-
1001. 匿名 2017/10/17(火) 11:30:48
>>850
子供産まないってことは、
日本を支える人を産まないってことだから
その人たちは税金増やすか、
老後は年金減らして欲しい。
でもこんなこと言いながら子ども手当はちゃっかりもらってるんでしょ?
子ども手当 どこから出てると思う?+68
-4
-
1002. 匿名 2017/10/17(火) 11:31:20
>>850や>>906みたいな人に育てられてる子供ってどんな子供に育つんだろう+16
-3
-
1003. 匿名 2017/10/17(火) 11:31:40
ガルちゃん圧倒的に右翼多いから個人主義コメがたくさんあるの意外。もちろんどちらでも良いんだけどね+2
-0
-
1004. 匿名 2017/10/17(火) 11:32:04
私が育ったような昭和なら幸せにする自信があるけど今ね世に送り出すのは勇気いるよ。間違いなく世界も日本も悪くなるんだから。夢も希望もない。+12
-3
-
1005. 匿名 2017/10/17(火) 11:33:00
苦しい不妊治療を10年はいらないと
思う…+9
-1
-
1006. 匿名 2017/10/17(火) 11:33:38
産むにしても産まないとしても、何方も将来に向けて覚悟と責任は必要。+18
-0
-
1007. 匿名 2017/10/17(火) 11:34:27
後悔というか、子供がいなければ老後施設にお世話になるんでしょうけど、身寄りがいないとロクな扱いされない気がして怖いんですけど。
子供がたまに面会に来てくれるくらいが、安心できると思うよ。+11
-6
-
1008. 匿名 2017/10/17(火) 11:34:35
右向け右、長い物には巻かれろ、常に人の顔色をうかがう、一方通行でしか物事を判断できず、世の中の変化に対応出来ない人が「老後寂しくなるよー」と言う傾向。
そして子供に老後の面倒見てもらう気満々。子供は親の下の世話するために生まれたんじゃやいよね?
我が子を縛り付けて生きさせるのかな?子供が不憫だね。+16
-1
-
1009. 匿名 2017/10/17(火) 11:36:07
うちの子、赤ちゃんの時から結構育てにくい子で、子供は一人しかいないのに私は自分の母にずっと頼って子育てをしてきた。
変な話、母のサポートがなければ私は子供と一緒に死ぬことすら考えていたかも。
そして、子供を産んでからもうすぐ10年になるから私の母もさらに歳をとったよ。
母は私と私の子供の事を考えるとまだまだ心配で死んでも死に切れないから、私達をサポートするために体を鍛えて長生きするよ!て言ってくれてる…
親に孫を見せられなくて申し訳ないって気にしている人もいるけど、私のように親に迷惑をかける人間もいるわけだから、子供がいれば自分も自分の親もハッピー!なんて事でもないからあまり気にしなくていいと思う。+13
-1
-
1010. 匿名 2017/10/17(火) 11:37:26
>>1002
この2つのコメントは、石川県かほく市のママ課じゃない?小梨に増税案ぶちかまして炎上してたじゃん。脳みそ少ない親からは、脳みそ少ない世間のお荷物しか生まれない。+16
-1
-
1011. 匿名 2017/10/17(火) 11:37:28
>>1001
保育園も実際一人に毎月何十万円と掛かってるけど、親が払う数万円以外は皆が納めた市民税とかその他税金から賄われてるんだよね
学校の給食費や学費も同じだし、ついでに扶養内3号で働いてる主婦なら、その人が将来貰う年金分だって独身の正社員も背負ってるし、市民税払わずにたっぷり市の福祉の恩恵を受けてるのにね+23
-1
-
1012. 匿名 2017/10/17(火) 11:37:41
ママ友関係も大変そうだしなー。
授からなかったら授からなかったで、自分だけの人生を思う存分楽しみたい。
旦那と親も幸せにしてあげたいし。
+11
-1
-
1013. 匿名 2017/10/17(火) 11:37:48
子持ちだろが子ナシだろうが老若男女世の中サバイバルしてかなきゃならないのは皆同じ。+15
-0
-
1014. 匿名 2017/10/17(火) 11:38:01
子供いてよかったーいないなんてかわいそーさみしいよーみたいな親は子離れできずに子供の配偶者に嫌われるタイプだね。何するにしてもでしゃばりそう。+30
-0
-
1015. 匿名 2017/10/17(火) 11:38:27
長文は病んでる人の特徴。自覚ないかもだけど。通院中かも。+5
-13
-
1016. 匿名 2017/10/17(火) 11:38:49
>>1002
そうなんだよね
子供がいて幸せ、可愛い、自分も成長した
と言う割りには子育ては罰ゲームみたいに事を言うから
混乱する+16
-0
-
1017. 匿名 2017/10/17(火) 11:39:07
子持ちで今すごく幸せだけど、不自由もものすごくある
子供がいない生活に戻りたくはないけど、もし子供がいなかったなら、もっと自由で落ち着いた生活になっていた確率が高い
子供を持つことが最上級の幸せでは決してない
ただ、脅してる人もいるけどできたらできたでなんとかなるよ
障害だの犯罪だの言い出したらきりがない+16
-1
-
1018. 匿名 2017/10/17(火) 11:39:27
主さんがここで辞めたら後悔するのかな〜って迷ってるなら治療のタイムリミットは決めた方がいい。不妊治療はダラダラ何年もするものじゃないわ。
子供がいてもいなくても、1日24時間×365日×寿命年はみな平等よ。どう生きるか子育てに費やすもよし、仕事頑張るもよし、とことん遊ぶもよし!+6
-0
-
1019. 匿名 2017/10/17(火) 11:39:47
主はどこ行った?質問するふりして火種置いて逃走。。このパターン多すぎ。管理人も私物化トピ採用すんなよ+10
-5
-
1020. 匿名 2017/10/17(火) 11:40:11
結婚も出産も子育ても、悪い未来ばかり見て、こうなったら嫌だ、こうなったらひさんってそんなこと考えて人生の選択してたら、本当にそんな風な人生になるだけ。
思考は現実化するからね。
自分がそっちを向いて歩いてんだから。
独身にしても、結婚子育てにしても、きっと良くなる大丈夫って思って努力すればいいんだよ。+16
-1
-
1021. 匿名 2017/10/17(火) 11:40:45
33歳で頑張って高齢出産して更年期来る頃子供がまだ幼児何て考えただけで辛い。+1
-9
-
1022. 匿名 2017/10/17(火) 11:40:48
>>948
高齢の伯父さんがいて、奥さん子供いるから一人暮らしじゃないけど
子供の頃からお世話になったの思い出すしいまでもたまに連絡したくなるよ
ただそれほど頻繁に会ってないだけに電話とかするのもなんかちょっと気が引けちゃって
「え?元気だけど・・なんで?」とかなると悪いしなーとか思うんだけど
ひそかに毎日心配してる、こんな姪もいるよ+10
-0
-
1023. 匿名 2017/10/17(火) 11:42:04
子供を持つ責任っていうのは、やっぱり子供できたら
今の生活はできないっていう頭があるからだと思う。
確かに、自分に使える時間もお金もなくなるし、やっぱり
やめたってできないもんね。でも、できる。あとは主さん
の人生設計や夢の中に子供がいるかどうか。+3
-0
-
1024. 匿名 2017/10/17(火) 11:42:35
私は子供が欲しくてもなかなか出来ず。高度不妊治療でようやく授かりました。大変なことが沢山あるし、体調が悪くてしんどい時もあるけど、可愛くて仕方がない。あの時辛い検査や治療を頑張って本当に良かったと心から思うよ。でも、これは私の場合なので、主さんはよく考えて。皆言ってると思うけど、子供を作るとなったら主さんの年齢なら1日でも早いほうがいいからね。+9
-0
-
1025. 匿名 2017/10/17(火) 11:43:06
>>1019
84あたりに主さんいたよ
病気療養中とのこと+5
-0
-
1026. 匿名 2017/10/17(火) 11:43:08
子供が生まれて人生変わったって人も長くて10年くらいよ。ある程度大きくなったらまた元の生活には戻るから。
子育て自体にそんな幸福感あれば、結婚なんて女有利の制度など必要ないし、シングルマザーだってもっと多いはず。
子供の数や出来の良さの競い合いから考えて、マウンティング要素が強いから、こぞって『幸せ』ってアピールしたがるんだと思う。
まぁマウンティングも猿すらする本能だし仕方ないこと。+14
-1
-
1027. 匿名 2017/10/17(火) 11:43:27
>>850
子ありは子無しの税金の恩恵受けて生活させてもらってる事忘れるなよ。こんなクソ頭悪い母親が子供生んだって、将来警察の世話になる子に育つ可能性だってある。あんたの子がそうなったら、皆様の税金で牢屋で飯食べるんだぞ。
税金たくさん納める優秀な子に育ってから意見を述べなさい。+12
-11
-
1028. 匿名 2017/10/17(火) 11:43:45
バカな親もいるし、バカな小梨もいる。
尊敬ちしゃうような自分より年下の親もいれば、尊敬しちゃうような小梨おばさんもいる。
大事なのは本人だよ。本人がしっかり意思をもって生きてるか生きてないかの問題。
+21
-0
-
1029. 匿名 2017/10/17(火) 11:44:46
私は発達障害。姉妹でそうだから多分遺伝。
だから子供は産まなかった。子供に私達姉妹のようないじめられたり、登校拒否になったり仲間はずれになったり、要領が悪くて仕事もおもしろくないって人生をおくらせる可能性を消せたことは幸せだったと思う。
要領が悪いと利用する人や馬鹿にする人って世の中どの国に行ってもいるし、人より惨めな思いすることって多いよ。障害なら治せないし。
もし子供が発達障害や他の障害がなかったとしても、二つのことを同時にするのが難しく、うっかりミスも多すぎて疲れやすい私は子育てはきつかったと思う。
今は仕事もしてなくてミスして誰からも怒られないし迷惑もかけてないから一番幸せ。
だから後悔はしてない。+8
-0
-
1030. 匿名 2017/10/17(火) 11:45:27
>>1015
この短絡的思考は教養のなさを感じるけどね+6
-0
-
1031. 匿名 2017/10/17(火) 11:45:43
>>1007
病院や施設通いした身として言えば、家族は存外に来ない人多いよ
一日おきに来る私の方が少数派だった
まあ近所だったからなんだけど、施設争奪戦だから県外から入院してる人や預けてる人も居て、子供にも子供の生活が有るからね
正月にだって足腰悪ければ設備のない場所に帰れないし、身内が居ないから苛めてやるみたいな粗悪な施設があったとしたら、普段全然来れない身内が居ても同じだと思う+9
-0
-
1032. 匿名 2017/10/17(火) 11:46:13
自分の体の一部である子供は本当に本当に可愛い。
でも、日々の子育ての苦労は色々とあるしイライラする事もある。
ふっと思うのは、子供を持たずに夫婦2人でもペットを飼って可愛い可愛いと溺愛して幸せに暮らしていればそれはそれで幸せだったのかも?て思うこともある。我が家は子供が生まれてから夫婦仲が凄く悪くなったから。。
どちらにしても、宇宙規模で考えれば死ぬまでに楽しいな!幸せだな!って気持ちを沢山感じるような人生が送れればそれで良しなような気がする。+8
-0
-
1033. 匿名 2017/10/17(火) 11:46:22
結局どちらを選ぶにせよ自己責任ですから。最後にちゃんと自分のお尻は自分で拭けさえすれば良し。+4
-1
-
1034. 匿名 2017/10/17(火) 11:46:59
子供産んでも、障害持ちになるかも、不良になるかも、ニートになるかもって…
それなら結婚は離婚するかもだし、
独身なら将来孤独死かもだし、
車に乗れば事故起こすかもだし、
飛行機乗れば墜落するかもだし、
地球にいる限り災害に合うかもだよ。
将来の不安を悲観しすぎたら何も出来ないし、何も出来ないでそんなこと悩んでる時間を過ごしてる自分が一番すでにかわいそう。
+18
-5
-
1035. 匿名 2017/10/17(火) 11:50:24
どんな子供が生まれても育てる覚悟は必要だよね。産んでから嫌になっても親の責任が問われるし。+4
-0
-
1036. 匿名 2017/10/17(火) 11:50:25
橋田壽賀子さんの最近の記事が印象に残ってます。
「『子供がいないから可哀想』と言っていた友人が長男一家と暮らす二世帯住宅を建てたけど嫁が同居はいやだと言って、広い二世帯住宅で孤独死した」
「家族に尽くすだけの人生を送ってきたその友人に『壽賀子さんは独りを覚悟してるからいいね』と言われるようになった」
「みなさん子供の世話にはなりたくないと言いながら期待してるんじゃないですか」
+27
-1
-
1037. 匿名 2017/10/17(火) 11:51:20
いることに後悔+2
-9
-
1038. 匿名 2017/10/17(火) 11:51:49
>>1034
自分だけの問題と一人の人生を背負うのは違う+7
-1
-
1039. 匿名 2017/10/17(火) 11:52:25
キャリアウーマンの義姉は早くに結婚したのに、子どもなんていらない〜と何年も仕事と遊びばかりやってきたけど、私が出産して、みんながうちの子をちやほやしてくれるのを見て、急に焦り出して、40歳超えて不妊治療始めた。
こんなふうになるくらいなら、若いうちにしっかり考えたほうがいい。+9
-7
-
1040. 匿名 2017/10/17(火) 11:52:33
>>1015
なんかすぐ見てもない人を病気呼ばわりするのってなんで?
とても失礼だし、書いてるあなたの品性が疑われますよ。+6
-1
-
1041. 匿名 2017/10/17(火) 11:52:51
>>1034
>子供産んでも、障害持ちになるかも、不良になるかも、ニートになるかも
この極論すぐ出したがるのってちょっと病んでるよね。子ナシの私でも理解できない。
そういう不幸な発想にしかならないのって相当悪い環境にいたからなのか思ってしまう。+7
-10
-
1042. 匿名 2017/10/17(火) 11:52:51
>>951
ほんとそれ!お婆ちゃんが死んじゃって寂しい寂しいと友達が言うが、私は生まれた時からお婆ちゃんがいないから何にも思わない。
あとひとりっ子でよく言われる、兄弟いなくて寂しいでしょ?寂しいでしょ?。あれも最初からいないから何とも思わない。+29
-1
-
1043. 匿名 2017/10/17(火) 11:53:18
子供育ててると老け込むよね。自分の時間ないし。
子育てはそれと引き換えの幸せなのかな。どっちもプラマイ0じゃない?+4
-5
-
1044. 匿名 2017/10/17(火) 11:53:59
こどもがいて後悔する人は少なからず世の中にはいるけど…
少ないんじゃないかな?とは思います。というかそうであってほしい。。
小さい子どももいつかは大きくなり
可愛い時は本当に数年。
「子ども」という概念より
家族を増やしたいかどうかみたいなニュアンスのほうがビジョンたてやすいんじゃないかなー?
「子ども作りなよーかわいいよ」なんていうのは無責任だなっていつも思います。+15
-0
-
1045. 匿名 2017/10/17(火) 11:55:20
産むか産まないかに関わらず、仕事は続けた方がよい。
経済的に自立していることは自分を助けるよ。
+4
-0
-
1046. 匿名 2017/10/17(火) 11:55:30
>>910
それはおたく個人の意見ね。そう思わない人もいるからね。+3
-2
-
1047. 匿名 2017/10/17(火) 11:55:54
迷ってる人は自然に任せれば良いんでない?授かったら、私はきちんと責任持って育てられるから授かれたんだ!って思えるし。
てか、責任感のかけらもないちゃらんぽらんな人でも、子供はちゃんと育ててるよー
人に愛情を持てる人なら大丈夫だよね。
+0
-2
-
1048. 匿名 2017/10/17(火) 11:56:34
無条件に可愛いなら虐待や放置子はいないし
赤ちゃんポストも要らんわ+9
-2
-
1049. 匿名 2017/10/17(火) 11:56:44
自律神経失調症や不安症で心療内科にかかっていて、パートを5時間するだけでぐったりしてしまうので作らない予定の30歳です。このテーマが出るたびに、答えが無いなと思います。これだけは年齢が待ってくれないし、後悔しないか分からないし自分で選択するって辛いなと思います。+7
-0
-
1050. 匿名 2017/10/17(火) 11:57:06
主です。
様々なコメントに感謝します。
不器用なので、仕事と家事育児を両立できるか不安なのです。世のお母さん方を本当に尊敬します。
迷っている時点で子供がほしいのでは?とコメントがありました。はっとさせられました。
夫ともこれまで以上に話し合いたいと思います。+24
-0
-
1051. 匿名 2017/10/17(火) 11:57:26
老後老後うるさいな〜
子どもにお金かからない分、今を楽しみつつ貯金も年300万ずつできてるし老後なんて大丈夫。介護士が残ってればの話だけど(笑)
あとは60年後までに80歳以上の安楽死が世間一般になってたらいいな〜+12
-9
-
1052. 匿名 2017/10/17(火) 11:58:58
子どもをつくらないで後悔しててもそう簡単にはいわないんじゃないかな+4
-1
-
1053. 匿名 2017/10/17(火) 11:59:00
結局子持ちの人が話してるの老後のことばっかりじゃん(笑)+34
-7
-
1054. 匿名 2017/10/17(火) 11:59:07
老後に子供に期待っていうよりも
実際入院したときの保証人とかたてやすいのは確かだよね
父が入院したとき、自分はまだ独身で老後どうしたらいいんだろうって思ったよ
まだ子供は小さいけど、期待するというよりも老後や入院の手続きお願いねって感じ
そして子供には、悩んだ末の出産はほんとによかったし、血縁関係がある責任感も話しておかなくてはと思う+4
-1
-
1055. 匿名 2017/10/17(火) 11:59:36
>>1052
子ども作って後悔してる人はもっと言えないよね+21
-2
-
1056. 匿名 2017/10/17(火) 11:59:46
子供いるととにかく忙しい
でもそれがある意味充実してて親子とも成長する
子供いないなら誰かの助けになるようなことを少しでもしたいな
ボランティアでも寄付でも
+10
-1
-
1057. 匿名 2017/10/17(火) 12:01:22
どう生きたって自由。
でも時間だけは止まってくれないという事だけは頭の隅に入れておくべき。今の価値観がこの先一生変わらないとは言いきれないから+8
-0
-
1058. 匿名 2017/10/17(火) 12:01:28
子孫を残すのは本能だから幸福感はそれなりにあると思う。なかったら続かないし人類滅亡しちゃう。
多分、大多数の人は子供産んで幸せだと思うよ。+27
-2
-
1059. 匿名 2017/10/17(火) 12:01:32
>>1027
本当にそう思います。
私にも子供はいるけど、子沢山でえらそうな発言してしてる嫌な母親の事を思い出したよ。
その母親は子供の為にお金が必要だから働きたい!
そして、自分もしっかりと税金も納めたい!それが大人としての義務だ!とか言ってたようだけど、蓋を開ければ、子供達はタダで保育園に入れて(複数人いると無料になるため)そして、その母親自身は税金を払わなくていい額しか稼げないお気楽な仕事を短時間してるだけだし。
こんなんじゃ、沢山産んでも今の所全然社会に貢献してないし。
子供のいない人が沢山納めてくれてる税金で保育園に預けられるんだし、えらそーな事を言う前に感謝しろと言いたいわ。+10
-5
-
1060. 匿名 2017/10/17(火) 12:02:28
子供苦手だし親になる自信なかったけど産めなくなってから後悔したくないと思って産みました。
産まないで自由に夫婦でのんびりしたかったなぁと思いつつ、子供が出掛けてる時は家が静かで寂しかったり…。
私の場合はどちらでも幸せだったし、どちらでも寂しいかなと思いました。
いてもいなくても良い意味で同じ。+15
-0
-
1061. 匿名 2017/10/17(火) 12:03:38
今はちょっと子育てしづらそうだよね。
いじめで自殺
親が育児ノイローゼ
親が育児ノイローゼで子殺し
ママ友どうしの小競り合い
PTA
格差社会でちゃんと教育受けられず非行に走る
格差社会でちゃんと教育受けられずひきこもり
格差社会でちゃんと教育受けられずひきこもりからの親の理解力がなく口論となり親殺し。
もっと格差がなくて、ママ友どうしの小競り合いもなければ、生んでもいいかな。+8
-0
-
1062. 匿名 2017/10/17(火) 12:04:05
>>667
何かよく判らないけど創価ってそういう団体なの?+4
-1
-
1063. 匿名 2017/10/17(火) 12:04:08
ADHDやアスペで出産した形居ますか?
ここ読んでて不安になってきました。
妊娠を機に気付く人も多いらしく、最初から自分がADHDやアスペだと知ってた場合どうですか?
私は、ADHDとアスペどちらも併せ持って居ます。
旦那は知ってて「家事をこなすのに精一杯なのに、子育ては無理だろ」と子供は諦めています。
あと、遺伝は怖いとか。
お互い実家から離れた地で暮してて、助けて貰えそうにありません。+1
-6
-
1064. 匿名 2017/10/17(火) 12:05:08
>>1050
私が高齢出産でもうぎりぎり産めない感じの時に
芸能人の同世代がバンバン高齢妊娠したときはこころがざわついた
今はもうその時期は過ぎたので誰が出産しようがあまり興味わかなくなった
そのかわり二人目がいる家族みると羨ましくなる
時間は戻せないので、産みたい!やっぱ産めないかも!その答えを一瞬一瞬確実に出していけばいいと思う
5分おきに考えがかわってもいいよ それくらい慎重に考えてるってことだよ
+15
-0
-
1065. 匿名 2017/10/17(火) 12:06:07
>>1042
老後子無し=寂しい は、日本人が洗脳されてる言葉の一つでしょ。
将来無能な人間より、ロボットに介護でもしてもらう方がよっぽど気楽だわ。(笑)+10
-4
-
1066. 匿名 2017/10/17(火) 12:06:50
子ありは子なしの税金使ってるんだから〜って言ってる人も居るけど、元から働いてない人は知らないけど、子ありの人達も税金を納めてきただろうし、共働きしながら今もなお納めている人も居るのになと思ってしまう私はおかしいのだろうか。+12
-6
-
1067. 匿名 2017/10/17(火) 12:07:04
>>1050
じゃ、産んじゃえば?+3
-1
-
1068. 匿名 2017/10/17(火) 12:07:35
子供いらない!って言い切れないなら、後悔しそうだなーと思う+17
-0
-
1069. 匿名 2017/10/17(火) 12:08:24
>>1066
でも小梨には何も入らない+2
-7
-
1070. 匿名 2017/10/17(火) 12:09:01
>>1059その母、まだまし。偉い部類だと思うよ。+1
-0
-
1071. 匿名 2017/10/17(火) 12:09:25
>>1050
それならもう避妊やめて自然に任せてみては?+1
-0
-
1072. 匿名 2017/10/17(火) 12:09:59
>>1015
うっせ!バーカ。+1
-8
-
1073. 匿名 2017/10/17(火) 12:11:21
迷っているくらいなら産めばいいのに
ていうかまだできるかどうかもわからないし
そういう人結構いるよね
いざ作ろうと思ったらできなくて不妊治療+7
-1
-
1074. 匿名 2017/10/17(火) 12:11:23
>>1059
こんなに素晴らしい母親がいるんだー!子有り見直したわ。こういう母親が増えると日本は俄然良くなるし、また子無しも変わると思う。+2
-6
-
1075. 匿名 2017/10/17(火) 12:11:24
>>1062そうなんだよ。
老人を一人にさせられなくて、
誰か留守番している家庭多いよ。
口八丁で寄付させる。
政党批判ではないです。+6
-0
-
1076. 匿名 2017/10/17(火) 12:12:22
>>1047
世の中ガキ絡みの事件がこんなにあるのに?
+3
-3
-
1077. 匿名 2017/10/17(火) 12:14:45
>>305
自然界で考えたら人間の子育てって自然に反してるんだよね
成長したら否応なくヒナは巣の外に出される
生きられないヒナは死に
生きられたヒナだけが大人になる
人間だけがいつまでも子供を手元に置いたり
放置したりするじゃない
251さんの考えは精神的に巣の外に出してる感じがするし、素晴らしいと思います。+3
-0
-
1078. 匿名 2017/10/17(火) 12:14:47
>>1066子無しは何の恩恵もないのに、税金だけはらってますよ?+8
-5
-
1079. 匿名 2017/10/17(火) 12:15:19
主さん33歳なのにずいぶんのんびりしているのね
今は20代でとりあえず一人産んでキャリアも子供もと全部ほしい女性が多いらしいよ
+3
-6
-
1080. 匿名 2017/10/17(火) 12:15:24
>>784
本当これ。
子どもが嫌だった、自分のことだけにお金使いたいと自分の意見をさんざん通したあげく
その結果兄弟名甥に迷惑かけて来るのが一番嫌。
自分の老後等保証人はお金で買ってでも、役所に相談して自分で全部責任とってほしい。
子どもがいても…って言うけど、子どもから縁を切られるって親がよっぽどです。
検査でも入院する度にサインが必要。子どもがいないことを楽観視できる人はまだ健康なんだろうね。+13
-1
-
1081. 匿名 2017/10/17(火) 12:15:25
>>1076
一部だけ取り上げて大げさ
針小棒大
うちはそうはさせない、
巻き込まれもさせない、と育てるしかない
少年事件を教訓にすることでしか
被害者は浮かばれない。+4
-0
-
1082. 匿名 2017/10/17(火) 12:15:46
>>1069
それを分かってて子ナシの選択をしてるんじゃないの?
+2
-1
-
1083. 匿名 2017/10/17(火) 12:16:05
>>1063
義姉がADHDで二人子供生んだけど、ほとんど義母が育てたようなものだったよ。義姉にはムリだったみたい。二人とももう大きくなって、今は母親を支えてる。+2
-0
-
1084. 匿名 2017/10/17(火) 12:18:35
>>1079
欲しがるのは自由
得られるかは別よ
逆に結婚、子育て、キャリアを同時にやれって言われてるみたいでしんどいって言い子もいるよ+3
-1
-
1085. 匿名 2017/10/17(火) 12:19:08
結論
子供を生んだからといって、人間的に成長できるとは限らない。
欲しいなら作って生めばいいけど、他人の人生にまで偉そうに口出すのは止めましょう。+22
-3
-
1086. 匿名 2017/10/17(火) 12:19:09
子供が出来るメリットは
・1人の女性として役割を果たした満足感を得られる
・両親に親孝行が出来る
・ママ友が出来やすい
デメリットは
・心配事が増える
・とにかくお金がかかる
・生活が子供中心になり自分の時間は一切なくなる
・好き勝手出来る自由は消え去る
・子持ちの女から意味不明なマウントされる
物事には必ず良し悪しがある
結局、何が幸せなのかは本人が決めるしかない+16
-0
-
1087. 匿名 2017/10/17(火) 12:19:43
子供いると世界が広がるよ
大変だったけど楽しいこともたくさんあったし
慎重になりすぎて産み時逃すと後悔するよ
身体はどんなにお金を使っても若くはならないんだから+14
-3
-
1088. 匿名 2017/10/17(火) 12:19:58
自然に任せる、に一票。
アルコール、タバコ(副流煙)、薬などなるべく避けつつ
葉酸摂取を、意識したりしつつ。
結構、命中しないもんだな、と
私は思った。あくまでも私ね。+8
-0
-
1089. 匿名 2017/10/17(火) 12:20:51
>>1079
20代で必ず結婚したく、かつできる相手が見つかるばいいのにね
今の子草食化が進んで交際相手がいなくても平気なんで子いっぱいいるのに理想と現実がかけ離れてるね+3
-0
-
1090. 匿名 2017/10/17(火) 12:21:39
>>1007
そんな事ないよ。
むしろ、身寄りがいて貧乏な人より、
身寄りなくてお金持ちの老人の方が良い扱いしてくれるんじゃない?+5
-1
-
1091. 匿名 2017/10/17(火) 12:21:44
>>1082
元々は子ありが子無しの年金減額、高い納税と
言い出したのが始まり
それを判ってでの子有りもでしょ+4
-2
-
1092. 匿名 2017/10/17(火) 12:22:31
>>1076
子供がらみの事件、多いですか?
一定数あるのは今も昔も変わりません。
ちなみに少年犯罪は減少し続けています。
あと、 ガキ なんて使わない方がいいですよ。
ネットだけど最低限、不快にさせないでほしい。
あなたは親にならない方がよさそうですね。+3
-3
-
1093. 匿名 2017/10/17(火) 12:23:07
子供がいない人は幸せを語るのに自分の話をするけど
子供がいる人は幸せを語るのに子供がいない場合を比較して言うのはなぜ??
比較したらマシよ、って言いたいように見えて不愉快。+8
-5
-
1094. 匿名 2017/10/17(火) 12:24:47
結婚何年目か知らないけど33歳なら結婚するとき夫と子どもどうするって話さなかったの?
主さんは子どもを作るのを躊躇してても、旦那さんはどうなんだろう?まぁ実際妊娠して出産して子育てするのは奥さんだから妻の希望が優先されるんだろうけど。
+6
-0
-
1095. 匿名 2017/10/17(火) 12:24:47
子供しか生きがいのない人生って、何なんだろうね?
SNSで子供の成長記録をさらけ出してる人は、全員が全員「子供を産んで育てることしか取りえのない人」だよ。
才能があったり、他に趣味や仕事を持っている人はわざわざSNSに子供のこと書かない。+11
-5
-
1096. 匿名 2017/10/17(火) 12:25:05
当時、仕事好きだし!子供はいらないかなぁー?って言ってた知り合いは、40過ぎて仕事に疲れてやめて、生きがいだった仕事もなくなって、子ども作れば良かったと後悔して、、、と鬱病になってる人を知ってる。もちろん子供いなくて幸せな人もいるし、幸せになれる。でもそういう人はかなり自分をしっかりもってて強い人。
産んだ方がいいのかなー?ぐらい考える甘い気持ちの人は産まなかったら後悔すると思う。+7
-2
-
1097. 匿名 2017/10/17(火) 12:25:23
>>1080わかる。
うちは実母が「あなたたちの世話にはならないわ!」タイプ
タバコやめない、コンビニ大好き。
(私の自然食を神経質だと鼻で笑う)
案の定大きな病気にかかった。
とたんに面倒見るのが当たり前みたいな態度。
ほれ見たことかだわよ。
お世話には当然年金使わせてもらってます。
トピックずれまくりでスミマセン!+6
-0
-
1098. 匿名 2017/10/17(火) 12:25:30
子供がいない方が幸福度は高いって出てるんだよね+7
-3
-
1099. 匿名 2017/10/17(火) 12:25:45
子供がいなければ
子供がいることで受ける幸せを受けられない 、んじゃなくて子供がいなくても幸せでいられる何かがあるんじゃない
子供がいれば子供で苦労する、けど子供がいるからこその幸せもあるでしょ
互いに理解できないならお互いのことに口出しするべからずよ。+15
-0
-
1100. 匿名 2017/10/17(火) 12:26:21
>>1095
私はさらさないけど、
そうとは限らないよ。+3
-0
-
1101. 匿名 2017/10/17(火) 12:26:27
人に感謝祭できる人
人の愚痴を言わない人
こんな子に育てられたらいいな。+3
-0
-
1102. 匿名 2017/10/17(火) 12:26:48
>>7
子供がいたら、孤独死しないと信じてるあなたが、お花畑+19
-1
-
1103. 匿名 2017/10/17(火) 12:27:08
>>1093両方知ってるからじゃないかな。+3
-0
-
1104. 匿名 2017/10/17(火) 12:27:19
仏教では、「この世は地獄」ってことで、死んでもまたこの世に生まれ変わる「輪廻」を抜けることがいわゆる天国という事になります。
子供を産むという事は、この地獄に自分の道連れを作るってことなんだよ。
たんなる親のエゴ。+10
-16
-
1105. 匿名 2017/10/17(火) 12:27:19
>>1096
この場合、子供を産めば鬱にならなかったのだろうか+7
-1
-
1106. 匿名 2017/10/17(火) 12:27:26
子供が居ようが居まいが、結局は全部自分の得になるように生きようとしてる人は周りに迷惑なんだよ。老後に子供に頼ったり、親戚に頼ったり。
お互いが助け合って生きていこうとしてるなら良いけど。
親も当たり前のように子供に頼りすぎたら子供の人生が無くなる。利用するために育てたのか?
子供が居ない人も自分の得しか考えずに生きてきたのにいざという時に頼ってくるから呆れちゃうよ。+3
-0
-
1107. 匿名 2017/10/17(火) 12:27:38
私も子持ちなんだけど、
子供がいると途端に人生の先輩面する人いるよね。
何なのあれ?
子供産みなよ!とか余計なお世話、
色んな事情があるのに、察する事もできないのかな年寄りかって思う。
長い事子供が出来なかったから、そういうのは絶対に口に出さないようにしようと思ってる。+22
-7
-
1108. 匿名 2017/10/17(火) 12:27:54
>>1101
感謝祭wwww+7
-0
-
1109. 匿名 2017/10/17(火) 12:28:01
>>1066
うん。だからさ、子ナシは老後税金使うなとか年金下げろとか言うのはおかしいでしょ?って話
+9
-1
-
1110. 匿名 2017/10/17(火) 12:29:21
>>1053
老後の面倒みさせようとしてるってこと?
そんな気も、能力もない子供も少なくないよ
逆に、老後になっても、子供に面倒かけられて、世話してるもいる+3
-1
-
1111. 匿名 2017/10/17(火) 12:29:41
>>1107
不妊経験してるひとはちゃんと気持ちがわかるから安易な言葉発しないよね。
何も考えずに子どもできて生まれてってひとは不妊の気持ちとか分からないんだろうね。
+8
-0
-
1112. 匿名 2017/10/17(火) 12:29:54
>>1104何言ってんの?+4
-1
-
1113. 匿名 2017/10/17(火) 12:30:14
友人や知人に子供ができた時に「羨ましい」って感情を少しでももつなら、産まなければいずれ後悔すると思う+11
-2
-
1114. 匿名 2017/10/17(火) 12:30:26
>>1104
ご両親のこと怨んでるんだ。
家庭環境が悪かったんだね、かわいそう。+3
-7
-
1115. 匿名 2017/10/17(火) 12:30:47
これだけはいっておこう。
欲しいと思ってもすぐにできません。
+13
-2
-
1116. 匿名 2017/10/17(火) 12:30:49
>>1078
税金だけ払ってる?
自分の子供時代は税金使われてなかったとでも思ってるの?
結局はみんな人の税金使って大人になってきたんじゃないの?
自分のこと棚に上げて話してるとしか思えない。+8
-4
-
1117. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:14
>>1113
全く無かった私
やはり後悔していない+9
-0
-
1118. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:32
>>1061
小競り合いって何をそんなに張り合うのか気になる。
張り合ったってしょうがないのにね。無駄なエネルギーだわ。
+1
-0
-
1119. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:43
>>1110
それ一番辛いよね。
近所に住む高齢の方が毎日親の代わりに孫の面倒見てる!最初は楽しくしてたみたいだけど、最近は体も痛くなってきて疲れるって言ってた。+9
-0
-
1120. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:43
>>1108
気づかなんだ!
笑ってはいけないような気もするけど笑える!
腹痛いw+4
-0
-
1121. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:53
>>1111
不妊治療してない=何も考えていない
これ不妊様って言われても文句言えないですよ。+6
-2
-
1122. 匿名 2017/10/17(火) 12:31:58
厳しいけど33才若くはないね。主の初潮が何歳かは知らないけど旦那も同年齢なら話し合いしてますか?結果シビアな話。男の人は40代で子孫を残す事にもがく時期がありその時既に主は同じ40代捨てられないようにね。男は手段の為なら長年一緒にいる人すら簡単にすてるから
+6
-2
-
1123. 匿名 2017/10/17(火) 12:32:23
33歳で子どもどうするか迷ってるってずいぶんのんびりしてると思う。
子どもいらないならいらないで別にいいと思う。
+12
-2
-
1124. 匿名 2017/10/17(火) 12:32:51
「子供産まなかった老後どうするの?」と言ってる人の子供は可愛そうだな。+19
-2
-
1125. 匿名 2017/10/17(火) 12:33:23
なんで、子ありって年金のことだしてくるの?最低。+11
-4
-
1126. 匿名 2017/10/17(火) 12:35:41
>>1105
1096のコメントしたものですが、この人に限っては多分産んでたら鬱にはなってなかったと思います、、、。
産んでないことに後悔してたので、、、、。
+1
-0
-
1127. 匿名 2017/10/17(火) 12:35:52
子供を産んで後悔している人を何人か知ってるからな。
うち、2人は旦那のもとに子供を置いて逃げ、
うち2人は養護施設に預けてるよ。+4
-2
-
1128. 匿名 2017/10/17(火) 12:36:17
>>1116
子有りも子供時代は恩恵を受けているでしょ
そこは同様
+4
-2
-
1129. 匿名 2017/10/17(火) 12:36:39
迷ってるなら産んでくれ!
日本のために!+10
-5
-
1130. 匿名 2017/10/17(火) 12:37:35
>>1108
クリスチャンかパーリーピーポーやなwww+5
-0
-
1131. 匿名 2017/10/17(火) 12:38:16
税金の話が出ていますが、専業子供有りの私も払っていますよ。
株式投資で儲けてるので数百万と払っております。
不労所得者なので偉そうな事は言えませんが、とりあえず納税はしている身ではあります。+2
-6
-
1132. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:14
>>1125
子供の可愛さを訴えてもスルーされるからじゃないか+5
-0
-
1133. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:18
>>1126
子ども産まないで鬱になるより、産後鬱になる人の方が多くない?
実際このトピ見ても子なし叩きしてる子あり全く幸せそうに見えないよ。
+9
-7
-
1134. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:25
うーん、、、それぞれだと思うけど。
私は子供二人いるけど、後悔してない。
大変だけどね!+6
-0
-
1135. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:34
趣味で囲碁やってるけど、そこに来ているおじいちゃんおばあちゃん達は、パートナーがすで亡くなってる人多いし、子供はいてもそれぞれ家庭を持ったらそんなに連絡しないそうです。
独身とあまり変わらない。
でも、みんな楽しそうだよ~。+14
-1
-
1136. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:38
不安がある人はやめといた方がいいって言っちゃったら、結婚も、就職も何もできなくない?
結婚だって100%良いことばかりじゃないし、仕事も同じく。
なんだかんだ大変だけど、どうにかなって、そこそこ幸せ。子育ても結婚も仕事も、そんなもんじゃないかな+8
-3
-
1137. 匿名 2017/10/17(火) 12:39:42
後悔の無い人生ってないんじゃない?
子供が居る人だって後悔してる事あるはず。
でもそれ以上に子供が居て良かったなーって事もある。
子供が居ないひとは寂しい部分もあるかも知れないけど、子供が居る人より旦那さんとずっと恋人みたいに仲が良い分充実してる人も居るだろうし、キャリア積めた人もいるでしょう。
介護だって子供に残さなくて良い分、有料老人ホームにお世話になれるかもしれない。
他人を羨むじゃなく自分の人生楽しみましょうよ。+16
-1
-
1138. 匿名 2017/10/17(火) 12:40:26
貧乏な人とか夫婦仲悪い人とか今の生活に満足してないひとは子どもがいたら違ったかも?とか思って後悔するんじゃない?
選択子なしの人は生活に余裕がある人とか夫婦仲もいいし子どものいる生活に必要性を感じてないんだよ。今の生活に満足してるから。
わたしは結婚前に幼稚園教諭やってたくらい子どもは好きだけど、乳幼児が好きなだけで、大きくなる我が子を一生責任待って面倒見ていく責任はないから子どもはいらない。
東京住んでて27で周りの友達も子持ちは少数だから今後出産ラッシュがきたり自分の思いが変わったりすれば子ども欲しいってなるかもしれないけどね。+9
-0
-
1139. 匿名 2017/10/17(火) 12:40:54
>>1129
ごめん、この言葉使わないで。
子供産めない女はこの国に不要って言われてるみたいだから。+4
-14
-
1140. 匿名 2017/10/17(火) 12:42:18
子どもがいる家庭に批判とかはないけど、子どもがいない家庭を攻撃してくる人には反論したくなる。
他人の人生なんだから放っておいてほしい。
+19
-2
-
1141. 匿名 2017/10/17(火) 12:42:22
私自身が親と縁切って家飛び出したからなぁ。
「子供産んだら老後安泰」なんてないよ。+17
-0
-
1142. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:20
生涯より誘ってくれるパートナーがいるだけで幸せだよ。私は彼氏すら出来たことがない。+6
-0
-
1143. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:22
少子化の理由を考えてみて
その理由より子供を産んだ時の幸福感が
勝ってると想像出来るなら産めば?+1
-1
-
1144. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:33
迷ってた時に
「子供のいない人をかわいそうと思うかどうか」
って意見を見て決心できた+5
-3
-
1145. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:50
子供を産みたい
よりも
育てたい
自分の子供として、社会に出るまでに自立して
人に迷惑かけないように生きて行けるようになるように育てる
という気持ちが大事だと思います。
私がそうでした。
育てたい!と思って高齢で二人産んだので
何があってもしっかり育てます。
がんばります。
+9
-3
-
1146. 匿名 2017/10/17(火) 12:43:50
>>1139
まぁ、実際不要なんだよ。
私も卵巣の病気で子供産めないけど。
生まれて来なければ良かった。+0
-8
-
1147. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:13
グレたり犯罪犯しても産まなきゃ良かったとは
思わないかな。
赤ちゃんの時や小さな時を思い出したら
産んで後悔なんてない。
犯罪犯して人に迷惑かけたなら
自分の育て方が悪かったと自分をせめる。+5
-2
-
1148. 匿名 2017/10/17(火) 12:44:46
母の入院で付き添ってた時に
同じ病室のおばあさんが半分ボケていて、
突然急に「産まれるー!産まれるー!」って
ベッドから下りてヨタヨタ走り回るんです。
付き添いの中年のお嫁さんは適当になだめて
寝かせてましたが、おばあさんが寝た後、
「この人子供を産んだ事ないのよ、息子も養子なんだから…やっぱり子供産んでないのが心残りなんだろうね」
と話してくれました。
その時、人間ってボケたりして素になった時に
理屈抜きに本音が出るのかな、このおばあさんは子供を産んだみたかったんだろうな…
と気の毒に思ったことを憶えています。
+24
-14
-
1149. 匿名 2017/10/17(火) 12:45:14
>>1133
この人に限っては、といってるじゃないですか、、、。
もちろん産後鬱とかは世間からでは多いと思いますが、
私の周りでは、その人しか例がなかったので、そういう例もあるよと書き込んだまでです、、、。
一般論ではないです。+2
-0
-
1150. 匿名 2017/10/17(火) 12:46:39
私の友達の子供、体に青タンいっぱいあるんだけど、まさかね…。
「子供叩いてるの?」なんて聞けないし、どうしよう。+1
-5
-
1151. 匿名 2017/10/17(火) 12:46:42
>>1148
自分の子供が産まれる事を想定しての
雄叫びなのか謎+2
-3
-
1152. 匿名 2017/10/17(火) 12:47:12
>>1139言ってない!迷うならってこと!
横からでした。+2
-1
-
1153. 匿名 2017/10/17(火) 12:47:36
こればっかりは死ぬ前にしかわからない
私もいないけど夫婦2人が当たり前で幸せだから今のところは後悔ないよ
身内に子供沢山だから姪っ子甥っ子みんな可愛い笑
なんなら近所の子供も可愛い笑+13
-0
-
1154. 匿名 2017/10/17(火) 12:48:27
>>1129
日本の為に!
なんて理由で産む人は、
子育て費用は無料!
学費は無償!
子供を産んだ女性にはボーナスを!
とか言い出しそう。。。
国の為でも誰の為でもなく、自分の為に産んで。
育てるのは自分なんだから。
産んで後悔はして欲しくない。+7
-1
-
1155. 匿名 2017/10/17(火) 12:49:06
>>1116
そこまで掘り下げた話ししても意味ないわ。政府に仕組み変える様に物申してくれ。+2
-0
-
1156. 匿名 2017/10/17(火) 12:49:06
>>1096
私は子供がほしいと一回も思わず、仕事して来たけど、、仕事での成果が子供と同じ価値だったけど、姪が生まれて初めて、子供の可愛さを知った
でも自由にでかるお金と時間で夫とあちこち贅沢な外国旅行できたし、好きなとこに引っ越せたり、べつの体験ができたから、いいと思う
いたら可愛かったかだろうと思うけど、
これはこれで後悔はしてないよ+9
-1
-
1157. 匿名 2017/10/17(火) 12:49:09
子どもいてもいなくても女に生まれたら大変よ。
どの立ち位置でも、女は必ず誰かから叩かれます。
ほんとサンドバッグみたいに。
例えば、結婚まだなの? 旦那の職業は? 年収は? 子どもまだなの? 二人目は? 子どもはどこの学校にいってるの? 部活は? パートやらないの? 子どもはどこの企業に就職したの? 子どもはまだ結婚しないの?
と、色々ありますよ。どの段階でもツラい。もう女に生まれた以上さけて通れませんから。
せめて自分がこうだと思った道を歩むべきです。
主さんが楽しい人生をおくれるように祈っています。+23
-0
-
1158. 匿名 2017/10/17(火) 12:49:14
友達や同級生が出産後、
自分の子は可愛い、子ども産んで本当によかった、人生変わるよ、子どもつくりなよ、と言ってるのを聞くたびに
まだ可愛いだけの年齢までしか育ててないのになんでそんなことが言えるんだろうと本当に疑問に思う。
そういうことは大学や専門まで卒業させてから言えることなのではないかな。。
大学出てからこの間まで教育職に就いて今までいろんな親子見てきたけど、本当に素敵な親御さんやお子さんやご家庭だなと心から思える人たちは本当に少なかった。
子どもが中学生高校生になって親より賢く大人になって、どっちが子どもだかわからないようになって辛い思いしたり親に振り回される子たち見るとすごく可哀そうだよ。
私は自分も家庭環境悪かったのもあって、今32だけど自信なくて子どもつくることに踏み切れない。
主さんだけじゃなく、同じようなコメしてる方たちの気持ちわかります。+11
-7
-
1159. 匿名 2017/10/17(火) 12:49:17
>>1146
居てください!
神の摂理だよ、一定数必要なんだから。
来世はきっと子沢山だよ。+3
-0
-
1160. 匿名 2017/10/17(火) 12:50:16
>>1150通報して!+9
-0
-
1161. 匿名 2017/10/17(火) 12:50:35
産みたいなら産んで責任もって育てろ!
かわいいから!
産みたくないなら産むな!
ここで意見を求めても無駄!
旦那とよく話し合え!+6
-1
-
1162. 匿名 2017/10/17(火) 12:50:37
>>12
その時々の友人を大切にしようよ+4
-0
-
1163. 匿名 2017/10/17(火) 12:50:38
つくづく思う不条理だよね。
子供欲しくても産めない人、子供欲しくないのに出来る人、子供嫌いで健康な生殖機能をもっている人、効率的なら出産率も高くなる。
貧しい国は子沢山、先進国は出生率低い便利になると各々の幸せを求め貧しいと血縁者ようは子孫を残そうとする本来の生を全うしたくなる。
果たしてどっちが将来的にみて幸せなのか
+8
-1
-
1164. 匿名 2017/10/17(火) 12:50:57
どんな人生でも後悔する人はするし
しない人はしない
すべてあなたの気持ち次第じゃないですか?
+16
-0
-
1165. 匿名 2017/10/17(火) 12:51:34
>>1148
え、勝手に付き添いの人が意味づけてるだけで
自分の子供のことは限らないんじゃない?
+7
-1
-
1166. 匿名 2017/10/17(火) 12:52:12
>>1153徳が高いな。
+9
-0
-
1167. 匿名 2017/10/17(火) 12:52:17
私はもう40歳になって子供はいないけど、
30代前半の頃は子供が欲しくて欲しくて堪らなかった。
でも、いま考えてみたら、それは周りが出産ラッシュで焦ってただけなんだよね。
「子なし=欠陥品」みたいな雰囲気あったし。
周りからも「なんで産まないの?なんで?なんで?」って言われてた。
でも、適齢期過ぎて「なんで産まないの?」って聞かれなくなって気づいたよ。
私、別に子供が好きだったわけじゃないわ。+19
-0
-
1168. 匿名 2017/10/17(火) 12:52:59
>>1158
グダグダ言って踏み切れない人多すぎ。
そんなこと言ってたら、あっというまに40だよ。
妊娠なんてすぐ出来るとは限らないのに。+5
-5
-
1169. 匿名 2017/10/17(火) 12:53:43
とりあえず子供ができる体なのか調べた方がいいよ。いざ作ることになって不妊だったら嫌でしょ+7
-1
-
1170. 匿名 2017/10/17(火) 12:54:00
>>1145
本当にそうだと思います。
その気持ちというか決意を持っているようで実は持ってなくて産んでる人が結構いそう。
そんな私もあまり分かってなくて産んだ人間です。子供を可愛がる事はもちろん大事ですが、子育てとは自立した社会に貢献できる人間に育てあげる事でもありますよね。
+4
-0
-
1171. 匿名 2017/10/17(火) 12:54:04
>>1159
来世はきっと子沢山か…いい言葉
横だけど+3
-0
-
1172. 匿名 2017/10/17(火) 12:54:08
子供はホントに神様からの贈り物みたいなものだから
「欲しい!!欲しい!!」と思ってても出来ないし
「いらねぇ、、」と思ってても出来ちゃう、、
これに関しては運だよ
欲しくても出来なかったら出来なかったで、その運命を受け入れて
子供がいる家庭には出来ない人生を謳歌すればいいし、、、
最初から欲しくなくて作らない夫婦にいたっては
その人たちの選択の自由なんだから
ごちゃごちゃ言っても意味ないわ+6
-1
-
1173. 匿名 2017/10/17(火) 12:55:58
トピ主さんだけでどうこうできる話ではないよね。
ちゃんと旦那さんと話し合うべきだよ。
こういう子ども関連の話の時、女性同士でヒートアップするけど、ほんとはこれは男女間の話し合いが必要なんだよ。
トピ主さんだけが考えることじゃない。女性だけが責任を負う話でもないし、決めていい話でもない。+9
-0
-
1174. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:26
旦那との子供を産み育ててみたいって思ったから
好奇心の方がまさって産んだ感じ。
だから先の不安とかあまり考えなかった。
+6
-2
-
1175. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:39
産んで育てられる環境や経済力があるなら出来ても出来なくても問題ないと思うけど、
具体的な不安があるなら、まずはそれを解消してみては?+1
-0
-
1176. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:40
旦那が40代になって急に子供を持ちたくなって若い女に行かなければOKなんじゃない?
子供がいてもいなくても、基本は夫婦。
夫婦が仲良しであれば、子供は自然でいいと思う。+17
-0
-
1177. 匿名 2017/10/17(火) 12:56:40
>>1087
卵子凍結保存して将来に備える選択肢は無視?+0
-1
-
1178. 匿名 2017/10/17(火) 12:57:07
自分は20代前半で結婚して結婚したら子ども~♪って
能天気に産んだので子どもがいると後悔するかしないかとか
考えなかったな…産んだ結果は後悔することなんて何もなかったけど
後悔するかしないか考えるくらいなら産まない方がいいかもね
そんなこと思われながら生まれてくる子供もなんかかわいそうな気がする…
産んでみてもしいない方が良かったって思ったとき最悪じゃない?
+5
-0
-
1179. 匿名 2017/10/17(火) 12:57:20
>>1167
産まれたら産まれたで違う喜びがあったと思うよ。ただ、今となってはそう思うしかなかったんだと思うよ。+4
-4
-
1180. 匿名 2017/10/17(火) 12:57:43
私も主と同じ33歳なんだけど、私は子どもいらないと思ってたけど高齢出産まで2年切るとラストチャンスかもと思い悩むよね〜
でも、やっぱり自由が好きだから子育てなんてめんどくさい‼︎世のお母さん達はあんなめんどくさいことしてて尊敬するわ。+7
-1
-
1181. 匿名 2017/10/17(火) 12:58:08
>>1087
子供がいなくても、世界は広がるよ。+13
-1
-
1182. 匿名 2017/10/17(火) 12:58:51
子なしの人の人生はその人にしか分からないし、
子ありの人の人生もその人にしか分からない。
でも、「子あり」を礼賛する世の中だから、「子供を産まないと不幸」と思い込んでいるだけ。
子ありは子ありで大変よ。
学生の頃のマウンティング社会が待っている。+7
-0
-
1183. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:18
>>1182
「子供を産むと不幸」と思い込んでいる人も多そうだけど。+8
-1
-
1184. 匿名 2017/10/17(火) 13:00:55
子どもなんていらないと思ってたけど、いざ子どもができるとこの世にこの子がいないことが想像できなくなる。ものすごい存在感です。産前産後で180度気持ちが変わりました。+4
-0
-
1185. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:39
>>1181
むしろ、子なしの方が世界が広がる。
子供中心に育ててきて、子供が巣立った後に一体何が残るんだろ?
年に一回、子供夫妻が来てくれることだけを楽しみにしてる、そんな生活。+10
-13
-
1186. 匿名 2017/10/17(火) 13:02:55
>>462
小梨って使う人の意見は信用できない
予測変換で第一候補を考えずに使ってるのよね
普段どんな書き込みをしているんだろう+7
-0
-
1187. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:06
産みたいけど機会がない+0
-0
-
1188. 匿名 2017/10/17(火) 13:03:09
とりあえず、子有り母の公共の場での図々しい態度を何とかしてほしい。+3
-4
-
1189. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:24
子持ちで後悔してる人は子なしでも後悔しただろうし子なしで後悔した人はチロルの生チョコ!子持ちでも後悔してたよ
逆に今幸せって人は別の選択でも幸せだったと思う+1
-0
-
1190. 匿名 2017/10/17(火) 13:05:37
>>1087
ママ友グループとの世界は広がるでしょうね。+4
-0
-
1191. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:14
ひぃおばあちゃんが98歳で亡くなったけど
孫、ひ孫、玄孫に囲まれて幸せそうだったよ。
盆や正月は賑やかだよね。+8
-3
-
1192. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:17
昭和28年生まれ・・・10% 昭和29年生まれ・・・10%
昭和30年生まれ・・・12% 昭和31年生まれ・・・12%
昭和32年生まれ・・・12% 昭和33年生まれ・・・15%
昭和34年生まれ・・・15% 昭和35年生まれ・・・16%
昭和36年生まれ・・・17% 昭和37年生まれ・・・18%
昭和38年生まれ・・・20% 昭和39年生まれ・・・22%
昭和40年生まれ・・・24% 昭和41年生まれ・・・17%
昭和42年生まれ・・・31% 昭和43年生まれ・・・25%
昭和44年生まれ・・・27% 昭和45年生まれ・・・28%
昭和46年生まれ・・・28%※ 昭和47年生まれ・・・29%※
昭和48年生まれ・・・30%※ 昭和49年生まれ・・・30%※
昭和50年生まれ・・・31%※ 昭和51年生まれ・・・31%※
昭和52年生まれ・・・32%※ 昭和53年生まれ・・・32%※
昭和54年生まれ・・・31%※
後悔するかはともかく 貴方の年齢だと3にんに1にんが産まない予測ですね+4
-0
-
1193. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:18
子供を産む前って
産む事をゴールに考えがちだけど
実は育児のスタートなんだよね
+13
-0
-
1194. 匿名 2017/10/17(火) 13:07:30
自分の血を分けた人(子)って無性に愛おしい存在なのにな。+8
-2
-
1195. 匿名 2017/10/17(火) 13:08:10
隣の芝生は青く見えるからねー子供の事以外の他の事も全て後悔する時もあれば、やっぱりい無くても良かったって思ったり色々な感情の時があるんじゃないかな〜。+4
-0
-
1196. 匿名 2017/10/17(火) 13:08:39
排卵剤を飲まないと子供が出来ないって言われたんだけど、
そうすると双子や三つ子が出来やすいって聞いて諦めた。
そんな経済の余裕がありません。+0
-0
-
1197. 匿名 2017/10/17(火) 13:09:24
>>1080
選択して子供を作りませんでした。
老後は甥姪に迷惑をかけるつもりはありません。全て自分達でしかるべき方に依頼しておくつもりです。
私と夫が死んだ時に遺産は夫婦どちらかの甥姪に行くと思います。それも億単位の額です。
甥姪に世話になるつもりは無いので、遺言で寄付もしくは財産を譲りたい人(血縁の無い他人)と養子縁組する事等を考えています。
ただ、それが良い選択なのかどうか迷っています。他人に遺産を譲るより甥姪に財産を残すべきなのか…。甥姪に遺産が行くのなら、入院や死後の手続き等多少世話になりたいとも思います。
身近に子供のいない夫婦がいる方(甥姪の親の立場の方)はどうして欲しいですか?
全く関わりたくないし財産も要らない or 多額の遺産が貰えるなら多少の世話はする。
+0
-3
-
1198. 匿名 2017/10/17(火) 13:09:55
現在42歳です。一度作る方向で生活したけど、乳ガン疑いで一年経過観察しているうちに、子供への欲求が無くなりました。体外受精など治療してまでは考えていませんでした。今年同級生が二人出産しましたが、妬みなどもありませんでした。
きっと、一度トライ出来たので、今後も後悔はないでしょう。色々な事を考えるとき、既に二人で完結する方向で思考する様になっています。例えばお墓なんて代表例です。ちなみに、夫婦仲は良いです。申し訳ないけど、親より居ないと困るかも。+2
-0
-
1199. 匿名 2017/10/17(火) 13:10:04
>>705
子供がいてもいなくても自分の価値は変わらない。
子育てで他人からの評価を得ようと思ってる女性の子供は、
きっと大変だろうね。+4
-1
-
1200. 匿名 2017/10/17(火) 13:10:11
>>1181
うんうん。わたしは旦那と毎年違う国に海外旅行して世界広がってる。幼稚園教諭してたから子どもの世界もお腹いっぱい!子どもは可愛いし大好きだけどね!見てるだけで十分かな!+2
-0
-
1201. 匿名 2017/10/17(火) 13:10:33
子どもを産むともう一回人生を楽しめるって聞いたことがある。こどもと一緒に遊んだり走ったりドキドキしたり。+25
-1
-
1202. 匿名 2017/10/17(火) 13:11:26
>>1125
いや、子なしの方も恩恵うけてない!ずるい!って発想の人多くみられますよ
子ども手当が恩恵と捉えるとそうかもしれないけれど
子供以外にも、すべての人に税金ていろんな使いみちあるかと思うんだけどね+3
-5
-
1203. 匿名 2017/10/17(火) 13:15:34
その責任ってなんだろうね。子供を大学まで出すとか?
20年後の日本がどうなっているかも分からないのに、
今の状態であれこれ考えてもしょうがないのでは。
中国と北朝鮮が組んで世界大戦おっぱじめて来るかもしれないし、
首都圏直下型や南海トラフで福島以上の原発事故や経済損失が
あるかもしれない。時間がないなら今どうしたいかを重視して
決めてもいいんじゃないかな。後から子供やっぱり欲しかったでは
間に合わないんだから。+6
-1
-
1204. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:02
>>770
でもさぁ
大変大変って言い過ぎもよくないと思うよ
子供達が生まれてきてごめんなさいって思うようになっちゃうよ
これから子供を持とうとしてる世代も不安になるだけ
夫婦やママ同士で愚痴りあって気持ちを切り替えるのはいいけど+4
-1
-
1205. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:37
>>1199
それも人それぞれ。わたしは子供まだいませんが、
やっぱり子供しっかり育てている女性、家庭は
価値がありますよ。尊敬しますし。+7
-3
-
1206. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:39
子どもを持たなかったら好きなスポーツや仕事を辞めずに思う存分に出来たかなぁって思うことはある。でも、思う存分出来たとして、その先に何があったのかという気持ちもある。
私が生きて来て感じた全てを子どもに伝えて、子どもがその気持ちを継いでくれたら亡くなったか後も生きていられる気がする。
+10
-1
-
1207. 匿名 2017/10/17(火) 13:16:40
>>1202
子ども手当のことどうたら言わないかわりに、子ども産まない人は年金もらうなとかいいだすな。
こっちは、税金もらえない覚悟で子ども産まないの。ただ、今払ってる年金もらうなは違くないですか。
+5
-0
-
1208. 匿名 2017/10/17(火) 13:17:04
>>1138
わたしも赤ちゃんと小さい子は好きで、友達の子とか近くの公園とかで見かける子は本当に可愛いと思う!でも小学生とか中学生とか苦手だし、自分の子はほしくないかな〜。ずっと赤ちゃんから4歳くらいならな〜+1
-1
-
1209. 匿名 2017/10/17(火) 13:17:20
>>1185
どんな老後を想像したらそうなるw
それは暴論すぎでしょ
そんなこと言い方したら子持ちがまた子供がいないと生活が寂しいのなんの言い出すからやめて+0
-0
-
1210. 匿名 2017/10/17(火) 13:18:10
>>1196
体外して受精卵1つ戻せばいいよ
2人産むより全然お金かからんし+0
-0
-
1211. 匿名 2017/10/17(火) 13:18:24
こどもって出来てみないと可愛さがわからないよ
何でもなってみないとわからない+14
-0
-
1212. 匿名 2017/10/17(火) 13:18:43
主はここまでのんびりしてたから気付く頃は閉経前でしょうね。三十代閉経もいまはざらです。生理らしきものは出てもそれはただの不正出血。
とにかく主本人が後悔しないように。
+1
-3
-
1213. 匿名 2017/10/17(火) 13:18:59
>>1201
今の人生に満足してない人は産んで新しい人生楽しめばいいんじゃない?+4
-0
-
1214. 匿名 2017/10/17(火) 13:19:08
障害だったら本当に大変です。それもふくめて受け入れられるならいいと思います。+5
-0
-
1215. 匿名 2017/10/17(火) 13:19:18
子供いると楽しいよ。私はね。初めてママと言った瞬間や七五三で着物着せたり、子供が賞状貰ってきた時とか、似顔絵描いてくれたりさ。生活に彩りが出来た感じ。大変だけど嬉しいし可愛い。+17
-1
-
1216. 匿名 2017/10/17(火) 13:19:20
>>1101
間違えました。
感謝祭ではなく感謝。+3
-0
-
1217. 匿名 2017/10/17(火) 13:19:24
>>784
そんなに負担なら放り出せば?
相続も放棄して
世間体で世話しなくてもいいと思うよ+6
-0
-
1218. 匿名 2017/10/17(火) 13:19:52
>>1211
保育士やってたから子ども大好きで可愛いって思うけど、その時期だけが好きだから自分の子はいらない+1
-0
-
1219. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:08
子供がいる=将来寂しくない、安泰。
って考える人の意味が解らない。先に子供が事故死、子供に殺されることだって無いわけじゃないのに。
+4
-7
-
1220. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:49
命を繋げていくのが使命だと何となく思ってたから産んだ。亡き父や母の姿をふと成長した子どもに見ることがある。
+7
-1
-
1221. 匿名 2017/10/17(火) 13:20:55
子どもが可愛いのは知ってるから、大人になった子どもをどう思ってるかが知りたい。
+4
-1
-
1222. 匿名 2017/10/17(火) 13:21:19
>>1215
ハイハイ、よかったね+4
-6
-
1223. 匿名 2017/10/17(火) 13:21:38
子ども生んで後悔した事なんて一度もないけど
+15
-1
-
1224. 匿名 2017/10/17(火) 13:21:52
やって失敗してしまった後悔は時間がたてば薄れるけど、
やらなかった後悔は時間がたつほどに大きくなる。
って、林真理子が言ってたよ。+9
-2
-
1225. 匿名 2017/10/17(火) 13:22:08
別の観点で考えてみると
何億年と続いてきた命を
次の世代につなげるか
ここで終わるか…。
人間だから色々考えるし
いない人生もありだと思うけど
生物としては、
子孫をつなげることに
意味は大ありだと思う。+7
-1
-
1226. 匿名 2017/10/17(火) 13:22:23
子供がいない現状に満足している
よって出来ても出来なくても
どちらでも良い
自然にお任せ+6
-0
-
1227. 匿名 2017/10/17(火) 13:22:30
子供がいる人はいてよかったって言うけど、そりゃ口が裂けても子供いない方がよかったなんていえないでしょw+7
-5
-
1228. 匿名 2017/10/17(火) 13:22:38
>>1223
と、言わなければいけない風潮。+7
-7
-
1229. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:06
これは答えようがないよね。
後悔する人もいれば、しない人もいいる。
自分で考えて答えを出すしかない。+1
-0
-
1230. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:14
>>902
あなた自身は助けられた記憶はないかもしれないけど、
あなたのご両親はどうなんだろうね?
あなたの祖父母の世話は誰がしたんだろう?
子供がいないことで叔母さんは金銭的に多く負担したりしてない?+2
-0
-
1231. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:32
>>1224
私の場合はやらなかった事は
たくさん有るけどその程度として
忘れちゃうかな+6
-0
-
1232. 匿名 2017/10/17(火) 13:24:58
子供はいないよりいたほうが良いと思いますよ
結婚してるなら尚更
二人の子供の顔を見たいと思いませんか?+4
-6
-
1233. 匿名 2017/10/17(火) 13:25:44
うちの両親はエリート。
姉は発達障害、私は鬱病、これでもうちの両親は子ども産んでよかったのか聞きたいわ。
違う方の後悔もあることを忘れずにね。+6
-4
-
1234. 匿名 2017/10/17(火) 13:25:51
子供を産んだ立場です。
子供は本当にかわいいし、素晴らしい存在だと思うよ。
ただし、その重さに息苦しくなることもある。
後悔する・しないの二極というよりも、日によってどちらに傾くかがあって
その統計で言えば「しない」に傾くかなという感じ。+11
-0
-
1235. 匿名 2017/10/17(火) 13:26:26
子供から絶縁される親もいるよね。
老後は子無しと同じ状況になるね。+7
-4
-
1236. 匿名 2017/10/17(火) 13:26:36
子供の人数にもよると思う
+0
-0
-
1237. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:08
>>1232思いません!+5
-1
-
1238. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:19
子ども絶対生まないって決めてるような人って毒親育ちだったりトラウマや障害抱えてる人が多いよ
そういう人は後悔しないんじゃない?
平凡に幸せに生きてきた人なら子どもがいたらって考えることあると思う+9
-2
-
1239. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:30
>>1225
トピずれだけど、今の「女の子がいい」って風潮は将来の女の子を苦しめるのでは、と思う。
結局、親の「自分の思い通りになるのは女の子」ってエゴが見えるんだよね。+14
-0
-
1240. 匿名 2017/10/17(火) 13:27:59
ろくでもないDQNの子供がウヨウヨ増えたって世間に迷惑なだけ。+5
-0
-
1241. 匿名 2017/10/17(火) 13:28:15
ガルちゃんみててもよく出てるけど、子ども欲しくて産んでも専業で一日中こどもと一緒なのはしんどいって人もいれば、ずっといても飽きないって人もいるし、それぞれだよね。
しんどければ仕事に出たりみんな模索しながら育児してるよね。+7
-0
-
1242. 匿名 2017/10/17(火) 13:28:32
うちは避妊はしないけど、できなくても不妊治療まではせず、
2人で生きていくという考えでまとまってました。
ただ結果的に数年後にできたので今は子持ちですが、
子無しでもそれなりに楽しんでいたと思いますが、
ふと子供がいたらどんな生活だったかなぁ~と思うことはあったと思います。+1
-0
-
1243. 匿名 2017/10/17(火) 13:28:53
>>1240
あなたはろくでもないDQNだから生まないということ?+0
-2
-
1244. 匿名 2017/10/17(火) 13:28:59
自分も発達障害知的アリの子育ててる
でもかわいいし産んでよかったと思ってる
こういう人間もいる
でも、これは軽度だから言えることであって重度だったらどうかとか
私みたいに適当な人間じゃなく、ちゃんとした人だったらどうとか
いろいろあるし一概に言えないよね+2
-0
-
1245. 匿名 2017/10/17(火) 13:29:22
私はでき婚だけど産んで後悔。本当に興味のある仕事はできない、自分の時間は無い、お金も好きに使えない、嫌いな料理もしないといけない、躾もめんどい、母親同士の付き合いもめんどい、全てがめんどくさい。
もっと自分の人生を大事にすれば良かった…+6
-4
-
1246. 匿名 2017/10/17(火) 13:29:53
子供を産むと、子供がいない人生なんてもう考えられない。子供はいてくれるだけで、幸せな気持ちになれる存在。もし子供がいなくなったら…なんて考えると怖くて仕方ない。
でも初めからいなかったとしたら、今みたいな気持ちは生まれていないから、いなければいないで幸せな人生を歩んでいたんだろうな。+18
-0
-
1247. 匿名 2017/10/17(火) 13:29:54
>>1241
そうそう。
結局はその人によるし、自分で決断して産むしかないのよ。
後悔するかもって思ってるうちは産まなくていいかも。
主さんのねんれいにもよるけどさ。+3
-0
-
1248. 匿名 2017/10/17(火) 13:30:39
>>1148
中年のお嫁さんもお嫁さんだよね。
この人とか養子とか、そんなこと赤の他人に言うことかな?
うわべだけでもお義母さんて言わないのかな?
つくり話みたい。+5
-1
-
1249. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:07
今の時代、簡単に子供を産もうと思えない気持ちはわかるし
欲しいけど、だったら後悔しないって確実なものが欲しいって気持ちもわかる
なにせ、子育てにお金がかかりすぎるもの
+2
-0
-
1250. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:17
ここで子供はいらないって言い張ってる人もいずれ子供をもつようになったりするよ。人の気持ちって変わるもんなんですよ。私がそうだったので。+5
-2
-
1251. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:36
>>925
そこは当然用意していると思うけど、
子供が社会に出る頃には親の世話しなきゃいけなくなることの方が心配。
子供の結婚の足枷にはなりたくない。+0
-0
-
1252. 匿名 2017/10/17(火) 13:31:49
>>1221
子供が大人になったたら、旦那とまったり生活するよ。子供からは大きくなったら一緒に海外旅行行こうねって言われてるし、現実になるかわからなくても想像するだけで目標持てるじゃない。
孫に会えたら嬉しいなくらい想像したっていいじゃない(笑)+10
-1
-
1253. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:02
>>1165
何十年も一緒に暮らしてるお嫁さんの言葉ですよ。
その人はそのお婆さんの養子と結婚して、
お婆さんとずっと同居してんだから。
一番身近な人の言葉だから信じますよ、そりゃ。
それにそのお婆さんは自分のお腹を両手で抱えて
産まれる!産まれる!とドタバタ動き回ってるんだから、自分が出産する時の事を妄想しての行為だと思いますよ。
本当に気の毒でしたよ。+8
-5
-
1254. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:02
今更ながら全く関係ない他人の生活なのにここまでトピがのびるのがすごいねw
全部は追えないわ+9
-0
-
1255. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:11
>>1224
それはやりたいって前提があっての話じゃないの?+3
-0
-
1256. 匿名 2017/10/17(火) 13:32:42
>>1243
年収700万で、タップ税金収めてます。+0
-2
-
1257. 匿名 2017/10/17(火) 13:33:01
単純に、自分の遺伝子を残したくなかったから子供を産まなかった。
「自分の子は可愛いよ~」って、みんなどんだけナルシストなんだよ?+12
-14
-
1258. 匿名 2017/10/17(火) 13:33:12
居なくても幸せという意見が多い気がしたので居る側の意見として書かせて頂くと、子供を産んだ事で新しい世界が広がり子供からのまっすぐな愛情を感じ、生きる糧にもなっています。この先自分に何があろうとこの子は私が守る!と思っています。少し大きくなってくると大人が言わないような純粋な言葉でお母さんを癒してくれたり助けてくれる事がありますよ。1番は旦那様と話し合う事が大切だと思います(^^)抱え込まないで下さいね。+7
-6
-
1259. 匿名 2017/10/17(火) 13:33:16
タップリ。+1
-2
-
1260. 匿名 2017/10/17(火) 13:34:03
>>979
意識したことは無かったですが、私達(34歳)も子供はいません。お子さんがいる方達からすると目に付くのかも知れませんね。
私が言うのもなんですが、気にする必要はないと思います、幸せの価値観は人それぞれです。+6
-0
-
1261. 匿名 2017/10/17(火) 13:34:08
すぐ出来ると思って、出来なくて後悔してる知人はいる。
その人は子宮癌だかになって産めなくなって、もっと後悔してた。
悩むくらいじゃ子作りした方が良いと思う。
出来るかわからないしね。+8
-4
-
1262. 匿名 2017/10/17(火) 13:34:30
>>1185
どんな世界が広がるの?
どっちがどうとか優劣つけるつもりは無いけど、小梨が夫婦で体験できる世界って子育て終えた定年後の夫婦でも普通に体験できることって印象なんだけど
うちの両親も孫が来るの楽しみにしながらも、普段は海外含めて旅行しまくってる
周りの小梨夫婦も年賀状が海外の写真ばかりだから勝手に
世界広がる=海外旅行って思ったけど違ってたらごめんね+12
-12
-
1263. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:27
>>1257
一生自分の事しか考えられない時点であなたがナルシストだと思う。+7
-8
-
1264. 匿名 2017/10/17(火) 13:35:39
>>1202
未婚や小梨が「恩恵受けてない」と言うのは、子蟻が「小梨は負担が無くて遊んでてずるい、こっちは保育園代に学費に子供の食費で大変なのに!役割を果たしてない小梨に小梨税希望!将来に貢献してないんだからもっと税金払え!」みたいな事言う時に、「いや既に恩恵を受けない子供の福祉の為の税金を払ってるんだが、知らないの?」と言う意味で言うのが大半かと+8
-2
-
1265. 匿名 2017/10/17(火) 13:36:08
>>1262
世界が広がる=海外旅行
笑える。+19
-5
-
1266. 匿名 2017/10/17(火) 13:36:15
>>1253
実子じゃなくても養子育ててたならここで言う子どもいない人とは違うね
一緒に暮らしてて病院に付き添ってもらえるなんて恵まれてるのでどこが気の毒なのかわからない+5
-1
-
1267. 匿名 2017/10/17(火) 13:36:37
>>950
私も、自分の死を誰にも知らせたくない
同じ意見の人がいるなんて驚いた
トピずれ失礼+3
-0
-
1268. 匿名 2017/10/17(火) 13:37:47
なんか寂しいね+5
-2
-
1269. 匿名 2017/10/17(火) 13:39:12
この手のトピが上がるたびに、男に生まれたかった、と思ってしまう。
+1
-1
-
1270. 匿名 2017/10/17(火) 13:39:39
子供が4歳になって社会復帰した時に、子供が居ると言う前と言った後のパートのおばちゃんたちの反応が全然違ってビックリした。
言う前はよそよそしかったのに、居ると言ったあとはすごく話し掛けられるようになった。
親近感持たれるのかな。
不思議な世の中ですね。+16
-2
-
1271. 匿名 2017/10/17(火) 13:40:20
>>980
その時はボランティアかな~と思っている+1
-0
-
1272. 匿名 2017/10/17(火) 13:41:19
>>1262
そのコメントであなたの世界が狭いことがわかるね。+8
-2
-
1273. 匿名 2017/10/17(火) 13:41:35
夫婦それぞれのあり方、考え方があるから一概には言えないと思う。
どちらか片方が欲しかったのに、もう一方にその気がなくて子なしだったら
後悔するかもしれないけど、夫婦そろって欲しくないなら、それでいいと思う。
逆に産んでから後悔して虐待、と言う人達も
一定数いるわけだし、旦那さんとよく話し合ってみたらどうかな?+4
-0
-
1274. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:09
むすめふたりが
かわいすぎて
泣きそうになるのはざら
な親は少なくない+11
-0
-
1275. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:26
死ぬのも楽じゃないんだよ
ある日急に死ぬんじゃなくて、老いて弱ってからが長い
+5
-1
-
1276. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:27
>>978
もうお年玉あげるのやめようかなw
見返りの為じゃないけど、子供いない分多めにあげてたわww+5
-3
-
1277. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:35
人間も動物というなら子供は絶対に産んで子孫繁栄するべきかも知れませんが、人間に思考がある限り産むのは絶対ではないと思ってます。
他人には理解出来ない事もあります、産むのも産まないのも自由です。+5
-0
-
1278. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:51
ここ読んでると、子供のいる人が、子供のいない人に後悔して欲しいのがよくわかった。+20
-13
-
1279. 匿名 2017/10/17(火) 13:42:56
他人の幸せにケチつけて
「それって本当に幸せかな?こっちはこんなに素敵で絶対にかけがえのない幸せだよ~、そっちのは偽物じゃない?将来どうするの?」
みたいな事言ってる人って性格ねじ曲がってるよね
それこそ、本当に幸せなのかな?
誰もがハンカチ噛んで悔しがって羨ましがり、誰しもに肯定されるアタシじゃないと不安なのかな?+10
-0
-
1280. 匿名 2017/10/17(火) 13:44:11
>>1278
自分の選択は正しかったと自分に言い聞かせたいんだと思う
人それぞれで良いのに+13
-0
-
1281. 匿名 2017/10/17(火) 13:44:26
人に言われて決めると、思うようにいかなくなったら人のせいにする。
人に聞いてる時点でやめたほうがいいと思う。+6
-0
-
1282. 匿名 2017/10/17(火) 13:44:30
私は子どもいるけどいない時よりも幸せ~
まあ人それぞれだね+6
-3
-
1283. 匿名 2017/10/17(火) 13:45:07
>>1275
だから何なの
子供が居たらその長い間助けてもらえるってこと?+1
-1
-
1284. 匿名 2017/10/17(火) 13:45:22
結局自分の事しか考えなくなった自己中人間が増えたという事だよね。
不妊で欲しくても出来ない方達は仕方ないですけど、子持ちの悪口を言ったり子供が犯罪者になっ達らとか言う人なんなんだろ…
人間の女として、やるべき任務を放棄してるのだから偉そうに言うなと言いたい。
人間1人を育てていくのだから大変なのは当たり前。
無責任に育った自分を少しは恥じてほしいです。いい大人が恥ずかしい。
後悔するしない以前の問題。+13
-16
-
1285. 匿名 2017/10/17(火) 13:45:28
ここで子なし上等!って言ってる人は独身なんだよ、あまり真に受けない方がいいと思うけど。
結婚してる人の出生率は1990年頃から右肩上がりだよ。
グラフを見ると、子供が出来ない人もいるから選択子なしの人はかなり少数派だね。
+6
-6
-
1286. 匿名 2017/10/17(火) 13:46:07
>>1201
人生をもう一度楽しむなんて、ゾッとするけどな…
もう、早く終わりにしたいのに…+20
-2
-
1287. 匿名 2017/10/17(火) 13:46:20
私は物心がつく前に高齢夫妻に貰われた養女でした。
とても優しい父母で感謝してます。
他人に言われる迄ずっと本当の親だと思ってましたし、
懸命に育ててくれた大好きな両親でした。
ただ父が80で入院して結局亡くなるですが
もう半分意識があの世とこの世を行ったり来たりしているような時期に、普段の父とは思えないような
ふてくされた感じで
「どうせ俺なんて子供居ないし…」と言ったんですね。
ショックてしたね。
私の事は本当の子供だとは思ってなかったんだと…
やはり本音は自分の血の繋がった子供が欲しかったんだなと…
でも感謝はしてます、でも寂しくて泣きましたね。
自分の気持ちもだけど父が可哀想で。+21
-1
-
1288. 匿名 2017/10/17(火) 13:47:14
>>1283
なんでそんな怒ってるのwww
お前らカリカリしすぎでしょ
+3
-1
-
1289. 匿名 2017/10/17(火) 13:47:17
>>1262
凄い天然の方だね・・・!母国語は日本語なんだよね?
きっといつも天然って言われるでしょ?+5
-1
-
1290. 匿名 2017/10/17(火) 13:47:30
子供は好きで結婚出産と普通の幸せを得られると漠然と将来を考えてましたが未婚のまま仕事頑張ってました怪我で望めなくなり40前に一時余所の子供や甥姪すら見ること自体辛い時期がありました。お母さんお母さんと子供が親に声かけてすがる姿が特に辛かった。これは実際に体験してみないと分かりません。元々子供嫌いな人は感じないでしょうけど子供好きには過酷です。
完全に上がってからは余所の子供も昔のように無条件に可愛いと感じられるようになりました。
それでも朝目が覚めてふっと湧いてくる子供がいないという感情で泣いてしまう時もあります。
結婚もご縁ですが子宝に恵まれるのもご縁かと、
ある人には気付けない事をない人には気付ける事もあります。
+1
-0
-
1291. 匿名 2017/10/17(火) 13:48:44
33歳独身子なしの私は、既婚子ありの人が怖いわ。もぅ、結婚もしたくないし、子どもは欲しくないなんで既婚子ありの前に口に出せないわ。+8
-2
-
1292. 匿名 2017/10/17(火) 13:49:16
>>1284
それってかほく市ママ課みたいなバカママがよく言うけど、他人様の為に、人類のやるべき任務として子供作ったの?大好きな人と自分の為にじゃなくて?
貴方の子が将来ノーベル医学賞でも取るのならそう言っても良いだろうけど、そうじゃないならとんだ思い上がりじゃない?
+5
-0
-
1293. 匿名 2017/10/17(火) 13:49:35
ここを読んでて考えると、結婚=辛抱なのかな。
最後まで幸せな夫婦もいると思うけど、殆どが子供の為に自分の人生削って、嫌な旦那と生活を続ける。老後まで続いた夫婦は、子育てに満足して充実して逝くのかな。
子供が悪いとは思わないけど、もっと楽しんで子育て出来ないのなら初めから産まなきゃよかったのにって思ってしまう。+3
-5
-
1294. 匿名 2017/10/17(火) 13:49:54
>>1272
うん
きっと私は視野が狭いんだろうね
だから子供いない人のその広い世界がどんなものなのか
子供がいないことでどれだけ視野が広がってるのか教えて欲しいって意味でコメントしたのになんでバカにするばかりなの?
そっちの方が視野が狭いと私には見えてしまうけどな+5
-10
-
1295. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:43
>>1286
こいつらの正体ってこれでしょ
ただのニヒリスト、悲観論者で生きる勇気が無い人達
ネット上でのみ存在して現実では何も戦えない人々
つまりは聞く価値もない人たちってこと
+2
-5
-
1296. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:46
>>1032
子供は自分のものではない
命を預かっているだけ
そう思わないと子育ては危険
って子持ちの先輩に教えられた。+3
-0
-
1297. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:47
>>1291
既婚子アリだけど、そういう人がいたっていいと思うし、別に不快にもならない
周りにもそういう子いるけど、それぞれ楽しくやってるし
たまに会った時にいろんな話聞くと楽しいよ
素直に「いいなー」って思う+2
-0
-
1298. 匿名 2017/10/17(火) 13:50:53
>>1284
その通り。+2
-2
-
1299. 匿名 2017/10/17(火) 13:51:00
>>1207
厚生年金か国民年金払ってるんだったら年金に関しては受け取る権利は子ありだろうか子なしだろうがあるよ。
ただ、子なし世代が増えていくと子供いようがいなかろうが今後年金があるのかは分からない。
+0
-1
-
1300. 匿名 2017/10/17(火) 13:52:07
子供がいるから幸せとは限らない。+7
-0
-
1301. 匿名 2017/10/17(火) 13:52:20
「働きマン」にいい言葉があった
既婚(子持ち)、と未婚、何が違うか
鍛える筋肉の場所が違うだけだって
私もそうだと思う
ずっと独身だったり、既婚でも子供がいないからこそ見える世界もあり
子供を産むことで見える世界もある
どんな人生送ってても、新しい世界への出会いはあるってことだと思ってる+15
-0
-
1302. 匿名 2017/10/17(火) 13:52:25
>>1294
横からだけどそんな突っかかる自分が異常だって気づけよゴミブスw
+4
-6
-
1303. 匿名 2017/10/17(火) 13:52:39
私は産んで本当によかった自分の人生も大事にしようと思えた+28
-2
-
1304. 匿名 2017/10/17(火) 13:53:35
子供を産んだ人のすべての世界が広がってたら、子持ちの犯罪なんておきないんだよ
子持ちだけどそう思う
つまりその人次第+19
-1
-
1305. 匿名 2017/10/17(火) 13:53:37
>>1265
何が面白いの?
価値観は人それぞれ、海外行った事無い人だっているのに…。
ガルちゃんなんかでムキになって…〇鹿らしい。www
+2
-5
-
1306. 匿名 2017/10/17(火) 13:54:02
私は子供がいるから、子供がいなかった場合は後悔していたかは分からない。
自分がその立場になってみないと、なんとも言えない。+5
-0
-
1307. 匿名 2017/10/17(火) 13:54:28
>>1293
嫌な事が有っても幸せいっぱいで楽しんで子育てしてる人もたくさんいると思うけど、そういう人はこんなとこで「小梨カワイソー将来どうするのお?どうするのお?」とかやってないと思う+11
-0
-
1308. 匿名 2017/10/17(火) 13:54:29
ゴミブスとか言う人の子供じゃなくて良かった+16
-0
-
1309. 匿名 2017/10/17(火) 13:54:30
年金のことは、まず国に文句を言うべきだと思うよ
今まで払っていたのを無駄に使ってしまったところもあるんだから
それがあったら、ここまで年金のこと言われなかったと思うわ
+8
-0
-
1310. 匿名 2017/10/17(火) 13:55:01
子供を持つ=100パーセント幸せになる、とは限らないってことは
よく考えた方がいいと思う。
ほとんどの家庭にとって子供は宝だけど、
中には子供がいることが負担になる夫婦もいる。
ノイローゼになったり、孤独感に悩まされたりね。
主さん夫婦がどちらか、っていうのはお二人にしかわからないから、
まずはご主人が子供を本気で望んでるかどうか尋ねてみたら?+8
-0
-
1311. 匿名 2017/10/17(火) 13:55:02
>>244
逆だよ。人間優秀な人ほど子供の人数が少数だったり、子供がいなかったりする。
ちょっと…という人間ほど生殖能力が高いとどこかの論文で出てたはず。
馬鹿ほどポコポコ産むんだよ。子育ては己(おのれ)育て。+19
-2
-
1312. 匿名 2017/10/17(火) 13:55:38
自分が子供を産んで良かったと思っていても、それに伴う大変さも知っているので
人様に「子供産んだ方がいいよ」とは言わないな+6
-0
-
1313. 匿名 2017/10/17(火) 13:56:03
>>1256
年収700万でタップリ税金納めてるって言う?
せいぜい税率20%、控除額によったら10%でしょ?
それをタップリとは言わないよ。+2
-5
-
1314. 匿名 2017/10/17(火) 13:56:19
>>1050
お母さんとか、周りのフォローは期待できないのかな?+0
-0
-
1315. 匿名 2017/10/17(火) 13:56:27
>>1308
本当に私も良かったよwww
子供いるのかね?いたら残念な子供だね。遺伝子受け継いでるだろうから、まともには育たないね。+4
-1
-
1316. 匿名 2017/10/17(火) 13:56:30
後悔するとき(人)は子どもがいようがいなかろうがする。
いてもいなくても、いたとしてもまた人数とか他人は好きかっていうしね。
+2
-1
-
1317. 匿名 2017/10/17(火) 13:56:31
子供は3歳までの可愛さで、一生分の親孝行になるって聞いたことがあるな。確かにそう。今1歳だけど、可愛くてたまらない。
私は20代で不妊治療してやっと授かったよ…+7
-0
-
1318. 匿名 2017/10/17(火) 13:57:42
>>1253
怖っ!
お婆さんの積年の想いなんだろうね。+1
-2
-
1319. 匿名 2017/10/17(火) 13:59:03
>>1292
その考えが自己中だと言ってるじゃん。
ノーベル賞取れなければ産む価値がないの?
少なくとも、子孫も残さず不満や悪口言ってる人よりは、子孫残してる人の方がノーベル賞取るより国のためになってると思うよ。
こんな事言えば、その子が犯罪者になっても?とかわけのわからない事言うバカが出てくるんだろうけど。
国のために他人のために産んだわけではないのはそうですけど、人を育ててる人に対して悪口言う子なしが私はイヤなだけ。+4
-11
-
1320. 匿名 2017/10/17(火) 13:59:47
愛している人の子供を欲しいと思うのは一番自然な事ですよ。+9
-4
-
1321. 匿名 2017/10/17(火) 13:59:51
産める体なら産んだ方が良い。
私は子ども正直苦手だし出産までずっと暗い気持ちだったけど、新生児から赤ちゃんへ、赤ちゃんから幼児へ、人を一人育てる幸せも苦労も並大抵の事では味わえない。寧ろ唯一無二だったと思う。
こんな事言うと反感かうかもだけど、折角女性に産まれて大なり小なり辛い生理を毎月乗り越えてるのだから、子の居る幸せを手にして欲しい。
赤ちゃん抱いた事ありますか?
我が子は卒倒するくらい愛しいですよ。+17
-6
-
1322. 匿名 2017/10/17(火) 13:59:56
>>1293
まあ価値観の違いだろうね良い悪いなしに
親は子どもの為に自分の人生削ると言われるけど、私としては自分の人生には一区切りついたというか、誰かの為に生きてもいいんじゃなかと思ったからね。まあほんとタイミングもあるからね。
+4
-0
-
1323. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:02
3歳の男児の世話を2時間するだけでくたくた…
子育ては私にはできません。+2
-2
-
1324. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:12
子供産んでも生まなくても、人生が豊かな人は何があっても豊かだと思う+17
-0
-
1325. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:18
子育て大変だし、お金いるし、自分の時間なくなるし、嫌なことだらけだけど、また女に生まれたら子供ほしいと思わせられる愛おしさがある。
+4
-0
-
1326. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:26
すっごい口悪い人がチラホラいますけど、彼女達には到底子供育てられる度量なんてないから、子供なんていらんと思うのはちょうど辻褄あってるんだなと思った。+10
-5
-
1327. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:35
伴侶がいて身体的な問題もないのに子供作らない、って、私の中ではなんで?って思う。
結婚したら大好きな人との子供を作りたいと思うのが普通だと思ってた。
子を持つ責任なんて難しく考えすぎ。
普通は親になったら自然と責任を感じるものだし、初めから完璧な親なんていないのに。+7
-11
-
1328. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:42
>>1303
短いけど胸に刺さる言葉。
ありがとうね、私もそう思うよ。+8
-2
-
1329. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:59
心からいらない、と思ってないなら作らないことで後悔することはあるかもと思うけど、子どもはまだなの?なんて言う外野は気にせず思うように生きてください
+10
-0
-
1330. 匿名 2017/10/17(火) 14:04:20
>>1266
そうかな?
そんな歳になってボケて本音が出た時に
本当は出産したかった、自分の子が欲しかった
って体現してる
お婆さんの思いが悲しくないですか?+5
-8
-
1331. 匿名 2017/10/17(火) 14:04:43
病気とかで産めないなら仕方ないと思って人生楽しむけど、産める体があるのに産まないとあとで後悔しそうだなーと思って産みました。後悔しますか?って聞かれても、人それぞれだと思う。+5
-0
-
1332. 匿名 2017/10/17(火) 14:04:57
>>1276
うん。多めのお年玉程度で将来甥や姪に頼る気ならあげるのやめた方がいい。+1
-6
-
1333. 匿名 2017/10/17(火) 14:05:54
子供が犯罪者になるとか、障害もって生まれるとか、かなり確率低い事を考えて躊躇してたら人生なーんにも出来ないんじゃないでしょうか。+9
-4
-
1334. 匿名 2017/10/17(火) 14:06:01
>>1285
子供産まないなら結婚てスタイルじゃなくてもいいかという人が増えたり、子供がいないならあっさり離婚しちゃう人も居るからこそのデータじゃないのかな+1
-1
-
1335. 匿名 2017/10/17(火) 14:06:20
>>1
ハッキリいらない!と思ってないなら、産んだ方が良いのでは?と思います。+3
-0
-
1336. 匿名 2017/10/17(火) 14:06:46
>>1330
周りが勝手にかわいそうに仕立て上げてない?+5
-2
-
1337. 匿名 2017/10/17(火) 14:06:47
とりあえず卵子凍結してみては?+3
-0
-
1338. 匿名 2017/10/17(火) 14:07:32
トピ主は子供が欲しくて治療中だけど、そこまで苦労してどうかな?幸せなのかな?とか思ってトピ立てたんだろうに
また子持ちのマウントトピになっちゃって甥姪にたからないでね~wwとか言ってるレス見てどう思ってるんだろうな+8
-2
-
1339. 匿名 2017/10/17(火) 14:07:39
欲しいと思ってないなら作る必要もないと思うけど後から欲しくなっても年齢的にきつくなるかもね。。
まあ少なくとも子供を産んで後悔するって普通の人ならあり得ないと思うから産むことをオススメします+2
-4
-
1340. 匿名 2017/10/17(火) 14:07:58
>>1105
更年期の体調不良で生きがいだった仕事もやめて家に籠るようになって鬱になったようにも見える。。。+4
-1
-
1341. 匿名 2017/10/17(火) 14:08:21
>>147
私と似た境遇の方がいる。
なんか嬉しくなりました。+2
-0
-
1342. 匿名 2017/10/17(火) 14:11:40
あの人かわいそう寂しそうっなんてのは
自分の主観でしかないから、
実際の本人がどうかなんてわからないのに、
なんで勝手に決めつけられるのか不思議。+5
-0
-
1343. 匿名 2017/10/17(火) 14:11:53
>>147みたいなレス見ると別に子供欲しくない自分でも良かったね、良い人生だねと素直に思えるんだけどな+3
-0
-
1344. 匿名 2017/10/17(火) 14:13:34
おかんになろう!と腹くくって生んでも
育てるのは山あり谷あり、一筋縄にはいきません
子がいないほうが、よっぽど自分の人生
エンジョイ出来るかもだし、要らぬ気苦労も背負わなくていいしね
自分の老後が寂しいとか女に生まれたからには
出産しなくちゃとか、そんな気持ちなら
産まないほうがいいですよ
+5
-0
-
1345. 匿名 2017/10/17(火) 14:13:36
私は結婚して子供二人の子育てをしてきて、自分が存在する意味を日々感じてる
割りと自己中だった自分が子育てしていることをたまに客観的に見たら、変な感覚だけどね
たまたま女性に生まれて、結婚して子供を産んで育てて、スゴくキツイ事もたくさんあったけど、自分の子供が側にいるのって何よりも心強いかな
+4
-0
-
1346. 匿名 2017/10/17(火) 14:14:05
>>1303
確かに、そう思わしてくれる存在です。
いつ死んでもいいと思ってたけど、子供できてから死ねない、死にたくない。と思うようになりました。+6
-0
-
1347. 匿名 2017/10/17(火) 14:14:07
>>1111
経験がない事は分からないのが当たり前だから、経験ないんだなって聞き流すけど。
赤ちゃんが何も知らないのと同じじゃない?
不妊の経験ない人に気を使えって言うのも何か違うと思うよ。+1
-1
-
1348. 匿名 2017/10/17(火) 14:16:41
>>1319
ノーベル賞取る人の方がさすがに一介のただの子持ちのおばさんより偉いよ
どんだけ自意識膨張しちゃってるの…
その子が唯一無二なのはあなた夫妻にとってだけであって、他人にとってはただの他人の子、子作りしたことは別に人類に誇れるほどの偉業じゃないから+7
-0
-
1349. 匿名 2017/10/17(火) 14:16:42
子供が居ない人はどうしても子供が居ることや出産に関して負け惜しみ的な発想だと思う。
本音は違うと思う。
ここには子供居ない人が大挙してるから
「子供が居る=幸せじゃない」が大勢だけど。+2
-7
-
1350. 匿名 2017/10/17(火) 14:19:11
昔と違って、今は選択肢がいっぱいあるね。
世の中結婚相手も見つからなくて、したくてもできなくて、子供が欲しいのにできなくて、、、なんて人たくさんいるもん。羨ましい悩みだよ〜
主さんの状態なら産む方を勧めたいなあ。+3
-0
-
1351. 匿名 2017/10/17(火) 14:19:12
そんなに子供に対して真剣に考えてくれるトピ主のところに生まれてくる子は
きっと、幸せになるんじゃないかな。
+14
-6
-
1352. 匿名 2017/10/17(火) 14:19:19
>>1349
その発想が既に何だかなあ
自分が得る度に「仕事の成功」「伴侶」「子供」「孫」とすり替わっていって反論を負け惜しみと僻みやっかみと切り捨てるんでしょ?
勿論それらを得る事は苦労を伴っても幸せな事が多いと思うよ
でもそれを唯一無二の幸せとして、それ以外を不幸と決めつけるのは傲慢だし、マウント以外の何物でもないと思う+8
-1
-
1353. 匿名 2017/10/17(火) 14:19:32
>>1140
独身、子持ち、子なし、バツアリ、
お互いに言える事だよね。+1
-0
-
1354. 匿名 2017/10/17(火) 14:19:44
キツイ言い方でごめんだけど、子供が欲しいから産む、って考え方自体
エゴが過ぎると思うわ。
その子の人生に責任が取れないなら、欲しくても産むべきじゃない。
子育てって軽く20年近くかかるし、その間ずっと
自分の欲求や人生より、子供を優先しないといけない。
仕事変えたりやめたりしなきゃいけない場合もあるし、
旦那ともめ事があっても、子供がいる限り夫婦はやめられない。
覚悟があって、愛情があるなら、もちろん産んだ方がいいと思うけど
どっちか一つでも欠けてるなら、よく考えて、って言いたい。+12
-15
-
1355. 匿名 2017/10/17(火) 14:19:48
伸び切ったトピック恒例
煽り屋と煽られボランティアによるクライマックスを迎えてるわ。
このトピもまた、主などいなかったのであった。+12
-1
-
1356. 匿名 2017/10/17(火) 14:20:02
日々発見と勉強。
子供は自分の人生の先生でもある。
自分も子育てを通して母親に成らせて貰ってる、
そんな感じします。+6
-4
-
1357. 匿名 2017/10/17(火) 14:20:08
どうして子供が欲しいかを夫婦で話し合っては?
幸せの定義は皆違うから
周りと比べるのは本当に無意味だと思う。+9
-1
-
1358. 匿名 2017/10/17(火) 14:21:33
いやいや、子どもいらない夫婦で40代なのに老夫婦みたいなの結構いるよ。+6
-10
-
1359. 匿名 2017/10/17(火) 14:22:43
>>1354
エゴで良いんじゃないの、自分が子供欲しいから生む、それで良いと思う
育児放棄したり虐待したりするようなのは欲しくないのに生んじゃったんだろうよ
自分の為に産んだのに、子供のため、日本の為、人類の為とか言う方が傲慢だわ+18
-6
-
1360. 匿名 2017/10/17(火) 14:23:25
>>1284
プラスついてるけど、子どもいない選択をした人のことを人間の女としてやるべき任務を放棄してるって本気で言ってんの?
子どもを産み育てる責任を真剣に受け止めて先々起こりうるいろいろな可能性を考えて
自分にその責任が背負えるのか、子どもを幸せにできる度量が自分にあるのかと迷い考えることがどうして無責任で自己中心的な考えということになるの?
こんなことをさも正論のように発言したりそれにプラスがついてることが怖すぎるんだけど。
+18
-5
-
1361. 匿名 2017/10/17(火) 14:24:51
大変だけど、自分が必要とされてる感じ、自分の存在意義がすごくある感じはするわな。+7
-5
-
1362. 匿名 2017/10/17(火) 14:25:57
子供を産んだ人は産んで良かった理由を書いてるけど、子供産んでない人は産まなくて良かった理由をあんまり書いてないよね?
楽しいとか充実してるとかばっかで具体的なものが殆ど無い
世界が広がると書いてるけど、どんな世界なのか聞いた人はゴミブス呼ばわり
全部見た訳じゃないけど新しいコメ見る限り、子供いない人の方がひねくれてるなぁって気がした+17
-13
-
1363. 匿名 2017/10/17(火) 14:26:24
悩むならやめといたほうが…
たぶん産んだら産んだで、また悩むよ。
旦那さんがどうしても欲しいって言ってるなら別だけど。+3
-0
-
1364. 匿名 2017/10/17(火) 14:29:17
産まないのは自由だけど、老後弱ってきて他人や遠い親戚にまで迷惑かけないでね。+3
-9
-
1365. 匿名 2017/10/17(火) 14:30:03
こういうトピって、結局いっつもマウンティング女の巣窟になるね…
試しに避妊せずに何か月か過ごしてみれば?
それでできたら産めばいいし、できなかったらその時考えなよ。
考えてもわからないことは神様任せにするしかない。+9
-3
-
1366. 匿名 2017/10/17(火) 14:30:15
迷うくらいなら急いだほうがいい
だって作ろうと思ったらできるわけじゃないし+3
-0
-
1367. 匿名 2017/10/17(火) 14:30:33
>>16
どんな子供かは親の育て方にもよる+3
-0
-
1368. 匿名 2017/10/17(火) 14:31:32
自分で子孫が途絶えるなら
ぶっちゃけその後どうでもいいかもね。
子供いないひとで
子供や孫世代の未来の事考えてる人いる?+4
-6
-
1369. 匿名 2017/10/17(火) 14:32:50
いざ欲しいって時に、年齢が上になるほど、子供出来にくくなるし、不妊治療始めても、すぐ出来るとは限らないよ。+8
-0
-
1370. 匿名 2017/10/17(火) 14:33:40
例えば『この子がいるから死ねない』って気持ちも、
生きがいになって張り合いがでる人もいるし、
負担になってしんどくなる人もいるんだよね。
私も子供は生きがいになるでしょって思ってたタイプなんだけど、
最近友達がしんどくなって鬱になっちゃった子がいて、
人それぞれなんだな…と。+8
-0
-
1371. 匿名 2017/10/17(火) 14:34:28
いいよ、と言ったら子ども作るの?
「子ども可愛いよ!生まれてくれてありがとう!」
と夫婦とも言うと思う。ちなみに今、中学生。
子どもが小さかった頃などの夫婦の思い出
や、家族みんなの思い出が数え切れないほどある。
自分も夫も変わったし、本当に子どもを産んでよかった。
+3
-1
-
1372. 匿名 2017/10/17(火) 14:34:38
>>1225
その観点で考えると、
持病のある私の遺伝子は残すべきではないな。+1
-1
-
1373. 匿名 2017/10/17(火) 14:35:26
家族団らんのCMを見たときなど後悔する時も年に一度くらいはあるけど、ほとんどの時間は子供いなくて楽でよかったと思う。
特にニュースでいじめの報道では被害者でも加害者にも子供がなる心配もないし、発達障害や知能障害などの生まれつきの障害などで苦労する子供もいないし、事故や犯罪の報道でも加害者や被害者になる子供がいないからほっとする。
健康で無事に育ってるとしても、成績などの悩みや思春期や学費や就職などの悩みなどきりがない。
元々他人のことに口出ししたり、気遣ったりするのが嫌いな私は子育てしてたら問題があったときには地獄のように人生を感じてしまうと思う。
自分達大人のことだけ気をつけてればいいってのは楽。+6
-7
-
1374. 匿名 2017/10/17(火) 14:35:48
子供が欲しいのに授かれなかったら辛いけど、心の底から子供がいない人生を望んでいたら、幸せです。+4
-1
-
1375. 匿名 2017/10/17(火) 14:36:29
SATCのスレあったけど、SATCでも子供いる人いない人のテーマ色々あったね。
映画版でキャリーのファンが確かキャリーと「同じころ結婚して子供いるんですよ〜」って話したらキャリーが「うちはつくらないのよ」みたく言ったらそのファンが口では言わないけど明かにむっとしだした。
女性の心理がよく出てるなぁと思いました。+3
-1
-
1376. 匿名 2017/10/17(火) 14:36:52
>>1360
考えた末、育てられない人間だと認めたわけでしょ?
産む前から親にはなれない。産んでから初めて人の親になり親にならせてもらうんです。
それを放棄したのだから、子育てしてる人に文句や悪口を言う人はおかしいと言っているのです。+6
-8
-
1377. 匿名 2017/10/17(火) 14:37:17
>>1362
そのコメントのやり取り一連見たけど、子無しの口の悪さにびっくりしたw
まぁ確かに質問していた方も嫌味混じりだったけど、子無しの方が中身のない回答ばかりで口の悪さだけが目立ってて残念だなという感じ。
そんなにひねくれているのに「子ども居ない方が幸せ、世界が広がる」なんて言われても疑問に思う。
私は学生だから子ども以前に結婚さえもまだまだなんだけどさ。+8
-10
-
1378. 匿名 2017/10/17(火) 14:37:33
どちらに転んでも、後悔してからでは遅い。
夫の子がほしいという本能?で産んだ。
想像以上に楽しくて、感動することがたくさんだよ。+3
-3
-
1379. 匿名 2017/10/17(火) 14:37:37
>>1362
現状で幸せな人はそれはそうと書くしかないでしょ
結婚した、子供産んだ、孫が出来た、等々その段階においての幸せや苦労、時には不幸も有る訳で
その段階に至ってないから未熟、本当の幸せが分かってないみたいな言い方はどうなんだろう
そういうマウントの仕方してる人っていつか自分に返ってくるよ+8
-1
-
1380. 匿名 2017/10/17(火) 14:38:00
>>1360
私も子供いるけど子育てなんて毎日手探りなことも多いよ
失敗だって後悔だってたくさんする
でもみんな社会に迷惑かけない大人に育てるために頑張ってるんだよ
色々考えだ挙げ句産まない選択をするのは勝手だけど、欲しくても産めない人や、産んだ人から見たらどんな言葉を並べても言い訳にしか見えないんだよ
どんなに綺麗事並べても結局苦労したくない、楽したいとしか思わない人も多いよ
+2
-9
-
1381. 匿名 2017/10/17(火) 14:38:17
子持ちだけど、あの世に
旅立つ時には子供は側にいてくれるかも
しれないし、いてくれないかもしれない。
もしかして独りきりで寂しく死んでいくことに
なるのかもしれない。
それでも死に際の走馬灯に、
小さな頃の子供たちの笑顔や
産まれた瞬間のあのなによりの
喜びが蘇ってきたら
ありがたいなぁ生きられて幸せ
だったなぁと私は思えるのかもしれない。+7
-3
-
1382. 匿名 2017/10/17(火) 14:39:16
>>1377
世界が広がるの人はそれに延々皮肉返してる方も大概だったような
どっちも相手の幸せを本当じゃないと全否定してて、未婚でも既婚でも小梨でも子蟻でも、性格のひん曲がってる奴はひん曲がってるんだなとしか思えなかった+3
-0
-
1383. 匿名 2017/10/17(火) 14:39:42
子持ちは大体子どもがいない人生も考えたり、子育てに疲れてるけど、子無しは自分の人生楽しんでるし、仕事して社会貢献してる。+6
-1
-
1384. 匿名 2017/10/17(火) 14:40:50
私の母親は子どもほしいからと冷めきっていた夫婦関係我慢して子どもをつくり私が産まれてすぐ離婚した。
シングルで大変だったのもわかるけど気分次第で態度変えられたりお前なんか産まなきゃよかったと言われたりと散々だった。
それでも子どもが私しかいなくて母が病気で倒れたとき何から何まで私が対応して仕事と両立できなくなってうつになって、大好きだった仕事辞めることになった。
母は私を産んでよかったと思ってるし早く子ども作れと言ってくるけど、私は産まれてきてよかったと思ったことの方が少ないし母のようになりたくないので子どもはいらない。+12
-0
-
1385. 匿名 2017/10/17(火) 14:41:13
産まないほうが多数派になったら日本人滅んじゃうね+5
-4
-
1386. 匿名 2017/10/17(火) 14:41:24
>>1380
それって自分で望んでしてる苦労と幸せじゃないの?
何でラクしてるとかいう発想になるんだろう+9
-0
-
1387. 匿名 2017/10/17(火) 14:43:45
自分の意見も書きつつ、自分と違う立場の人の気持ちも
重んじてる人のコメントが1番大人。
+8
-0
-
1388. 匿名 2017/10/17(火) 14:44:42
口が悪い子なしの人は煽るお仕事の方だと思うよ。餅つきで水をホイってさす人。
だから子供のいない人は内心こんなことをなんて思わないように要注意〜(*^_^*)
+7
-2
-
1389. 匿名 2017/10/17(火) 14:45:02
>>1368
失礼極まりない+5
-0
-
1390. 匿名 2017/10/17(火) 14:45:52
私の姉は、欲しいけど出来なくて不妊治療してやっと子供出来たけど身体が凄く弱くなった。
だから私は無理に作るのはどうかなと思う。家族からしたら未だ見ぬ赤ちゃんより今いるお姉ちゃんが大事だから。+14
-0
-
1391. 匿名 2017/10/17(火) 14:47:23
居ても居なくても、後悔する時はあるし、良かったと思える時もある。
人間はやっぱり自分が一番かわいいのだと思うから、その時々で自分の置かれた状況によって気持ちは変わると思うから。+3
-1
-
1392. 匿名 2017/10/17(火) 14:48:58
>>1376
私は子育てしてる人の悪口なんて言ってないですが、あなたのその放棄という表現こそが産まないと決めた人への悪口に聞こえます。
育てられないと認めたから産まないというのは、育てられない自分自身に責任取っているじゃないですか。
何をもって何を悪口や文句とあなたが捉えているかわかりませんが、様々な人や考え方が存在する中で出産を人間の女としての任務という言い方をするのは、その言葉の持つ意味に対しての想像力が足りなすぎますよ…+4
-0
-
1393. 匿名 2017/10/17(火) 14:49:33
なんだろ? 私がここにいるのは父親と母親がいて、母親が産んでくれたから私の今があるわけで、
人間として女として産まれてきたなら、
産むのは自然な事なのかなーとは思う。
+9
-8
-
1394. 匿名 2017/10/17(火) 14:51:02
子供がいても親が始終面倒見なければならないような障がい児だったり、
世間を震撼させるような凶悪犯罪者になったり…
色々あるから子供の有無で幸福か不幸か一概には言えないよね…?+2
-0
-
1395. 匿名 2017/10/17(火) 14:51:08
独身の義理姉が、老後は姪っ子に自分の面倒見させるってわりと本気で言ってる。生涯独身って決めたんだったら、老後の老人ホームに貯金しろって思う。
姪っ子の将来がかわいそうすぎる。
私は子供に自分の老後見させようなんて思ってないし、自分たちは自分たちで老人ホーム代貯めるわ、、、。
自分の選択を他人に後始末させないようにできるならどっちでもいいとおもう。
+10
-2
-
1396. 匿名 2017/10/17(火) 14:51:48
私は産んだけど、産まないで
40くらいになって欲しかったとか
後悔してもどうしょうもないもんね+6
-3
-
1397. 匿名 2017/10/17(火) 14:52:53
>>1362
産まなくて良かったとかじゃなくて、積極的に子作りするのをやめたとか治療諦めたとか、病気の遺伝とか色々ありますよ。
人生サボりたいから生まないだのハナっから決めつけて来る人は多いですけどね。
しかし生まない理由とか聞いてどうすんの?
どうせまた言葉尻掴んで叩くんだろ。
子供を産む事は無条件で素晴らしい事だと認められているから理由も大喜びで語れるけど、生まない事は悪い事だって決めつけられる風潮あるからひっそり生きるしかないのに、まだ尚こうやって追い込んで来る人が沢山いる。
意図的にこんなトピまで立てて一部の子持ちに子なし叩きまでさせますしね。
いちいち相手が困惑するのが分かっててワザと聞くとかイジメかよ?と思う。
ここの運営も女は繁殖マシンだと思ってるからこうして面白がって煽るんですよ。+7
-0
-
1398. 匿名 2017/10/17(火) 14:53:21
子供作らないって言ってる既婚の人は旦那さんも同じ気持ちなの?もし旦那さんは少しでも子供欲しいと思ってるなら離婚してあげて欲しいわ。旦那さんのご両親も孫を期待すると思うんだけど。もし子供いらないって思いながら息子と結婚されたらたまったもんじゃないわ。結婚するという事はそのことも含めて責任もたないと。+7
-8
-
1399. 匿名 2017/10/17(火) 14:54:33
>>1381
父が、私と姉と孫たちに見送られたとき
色々あったけど
最後はみんなで泣いて見送って、
いい人生だなあとうらやましくも思った。
+2
-3
-
1400. 匿名 2017/10/17(火) 14:54:52
産んだだけで立場が上だと思い込んじゃう痛い人毎回いるよね
一人前に育ててから自慢してよ
近頃の親は質が悪いよ+12
-4
-
1401. 匿名 2017/10/17(火) 14:55:01
生んだ人って、生まなかった人に後悔して欲しくて堪らない人多いですよね。何で?+41
-17
-
1402. 匿名 2017/10/17(火) 14:55:52
今フルタイムでキャパギリギリ、仕事を続けるつもりなら、子供を持つのは無理だと思う。
自分は仕事も好きだし子供ほしくて生んだけど、ほんといっぱいいっぱい。パートに変わろうか迷い中。+8
-1
-
1403. 匿名 2017/10/17(火) 14:56:01
>>1330
なんでボケた時の発言を本音だと決めつけて話が進んでいるのか・・・+6
-2
-
1404. 匿名 2017/10/17(火) 14:56:10
人生100年の時代だから、迷ったらとりあえず進んでみる。
年取ってから後悔しても遅いからね。
自分の子供は可愛いよ。勿論、悩みも増えるけど、子供のためなら不思議と何でもできる。
喜びも悲しみも優しさも忍耐も子供を育てるとわかるよ。+6
-9
-
1405. 匿名 2017/10/17(火) 14:56:11
そりゃあねっ、今現在子供がいて、いない方がいいよ、とか言う人は皆無だと思うよ。
ましてやガルちゃん見るほど時間にも心にも経済的にも余裕があるってことだから特に。
でも、いて良かった〜!ってコメントを見ると、結婚できない人や欲しくてもできない立場の人は多少なりともカチンとくるよ。
結論いうと‥どっちでも大丈夫なら産んで^ ^+13
-7
-
1406. 匿名 2017/10/17(火) 14:56:42
子供って親子の契約が結ばれないと
出来ないんだって
スピリチュアルな感じの話しだけど
本当らしい
契約ができないと
どれだけがんばっても出来ないし
契約できると
出来るらしい
まあ神様が決めてるのかな+9
-21
-
1407. 匿名 2017/10/17(火) 14:56:44
後悔しますか?て聞くぐらいだから欲しいという気持ちがあるのかな。悩んでるって真面目なんだろうと思う。後悔するのがいやならチャレンジするも良し、やっぱり無理だと思うなら別の生き方考えたらいいじゃない。正解なんてないもの。
でもここで聞く事ではないと思う。+8
-0
-
1408. 匿名 2017/10/17(火) 14:57:00
>>1376
こんなクソ老害が親じゃなくて本当に良かったと思う。何故こんな人権侵害めいた事が平気で言えるんだろう。+7
-2
-
1409. 匿名 2017/10/17(火) 14:57:36
子供を持つ責任についてシッカリ考えられる人にはぜひ、子供を作って欲しいと思わされる。
+5
-3
-
1410. 匿名 2017/10/17(火) 14:57:39
>>1356
本当にその通りですね。
私も、おかげで母にならせてもらっています。
楽しい事ばかりではないけれど、でも結果
楽しいです!
不妊の方や病気で子供をつくらないと選択したのは
それはそれでまた幸せもあると思いますが。
独身の友人たちは結婚はしなくても後悔はないけれど、子供だけは産んでおけば良かったなぁと思うのよねと。
せっかくそういう風にできてる身体なのにつかわなかったのを後悔するわ!と
最近、よく彼女たち言ってます。
タイムリミットがあるだけに。+5
-11
-
1411. 匿名 2017/10/17(火) 14:58:46
産め産めババアどもの精神的暴力と布教活動が酷いですねここ+13
-14
-
1412. 匿名 2017/10/17(火) 14:59:50
>>1402
後悔しないでね!
一度きりの人生よ!!!!!!!+7
-7
-
1413. 匿名 2017/10/17(火) 14:59:52
子供は作る、ものではない!!
お菓子作るのとはわけが違う+14
-2
-
1414. 匿名 2017/10/17(火) 15:00:16
子供が出来ないと言う人はまた別の話だけど自然妊娠可能な人に関しては
産まなかった事を後悔するのは、まぁしょうがないで済む。
けど産まなきゃ良かったと後悔するのは、しょうがないでは済まない。
なので子供が欲しいと今心から思うのであれば作れば良いのではないかな。+17
-0
-
1415. 匿名 2017/10/17(火) 15:00:38
老害ガル民大ハッスルトピwwww
封建時代の古ぼけた価値観を無理やりゴリ押ししてくるカビ臭いコメントだらけでひく。+6
-6
-
1416. 匿名 2017/10/17(火) 15:01:12
苦労したくない、楽したい、自由でいたいから子ども産まないの何が悪いのかしら。+11
-7
-
1417. 匿名 2017/10/17(火) 15:02:19
女性は産める時期に限度がある。
男には限度が女よりはない。
数年後、旦那さんが子どもがほしいってなったときどうするのか考えて決めたほうがいいと思います。
子供なんかいらないって言ってたのに、心変わりしたら簡単に裏切ることもよくある話ですわ+7
-8
-
1418. 匿名 2017/10/17(火) 15:04:41
人によると思うけれど私の場合は後悔すると思う。
不妊治療が怖くて怖くて旦那は無理しないで2人で旅行したり暮らすのも悪くないよって言ってくれる。
それはそれで幸せかなと思うけど一生旦那に申し訳ない&子供がいたら…って思ってしまうはず。
昔から子供が好きで自分の子ならもっと可愛いんだろうなと会える事を楽しみに治療頑張る。
+6
-3
-
1419. 匿名 2017/10/17(火) 15:04:45
>>1415
落ち着いてくださいね。
ハッスルってw+5
-3
-
1420. 匿名 2017/10/17(火) 15:04:47
子供による。居て老後も幸せの人も居れば、いくつになっても迷惑かけてるのも居るし。
色んな子が居るからね。正しい育てかたとかもないし。ずっと不安だよ。+11
-0
-
1421. 匿名 2017/10/17(火) 15:04:55
30歳から子作り始めて3年経つけどまだ出来ないよ。子ども産めるかは運もあるし半分諦めてる。
でも、自分が80歳になった時をリアルにシュミレーションすると、『人間を育てる』経験をしないで死ぬと後悔すると思ってる。
なので、あと2年経っても出来なければ養子をもらう予定。
死に際を想像してみたら、何してないと後悔しそうかみえてくるんじゃない?あなたの性格や人生観は、あなた以外には分からないよ。+8
-2
-
1422. 匿名 2017/10/17(火) 15:05:56
>>1414
同意。
仮に生まないんだとしたら、その自分の決断を自分で納得して引き受ければいいだけですが、一度望んで生んだとしたら、自分とは違う別人格の存在を後から否定するのは許されないと思う。
要は人の数だけ答えがあるんだから、他人なんかに聞くだけ無駄ですね。
よってこれは釣りトピ決定。
+7
-0
-
1423. 匿名 2017/10/17(火) 15:07:17
>>1375
SATC私も大好きだけど、サラジェシカパーカー自身は代理母頼んでまで2番目のお子さん熱望してたね。あれは所詮はドラマ、映画だから、、
サマンサやシャーロットの人は今は独身だけど、億万長者のハリウッドスターだし。
ブリジットジョーンズは最後はあーきたかと思ったわ。
+5
-2
-
1424. 匿名 2017/10/17(火) 15:07:48
>>1415
大丈夫??
後悔してるの??+3
-3
-
1425. 匿名 2017/10/17(火) 15:10:35
なんかここ、子供のいない人にはどうしても不幸でいてもらわないと気がすまない人ちょいちょい居ますね。
子供生んで不幸になった人なのかな。
仮に子供がいて、幸せのバランスが取れているような人なら自分とは違う人生を選んだ人の事だって認めてくれますもん。
執拗に子なしの人の生き方を否定してくる人ってなんか察するものがあるよ。+20
-6
-
1426. 匿名 2017/10/17(火) 15:11:22
老人以外が何言っても言い訳と正当化にしか見えない+0
-0
-
1427. 匿名 2017/10/17(火) 15:11:39
>>1301
でもあの作者は子作りで悩んでスランプになってたような。。+4
-1
-
1428. 匿名 2017/10/17(火) 15:12:03
私、もし障害児や奇形児が産まれたら事故に見せかけて殺しちゃう自信あるわ。
五体満足な子以外いらない。
五体満足に産まれても、自分の思い通りに育ってくれなかったら殺しちゃいそう。
そんな私は子供を産まない方が良い?+30
-5
-
1429. 匿名 2017/10/17(火) 15:12:58
>>86
こんなこと言う人、子供がいても未熟者だと思いますが…。+10
-1
-
1430. 匿名 2017/10/17(火) 15:14:10
>>1398
息子二人だから気持ちわかる。+5
-1
-
1431. 匿名 2017/10/17(火) 15:14:31
子どものために、苦労する人生を選んだと言っていいだろう。
苦労がなく、ただ平坦な道を歩くのは面白くない
苦労がないのが幸せとは限らないから。+3
-4
-
1432. 匿名 2017/10/17(火) 15:15:20
移民政策で解決出来るように政治家が頑張ってるから無理しなくてもいいんじゃない?+1
-0
-
1433. 匿名 2017/10/17(火) 15:15:25
いま、子育て中で、
「いない方が幸せ!」って人は、
なかなかレア。
+10
-1
-
1434. 匿名 2017/10/17(火) 15:16:25
>>1416
全然悪くないよ。
誰でも、苦労したくないし、楽したいし、自由でいたいもんね。
いいと思うよ。+12
-0
-
1435. 匿名 2017/10/17(火) 15:16:54
>>1428
まずガルちゃんやめるのが良いと思う+6
-1
-
1436. 匿名 2017/10/17(火) 15:17:16
私は不妊治療までして
子供ほしいと思わないだろうな。
だけど、せっかく産めるのに
産まない覚悟もないので産みました。
考えすぎると前に進めないと思います。
+2
-0
-
1437. 匿名 2017/10/17(火) 15:17:33
産むのは怖い痛い怖い
養子とるのがいいのに
その選択肢がなかなかないのってなぜ?
育てる責任の前の問題です
+1
-0
-
1438. 匿名 2017/10/17(火) 15:18:21
うちは私も夫も子供が好きじゃなかったので生涯二人の生活を選択しました。後悔はありません。
低収入なので子供がいたら子供に辛い思いをさせただろうし欲しくもないのに産んだらやっぱり産まなきゃよかったという後悔をしただろうと思います。+14
-0
-
1439. 匿名 2017/10/17(火) 15:19:19
人様に迷惑をかけない
人の役に立てるような立派な人間に育つとも限らないから
言葉は悪いけど一種の賭けのような気がしてしまう。+5
-0
-
1440. 匿名 2017/10/17(火) 15:19:56
小さい頃から絶対子ども産む!って決めてたんだけど、
いざその局面になると、痛いのやだ、もっと遊びたい、お金自分に使いたい、苦労やだとか
精神的に覚悟ができていない状態なんだよね
私は子ども産んだら子なしが羨ましくて、子なしだったら子ありが羨ましくなる優柔不断人間だよ+7
-1
-
1441. 匿名 2017/10/17(火) 15:20:21
私は生まれてこなければ良かったと思って生きてるタイプで、必ずしも生まれてきた子供が幸せだと思ってくれるかわからないし子供は親を選べないから、そう思うと産まない方がいいのかなと思う
今は既婚だけど妊娠しにくい体質だから流れに任せる
できなくても後悔しない自信はある+10
-1
-
1442. 匿名 2017/10/17(火) 15:20:27
同じようなトピがたつ度見てきて、産まない選択の人のコメント読んでる時は共感出来ることも多かったんだけど、現実に返ったらやっぱり夫との子供欲しいなって思ったから子供産んだ。
迷ってたけど母親になりたい気持ちもあったし夫も父親になりたがってたし、実際子供産まれたら夫婦2人だけだった頃とは違う意味で家庭が明るくなったし。
今はこういうトピでも子供産んだ人(後悔とか全然してない人)のコメントを読んで「わかるわかる~!」って思うようになった。+5
-2
-
1443. 匿名 2017/10/17(火) 15:20:40
私は何となく結婚して、何となく子供できるかなーって思ってたら、簡単にはできなかった!
初めて流産した時にめちゃくちゃ悲しくて辛くて、ああ私って本当は子供欲しかったんだなって思ったよ。+5
-1
-
1444. 匿名 2017/10/17(火) 15:20:42
>>42
いないけどそんなこと言われたこと一度もないよ。+8
-0
-
1445. 匿名 2017/10/17(火) 15:20:59
女にしか出来ない唯一の特権だよね?
それをしないで正当化するから文句いわれるんじゃない?
自分だって女から生まれて育てられてきたのだからね。
ま、無責任な人や育てられないとハナから決めつけてる人には産まない選択肢が正しい。+2
-7
-
1446. 匿名 2017/10/17(火) 15:21:20
やらない後悔より、やる後悔だわ。
代替がきかないテーマだけに。+4
-3
-
1447. 匿名 2017/10/17(火) 15:21:22
中々出来ずだった。私も欲しかったけど、旦那に自分の子を抱かせてあげたかったから病院通って産んだ。
好きな人の子供だとお互い欲しくなるけど旦那さんは別にいらないの?
そもそも話し合ったのかな~と。主さんは初めは自分が後悔するかだけしか書いてないけど。
+1
-2
-
1448. 匿名 2017/10/17(火) 15:21:27
世界が広がる、広がらないで言えば子供できて広がったかな。妊娠するまで産婦人科なんて行ったことなかったし、健診のたびにどんどん成長する赤ちゃんを見るのは凄い経験だった。その分不安なことも増えた。何か障害があるんじゃないか、予定日付近までお腹にいてくれるか、どんな出産になるか不安ばかり。本気で出産で死ぬかもしれないと思ってたし。産まれてからしばらくは自分の子という実感もなく、いきなりしんどい日々が始まって産後半月ほどで既に鬱っぽくなってしまった。実家に帰ってたから正気を保てていたんだと思う。一人だったらどうなってたか。
まあ乳児期は色々ありましたが、今、子供がいなければ絶対関わることは無かったはずの人たちにたくさん関わってます。良いことばかりじゃないけど。。むしろ子供がいなければ経験しなくて済む嫌なことがこれからたくさんあるんだろうなという絶望もある。
世界が広がったって言っても結局子供に関する方面でだけね。良いのか悪いのか分からないけど。+7
-3
-
1449. 匿名 2017/10/17(火) 15:21:31
障害児だったら人生一気にナイトメアモードだしな〜
子供が30〜40代になった姿は想像したくない
ずっと可愛いままならいいのに+7
-0
-
1450. 匿名 2017/10/17(火) 15:22:12
ここで子供いない人への酷い人格攻撃してる人たちって本当に人の親ですか?
冷酷非情極まりないし、親がこんな人権侵害まがいの虐めみたいな事やってるんだから、子供のイジメなんてそりゃなくなる訳ないよなと思う。たまにゾッとする意見あって引くわ。+11
-4
-
1451. 匿名 2017/10/17(火) 15:22:28
そもそも子供は作るものではなく授かるものです。作ると考えるのは傲りです。+10
-6
-
1452. 匿名 2017/10/17(火) 15:22:57
輪廻の話が出ていましたので一応参考までに父母恩重経は親子の関係を表した尊いお経です。+0
-8
-
1453. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:14
よっぽど子供嫌いじゃなければ産んだ方が楽。周りがうるさすぎる。あそこは子供いないとか言われてめんどくさい。+12
-5
-
1454. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:24
>>1448
長っ!
コウノドリトピで語りなよオバサン+4
-8
-
1455. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:29
45さい 結婚8年目
夫は子供欲しいと言っていたけど出来なかった
私は出来なくて良かったと思っている+20
-10
-
1456. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:30
いやあ、マジでそんな簡単にはできないよね…+12
-1
-
1457. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:50
>>1401
なんでそういう解釈になんの?
こなしが頑なに産まない発言するのは何なの?
+10
-5
-
1458. 匿名 2017/10/17(火) 15:23:59
子ども1人いますが
産まないと決めたならそのままの方がいいよ
例えば40になってほしい思っても若い時より
出来にくいでしよ?
人生何があるかわからないけど揺らぐくらいなら作らないほうがいい+7
-1
-
1459. 匿名 2017/10/17(火) 15:24:50
>>1053
老後に一番迷惑がふりかかってくるからじゃない?+6
-0
-
1460. 匿名 2017/10/17(火) 15:24:58
不細工だと可哀想。何考えてるの+5
-12
-
1461. 匿名 2017/10/17(火) 15:25:32
お金が十分にあって
遊び友達も沢山いるなら子供のいない老後も寂しくないかもね。
+3
-1
-
1462. 匿名 2017/10/17(火) 15:26:13
諦めも肝心だと思う。出産には適齢期あるし、高齢出産で障害児生んじゃう悲劇を避けるのは悪い事じゃないと思いますけどね。
私は治療しても出来なかったけどやるだけの事はやったから後悔はありません。+17
-1
-
1463. 匿名 2017/10/17(火) 15:26:44
間違ってたらごめん。
このトピ主もしかして煽りかな?
この手のトピって荒れるからそれ狙いなのかなと思ってしまう。
子どもいる人・いない人同士をわざと煽ってるようにみえる。
女ども少子化どうにかしろよ、っていう男の人が申請したトピのような気がする。
だってこれ普通旦那に相談して決めることだもん。何かおかしい。+21
-4
-
1464. 匿名 2017/10/17(火) 15:26:55
子供がいても老後はわからないよね
先に亡くなることもおおいににありえるし+10
-1
-
1465. 匿名 2017/10/17(火) 15:27:22
ガルちゃんって子供のトピ多いし、それが伸びるよね
それしか話すことがないというような…
バリエーションが乏しい+15
-2
-
1466. 匿名 2017/10/17(火) 15:27:57
後悔しようがしまいが人生は一度きり。
ただ子供があるなしで幸不幸は語れないよ。+10
-1
-
1467. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:03
>>1457
いない理由を聞かれたから何度も何度も話してるのに、それでもなお執拗に追い込んで来るのは何故なんですか?+3
-4
-
1468. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:09
心配な人は新型出生前診断か羊水検査したら。一部しか分からないけど、少なくとも一部の重篤なものは分かるし。+3
-0
-
1469. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:21
産めるのに産まなかったらそりゃ後悔するんじゃない?
いろいろ長文で持論が展開されてるけど…シンプルな話でしょ
+16
-0
-
1470. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:30
子供いないとほんとに周りがうるさいわ
親戚の集まりで顔合わせる度に子供は?
子供いないと将来大変よ
孫の顔が見たい
仕事しないと、子供いないのに毎日何してるの?
仕事してると、子供いないのにそんなに稼いでどうするの?
などなど、まだまだ子供っていて当然と思われてる世の中だよ
+19
-3
-
1471. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:36
アラフォーの子無しですが、旦那と子供について真剣に話すことがないままアラフォーになりました。結婚して数年は「そろそろ子供は?」と言われ、そのたびに「私には親になる自信がない」と答えていました。
実母に「子供つくらないなんて旦那さんが可愛そう」と強く言われた事もあります。
実は、旦那に拒否されてのレスなので怖くて夫婦間で子供の話ができません。
それに、どうしても子供が欲しい訳でもないので、いつか後悔する日が来るのかどうかもわかりません。
主さんは旦那さんとちゃんと話してくださいね。+10
-1
-
1472. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:38
私は、自分の血が一滴も入っていない子なら育てたいし可愛いと思う。
それくらい自分が嫌いだから
産まない方が良いかな。
一度授かりましたがお腹で育つことが出来ませんでした。やっぱり私には親になる資格は無いなと悟りました。+11
-3
-
1473. 匿名 2017/10/17(火) 15:28:43
歳とっても夢中になれる仕事や趣味があれば後悔しないかも
でもキャリアウーマンでもしてる人はしてるか…
こればっかりは歳をとってそのときにならないと分からないね…+1
-2
-
1474. 匿名 2017/10/17(火) 15:29:02
>>1406
お花畑ですか?
レイ〇で妊娠とかどうなってるの?+2
-0
-
1475. 匿名 2017/10/17(火) 15:29:12
>>1364
あなたは、自分が老後弱ったら子供に迷惑かけるつもりなの?+3
-3
-
1476. 匿名 2017/10/17(火) 15:29:33
>>1463
はい。
これは運営様による毎度お馴染みの煽りトピックです。管理人薄ら笑いが止まらないんだろうなあ。+11
-0
-
1477. 匿名 2017/10/17(火) 15:30:13
>>84
流産して深く悲しんだんなら子供産みたいって気持ちが根底にある気がする。
私は結婚して3年目に生理が遅れて体がダルくて妊娠したかも?ってことがあったんだけどその時思ったのは「嬉しい」じゃなくて「妊娠してたら困る。今の二人だけのきままな生活じゃなくなるなんて絶対嫌」だった。結果妊娠してなかったけど、その時にやっぱり私は子供産みたくないんだと実感したよ。+15
-0
-
1478. 匿名 2017/10/17(火) 15:30:23
子育て終わって夫婦二人の生活です。
子育てはあっという間、夫とも仲は悪くないですが
やはり子供が帰ってきたらうれしいです。
子供いない方はずっと子育てしてるイメージですか?
そんなことないですよ。+16
-5
-
1479. 匿名 2017/10/17(火) 15:30:57
人それぞれだし最後の最後までわからないけど、ガルちゃんにはたくさんの先輩方が多いので参考にはなるかもしれません。
私は43歳子ども2人なのでいない人の気持ちはわかりませんが、子ども居る居ないで自分の人生を決めたくはないです。
私は早く結婚したこともあり、結婚したら子どもか生まれるものと思っていたのでいない人生を考えたことはありませんでした。+0
-2
-
1480. 匿名 2017/10/17(火) 15:31:23
>>1470
今ちょうど、アマゾンプライムで、結婚できない男の三回忌シーン見てる私wこのドラマ大好きw+1
-0
-
1481. 匿名 2017/10/17(火) 15:31:34
>>1470
どこのクソ田舎ですか?
そんなの言われた事ないけど。
まあ田舎は子供いないと人権なさそう+6
-0
-
1482. 匿名 2017/10/17(火) 15:31:46
年寄り見てると孫の話で盛り上がってるし、
子供や孫が人生の支えになってる人は多いだろうな
逆にいうと支えが欲しいから、子供を作るんだろうって思う
+3
-0
-
1483. 匿名 2017/10/17(火) 15:31:59
貧しい市営団地の核家族と
やり甲斐のある仕事をしてるお金持ちな独身
本人が幸せと思っていればどちらも正解でしょう+4
-0
-
1484. 匿名 2017/10/17(火) 15:32:24
>>1467
執拗に?いつ?それ私ではないな。+1
-0
-
1485. 匿名 2017/10/17(火) 15:32:35
>>1481
都会でも歳食ってる人は言うよ+1
-0
-
1486. 匿名 2017/10/17(火) 15:32:37
32だけど覚悟ないから私は産まない
老後寂しくて悲しいかもしれないけど、性格的に自由に楽しく生きてそう。
元々人間嫌いだし信じてもない。
旦那は夫って立場より、13年間も居るとパートナーって感じだし、子供望んでないから今さらセックスもしないし。
+6
-1
-
1487. 匿名 2017/10/17(火) 15:32:42
わたしの出会った人の中で、子供産め産めいう人の共通点
お金持ちは皆無!
旦那に不満だらけ
世間体で子供を産んだ
以上、参考になれば幸いです。+13
-11
-
1488. 匿名 2017/10/17(火) 15:33:07
ぶっちゃけ、子ども産んで女じゃなくて母になりたくない。いつまでも女でいたい。+5
-7
-
1489. 匿名 2017/10/17(火) 15:33:09
すごく可愛くて聞き分けの良い子なら欲しい+4
-7
-
1490. 匿名 2017/10/17(火) 15:34:09
>>1489
あなたの顔面と教育によるね+4
-0
-
1491. 匿名 2017/10/17(火) 15:34:42
何歳から 結婚は?子供は?って言われるの
24歳だけどそろそろなのかなー+2
-1
-
1492. 匿名 2017/10/17(火) 15:35:02
自分は子育て終わって今のところ全うな人間として社会に送り出してほっとしたわ。
大きな目でみたら国民として人口を増やしたし納税者を増やしたので国を形成する者としては
オーケー。
個人的な目でみたら、子供をもって「おもしろかった」と思う。
男の子、女の子の親として世界が
広がったし。
子供を持ったことを後悔する人はいないと思う。
持つことができたのに持たなかったら後悔はあるかもしれない。
ならば、持てるなら持つのも人生だと思うわ。
+7
-1
-
1493. 匿名 2017/10/17(火) 15:35:36
>>1481
都内だよ
既婚で子供なしってうちしかいない状況
あなたみたいのが少子化進めてるとも言われた
そこはおっしゃる通りだけどね
既婚で子供いないってどこいっても肩身狭いよ
+5
-2
-
1494. 匿名 2017/10/17(火) 15:36:20
>>1491
私は25だけど近所の70⤴︎の老人たちにまだお嫁に行かないの?と言われるようになったよ笑
そして学生時代の同級生もちらほら結婚し始めてる+2
-0
-
1495. 匿名 2017/10/17(火) 15:36:37
>>1453
自分は特に欲しくもないのに周りに色々言われるのが嫌だからとか親や姑に孫をせがまれて産むのが一番馬鹿げてると思ってる。+6
-0
-
1496. 匿名 2017/10/17(火) 15:36:38
>>1478
あのー、かってに妄想しないでくださいね+1
-4
-
1497. 匿名 2017/10/17(火) 15:38:22
あんまりいないと思うけど子供がいることを後悔するような人って元から後悔ばっかりな人生歩んでそうなイメージ+8
-0
-
1498. 匿名 2017/10/17(火) 15:38:31
>>528
アスリートとかね
遺伝子的に子孫を残して欲しい人はいるよね
他人事としてw+5
-0
-
1499. 匿名 2017/10/17(火) 15:38:50
でも道行く人間見てたら一人一人に特別感は全くないよね。死んでも何とも思わん。
猫の方がずっと可愛いし特別
だから、自分の子供や家族も殆どの人から見たらどうでもいい存在なんだよなって思ったら不思議
+5
-0
-
1500. 匿名 2017/10/17(火) 15:38:53
主さん、ここでそんなこと聞くってことはきっと子ども欲しいんじゃないの?子孫残すことは人間の本能だし。私だって良い親になれるか分からないけど、とにかくとにかく精一杯子どもを愛そうと思うよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する