-
1. 匿名 2017/10/16(月) 12:31:23
盗難にあいました。
店の物を盗んだり、拾得物をそのまま持ち帰るような人間は通常生活で自分は犯罪者だという意識を持てないまま生きるんだなと思いました。
自分の罪が露見し社会的に立場を追いやられない限り会社をクビになる、周囲から噂の対象になるという『自分がまずい事』になると考えられず罪がバレない限りのうのうと生きている犯罪者が周囲に居るんだと思うと余計どんな神経してるんだと考えてしまいます。
盗まれた鬱憤晴らしになってしまいましたが同じ事を思っている方も居るのかなと思っております。長文でごめんなさい。+133
-7
-
2. 匿名 2017/10/16(月) 12:32:21
たこ焼きおじさん+3
-19
-
3. 匿名 2017/10/16(月) 12:32:33
やった事ないからわからないさ+130
-2
-
4. 匿名 2017/10/16(月) 12:32:41
見つけて欲しいんじゃない?+2
-17
-
5. 匿名 2017/10/16(月) 12:32:48
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+5
-20
-
6. 匿名 2017/10/16(月) 12:32:53
いじめじゃない?+7
-8
-
7. 匿名 2017/10/16(月) 12:32:57
大和民族じゃない奴等だよ+77
-14
-
8. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:00
+2
-18
-
9. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:05
ここで聞いても…元窃盗犯いる?+87
-1
-
10. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:12
+4
-3
-
11. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:24
そうだね。純粋にどう考えてるのか聞きたい。
+90
-0
-
12. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:29
主が書いたことが全てだと思う
バレないし小さな内容ならバレても免れると思ってるから平気で盗るんじゃない?
あとは本格的に精神病んでるか+122
-3
-
13. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:42
スリル+20
-2
-
14. 匿名 2017/10/16(月) 12:34:19
あびる優に聞けば?+71
-7
-
15. 匿名 2017/10/16(月) 12:34:20
ガルちゃん民の万引き率は異常+9
-18
-
16. 匿名 2017/10/16(月) 12:34:45
たまにスーパーで万引きするおばちゃんやおじさん、子どもを見ます。
一瞬のことで店員さんに言えません。
こんなことを見ると1日どんより気分です+123
-2
-
17. 匿名 2017/10/16(月) 12:34:54
財布盗まれたよ
罰が当たればいいのにって思ってる+115
-2
-
18. 匿名 2017/10/16(月) 12:34:54
万引き、窃盗したことある人 プラス
万引き、窃盗したことない人 マイナス
私はもちろんマイナスです+61
-79
-
19. 匿名 2017/10/16(月) 12:35:14
万引きでお店は何万も損しますよね。
する人はだいたいお金に困ってるような人じゃないらしいね。年金暮らしの人とか。
よっぽど暇なのかな。スリルが欲しいとか?+80
-0
-
20. 匿名 2017/10/16(月) 12:35:55
私にも全くわからないからしりたいよ。
すっごいお金に困ってる(自業自得なギャンブルとかでなく)人より、なにも困っていない人がやってるイメージ。
+77
-0
-
21. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:02
自分は絶対バレない捕まらないって思いながらやってる人が大半じゃないのかな。
捕まりたかったら堂々とアピールするだろうし。+22
-0
-
22. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:17
+26
-3
-
23. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:25
病気の人もいるよ
理解できなくて当然だと思う+35
-3
-
24. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:28
そういう人はバレるとかそういうこと考えてないと思う。生まれた環境とかものの考え方がすでに一般と違っていて、そこに物があるから盗むって感じじゃない。欲しいから盗るんだよ。バレた後のこととか考えてないよ。+60
-1
-
25. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:30
実際にやった人に聞いたって絶対に理解できないから、知ったところで無駄だと思う。+17
-2
-
26. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:32
+31
-26
-
27. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:54
旦那の友達がそんな感じ。
遊びに来て、悪気もなく人のもん盗って帰る。
スマホの充電器、ライター、ゴルフボール…
貧乏ではなく、むしろ金持ちなのに。
多分、窃盗症という病気じゃないかな?
旦那や友達がから注意されても治らないから、
見ず知らずの人に怒鳴られるべき。+121
-3
-
28. 匿名 2017/10/16(月) 12:37:06
万引きしたことがある方で、この一年に万引きしたことがある人++18
-31
-
29. 匿名 2017/10/16(月) 12:37:48
特に何も考えてないんだと思う。+15
-0
-
30. 匿名 2017/10/16(月) 12:37:55
+40
-2
-
31. 匿名 2017/10/16(月) 12:38:13
>>19
スーパーの万引犯の8割は年金者らしいよ。+51
-0
-
32. 匿名 2017/10/16(月) 12:38:16
摂食障害の人が、万引き常習犯になって服役することがあるらしい。
人生狂っちゃうよね+64
-2
-
33. 匿名 2017/10/16(月) 12:38:20
中学生の頃はよく万引きしてた(マイナス歓迎)
その時は家にお金がなくて友達の持ってるオモチャや化粧品が欲しくて、それ持ってると仲間に入れてくれたし(分かりやすく仲間はずれじゃないけど「○○ちゃん××持ってないなら来ても楽しくないよー」って言われたり)、やっぱり流行の物持ってると気分良かった
薬局でバレて親に叱られて、それからは自分でもびっくりするぐらい欲しい欲求自体なくなったし流行ってる物持ってないって理由で仲間に入れなくても平気になった
やっぱり取る人って多少病んでるか病みかけな気がする+146
-6
-
34. 匿名 2017/10/16(月) 12:38:24
>>18
早速プラスが1人いるじゃん…+6
-3
-
35. 匿名 2017/10/16(月) 12:38:35
小学生のころ盗みをやってました。
でも罪の意識はほとんどなかったです。
言えない秘密がある、程度でした。
それより母が喜んでくれるかな?
とか考えてたと思います。
母には拾ったとか貰ったとか言ってた気がするので多少言えない事だと自覚はしてました。
母も多分気づいていたと思います。
今考えると相当なクズです。
もう2度としません。絶対に。
+109
-6
-
36. 匿名 2017/10/16(月) 12:38:41
一方で万引きを警戒して、品物を見て回るのを張り付いてくる店員も不愉快+80
-10
-
37. 匿名 2017/10/16(月) 12:39:07
他人のビニール傘を取ってしまったことがあります
よく確かめなかった
ごめんなさい+20
-6
-
38. 匿名 2017/10/16(月) 12:39:15
ああいう人は病気だから・・・
理屈じゃないんだよ+32
-1
-
39. 匿名 2017/10/16(月) 12:39:39
学生の頃に万引き窃盗で退学になった子達は、欲に勝てなかったり我慢を知らずに育てられたタイプか、家庭環境が悪い子が多かった。
親がなんでも与え過ぎてしまってた子は、裕福なのに手持ちのお金が欲しいものに足りないから校内の同級生のお財布を盗んだりしてる子もいた。
そういう子は「今欲しい」が耐えられないんだよね。家に帰ってねだったり、決まった日にちになればおこづかい貰えるのに。+82
-1
-
40. 匿名 2017/10/16(月) 12:39:57
シンプルに病気。+31
-0
-
41. 匿名 2017/10/16(月) 12:40:06
今はもちろんしてませんが、中学生時代に沢山万引きし
捕まりました。
当時は、親の厳しい教育や母父の不仲とギスギスとした家庭内の空気に凄くストレスを感じ
その反発から万引きなどしてました。+24
-8
-
42. 匿名 2017/10/16(月) 12:40:29
摂食障害で脳が萎縮して万引き依存になるケースも多いよ
+40
-3
-
43. 匿名 2017/10/16(月) 12:41:00
サイコパス+4
-9
-
44. 匿名 2017/10/16(月) 12:41:34
1度だけ。
たいして欲しくもない大き目のビー玉を万引きしました。
理由は覚えてない。
バレた時、父は笑ってたけど、母からはビンタされわんわん泣かれ、その時に罪の大きさに気づいた。
お母さんごめんなさい。+62
-3
-
45. 匿名 2017/10/16(月) 12:42:39
ただ自分がそういう病気なら、極力商業施設には近寄らない努力をする。
ネットスーパーや自販機など…
病気は病気だけど、人に迷惑をかけない努力さえしないというのは「根性が悪い」。
元々根性が腐っているから、メンタルが弱った時に人に迷惑をかけることで精神の安定を保てるような病気になったんじゃないかと思う。+28
-2
-
46. 匿名 2017/10/16(月) 12:43:02
自分の満足が最優先だとするよね。
例えば傘であっても、傘が無い→借りちゃおう→出来るだけ良さげなやつって思考回路で目の前で傘を持って行かれそうになって、「すみません、それ私の傘です!」って言ったら「ごめんねー、置いてあったから~」って、その傘持っていかれたら傘の持ち主は雨に濡れるし、相手を考えられない人が万引きする。
自分の欲を満たすためだけに世の中回ってる人。+62
-0
-
47. 匿名 2017/10/16(月) 12:43:10
>>22
毎回この手のトピで驚くのが万引きしたことがある人の多さ
びっくりする+48
-1
-
48. 匿名 2017/10/16(月) 12:44:08
「摂食障害を伴う窃盗癖患者は、適切な治療を継続しない限り、回復は期待できず、再犯は必至」
+15
-1
-
49. 匿名 2017/10/16(月) 12:44:18
住む環境だろうね。
高校に入るまで万引き犯見たこともなかったし盗みをする友達と関わったことなかったけど、高校に入ると東京だから他県から来る人も増えて話聞いて見ると普通だったって言ってる人も割とたくさんいたりする+6
-6
-
50. 匿名 2017/10/16(月) 12:45:17
お金持ちの家の子が結構多いイメージ
お金がないっていうよりは、
ストレスとかで心の行き場がないからかな+10
-6
-
51. 匿名 2017/10/16(月) 12:45:23
小学生のころ1ヶ月に渡って学年みんなの消ゴムが盗まれた事があって、犯人は学年一かわいいと男女共に人気の女の子だった(親御さんも美男美女)
私も消ゴムとられた内の一人だったけど、親御さんが家にまで来て差し入れ付で謝った時は驚いたしその子が帰ったあと、消ゴムくらい娘さんのごめんなさいだけでいいのになってお母さんも驚いてた
今思い返すと家の中が窮屈だったのかな?本当ただの想像だけど+10
-2
-
52. 匿名 2017/10/16(月) 12:45:34
高校生の時の友達が普通に、これパクったやつと言ってきた時は引いた。サンリオの文具かなにか。
その子も今はお母さんだよ笑
+22
-2
-
53. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:03
ど田舎出身だけど中学の時一部のバカの間で流行ってたよ。カッコいいとでも思ってんのかね。
話聞くと仲間内で「◯◯もやれよ〜みんなやってんだから」「出来ないとかダサw」だってさ。
頭おかしいよね。
部活同じでやってる奴いて、部活帰りみんなで遊びに行ったら(もちろん万引き目当てじゃない)
「これこの店で盗ったんだよ〜!」って店内で言われた時は軽蔑したわ。
高校になっても繰り返してる奴もいた。し◯むらで試着したまま店出たりドラッグストアで化粧品やったり...
さすがに今は服はバレるだろうけど。化粧品も防犯タグ?ついてるよね。
どうやって盗んだだろう。+11
-2
-
54. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:07
>>17
私は盗まれたうえにスッカラカンの財布だけ、駅前の質やに売られてたよ
+3
-2
-
55. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:25
ズレでごめん m(__)m
私も結婚詐欺などをやるような人間(女・男両方いるけれど)は、
その時だけお金をだまし取って、しばらくはいい暮らしが出来る
だろうけれど、被害に遭った人がそのまま諦めるとでも考えてい
るのかな? っていっつも思う。弁護士や探偵、警察などに相談す
ればいずれ逮捕、返済して別荘暮らしが待っているというのは確実
なのに、そういうことって本当に考えていないのかな~?
まったく不思議(゜゜)+5
-2
-
56. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:31
>>49
都民視点だと、それ以外の都道府県民はドロボーなの?
+6
-2
-
57. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:32
たぶんね、
わかっちゃいけないんだと思う
もう生物が別だと私は考えてる
+32
-2
-
58. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:55
私も薬局で沢山買い物して店を出たところで電池を買い忘れたのに気付いて、
買って戻ってきたら自転車のかごに入れたさっき買ったものが全部なくなってた。
電池はレジ前、自転車は薬局の入口前だったから、油断したわ。ほんの1、2分の間にやられた。
洗剤やシャンプーで重かったからって持って戻らなかった自分が馬鹿だった。
本当にどんな人がやるんだろうね。
顔を見てみたい。
+50
-1
-
59. 匿名 2017/10/16(月) 12:48:01
万引きもだけど、親の財布から金とった事がある人も意外に多くて引いた記憶
まぁネットなんて色んな人が利用してるから当たり前っちゃ当たり前なんだけど+12
-3
-
60. 匿名 2017/10/16(月) 12:48:12
>>52
同級生に似たやついる。自慢げにキーホルダーとか万引きしたやつ付けてさ。そいつも今2児の母親だわ。
なんだかね。+17
-2
-
61. 匿名 2017/10/16(月) 12:48:23
罪の意識や我慢を成長過程で教わらなかった何も考えて無い人と、
病気、精神や痴呆の一種のピック病とか。
どちらも訓練して治そうとしてるのテレビでみたことある。
身内にいたら辛すぎる+7
-2
-
62. 匿名 2017/10/16(月) 12:48:57
>>48
治ったとしても、自分がそんな犯罪やってたなんて恥ずかしくて生きていけないよね。
+8
-5
-
63. 匿名 2017/10/16(月) 12:49:11
>>58
防犯カメラついてなかった?
お店に言った?
ムカつくね!!+14
-1
-
64. 匿名 2017/10/16(月) 12:49:28
悪気の無い遊び感覚の人もいるんだろうな
私は盗まれた事ある。雨降ってきたからビニ傘買って、本屋へ行った。本屋にいたほんの数分で傘が無くなっていた。でも当時の私は盗まれたと思わず誰か間違えちゃって取ってしまったんだ〜(*`へ´*)と思ってたけど、ビニールに黄色の水玉模様の傘で、間違えたとは考えにくいし多分盗まれてたんだろうな〜。
また買うの嫌で濡れて帰った(つД`)+8
-2
-
65. 匿名 2017/10/16(月) 12:49:51
この前トイザらスで中学生くらいの男の子の動きが明らかにおかしかった。
恐らく外箱を開けて中身を出したか、中にある例えばカードとかだけを抜き取ったか…
子連れだったからじっくりは見れなかったけど、何かしらはやってたと思う。
+6
-1
-
66. 匿名 2017/10/16(月) 12:50:47
単純にお金がないから
怠け者のクズだから
盗られた側のことなど知ったこっちゃないから+7
-3
-
67. 匿名 2017/10/16(月) 12:50:52
小学生の頃お母さんが財布盗まれたとき結構本気で凹んでて、それ見て私も凹んで泣きそうになった。それ見て余計人のもの取るのは良くないって強く思うようになった
小さい頃に身近に感じたことがあるかどうかも関係ありそう+12
-1
-
68. 匿名 2017/10/16(月) 12:51:40
女子マラソン元日本代表の万引き事件からみる、女子アスリートと摂食障害の問題
女子マラソン元日本代表の万引き事件からみる、女子アスリートと摂食障害の問題(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp万引きで逮捕された女子マラソン元日本代表は、現役時代から摂食障害を患っていた。万引きは摂食障害の症状の1つ。専門医は、指導者が症状に気がつかないまま選手をがんばらせる女子アスリート界に警鐘を鳴らす。
コンビニエンスストアで万引きした疑いで逮捕された、女子マラソン元日本代表選手の原裕美子さんが、現役時代から摂食障害を患っていたことが分かった。万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している。
「体重が減ったら調子がよく……」
ストレスからの過食。体重制限もあり、体を重くしないために嘔吐するようになったのがきっかけだった。
「吐くと体重が減って、調子がよく、いい成績が出た。それから、(嘔吐を)やめるのが怖くて……やめられなくなった」(原さん)
「摂食障害による万引きの典型」と専門医
「一般の窃盗犯は、盗んだ後に見つからないことに気を遣うが、摂食障害ゆえに万引きをする人は、盗るということだけで頭がいっぱいで、見つからずに逃げるところまで頭が回らない」
「これは女子アスリート界の問題」
また、本人も指導者も、摂食障害を病気だと思わず、吐くことを体重コントロールの手法と考えている可能性があります。そこの認識をまず変えないといけない。これを機に、女子アスリート界が摂食障害の問題にきちんと取り組んでいただきたい」
+13
-5
-
69. 匿名 2017/10/16(月) 12:53:18
>>1
ガルちゃんは鬱憤を晴らすところ。いつでも大歓迎!+7
-2
-
70. 匿名 2017/10/16(月) 12:53:34
手癖の悪さは治らんよ
やるやつはずっとやるやらない人はやらない+23
-2
-
71. 匿名 2017/10/16(月) 12:53:49
ホテルのタオルとか持って帰るのも窃盗なんだよね?
使い捨てタイプのシャンプーや化粧水とか、未使用の物を持って帰るのも窃盗だよね?
だとしたら、ここにももっと窃盗経験者いるんじゃない?+8
-16
-
72. 匿名 2017/10/16(月) 12:54:11
ごめんなさい…
旦那が飲みに行ってばかりでムカついて財布から千円抜きました…
だってこっちは子どもの風邪もらってヘロヘロで子育てしてるのに飲み会で朝帰りって…
本当は一万円抜きたかったけどそれは怖くてできなかった…
先週の話しです、ごめんなさい(;o;)
+26
-11
-
73. 匿名 2017/10/16(月) 12:54:58
犯罪心理学を専攻している人いない〜?+9
-0
-
74. 匿名 2017/10/16(月) 12:55:29
心の闇→広汎性発達障害+2
-2
-
75. 匿名 2017/10/16(月) 12:56:01
>>42
物を盗もうとする衝動が何度も起こるって時点でまともじゃないよね
そもそも盗もうって発想が出ない+8
-1
-
76. 匿名 2017/10/16(月) 12:56:42
>>71
タオルは駄目だけど、使い捨てシャンプーとか歯ブラシとかはいいんじゃないの?
私、それらは持ち帰ってた。+31
-2
-
77. 匿名 2017/10/16(月) 12:56:49
小学生のときに、盗人がいた。
人の筆箱の中から鉛筆やキャップを盗んだり、
自由研究の品についてるビーズなどを盗んだり、
学校で一人一人が育てたトマトや、あさがおの種を盗んでる人がいた。
犯人はわかっていて、
母子家庭の人だった。
他にも母子家庭の人はいて、
その人は盗んだりしなかったけど、
盗んだ犯人は、
自分が母子家庭だからって言って、
母子家庭の印象を悪くしていた。
いろいろ含めて、絶対に許さない。+22
-5
-
78. 匿名 2017/10/16(月) 12:57:25
小学4年生の時に小さい頃の写真を学校に持っていって、自分の生い立ちを写真を交えて紹介する授業があった時に、私の小さい頃からの写真が全部帰るまでの間に紛失してしまった。
後から私の事を好きだったらしい男の子M君の家に遊びに行った同じクラスのA君が、私の写真アルバムとおなじピンクのカバーのアルバムをM君の部屋で見かけて、「あれ?この写真アルバムってM君の?」って聞いたとたん表情が変わって遊んでたのにいきなり帰されたらしい。
それを聞いて「持ってるなら返して欲しい」とお願いしたけど「持ってない」の一点張りで、私は生まれてから小学校4年生までの写真が無くなってしまった。
その子の欲を満たすためだけに自分の写真がごっそり無くなってしまったのはショックでした。
しかも、親や友だちに見つかって責められないように、処分してると思うと返して欲しかったなぁ…。
+30
-3
-
79. 匿名 2017/10/16(月) 12:58:21
万引き経験者はけっこういるよね。でもまたそれとは違うのか(万引きが窃盗なのには変わりないけど)。手癖が悪いのか、心の病なのか…+8
-3
-
80. 匿名 2017/10/16(月) 12:59:15
石原真理子さん、万引きで書類送検へgirlschannel.net石原真理子さん、万引きで書類送検へ石原 真理子さん、万引きで書類送検へ女優の石原 真理子さん(53)が、7月、東京都内のスーパーで弁当などを万引きしたとされる事件で、警視庁は、4日にも石原さんを、窃盗の疑いで書類送検する方針を固めた。 石原 真理子さんは7...
+6
-1
-
81. 匿名 2017/10/16(月) 12:59:45
ホテルの使い捨てのシャンプーとか、
使い捨て歯ブラシは持って帰ってもいいものじゃないの?
ホテル代にふくまれているし。
バスローブやマグカップとかは
盗んだのと同じだけど。+26
-2
-
82. 匿名 2017/10/16(月) 12:59:48
>>76
私もそう思っていたんだけど、未使用の使い捨てシャンプーとかは、また使える(価値がある)から、持って帰ったら窃盗になるって聞いた事ある。+1
-12
-
83. 匿名 2017/10/16(月) 13:00:07
欲しくて盗むんじゃないのかな?
親が厳しくて買ってもらえない、兄弟が多くて我慢する事が多い、とか。
それでも他の面で親が工夫してくれてたり、愛情注いでくれていたりしたら盗みには走らない。
子どもの盗みは結局普段の我慢の結果な気がする。
+5
-2
-
84. 匿名 2017/10/16(月) 13:00:34
>>72
許す!+8
-4
-
85. 匿名 2017/10/16(月) 13:00:38
他人のことは関係ないからどうでも良い、次に使う人の事なんて知らねー(道具とかトイレとか)
詐欺師とか、常に自分の事しか考えない人と同じ心理だと思う
なので、いつも自分の事しか考えない人と詐欺師は紙一重だと思う。+7
-1
-
86. 匿名 2017/10/16(月) 13:01:23
ホテルの物は一度ハンドタオルサイズのは持ち帰ったことある。(それも窃盗なのか…?)あと二~三回分の小さいボトルのシャンプー等、歯ブラシはOKだと思う。さすがにバスタオルは確信犯かと…+8
-9
-
87. 匿名 2017/10/16(月) 13:01:31
家庭環境がどうだろうと、普通に学校行ったりテレビ見たり本読んだら善悪の区別つくと思うんだけど。
善悪の区別ついた上でやってるんだよね?
飢え死にするほどのご家庭の人は除くけど。+7
-2
-
88. 匿名 2017/10/16(月) 13:01:38
小学生の頃シール手帳持っていて、シール集めて貼ってた。
友達の家に遊びに行く時持って行った。
家に帰ると手帳がない。
友達に確認してもえっ知らないよと言われた。
けど、また次遊びに行った時、他のコが忘れてったものを取った事があるみたいな事言っていて多分、絶対私のもこのこが取ったんだろうと思った。そのこの家はごく普通の家だし、悪き無かったんだろうけど
自分では考えられない人間すぎてビックリした。上の方の方のコメでもあるけど、全く違う人間だと思った。+8
-1
-
89. 匿名 2017/10/16(月) 13:02:24
バイト先で、レジのお金をとる子がいました。
理解不能でした。+11
-2
-
90. 匿名 2017/10/16(月) 13:04:12
>>82
え~⁉️
そういう消耗品は宿泊代に含まれていると思うよ。
だって使いきるお客もいるだろうし。
それを窃盗としたら、世の中の人ほとんど捕まりそう笑
ちなみに私は肌が弱くていつも持参。1つも使わず、まんま残して行くタイプ。+14
-2
-
91. 匿名 2017/10/16(月) 13:04:40
知ってる子は、親が甘やかして育てていたので我慢ができない
実力がないから持ち物で優越感を得ようとする人
誰しも多少は持ち物で優越感はあるものだけど、まともな人間はドロボーしてまで欲しいとは思わないものだよね
バレたらダサすぎるし、バレなくても自己嫌悪があるのが普通
育った環境だよね+3
-1
-
92. 匿名 2017/10/16(月) 13:05:26
中学の時にコンビニでコンビニコスメの小さい香水?コロンのようなものが流行っていて、それをセーラー服の裾の所に入れて盗っている子がいた。
わたしがたまたま見つけてアッて顔をしたらその子が耳元で盗ってあげようか?どれがいい?と聞いてきてビックリした。
もちろん断ったけど、店員さんに言えなくてずっとモヤモヤしてた。+5
-1
-
93. 匿名 2017/10/16(月) 13:05:47
>>86
いや、ハンドタオルもアウトだよ!
タオル類は旅館の薄い手拭いみたいなやつだけだよ!
窃盗犯だ~+18
-4
-
94. 匿名 2017/10/16(月) 13:06:09
ビニ傘は微妙なとこだよね。間違えたと言えばそれまでだけど、明らかに新品の自分のが持っていかれててボロいやつが残ってたことも。まぁ自分のに印をつけとくしかないね。
あと昔勤めてた職場でお金の盗難が相次いだ時期があった。外部の人の犯行ってことになってたけど、そんなわけないと内心思ってた(そんなに簡単に外部の人は入ってこれないから)+2
-1
-
95. 匿名 2017/10/16(月) 13:07:36
>>87
良心よりも見栄が優先するんだろうね
意外にも商店街の子が多いよ
バレても横の繋がりであまり怒られなかったんだろうね+0
-1
-
96. 匿名 2017/10/16(月) 13:09:00
この間、ママ友に高校生くらいの時ってまぁ誰でも万引きしてたじゃん、と会話の中でさらっと言われて固まった。
え?しないし!と言うとびっくりして今度は向こうが固まって変なもの見るような目で見てきた。
いやいや!犯罪だし!+22
-2
-
97. 匿名 2017/10/16(月) 13:10:05
>>89
パート先のおばちゃんでいた、高校生の娘がいるって聞いたから40代だと思う。ありえない。子供が知ったら相当辛いと思うしどんな顔して子供と顔合わせてるんだか。+5
-2
-
98. 匿名 2017/10/16(月) 13:10:08
ホテルのスリッパでも、持ち帰り可とそうでないのとがあるよね
パッと見で大体分かるし、よく見ればちゃんと記載してあるし+6
-2
-
99. 匿名 2017/10/16(月) 13:11:16
>>96
そこんちの子供とは遊ばせない方がいいよ+10
-3
-
100. 匿名 2017/10/16(月) 13:12:20
コンビニでバイトしてた頃にニヤニヤした高校生が、同級生と「どれだけ万引き出来るか」ゲームしてたけど、裏の部屋で監視カメラで店長が見張ってるから取り押さえられてて警察と親に連絡してた。
店長は常習だったんだけど「まだ学生で、未来があるから」って注意だけにしてたのに繰り返してたから「調子にのるな」って思ったらしい。
万引きはバレないと思ってたら大間違いなんだよね。+9
-1
-
101. 匿名 2017/10/16(月) 13:12:46
デズニーホテルのアメニティ、二人で宿泊しても四人分あるけど、もらっちゃダメなの?+2
-0
-
102. 匿名 2017/10/16(月) 13:13:19
義父が万引きした商品を持って帰ってきたことがありました。
それも自慢気に盗ってきたと自ら話すので
唖然として情けないですが、私からは何も言えず
夫に連絡してその後お店に謝りに行きました。
義父は悪いことをしたと思ってないらしく
それ1つ盗んだ所で大丈夫だろ!と言い
全く話にならないし、謝りにも行きませんでした。
こんな人に出会った事がないので
本当にどういう神経してるのかとても不思議です。
+19
-2
-
103. 匿名 2017/10/16(月) 13:13:23
なーんにも考えてないんじゃない?あるからほしい取るぐらい
旦那の実家に同居してた時義理弟もいてお金や充電器食べ物色々と盗まれた
義理母に言ってもやだ~だけ 本人に〇万返せって言ってもそんなにとってないよ~だとよ
返してきたけど謝りはしなかった育ってきた環境も影響するのかな
人のもの盗むやつの気持ちは一生理解できない
とりあえずまともな人間じゃない+9
-2
-
104. 匿名 2017/10/16(月) 13:13:32
万引きしたことある知り合いに聞いたら、一度万引きが成功するとお金を払って買うのがアホらしくなるみたいです。
ホント最低ですよね。
+30
-1
-
105. 匿名 2017/10/16(月) 13:14:22
百貨店勤務だけど
今の窃盗犯ってすごいよ。
変装とか顔隠すとかない。
帽子眼鏡なしだよ!?
目と目を合わせて接客し、
試着したりコミニュケーションとってるのに
盗んで行くのびっくりする。
盗みの手口は詳しくかけないんだけど
すごい研究しているよ。
一度捕まったんだけど、
(3店舗で窃盗しててそのうちの1店舗で)
スタッフがきっちり接客した人だった!と驚いてしまい、
人間不信になりそうだと言っていました。+24
-2
-
106. 匿名 2017/10/16(月) 13:14:23
万引きして転売してる子がいた。
今の時代もメルカリとかヤフオクがあるから盗品出品する学生多いかもね……。
犯罪だよ。+27
-1
-
107. 匿名 2017/10/16(月) 13:15:02
>>48
子供の頃、近所の子が親に盗むように教育されてた。
「欲しいなら後ろを向いた時に取りなさい!
そうしたら自分の物になるから!」
と横で言われてて、こっちが震え上がった。
元は素直な子だったんだろうな。
平然と盗むから小中高とボッチで、盗んだのを見た人は異様に嫌うし
返せ!と迫った人には濡れ衣着せてた。
ある日、周囲が結託して盗めなくなったら猛烈に食べるようになり
1年でお腹が気味悪いくらいパンパンに膨れた。
地元なので時々会うけど、今も両手に食べ物が大量に入った
スーパーの袋を5.6個抱えて食べ歩きしてる。
治らないんだろうな。
昔は何でも盗るから大嫌いだったし
家は毒親で買ってもらえなかったから
欲しいものがいくらでも手に入ったり
悪いことをしても親が庇ってくれるのが少し羨ましかったけど
今の様子を見ると、とてもじゃないけどお断りだ。
+10
-1
-
108. 匿名 2017/10/16(月) 13:15:20
>>53
商店街のガキじゃなかった?
大手量販店に敵意持ってる場合もある+1
-3
-
109. 匿名 2017/10/16(月) 13:15:22
小学1年生の時に、駄菓子や雑貨を売ってるお店で可愛いビーズを盗んだ事がある。
小さな瓶に入ってて、欲しいなって思ったから。
学校の図工の授業に材料を持っていかなきゃ行けなくて、お金が足りなかったのは覚えてる。
当時は悪い事をしてるのは分かってたけど罪の意識に苛まれる事はなかった。そこまで大きな事と考えてなかったのかな。そのお店は万引きが多発してて、兄が「お菓子盗ってきてあげるよ」と行ってしまった時にお店の人に見つかり怒られ、親にはバレなかったけどそれ以来万引きするように事はしなくなりました。
もちろん当時は放置子でした。
自分が子供産むまで「万引き位誰でも一度は経験あるんじゃないの?」って思ってたけど、いざ自分が親になってみると自分の子供時代が異常だった事に気付きました。
大人になってもやる人はそのまま大人になってしまったのかなぁ…それか病んでるか。+11
-11
-
110. 匿名 2017/10/16(月) 13:17:25
親がおかしい
これ全世界共通事項+18
-5
-
111. 匿名 2017/10/16(月) 13:17:26
>>71
使い捨てのアメニティは持って帰ってもいいと思うよー!
きちんとしたホテルだったら未使用でも1回他のお客様に出した物は次のお客様に回さずに処分するから。+10
-2
-
112. 匿名 2017/10/16(月) 13:20:23
盗む人って本当に堂々としてるし
当たり前って顔してて、一切顔に出さないよ。
罪悪感とか全くないんだろうね。
怒られてもどこふく風で、穏やかに笑ってたりする。
周囲が誤解なのかな?と思うほど平気な顔してるの。
+15
-1
-
113. 匿名 2017/10/16(月) 13:20:40
>>109
気付けて良かったね!
お子さんはきちんと育ててね
甘やかしはダメだけど、厳しすぎるのも良くない
清水アキラも言ってたじゃない
叩いたり厳しくしすぎると嘘をついて怒られるのを回避しようとして、嘘が常習化してしまうって+8
-1
-
114. 匿名 2017/10/16(月) 13:20:51
サイコパスだよ普通じゃないよ。+8
-3
-
115. 匿名 2017/10/16(月) 13:20:58
私も知りたいです。
こないだ働いてるお店でシール状の防犯タグ20個くらいはずされてトイレに捨てられてたし、防犯カメラで確認したら入店時と退店時のバッグも違ってた…
半年で数十万マイナスになることもあります。
一体どのくらいそういうことする人っているんだろう。+6
-2
-
116. 匿名 2017/10/16(月) 13:21:41
病気、たんに手癖が悪いんだよ。理解出来ないし心理を知る必要すらない。+6
-2
-
117. 匿名 2017/10/16(月) 13:22:33
1度友達の家に行って100円が置いてあったのをそのままポケットに入れてしまった。
気付いた友達のお母さんにすごく怒られて問い詰めたけど、本当の事が言えなくて結局はポケットに入れたまま出さなかったなぁ。
本当にダメダメ!とか心の葛藤がないんだよ。
サラッと当たり前のようにやっちゃう。万引きする人はダメな事だとかそういう次元で動いてないと思う。
その友達とはそれ以来疎遠になってしまったけど、あんなに叱ってくれた友達のお母さんには感謝しています。+15
-1
-
118. 匿名 2017/10/16(月) 13:23:16
>>112
泥棒って嘘も平気で吐くから、嘘で乗り切れるって思ってんじゃない?+8
-1
-
119. 匿名 2017/10/16(月) 13:24:02
>>71
ホテルのタオルやカップとかは備え付けの備品扱いだから
持って帰ると窃盗になるけど
使い捨てタイプのものは使う人が多数を占めるから
それらの備品代もホテル料金に加算されてるから
窃盗にならないって聞いたことあるよ。
補足すると使い捨てタイプのシャンプーやボディーソープにしてる所はポンプ式のモノを持ち帰るアホが多かったから変えてる所が多いらしいよ+11
-1
-
120. 匿名 2017/10/16(月) 13:24:14
万引き犯は人格障害で嘘つきで人に対して異常な執着心を持つ。+6
-5
-
121. 匿名 2017/10/16(月) 13:25:17
昨日行った狭い100円ショップで人気が無いコーナーに行ったらおばちゃんが万引きしたであろう品物をバッグにまとめてた
おばちゃんに睨まれて突き飛ばされる感じで店を出てったんだけど、
なぜか戻ってきてちょっと!って言われて振り向いたら写真撮られた
その後他の客を押し切って走って出てったんだけどなんだったんだろう
身なりは普通でスマホも持ってたし貧乏ってわけじゃないんだろうけど
ただ単に頭おかしい人だったのかな
あとは100円ショップは万引き多いイメージ+11
-1
-
122. 匿名 2017/10/16(月) 13:26:20
>>57
それは思う。
理解できるって事は心当たりがあったり
その傾向があったりするんだろうから
悪いことをした人を理解できない方が良いんだ
と思うことにしてる。+5
-1
-
123. 匿名 2017/10/16(月) 13:26:40
父親と銀行に行って手続きが終わって外に出ようとした時に雨がパラパラ降ってて、父親が傘立てからビニール傘を持って帰ろうとしていて「ダメだよ!」って言ったら「平気でしょ?ビニール傘だよ?」って言って来て腹立った。
ビニール傘でも他人の物だし、お金を出して買ってる。しかも父親が傘を持って帰ったら持ち主が濡れて帰る訳だし、色々ビックリしてイラついたけど「持ち主が困るよ」って言ったら「大丈夫だよ!」って言ってきた。なにが大丈夫なの?!と思って、「一番近いコンビニでビニール傘を買うからこの他人の傘は返そう?」って言ってようやく返したけど、近いコンビニまではやむかやまないか位の小雨が降っててずっと怒っていた。
値段が安ければ大丈夫と思ってるのはおかしいし、親が常識無くてビックリしたし、高齢になればなるほど注意を嫌がるし折れなくて「高齢者」を武器にしてくるし厄介…。
一人一人が「誰が」を思いやれれば優しい世の中になるのに、「我が満足」が最優先で回り見えてない人がいるとしわ寄せを受ける人が出る。
どうにかならないのかなー。
+24
-3
-
124. 匿名 2017/10/16(月) 13:26:56
>>109
私子供いないけど万引きくらい誰でも一度はって思った事ないよ‥ごめん、言葉のあやだよねちょっと自意識過剰だった。+2
-1
-
125. 匿名 2017/10/16(月) 13:27:15
>>117
怒られた意味が理解出来たときに初めて感謝するんだよね。+3
-2
-
126. 匿名 2017/10/16(月) 13:28:04
>>117
小学生までならたまにそうしたことはあるよ。
バレたら盗んだものを得る以上に失うものが多いと理解できたらしなくなるし、きちんと反省できれば世間も許してくれる。
中学高校以上でそれやってるやつの大半は泥棒根性も一生治らない。+3
-3
-
127. 匿名 2017/10/16(月) 13:31:03
反省することもなく拗らせたら前科だらけの人間になる。家族に縁を切られ身元引き受け拒否される末路。+2
-2
-
128. 匿名 2017/10/16(月) 13:31:31
>>123
昔のおっさん達って子供の頃は、ワンパクOK、覗きOK、柿ドロボーOK、飲み屋のビニール傘OKの世代だから、今の人と感覚がズレてるのかも+5
-1
-
129. 匿名 2017/10/16(月) 13:32:16
>>113
ありがとうございます。
本当に自分でも気付けて良かったです。放置されすぎて、普通の親が分からなくて悲しくなるけど悲観したって仕方ないし、模索しながら何とか頑張ってます。
清水アキラさんがそんな事を…
確かに嘘をつく子はいますね。肝に命じて日々愛情をきちんと伝えて子育て頑張ります!+1
-2
-
130. 匿名 2017/10/16(月) 13:35:50
>>124
それが普通だと思います。
私のいた世界が変だったんです。え?これ位普通じゃないの?って思う基準が悉く人とズレてて、大人になってから色々と衝撃でしたから。
でも、万引きや窃盗を繰り返す人達はずっとそういう世界で生きてるんだと思います。周囲の人間や環境が変わらない限り気付く事もないでしょうしね。+2
-2
-
131. 匿名 2017/10/16(月) 13:36:33
百均で調味料万引きしてるの見たよ
しかも堂々とやるもんだから面食らった
若い娘さん
マツエクして、ネイル綺麗にしてお金には困ってなさそうな感じだったのに調味料万引きって。
なんか色々悲しくなった+7
-0
-
132. 匿名 2017/10/16(月) 13:37:58
職場に「若い時は普通に人の傘とか持って行ってた」って言ってる人いるよ。
あんまり罪の意識がないんだろうね。
年取って自分が傘パクられるようになって「やった事は返ってくるんだなぁって思った」って言ってた。+7
-0
-
133. 匿名 2017/10/16(月) 13:45:23
欲しいものは人や店からから奪って当たり前
っていう環境で生きてる人間もいる
最初のうちは友達の消しゴムや可愛いペンとかに始まり
そのうち万引きや置き引き、恐喝、詐欺、ゆすり
生まれつきor幼い頃からの教育で良心を持たなくなる
被害者にも自分と同じ家族がいて、それぞれが色んな人生を送っていると
全く想像出来ない究極の自己中
もはや価値観の違いだから矯正は難しい
人工保育の動物が二度と仲間と暮らせないのと同じ
石橋和歩もこの手の人間だと思う+11
-0
-
134. 124 2017/10/16(月) 13:48:41
>>130
コメありがとうございます。あと重箱の隅をつつくようなコメしてごめんなさい。
子供いない人にはわからない‥ってマイナスな受取り方をしてしまったんです。本当にごめんなさい。+2
-2
-
135. 匿名 2017/10/16(月) 13:51:23
これ読んだらわかるかも+2
-0
-
136. 匿名 2017/10/16(月) 13:56:09
>>9
ビニール傘を盗むやつはたまにいるじゃん+2
-0
-
137. 匿名 2017/10/16(月) 14:04:18
盗みは性癖なので根本的には治らない。
一生手癖が悪いまま。
一時期我慢しても、それは我慢であって完治ではないと精神科医が言っていた。+5
-2
-
138. 匿名 2017/10/16(月) 14:09:30
単純にお金ないから盗むのかと思ってた。
それだけじゃないのか…+5
-0
-
139. 匿名 2017/10/16(月) 14:13:46
>>134
なるほど。
子供いない人には分からないではなく、私の場合親になって初めて気付く事が出来たって感じですね。
普通の人には当たり前に分かる事でも、それすら分からない環境で育った事に自分でもびっくりしました。自分に客観的に見るって難しいですね。それはそれは問題ありの放置子だったと今では思いますから。きっと担任にも目をつけられていた事でしょう。
お話しできて良かったです。謝らないでくださいね。
コメントありがとうございました(*^^*)+2
-3
-
140. 匿名 2017/10/16(月) 14:41:35
中学生のとき医者の娘が万引きにハマッてて誘われたけど断った
その子は中学生だけど服は全部ブランド品でお小遣いも何万も貰ってたから不思議で仕方がなかった
(私は団地育ちの母子家庭で財布には1000円もなかった)
あとで聞いたら両親医者でほとんど家に居なくて夜ご飯も一人で食べてたらしい
それを聞いてもなんて贅沢な奴なんだと思って友達辞めた
+7
-2
-
141. 匿名 2017/10/16(月) 14:42:20
中学生のとき実習材料を同じ班の子達と買いに行った時
柄の悪い子が商品をポケットに入れ、唆された子も同じ様にポケットに…
頑なに拒否した私は次の日からイジメのターゲットにされました。
他の方も書いているように万引きって窃盗だし、普通に犯罪なのにその事が判らないって
違う種類の人間なんだと思います。
+7
-0
-
142. 匿名 2017/10/16(月) 14:55:26
一度だけ目の前でシーチキンの3?4?パックを万引きする瞬間を見てしまったことある。
私が缶詰コーナーに入った瞬間が、おばちゃんがカバンに缶詰を入れる瞬間で私も万引きおばちゃんも『っああぁ!!』って感じになった。
でも、驚きなのは私の方がびっくりし過ぎてしまったのか一瞬動けなくなったけど、そのおばちゃん直ぐに何事もなかったかのように普通に買い物し初めて私の存在なんてなかったかのようだった。
その後も私の方がドキドキしてしまって、私が万引きしたかのような気分だった。
でも、1番キツかったのはその人が私の親と同世代くらいだったこと。
なんか、ジワジワと何とも言えない気持ちに落とされた。
そして情けない私は店の人に通報とかもできなかった。
+3
-0
-
143. 匿名 2017/10/16(月) 14:59:07
傘の置き引きはよくあるよね
大学で一人暮らししてた友達は大体被害に遭ったことあるって言ってた
大体同じ人で、注意しても治らなかったって
+2
-0
-
144. 匿名 2017/10/16(月) 15:01:22
スリル 遊び心じゃないかな+1
-2
-
145. 匿名 2017/10/16(月) 15:06:10
バッグ屋で販売のパートしてたとき、一ヶ月に一個は一万円台の高めなバッグが盗まれてた。一度、社員さんが盗んだ瞬間を見て、速攻その人を追いかけたけど、振り払われてダッシュで走り去られたとか。
そこまでして得たバッグを平然と使うんだろうから、普通の精神状態じゃない気がする。+14
-0
-
146. 匿名 2017/10/16(月) 15:07:27
叱らない育児実践して育った姪がしょっちゅう万引きで捕まってます。何が悪いの?私は正しいんでしょ?だそうです。親の言うこと聞きません。今更当たり前か。+3
-1
-
147. 匿名 2017/10/16(月) 15:24:48
鬱病と摂食障害で仕事を辞めた
シングルマザーの友人が
よく盗んでいたようです。
デパートで欲しいものを見ると
感情を押さえられずに盗むので、
店員さんに目を付けられていたらしい。
ショーケースの中の物を出してもらって、
他の客が来た隙に盗むらしい。
結局、万引きが見つかったら、
病気などの同情される話をして、
警察行かずに済んだっていうから、
知能犯だよね。
お金がないなら我慢する、
我慢できなくなるなら見ない、
それでもどうしても欲しいなら働いて買う。
40代の大人が、
なぜ、できないのでしょうか。
わざわざこの話をしておいて、
「私のこと、軽蔑しないで」
って、これはないだろう。
友だちを辞めた。
+9
-5
-
148. 匿名 2017/10/16(月) 15:34:42
>>1
私は人のものが欲しくなる
子なし夫婦だけど20年目です
今の旦那は略奪した
妻子もちだったんだけどね+2
-2
-
149. 匿名 2017/10/16(月) 15:37:13
>>101
大丈夫だよ
アメニティは宿泊費に含まれてる
ステイはアメニティ足すから持って帰っていいよ+3
-0
-
150. 匿名 2017/10/16(月) 15:39:40
小学校の時友達と文房具屋さんに行って、花の形した消しゴムがすごく可愛くて欲しかったんだけど、お金が無くてひとつ持ってかえっちゃった、そのあとすごく胸が苦しくなって母に泣きながら打ち明けて文房具屋さんに返しに行った
苦しくて悲しくて、もう絶対にやらないって誓ったよ+2
-0
-
151. 匿名 2017/10/16(月) 15:41:12
>>141
ストーカーや痴漢やハッキングも
刑事罰になる犯罪なのにまったく罪悪感がない男いるでしょ?
「夫婦公認で不倫してなにが悪い!」とか倫理観が欠如した高齢子なし夫婦とかさ
病んでるよ+4
-0
-
152. 匿名 2017/10/16(月) 15:45:25
>>1
意外と平気な顔して悪びれもせず生きてるよ…腹立たしいけど。
前に知り合いが「ベンチに鞄が置いてあって中を見たらお金が入ってたから持って来ちゃった~!一緒にいた子供には届けるって言ったけどねw」と自慢気に話しててドン引きしたもん。
今は付き合い無いから良いけど置き引き以外にも色々と非常識な人だった(主にお金関係で)
+5
-0
-
153. 匿名 2017/10/16(月) 15:55:14
>>71
ホテルフロント勤務がガチで答えますがアメニティは持ち帰りOKですよ。
備え付けのグラスや元からあるタオルはNGですが
アメニティはゲスト(お客様)のものです
未使用でも宿泊代と連泊されると使ったぶんは足していくので
それは宿泊費に込みで入っています。
ミニバーは有料のところが多いですが
サービスで入っているミネラルウォーターや
紅茶やコーヒー、封筒や便箋やペンもアメニティです
使い捨てのスリッパも。
ローブやパジャマは持ち帰り厳禁です。
タオル類はすべて基本的にホテルのものなので
持ち帰らないで下さい
韓国人と中国人は何でも持ち帰ったり
部屋の使い方が汚いので清掃に時間がかかります。
清掃のひとが大変そうでした。+13
-0
-
154. 匿名 2017/10/16(月) 15:58:33
>>151
罪の意識がない人は怖いよね
万引きはまだ物だから元通りにもできるけど
岩崎被告みたいにストーカーめった刺しとか
クラッキングしてパソコンデータやスマホ破壊や覗き見は盗みより悪質で罪が重い犯罪行為
罪の意識がないから本当に怖い+5
-0
-
155. 匿名 2017/10/16(月) 16:01:35
私子供のころコンビニの入り口にある新聞がタダでもらえる情報誌かなんかと同じだと思って間違えて持って帰ったことがある。好きな芸能人の記事が出てたから。
で、家に帰って、もらってきたと話したらそれが万引きになると教えられてすぐ親と返しに行った。まだ6歳とかでわからずにやったことだからと親からもお店の人からも怒られなかったけど、自分が知らないうちに盗みをしてしまったことがすごく悲しくて怖くて、それからすごく気をつけるようになったよ。罪悪感がない人は何度でもやるんだろうね。+3
-3
-
156. 匿名 2017/10/16(月) 16:03:48
昨日のことだけど、
本屋の文具コーナーで、たくさんのシャーペンの上のキャップ開けて中身の芯を抜いて、自分が買う(と思われる)シャーペンに芯をせっせと移してる高校生がいた。
最初は「うわ~(苦笑)」と思って見てたんだけど、結構長時間に渡って、全ての売り物のシャーペンの芯を一つにまとめてるもんだから、店員さんにチクリに行ったよ+9
-0
-
157. 匿名 2017/10/16(月) 16:07:35
>>102
盗みぐせがある女っていると思う
16年前に旦那に別れを切り出されて娘と二人きりで生きてきました
相手の女は不妊症の男好きで鶏ガラ体系
人の旦那を盗んだ雌狐は若い頃よく万引きしてたんだって
ヨガ講師もしてる
万引きする人は苦労して汗水垂らして働いたお金で物を買う喜びや苦しみを知らない
だから人の男さえ盗むし専業主婦をやりたがる
働けるのに働かない怠け者で
子供も産まずにずっと16年専業主婦
こういうタイプには気をつけようと思うよ
旦那は作家で今は落ち目
万引きと父親を娘から略奪したカルマだと思う+2
-13
-
158. 匿名 2017/10/16(月) 16:09:46
>>155
不倫と同じだよ
罪悪感がない人達は何回も不倫する
脳が損傷した夫婦はお互いに不倫してる+2
-4
-
159. 匿名 2017/10/16(月) 16:15:21
不倫は万引きより罪が重いよね
人、ひとりの人生を破壊しかねないし破壊できるだけの力を持つから
世も世なら石打の刑や貫通罪で訴えられていた
万引きはあまり聞かないが
芸能人でも不倫で人生終了したりされたりする人の多いこと多いこと
万引き。不倫。どちらも関わりたくない人種
育ちが悪い+2
-6
-
160. 匿名 2017/10/16(月) 16:32:52
>>154
体験談として。
ストーカー被害やハッキング行為被害者は
生涯に関わる精神的な傷を背負うよ
相手に話してもない親との会話内容まで
2ちゃんに書かれて
それを嘲笑うかのようなタイトルをつけて
ガルちゃんにトピを立てられて
ヤフオクにも不正ログインされてて
クレジットカード使用履歴も筒抜け
『おい、お前。今月使いすぎじゃねえか?w』とか言ってくる
スマホマイクで部屋の会話まで盗聴しプライベートを支配
不正に手に入れた人の情報を同業者にバラまき
犯人の最低のクズ男は在日帰化人で反安倍の極左
パチンコクズだった
いつか必ず社会的に終わらせてやるから待ってろよ
どうせなら万引き被害者になりたかった
不正アクセスは失うものがデカすぎるし許せない犯罪+5
-0
-
161. 匿名 2017/10/16(月) 16:52:17
飲食店でパートしてます。
店の従業員に窃盗犯がいます。9月に入ってから財布に入れてたお金を取られた方が2人います。
店長は、告知文を出して証拠がないため犯人にお咎めなし。今も一緒に働いていますが気分が悪いです。犯人の目星は、みんな、だいたいついてます。何もお咎めなしなのが納得いかないし、のうのうと出勤してくるのが信じられません!+5
-0
-
162. 匿名 2017/10/16(月) 17:25:15
自己愛が強すぎる人
何人か知ってるけど、共通して言えるのは、自分は不幸な境遇だから窃盗くらい許されてもいいと思ってる。
だって私こんなにお金ないんだよ!と逆ギレ+7
-0
-
163. 匿名 2017/10/16(月) 18:00:12
あびる優に聞け。+1
-0
-
164. 匿名 2017/10/16(月) 18:08:10
私も自転車をパクられました。
敷地内に置いてるので、鍵をかけてなかった自分も悪いのかもしれませんが
自宅だし、と安心してました。
まだ大切に乗ってくれてたら…と思う反面、他人の家の敷地にまで侵入して
パクっていくような人が大事に使ってくれるはずないか…
今頃はそのへんに乗り捨てられてるのかな?と思うと腹立たしさとショックでいっぱいです。+5
-0
-
165. 匿名 2017/10/16(月) 18:13:03
きのう池袋のデパートで強そうなおじさんが万引きした女の人捕まえてるとこ見た。
ふつうのOLさんって感じの人だった。
「返しますから離してください」みたいなこと言ってたけどそんなんで済むと思ってるのかな?
万引きは病気って聞くし一般の私たちには理解出来ないことだよね。+15
-0
-
166. 匿名 2017/10/16(月) 18:50:16
もし自分の子供が警察にお世話になるならどっちがマシ?
喫煙プラス
万引きマイナス+3
-0
-
167. 匿名 2017/10/16(月) 18:55:03
『コンビニでタバコワンカートン買ったのに、レジには1箱分しか会計されてなかった、ラッキー!』とかSNSに書いてる人いて、コメントで指摘されてたのにめちゃスルーしてる人いた。
これも万引きみたいなモンだよね。大人になってもクズだな〜って思う。+3
-0
-
168. 匿名 2017/10/16(月) 20:03:24
精神的な病で、クレプトマニアってのもあるらしいです。+8
-0
-
169. 匿名 2017/10/16(月) 20:33:31
>>48
摂食障害ってほんとに窃盗に繋がりやすいんだよね。心の病気が引き金になってしまう。だから繰り返す人の体型はなんとなくみんな同じ。こういうう人は矯正教育と心療を同時進行していかないと、結局また捕まるし、治らない。
もちろんただの窃盗犯もいるけどね。+5
-0
-
170. 匿名 2017/10/16(月) 20:36:37
>>161
辞めたほうがいいんじゃない?悪いことしてないこっちが辞めるなんてバカみたいだけど、またやるよ、そいつ。
+4
-1
-
171. 匿名 2017/10/16(月) 20:44:19
旦那の幼馴染にクリプト症?だと思われる人いる。
沖縄で米兵がやってるフリマでZIPPO盗んで殺されかけたのに懲りてない。
物を手にした瞬間に【人のモノ】って感覚がなくなるらしい。
何度もパチンコ屋で隣の人の煙草吸ってトラブルにもなってる。
+0
-0
-
172. 匿名 2017/10/16(月) 21:16:50
重度?の自閉症っぽい青年息子を連れてくる、店員に横柄なおばさん客がいた。万引きで捕まったよ。
やっぱどっか普通じゃないよ。+1
-0
-
173. 匿名 2017/10/16(月) 22:05:08
セブンカフェで普通のアイスコーヒーのカップを5つ持ってきておいて、カフェラテを作った二人組
コーヒーマシンは直前に何を入れたかわかるようになっています
うちはカフェラテマシン専用にボタンを塞いで使えないようにしているから、間違いなく確信犯
オーナーに報告するつもり+0
-1
-
174. 匿名 2017/10/16(月) 22:06:21
>>7
かつて大和民族がアイヌ民族にしたことは胸を張れるようなもんじゃないけどね、偉そうにねえ+3
-2
-
175. 匿名 2017/10/16(月) 23:23:53
36 怪しいから、目をつけられるんです。
こっちは日々真面目に仕事をしてるので、
盗みは許せません。+0
-0
-
176. 匿名 2017/10/16(月) 23:56:21
>>33
>>35
サイテー+0
-1
-
177. 匿名 2017/10/17(火) 00:03:21
万引きしたことある人多すぎて本当引くわ
生きてて恥ずかしくないの?+3
-4
-
178. 匿名 2017/10/17(火) 02:04:26
私の周りに知り合いにお金盗まれた子何人かいます。総合して見るとお金とか物盗む人って大抵人の気持ちを考えられない普段からデリカシーのない子が多いと思った。
被害に合った子に「そんなはした金くらいで」とか「盗まれるほうが悪い」とか言う人いるけど信じられない。確かに盗まれる環境にしておいた本人も問題あるかもだけど知り合いに盗まれるって金額云々じゃなくて心も傷つくのに。
そういう事平気で言う人って逆に自分がお金盗んだり借りたりした時に「そんな程度のお金で」とか「盗まれるほうが悪い」とか言いそうで怖い。+6
-0
-
179. 匿名 2017/10/17(火) 02:05:38
昔ベターホームで、何かのチケットを人の分まで持ってった人を見たことがある。ビクビク周りを窺ってて、貧しそうで不健康そうな顔だった。それくらいしか泥棒だと思って見たことある人はいないなぁ。テレビとか写真は除いて。
+1
-0
-
180. 匿名 2017/10/17(火) 02:40:29
アラフォーです。
1年前に窃盗しました。500円くらいの小物。
懺悔のために正直に書くと
気持ち的には、その品物に500円払う価値はないな
でもあったら使うかな?
店員さんも在庫整理に裏に行っちゃって、他にお客さんも人通りもなくなって
その隙にドキドキしながら盗ってしまいました
魔が差したと自分でも思いました
その品物は使ってませんし、みるたび自己嫌悪です
いつか謝って返せたらいいなと思いつつ…
生活は普通で、余裕ないとは思いませんが
夫は仕事で常に家を空けてます
子供もいません
昔から生真面目な性格と言われてきた方です
自分でもなぜ突然そんな行動をとったのか、理由が未だにわかりません
知らない間に病んでるのかな+4
-4
-
181. 匿名 2017/10/17(火) 03:27:10
接客中に財布からお金盗まれた事あります。
靴屋で働いてて、そこは一日一人体制で朝から晩まで店番してたんですが、それを知っててか店頭でおばちゃんに声を掛けられ接客、その間にもう一人がバックルームに入って財布からお札だけを取ったようです。
防犯カメラもないような施設で犯人も捕まらず。
ちゃんと隠してなかった自分も悪いけど、本当に悔しかった。
万引き、盗難する奴は人として終わってるよ。+6
-0
-
182. 匿名 2017/10/17(火) 11:17:02
>>68
この人の摂食障害だったんだ。
初めて見たとき、顔がしわくちゃでおばあさんみたいで、すごく違和感があったんだよね。
+1
-0
-
183. 匿名 2017/10/17(火) 11:59:51
手癖の悪い友人の話
・ちょっと得した気分になる(節約した充実感に近い)
・万引きされてしまう店、マヌケ(ちょっと優越感)
・無くても困らないでしょ?(想像力欠如)
・不良品だったって諦めて(自分の都合)
・これくらいの事で、心が狭いの?(甘え)
・度胸ある!自分!(自分に自信が無い裏返し)
()は私の解釈です
この友人とは今は連絡取ってません+2
-0
-
184. 匿名 2017/10/17(火) 14:49:10
万引き犯もだけど、取られる方も悪いってひとも頭おかしいよね。どう考えたらそう思えるのか理解できない!笑
+1
-0
-
185. 匿名 2017/10/18(水) 12:56:26
>>1
不倫ばかりして罪悪感がなくて麻痺してる人達と同じなんだと思う
『売れる本だけ書けばそれでいいだろ
陰で不倫しようがなにしようが関係ないだろ!』
という腐った倫理観を持つ作家とかいるからねw
盗みはバレなきゃいい。と同じ
>>184
朝鮮や中国はその思想があるからね
騙されるほうが悪い
盗まれるほうが悪い
虐められるほうが悪い
加害者をかばうような考えばかり+0
-0
-
186. 匿名 2017/10/18(水) 13:03:31
>>160
ただ人のものを盗むより最低だね
悪質すぎ+0
-0
-
187. 匿名 2017/10/18(水) 15:03:07
うちの母親は普段から隙だらけで、よく財布や小銭置きっぱなしで盗まれてたりした。なぜかいつも一緒にいた小学生くらいの私がすごい怒られた。そして普段臆病なのにキレ方がすごく激しかった。今思えば隙があるのやキレ方が激しいのは脳の病だったのかも。
そして、母親自身も盗んでた。家に化粧品のテスターやいつまでも返されない図書の本がたくさんあった。テスターや図書館の本だから敷居が低く、臆病な母親でもとりやすかったんだと思う。摂食障害ってほどではないけど、スタイル維持にこだわりが強くご飯は確かにあまり食べていなかった。私にもあまり食べるなと強いた(隠れて食べたが)
その後母親は本格的に鬱を発症して、さらに他の病にもなり絶望して自殺しました。
ちなみに母親の母親は毒親で葬式に来ませんでした。
食事もだし、家庭環境、なんらかの原因で脳がやっぱり少し問題あったんじゃないかなと思う。それで精神的にもおかしくなって万引きしたりしてたんだと思う。
+0
-0
-
188. 匿名 2017/10/19(木) 21:47:08
小学生の頃に数回、今はもう時効だけど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する