-
1. 匿名 2016/05/19(木) 11:28:49
もうすぐ梅雨がやってきますね
お部屋のカビ対策について情報交換しましょう!
主はベッドのマットレスをフローリングに直置きしているので
マットレスのカビが心配です(*_*)+60
-6
-
2. 匿名 2016/05/19(木) 11:29:47
それはカビるね+133
-4
-
3. 匿名 2016/05/19(木) 11:30:00
除湿機を買う+60
-4
-
4. 匿名 2016/05/19(木) 11:30:23
とりあえず換気。
クローゼット、靴箱もあけます。+72
-3
-
5. 匿名 2016/05/19(木) 11:30:27
スノコやすいから買いなよ+77
-2
-
6. 匿名 2016/05/19(木) 11:30:40
とりあえず換気!+26
-1
-
7. 匿名 2016/05/19(木) 11:31:14
上下、裏表、時々変えてます+11
-2
-
8. 匿名 2016/05/19(木) 11:31:16
水とりぞうさん+71
-2
-
9. 匿名 2016/05/19(木) 11:31:23
狂ったみたいに躍起になる除湿ババアがいるよね+8
-22
-
10. 匿名 2016/05/19(木) 11:31:29
すのこの上に、除湿シート、マットレスを置いたら?カビないよ(*^^*)+67
-1
-
11. 匿名 2016/05/19(木) 11:31:59
+27
-1
-
12. 匿名 2016/05/19(木) 11:32:02
除湿機 これからフル稼動 冷風機能付+22
-1
-
13. 匿名 2016/05/19(木) 11:32:28
マットレス直置きでカビが発生しやすいのは、むしろ冬のほう。
結露でビショビショになるよ。+78
-3
-
14. 匿名 2016/05/19(木) 11:33:37
確かに夏より冬の方がカビるかも+61
-1
-
15. 匿名 2016/05/19(木) 11:35:56
コルクボードを置いてる家があった
カビ予防になるの?+4
-6
-
16. 匿名 2016/05/19(木) 11:36:01
お風呂のカビがしつこい+104
-0
-
17. 匿名 2016/05/19(木) 11:36:05
消毒用アルコールを霧吹きするのはどうかな+2
-9
-
18. 匿名 2016/05/19(木) 11:40:22
みずとりゾウさんをあらゆるところに置いてます
天気のいい日は換気+29
-2
-
19. 匿名 2016/05/19(木) 11:41:08
フローリングにホットカーペット、その上にラグマット敷いてました。
先日ホットカーペットを片付けたらフローリングの目地にカビが…
前のアパートではそんなことなかったのに…
何でカビ生えたのか不思議です+8
-0
-
20. 匿名 2016/05/19(木) 11:41:16
スノコは寝心地悪いしあれも結局カビが。
除湿マットがいいですよ!
西川の除湿マット高いけどカビる事も無くなりました。
+23
-3
-
21. 匿名 2016/05/19(木) 11:42:18
本っていつのまにかカビるのね。
頑張って断捨離します。
そして残った本大切なのはプラスチックケースにいれてる+15
-6
-
22. 匿名 2016/05/19(木) 11:43:26
梅雨の時期は水とりぞうさん的なのやっても直ぐに水にならない?あれって効果あるのかなぁ。+63
-1
-
23. 匿名 2016/05/19(木) 11:46:38
換気はマメにやっています。
それも全部屋の窓を開けて、引き出しや扉というものは全てあける!
玄関もクローゼットも食器棚もテーブルの引き出しもとにかく全部!
ベットはその都度マットレスをひっくり返す。
それだけでかなり違いますよ+19
-2
-
24. 匿名 2016/05/19(木) 11:47:53
先日の続いた雨で畳と敷き布団にポツポツかびができてしまいました。
エタノールで少しマシになったけど…
なんでおきっぱなしにしてしまったんだろう(T ^ T)+6
-0
-
25. 匿名 2016/05/19(木) 11:50:24
かもすぞー+17
-1
-
26. 匿名 2016/05/19(木) 11:52:28
湿気は下の方にたまるから、腰高窓より掃き出し窓みたいに下の方の空気動かせるのがいいよ。
+7
-2
-
27. 匿名 2016/05/19(木) 11:56:46
部屋の中の空気を循環させるのって大事だと思う。
引っ越す前のアパートは川の近くにあったせいもあるのか
タンスの裏とかカビがひどかった。
引っ越してからはタンスは壁にピッタリつけておかないようにして
留守にするときはたまに扇風機で空気を動かすようにしてる。
除湿機も持ってるしエアコンにも除湿機能はあるけれど
電気代が結構バカにならないよ。+10
-2
-
28. 匿名 2016/05/19(木) 12:03:09
引っ越しして2年ぐら経った時、マンションのベランダ側の1階建ての古い家が建て直しし、大きな二階建てになり、私は一階にすんでるので、すごく日当たりが良くて気に入ってたのに、今ではベランダにでたら、大きな家の壁デス。
風通りも悪くなり、日当たりもなくなり、去年家中カビが、、、
エタノールで掃除してましになったけど、風を通すのって大事ですよね。
扇風機じゃだめですかね?+10
-1
-
29. 匿名 2016/05/19(木) 12:06:07
すのこ苦手だからござ。
ござの上に布団敷く。+5
-1
-
30. 匿名 2016/05/19(木) 12:09:11
1年中、窓は結露していて去年買った学習机はカビだらけ…鉛筆までカビてた!!
窓開けたり、除湿器やったりしてるけどダメだぁー+23
-0
-
31. 匿名 2016/05/19(木) 12:15:00
すのこ敷いて布団ってやって毎日布団あげてたけどカビ生えた…今住んでる家は本当に湿気が多い
木のドアもカビがあるし本当に引っ越ししたい!+15
-1
-
32. 匿名 2016/05/19(木) 12:16:19
出来るだけ窓を開けて換気+4
-2
-
33. 匿名 2016/05/19(木) 12:17:19
アパートの畳、なんとなく剥がしてみたらコンクリート直置きでカビが凄かった。アルコールで拭いたけどまた臭いが…
日当たり抜群なのにカビがどんどん生えてくるので、もう引っ越すしかないと思ってる+25
-0
-
34. 匿名 2016/05/19(木) 12:25:35
湿度高い日は窓開けても逆効果の事あるよね。+8
-2
-
35. 匿名 2016/05/19(木) 12:36:35
>>22あれの溜まり水で湿気が逆に増えてる気がする+12
-3
-
36. 匿名 2016/05/19(木) 12:45:09
旦那の義実家は換気命!
曇りでも雨でも家中開けて湿気呼び込んでるよ!
一昨日の大雨なんて吐き出し窓開けたもんだから、雨が吹き込んでフローリングが拭いてもベチャベチャになってた!
間違った知識で家を早く腐らせてるのに気づいてないけど、教えたところで私の意見なんて聞かないんだから黙ってるけどジメジメしてて気持ち悪い!
+13
-6
-
37. 匿名 2016/05/19(木) 13:14:46
すごい参考になります!
ベッド派なんですが、除湿シートとか敷いた方がいいんでしょうか??
寝室は光が入らないところにあるから、風を通してもカビやダニが心配で…+4
-2
-
38. 匿名 2016/05/19(木) 14:21:18
除湿器使ってるけど電気代が・・+9
-1
-
39. 匿名 2016/05/19(木) 15:00:35
水とりぞうさんは密封しないと意味無いですよ。
以下コピペ
・部屋に置いても除湿しますか?
通気性のあるスペースに水とりぞうさんを置いても、効果はありません。除湿をしても、絶えず新しい湿気が入ってくるため除湿効果は出ません。タンスや衣装ケースで使用する時も、できるだけ密封してください。+12
-1
-
40. 匿名 2016/05/19(木) 18:56:00
「ドライペット引出用」が使って10日くらいで取り替え目安のゼリー状になっちゃったんだけど同じ人いる?はげしく商品劣化しすぎだと思うんだけど。+10
-0
-
41. 匿名 2016/05/20(金) 00:13:00 ID:ExBoEHUF5o
>>40
私もです!
すぐ買い換えなきゃダメだから
お金かかる(>_<)
他のメーカーでおすすめあれば
教えてください!
+3
-0
-
42. 匿名 2016/05/20(金) 08:29:42
クローゼットの衣類にカビが生えるくらい酷い
除湿機買おうかしら+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する