページを音符のプリントで糊付けして隠させたり、学校行事ではその先生がピアノの伴奏担当だったんだけど、君が代の演奏だけ拒否したり。
    キツい性格で好きじゃなかったから授業まともに聞いてなかったけど、君が代のことを憎らしげに話してた顔だけは忘れられない。
    小学校の時に音楽の先生から君が代の歌詞の話や歌をしっかり習っていたから、中学のその先生がとても異質に感じた。

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2017/10/18(水) 16:08:11 

    道徳の授業は「石○さんは無実だ」というのを聞かされる。(狭○事件の事です)

    「差別反対」「石○さんは無実だ」プラカード等を持ったB地区の児童達だけが集団登校してくる。B地区以外の児童は校庭で拍手でそれを迎える。
    B地区の児童が「差別反対!」とシュプレヒコールするのを全校朝礼みたいに並んで見守る。
    教師満足げ。

    こんな事が年に1回毎年ありました。
    部○解放同盟がなんたらー。
    とか、小学校の道徳でやらされる。

    大人になってから思い出したらひどいなと思った。
    関西のとある田舎です。
    最近も休職している市の職員が副業をしていて話題になったあそこです。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2017/10/18(水) 16:08:47 

    君が代習わないだけで特に洗脳教育はされてなかったんだけど(ただ同和教育と平和学習はみっちりやった)
    中学の入学式で違和感あったというか何かこれ歌っていいの?と思ったから
    そんなつもりなくても真っ白な状態にうっすら刷り込まれてたんだなーと思うと恐い

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2017/10/18(水) 16:12:06 

    中学時代にお手製のプリント作って日本人が朝鮮人に何をしたか、みたいな授業をした先生がいた。
    読んで感想?みたいなものを書いて、みんなでその感想を読み合うってのを何日かに分けてやったよ。
    いきなりぶち込まれた授業だったから、みんなぽかーんとしてた。

    +21

    -0

  • 417. 匿名 2017/10/18(水) 16:13:01 

    >>10
    近所に幸福の科学の信者の小学校の先生がいて、時々布教活動で家に来てた。
    教団の本とかくれたりして、読んだらある意味面白くて家族で笑いながら読みました。
    今なら大問題だね。
    先生んちの前の公園でみんなで遊んでたらお菓子くれたりしていい先生だて思ってた(笑)

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2017/10/18(水) 16:13:46 

    関西ですが、同〇や在日人口が多いせいか学校でよく変な教育映画を見せられた。

    同〇モノ
    主人公がその地区の出身。割とジャニ系の容姿、性格良くて成績優秀な設定。家族もいい人、でも周囲の大人や先生や生徒が有り得ないいやがらせばかりする。いかにも憎たらしい悪役顔の先生が殴ったり、近所の意地悪BBAがお母さんに酷い事言ったりする。でも主人公は優秀だから後にいい学校出て先生になって当時を回想。だから一般人は悪人、その地域の人は正義、というもの。

    正直な感想=実際は真逆の事が多かったよ! 一般人を差別していじめるな!

    朝鮮モノ
    在日のヒロイン、可愛い女優を使っている。行く先々で日本人が意味のない嫌がらせをする。

    日本人のオッサン「お前ら、この日本で朝鮮語を使うのか?」

    日本人のBBA「あー嫌だ嫌だ、この国でそんな服(祭用のチョゴリ)着ないでおくれ、目障りだ!」

    日本人のヤンキー男
    「お、可愛いじゃん、付き合えよ! おまえ朝鮮人だろ? お前らは慰安婦だ(笑)」

    日本人のモブス女
    「ちょっと可愛いからって、この国で威張らないでよ」

    日本人の幼児
    「あっちけ」投石、叩き

    と、日本人役は憎たらしいの極致(笑)
    笑うくらいの悪役ぶり。だから朝鮮人こそが正義の被害者、日本人は謝罪し続けろ、みたいな話。

    正直な感想=嘘嘘、これも嘘ばっかり。実際に知らない学生に因縁つけつるのはチョ〇学校のロクデナシばっかりでしたから(笑)

    +35

    -0

  • 419. 匿名 2017/10/18(水) 16:15:50 

    向こうの国の映画やドラマの日本人役は凄いよ。「北斗の拳」の悪役を超える醜悪さ理不尽さ!

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2017/10/18(水) 16:18:00 

    小学生の時に、従軍慰安婦の授業があったけど、意味がわからずポカーン
    教科書にも詳しく載ってないし、本当にイミフだった
    ただ「従軍慰安婦」という言葉だけはしっかり覚えさせられた

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2017/10/18(水) 16:25:30 

    憲法9条の丸暗記



    +6

    -0

  • 422. 匿名 2017/10/18(水) 16:27:17 

    マスコミとか学校、色んな所に在日がいるってこと?

    +26

    -0

  • 423. 匿名 2017/10/18(水) 16:30:49 

    アラフォーだけど、小学生の時の担任が、君が代は人○しの歌だと言ってた!今思えばその先生日教組だったのかなぁ〜。でも今でもその話しは忘れられない。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2017/10/18(水) 16:39:15 

    小学3,4年生の時のクラスの担任が幸福の科学の信者で
    教室後ろの本棚に大量に入信推奨の漫画や大川隆法の本が並べられてた。
    卒業後もたまに選挙の応援お願いしますみたいな葉書が来た。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2017/10/18(水) 16:41:13 

    >>6
    あながち大間違いとは、言えないような。
    日本は薬出しすぎらしい。
    高血圧の基準も欧米に比べてかなり低めで設定されてるからね。
    薬の業者と医師との癒着もあり、日本は薬出しすぎ。
    風邪なら、自然治癒で治る場合もあります。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2017/10/18(水) 16:42:30 

    >>424
    それ完全にアウトではww

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2017/10/18(水) 16:44:01 

    私は高校に通うのに、自転車通学してたんだけど、家から学校の中間地点に朝鮮学校があった。

    入学当初は何も知らなくて、普通に通ってたんだけど、やはりおかしかった。
    私の自転車の前を遮って集団でナンパしてくるし、断ると口汚く罵られるし、あちらの女子は物を投げつけて来る。
    私の高校の男子はカツアゲされたり暴力振るわれたりしてた。

    で、文化祭や何かの時は、朝鮮学校の生徒が来てスピーチするんだ。
    綺麗事ばかり並べるし、さも好青年を装って。
    友好だの、分かり合えるとか。
    みんな白々しく聞いてた。

    私の学校の先生が、やたら肩入れしててスピーチを聞きながら涙を流したり、やたら感動を押し付けて来たり。

    生徒の方が苦情を言っても、まぁまぁで終わらせたり、本当に最低だった。



    +27

    -0

  • 428. 匿名 2017/10/18(水) 16:45:28 

    新潟県民です。
    小中高と、全ての行事で国家斉唱していました。
    子供の行事でも起立して、きちんと歌います。
    そういう教育で良かったです。

    ただ、在日や部落差別など全く無縁だったため、ここ数年のネットで初めて知りいろいろ驚いています…
    無知も怖いかもです…

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2017/10/18(水) 16:47:13 

    高校の時、南京大虐殺はあるのが前提として教わったし、修学旅行で韓国行って慰安婦の話聞いて、すみませんでしたって作文書かされた。
    素直だったから疑わなかった自分が悔しい。もっと中立なこと教わりたかった。国際社会に力を入れてる学校だと評判だったので入学したのに馬鹿みたいな学校だった!

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:05 

    朝日と産経の社説読み比べをやって「これがメディアリテラシーだよ」と教えてくれた高校の先生は神だった

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:13 

    中学の国語の先生に君が代歌うなと習った

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2017/10/18(水) 16:50:34 

    27歳、君が代歌った記憶ない。
    プリントも貼らされたことあるな〜。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2017/10/18(水) 16:51:16 

    流れと違うけど、毎年毎年文化祭で戦争戦争言われすぎて、何も記憶に残らなかった…何を教えたかったんだろ

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2017/10/18(水) 16:53:51 

    小学校高学年の時の担任が「アタックチャンス」が大好きで、給食の時にテレビをつけていた。偏ってるよね。アタックチャンスに。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:07 

    香川県の公立の小中高でしたが、君が代は歌ってました。式典では歌うし、運動会で国旗上げるときと下げるときに流れてて、脱帽して国旗に注目してたけど。これ、普通だと思ってた。今、公立中学の教師してるけど、当たり前にやってますよ!

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2017/10/18(水) 16:55:23 

    小学校の同和教育で変なビデオを見させられたけど
    感想文に「初めて知りました。こんな授業をやらなければ差別なんて勝手になくなると思います」って書いたわ
    我ながらエリートガル民

    +37

    -0

  • 437. 匿名 2017/10/18(水) 16:59:04 

    私ではなくて、子供が現在進行形でかなりの偏向教育受けさせられています。

    小学校の長男のランドセルから手紙をチェックしていたらその中になぜかハングルがかかれたプリントが、、
    自分の名前を何故かハングルで書かせたり、
    韓国の服装の説明などがかかれていて
    それだけに留まらず
    時には2時間も韓国の伝統の踊り?カッチコルムという踊りを全校生徒にみせたり、韓国出前授業といって民族講師〔韓国人〕を招き講演をしたり、何故か韓国人の戦争体験なる話を聞かされたり、すべてにおいて韓国を絡めてきます。

    長男が現在6年生で、来週修学旅行で広島にいく予定で原爆ドームにいくのですが、
    何故かその行程に韓国人犠牲者の慰霊碑に拝礼に全校生徒でいくそうです。
    日本人が多く犠牲になった広島で何故、韓国人?朝鮮人も一緒に犠牲になった事は知っていますが、私的にいくべきであり何故、学校の修学旅行という行事で純粋な子供
    たちにそんなことをさせるのか意味がわかりません。
    やはり強烈な日教組の反日教師がいるのでしょうか?






    +32

    -0

  • 438. 匿名 2017/10/18(水) 17:02:06 

    高校の日本史の先生、ことあるごとに「日本はダメな国だよ!みんな騙されないでね!」て主張してくる人だった

    授業終わって先生が帰ったあと「頭おかしいね」ってみんな言ってて惑わされてなかったからよかったけど

    小中高と学校通ってきてこんな先生初めてだったからほんとに驚いたよ みんなも経験ある人多いんだね

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:08 

    オタクは気持ち悪い、悪、という思想

    宮崎勤の幼女誘拐殺人事件が話題になったとき、
    小学校の学級会で先生が、オタクってどういう人の事言うと思う?アニメとか好きなオタクってどう思う?って議題で生徒に挙手させてた。
    結局、オタクは気持ち悪いよね〜っていう結論で終わったwしょうもない。
    オタク=犯罪者 ってわけじゃないし、
    世界に誇れる日本の文化はほとんどがアニメゲーム漫画なのに、教師が変な差別意識植え付けちゃダメでしょ…と思った。

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2017/10/18(水) 17:05:55 

    駅で先生が署名活動をしてました。言われるまま名前と住所を書きましたが後で米軍反対の署名だとわかりました。先生、14歳をだましたらアカン!今の時代だったら大問題になってただろうね。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2017/10/18(水) 17:15:56 

    小学校の教師に左翼思想を刷り込まれた
    子供なのに天皇批判してたらしい
    成人して件の教師が共産党支持だったことが判明
    洗脳されてたことがわかって気持ち悪くなった

    左翼アレルギーがあるのはあの教師のせいだけど
    極左思想にならなくてよかったと思ってる

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2017/10/18(水) 17:16:10 

    トピとは趣旨が違うかもしれないけど歴史って新しい発見がある度どんどん変わるよね~。
    社会で非核三原則と憲法についてあって、「だから日本は戦争をしない国なんです」と先生が言ってたけど
    今思うとツッコミ所満載。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2017/10/18(水) 17:16:18 

    アラフォー。小中と問題なく君が代歌っていたけど、高校入学初日入学式の前に担任から君が代は国歌ではないから歌いたくない人は歌わなくていいって言われて面食らった。入学式では君が代になると新入生は、みんな歌ってたけど教頭校長以外の教師が全員座ってびっくりした。卒業式には高校で洗脳された生徒と、歌うのが面倒くさい生徒が君が代歌ってなかった。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2017/10/18(水) 17:17:09 

    中学の時の世界史の授業で、日本兵が韓国人女性を強姦し続けた。中国では赤ん坊を投げては、剣で刺すという蛮行を繰り返したと、戦争で日本人がどれだけの悪行を働いたかと、偏った資料などを見せられた。
    もう20年以上も前だけど、先生はあちらよりな思想だったように思う。

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2017/10/18(水) 17:18:53 

    反日とは逆すぎて愛国心強すぎる先生に小学校5.6年で当たったよ
    音楽の先生なんだけど、その日の1時間目が音楽だったら大抵は四時間目までぶっ通しで音楽
    音楽とは言うものの、殆どが先生の心とは何かとか子供らしいとは何か?の講釈
    しかも立ちっぱで聞かなくちゃならなかった
    その先生がベテランだし強すぎて周りの先生もし違うしかなくて文句とか言ってなかった
    その先生が言うには子供は冬でも風の子、子供の時から体を作っていれば寒さや痛さに耐えられる様になる!らしく
    みんな半袖半ズボンの体操着、しかも素足ですごす事を推奨してた、毎日朝はマラソンに掃除も自主的にやらされた…もちろん素足で。
    厚着してる子や従わない子を心がダメだって事でお説教してた。
    みんな洗脳されて従わない子はおかしいって空気にしてたよ。
    特におしゃれしたり、色気づいて来ることに対しての怒りが強くてブラジャーじゃなくスポーツブラを推奨してきていた。
    私は小6くらいで胸が大きくなり始めてたんだけど、スポブラしかせず毎日マラソンやらされたから胸の形が悪く離れ乳になってしまったよ…

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2017/10/18(水) 17:21:45 

    帰化議員とか、在日とか、通名とか、最近ちゃんと知ったよ

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2017/10/18(水) 17:22:22 

    >>437
    在日どもが学校教育にしゃしゃり出てきて韓国押ししてるね
    韓国語の授業があったり、、、気持ち悪いわ
    有名進学校でも韓国絡みの授業があるよね
    真面目な子供達だから韓国のことも一生懸命吸収してしまうし
    もしも歪んだ歴史を教えられてそのまま大人になっていくと思うと
    とても恐ろしいわ

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2017/10/18(水) 17:23:11 

    高校の倫理の先生がすごかった

    日本の兵士は韓国の女の人に「ち〇ち〇くわえろ!」って言ったりしてたって
    とりあえずバカ校だったから下ネタで盛り上がって
    誰が誰に言ったのところは抜けてみんな話してたけど
    先生は海外青年協力隊に入ってるかなんだかで
    韓国で聞いてきたとかななんとかって言ってた

    今考えるとこれって慰安婦問題のことでしょ。

    人気の先生だったけど気持ちわりーと思ったし
    バカ校だから逆にみんな話半分しか聞いてなくて良かったかも

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2017/10/18(水) 17:25:54 

    出身と年齢の情報も欲しい。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2017/10/18(水) 17:26:33 

    多過ぎる。
    今ならあり得ないよね、ネットが発達してよかったと思うわ。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2017/10/18(水) 17:27:47 

    先生ではないけど、高校の生徒会の思想が偏ってた。学校内で、卒業式に君が代を歌うことを反対する運動をしてて、実際卒業式に君が代がかかると、
    賛同する生徒が続々と退場。当の卒業生も半分くらいいなくなったかな。体育館の外には、街宣車が来てわめいてるし、シュールな卒業式だった。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2017/10/18(水) 17:27:54 

    私は今20代前半で、
    福岡市内の公立の小学校、中学校時代の話。

    ●小学校の学年ごとの劇の出し物は、 某日本の昔話を韓国版にアレンジしたもの。
    衣装はもちろんチマチョゴリ、(学年主任のオバさん先生の手作り)台詞は簡単な単語が韓国語に変更。(お父さん→オッパ、お母さん→オモニなど)

    ●総合の授業で他国を知ろう、調べようという趣旨だったのに何故か韓国縛り。

    ●家庭科の授業は在日朝鮮人の女性を講師として招いて野菜チヂミをつくった。

    ●道徳の時間は朝鮮人学校の女子生徒が日本人にスカートを切り裂かれたことに関する謝罪の手紙を、クラスメイト全員が書かされた。『韓国に送りますから、丁寧に心を込めて書いて。』と言われたことを覚えている。

    ●中学生の時の音楽の時間は、教科書の一番前のページにある君が代の上に韓国の歌アリランが印刷されたプリントを貼らせる。
    ヒステリックな女教師がキチンと糊で隙間なく貼られているかを一人一人見廻りチェック。もちろん式典で国家は歌わない。

    ●全体的に、日本人は在日朝鮮人差別や部落の人に酷いことをした、という内容の授業が多かった。

    ●修学旅行先は韓国。
    韓国人の人の演説を聞く時(内容は忘れました;;)は生徒全員、公民館みたいなところの床に直で正座でさせられていた。





    思い出せるだけ書きました。
    身バレが怖いけど、どれも全部本当の話です。

    ちなみに小学生の時はずっとこの韓国キチガイのオバさん教師に粘着され、放課後に何度も一人呼び出されて教室の備品を盗んだでしょと責められたり、スカートを履いているだけで服装が華美でいやらしい子(他の子もみんな履いていたのに)だと言われ、虐められていました。


    先生の権力が絶対の学校で、何も知らない学生に漬け込んで 好き放題に洗脳しようとしていたんだと思うと、本当に怒りが湧いてくる。

    +56

    -2

  • 453. 匿名 2017/10/18(水) 17:29:43 

    国歌貼り付けは先生によってあったりなかったりした
    貼り付けなかった先生は
    さざれ石とつなげて歌うように言っていた

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2017/10/18(水) 17:30:39 

    中高共に自虐史観を叩き込まれました。
    しかし…両親や祖父母の言っていること違いすぎた事と、特に中学の日本史教師の言葉が悪すぎるし感情的になり過ぎて生徒のはドン引き(社会科系は特に日教組が多いのは皆んな知っていました。)日教組おかしいと思っていたけど、中高共に自虐史観に共感する子もほんの僅かながら居て、教師がリクルーターになり地下に潜る学生もいましたね。
    素直で真面目なおかつお勉強だけは出来る子が洗脳されていました。

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2017/10/18(水) 17:32:21 

    >>408
    私も見たのでそのトピの内容は覚えてます。
    結構いましたよね、教えて貰えなかった人。
    あくまでも無知な私の素朴な疑問であって責める気持ちは微塵もないし、そんな立場でもないのを前置きさせて頂きますが、あの時ふと思ったのは今もなお歌うことが出来ないでいるとしたら何がそうさせてるんだろうと。
    その質問をした人がいたけど荒れに荒れて終わってしまったから私自身も未だにわからないままでいます。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2017/10/18(水) 17:33:18 

    >>261
    ひっさしぶりだわ この歌
    歌えた!

    日本人でよかった

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2017/10/18(水) 17:35:47 

    >>166
    職員室で読む新聞が「赤旗」だったからね。<金八
    そんな新聞知らなかったから覚えてるけど。
    今ならネット炎上間違いなしだよ、TBS

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2017/10/18(水) 17:36:49 

    >>181
    岐阜出身です。
    確かに日教組?って環境で育ち、がるちゃんでその存在を知りましたが、高校の時広島出身の社会科先生から広島では組合に入らないと先生同士のイジメがあって大変だった。岐阜は無いからいいと聞いたことを思い出しました
    もしかしたら日教組の事を言っていたのでしょうか?

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2017/10/18(水) 17:43:56 

    あるある。

    道徳「にんげん」
    被差別部落問題も在日問題もいかに日本人が悪いか、みたいな内容で習った。
    今思えば洗脳だわ。

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2017/10/18(水) 17:46:47 

    親は大事にしろ。親がいるからお前らは生きていられるんだ。

    学区内に施設があって親に捨てられた子もいるような学校でそれ言う!?ってヒヤヒヤした

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2017/10/18(水) 17:53:36 

    今うちの子の社会担当が日教組臭い
    授業の資料は朝日新聞ばかり
    しかも9条改正には大反対って…
    これは、確定だよね?
    ちなみに70代らしい…

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2017/10/18(水) 17:54:14 

    すごいね!いかにあちらの国に日本が虐げられ、被害者面されていたか寒気がするね。
    私が中学の時に、全員でアリランを歌わされました。最悪。

    +28

    -0

  • 463. 匿名 2017/10/18(水) 17:55:39 

    70代の人が教えるの?

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2017/10/18(水) 17:55:55 

    私の小学校の隣のクラス。
    1時間目は男の子は毎日軟式野球、女の子はその辺でブラブラと
    鉄棒やボール遊び。クラスの男子の半数を一度は登校拒否に追い込んだ
    怖いモンスター教師でした。
    修学旅行の原爆の折り鶴の所で「僕たちー私たちはー戦争の悲惨さをーー」なんたらかんたらを
    10分近くやったり歌を歌ったり頭のおかしな小学校でした。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2017/10/18(水) 17:56:09 

    小学生の時に君が代を習いませんでした
    日本人なのにおかしいです

    +27

    -0

  • 466. 匿名 2017/10/18(水) 17:57:11 

    中学の頃、国語教師が授業中に脱線して
    「日本の兵隊たちはアジアの国の人たちを殺した。あなたたちの祖父たちは人殺しをした人たちなのです!」
    と言われた。
    納得いかなかった。

    +32

    -0

  • 467. 匿名 2017/10/18(水) 17:58:30 

    >>187
    愛媛は追い出したんですよ、日教組
    詳しくはこちら
    愛媛の教育改革はここから始まった
    愛媛の教育改革はここから始まったnippon-ehime.jp

    愛媛の教育改革はここから始まった愛媛の教育改革はここから始まった〜昭和30年代初頭の勤務評定紛争を振り返って〜愛媛県師友会ひの会会長 近藤美佐子 平成14年8月、愛媛県教育委員会は、翌15年春開校の県立中高一貫校における「新しい歴史教科書」の使用を...


    団塊Jrぐらいまでめちゃくちゃやってたから。
    今、揺り戻しが来てる気がする。

    +31

    -0

  • 468. 匿名 2017/10/18(水) 18:04:37 

    中学の時なんでか未だにわからないんだけど、国歌斉唱で全員起立のはずが誰一人立たない時があって自分も、え?みたいな感じで座ったんだけど保護者や先生もザワザワしてるのになんか立たないぞみたいな変な空気になってて怖かった。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:41 

    小学校の修学旅行で広島に行き平和教育、中学校ではだしのゲンを無理やり見さされ平和教育。
    戦争中の日本は悪い。非核三原則と憲法9条を守り、今後は日本は絶対に戦争をせずに平和を守らないといけないととことん洗脳。
    他の国に攻め込まれたり、戦争に巻き込まれた時のことは一切想定してない。

    キリスト教系の私立に行ってた子は、「歯には歯を。目には目を」とやられたらやり返す。それくらい強く生きていかないと自分も平和も守れないと習ったらしい。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:27 

    ここ読んでびっくりした。
    国歌のページにプリント貼り付けなかったし。

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2017/10/18(水) 18:09:53 

    全く覚えてないから、みなさんすごい(笑)多分そういう考えの人はいなかったのかな??
    ただ、高校の歴史の先生が仏教徒で熱烈な天皇万歳の先生だったことは覚えてる。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2017/10/18(水) 18:09:54 

    小学生の頃、担任から外食に行くのに
    ゴキブリがいない店は行くな、ゴキブリすら食べない化学調味料や農薬を使っている!
    ゴキブリが出る店に行けと言われた
    子供ながら(何言ってんだコイツ?)と思った

    衛生概念とか害虫対策とか子供の頭でも思い付いたんだけどな

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2017/10/18(水) 18:14:10 

    普通に君が代習ったし演奏もしたからそれが普通だと思ってた、ってか普通であるべきでしょここは日本なんだから。
    スポーツなんか見てても海外だって国歌斉唱の時はみんな椅子から立って敬意を示すし。
    ここで沖縄の件知って衝撃的だ。自国の曲に紙貼って隠すって異様だと思うよ。それを子どもにさせるって。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2017/10/18(水) 18:14:47 

    こないだ引越しの時に小学校の卒業文集を見つけ、20年ぶりに読んだ。
    長崎の修学旅行に行った時の感想が書いてあり、「私は今まで日本は優しい人が多く、発展して豊かでいい国だと思っていました。しかし戦争中に韓国の人達にひどいことをしたと知り、幻滅しました。韓国に謝り、今後は仲良くしたい」と書いてあった。

    洗脳ぶりに涙が出そうになった。
    そして今、韓国に謝りたくないどころか、国交を断絶したい自分がいる。

    +44

    -0

  • 475. 匿名 2017/10/18(水) 18:18:58 

    中学時代の社会の先生を真っ先に思い浮かべました。
    年配で穏やかな先生でしたが、単元が戦争になるとそれが一変。眉を釣り上げて顔を真っ赤にしながら日本を貶めている姿は、まるで別人のようでした。
    一度だけ代理で英語の授業をしに来たときも、黒板に書いたrememberの例文が「Remember Pearl Harbor!(真珠湾を忘れるな)」…もちろん教科書のどこにもそんな例文は載っておらず。みんなポカーンとしていたのを覚えています。

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2017/10/18(水) 18:21:38 

    >>452
    すごいね。とんでもない話だよ。
    朝鮮学校みたいな教育じゃん。

    キチガイ教師に虐められて辛かったね。
    あなたが洗脳出来なさそうなしっかりしたタイプで
    腹が立ったのかも。

    本当、腹たつね。
    自民党に圧勝してもらって、その学校の教師追い出したい。

    +26

    -0

  • 477. 匿名 2017/10/18(水) 18:22:43 

    >>170
    離婚したのは自分か相手の問題アリだからじゃん。
    天皇はとばっちりだよ。

    高校の時、朝日新聞の「天声人語」の書き写し時間があった。
    小論文対策という事だったんだけど。
    今なら2ちゃん辺りに晒されそうな意味不明な展開のヤツもあって
    これで本当に対策になるのか疑問だった。
    基地で座り込みやるような社会科教師もいたし変わった学校だったな。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2017/10/18(水) 18:24:09 

    >>459

    にんげんー笑
    懐かしい!時間割も「にんげん」てなってた。

    天皇制反対、同和教育が盛んな学校だったので
    日の丸も掲げてなかったし君が代も歌わなかった。
    何の疑問もなく、石川かずおさんは無実だー!と学校中で叫んでた。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2017/10/18(水) 18:28:43 

    高校生のとき、図書委員の発表でなぜか従軍慰安婦について調べさせられた。
    調べる内容は先生が選んだ3つくらいの候補から、しぶしぶ余ってるのを選んだ。
    あれは何だったんだろう?
    ちなみに富山です。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2017/10/18(水) 18:29:40 

    大学の、現代社会の教授の講義のおかげで

    小中高と、公立学校で習って来た事が

    左だらけな事なのか分かった。

    真実を知る大切さを教えてもらった。

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2017/10/18(水) 18:29:56 

    このトピで改めて実感した。朝鮮、中国ってやっぱり思想が異常。
    日本人でよかった。日本大好き!

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2017/10/18(水) 18:30:12 

    15年前に通ってた普通の高校
    入学時に君が代を歌うか歌わないか先生は対立してます。皆様の意思に任せます。って紙が配られた
    右〇の街宣カーが来ると敬礼する生徒に先生は凄く甘かった
    先生と生徒の関係が密な学校だったので、明らかに手を出してる先生もいた
    今も普通に学校あるし、検索してみたら良い噂ばかりで驚いた。依怙贔屓ばかりだし、良い学校ではなかったのに

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2017/10/18(水) 18:31:41 

    君が代斉唱していません。当時日教組の先生が小学校・中学校といたので。
    ギター教室で初心者の頃に
    先生に「君が代やってみようか?」
    私「君が代って何ですか?」
    先生「えっ? 君が代知らないの? 音楽で習わないの?
       じゃ、違うのを・・・」
    空手部で日米合同練習では、お互いの国歌斉唱では日本人全体の半数以上
    君が代を知らない有様でした。米国人達はあきれた顔していました。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2017/10/18(水) 18:39:09 

    小学校の時の先生が某宗教の人だった。
    姉の担任だったが、授業中にそのテの話をするらしく授業進行が遅れ保護者からクレーム。

    数年後、わたしの担任になったが
    メンタルを病んでいたらしく退職。

    ほんといい迷惑。この頃から教員にいいイメージ無いです。(周りに教員になった子たちは結構偏った思考持ってる人が多い、マジで変人多い。恋愛面でストーカー化した子もいた)

    いい加減「社会人経験3年必須」とかにしてくれないかなぁ…。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2017/10/18(水) 18:40:56 

    英語の授業の「I CAN~」を教えるときに、安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE」を
    例として出してきた先生がいた。

    特にその時は疑問に思わなかったが、英語をまた勉強したら、「ちょっと安室奈美恵の『CAN YOU CELEBRATE』を
    教材として使うのはおかしいのでは?」と思いネットで調べた。そしたら、向こうでは使わない英語らしい。

    一応ホームステイしていたことが自慢の先生だったけど、
    「文法的におかしいので向こうでは使わない」という説明はなかった。

    ホームステイしていたと言っても、ビジネスホストファミリーで、ある程度日本語ができる家庭でお世話になってたのでは?
    と勘ぐってしまった。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2017/10/18(水) 18:44:04 

    南京虐殺の大きな写真を見さられての授業
    先生が「こうして授業をするように指示された」
    って文句言ってた

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2017/10/18(水) 18:44:35 

    >>103
    それ、漢の創設者の奥さんがしたことだよね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2017/10/18(水) 18:45:48 

    給食は完食するまで終わらせない、場合によっては昼休み終わって授業が再開するまで
    食べ残した皿を涙でにじむ目で見つめさせられていた。
    今思うと虐待以外ない

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2017/10/18(水) 18:49:10 

    このトピ、政治家全員に見せたい

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2017/10/18(水) 18:49:20 

    小学校中学年の頃の担任は中年女性だったけど皇室が大好きで、授業中は話が脱線して皇室の話になることが多かった。
    皇太子様と雅子さまの出会いとかお人柄とかよく聞かされた。
    思想が極端な教師はその人にしか出会ってないけど、いい話をたくさん聞いたから今も皇太子様が好きだ。

    +7

    -3

  • 491. 匿名 2017/10/18(水) 18:50:05 

    >>482
    火消しに必死なだけで、中ではドロドロかもよ~

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2017/10/18(水) 18:52:35 

    15年くらい前中学の時の教頭が皇室の連中って言った
    みんなえっ?って思ったけど強面だったし普段から面倒くさい振る舞いしてたから誰も何も言わなかった
    今ならネットもあるし問題発言だよ

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2017/10/18(水) 18:54:03 

    ボヤーとした記憶なんだけど中学の時に731部隊?の人体実験とかの残虐な映画を歴史の先生に見させられた。これって反日教育?

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2017/10/18(水) 18:58:07 

    日教組がほぼいない地域なのか小学校で初めて習う音楽は君が代。運動会、卒業式、たくさん練習した。君が代で起立しないニュースとか信じられなかった。

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2017/10/18(水) 19:04:59 

    右翼がただただキモい。
    日本人として、南京大虐殺のような大惨事を二度と起こさないこと、そして日本の軍事政権の犠牲になった多くの海外の方へ、深くお詫び申し上げます。

    +0

    -22

  • 496. 匿名 2017/10/18(水) 19:05:35 

    小学生の頃の担任は、方言禁止でした。イントネーションまで注意されました。上手く話せなくて泣きべそになる子もいました。今では考えてられない

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2017/10/18(水) 19:05:41 

    君が代を歌わせて貰えなかったということはないが、君が代を習ったことはない。
    耳コピっていうのかな?
    子供なりに聞こえるがまま一生懸命歌ってた。
    歌詞を見たこともなかった。

    さざれいし は
    さざえいし と歌っていたし
    こけのむすまで も
    こけのムースマーレ だと思って歌ってた

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2017/10/18(水) 19:06:29 

    高校のとき、オ◯ム真理教信者の社会の先生がいて、この宗教がどれほど素晴しいか、を授業中ずっと説明していた先生がいました。
    このときは、オ◯ム真理教もまだ問題を起こしていなかった時代だったので、そんなものかと適当に聞き流していましたが…
    次の年になったら、この先生は忽然と姿を消して、どこか他校へ飛ばされたという噂が流れました。
    そのもっと後に、オ◯ムがサリン事件等色々問題を起こして、そのとき初めて、そんな宗教団体のことを高校の授業で洗脳されそうになってたのかも、と、身震いをした覚えがあります。

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2017/10/18(水) 19:06:56 

    京都。

    町内の地蔵盆の催しで、いつものように学校の和室を貸してもらいに行ったら、教頭先生に用途を聞かれたので、これまたいつものように地蔵盆だと答えたら、「宗教活動だ」と大問題になった。

    後でわかったけど、その年から着任していた教頭と校長、なんと二人とも学会員だったらしい。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2017/10/18(水) 19:08:14 

    国旗の掲揚や国歌の斉唱すら悪いことのように教えて来たんだから
    異常な状態だったと言わざるを得ないよね
    昭和の懐かしい話的なトピは好きでよく見るし私もコメントするけど
    教育もそういう状態でテレビや新聞が最大の情報源だったことを考えると
    懐かしくはあるけど戻りたい時代ではないな

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード