-
1. 匿名 2017/08/26(土) 22:04:58
会話が続く人と付き合った方が上手くいきますか?
私が好きな人はシャイ気味?で、私も緊張&話を膨らませるのが得意ではないので会話が続きません。
まだ付き合う付き合わないの段階ではないのですが気になったので。
それともこれは脈なしで、会話を頑張って続けようともされてないということですかね?(笑)+71
-1
-
2. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:22
続かなくても良い人との方が上手く行く
ディズニーに行くと別れるというジンクスがあるけど
あれは会話を続けないと耐えられないカップルが行くとそうなるということ+195
-5
-
3. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:28
会話のペースあわない人はムリムリカタツムリ+25
-27
-
4. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:33
沈黙でも疲れない相手ならいいんじゃない?
気を使うようならやめた方がいいんじゃない?+181
-2
-
5. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:51
続くと思うよ。話好きな男性となら彼氏であろうと、友達同僚であろうと楽しい。+17
-0
-
6. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:56
話すのが苦手な人っているよね。
本当に合うのは黙っている時間も平気でいられる人だよ+146
-3
-
7. 匿名 2017/08/26(土) 22:06:59
お互いに興味があるなら意識しなくとも会話は続くよ+6
-4
-
8. 匿名 2017/08/26(土) 22:07:06
あんま会話なくてもお互いがそれを気にしないような関係が1番理想的なんだろな+65
-0
-
9. 匿名 2017/08/26(土) 22:07:11
相性がよくないんじゃない?
自然と心地よい関係がいいと思う+61
-2
-
10. 匿名 2017/08/26(土) 22:07:34
長く付き合ってたら一緒にいても会話しないよー。それはそれで楽+97
-0
-
11. 匿名 2017/08/26(土) 22:07:58
会話より体の相性の方が大事です+8
-6
-
12. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:17
あなたがそういう人でも良ければ続くんじゃない?+12
-0
-
13. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:20
会話があっても疲れるなら嫌だよね
自慢話とか自分のことしか話さないような人は無理+44
-1
-
14. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:26
>>1
好きだから緊張してうまく話せないってこともあるからね。もっと仲良くなってから決めたたら?+10
-0
-
15. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:26
私は会話が続かない人は無理だな
一緒にいて緊張しちゃうし+34
-0
-
16. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:40
お互い、黙ってても心地いい人が良いよね
何か話さなきゃ!って言うのはあまり縁が薄いのかもしれんね+70
-2
-
17. 匿名 2017/08/26(土) 22:08:40
会話が続いてても続かなくても
この人といると疲れるってのはダメってだけ+77
-1
-
18. 匿名 2017/08/26(土) 22:09:00
最初のうちは、お互い緊張もあるからね。
でもしばらく経っても会話が続かないならやめとけ。
by結婚10年目、夫との会話が楽しくない主婦より+22
-1
-
19. 匿名 2017/08/26(土) 22:09:03
会話がない人と夫婦になると仮面夫婦一直線じゃん。+15
-6
-
20. 匿名 2017/08/26(土) 22:09:33
そういう人は縁がねぇんだよ+12
-0
-
21. 匿名 2017/08/26(土) 22:10:32
会話がなくても、自然に居られるのなら、それが2人の空気感だよ。
今の夫とは最初そうだったよ。
会話がなくて、気まずい雰囲気、居ても立っても居られないなら、縁がなかったのかも。
同じ【会話がない】でも、色々あるよ。
私も話し上手ではないから悩んだ事もあったけど、無理して話さなくていい相手が居ることに気づいたよ。+37
-0
-
22. 匿名 2017/08/26(土) 22:11:48
会話が続かないより、会話が面白くない人の方がダメかも
+10
-6
-
23. 匿名 2017/08/26(土) 22:12:15
今はシャイで無口でも打ち解けていくと喋る人って結構いるじゃん
その逆もいるし+30
-1
-
24. 匿名 2017/08/26(土) 22:12:38
私が聞いたのは「お互い無言になったとしても焦らない雰囲気の相手」とお付きあいするといいよ、ってこと。
夫とははしゃいでバカみたいに話すときもあるけど、無言でもお互いずっといられる相手。気を使わない。+55
-0
-
25. 匿名 2017/08/26(土) 22:13:08
私は会話が合う人とも緊張してしまうけど。やっぱり会話が合う人の方がいい。安心感と言うか。沈黙が有っても、たまに話が合わなくてもまた話したいと思うから。+8
-0
-
26. 匿名 2017/08/26(土) 22:13:26
会話がなくても一緒にいて落ち着くなら良いと思う。沈黙が苦じゃない相手って重要なポイントだよね。+21
-0
-
27. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:04
緊張して無言は辛いけど、
何も話さなくても一緒に
いられる関係もいいかな。
あと、沈黙に流れる色っぽさ
も素敵だと思います(伝わるかな?)+8
-0
-
28. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:06
一緒にいる時、そんなに話すこともなく気づいたら居眠りしてしまった。
隣りを見たら、相手もいびきかいて寝てた(笑)
なぜか幸せでした。+61
-0
-
29. 匿名 2017/08/26(土) 22:14:06
私も話し下手なので、付き合い前と付き合いはじめは緊張してあんまり話せないことが多い。会話続けなきゃ!みたいな焦りもある。
でも付き合って3カ月もすれば自然な自分がだせるようになるよ。それでもダメなら相性が悪いかもしれない。+6
-0
-
30. 匿名 2017/08/26(土) 22:15:24
初めから会話が続かないって倦怠期カップルじゃないんだからやめとけ。相性がいい相手なら会話なんて自然と始まるよ。第一、そんな人と一緒にいても楽しくないでしょ+28
-1
-
31. 匿名 2017/08/26(土) 22:16:06
お互いのフィーリングじゃない?
私は喋られると鬱陶しい時があるので、見守ってくれるとありがたい。+2
-0
-
32. 匿名 2017/08/26(土) 22:16:08
最初は良く話してたけど2年も経つと会話減る
沈黙でもお互い気にならないし楽だよ
無理に会話続けようとしなくてもいいんじゃない?+6
-0
-
33. 匿名 2017/08/26(土) 22:16:57
まず選ぶ権利はねーからwww+0
-15
-
34. 匿名 2017/08/26(土) 22:17:11
お互いが緊張しているならたぶん慣れでそのうちたくさん話せるようになると思いますよ。
嫌われたくないというのもあって、それで素を見せられないのであれば本来もう少しお互いに話題があるはず。
意識しあっている段階なら楽しそう!
それが嫌なら自分から積極的に知りに行くことですよ。もし嫌がられたら相性合わないかも、ってなるかも。+6
-0
-
35. 匿名 2017/08/26(土) 22:17:17
+9
-0
-
36. 匿名 2017/08/26(土) 22:19:02
大事なことも話し合えない、日常会話すら出来ない相手は嫌だな
旦那とは付き合ってる頃から話は弾む、それは今でも変わらないよ
でも沈黙でも気まずい事もなかった
話してても沈黙でも、空気感が合わないなと思うなら辞めた方がいい気がする+17
-0
-
37. 匿名 2017/08/26(土) 22:19:24
会話が続くというよりは沈黙が苦にならない人かな?
会話が続いてもドキドキしたり楽しくなきゃ意味が無いから(T_T)+11
-0
-
38. 匿名 2017/08/26(土) 22:21:09
どちらでも居心地がよかったら上手くいくと思う。
笑いの視点が同じだと会話が増えるかも!+5
-0
-
39. 匿名 2017/08/26(土) 22:25:01
>>1
旦那が大学の授業で聞いたらしいんだけど、会話が一言もなくても数時間一緒に座っていただけで「今日は楽しかったね」って言い合える相手と結婚するといいらしいよ。
だから主さんも会話がなくてもこの人と一緒にいるだけで楽しいって思えればいいんじゃないかなぁ。+33
-0
-
40. 匿名 2017/08/26(土) 22:27:28
私の彼氏はガンガン喋る。アプローチの段階から凄かったけど私には色々と話しやすいらしい。職場では口数少ないのにね笑+5
-0
-
41. 匿名 2017/08/26(土) 22:27:38
相手が話し上手の極悪人ということもあるから
話しが続く=フィーリングが合うというわけではない
詐欺師って感心するほど口上手だよw+15
-1
-
42. 匿名 2017/08/26(土) 22:30:54
旦那と付き合う前に2人でご飯食べに行ったとき、旦那はホントに話さなくて黙々とご飯食べてた。ご飯しか見てない感じで。女子同士は話しながら食べるのが当たり前だから新鮮だったけど、何故か気まずくはなくて「夢中に食べてるな」って思った。
車の中でもラジオをボーッと聞いてて、会話ない時間がほとんど。
でも一緒に居て楽しいと思ってくれてたらしく、告白されて付き合ったよ。+20
-0
-
43. 匿名 2017/08/26(土) 22:32:17
沈黙も楽しめるくらいが。
もちろん相性あってのことなので
会話も自然と楽しいのでは+5
-1
-
44. 匿名 2017/08/26(土) 22:33:12
ガルちゃんコミュ障多そうだし…+5
-0
-
45. 匿名 2017/08/26(土) 22:34:39
>>39
ちびまる子ちゃんの話を思い出す。
モガだった母がヒロシと初めてデートした時の。
+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/26(土) 22:38:53
無言が苦にならないひととのほうがうまくいく。
なんか話さなきゃとかプレッシャーかんじるひととはうまくいかない+24
-0
-
47. 匿名 2017/08/26(土) 22:46:05
よくある定番回答だらけで草
実際はデート時の沈黙は苦でしかないわ
親兄弟じゃないんだから+11
-5
-
48. 匿名 2017/08/26(土) 22:46:50
対象外で正直舐めてるような相手のほうが無言でも緊張しないけど
こういう相手のほうが良いってこと?
そんなまさか+10
-2
-
49. 匿名 2017/08/26(土) 22:54:20
会話は段々親しくなったあとでも、続かないなら、ようすみたほうがいいかも知れない
好きなものが同じより、嫌いなものが同じなほうが良いらしいです
あと、会いたい頻度とか、ラインのやりとりとか、タイミングが何故か合う人がいいとおもう。+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/26(土) 23:05:20
私は会話量よりフィーリングや趣味が合う人の方がいいな
上部だけの会話なら意味ないしね+16
-0
-
51. 匿名 2017/08/26(土) 23:18:28
初めから話さないってどうなの
長年の付き合いなら分かるけど+5
-3
-
52. 匿名 2017/08/26(土) 23:21:32
会話が続かない時も居心地がいい人がいいよー
それに付き合う前なら、本気の性格は分からないかもよ。
私も話ベタだけど、旦那は私の性格理解してるし、私は旦那の話を聞く方が多いよ。
多少続かなくても、お互い無理しないで一緒にいられる関係がいい!+10
-0
-
53. 匿名 2017/08/26(土) 23:28:55
最初から話さないとか付き合うまでにいかないきがする。やっぱ、はなしてて、きがあう人が楽しいかなぁ。+17
-0
-
54. 匿名 2017/08/26(土) 23:30:11
お互いの気持ちが通じあった後での沈黙も不自然じゃない雰囲気なら理解出来るけど、知り合ってすぐに会話も続かない、大して盛り上がらないならお付き合いしましょうにならないのでは?+11
-0
-
55. 匿名 2017/08/26(土) 23:36:39
言葉少なくても苦痛でなければOKみたいな流れだけど、私は会話したい方だな
言葉選びのセンスも相性の内だと思う
以心伝心なんて最初から出来るカップル・夫婦なんていないのでは?
他人だもの
気持ちは伝わってナンボだよ〜+8
-0
-
56. 匿名 2017/08/26(土) 23:40:36
会話の続かない相手とどうやってコミュニケーションとるの?+7
-0
-
57. 匿名 2017/08/26(土) 23:54:39
会話のやりとりがうまくいかないというか合わない→別れ
会話のやりとりは多くはないが、お互い言いたいことはわかる→続く+9
-0
-
58. 匿名 2017/08/26(土) 23:59:01
会話を続けないといけないプレッシャーを感じる相手とは続かなかった。声を聞くだけ、顔を見るだけでドキドキしたし、すごく好きだったけど。
会話がない瞬間があっても、まあこれくらいでお互い嫌ったり嫌われたりはしないよね、という信頼というか、安心感のある人がいいと思う。+8
-2
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 00:41:50
実際、軽薄な男は話し上手で、一緒にいるととても楽しい。モラハラ男も会話が上手だったりする。
話しが弾んで楽しい=相性が良い、とは、一概には言えないよ。
経験者より
+21
-0
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 01:15:04
最初から盛り上がるとか沈黙でも平気とかそんな人ばかりじゃないよ
付き合って次第にってこともあるし
一緒にいるのが苦痛ってほどではないんだよね?+3
-0
-
61. 匿名 2017/08/27(日) 01:40:24
すごーく気になってて好みも同じで、それにシャイで可愛い彼だったけど、本当に会話だけが続かない。自分も口下手ってのもあるけど、自分が質問して少し続いて、沈黙みたいな。びっくりするぐらい、その間が緊張して緊張して仕方なかった。
例えば、〇〇好き?好きだよ、〇〇は? 好きだよ
みたいなww保育園児みたいなレベルだった笑(社会人なのに)
彼の人柄は大好きで会いたいけど、次の会う時の会話を想像したら会う勇気が出なくなってフェードアウトしちゃった。
その次に違う男性と出会って遊びに行くようになって、こんなに話が楽しかったり自分が素でいられるってことにビックリした。沈黙も、心地よくて緊張しないし。
こればっかりは本当に相性あると思う、好きでも相性悪ければ全然続かないし、居心地が悪くて。
あの体験は今までで初めてでした。+7
-0
-
62. 匿名 2017/08/27(日) 02:52:37
関西人の彼が自分の事しか考えていないような会話で毎回イライラ、気も使うし疲れます。とにかく一緒にいて気を使いあまり休まりません。気が合わない、価値観合わないのだいぶ前からわかっています。
彼も私もお金がないからデートも常に気を使いまくります。
それなのにどこがすきなんだろう。
4年もつきあっています。
自分勝手すぎる彼のペースに本当疲れています。ただいつか変わってくれるといつかはと期待してます。
こんな彼とはさよならするべきですか?
+2
-2
-
63. 匿名 2017/08/27(日) 03:25:19
私も、喋るの苦手です。彼氏も、喋る方ではないです。でも、一年以上続いてますし、今もラブラブですよ♪最初は、主さんと同じく不安でしたが、今では、無言も心地良い関係になりました(^^)+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/27(日) 04:32:52
おしゃべりな彼と付き合っているけど疲れる。
相槌打とうにも隙がないし9割聞き役でストレス。
静かなのは食事中位。
凄く苦痛です。。。+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/27(日) 04:53:54
自分から話すの苦手とかで会話が続かないのは、こちらがリードするし、たとえ私は沈黙が続いたとしても大丈夫です。
話すのか苦手だけど、聞き上手で、たまに話す一言に通じ会えるものがあると嬉しいです。
逆に、こちらの話を否定系で遮る。
自分の話しかしない。人の話聞けない。
こういう形で会話が続かない人とはちょっと無理です。+4
-0
-
66. 匿名 2017/08/27(日) 04:59:38
私はそこそこ喋る方で下らない冗談好き。
無口な歴代彼氏達や
旦那に言われたのが、
「俺は口下手なので…勝手に喋ってくれる女性(ひと)の方が助かるよ(^^)」
でした。
それはさておき、会話が続かなくても疲れない人ならアリなんじゃない?+7
-0
-
67. 匿名 2017/08/27(日) 08:21:23
よくしゃべる人も疲れます
体力ないので…喋っても間がある人がいいな。+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/27(日) 08:52:24
付き合って1ヶ月、デートはいつもドライブデートで、私は毎回爆睡(笑)
彼氏は俺と一緒に居てもつまらんのかなぁ〜って不安だったらしいけど私はそれほど居心地がよかった!
6年付き合って今は旦那さん( ´ ▽ ` )
今では寝ないように遠出する時は鞄に沢山食べ物詰めてく✌︎+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/27(日) 09:23:03
>>68
いいなあ。居心地よくておしゃべりも楽しそうで。そんな彼いいよね。
私の場合は、最初はなんて知識豊富でおもしろくて楽しくて、何時間でもおしゃべりしてても楽しい彼なんだと出会いに感謝してたけど、数ヵ月後、結婚するって話が出て私も年齢も年齢だし結婚したいなと下手に出てたらモラハラな性格が出てきてびっくりだよ。
おもしろい話もしなくなって、優しい態度も変わり、常に私への文句や不満ばかり。
別れるのもちょっと手間取ったし、あれから話があまりにもおもしろくて彼女や妻いない男は警戒しちゃう。+6
-0
-
70. 匿名 2017/08/27(日) 12:08:59
会話が続く人と上手くいく、とも言い切れないかな
そこに拘り過ぎても良くない気がする
+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/27(日) 12:20:15
むしろ会話してこない人が好き
笑顔でいられれば会話いらない+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/27(日) 13:36:46
>>59
これ、私も経験しました。
男性でお喋りな人で、女の子を楽しませるような話術があって、盛り上げるのが好きなような人ってモラハラ多かったです。
クラブとか好きで、キャバ嬢とかギャルが好きかと思えば丸の内OLみたいな清楚な子も好きで…
みたいな。
最近友人に言われたのは
「楽しい男が好きなのは理解できるけど、楽しいのが好きならお酒飲んだり趣味に打ち込むのも楽しいよね?
男にそれを求める必要はないんじゃないかな?人生は楽しさじゃなくて、日常だよ。安全で安心が一番じゃない?」って。。+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/27(日) 16:34:40
会話が続くからとか続かないからとか
そういうのを意識しない人と上手くいくんじゃないかなぁ+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/27(日) 20:51:30
私は沈黙してる人の方がすきだ+0
-0
-
75. 匿名 2017/08/27(日) 21:58:50
会話がなくても居心地が良い人の方が絶対良いよ!+1
-0
-
76. 匿名 2017/08/27(日) 22:02:37
結婚したら、子育て、親戚との付き合い、仕事のこと、お互い相談したほうがいいことが多いから、思っていることは素直に話してくれる人のほうが上手くいくと思う。夫婦って、キャッチボールだから、会話が大事。ささやかなことでも、あんなことあった、こんなことあった、お互いの報告が、関係を深めると思う。
だから、最低限、会話をめんどくさがらない人がいい。こちらが言いたいことも、じっくり聞いてくれる人が好き。無口すぎたら不安になる。でも、おしゃべりすぎても疲れるし。ほどほどがいいと思う。+1
-0
-
77. 匿名 2017/08/30(水) 07:42:50
会話いらないとか、頭悪いだけだろ。子供できたら教育上よくないよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する