-
1. 匿名 2017/10/17(火) 12:58:11
特に答えづらい話ってわけでもないのに、会話中突然黙る人いませんか?
天気のことやテレビのことなどたわいもない話題なのに、「そうそう、ーーだったよね」とか言ったらピタっと止まる人がいます。会話のリズムを無視して…。
私なら答えづらいことや否定したいけどしにくいことなら「うーんそうねぇ…」と言ってから黙ったりするんですが…。
もし「私がそうだよ」って人いたらその気持ち教えてくれませんか?+33
-91
-
2. 匿名 2017/10/17(火) 12:58:56
たぶん聞いてないんだよ。
頭の中で違う事を考えてるか何かで。+408
-4
-
3. 匿名 2017/10/17(火) 12:58:57
+31
-6
-
5. 匿名 2017/10/17(火) 12:59:18
会話つまんなくて、他のこと考えたわ。(笑)+308
-5
-
6. 匿名 2017/10/17(火) 12:59:47
考えながら、言葉を選んで喋っているから。+320
-2
-
7. 匿名 2017/10/17(火) 12:59:49
しゃっくり+4
-1
-
8. 匿名 2017/10/17(火) 12:59:59
つまんなくて違う事考えてる+170
-3
-
9. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:05
しゃべるのがしんどいから+190
-1
-
10. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:08
頭の中で色々考えだしたんだと思うよ
独特な「間」だな。と思っとけばいいだけ+216
-2
-
11. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:10
ごめん、そんな人周りにいない。+34
-15
-
12. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:25
話をちゃんと聞いてないからかも+28
-0
-
13. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:46
主との会話が楽しくないんだと思う+191
-8
-
14. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:47
何て言ったか聞こえねぇ!とりあえず微笑んどこう!
+119
-4
-
15. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:47
止まることある。
会話聞いてるけど、やらなければいけなかったことを急に思い出してしまって止まることならある。例えば仕事でしなければいけないことをやってなかったとか。ごめんね。+70
-2
-
16. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:52
急に話すのめんどくさくなる時ある
ほんとごめん+163
-11
-
17. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:03
上の空なんじゃないですか。+26
-1
-
18. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:18
黙ると言うか、相槌がない人っていますよね。
聞いてるのかどうかも分からない。+96
-0
-
19. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:22
+1
-0
-
20. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:23
>>4
気持ち悪い画像やめて!+40
-0
-
21. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:36
〜だったよねって言われると会話止まるかも
それ以上何返すの+85
-8
-
22. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:00
ごめん、色々考えながら喋ってる+25
-0
-
23. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:03
どうゆういみ?+2
-16
-
24. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:09
ノリで何となく盛り上がっているうちに違う方向に行ってしまって、ふと我に返った時にどうしたら良いのかわからなくなって黙ることはある。+8
-1
-
25. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:10
私です。
頭の回転が悪く次の言葉が出てこない。+161
-2
-
26. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:11
3秒ぐらい黙ってしまいます。
会議=ちゃんとした考えを述べないといけないみたいな考えがあって、失言したらどうしようという緊張感がすごいです。
黙ってしまってる間は脳内で言葉選びをしてます。
すいません(´・_・`)+38
-0
-
27. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:12
たわいもない話題を広げるのが苦手で頭真っ白になってます+68
-0
-
28. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:12
この人毎度毎度悪口ばっかりだなー…とウンザリしている+82
-0
-
29. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:13
きつい言い方するけど、
一般の会話なんて、たいしたこと話してないことも多分にあるから
全部に相槌なんて打つ必要ないよ。
他のこと考えてたんだよ。+74
-6
-
30. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:27
>>1
たぶんあなたとの会話が楽しくないんだよ…+46
-4
-
31. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:28
場面緘黙症では?+4
-10
-
32. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:44
たまに意識飛ぶ時がある、何かに気を取られて。それだけです+43
-0
-
33. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:45
O型だからだよ+1
-20
-
34. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:28
美容師さんとの会話で、そういう時ある。
趣味の話を延々とされて、私はよく分からず付いていけなくて何と答えていいやら...
おまけにドライヤーの音で何喋ってるのか聞こえんわい。+133
-1
-
35. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:40
長話したい気分じゃなかったとか。空気読んで?的な。+16
-0
-
36. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:48
その話題に興味なかったか、あなたと話したくないんじゃない?+18
-0
-
37. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:54
相手と合わないんだよー
会話の続きが出てこないの
途切れたら沈黙+18
-1
-
38. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:05
またその話かよ。相づち打つのもメンドクセー。と。+27
-0
-
39. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:05
集中が切れる+7
-0
-
40. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:08
世間話がどへたなんです。申し訳無いって思ってます。会話終わらせてしまって。+29
-0
-
41. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:23
なんで会議中に世間話をしてるんだいw
はよ帰りて〜と思ってるんじゃない?+8
-1
-
42. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:29
さしこみ
にわかの便意。
渡しの場合はこれです。
ごめんなさいね、便秘気味なので逃したくないんです。+0
-14
-
43. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:32
どーでもいい内容だから返事のしようがなくて黙る+39
-1
-
44. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:40
前の職場でそういう人いた。
周りはみんな気になってて、ある日聞いたら『何て答えたらいいか分からなくて、
考えててそのまま』と言われた。
+47
-2
-
45. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:45
例えばだけど
先輩から
「私ってさばさばしてるじゃん?」
とか言われたら、否定はできないけど肯定もしたくなくて黙る(笑)+51
-0
-
46. 匿名 2017/10/17(火) 13:04:50
用事があってそろそろ帰りたいのに話が切れなくて他愛もない話だとしてもきっかけがない時は相手の話を聞いてなくて詰まることがある。+10
-0
-
47. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:00
うーん。そうねぇー。って言ったらそれがもう返事だから、こんどはこっちがそれに返事しなきゃじゃん。
うーんそうねぇ。って言われて
こっちが無視したら、
なんで黙るの?って言われる方になるよ。
どっちかが強制的にやめないとさ。
+11
-1
-
48. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:01
会話がつまんなくて、って言う人は
自分は受け身で相手が面白くするのが会話だと思ってるの?+14
-16
-
49. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:30
話泥棒されたら黙るかな+20
-2
-
50. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:41
>>6
これ。気の利いた返しをしようと考えてたり、自分の考えを頭の中でまとめて文章にしてたりする。
自分の場合話すスキルが極端に低いだけだけど。+33
-1
-
51. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:43
ごめん、私だ。
2人で、会話だとないけど、3人以上だと、会話してる人の話を聞いて頭の中で色々考えてしまって、想像も1人で膨らんでしまうんだよねー。+18
-0
-
52. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:45
私の周りにもいない。あまり話すの嫌いとか+0
-3
-
53. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:01
>>48
単純に興味がないんじゃない?
気になる人や喋っていて楽しい人だったら
自分からグイグイ行くでしょ+13
-0
-
54. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:17
自分の話ばっかりしてくる人相手だと、そういうことある。
こちらが何か話しても、全部持ってかれちゃうから。
無意識のうちに、防御態勢に入っているのかも。+28
-0
-
55. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:42
その何気ない話が単純につまらなかったとか?
他愛もない話をダラダラできる人もいればゴール見えなくて脱落する人もいると思う
その人は後者で必要な情報だけ欲しいタイプかもよ?+31
-0
-
56. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:46
>>1
そういう人って怒らせると怖いよ
爆発した時暴力に走る傾向があるかもよ+4
-12
-
57. 匿名 2017/10/17(火) 13:08:03
他のこと考えてたり
上の空だったり
会話は終わった。と思ってたり
言葉がでてこなかったり?
「……。」「どうしたの?」ってきいてみたら?
+2
-0
-
58. 匿名 2017/10/17(火) 13:08:10
私は相手の反応が止まったらあれ?私何か余計なこと言っちゃったかなって思ってた
主さんは相手に原因があると思うんだね+22
-1
-
59. 匿名 2017/10/17(火) 13:12:29
でも天気とかたわいもないことで会話を広げるのも難しくない?「今日雨だね〜」「今朝寒かったね〜」「まだ降ってるかな〜」とかひと通りそれっぽいこと喋ったらもうネタないわ。+34
-1
-
60. 匿名 2017/10/17(火) 13:13:26
同じ話ばっかとか
興味のない話を永遠にされるとか
愚痴とかが永遠に続くとか
はーもー良いって…て思う。
情で付き合ってるけど本当は切りたいって思う。+14
-0
-
61. 匿名 2017/10/17(火) 13:13:30
あ、私止まります。
相手が嫌いとか苦手とかじゃなかて、単純に会話というものが下手なんだよね。
サービス業の時は営業モードでお喋りなんだけど、プライベートでは会話下手で。
オフはスイッチ切るから無言多くなるんだ。
無言の空気感が平気っていうのも、一因かなー。
主、なんか、ごめんねw
+10
-2
-
62. 匿名 2017/10/17(火) 13:13:35
特に言うことが無い+14
-0
-
63. 匿名 2017/10/17(火) 13:14:31
黙って急に違う話をし出す子がいたけど、病院行ったら統合失調症と診断されてたよ。+1
-5
-
64. 匿名 2017/10/17(火) 13:14:41
時々ふっと違うこと考えたりぼーってしちゃう時ある、話が入ってきてないんだと思う+2
-0
-
65. 匿名 2017/10/17(火) 13:14:41
なんかいじわるで黙る人はいる気がする
職場の先輩とか、あんまり教えたくないみたいでそんなかんじになる+7
-0
-
66. 匿名 2017/10/17(火) 13:14:48
♪時々黙りがちになる 癖
どこかへ行ってしまう 心とメロディー♪+2
-0
-
67. 匿名 2017/10/17(火) 13:15:32
と、思うと続きを話し出したりもするから気は抜けない。+1
-0
-
68. 匿名 2017/10/17(火) 13:15:40
ここで黙ってコミュニケーションを放棄することを相手のせいにする人って
受け身で相手に対する気遣いも思いやりもないね+4
-9
-
69. 匿名 2017/10/17(火) 13:15:44
「~だよね」って言われたら「そうだね」って返せばいいけど、この言葉返したらもう話題尽きるぞみたいなときに次の話題探してたら変な間ができるときはある。+8
-0
-
70. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:22
違うこと考えてる+2
-0
-
71. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:40
何て返すか考えてんじゃないの
たまに、返答に困るママ友の時、私は黙ってしまう
とっさに言葉が出てこない
それ以外に急に黙るのは何でだろ
話聞いてないで考えごとしてるのかな
+13
-0
-
72. 匿名 2017/10/17(火) 13:17:35
頭の回転が鈍いんだよ
普通の人が一瞬でできることができない人っている+6
-6
-
73. 匿名 2017/10/17(火) 13:18:43
そんなパッパパッパ言葉が出てこない人だっているんじゃないの?
+20
-0
-
74. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:10
>>13
主です。
そうなのかな…。
昔からの友達で、普通にご飯行ったり女子トークするような仲なんですけどね。
悩み相談されるし、するし。+0
-8
-
75. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:10
>>68
放棄ってのは意図的に黙ることでしょ?この場合はちょっと違くない?+4
-0
-
76. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:17
その場を見てないとわからないのは多いけど
どうでもいい話が長々続くのがちょっとつらい時もある
しゃべってる状態が楽しい自分が相手の視界に入ってる瞬間
私今生きてるという感じで引き伸ばそうとしてるんだけど
正直それが苦痛な相手もいる
これかわかんないけどそういう時もある+6
-0
-
77. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:42
もうこの場を去りたいと思ってるんじゃないかな
そろそろ帰ろっかと言ってほしかったり、あなたと話す気はないからもう黙って、みたいな。+6
-0
-
78. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:49
返す言葉を頭の中でじっくり考えていたり、
同調できなくて戸惑ったり、
具合悪くなってきたり、
そもそも会話が楽しくなくて面倒になったり、
色々あると思う。+12
-0
-
79. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:59
天気のことやテレビのことなどたわいもない話題なのに、「そうそう、ーーだったよね」とか言ったらピタっと止まる
なら、たぶんその会話はそこで終わりだなーと思ったんだろうし、特に膨らませて他の話をしたいとも思わないから黙るんだと思うよ。
+18
-0
-
80. 匿名 2017/10/17(火) 13:22:50
その話題に対して必要な事はしゃべったと思ったらそら黙るけども
+9
-0
-
81. 匿名 2017/10/17(火) 13:22:53
会話してて
そうそう〜だったよね
って返ってきたら
会話そこで終了だなと思っちゃう。
オウム返しされてるのにそれをオウム返しするわけに行かないし、そこから話題を広げてまで話したくない相手ならニコニコ頷いて会話終わらせる+19
-0
-
82. 匿名 2017/10/17(火) 13:23:17
天気のことやテレビのことだと続けようがない時もある。どうでもいい。+5
-0
-
83. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:49
一対一じゃなくても、三人とかで話している時にもフリーズする人いる。
会話が面白くないとかじゃないくて、本当意識が違う方へ行っちゃってるんだと思うよ。+5
-0
-
84. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:56
>>68
いや想像してみ
例えが古すぎるけど宅八郎がアイドルについて果てしなく語ってたら同テンションでアイドルについて語れる?大体の人が黙っちゃうでしょ
主は相手からしたら宅八郎なんだよ、そう思えば相手が黙ったってしょうがないなって思えるから悩むことはない
+10
-2
-
85. 匿名 2017/10/17(火) 13:25:09
ごめんなさい。入るタイミングがわからなくなって無言になる事がしばしばあります
はい、コミュ障です…+6
-0
-
86. 匿名 2017/10/17(火) 13:25:22
>>63
主です。それ、その黙る友人も後から診断されてたやつです!
ご飯行ってる時も、よくわからない薬を飲んでました。デプスとかベプス?みたいな語感の…。精神的なやつと言ってましたが、普通に話してる時は話しも早いしギャグの切り返しも早いんですよね。
話が盛り上がり、「そうそう、それでねー!」ってなった瞬間、エヴァの綾波レイみたいな顔になってぱって黙るんです。
聞いてないわけではなさそうです。
「私が盛り上がりすぎて早口で聞こえづらかったかな」と思って「あ、なんとかでねー」ってもう一度言うと綾波レイみたいな顔のまま黙って見つめてくるんですよね。
よくわからないので私も黙ると気まずい空気が流れます笑+2
-24
-
87. 匿名 2017/10/17(火) 13:26:35
>>84
宅八郎って誰よw+2
-0
-
88. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:09
>>74
仲良かったらたまに会話が途切れても気にならなくない?+17
-0
-
89. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:41
>>84
主ですが、きちんと共通の話題してますし、一でも天気などの話題と言ってます。
相手にわからない話題はしてないです。+0
-8
-
90. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:44
会話にそんなに価値を置いていない人なのかもよ。そういう人ってことでいいかと思う+6
-0
-
91. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:47
>>74
沈黙があっても相手は特に居心地悪くないというか
親友と2人だけの空気感っていうか、、、そういうの?+3
-0
-
92. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:57
>>87
若者は検索してみそ+0
-0
-
93. 匿名 2017/10/17(火) 13:28:03
>>86
答えでちゃってるじゃん
精神障害者の友人をdisりたかったのね+43
-1
-
94. 匿名 2017/10/17(火) 13:28:58
病気で脳の認知機能の低下からそうなることがあります。
私はそのせいで会話中急に止まってしまうことがあります。
どうしようもなくていつも罪悪感です。
こういうこともあるので。+14
-0
-
95. 匿名 2017/10/17(火) 13:29:13
>>88
主です。途切れるタイミングが違和感なんです。
話の盛り上がりの波に起承転結があったら、承の真っ最中に黙ったり。それまでは「うんうん、それ私もさー」とかお互い盛り上がって話してたのにです。+1
-15
-
96. 匿名 2017/10/17(火) 13:29:54
え?たんに会話のキャッチボールが苦手な人なんじゃない?まぁいきなり黙り混むのは変わった人だなと思うけど…+0
-0
-
97. 匿名 2017/10/17(火) 13:30:39
多分こういう状態+19
-0
-
98. 匿名 2017/10/17(火) 13:30:57
>>95
精神的なご病気だからでしょ
患ってるんだから患って無い人と同じ感覚を押し付けるのは酷じゃないでしょうか+39
-0
-
99. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:10
主は難しくない事でも、相手にとっては難しいのかも
+15
-0
-
100. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:26
あるある
たまに声出すのめんどくさくなる
頭の中では喋ってる(笑)+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:35
>>86 見て決めつけちゃいけないけど
先に帰ったら後で悪口言われてそうだから
皆なんとなく帰らないんだよねって言われてる人思い出した+7
-0
-
102. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:48
急に黙る知人にお前統失だよとがるちゃんを通して遠回しに伝えたいトピ?
これだけ話つまらないんじゃないってコメントが多いのに無理矢理感がすごいw+33
-2
-
103. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:54
主の中で正解出ちゃってたのか+21
-0
-
104. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:23
>>86
診断されてるなら会議とか関係なしに
ただ症状出てるだけなんじゃ‥‥?
病気してないのに黙っちゃう人の心理聞いても当てはまらんと思う+19
-0
-
105. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:52
なぜ、自分と同じように話さなきゃ気になるの?
顔や声が一人一人違うように、お喋りだって違う。理由なんか無いと思うよ。+18
-0
-
106. 匿名 2017/10/17(火) 13:33:28
後出しが急カーブすぎ+28
-0
-
107. 匿名 2017/10/17(火) 13:34:10
話のテンポが合わないって確かにストレスだけど
それだけで診察に行った訳でも結果が出て聞いた訳でもない知人を
病人呼ばわりしていない所で言いふらしてるような人って
普通に不満たれてるその人の方が社会的には問題児じゃないの+17
-1
-
108. 匿名 2017/10/17(火) 13:34:23
友達でK-POPめっちゃ好きな子がいてこっちがK-POP聴かないのもお構い無しにその話をしてくるから、適当に相槌打ってたら急に返答求められて「ん?○○って何だ?でもそれ聞いたら話聞いてなかったのバレるな」と思って黙ってしまうときはある。+16
-1
-
109. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:03
>>106
正直付け足し感がある気がするんだけど+7
-0
-
110. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:10
>>86
てかさ、病気って知ってるなら、わざわざトピ立てんでも、それが原因って普通に気付くよね?
+39
-0
-
111. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:17
え?お友達、精神的な病気って診断されてて薬も飲んでるんでしょ?
会話変なんだけど笑 ってちょっとヒドイ+34
-1
-
112. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:40
>>86
病気の症状に急に黙りこむことがあります。
そのせいなので、主さんのせいでも友人のせいでもありません。
病気のせいです。
+16
-0
-
113. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:58
何?
友達の悪口を主は上げたかっただけ?+20
-0
-
114. 匿名 2017/10/17(火) 13:36:05
主のレスのデモデモダッテ感がウザそう
実際話してたら私もチベットスナギツネの顔で無言になると思う+38
-0
-
115. 匿名 2017/10/17(火) 13:36:48
>>86
主、そりゃないぜ。+19
-1
-
116. 匿名 2017/10/17(火) 13:37:15
単純な所で相手が疲れてるとか
お互いの波長が合わないって事もあるのに
自分が会話したいのに自分は何も悪くないだけ優先してたら
人として冷たいんじゃないかな+13
-0
-
117. 匿名 2017/10/17(火) 13:37:46
>>110
こんな相談してしまう実はトピ主が精神疾患持ちって言う林物件だったりね+18
-1
-
118. 匿名 2017/10/17(火) 13:38:29
楽しくないからって答えてる人は、じゃあ何故その人と一緒に過ごしてるのか聞きたいです。+1
-7
-
119. 匿名 2017/10/17(火) 13:38:29
調子出てくるとさーっと平たんに子供の早口数え歌みたいに喋る知人がいる。どうしようもなくて終了するまで待ってる。主と話したことないけど気になるなら聞いてみれば?+1
-0
-
120. 匿名 2017/10/17(火) 13:38:50
私も時々やっちゃう。悪気はないんだけど、頭が違う事考えてたり、何かを思いだそうとしたりしちゃってる。ごめんなさい。+5
-0
-
121. 匿名 2017/10/17(火) 13:41:21
>>94
気にしないでいいんだよ
普通の人は他人と会話のテンポがズレてもそんなに気にしない
ましてそれを相手のせいだなんて思わないから
+21
-0
-
122. 匿名 2017/10/17(火) 13:41:22
自分の精神疾患を友人にがるちゃんで晒されてたら悲しいわ+32
-0
-
123. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:35
>>118
大人になるとな、いろんな付き合いがあるんだよ+15
-0
-
124. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:57
統合失調症で薬飲んでるってわかってるなら
黙ってしまうのは病気のせいなんだなと割り切るしかないよ。
おかしい変だって思ってここで話ししても仕方ない。+30
-1
-
125. 匿名 2017/10/17(火) 13:44:47
ここで自分も病気ですごめんなさいって謝ってるレスが
主の取り巻き混ざってたりしないだろうね
自分を正当化するためには手間暇惜しまないタイプに見えるんだけど+5
-1
-
126. 匿名 2017/10/17(火) 13:44:50
>>1
あなたの息が臭くて我慢してるんじゃない?+8
-1
-
127. 匿名 2017/10/17(火) 13:45:20
>>86
綾波レイみたいな顔ってくぐったけどいろいろ表情があってわからなかった。
+16
-1
-
128. 匿名 2017/10/17(火) 13:45:20
>>1
私がそうだよって訳ではありませんが、友人にいますよ。
ちょっと変な子なのでそんな物なのかも。+1
-1
-
129. 匿名 2017/10/17(火) 13:47:51
相手がグイグイ来るタイプだと、少しクールダウンしてほしくて一瞬黙る事はある。それか超絶話がつまらない、自慢とか。+8
-0
-
130. 匿名 2017/10/17(火) 13:48:31
>>117
林物件もくぐってしまった
わからなかったw+4
-1
-
131. 匿名 2017/10/17(火) 13:48:45
あくまでも勝手な想像だけど、ひどいケースだと
その人に診断が出てるとか薬飲んでるとかがもう嘘で
自分をあまり好きじゃない、離れていきそうな相手に先手を打って
悪評撒いてるような感じ+7
-1
-
132. 匿名 2017/10/17(火) 13:49:17
理由も病気も分かっててトピ立てる神経が分からない。
分からないので教えてください。そーゆー人周りにいますか?
ってトピたっても仕方ないよ。+29
-0
-
133. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:03
>>127
吹き出したわw
とりあえず真顔って事だよね+9
-0
-
134. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:27
>>123
私おばさんなのでそれは分かりますよ。
質問の答えにはなっていない。+0
-3
-
135. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:44
最近知り合いをdisりたいが為にトピを立てる人がいる。
自分の胸内だけに収めておくことはできんのかね。+25
-1
-
136. 匿名 2017/10/17(火) 13:52:41
>>117
自閉症とかアスペとか確認せずに他人の事を触れ回る人って
自分から構いにいってマウント取りにいってるんだよね
自己愛とか双極や欝が攻撃的に出る人に多い
周りの人間関係で強気に振舞ってる側だと
本人や周囲が病識が持ちにくいけどそういう時に発覚する+10
-0
-
137. 匿名 2017/10/17(火) 13:55:19
なんでこんなトピが立っちゃうんだろうな
朝私が立てようとしたトピのが面白いと思うんだけど
さあ、あなたのズボラ技を披露してごらんっての
このトピが面白い➖
ズボラ技披露➕+8
-3
-
138. 匿名 2017/10/17(火) 13:56:56
いるいる!私の先輩笑
急に黙ったと思ったら、いきなり笑い出すの!
ちょー怖いよ!+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/17(火) 14:01:38
>>56
これわかるすごくわがままな男友達がこれ
自分のペースで話が進まないと気に入らないのか知らんけどすねたように黙り込むよ+4
-0
-
140. 匿名 2017/10/17(火) 14:01:51
興味ないか主の直前発言が意味不明か問題とかね+7
-0
-
141. 匿名 2017/10/17(火) 14:02:19
破裂音がよく発音できてない友達がいて、時々意味が通じなくなってくるときは楽しそうにしてるからそのまま。聞き直したところで大した影響はないから黙ってる。+2
-0
-
142. 匿名 2017/10/17(火) 14:03:40
>>139
主の状態が今それだと思う+18
-0
-
143. 匿名 2017/10/17(火) 14:04:05
釣りなの・・・か?+8
-0
-
144. 匿名 2017/10/17(火) 14:05:02
主の返答からにじみ出るグイグイ感。
そりゃぁ黙るわ。+21
-1
-
145. 匿名 2017/10/17(火) 14:07:59
>>142
なるほど、だから主は急に出てこなくなったのか+14
-0
-
146. 匿名 2017/10/17(火) 14:10:03
話終わらしたいから?+5
-0
-
147. 匿名 2017/10/17(火) 14:10:58
しゃべるの苦手で苦痛だから。会話って意外と頭使うし緊張もする。なんで気が進まないのに会話に付きあわなきゃなんないの?ってことしょっちゅうあるよ。主みたいな人とだと会話の試合をさせられてるような感覚。+9
-0
-
148. 匿名 2017/10/17(火) 14:11:38
つまらない話されてる時は頭の中で他の事考えちゃうからねー+1
-0
-
149. 匿名 2017/10/17(火) 14:12:52
>>137
腹黒いから主の闇病み感に興味津々でこのトピも後半からおもしろいわ+7
-0
-
150. 匿名 2017/10/17(火) 14:14:12
1で想像した主像と、途中で出てきた主の実態が違った。。
主の会話の熱量はんぱねぇ。怖い。+14
-0
-
151. 匿名 2017/10/17(火) 14:14:53
話がクソつまんないときは、会話の途中で自分の足ペチン!!と叩いて蚊に刺されたフリをします。
そしてよく刺されるんだよねー
からの、
血液型なにー??
の流れに持っていきます。
血液型もクソつまんないんですけどね。+7
-2
-
152. 匿名 2017/10/17(火) 14:18:13
どうでもいい話聞いてるの辛い+4
-0
-
153. 匿名 2017/10/17(火) 14:18:36
…独り善がりっぽい+6
-0
-
154. 匿名 2017/10/17(火) 14:20:25
>>150
軽く気にしいなのかと思いきやその友達への執着心がすごい
主が書いてる内容が事実でもお友達が疾患持ちって言うのが妄想でもどっちでも執着加減が怖い+16
-0
-
155. 匿名 2017/10/17(火) 14:22:52
後出しコメントから察するに、主と会話してたら私もポカーンってなりそう。+22
-1
-
156. 匿名 2017/10/17(火) 14:29:16
主はきっと頭の回転が少しいいんだと思う。自分でもわかってると思う。
けど、そうじゃない人もいるんだということには考えが至らないんだな。
まだ若いんだね。+2
-12
-
157. 匿名 2017/10/17(火) 14:39:30
周りが盛り上がってると入るタイミングがわからないときある。+3
-0
-
158. 匿名 2017/10/17(火) 14:47:11
頭の回転が鈍いとこうなる+5
-0
-
159. 匿名 2017/10/17(火) 14:48:24
ちょっと怖いんですけど!!!釣り?
>>86 >>86 >>86+5
-0
-
160. 匿名 2017/10/17(火) 14:53:43
>>156
主のレスを見ると頭の回転が早いとかそういう問題じゃないらしい
友達をdisりたいのか、友達の状況が理解できない人なのか、主の妄想なのかという世にも不思議な物語風なトピ+21
-1
-
161. 匿名 2017/10/17(火) 14:54:51
え?主なにがしたいわけ?
本当にその友達が精神病ならそれが原因ってはっきりしてるのに、このトピで何が聞きたいわけ?
+19
-1
-
162. 匿名 2017/10/17(火) 14:56:51
仕事がキツい時だと友達に会ってもボーっとしちゃう。休みモードに入ってしまう。そのお友達もいずれ居心地の良い友人と会うようになるだろうから、心配しなくてもあまり会わなくなると思うよ+5
-0
-
163. 匿名 2017/10/17(火) 15:03:04
主はホンモノ?成りすまし?
こういうトピの主はID出して+9
-0
-
164. 匿名 2017/10/17(火) 15:12:13
主が1番ヤバイやつだったトピ+20
-0
-
165. 匿名 2017/10/17(火) 15:16:14
無言が気になるのは友達じゃないとおもう。
たまにいる。無言になるとなんかしゃべらないと!って気を使ってしまう子。
本当に仲いい子は無言の空間も気にならない+8
-1
-
166. 匿名 2017/10/17(火) 15:20:11
頭の回転が早くても途切れるよ
その後の会話の流れを頭の中で読み切ってしまって、自分の中だけで終わらせてしまうパターン
無意識にやってるから悪気はない
後で思い返してあーあそこ一言足りずに会話終わっちゃったかもって後悔することもある+4
-0
-
167. 匿名 2017/10/17(火) 15:21:50
指摘された事があるけど自覚ない。+1
-0
-
168. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:46
最近こういうトピ多くない?
相談系よそおって知り合いの愚痴&本当は主の性格に問題ありパターン+16
-0
-
169. 匿名 2017/10/17(火) 15:35:39
恋愛ネタ、結婚ネタにピタッと口をつぐむ友達いる。3人でも2人で話してても、急に。コメントも無し。
30超えで彼氏いた事無いらしいけど、お母さんと独身のお姉さんたちで暮らしてて、テレビネタ、アイドルネタになると、早口でペラペラ喋る。凄く詳しく。
もう恋愛と結婚ネタはその子の前では話さない。+1
-1
-
170. 匿名 2017/10/17(火) 15:36:12
ごめんなさい!眠くて会話に集中できません(笑)
m(_ _)m+4
-0
-
171. 匿名 2017/10/17(火) 15:36:48
嫌味か皮肉か悪口か判定してるから+5
-0
-
172. 匿名 2017/10/17(火) 15:41:11
ゾーンに入ったAB型+2
-0
-
173. 匿名 2017/10/17(火) 15:44:02
あったな、自分がやってた。相手が自慢話ばかりするからこっちは黙った。相手はきづいてないし。+6
-1
-
174. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:14
>>172
違う次元に生きてる魚座の人かも
たまに唐突に自分の世界に行っちゃうの
+0
-1
-
175. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:04
ツイッターでやりとりしてた女子3人と遊んだんだけど、一人がまさにそんな感じだったw
突然しばらく黙ったかと思えばわけわかんない独り言呟くし、何かメンヘラっぽくて怖かった+2
-0
-
176. 匿名 2017/10/17(火) 16:09:26
>>97
待っちゃったわw+5
-1
-
177. 匿名 2017/10/17(火) 16:09:33
"攻撃するのが楽しい会話”の価値観な人がいるから黙ってる。
天気の話でも「明日雨降るみたいだね、またビニール傘?」とか「肌寒いって言ってもさー。じゃあ何着ろって?!」みたいなのが続くと無言になってしまう。
+11
-0
-
178. 匿名 2017/10/17(火) 16:10:16
私も一人だけ経験ある。
後輩なんだけど、特に悪気はなく彼女の口癖を「○○ちゃん◇◇てよく言うよね」ってただの話の種として言ったら黙っちゃった。
いけないこと言ってしまったのか?!
と思ったけど、その後特に何事もなくその話は終わって別の話してきた。
なんだったんだろう+1
-4
-
179. 匿名 2017/10/17(火) 16:16:02
>>178
あなたにとってそのつもりなくても、口癖を指摘されると誰だって嫌じゃない?
それにその次の言葉は「それって〇〇だからやめた方がいいよ」とか言われるのかなって思っちゃう。+6
-0
-
180. 匿名 2017/10/17(火) 16:31:09
ごめん話すの疲れたら黙るときあるわ
会話が間無しでダーッと続くと私はいいから話しててください~と聞き手に回る…+4
-0
-
181. 匿名 2017/10/17(火) 16:59:29
いらってしたら無視してしまう+3
-0
-
182. 匿名 2017/10/17(火) 17:25:51
>>168
そういうトピ林物件トピとして楽しんでるけど創作なのかガチなのか気になる
+2
-0
-
183. 匿名 2017/10/17(火) 17:45:38
上司の前とかだけ話しかける人とか(結構年配)は脅迫されてるみたいだから詰まる。
年下だったら普通に話す。+1
-0
-
184. 匿名 2017/10/17(火) 17:50:03
ちょっと黙ったくらいでイラっとされるなんて。
そんな人との会話がしんどくて黙るわ+5
-0
-
185. 匿名 2017/10/17(火) 17:50:16
私もあるし相手もそうなってる人もいる
なんだろう、相手の表情とか空気読むし気を使って言っていい事か悪いことか考える人にあると思う
+2
-0
-
186. 匿名 2017/10/17(火) 18:04:20
男性に多い気がする
考え事してるのか話しかけても上の空+2
-1
-
187. 匿名 2017/10/17(火) 18:35:19
次元が違い過ぎること言われると一瞬絶句するからたまたまその瞬間だったとか?
たとえばすごいデブスが私モテモテで困るマジでーってぼやいてきたらそうなるでしょ?+5
-0
-
188. 匿名 2017/10/17(火) 19:33:08
相槌や同調だけして、最初から会話に参加していない。後で振り返って考えると、ほとんど自分ひとりで喋ってたことに気付くことがある。 「会話中に急に黙る」ではなく、最初から黙っているんだろうね。+2
-0
-
189. 匿名 2017/10/17(火) 19:44:49
友達を悪者にしたい必死感が怖い
主「ちがうの!私は普通に仲良く話してるんだけどなんか友達がちょっと変わってる?みたいで会話できないの〜!
私はいっぱいお話したいんだよ!?
でもね、でも、友達がね…………」
こんな感じのゴリゴリ感+11
-2
-
190. 匿名 2017/10/17(火) 20:15:12
うちの会社の会議だいたいそうだよ
誰も何にも発言しない+1
-0
-
191. 匿名 2017/10/17(火) 20:15:38
無 になってます。
何も考えていません。
B型、AB型に多い。+3
-1
-
192. 匿名 2017/10/17(火) 20:31:29
カチンとくる、嫌なことをズケズケ言う友達がいる。
彼女との会話で、頭に来て言葉を失う。
黙ってたら、会話のレスポンスがない。って文句言われた。
なんで気づかないかな。。+6
-0
-
193. 匿名 2017/10/17(火) 20:56:53
自分に都合の悪い事だと黙って無反応、
もしくは急に話題を変える人っていますよね。
あれはかなり失礼だと思うわ。
そういう人は人と会話しない方がいいと思う。+1
-4
-
194. 匿名 2017/10/17(火) 20:58:47
急に黙ったときの無言の内訳(何言ってんだこいつ…)+7
-0
-
195. 匿名 2017/10/17(火) 21:26:27
母親がそうだけどふと自分の世界に入って他のこと考えちゃうみたい
会話の途中で急に全く違う話始めたり
頻繁にされるからこっちもイライラする
+0
-0
-
196. 匿名 2017/10/17(火) 21:57:08
頭の回転が悪く、返答が遅い。
何を言おうか考え、結果何も思い浮かばず頭の中はかなりゴチャゴチャ考えてます。+1
-0
-
197. 匿名 2017/10/17(火) 22:01:36
しゃべるのが面倒くさくなる
または
つまらなくなる+3
-0
-
198. 匿名 2017/10/17(火) 22:03:03
私もバラエティ出た時の能年玲奈並みに
沈黙することある。
正直に答えにくい質問の時、言っていいこと悪いことのOKラインが分からない時、興味無い話題の時によく黙る。
質問力がある人とか、フォロー上手な人が居ると放送事故状態にならない。
+2
-0
-
199. 匿名 2017/10/17(火) 22:48:03
たべたらすぐお腹痛くなるタイプなので
ご飯に行くと食べ終わって話している間にお腹痛くなって黙ってしまう+0
-0
-
200. 匿名 2017/10/17(火) 23:08:02
疲れたから聞く側に回る
愚痴が続くならリアクション他の人よろしく
(次からまともに関わらないと思う)+3
-0
-
201. 匿名 2017/10/17(火) 23:50:12
そんなに間髪を入れずに喋り続けないといけないの?+6
-0
-
202. 匿名 2017/10/18(水) 00:04:29
相手の話しを聴いている途中に、ある「内容」で過去の記憶と連鎖して、頭の中で一人だけ寄り道して、あの時のことを思い出すことがあります。
そんな時って、相手の話しはほとんど聴いてない状態でボーっとしています。突然、「○○ちゃんは、どう思う?」って聴かれて、「えっ?」って我に戻って、返事に困る時があります。
+2
-0
-
203. 匿名 2017/10/18(水) 01:09:25
愚痴聞かされてるとき
遊ばなきゃ良かったと思って無言で遠い目をした+7
-0
-
204. 匿名 2017/10/18(水) 02:26:31
>>193
何て言ったかわからないから外れてるかもしれないけど
性格の違う人だと相手に悪い事を言ったかなって
反省したりちょっとクヨクヨする場面かも+1
-0
-
205. 匿名 2017/10/18(水) 02:34:21
人って自分が1はなししたことに対して1返ってこなかったらストレスに感じてるらしいよ。すっごくよくわかる。
相槌だけでも返答が良い人は話してて楽しい。+2
-0
-
206. 匿名 2017/10/18(水) 03:20:44
私そうかも。とっさに続けるコメントが浮かばないことが多々ある。日頃から物事にあまり濃い感想持たないかも。つまり頭鈍くてコミュ力ないんだよね。社会人としてはダメだよね。
少し間が空いてしまっても自分から続けるように努力はしてるつもりだけど、ポンポン会話できる人からするとテンポ悪くてイライラするだろうな。+3
-0
-
207. 匿名 2017/10/18(水) 03:29:43
どーでもいい会話だからこそだと思うけど…?+1
-0
-
208. 匿名 2017/10/18(水) 05:59:39
話すリズムまでみんな同じじゃないといけないの?面倒臭い主の方がよほど気になるわ。+4
-2
-
209. 匿名 2017/10/18(水) 06:29:44
いる!!
仕事の話ししてるのに、話をやめて、顔をじーっと見てきて黙り込む。
見られるのに耐えられる顔をたまたましてるけど、失礼だと思ってて毎回苛立つ。
私のこと好きだと公言してる一部の人たちだけど、気持ち悪い。+0
-3
-
210. 匿名 2017/10/18(水) 08:39:51
話聞いてないか
つまんないだけだろーが!!
一々反応するな!!
このハゲー!!!!+2
-0
-
211. 匿名 2017/10/18(水) 11:14:08
子供の時、一瞬シーンとなったら「今天使が通ったね」ってみんなで言って笑ってた。平和的解決。+3
-0
-
212. 匿名 2017/10/18(水) 12:40:32
ごめんなさい、黙るタイプです。話しは聞いていますが、入り込めるタイミングがなかったり。相手の雰囲気で、私の話し興味無さそうって感じたら黙ってしまいます。
話したところで、ふーん。で終わっちゃうし(笑)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する