ガールズちゃんねる

建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

216コメント2014/05/19(月) 21:45

  • 1. 匿名 2014/05/17(土) 20:05:44 

    建て売りと注文住宅の一戸建てどちらを買おうか迷っています。
    子供も来年で3人になるので今の賃貸アパートから引っ越しを考えています。

    建て売りは比較的安いのが多いのですが、何年か経った後とか心配です。
    注文はやはり値段が高いし、土地も探さなければならないのが難点です。


    皆さまのご意見を聞かせてください。

    +78

    -6

  • 2. 匿名 2014/05/17(土) 20:07:44 

    注文だよ

    +414

    -9

  • 3. 匿名 2014/05/17(土) 20:08:02 

    もちろん注文住宅

    +484

    -9

  • 5. 匿名 2014/05/17(土) 20:08:25 

    注文

    +301

    -8

  • 6. 匿名 2014/05/17(土) 20:08:59 

    注文住宅の方が色々と家族の住みやすさを考えられるので数年後、後悔しなくて済むかもしれません。

    +326

    -8

  • 7. 匿名 2014/05/17(土) 20:09:09 

    細かいこと決めたいし、基礎も見たいから注文住宅。
    建売って欠陥住宅を見抜くの難しそう。

    +363

    -4

  • 8. 匿名 2014/05/17(土) 20:09:09 

    自分で内装とかいろいろ考えるの楽しそうだし、私は断然注文ですね

    +261

    -6

  • 9. 匿名 2014/05/17(土) 20:09:49 

    子供部屋3ついるなら注文じゃないかな?
    建て売りってほとんど子供部屋2つの仕様だよ。

    +309

    -11

  • 10. 匿名 2014/05/17(土) 20:09:53 

    建て売りを散々見て回って 知識をつけ、注文で建てた。
    割高にはなるんだろうけど、各所に愛着を持てるウチが出来た。

    +251

    -4

  • 11. 匿名 2014/05/17(土) 20:10:11 

    建売は手抜き工事してそうなので
    ちょっと怖い

    +205

    -10

  • 12. 匿名 2014/05/17(土) 20:10:55 

    じゃあ注文という事で、




    解散!

    +449

    -21

  • 13. 匿名 2014/05/17(土) 20:10:59 

    条件はトイレは3つ以上、お風呂は2つ以上、エレベーター必須なので、
    注文住宅でしょうね。

    +15

    -135

  • 14. 匿名 2014/05/17(土) 20:11:08 

    条件付きの土地を探してみては?
    住宅メーカーを自分で決められませんが、安く土地が手に入るからお勧め。

    +62

    -19

  • 15. 匿名 2014/05/17(土) 20:11:17 

    お金あったら注文
    無かったら建て売り

    +312

    -4

  • 16. 匿名 2014/05/17(土) 20:11:22 

    不動産を扱う工務店でバイトしてましたが
    建て売りは比較的低所得の方に向けて作っているということでした。
    新聞を取らない層にアピールするため折り込み広告ではなくポスティングされるフリーペーパーに広告を出すと言われてました。

    +168

    -9

  • 17. 匿名 2014/05/17(土) 20:12:36 

    注文を選んだ場合

    キッチン と お手洗いは
    広めに設計することをお勧めします

    また リビングが広過ぎると
    夏 冬の光熱費が酷くなるので
    仕切れる様に設計することを
    お勧めします

    +209

    -7

  • 19. 匿名 2014/05/17(土) 20:13:09 

    どちらもメリットデメリットがあるので自分で納得できるほうを選べばいいと思う。
    そんな私は中古住宅を買ってリノベーションしたいと考えている建築士です。

    +201

    -3

  • 20. 匿名 2014/05/17(土) 20:13:29 

    今、注文で家を建てています。
    土地を探すのは大変でしたが好きなようにできるし、良かったとおもっています。
    建売は建築途中を見られないし大体同じような造りなので検討しませんでした。
    確かに注文よりはかなり安いです。。その安さも逆に検討外でした。

    +96

    -8

  • 21. 匿名 2014/05/17(土) 20:13:42 

    今注文で建ててます

    +59

    -6

  • 22. 匿名 2014/05/17(土) 20:14:39 

    建て売りは簡単にササッと建ててしまうそうなので、引越しする時に売るのが大変だそうですよσ(^_^;)

    +40

    -12

  • 23. 匿名 2014/05/17(土) 20:14:46 

    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +9

    -31

  • 24. 匿名 2014/05/17(土) 20:16:03 

    ただいま、夏の完成に向けて注文建築中。
    20坪ない土地だったので間取りなど色々と考え悩みました。
    子どもたちの成長を考え、生活の動線をイメージし決めていきました。
    はっきり言って大変!
    コンセントの位置は…建具は…細部まで決めること盛り沢山!
    業者にお任せってことも可能ですが、やはり自分のため家族のため楽しみながら頭抱えながら決めてますw

    +85

    -3

  • 25. 匿名 2014/05/17(土) 20:16:18 

    今、建売ってあんまりないよね

    +5

    -99

  • 26. 匿名 2014/05/17(土) 20:16:58 

    予算が無ければ建て売りしかないでしょ。

    それでも一生の買い物。間取りよりか基礎工事や柱、断熱材の入れ方など専門家に調査を依頼してから購入してください。

    +125

    -3

  • 27. 匿名 2014/05/17(土) 20:17:20 

    どれだけ家に重きを置くかじゃない?
    家に夢を持っているひともいれば、寝れればいいって人もいるだろうし。
    どちらを選んでも家を持つなんてスゴい事♪

    +189

    -2

  • 28. 匿名 2014/05/17(土) 20:17:45 

    占い師に聞いたら?

    +4

    -33

  • 29. 匿名 2014/05/17(土) 20:18:07 

    いいなぁ

    家欲しいw
    賃貸なので羨ましい

    主さん
    納得出来る素敵な住まいになると良いですね

    +189

    -3

  • 30. 匿名 2014/05/17(土) 20:18:30 

    注文一択

    +22

    -13

  • 31. 匿名 2014/05/17(土) 20:18:56 

    建売で買いました。
    注文派の多さに...
    建売に住んでいてすみません。

    +371

    -12

  • 32. 匿名 2014/05/17(土) 20:20:35 

    注文出来る
    経済力があれば
    絶対 注文だけど
    無理なら 子供優先の計画で
    ニーズにあった住宅を探すのがいいと思います

    子供って 親が考えているより
    ずーとお金かかります

    +168

    -3

  • 33. 匿名 2014/05/17(土) 20:21:29 

    建て売りは建築途中を見れないので不安です。
    注文にした方が後悔が少ないと思いますよ。
    ただ、注文でも悪徳業者にはご用心。

    +84

    -7

  • 34. 匿名 2014/05/17(土) 20:21:38 

    このあいだ、大工の友達に聞いたのですが、建売は絶対やめたほうがいいと聞きました。手抜きがあるにしろ、ないにしろ、建売は実際の値段の数倍で販売しているらしいです。しっかり調べてCMしていないような工務店などがいいみたいですよ。でも口コミがないと実際難しいですよね…

    +104

    -17

  • 35. 匿名 2014/05/17(土) 20:23:04 

    住む場所にもよるんじゃないかな?
    都内なら建売、郊外なら注文という感じで。

    +41

    -4

  • 36. 匿名 2014/05/17(土) 20:24:23 

    うちも建て売り。
    建物より立地を優先して…

    しっかりしたところだと今は建て売りでもいいんじゃないかなーと思うけど、
    欠陥かどうかはわからないからなんとも…

    注文住宅だと欠陥はないのかな?

    +183

    -8

  • 37. 匿名 2014/05/17(土) 20:26:41 

    建て売りも悪くはないと思うけど(住めなくはない)、業者とか大工とか不安は確実にあるよね。
    材質とか見えない箇所とかね。
    大工だって人間。住む人の姿が見えるのと 見えないのでは仕事のモチベーション やっぱ違うんだろうなと。

    +62

    -6

  • 38. 匿名 2014/05/17(土) 20:26:58 

    結婚してアパートに13年住み建売で検討していましたが、親の援助が受けられるようになり、注文住宅を建てることになりました。
    メーカーや工務店を回ってます。
    安心できる大手さんは坪単価が高いし、安いところは心配だし、なかなか決まりません。

    +35

    -10

  • 39. 匿名 2014/05/17(土) 20:28:07 

    注文住宅って、
    建設始まった時点からローンの支払いが始まるんでしょ?
    現在の家賃とローンの二重になるのキツい

    やっぱりよっぽど経済的に余裕のある人じゃないと無理だよね
    あと、現在社宅の人も建てやすいだろうね

    +27

    -59

  • 40. 匿名 2014/05/17(土) 20:28:10 

    Cmしてない工務店がいいって、いえる大工の友達も何を根拠にいってるんだろ?私は、ハウスメーカー選びました。何故なら、保証が手厚い。工務店なんて、潰れたら終わりだよ?家って建ててからだと思ってるし。

    +161

    -38

  • 41. 匿名 2014/05/17(土) 20:30:07 

    建て売り否定派の方は、
    マンションも無しですか?

    +56

    -9

  • 42. 匿名 2014/05/17(土) 20:30:14 

    同じような建売の家がずらーって並んでるのたまに見るけど安そうだよね正直

    +177

    -11

  • 43. 匿名 2014/05/17(土) 20:30:46 

    39さん。違うよ。ローンは借り入れするけど、支払いは住んでから始まるよ。

    +86

    -9

  • 44. 匿名 2014/05/17(土) 20:31:05 

    注文買えない様な人が建売を買うんだよ。

    +71

    -56

  • 45. 匿名 2014/05/17(土) 20:31:12 

    うちも建売…。
    でも、一応有名なハウスメーカーなので注文住宅同様に点検やらメンテナンスをしてくれます。
    工務店だと注文でも点検してくれるのかな?

    +119

    -5

  • 46. 匿名 2014/05/17(土) 20:31:49 

    田舎だから土地100坪買って注文住宅にした。
    東京の土地狭くてびっくりです。

    +90

    -8

  • 47. 匿名 2014/05/17(土) 20:32:22 

    39みたいな人は建て売りすら無理でしょ!一ヶ月2ヶ月のローンもカバーできない人は!貯蓄頑張って下さい!

    +12

    -19

  • 48. 匿名 2014/05/17(土) 20:34:34 

    39さん。違うよ。ローンは借り入れするけど、支払いは住んでから始まるよ。

    +25

    -11

  • 49. 匿名 2014/05/17(土) 20:34:35 

    Cmしてない工務店がいいって、いえる大工の友達も何を根拠にいってるんだろ?私は、ハウスメーカー選びました。何故なら、保証が手厚い。工務店なんて、潰れたら終わりだよ?家って建ててからだと思ってるし。

    +13

    -31

  • 50. 匿名 2014/05/17(土) 20:34:39 

    予算なかったから建て売り。
    建て売りでもマイホームもてたし!って自分を納得させてきたつもりだったけどみんなのコメントを見て欠陥や手抜きが心配になってきた。
    そりゃあ本音は注文がいいよ。

    +135

    -3

  • 51. 匿名 2014/05/17(土) 20:35:21 

    建て売りだったら、床と建具と壁紙くらいは決められて、少しだけ間取り変更出来るやつにしたらいいんでは?
    リビングを減らして部屋を広くするとか、主寝室を狭くして子供部屋を広くするとか。
    選べるメーカーも少ないし、ランク下げたけど(床材は突き板とか)少しは安くできるんじゃないでしょうか?

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2014/05/17(土) 20:35:39 

    建売です(^◇^;)
    震災後家を失ったので選んでいられなかったです。
    『建売予定地』の看板を見て、更地の時点で申し込みました。建築中に頻繁に足を運んでチェックしました。不動産を通していたので、少しでも気になった部分は不動産を通して言ってもらえたので良かったです。
    建売でも、更地の時点で申し込みをすれば、外壁や床の色、キッチンの色等決められたので、その点は良かったです。間取りもプロなので、使い勝手が良いと思ってます。
    私は建売で満足しています( ^ ^ )

    +155

    -2

  • 53. 匿名 2014/05/17(土) 20:37:37 

    うちの旦那の実家は車が前の道路走るだけで震度2くらいの揺れに見舞われる家。
    注文住宅で建ててるときも祖父が毎日通って建築を見てたんだって。
    しかし車ごときで揺れる欠陥住宅。今でも揺れてる。笑
    それなりに詳しくないと毎日見に行った所で欠陥住宅だって気づいんだね。

    建売も注文住宅も欠陥ありそうな気がする。

    +85

    -7

  • 54. 匿名 2014/05/17(土) 20:38:38 

    建売を考えて、何ヶ月も見て回った結果、注文住宅にしました。

    建売よりもローンは大変だし、狭いけど自分が納得できる家に住める。

    素人が見てわかるくらい雑な釘打ち、細い木材見たら建売には住めない。

    +33

    -8

  • 55. 匿名 2014/05/17(土) 20:38:49 

    場所と規模によっても違うんだろうけど、注文と建て売りの金額の差って 500万~とかくらいかなぁ?ザクッと。
    上を見ればキリがないから一概には言えないだろうけど。

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2014/05/17(土) 20:39:02 

    横浜市内で建売りで購入しました。
    某大手住宅メーカーで内覧会の時に気になる所
    は直してもらいました。建築段階は見れないのが不安でしたが、ビー玉転がしや水回りなど確認してから決めました。本当は注文住宅にしてみたかったけど、建売りの我が家をとても気に入ってます。ローン返済二馬力で頑張りますよ‼︎

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2014/05/17(土) 20:41:39 

    40さん
    ハウスメーカーも潰れたら終わりでは?

    +42

    -10

  • 58. 匿名 2014/05/17(土) 20:42:48 

    田舎は基本注文住宅だよ〜
    中古の人もいるだろうし。
    都会じゃ一軒家に住めることが凄いと思う!
    住んでる場所によると思います。
    値段が違い過ぎる。

    +82

    -2

  • 59. 匿名 2014/05/17(土) 20:43:56 

    建売です。
    低所得ですみません。
    震災で家を失ったもので…。
    とても注文では建てられませんでした。

    +98

    -5

  • 60. 匿名 2014/05/17(土) 20:44:09 

    43
    そうなんですか?
    最近友達にそう聞いたので、そう思い込んでました
    ありがとう!

    47
    おっしゃる通り
    まだ二十代で貯金も多くないので夫婦で頑張ります

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2014/05/17(土) 20:44:14 

    現在注文住宅を建てています。
    最初は建売りを探していました。
    色んなオプションが付いての価格の物件は意外と高く(シューズクローク、カップボード、床暖房など)
    結局注文住宅にしました。
    今は後悔していません。
    色々自分で決めれるの大変ですが楽しいですよ。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2014/05/17(土) 20:44:52 

    どのハウスメーカーも訴訟問題抱えてるからね。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/17(土) 20:46:02 

    注文住宅の人が建て売りを見下してる感じ

    所詮みんなローンだろw
    建て売りだって注文住宅だって、みんなきちんと作ってるよ!
    材料などは変わるだろうけど

    それにタマだって一応注文住宅だけど、材料は建て売りと変わらんよ


    ほんと、偉そうに言うのはおかしいと思う
    偉そうに言っていい人は、一括で住宅購入した人だけー!


    ちなみにうちはホームメーカーの注文住宅
    上物五千万円、もちろん必死のローン支払いです

    +219

    -25

  • 64. 匿名 2014/05/17(土) 20:46:18 

    うちは建て売りだけど満足。
    注文もいいと思うよ。
    マンションも悩んだし。

    どっちにしろ
    ローン払うこと税金かかることには変わりない。

    +121

    -1

  • 65. 匿名 2014/05/17(土) 20:47:30 

    34
    そんなのどこの世界も一緒じゃんw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/17(土) 20:48:31 

    うちのお父さん、一生懸命建て売りの家を作る仕事してんのになぁ

    なんか切なくなる・・・(T ^ T)

    +266

    -8

  • 67. 匿名 2014/05/17(土) 20:48:38 

    仙台市のいろんなメーカーの家がある新興住宅地にすんでるけど、3.11の地震の時、地盤がゆるい所(盛り土)は高いメーカーの所でも庭が液状化して傾いちゃったり、
    家の中の壁がいくつかひび割れたりしてた。
    安いメーカーでも、地盤が硬い所は何もなかった家が多かった。
    注文か建売かも大事だけど、調べられるなら地盤調査はしたほうがいいよ。

    +116

    -2

  • 68. 匿名 2014/05/17(土) 20:49:29 

    買うならマンションにする。
    一番高くつくだろうけどゴミ置き掃除当番とか地域清掃とか自治会とかない所があれば一戸建ても考えるけど。

    +48

    -3

  • 69. 匿名 2014/05/17(土) 20:49:33 

    うちも、子ども3人いるので悩みましたが、注文にしたかったけど、時間やお金がかかるので、建て売りで土地と建物が比較的、広いものにしました。引っ越しはまだですが、満足しています。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/17(土) 20:52:06 

    そうそう、古地図などでそこの土地がかつて何だったかをきちんと調べるべき!

    特にいまなんて、田んぼの跡地に住宅って多いからね

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2014/05/17(土) 20:54:41 

    今の建売って、ごくごく平凡な間取りの3LDKか4LDKでしょ。
    使いにくいってことはないだろうから、いいんじゃないの?

    +84

    -2

  • 72. 匿名 2014/05/17(土) 20:54:58 

    注文建築だと欠陥がないというわけではないですよ。
    超有名タレント使って、ゴールデンタイムにCMしてる某ハウスメーカーも業界内では評判悪いですから。

    建て売りのいいとこは、実際に建ってるものを見て、納得して買えるとこ。
    住んでからのことがイメージしやすい。
    注文建築の場合だと、図面やパースなどで見てるだけだから、実際完成したら、イメージしてた色と違ったとかいう話もよくある。
    でも、新築を建てる喜びはひとしお。

    どっちが良くて、どっちが悪いというのはないと思う。
    注文建築にしたところで、大抵の家が似たような間取りで落ち着いてるからね。

    by業界人。

    +131

    -4

  • 73. 匿名 2014/05/17(土) 20:56:01 

    正直、金次第。

    +26

    -4

  • 74. 匿名 2014/05/17(土) 20:59:30 

    私は建て売りを考えてます。
    何より安いし、子供も娘が一人だから、立派な家を建てても勿体ないなあと。
    娘は嫁に行くだろうから、夫婦二人、40年位なら建て売りでも問題ないかと。
    その分旅行でも行きないなー。

    +91

    -5

  • 75. 匿名 2014/05/17(土) 21:01:53 

    建売のメリット
    出来上がった状態で購入できるので
    注文のようにイメージとのギャップにショック!を受けることがない。

    注文のように細かく値段と照らし合わせて悩んで決める必要がなく
    ストレスが少ない。

    大工さん、設計士さんなどとの打ち合わせ 人間関係のストレスが少ない。

    建売はまとめて作ることが多いので、コストが注文よりかかっていないので
    値段の割りに内容がよいことが多い。

    注文で建てた知人がほんと疲れた、がっかりしたなど愚痴が多かったので
    上記のように感じました。

    +101

    -4

  • 76. 匿名 2014/05/17(土) 21:05:48 

    63さん
    本当にそう思います。

    うちは建て売りだけど5500万一括で買いました。

    偉そうに言ってる人、私もどうせローン返済中でしょと思いました。

    本当に腹立ちます

    +125

    -21

  • 77. 匿名 2014/05/17(土) 21:06:00 

    主人がハウスメーカーですがうちはマンションです(笑)
    お金があるなら注文、無いけど今欲しいなら建て売り。
    まずはローンがいくら通るかが問題ですよ!

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2014/05/17(土) 21:06:25 

    注文住宅建てたけど、特にこだわりもないから苦痛だった
    注文住宅希望したのは、全館床暖房ってのに惹かれただけだし・・・

    そうそう、最初の担当の設計士さんが田舎方面の支店に勤務してた人だったから
    都会の狭小住宅(31坪)を設計するのは初めてだったようで・・・

    無駄に多い廊下ばかり設計図を出されてがっかりした
    話も合わないので担当変えてもらいましたが・・・

    +21

    -3

  • 79. 匿名 2014/05/17(土) 21:08:04 

    欠陥欠陥って言うけど、正直、建築中の家を素人目で見たところでわからないよ。

    +110

    -2

  • 80. 匿名 2014/05/17(土) 21:09:35 

    うちは中古を買って更地にする費用をまけてもらった。注文で建てたのですごく満足しています。
    建て売りも工務店次第だよね。妹夫婦が建て売り買ったけど建設中の写真をもらえてしっかり作ってあるの確認出来たって。

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/17(土) 21:12:43 

    注文はあまりいじりすぎると、住んで不便さがあったりするみたいです。よく考えて理想を追い求めないようにして下さい!

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2014/05/17(土) 21:13:20 

    うちは建売ですけど、注文住宅がいいにキマってる。
    建売か注文かって、迷えるくらいの余裕があるなら注文住宅で良いのではないのでしょうか。

    +49

    -9

  • 83. 匿名 2014/05/17(土) 21:13:37 

    建売でもしっかりしたところならいいのかもしれないけど

    うちの斜めに建売作ってけど基礎組むのめちゃくちゃ早かったよ

    大丈夫かよって思った

    ネットで調べたら凄く評判悪かった
    事前によく調べた方がいいよ

    もちろん注文住宅も

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2014/05/17(土) 21:14:29 

    近所の土地の隣同士に建売、注文住宅が同時期に建て出したんですが、建売はあっという間に完成。お隣の注文住宅が出来上がったのはその2ヶ月後でした。それ見てから建売は手抜きとかそういうイメージがついてしまいました…

    +9

    -27

  • 85. 匿名 2014/05/17(土) 21:18:03 

    結局子供3人いるトピ主は堅実に建売にしたほうが良いと思われる。

    これから子供にお金かかるもんね。

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2014/05/17(土) 21:19:07 

    注文派多いですね
    うちは注文ですが、建て売りでも良かったかなと思った
    良し悪しあると思う

    結局素人が希望に添ってもらおうとすると、設計や外観など無理が出る
    どうしても値段が高いから、アレは入れてコレは節約して入れない、などするから、よっぽどこだわり持って建てる人でないと、プロが売ろうとして設計したものに比べると一見の華やかさでは劣ることが多いと思う

    +19

    -3

  • 87. 匿名 2014/05/17(土) 21:20:42 

    注文住宅いいけど、住んでから室外機の場所とかでご近所トラブルになる可能性もあるから慎重にした方がいいですょ

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2014/05/17(土) 21:20:51 

    注文住宅が夢でしたが現実は建て売り買いました。旦那さんが28なので注文住宅のローンなんてとうりません。なので建て売り5千万の家かいました。注文住宅買える人羨ましいです!

    +16

    -11

  • 89. 匿名 2014/05/17(土) 21:22:46 

    私は中古(築10年)の注文住宅を買いました
    新築の話じゃなくてすみません

    中古だからこそ基礎とかどうなってるのか心配で見せてもらいましたが、素人にはよく解らず…

    注文住宅は建築過程が見られるという意見ありますが、あからさまな手抜き以外、見てもわからないかもしれませんね

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2014/05/17(土) 21:23:41 

    建売を買いました。そりゃ注文が良かったよー‼︎でも、住んでる土地は私の田舎の7倍するし、ちょっと安い土地にしようとすると旦那が通勤するのにどんだけかかるの‼︎ってとこばかり。毎日の事だから可哀想だし。

    子供も学校近いし、駅近いし、立地を選んだ感じ。上を見たらキリがありません。実際注文も何種類かあるうちの中からしか素材選べない所多いし、本当にオンリーワンのアンティークのドアや、取っ手や、材質とかこだわりまくって建てるのとかすっっごい憧れるけど、そんな家建てたら破産してしまう‼︎

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2014/05/17(土) 21:23:47 

    建築条件付きです。
    不動産指定の工務店だったり、壁や水回りなどは種類は選べてもメーカーは指定されていたりはしましたが、工務店に10回ほど赴いて話し合いながらできたのは良かったです。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2014/05/17(土) 21:23:48 

    注文で数年前に建てました。
    高かったけど満足…と思ってたけど、うちのすぐ近くに、最近、建て売りで数十件建ちました。
    小さな公園もあり、ご近所みんな子育て世代で親も子供も仲良くて楽しそうだし、値段もウチより1000万くらい安かった。
    家自体はうちのほうが良いものかもしれないけど、環境はそっちのほうが絶対良かった。
    今からでも変えれるなら変えたいくらい。

    +50

    -4

  • 93. 匿名 2014/05/17(土) 21:25:56 

    注文でも欠陥は沢山ありますよ。

    知人は某有名メーカーの注文住宅で欠陥箇所が発覚し、大変な思いをしてましたから。

    逆に注文の方が高い金額なので手抜きをして、更に利益を上げようとするところもあるってことです。

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2014/05/17(土) 21:25:56 

    二階建て注文住宅 > マンション > 三階建て建て売り

    +6

    -24

  • 95. 匿名 2014/05/17(土) 21:26:05 

    10年前に建売を購入しました。
    購入時にはまだ基礎の状態だったため、間取りはかなりいじってます。
    建築士の夫が輝いて見えました(笑)
    数年後に建て替えるつもりです。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2014/05/17(土) 21:27:40 

    84
    そもそも、建売りと注文建築のシステムを理解されてないからそう思うのですよ。

    そして少し前まで、東北大震災の影響で建材がなかなか流通しなくなり、業者によって工期が大幅にずれたこともありましたからね。
    東北へ最優先して建材が回されてましたから。

    工期の長さだけを見て手抜きか、手抜きじゃないか判断するのはあまりにも短絡的。

    +52

    -2

  • 97. 匿名 2014/05/17(土) 21:28:02 

    世界に誇る注文住宅の伊藤建設ヨロシク!
    愛知県丹羽郡扶桑町にあるよ!!

    +5

    -18

  • 98. 匿名 2014/05/17(土) 21:28:12 

    都内だと安くても建売四千万前後かかりますよ。
    注文と建売を比べた時に、予算や土地購入の場所も関わってくるので一概には言えませんよね。

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2014/05/17(土) 21:36:34 

    世界に誇る注文住宅の伊藤建設ヨロシク!
    愛知県丹羽郡扶桑町にあるよ!!

    +1

    -17

  • 100. 匿名 2014/05/17(土) 21:38:08 

    有名メーカーなら建売でも注文でもさほど変わらなかったので注文にしました

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2014/05/17(土) 21:39:00 

    うちの近所の建て売りが立て続けに泥棒に入られてます。
    建て売りだと、間取り図が誰でも見れちゃうから空き巣に入られやすいとか。ま、注文でも狙われたら同じか。

    +12

    -18

  • 102. 匿名 2014/05/17(土) 21:46:59 

    注文で土地から探すのは確かに大変ですが、満足感と安心感が違います。
    ちっぽけな家を建てましたが、工務店さんとも付き合いが続くので、メンテがしやすくてよいです。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2014/05/17(土) 21:54:11 

    最近は建て売りでもオシャレな家も多いですよね。
    友人宅は都内の3階建ての建て売りですが、デザイナーズハウスのように細部にこだわられてて素敵で、とても建て売りには見えませんでした。
    また別の友人は、建て売りの家が建つ前に契約したので、壁紙や床の色は自分たちの好きなものを選べたようです。
    共働きだったり、子どもが小さくて家探しに時間をかけられなかったりってこともあるし、必ずしも建て売りより注文が良いわけではないように思います。
    どちらにも良さがありますよね。

    うちは注文住宅で建てましたが、外観や内装、収納などいろいろこだわれたのは良かったし、時間をかけて打ち合わせをして建てた家なので愛着がありますが、予算の関係で床暖房を諦めたり、外構がちょっと質素になってしまったり、デメリットもありましたよ〜。

    +34

    -4

  • 104. 匿名 2014/05/17(土) 21:55:36 

    うちは建て売り買いました!
    不安もありましたが、建設会社の人が建設中の写真を撮ってくれてて基礎とか見えない部分もしっかりと見せてくれました!
    その後のフォローもしっかりしてくれて何かあるとすぐ来てくれて良かったなって思います!
    建て売りでもどこから買うかが大事だと思います!

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2014/05/17(土) 22:00:01 

    そりゃあ注文の方がいいに決まってる。
    主さんの予算にもよるし、土地建物どちらに比重を置くのか分からないから、アドバイスしようがない。

    +10

    -6

  • 106. 匿名 2014/05/17(土) 22:01:48 

    建売ですけど、注文で建てた知人の家を何軒もお邪魔したことありますが、これで注文⁇て家が多い。そして、みんな家にお金かけすぎて家具が凄く安っぽい家が多かった。それでは、家が泣くぞと。

    そして、注文の人は大体親からの援助が大半なんだよね。羨ましい限りです。

    +77

    -13

  • 107. さくさん 2014/05/17(土) 22:03:21 

    この間取りどー思いますか?

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2014/05/17(土) 22:08:05 

    こだわって建てた家なのに欠陥だったお笑い芸人いたよね?

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/17(土) 22:09:22 

    注文でも建てるのは地域の工務店だから、手抜きとかしてる可能性もあるよ。
    なかなか難しいね。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2014/05/17(土) 22:12:12 

    この間取りどー思いますか?(´・_・`)
    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +4

    -18

  • 111. 匿名 2014/05/17(土) 22:12:15 

    63さん
    76さん

    むしろなぜか貴方たちのほうが偉そうなんですけど。
    自分金もってますからみたいな。
    ローンのなにがだめなの?
    借金だから?
    でも財産にはなるわけじゃないですか。
    ローンで払ってる人は自分の意志もっちゃだめなんですか?
    世知辛い世の中ですねぇ…

    +58

    -10

  • 112. 匿名 2014/05/17(土) 22:14:49 

    110さん
    一階の収納が少ないような気がしますけど、どうなのかな?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2014/05/17(土) 22:18:13 

    うちも建売ですが、こんなに注文派が多いのにびっくり!うちの地区は建売と注文が入り混じってるけど、うちはハッキリ言って立地&日当たりがすごくいい!でも斜め前の注文のお宅はまったく日が入らない&庭側がアパートに面してる、、、。見た目やたら高そうな家だけに残念な感じ。どちらもデメリットあるだろうから、本当一概に言えないと思うんだけどなぁ。

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2014/05/17(土) 22:18:39 

    建て売りは元々プレカットしてたり、工期をいかに早くするかが値段の差なんじゃないかな??
    まとめて建つのはそれだよね。

    壁紙、ドア照明とか 本当にこだわりたい人は注文じゃないかな?
    選ぶの大変って聞いたけど。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2014/05/17(土) 22:20:17 

    都内に建て売りを購入

    注文と差ほど値段変わらず迷いましたが、土地等色々検討した結果建て売りに決定。

    プロじゃないから全てはわからないけど耐震や地盤は気にしました。あと日当たりがとてもに良いことが買う前から確認できたのは良かったなぁ~


    特に不自由なく家族みんな満足しております。

    +10

    -0

  • 116. (´・_・`) 2014/05/17(土) 22:23:46 

    112さん
    収納はもっとある方がいいんでしょうか?
    今日こんな間取りを設計士さんに書いて頂いて…
    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2014/05/17(土) 22:24:52 

    建て売りは生活しやすいように無駄がなく間取りしてますよ。
    外壁もソーラーパネルも初めから付いてるし、こだわりが強くない人なら建て売りでも十分なのでは?

    +35

    -1

  • 118. 匿名 2014/05/17(土) 22:30:22 

    家族が建築してます。
    新築の注文住宅でも30年が家の寿命らしいです。
    今の家は30年すれば立て替えなきゃならないようになってるそうです。
    昔ながらの太い柱の通った三角屋根の家は耐震性あって壁も塗り替えなくて済むみたいだけど、洋風の柱の細い家はリフォーム必須みたいですよ。

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2014/05/17(土) 22:30:24 

    ここで聞くより、ご主人と相談したらいいんじゃない??
    自慢したいの?

    +7

    -13

  • 120. 匿名 2014/05/17(土) 22:31:46 

    うちは、建て売りです。まだ更地の時から足を運び検討しながら契約しました。
    だから大工さんとも面識があり
    窓や収納の位置などを加算なしで変更してもらえましたよ!
    大工さんも、すごいベテランで安心の方でした。
    外壁や、内装、タイル、お風呂一式の色やキッチンの色も希望を聞いてもらえました。

    建築中の購入だったので、建て売りですが希望もかなり取り入れられました。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2014/05/17(土) 22:32:50 

    うちは、土地があったので(旦那実家の敷地内)ハウスメーカーの注文だけどお金がないので、オプションはなるべく控え、住みやすさだけを考えました。

    それでも、土地付き建売でうちより安いところがあるので、建売で少しでも旦那実家から離れたところに建てたかったという思いもよぎります。

    建売の友達のお家見ても、センスでとても素敵に見えるお宅もあるし、耐震性も今時なら大丈夫なのでは?と思います。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2014/05/17(土) 22:32:58 

    うちも建売ですが。

    更地から契約したので、設計図をみて収納を追加してもらったり、リビングから和室の戸?を両側引き込みにしてもらったり、システムキッチンや浴室の色、フローリング、建具の色、外壁の色など選べました。
    もちろん建築中も足を運んで写真撮ったりしてたし、大工さんとも仲良くなって気になるところはちゃんと聞きました。

    こういう建売もあるので一概には言えないんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/17(土) 22:34:45 

    私は去年注文で建てた家に住んでますが、柱や断熱材にはこだわりました。
    冬も家の中はほんのり暖かいし、今の時期も家の中は24℃くらいに保たれていてとても快適です。
    床や壁紙、間取りも気に入ってるし本当に頑張って注文にしてよかったなと思ってます。
    でも暑い寒いは人それぞれだし、知らなければ関係ないし、建て売りにして何百万か浮けば、そのぶん車や家具、旅行代にあてられるんだから素敵なことです。
    人を招きたくなる家にしたのでよく友達に遊びにきてもらって楽しんでますけど、自分にあてられるお金が無くていつも安い服着てますし笑
    なにが大事か、優先順位を決めたらいいと思います!

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2014/05/17(土) 22:34:56 

    うちは注文で建てました。

    建売が安いのは設計図をわざわざ新しく作らないからコストを落とせるみたい。だから、間取りなどにこだわりがなければ建売で良いんじゃないですかね?

    うちはサーフィンボード収納やシューズクロークなどにこだわりがあったからです。外構もこだわりました。人によってはそんなのはこだわらなくて良いですよね?
    建売でも充分にオシャレで素敵です!今は建売も収納がたくさんあるし。良い土地で良い物件があれば良いのでは?

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2014/05/17(土) 22:36:03 

    注文したいけど
    旦那と喧嘩したり、めんどくさくなって結局建て売り的な感じになりそう。。。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2014/05/17(土) 22:37:02 

    116
    どう見ても収納少なそう
    建て付けの家具があっての事ですか?

    我が家は建坪広くないけど、収納面を充実させました。
    部屋がスッキリしますよ!

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2014/05/17(土) 22:37:40 

    喧嘩腰の方がちらほら

    一軒家欲しくても 一生 借家の方もいる訳で

    ある意味 建売、注文、で悩む事すら幸せな事なのかも

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2014/05/17(土) 22:48:08 

    一概にどちらとは言えないと思います。

    というのも長年賃貸マンション
    住まいだった実家が一昨年
    一軒家を建てることになり
    1.地元ハウスメーカーの建て売り
    2.大手ハウスメーカーの注文住宅
    3.親戚の紹介の工務店+建築士
    という選択肢があったのですが
    親戚からの猛プッシュにより
    3で施工しました。

    …ところができあがった家は
    モロ『匠の家』。
    ぶっちゃけ建築家の自己満足表現満載で
    住みづらいったらありゃしない!!

    手直しを依頼したら建築家はヘソ曲げるし
    別の工務店に頼んだら特殊な工法?なので
    これやったら雨漏りしちゃうよ~と
    言われる始末…。もう1から建て直すお金も
    気力も無いので不便な作品に住み続ける
    しかありません。

    何千万もかけた注文住宅でも
    欠陥住宅はあるという事例です。

    トピ主さんが建築やインテリアに
    興味があって、建築士と渡り合える
    つもりなら注文住宅も良いと思います。

    でもハウスメーカーは展示場や
    見本がたくさんあるのでイメージしやすいです。

    今の私は中古で状態の良い物件を
    徐々にリノベーションしながら
    住むのが理想です。

    +23

    -2

  • 129. 匿名 2014/05/17(土) 22:52:34 

    私の家は注文住宅です!学生のときに親と壁紙や床の色、ベランダや電気のデザイン、もう全て私達の好きなようにできたので理想的な家が建ちました!!

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2014/05/17(土) 22:53:48 

    110さん
    私も収納が少ない気がします。
    建売でも各部屋にクローゼットがありますよ。なのに二階の二部屋は全くクローゼットがないんですね(´・_・`)?
    子供が大きくなると物も増えると思うので、収納は多い方が片付けもらくなんじゃないんでしょうか?

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2014/05/17(土) 23:04:00 

    注文にするなら、色んな展示場にいって一ヶ所二ヶ所くらい建て売りと変わった事するのがいいですよ。
    うちは祖母と同居するので注文で話進めていますが、夫婦子供だけなら建て売りも考えました。
    初期投資できるなら保証手厚いほう、初期投資できないなら追々修繕していくほう、家庭にあったものを買えばいいとおもいます。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2014/05/17(土) 23:07:07 

    うちは建売!同居がどうしても嫌でひたすら拒否してたら旦那が一大決心してくれた。
    値段も安いし大工やってた旦那がいろんな物件見比べて決めてくれた。とても満足してる。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2014/05/17(土) 23:16:25 

    注文住宅→自分の家族にあった家を建てられる。少し割高。周囲も注文住宅の場合、日当たりに問題が生じる場合あり。
    建て売り→安い。周囲も建て売りの為、日当たりなどがきちんと計算されている。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2014/05/17(土) 23:21:35 

    旦那も私もこだわりというものがなく、家の構造よりも利便性と住みやすい環境を優先しました。
    中古物件をフルリノベーションした家を購入したのですが新築より格段に安くローンも無理せず払える程度ですごく気に入っています。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2014/05/17(土) 23:21:46 

    うちの斜め前に立ち始めた建売、基礎と柱の間に木材の切れ端挟んで長さ調整してたよ。

    建売でもぜひ建築前に契約するのをおすすめします!

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2014/05/17(土) 23:28:23 

    うち建売、大手HM
    北玄関、南に小さい庭。
    日当たり良好。

    近隣に西玄関、南に犬走りの注文住宅ありますが、日当たりがとても残念な感じ。

    建売は、やっぱり場数建てたプロが建てているので、うちみたいな狭い土地に良くこれだけ上手に家を建てたなーと感心します。

    近隣の注文住宅は、絶対うちより1000万は高いと思います。

    1年済んだけど大満足

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2014/05/17(土) 23:28:36 

    まぁ正直よっぽどの大きい家じゃないかぎり、一般的な大きさの家なら建売か注文か、外から見ただけではさほど大差ないからわからないよ。

    大型分譲地だったら、建築協定やら、地区協定がある場合が多いから注文建築でも似たような顔の家がずらーっと並ぶからね。
    ぱっと見、建売っぽく見える。

    家なんて自己満の世界だし、建売だからってべつに卑屈になることない。
    どっちを選ぶにしろ、家が買える資金力があるのはすごいこと。

    +37

    -0

  • 138. 匿名 2014/05/17(土) 23:59:21 

    どっちもいいでしょ。土地持ちで一軒家だよ。贅沢な小競り合いだよ。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2014/05/18(日) 00:02:31 

    大手ハウスメーカーの建て売りは信頼性もあるよ。
    マンション買うのと大差ないと思う。
    注文は自分で選べるのがメリット。
    でも壁紙や照明や打ち合わせで決めないといけないものが多くて大変。
    それに判断を間違える時もあるからね。
    ドリームハウスは極端だけど、実際住んで快適じゃない場合もあるよ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2014/05/18(日) 00:07:22 

    お金があって既に土地があって間取り等こだわりがあるなら一から建てる注文住宅。工期長め。
    こだわりが無いなら既に完成している建売。
    建売でも更地の状態からならいろいろ選べます。建具、ある程度の間取り、外壁の色、照明等。
    ただ、建売はどこも敷地いっぱいに建てるので隣家との間隔が狭い。駐車場が1台しか置けない。庭が無い。なぜか2階に洗濯物干場。乾燥機で済ませるなら問題ないけど、外に干したいなら物干しは1階にあったほうがいいよ。
    個人的には注文住宅がオススメ。
    どちらにしても税金対策しっかりしてくださいね!

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2014/05/18(日) 00:18:20 

    うちは建て売りだけど 隣との間隔ほどほどあるよ。
    車も3台置けるし庭も広い
    物干しも一階も二階もあるよ。
    メーカーと住んでる場所によりじゃないかな?

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2014/05/18(日) 00:18:31 

    注文住宅で建てたのですが、最悪でした。
    シングルマザーの母は完璧に騙されました。
    金額は希望より高く、内装も業者がサイズの違う棚を無理やり配置され、完成してから間違えた事を言われました。
    部屋のライトも95年の古いのを設置されてました。
    母はローンを組まずすぐに支払った翌月、担当していた東日本の所長が横領で捕まりました。
    関係ないかもしれないけど、騙された気分でした。
    欠陥がたくさんあっても、業者は電話すらしてきません。
    ちなみに、建ててまだ10年経ってません。

    信頼できる業者かどうか時間をかけてでも見分ける事をお薦めします。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2014/05/18(日) 00:23:31 

    注文住宅も良いですが建売買って引き渡してもらった後、引っ越し前に別の業者さんでリノベーションという手もありますよ。収納家具の取り付けや取り外し、壁ぶち壊して間取り変えるにしても家具を入れる前なら工事しやすい。壁紙替えるだけでも雰囲気変わります!

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2014/05/18(日) 00:25:09 

    注文で建てたけど、住むようになってから、あーすれば良かったと思うこと多々。悔いばかり。もう一度、家を建てられるなら、今度は満足いくものが作れそう。
    建売は完成してるのを見れるから、後から落胆することは少ないと思う。建売でじゅうぶんだったかも。
    もし注文にするなら、実際に新築した知人友人に相談すると、ナイスアドバイスがもらえるのでは。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2014/05/18(日) 00:29:03 

    あと 物干し場だけど一万もしないで外付けられるから後悔してる人いたら工務店なりハウスメーカーなり聞いてみて!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2014/05/18(日) 00:33:27 

    110さん
    一階の収納はもう少しあった方が良いと思います。
    それと、キッチンの後ろの壁は東側ですか?
    だとすると午前中の陽射しが入らなくて暗いと思います。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2014/05/18(日) 00:39:01 

    元AKBの子6千万で建てたのに半年でこの欠陥とかついてないね。
    中が見える〜|川崎希オフィシャルブログ「のぞふぃす´sクローゼット」by Ameba
    中が見える〜|川崎希オフィシャルブログ「のぞふぃす´sクローゼット」by Amebas.ameblo.jp

    中が見える〜-欠陥住宅がさらに悪化してきて 壁のひび割れから中の部屋がちらっと 見えるくらいひび割れが大きくなってきたよー壁15cmくらい厚みがあるんだけどなぜか中がみえる

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2014/05/18(日) 00:44:41 

    今の建て売りはクオリティも昔と全然違うね。注文住宅に憧れるけどローン地獄とかで大変そうだし庶民の私は建て売りで良いかな。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2014/05/18(日) 00:51:24 

    注文でちょうど1年前に建てたけど、引っ越して2週間で水漏れ。
    建て売りだからとか注文だからとか関係ないと思う。
    お金払って自分の好きな様に造れるかどうか。

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2014/05/18(日) 01:00:52 

    うちは、建て売りを買いました。
    国から検査が入っていたので安心しています。
    注文住宅でもうたっている長期優良住宅とか住宅性能表示があったので、建て売りにしました。

    業界の知人から話しを聞く限りでは、立地を妥協しないほうがいいって言ってました。

    バス便で注文住宅も考えましたが、子供が女の子ってこともあり、駅から近い立地の建て売りで満足しています。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2014/05/18(日) 01:11:31 

    結局、建て売りでも注文でも間取りは同じようなもんだよ。
    建て売りは人の住みやすさとか色々調査した上で設計されてるだろうし。
    水周りの位置や和室の位置とか、結局同じような感じになる。
    まぁ注文の方が個々のデザインは選べるけどね。

    +9

    -2

  • 152. に 2014/05/18(日) 01:18:24 

    田舎ですが、建売もハウスメーカーも散々見て回りました、こちらの建売は素人が見ても安いサッシ、建材を使ってる所ばかりで
    結局土地が気に入った建築条件付きにしました。自由設計で建具や水周りなどグレードの高いものを使ってくれたので良かったです。
    たまたま営業担当が偉い人でかなりサービスしてくれたので助かりました。(同じ宅地内でかなり優遇されてました^_^)
    よく見て回って、検討されてみては?
    住んで一年ですが、ケチった部分もあるので家はケチるもんじゃなかった!と後悔しています。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2014/05/18(日) 01:25:52 

    ハウスメーカーの営業してました。

    家だけに4000万円以上かけられるなら、ぜったい注文住宅です。モデルハウスみたいな家が建てれるし、これぞ注文住宅って感じになります。

    でも3000万円までくらいしかかけられないなら、建売とさほど変わりません。
    モデルハウスみたいにはいきません。
    四角い、低予算の普通の家しかできません。
    延べ床面積が40平米以下の小さい家なら、3000万円でも多少こだわれるかもしれません。

    しかし、これはハウスメーカーで建てる場合の話です。名前を聞いたことのあるハウスメーカーなら、どこも構造が強いです。
    地震にも強いし、まず基礎の正確さが違います。だから値段が高いです。
    あと構造を重視するので自由度があまりありません。自由度を出すなら規格外になり、高額になります。

    それにくらべ工務店は基礎や構造は、ハウスメーカーには敵いません。弱い、とまでは言いませんが、実際に建築現場を見ればわかります。
    柱の太さ、基礎の厚さが違います。細いです。

    その代わり、自由度はかなりあります。
    設計にこだわりのある人は、工務店で建てた方がいいです。

    あまりこだわりがないなら、建売で十分です。
    建売の間取りは一番使いやすい形になってます。設計のプロが作っているんだから当たり前です。

    おしゃれは使いにくいものです。

    支離滅裂ですみません。。笑


    +40

    -3

  • 154. 匿名 2014/05/18(日) 01:28:05 

    元不動産屋です。
    ぶっちゃけ、建物なんかより立地を優先して下さい。
    建物はいつでもリフォームできるし、注文住宅だろうが建売だろうがそのうちボロくなります。

    気に入った場所に建売があれば、それを買う。
    気に入った更地があれば、そこに建物を建てる。
    が、一番。
    土地は、そうそう変えられないので。

    あと……正味なところ、知名度のある会社(CMしてるトコはほぼそう)の建物は値段の割に良いものじゃありません。めっちゃぼったくりやなって、見積もりとか見てびっくりするレベル。
    例えるならユニクロって感じなので、注文住宅建てるなら、信頼できる(ちゃんと他者との構造の違いを説明してくれる)工務店に頼んだ方が賢明です。

    +23

    -4

  • 155. 匿名 2014/05/18(日) 01:33:55 

    建売買いました。
    駅徒歩5分、横浜市内(みなとみらいまで車で10分ほど)5LDK+Sで庭と駐車場あり
    という条件で値段も予算内だったので決めました。
    住んでみて、とにかく生活しやすく便利。
    小さい子がいるので、徒歩圏内で一通り用事を済ませられるのが本当に楽です。
    賃貸の時は、車がないとどこにも行けない位不便なところだったので。
    地盤も強く、震度4の地震でもほとんど揺れを感じない位です。
    同じ予算で、注文住宅、、となると、
    我が家の年収ではとても不便なところにしか建てられなくなってしまうので、必然的に建売でした。
    結局、予算の問題ですよね。。笑

    +22

    -2

  • 156. 匿名 2014/05/18(日) 01:44:03 

    積水ハウス、大和ハウス、旭化成、三井住友林業、三井ホーム、パナホームなど名前の聞いたことのあるメーカーは工務店と構造が全然違いますよ。
    予算によって外壁がしょぼいところもありますが、工務店より構造が強いです。
    一緒ではありません。全然違います。
    全部ではありませんが、工事中の現場を見たことがあるので確かです。
    ○マホームは工務店と変わりません。。

    でも一坪60万から70万くらいしますけどね(-。-;
    こんなに高くなくていいのにな、とは思います。

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2014/05/18(日) 02:15:31 

    ハウスメーカーの中にもある程度決められた間取りの設計図も持っているとこもあって、予算や好みに応じて間取りを足したり窓を大きくしたり出来るよ。

    イチから設計してくのは予算もうなぎ登りだけど、うちはその間取りを使って建て売りよりも安く買えた。

    完全注文じゃないけど、本当に住みやすい、明るい家になったよ!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2014/05/18(日) 02:20:36 

    最近の建売って隣の家と建物が近すぎないですか?あくまで昔と比べてですけど。

    +7

    -9

  • 159. 匿名 2014/05/18(日) 02:21:08 

    156さんの中に書いてあるハウスメーカーで設計をしてます。
    正直、建売物件はワンランク質を下げています。ただ、構造躯体等は同じもので、設備や屋根材・外壁材が違います。
    工期は注文住宅と同じなので建物自体の強度は変わらないと思います。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2014/05/18(日) 02:35:22 

    本当は注文で建てたかったけど、お金ないし
    建て売りにしました。
    建て売りだけどデザイナーズハウスで
    変わった間取りで、気に入ってます!
    細かいところでは、もっとこうしたいなぁ
    っていうのはありますが、
    主人と二人で古くなってきたら、
    こうしようってリノベーションの話しを
    してるので今から楽しみです。
    頑張って働かないとね!

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2014/05/18(日) 02:57:54 

    ハウスメーカーが高いのは無駄に多い営業マンの人件費、住宅展示場の維持費、莫大な広告費がすべて契約した家の価格に乗せられるからです。営業マンは一件契約を取ると数十万の手当がもらえるのでそりゃ必死にいいことばかり言って売りつけます。

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2014/05/18(日) 03:10:43 

    うちの近所、トヨタホームの建売が多いけどどうなんでしょう?
    トヨタ自動車の工場の社員がよく買っています。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2014/05/18(日) 06:27:41 

    建売は工期決まってて下請けの大工さんは大変なのだと聞きました。

    大手だから安心という訳ではなさそうです。
    注文も3000万あればそこそこって感じですかね、

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2014/05/18(日) 07:01:36 

    トヨタホームは値段が高いって聞いたけど。
    社員なら福利厚生とかなんかいい面があるんだと思うな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2014/05/18(日) 07:21:41 

    うちも新築建売4LDK駐車スペース2台分(庭も含めれば3台いける)。高校生の時両親が注文住宅新築したから壁紙やら床材だなんだって色々決めさせられてすっごい面倒で父も途中で「マンションにするか」と言うくらい疲れてた。名の知れたメーカーだけどその後の対応も悪くてメンテナンスで揉めてた。壁紙とかこだわり無いから建売にした。若くしてマイホーム持てたし広さも間取りも日当たりもいいから結果良かった。強いて言うならガスコンロだったっていうところ。ビルドインが良かったなぁ。お金貯めてそこだけ取り替えたい。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2014/05/18(日) 07:23:48 

    主人の仕事の都合で急いで家を購入したので、建売を買いました。
    しかし近くに注文住宅があるので、羨ましいなぁと思いながら見ています。
    建売で、本体価格もかなり安価だったので、長持ちはしないかなぁと思い、いずれは建て替える予定です。
    子供がひとり立ちすれば二階はいらないだろうし、階段が嫌になってくると聞くので、建て替える時は平屋にして、老後に適した家にしたいです。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2014/05/18(日) 07:28:27 

    注文をオススメしますよ
    良いものもありますが
    家の基礎は大事。
    そこらへんちゃんと確認できた方が良い

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2014/05/18(日) 07:56:37 

    織田裕二かCMやってるところ。

    オープンハウスには気を付けて。
    やり方汚い。
    淡々と書類を揃えていつの間にか買わざるを得ないところまで持って行かれて、引き返せない状況になった。
    挙げ句実際の値段より数倍高い。

    今ではローン月20万…
    共働きで光熱費差し引いて2万しかのこらない。
    怖くて子供も作れない状況。

    +4

    -17

  • 169. 匿名 2014/05/18(日) 08:35:45 

    168
    それは言い訳だよ
    大人になっても断れない方が悪いよ

    拘束されて、無理やりハンコ押させられたら別だけど

    +23

    -0

  • 170. (´・_・`) 2014/05/18(日) 08:39:57 

    116さん
    建て付けの家具があるのかとかよく分からなくて…
    収納面をもっと増やすと便利なんですね(^^)
    ありがとうございます。
    色々と要望を言うていてのこの間取りでして(^^;;


    130さん
    確かに子供がいると物も増えるので収納は出来るだけ多い方がいいですよね…
    間取りも家具置いた感じの物だと分かりやすいんですがね…(^^;;
    ありがとうございました。


    146さん
    たぶんキッチンの後ろ壁は東側っぽいです(・・;)
    そーなると暗いんですね(T_T)
    ホント詳しい方とかいるので勉強なります!
    希望が多すぎるんですよね…
    ホントに重要な事だけを絞ればイイのですが…
    ありがとうございました。

    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2014/05/18(日) 08:52:18 

    170
    私が自分ちで良いと思ったところ
    ・ベランダ広め、ベランダに水道をつける(ベランダって結構汚れるから、
    ベランダに水道あると本当に便利ですよ!)

    ・テレビボードなど建て付けの家具をつける(らっか、転落の心配なし)

    ・キッチンも同じく建て付けの食器棚

    ・うちはカウンターキッチンじゃないんですけぢ、独立してるキッチンはそれはそれで良いと思う
    特に私は片付け苦手なんで、来客があると散らかってるの見られるの恥ずかしいし

    ・一階のどこかに何でもいれれるウォーキングクローゼットをつける
    (そこに子供のおもちゃ、子供の着替えセット(幼稚園児なんで)など入れてます。
    緊急の来客時も散らかりもの全部そこに入れます(´Д` )
    そのせいで我が家の、170さんの設計図にあるような畳部屋は半分になりましたが
    それでもウォーキングクローゼットは良かったです。

    ・トイレ便器は手洗いがついてない最新式にして、トイレ内に小さくても手洗い場をつける

    我がことばかり失礼しましたσ(^_^;)
    素敵な家が立つといいですね。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2014/05/18(日) 09:27:58 

    毎日通る道に注文住宅を建てていました。
    毎日見ていましたが、ある日柱に落書きがあることに気付きました。
    『○○参上』『倍返しだ!』など‥。


    私は素人なので、基礎云々は分かりませんが、注文で、住む人が分かっているのに、そう言うことがあるのか、ととても残念な気持ちでした。

    落書きは強度には影響しないでしょうが、なんとも嫌な気持ちでした。


    建売にせよ、注文にせよ、たまに見に行く事をオススメします。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2014/05/18(日) 09:28:12 

    建て売り怖くない?
    ちゃんと土地のお祓いしてるかわからないし、材料も何使ってるかわからないし。
    気にしない人はいいのかもしれないけど。

    特に土地には先住民の方(霊)がいるから、ちゃんとお祓いしないと問題が起こるって聞いた。

    +8

    -11

  • 174. 匿名 2014/05/18(日) 09:33:18 

    っていうか建売でも立地によってグレードは様々。一等地の建売は1億以上しますし…
    信頼できるデベに出会えればアフターサービス考えるとそれはそれでいいかも。

    とはいえ間取りのことを考えると個人的には絶対注文。建売はきりが小さいし。土地があればですけどね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2014/05/18(日) 09:44:39 

    首都圏在住。建売でマンション買いました。共働きなので、通勤や日々の買い物の利便性重視したため、注文住宅で買うと都内はとんでもない金額になるので。

    将来は多分夫の地元に戻る予定なので、いつかは売ることも視野にいれて、あえて貸しやすく・売りやすいターミナル駅で駅近のリセールバリューの高いマンション狙いで探しました。

    夫の地元では逆に建売はほとんどないから、注文か中古になるかなあ?
    ライフスタイルに合わせて買えば、正直どっちでも良いと思う。

    +6

    -2

  • 176. れみ 2014/05/18(日) 09:54:46 

    CMでも目にする大手メーカーで建てました!
    正確には建築途中ですが、

    土地+建物で近隣の建売の倍の額になりました_| ̄|○


    内装、仕様はとても気に入っていますが、こんなにかかるはずじゃなかったのにな〜
    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +2

    -1

  • 177. (´・_・`) 2014/05/18(日) 10:20:18 

    171さん
    色々とアドバイス
    ありがとうございました(^^)
    ベランダには水道あると便利なんですね!
    食器棚、テレビ台には建て付けすると安心ですね♪
    玄関近くに収納は欲しいと思ってました♪
    ホント考えすぎて悩みすぎて…(´・_・`)



    +0

    -0

  • 178. 匿名 2014/05/18(日) 10:38:33 

    170さん

    収納が気になるのはわかりますが、実際に何を収納するのか考えた方がいいですよ。
    これから増えるものじゃなくて、いまあるもので何を収納したいのか。
    たとえば今現在、リビングに細かいものが溢れていて、うちはリビングに物が多いからそれを収納できたらいいな〜とか、ベビーカーを玄関に置けたらいいな〜とか、具体的に想像すると見えてきます。
    あと、今現在使ってる家具で、それを新居に入れる予定があるなら、大きさを測って設計さんに伝えてください。
    あとどんな家具をどこに置くのか想像すると、コンセントの場所とかもわかります。コンセントもどこにつけるのか決めれますよ。
    (だいたい部屋の入り口と奥につけますけど、特別に置きたい電化製品があれば移動したり追加したりできます)

    収納はあったらあっただけ、物を入れられますからどんどん物が増えますよ。
    収納はあったらいいってものでもありません。収納付けたら移動できませんからね。

    間取り拝見しましたが、一階の部屋とリビングが続きになってるのでかなり開放感もあっていいと思いました。こういう間取り好きです。

    打ち合わせ、楽しいですけど大変ですよね。
    営業をしてたので、当時の打ち合わせを思い出しました。笑
    素敵なおうちになるように祈ってます(*^^*)

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2014/05/18(日) 10:52:43 

    建て売り、中古、注文と比べて注文住宅に決めました。

    色々見てまわったり、見積りを出してもらい比較したり、販売側にたくさんの質問をして安心だと思えたし、価格も建て売りより狭くはなるけど、注文でちょっと狭くなるけどランニングコストや、諸費用など考えると、狭くても注文新築が、中古と建て売りの価格より200万程の差額でしたので。

    家は全部が劣化していく消耗品なので、住んでからローンの支払いプラス修繕費も貯めていかなきゃいけないと考えると、購入事態かなり悩みますけど。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2014/05/18(日) 11:08:11 

    実家が注文で、兄弟3人ですが、無理がたたってリストラにもあうし、高校生以降の学費に親がヒィヒィでしたよ?
    屋根に欠陥あったし…、親が計画性がないので私の個室がなく、勉強はいつも家の外の自習室でやってましたよ。他の兄弟は個室がないので家に寄り付かず、夜外出してグレ出したし。
    親は老後の貯蓄ほとんどないって言ってます。

    実家近所に建売で最近何戸か建築されましたが、安いし最近は出来が良いせいかあっという間に売れました。
    無理して注文にしても子供に負荷がかかるだけですよ。

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2014/05/18(日) 11:20:06 

    私の希望‼︎
    ①お金があれば注文住宅。
    ②気に入った物件があれば建売。
    ③築浅の既存住宅。
    ④賃貸。
    只今、④。
    うちの経済力では、②か③かなぁ。。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2014/05/18(日) 11:29:32 

    180
    親の計画性のなさと、身の丈に合った家を建てなかったからでは?あと、グレるのは個人の問題かと…

    建て売り、注文、どうのこうのの問題ではないような気がする

    +11

    -0

  • 183. (´・_・`) 2014/05/18(日) 11:47:16 

    178さん
    ご意見ありがとうございましす(^^)
    コンセントの位置は重要なんですね!
    過去トピでも拝見しました!
    確かに収納を多く作りすぎもあまり良くないのかなぁ(^^;;
    ホント打ち合わせは楽しい部分もありますがなんせ何も分からない素人なんで想像するのも一苦労ですよね…
    いろんな方のご意見ホント有難いです(^^)

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2014/05/18(日) 11:54:20 

    注文は施主の希望が入り混じって、それが後々使いづらかったり、万一売り渡す時にそれが仇で売れなかったりします。
    外壁や壁紙だって部分的なサンプルみて決めるし、間取りも建築の勉強してない素人があれこれ注文付けたらどういうことになるかお分かりでしょう。(もちろん、建築士がまとめてはくれますけどね)出来上がりを見通して家を造るのは素人には難しいことです。
    建て売りは経験と実績のあるプロが全てを手がけてますから、いい建て売りだってありますよ。
    注文を下げてるわけじゃないですが、それだけじゃ良し悪しは決められません。
    注文にするなら自分も勉強や情報収集は必須です。
    面倒くさがりな人は避けた方がいいかもです。

    +7

    -1

  • 185. (´・_・`) 2014/05/18(日) 12:34:40 

    一階の部屋なんですが
    車椅子の父の部屋にしたいんですが
    キッチンからズドーンっと奥行きある形なのか
    コレみたいな間取りの方がイイのか考えてます(´・_・`)

    主人は対面かアイランドのどちらかで
    リビング〜部屋まで見渡せる形にしたいらしいですが
    私が玄関近くに収納欲しかったり
    家事、生活動線などが欲しかったりするので
    そうなると主人の希望は難しいのでしょうか?(>_<)
    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2014/05/18(日) 12:45:08 

    お友達が注文住宅で建てたが、思っていた予算はるかにこえ、伝わってると思ってたことも伝わってなく、想像と違う家ができたとなげいてたのをみると、建売をパッと買える方が時間の無駄がはぶけるように感じました!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2014/05/18(日) 13:08:41 

    実家が建売で、今私が住んでいるのは、注文です。

    いずれにしても、必ず基礎工事中に見学を怠らないことが大事だと思います。
    注文だとしても、下請け工務店がどんな業者かわからないし、実際、5年後に床下にビールの空き缶が残されてたことがわかったし(笑)

    基礎工事中に必ず立ち寄って、差し入れとかちゃんとするようにしておくといいですよ。
    実際に工事をしている人たちとお話すると、今、何をどう工事してるのか、とかわからないことも教えてくれます。
    やっぱり相手も人間、印象が良い相手にはいろいろと話してくれるものだと思うんです。
    すごい手間だけど、工事中に見学することをお勧めします。

    見学を快く受けてくれる業者に間違いも少ないと思います。
    実家の建売も、基礎工事中に何度も行く機会を作ってお茶を差し入れたりしながらいろいろお話できて、安心感が少し増しました。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2014/05/18(日) 13:23:20 

    分譲マンション、地元優先権使って
    基礎の段階で契約。
    6畳の和室を4畳に、横の7畳の部屋を
    その分拡げてプラスウォークスルーの
    クローゼットつけた。
    トイレの向きを扉も開き逆にして
    リビング横の部屋を壁取り払って
    スライドドアにして最大23畳で
    使えるようにした。
    将来子供部屋に使えるようにと。
    ほぼ希望通りの間取りになって、
    今思えば良くやってくれたな〜と思う。

    プラス150万くらいしたけど、
    何の不満もなく住めた。

    4年で旦那の転勤で売りに出す羽目に
    なったけど、気に入ってくれた人がいて、
    言い値で買ってくれたから助かった。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2014/05/18(日) 13:23:52 

    建て売り買いました。もちろんローンでですが…
    注文だと間取りからなにやらすべて決めなくてはいけなくて大変そうなので最初から建て売りを見てまわっていました。
    夫が建築関係なのでいろいろ詳しいですが今は建て売りでもよっぽど悪徳なとこじゃない限りきちんとしています。

    正直インテリアとかそこまで興味ないし家へのこだわりもないので普通に住めたらいいやって感じだったので気に入ってますよ。

    注文住宅の家行くと言い方悪いけど自己満足でお金使ったなぁと思います。
    素敵なお家ばかりですけどね。

    価値観の違いですかね。私達は他の事にもお金使いたかったので

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2014/05/18(日) 14:31:43 

    田舎なら絶対注文!
    安いし広いし、実家が田舎で注文なので
    それが当たり前と思ってましたが…

    通勤の便利さ重視で都内に家を買おうと考え中の今、残念ながら注文はなし。戸建ては駅から離れてることが多い為マンションになりそうです。住む場所と予算で変わってくると思いますのでここで質問してもあまり…(´・_・`)
    旦那様とご相談してくださいね!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2014/05/18(日) 14:32:13 

    はい、住宅の営業です

    断然、注文てすね

    と言うのも、二人だけで暮らすのであれば建て売りでも構いませんが、お子様、行く行くはお父様お母様とも暮らす事もなきにしもあらずです

    その時になって、間取りどうこう、部屋数云々と悩まれても後の祭りです

    また、主婦の方のご意見で一番あるのは収納面積での失敗です

    以上、様々な要因を考えると やはり 注文住宅を選択された方が結果的に安くなるのではないでしょうか?

    何よりご自身で選ばれたお家であれば後悔は無いと思いますよ♪(^o^ゞ

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2014/05/18(日) 14:55:25 

    今家の打ち合わせ始まったところです。1からではなく、モデルハウスがいくつかあって、そこから好みのものを選び、外観や間取りや細かい部分を自分で決めていく感じなので、セミオーダー?みたいな。それでも決めること沢山あって大変…1からの注文住宅の人はすごいなと思います。

    +5

    -0

  • 193. (´・_・`) 2014/05/18(日) 15:15:23 

    192さん
    今打ち合わせ中なんですね(^^)
    契約はまだなんですが近々契約を勧められそうです(´・_・`)
    やはりモデルルームは沢山見といた方がイイですね…
    条件付きなんで色々と難しいのもあるんですかね…
    高槻って所で35坪ぐらいです。
    父の事もあって玄関外、中とスロープ要るし、風呂の洗い場、トイレと広めにとか何かと希望がありまして…(´・_・`)

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2014/05/18(日) 15:45:16 

    ハウスメーカー勤務です。
    何も知識が無い人が『もちろん注文でしょ』とかコメントしてて笑えてくる。
    建て売りだから手抜き、注文だから良い家が建つとか本気で言ってるの?って思う。
    お金があって(ある人も結局旦那の稼ぎだと思いますが)、
    土地もあれば、広告費バカバカ使うような一流ハウスメーカーで建てればいいけど、
    同じ価格なら建て売りの方がグレードが高くなるのがわからない?
    ここの人はほとんど知識なく、家を憧れ程度で思ってる人か、もう家を買って自分の選択が間違ってなかったって思いたい人だけでしょ。

    主さんも、こんな所で相談するんじゃなくてプロに聞きなよ。
    だいたい一般人なんて建て売りだろうが、注文だろうが、どっちかしか知らないんだからさw
    両方のメリットデメリットを理解しているプロに聞いて、納得した上で購入したらどうですか。
    一般の人が考える様な間取りなんて、建て売りメーカーの設計士以下
    なんだから、妙な思い込みはやめた方が良いですね。

    +14

    -7

  • 195. 匿名 2014/05/18(日) 15:58:32 

    注文住宅にするなら、工務店おかかえの建築士とかは
    絶対やめた方がいいですよ。
    おかかえじゃなくても、お馴染みの関係や、持ちつ持たれつの
    関係ができあがっていると、トラブルがあった時に、
    こっちじゃなくて、工務店側に立って問題を解決しようとするから。
    工事中や出来上がってからでも、絶対問題はでてくるもんだからね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2014/05/18(日) 16:08:28 

    私は中古戸建が好きなので建売も注文もどっちも好きだな~
    近所で売りに出されてる家、どこどこのハウスメーカーで建ててます!とか
    軽量鉄骨です!とかいろんなあおり文句が広告で書かれてるので、オープンハウスがあったら見に行っちゃう

    図面だけではわからない施主さんのこだわりとか、10年20年たったときの生活の変化とかが
    家にもあらわれてて、なんか楽しい
    建売でも、長く住んでたらその人好みにいろいろ変えてるし、丁寧に住んでるのすごいなーって思う
    いろいろ見た結果、ウオークインクローゼットを主人と私ひとつずつ持てたらいいなーって思ってます

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2014/05/18(日) 16:17:16 

    (´・_・`) の人は、優先順1位がバリアフリーなら福祉住環境コーディネーターの1級か2級を持ってて
    バリアフリー住宅の経験のある1級建築士をさがすとこからじゃないのかなー
    大阪なら、そういうのやってる人もいるでしょ
    あーでも条件付なら、ハウスメーカーにそういう人いるか運だよね……

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2014/05/18(日) 17:32:34 

    建売買いましたが注文住宅と対して変わらない額でしたが、建売ってバカにする友達いる。

    +5

    -0

  • 199. (´・_・`) 2014/05/18(日) 17:38:02 

    私はトピ主ではないんですが
    かなり悩んでいて書き込みしました…
    確かにプロに聞くのが一番なのはわかってるんですが今関わってる人以外のプロの方の意見とか聞ける機会もなく、このようなトピがあったので相談しました…
    今住んでるベランダから見える所でもとは田んぼでした。あまり環境が変わらない所がイイなぁ〜って思っていたらそちらで分譲していて…
    もぉ角は家が建っています
    建て売り住宅と注文住宅どちらが良いですか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2014/05/18(日) 17:49:17 

    どちらにしろ後悔はするよ…
    あーしとけば良かったって

    ただ建て売りはメンテ前提にしてるとか…
    ハウスメーカーのフォロー半端ないって噂

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2014/05/18(日) 17:52:41 

    宣伝トピになっとる件

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2014/05/18(日) 18:11:11 

    (´・_・`) さん無防備すぎ!
    あなたの貼ったので特定できるよ

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2014/05/18(日) 18:16:49 

    これだよね
    グロウスタウン高垣町
    GROWTH TOWN 高垣町 | 高槻市の新築一戸建て | クリエイティブホーム
    GROWTH TOWN 高垣町 | 高槻市の新築一戸建て | クリエイティブホームwww.c-home.jp

    GROWTH TOWN 高垣町 | 高槻市の新築一戸建て | クリエイティブホーム高槻市高垣町の新築一戸建てはクリエイティブホーム。こだわりの技術と経験豊富な人材で住み良い家を「創造」。公式サイトはこちら   ホーム間取り区画アクセス・周辺環境設備仕様資料請求四季そ...

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2014/05/18(日) 18:18:18 

    お金に糸目をつけないなら注文だろうけど、注文・建売で買った友達の家を
    色々見せてもらっての正直な感想としては、それ程差が感じられない。
    庶民のお金の出せる範囲なんて限られてるしね。
    細かい部分でこだわりが強ければ注文になるんだろうけど
    今の建売だって顧客のニーズには応えれてるから素敵だなと思う。

    建売でもマメに建設中に見に行くとかしないと手抜きの可能性はあるし
    注文で大手ハウスメーカーに頼んでも工事するのは地元の工務店だからね。
    注文の場合、うちは注文住宅だから!というステータス(?)みたいなのは
    あるかも?

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2014/05/18(日) 19:00:46 

    我が家は注文住宅です。
    近所に建売が建ちましたが…基礎パッキンが付いている時点でアウト。使用している木材は、シロアリがつく安いもので…もちろんシロアリ駆除剤使用しているのでしょうが!何年に一回かに『そろそろシロアリ駆除剤の時期です』と、訪問に来るそうですが…それも商売です。
    ゴキブリや虫も入ってくる基礎でした。
    我が家は、結露無し・ゴキブリ無し・屋根断熱なので小屋裏も普通に過ごせます。
    建売は…お安いけれど、それなりの理由があっての家です。

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2014/05/18(日) 19:53:38 

    自宅は注文住宅です。

    勉強不足だったせいか、住んでみて間取りもイマイチだし予想外のことたくさん・・・

    そして、何より金かかる。
    建築途中に申請代とか訳のわからない出費が多々。
    上棟式もお金かかりました。

    欠陥とかは注文でもあることだし、自分が気に入ったのなら建売もあり!と、私は思ってます。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2014/05/18(日) 19:53:42 

    ミサワホームで建てたけど、住んで二年目にして旦那が 海外へ転勤しました。

    それから6年たち 子供達と3人だけだと 広すぎるので 今の家を売りに出して 中古マンションを リノベーションして住みます。



    トイレもお風呂も狭いですが 手入れや防犯にかんしてはマンションがいいと思います。

    後ひと月でリノベーションも終わります。

    今から楽しみです。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2014/05/18(日) 20:04:01 

    モデルハウス買ったあ!
    土地こみで3500
    上物だけで5200
    注文では手の届かないハウスメーカーだったからラッキー
    全部屋床冷暖房、家具家電フルで付いてた
    速攻住める状態だったしセキュリティもしっかりしてる
    建って四年だけどモデルハウスだからピカピカだしインテリアもお洒落だから満足してる!

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2014/05/18(日) 20:24:34 

    建て売りは材料悪い木材濡らす現場汚い
    工期が迫ると大人数で手抜き突貫工事
    建築業界いたけど絶対買いたくない

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2014/05/18(日) 22:31:20 

    注文はたてるとこによるけど
    やたら時間掛けてるかんじ。
    わざと一年以上とか…
    時間かけるほど人件費かかるものね。

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2014/05/18(日) 22:36:59 

    工期の延長で追加の費用発生するから管理のうまい施工業者を探す必要あるね

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2014/05/18(日) 22:54:47 

    210

    一年以上?
    どこですかそれ?それはないと思います。

    建築確認申請で時間がかかる場合はありますが、だいたい着工し始めてから3ヶ月で建ちますよ。
    施工期間延長したら、お金を払わないといけないのはハウスメーカーのほうです。
    履行遅延になるから。211さんのいってることはおかしいです。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2014/05/19(月) 00:21:48 

    契約によるとしか……

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2014/05/19(月) 00:29:14 

    212
    建て主側の問題で発生することもあるでしょ
    腰の据わらない浮ついた施主なんて五万といる

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2014/05/19(月) 07:18:01 

    私は規格住宅で建てました。
    もちろん土地を探して建ててます。

    規格住宅ってある程度間取りは決まってるけど、少しなら手を加えられるみたいですし、もちろん注文よりは安いです!

    そこまでこだわりがない人には良いかも⁈

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2014/05/19(月) 21:45:42 

    不動産会社を経営してますが、いろいろ検討した結果ウチは7200万円の建売り。
    建売のデメリット
    設備機器のメーカーやグレードが選択できない。
    間取りが希望に合わない。

    建売のメリット
    土地代の比率が高い
     ⇒将来のリバースモーゲージを前提にすると建物の価値は無くなるので土地の資産価値があったほうが良い。
    実際のものを見て購入の判断ができる。

    注文のデメリット
    仕様や間取りなど「こうじゃなかった・・」となることがよくある
    減価償却する建物に対しての価格が大きいことで、支払と資産のバランスが悪い
    ※土地を先に購入した場合には先にローンがはじまることから現在が賃貸などの場合重複した支払が発生する。

    注文のメリット
    使いやすいかどうかは別として、自分の希望した仕様にできる部分が大きい。
    「注文建築」というステータス

    建築条件付は、ハウスメーカーにより縛りがあるが一定の選択幅で設備や仕様が決められる。
    「オープンハウス」などは全体で4500万前後の設備仕様になっているため、半注文建築的な感じになる。

    ちなみに都内土地分譲の開発された後、角地から決まっていくのが多いですが、中々決まらない土地は建築条件付を建売に変更して販売することが多い。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。