-
1. 匿名 2017/10/09(月) 10:25:33
カビが生えないよう気をつけてはいたんですが、恥ずかしながら引っ越してからトイレのタンクの中を1度も開けたことがなく、昨日見たらカビなのか黒くなっていました。
全く気にしたことがなかった場所なんですが、トイレのタンクの中もお掃除するものなんでしょうか?(;;)
あと、お風呂の中で水を入れて蒸発させるタイプのカビ防止グッズは効果はありますか?
お家のカビ対策でしていることや、カビ掃除について教えてください♪+37
-5
-
2. 匿名 2017/10/09(月) 10:26:10
+24
-1
-
3. 匿名 2017/10/09(月) 10:26:39
+4
-3
-
4. 匿名 2017/10/09(月) 10:28:29
ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレーみたいので、
お風呂の後にワンプッシュでカビやヌメリが防げるスプレーって発売されないかなー?
と考えているぐーたら主婦です。+140
-3
-
5. 匿名 2017/10/09(月) 10:29:02
ピンク色のカビすぐ出る+167
-4
-
6. 匿名 2017/10/09(月) 10:29:55
キッチン下に収納できない
掃除して換気してもカビのにおいがする+85
-1
-
7. 匿名 2017/10/09(月) 10:30:49
洗濯槽掃除と毎日の洗濯時にオキシクリーン使ってます。
+15
-3
-
8. 匿名 2017/10/09(月) 10:31:37
トイレのタンクの中なんて掃除したことない。
え、怖い(笑)+297
-2
-
9. 匿名 2017/10/09(月) 10:32:07
>>5
ピンクのカビ?
ピンクになるのは水垢だと思う
放置するとカビがはえるよ+68
-4
-
10. 匿名 2017/10/09(月) 10:33:21
トイレはタンクレスにリフォームすると解決!+32
-6
-
11. 匿名 2017/10/09(月) 10:35:03
>>4+24
-6
-
12. 匿名 2017/10/09(月) 10:35:50
お風呂だよねー。
必ず窓を開けて喚起するようにしてるけど、梅雨の時期などカビが繁殖しやすい。+67
-4
-
13. 匿名 2017/10/09(月) 10:36:21
すきま風が吹く家に住む。+23
-5
-
14. 匿名 2017/10/09(月) 10:36:58
私はお風呂掃除手抜きしがちだけど、防カビ燻煙剤はピンクぬめりの予防には効果あったよ!
黒カビはやっぱり強敵…+55
-2
-
15. 匿名 2017/10/09(月) 10:37:02
新築してから3ヶ月に1回浴室で蒸発させるカビを防ぐのを使っています
2年経過しましたがまだカビは生えていません
お風呂とトイレの換気扇は24時間つけっぱなしにしています+97
-5
-
16. 匿名 2017/10/09(月) 10:37:10
年中扇風機で循環+6
-2
-
17. 匿名 2017/10/09(月) 10:41:10
朝、お風呂掃除していて、カビが生えないようにするには何がいいんだろうと考えていた時のこのトピ!参考にさせて頂きます‼+42
-0
-
18. 匿名 2017/10/09(月) 10:43:07
掃除の頻度が少ないぐーたら主婦には、お風呂の防カビ燻煙剤とトイレのスタンプは神アイテムだと思う+67
-4
-
19. 匿名 2017/10/09(月) 10:49:52
脱衣所の壁がカビ凄いけど取れない(ToT)
風呂の換気はタイマー式で24時間は無理だしトイレの換気は電気と一体化でこれも24時間無理で臭いが籠る。。。+11
-6
-
20. 匿名 2017/10/09(月) 10:55:36
>>15さんの商品知りたいです!+2
-2
-
21. 匿名 2017/10/09(月) 10:56:14
カビは本当に嫌だ
子供が小さい頃、インフルエンザ予防に加湿器を使ってたらあっという間に部屋がカビっぽくなったよ
タンスの裏とかすごかったよ
もう引越ししたけど掃除するのが大変だった
エタノールで殺菌したよ
お風呂も部屋もとにかく湿気ないように空気を循環させないとダメなんだね
川とか池とか水の近くには住まないのも必要だとわかった+71
-2
-
22. 匿名 2017/10/09(月) 11:09:14
カビに効くかはわからないけど、
「トイレ タンク」で口コミ検索して、
緑の魔女を使っています。+13
-2
-
23. 匿名 2017/10/09(月) 11:11:57
賃貸1Fの3LDKですが、北側の6畳2部屋がカビの巣窟です……5㍑の除湿機フル稼働しても24hで満杯になる……
ホムセンのカビ防止シートで月2回拭き掃除したらカビの発生頻度を少し抑えられました><+26
-2
-
24. 匿名 2017/10/09(月) 11:15:12
お風呂、トイレ、キッチン、とにかく泡スプレー!
塩素の匂いが凄い(泣)+13
-3
-
25. 匿名 2017/10/09(月) 11:19:35
お風呂はこれやると本当にカビが生えなくて感動した!!!!+68
-1
-
26. 匿名 2017/10/09(月) 11:24:09
家は結露もすごいんですけど
除湿機ってある方がいいですか?
+26
-0
-
27. 匿名 2017/10/09(月) 11:28:37
>>25
それ気になってる!
普通に掃除した後窓とかドアとか締めるだけで良い?
バルサンみたいにみんなで外出とかしなくて良いんだよね?+33
-1
-
28. 匿名 2017/10/09(月) 11:32:19
うちは北側の和室を寝室に使ってるのですが、窓の桟の木枠と障子がかびちゃって困ってた。
去年の新聞に「エタノールで掃除するといい」とあったので、薬局で買ってきて掃除することにしたら結構きれいにとれました。(ごしごしと木を削るくらいの感じでふき取った)
そのあとは、週1スプレーで気を付けてます。
ただ、スプレーしすぎるとアルコールなので気化がすごくて気持ち悪くなる…(酒に弱い)
風呂には「カビ防止のバイオなんちゃら」というのをくっつけてます。
(ベルメゾンや生協のカタログにある)
カビの発生率は下がりました。
掃除した後は60度以上のお湯をかけるとカビは死ぬそうです。
ただ、風呂の換気扇回してると隣りのおじさんが外で吸ってる煙草の煙が入ってきてくさいし黒ずむんですよね~。たばこ外で吸わないでほしい。+31
-0
-
29. 匿名 2017/10/09(月) 11:50:02
>>25
これの石鹸の香りのやついいよね。アースレッドのやつも使ったけど効果の違いは私は感じなかったな。
ホントはこの画像のゆずの香りのやつが使ってみたい!+10
-1
-
30. 匿名 2017/10/09(月) 11:59:44
ピンクの汚れはカビではなくセラチア菌です。
我が家では防カビ剤くん煙剤をしてから劇的にカビの発生率は減りました!+16
-1
-
31. 匿名 2017/10/09(月) 12:11:20
お風呂は毎日最後に入った人がささっと掃除して最後に水で全体を流して、水分を拭き取り、朝まで換気扇を回しておき、朝になったら窓を開けて風を通して更に乾燥させたり、ドアを開け放っておくとカビを防げる
うちはこの方法で、大がかりな風呂掃除は年に数回やるだけで済んでいるよ+14
-1
-
32. 匿名 2017/10/09(月) 13:21:30
>>27
外出はしなくていいよー。
24時間換気も含めて換気扇を止めるのを忘れずに!+5
-0
-
33. 匿名 2017/10/09(月) 13:36:14
>>20
15です
3個入りで1000円くらいだったと思う+12
-0
-
34. 匿名 2017/10/09(月) 13:54:22
お風呂のパッキンに生える黒カビは、キッチンハイターかけると綺麗に取れるよ( ´ ▽ ` )ガルちゃんで教えてもらった!
カビキラー何本も使って取れなかったのに…コスパもいいしスッキリした。
普段はちょっと高めだけど風呂職人というピンクのお風呂洗剤を使っています。ブラシで擦れば簡単に落ちました。
トイレタンクは…知らなかった…見るの怖いな+16
-0
-
35. 匿名 2017/10/09(月) 14:31:09
これだと塩素系じゃないので臭いもしない+13
-0
-
36. 匿名 2017/10/09(月) 14:37:16
お風呂は出たらすぐに浴室乾燥するとカビ知らず+10
-0
-
37. 匿名 2017/10/09(月) 16:30:53
>>33
20です!
ありがとうございます、試してみます。+0
-0
-
38. 匿名 2017/10/09(月) 17:04:30
ついでにピンクの水垢とりの洗剤も教えてください!!浴室の洗い場がヤバイです!!+7
-0
-
39. 匿名 2017/10/09(月) 20:04:40
>>38
普通のお風呂用洗剤で落ちないかな?
湯垢がザラザラ付いているなら洗剤よりも水+メラミンスポンジが効くよ+4
-0
-
40. 匿名 2017/10/10(火) 01:15:22
うわ~見てみぬふりしたいトピだが、おべんきょせねばな+0
-0
-
41. 匿名 2017/10/10(火) 09:11:58
トイレタンクは酸素系漂白剤(洗濯用のでOK)を小さじ1程度入れるといいらしい。羽田空港の掃除のプロで一躍有名になったおばさんが言ってた。
旅行に出かける時に振りかけておくのも良いそう。
でも素朴な疑問なんだけど、キッチンハイターも漂白剤も、カビが取れてるのかただ白くなって取れたと見えるのかどっちなんだろう?+2
-0
-
42. 匿名 2017/10/10(火) 16:36:48
>>34
えええええ!!!
ほんとですか!?
カビキラーよりキッチンハイターなのですか???
うちも何本カビキラー使っても落ちないカビが(泣)
早速やってみます!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する