
兄弟・姉妹構成と性格って関係すると思う?
176コメント2014/05/17(土) 20:41
-
1. 匿名 2014/05/15(木) 08:05:13
一般的に長男長女=真面目で堅実、中間子=負けず嫌いで自立してる、末っ子=やんちゃで甘え上手、一人っ子=独創的でわがまま?みたいに言われていますが自分の性格と当てはまりますか?
自分の周りで上手くいっているカップルは長男長女×末っ子の組み合わせが多かったり、サッカー日本代表など活躍するスポーツ選手は末っ子や中間子ばかりで長男長女一人っ子が少なかったりするのを見るとやっぱり関係あるのかな~と思ってしまうのですが、皆さんどう思われますか?+64
-6
-
2. 匿名 2014/05/15(木) 08:07:18
関係あると思う!!!+359
-8
-
3. 匿名 2014/05/15(木) 08:07:44
でもひとりっ子っぽくないひとりっ子もいるよね+243
-9
-
4. 匿名 2014/05/15(木) 08:08:15
兄弟構成も関係あるかもだけど、
結局は育った環境が大きいかもね。+318
-2
-
5. 匿名 2014/05/15(木) 08:08:41
すみません。
兄がいる妹ってわがままで気が強い。
周りが全員そう。+514
-43
-
6. 匿名 2014/05/15(木) 08:08:46
その子の性格によると思う。+89
-6
-
7. 匿名 2014/05/15(木) 08:09:30
関係あると思うけど、それだけじゃないのでは
私はいわゆる世話好きタイプの長女ですが、ある友人はのんびりタイプの長女です
たぶん、私は親が共働きで、友人は母親が専業主婦だったのもあるのかな?
兄弟構成だけじゃなく、そのほかの家庭環境にもよると思う+234
-2
-
8. 匿名 2014/05/15(木) 08:09:54
絶対に血液型より兄弟構成のが性格等に影響あると思うな+339
-2
-
9. 匿名 2014/05/15(木) 08:09:54
一概には言えないけど傾向してあると思う+155
-2
-
10. 匿名 2014/05/15(木) 08:10:21
糞+3
-59
-
11. 匿名 2014/05/15(木) 08:10:39
私は弟二人いるけど、上の弟と九つ離れてるから、ほとんど一人っ子。+41
-4
-
12. 匿名 2014/05/15(木) 08:10:45
一人っ子はひとりっこ
…とやっぱり思う+158
-60
-
13. 匿名 2014/05/15(木) 08:11:50
中間子です
兄弟で性格出る気がする
中間はひがみやすいような気がしますが
世渡りは上手いと思います+212
-4
-
14. 匿名 2014/05/15(木) 08:12:18
兄、兄、妹の妹は超お姫様体質+322
-20
-
15. 匿名 2014/05/15(木) 08:12:53
4人きょうだい末っ子です。
パシりに使われたり、なんでも半人前扱いで割としんどい立場だと思ってました。
甘え上手は立場が弱い者のあみだした処世術なのかな?
+98
-1
-
16. 匿名 2014/05/15(木) 08:13:39
私、女兄弟だけど、
お兄ちゃんいるの?って聞かれるくらい
男勝り+56
-15
-
17. 匿名 2014/05/15(木) 08:14:32
兄弟って年が離れすぎると兄弟って関係にならない
一姫二太郎で四歳差が良い感じだと思う+36
-24
-
18. 匿名 2014/05/15(木) 08:16:30
一人っ子だからとか兄弟がいるからとかより、まわりの環境だと思う+84
-14
-
19. 匿名 2014/05/15(木) 08:17:40
一人っ子ですが、今まで一度も一人っ子って言われた事ない。
多分、超~貧乏だったからかも(笑)
わワガママってのは、裕福だからだと思う(笑)+160
-7
-
20. 匿名 2014/05/15(木) 08:18:06
兄がいる人ってさっぱりした性格の人が多い。経験上。+108
-25
-
21. 匿名 2014/05/15(木) 08:21:09
女のひとりっ子はワガママ!!
姉がいる弟は女々しい!!
男三兄弟は長男→面倒見が良い優しい。次男→やんちゃで男らしい。三男→気が弱く甘えん坊。
周りにいる兄弟構成の友達、親戚はだいたいこんな感じ!!
兄がいる妹は気が強い、負けず嫌い!←自分!w
+166
-39
-
22. 匿名 2014/05/15(木) 08:21:33
THEひとりっこ!!とよく言われますが自分ではそんな事ないやろ?って思ってます(._.)
一人っ子でも親戚とか多くてお兄ちゃんお姉ちゃんは多かったし関わりも多かったから、そこまでわがままじゃないと思う( ´ ▽ ` )ノ
うん。やっぱ育ってきた環境によるかな+20
-57
-
23. 匿名 2014/05/15(木) 08:21:52
長女や長男は、女性に上から目線で
ガミガミ言われるのに耐えられない気がします
私は姉がいるので、女性からの指示とか
注意とかもストレスに思わないのですが
長男長女の同僚は
かなりストレスみたいです+121
-11
-
24. 匿名 2014/05/15(木) 08:22:46
19さん、わたしも同じです!(笑)
やっぱりひとりっ子でも好き放題できない環境だとわがままも言えないですよね…+34
-5
-
25. 匿名 2014/05/15(木) 08:24:04
私は兄のいる妹ですが、
つきあってきたのは妹のいる男性ばかりなので
相性があるのかなと思っています。
性格は負けず嫌いでちゃっかりしてます。+73
-3
-
26. 匿名 2014/05/15(木) 08:24:15
長女って長女同士で仲良くしませんか?
保育園で子供見てても
長女組で仲良くなる気が
妹は妹で仲良くなるような
じっさい私は妹ですが
仲良い人は妹が多いです+113
-17
-
27. 匿名 2014/05/15(木) 08:24:38
エリカ様
長澤まさみ
佐々木希
綾瀬はるか
全員兄がいる末っ子
+110
-1
-
28. 匿名 2014/05/15(木) 08:25:05
女性が多い家庭の中の男性はおネエになりやすい。+12
-17
-
29. 匿名 2014/05/15(木) 08:26:27
末っ子は上が怒られたりするの見てるためか要領がいい+184
-2
-
30. 匿名 2014/05/15(木) 08:26:28
5さん
確かにそうかも!笑
私の兄はヤンキーだったので
本当に親が苦労してました。
そのため自分はしっかりしなきゃという感じで
頑張って進学校に行きました。
見た目はおとなしく平和主義で
悪口を言われても黙っていたり堪えてるんですが
だんだんむかついてボロクソ言い返してやったり。
あとから悪口言ってた人から怖がれました。
私の場合
気が弱そうで実は強いと思います(*_*)
やり返ししないと気がすまないというか。。
性格悪くてすみません。+30
-12
-
31. 匿名 2014/05/15(木) 08:27:07
兄、兄、妹という構成だと、親や祖父母はそりゃあ妹を可愛がるよねw
友達に二人いるけど、二人ともワガママっていうよりは、根性ない感じ。すぐに頼ってくる。私は妹弟のいる長女なので、頼られると何でも引き受けちゃって、より一層彼女たちからの信頼が厚くなるw
私の場合、仲良しで好きだなって思う友達は末っ子が多いので、そういう兄弟構成による友達同士の相性ってあると思う。
+83
-6
-
32. 匿名 2014/05/15(木) 08:27:17
21
旦那が男三兄弟の末っ子だけどあてはまらないよ〜
むしろ全員あてはまってない(笑)
世間ではそういうのが多いのかもしれないけど。+12
-6
-
33. 匿名 2014/05/15(木) 08:27:45
私は兄、兄、の妹です(^^;
たしかにわがままで甘え上手でお姫様体質です、、、
友達も同じ構成の友達しかいなくてびっくりしたことがあります
男兄弟の中で育ったためか、ものすごい野蛮です(笑)
あーお姉ちゃんほしかったなー+67
-5
-
34. 匿名 2014/05/15(木) 08:27:48
一人っ子はケンカしても謝り方やさじ加減が分からないと思う。
本気で殴り掛かったりします。+51
-23
-
35. 匿名 2014/05/15(木) 08:31:25
私の姉はのんびりマイペースタイプ
多分 母親が何でも手をかけて育てたと思う
末っ子の私の方が 何でも自分でやりなさいと育てられたので お姉さん気質かも
+57
-3
-
36. 匿名 2014/05/15(木) 08:31:30
家庭という小さな社会で性格形成されます。
極端な例を挙げるとアメリカで30年以上も女性を監禁したケースが有り、野生人になっていた。+6
-5
-
37. 匿名 2014/05/15(木) 08:32:06
ひとりっ子は物を分け合う事を知らないから友達が少ないと聞いた+20
-48
-
38. 匿名 2014/05/15(木) 08:32:41
それ「も」性格形成の一因のひとつだと思います。
それ以外にも周りの環境によって性格ってかわってくる。だからまったく同じ考えの人間はいないのだと思う!+38
-1
-
39. 匿名 2014/05/15(木) 08:33:09
ホンダとかトヨタとか東芝とか
有名企業の創業者は第一子長男が多い
+52
-1
-
40. 匿名 2014/05/15(木) 08:33:55
男兄弟が多い女性は男ぽっく育ちます。+63
-3
-
41. 匿名 2014/05/15(木) 08:35:26
http://umarejun.info/02.html
生まれ順で分かる性格判断 長女性格
自分の気持ちを表に出さず秘めておく。
無口で何を考えているのかよく分からないと言われる。
責任感が強くて我慢強い。世話好き。
婚期が遅れる。
どこか恩着せがましいところもあり、ダメな男に引っかかりやすい。
☆下が弟の場合:弟を育てるのが自分の役割。ライバル心はあまり持たない。
☆下が妹の場合:かわいがるがライバル意識が育つ。偽善者的。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生まれ順で分かる性格判断 末っ子女性性格
甘え上手。アピールがうまい。負けず嫌い。思ったことをすぐに言う。
何を見ても「カワイイ」と言う。いつでも注目されたい。
責任からは逃げたい。何度でも「一生のお願い」をする。
●上が兄の場合・・・兄はライバルにならない。屈託なく愛嬌がある。
兄の心を掴む。男性の心を掴む術を小さい段階から磨く。
●上が姉の場合・・・姉は最大のライバル。妹は自分が可愛いと思っている。
自分が可愛がられないとダメ
勝ってないといけない。気が強い。負けず嫌い。
スポーツ選手向き
姉を上手く使う技術を身につけていく。
姉を召使の様に思っている
+69
-7
-
42. 匿名 2014/05/15(木) 08:36:14
上→コツコツ努力型。マイペース。大器晩成。ひとつのことで成果をあげる。壁にぶつかっても確実に登る。
下→人前ではがんばれる。目立ちたい!という気持ちがモチベーション。すぐにある程度の結果を出せる。器用貧乏で飽きっぽいので、全て中途半端。壁にぶち当たるとすぐやめる。
こういうパターン、仕事柄たくさん見てきたけど、よく考えたら自分にも当てはまってるw
ちなみに私は下の子です(泣)。+45
-4
-
43. 匿名 2014/05/15(木) 08:38:26
真ん中なのに、一人っ子と言われる。
わがままなのかなー気を付けよう(´・ω・`)+16
-7
-
44. 匿名 2014/05/15(木) 08:39:24
血液型よりも信憑性がある。
ちなみに長女だが、長女長男同士で付き合ってる時は、喧嘩が多かった。+69
-2
-
45. 匿名 2014/05/15(木) 08:41:05
要は育った環境なわけだから関係はあるとおもう
ただ、だからと言って「長女は〜、末っ子は〜○○だよね」とそこに縛られて大切な事まで断定する人はあまりにも浅はかだと思う+54
-1
-
46. 匿名 2014/05/15(木) 08:42:14
女姉妹や一人娘として育った女は、
男に依存しやすい傾向があると思う。
正直、○ッチな子が多い
+16
-37
-
47. 匿名 2014/05/15(木) 08:44:54
育てた環境で性格が違うと思う
上の子に対して「しっかりしなさい」とか「我慢しなさい」と育てられた子は しっかり者の長男長女になりそうだし
何でも親がやってあげ手をかけて育てていれば 頼りない長男長女になると思う
ちなみにうちの旦那は 長男だけど頼りないタイプです
+39
-1
-
48. 匿名 2014/05/15(木) 08:47:20
兄弟も環境も影響はあるだろうけど
もっとも大きいのは生まれ持った性分だと思う。
うち4人姉妹だけど、見事にみんなちがう。
いとこやその子供たちみてても
三つ子の魂百まで・・を信じざるおえない。+13
-2
-
49. 匿名 2014/05/15(木) 08:48:24
末っ子です
ヨイショ上手で、甘え上手で、ワガママです+46
-2
-
50. 匿名 2014/05/15(木) 08:48:27
結婚相手も長女は次男と、次女は長男と結婚する人多い気がする+18
-3
-
51. 匿名 2014/05/15(木) 08:49:27
一人っ子は「分け合う」ということをあまり経験しない代わりに、「取り合う」という経験は皆無。
目の前にある獲物は全て自分の物であり、誰にも取られる心配がないのでガッツかない。悠々と堪能する。
なので、少ない枠をめぐって競争しなければいけないような場面では早々に脱落する。というか、そもそも周りのテンションに最初からついていけていない。
一人っ子が創作者向きというのは本当だと思う。
+57
-2
-
52. 匿名 2014/05/15(木) 08:50:48
兄、兄、妹はお姫様に育つか、
とってもおてんば娘になるか極端。
旦那の兄嫁が後者で、夫婦ゲンカが激しいかった。
義実家の外で義兄に飛び蹴りくらわしてるのをみて引いた…。しかも妊婦。+32
-1
-
53. 匿名 2014/05/15(木) 08:53:05
年の離れた兄のいる女の人は、確かにわがままな子が多い印象。
あと、女兄弟のいる男の人は女に過度な期待をもっていないから付き合うのに楽。(家でどれだけだらしないか知ってる)
あくまで私の周りはだけど。+63
-0
-
54. 匿名 2014/05/15(木) 08:53:33
三人姉妹の真ん中です。
一人が好きで、協調性がない…汗
特に姉が褒められていると面白くないです。
+23
-0
-
55. 匿名 2014/05/15(木) 08:53:36
女だけの姉妹、男だけの兄弟
の人たちは、異性を「そんな感じなのか」
と受け入れる優しさがある気がします。
+47
-5
-
56. 匿名 2014/05/15(木) 08:53:37
それぞれの子供に対する親の接し方も大きいと思うよ。あと、年齢差ね。
例えば二人姉妹だとして、初めての子を溺愛した後に妹が産まれた場合と、上の子にしっかりしなさいと言いつつ妹を猫っ可愛がりした場合では、かなり違うと思う。+15
-1
-
57. 匿名 2014/05/15(木) 08:54:20
兄のいる妹です
旦那いわく「出会った中で一番わがまま」
自分ではぜんぜん分からないし
兄なんてちっとも優しくなかったのに
いつでも「わがまま」とか「子供っぽい」って言われます。
42の当たってる!!すごい!+21
-2
-
58. 匿名 2014/05/15(木) 08:56:06
中間子あるある
末っ子が迷子
親「アンタたち探してきなさい」
↓
長子「おまえがいけ」
中間子「はい」
↓
なぜか末っ子が自分で帰って来るor親たちが見つける
↓
中間子が迷子扱い
親「おまえはとろい」
なぜなのか……!!中間子は要領はいいけど間が悪い人が多いイメージ+58
-1
-
59. 匿名 2014/05/15(木) 08:56:48
わたし
兄、兄、妹の末っ子
主人
兄、弟の末っ子
末っ子同士の夫婦ですが、ケンカもなく仲良しです。
+12
-2
-
60. 匿名 2014/05/15(木) 08:56:59
こういうのって周りはどうとでも言えるよねw
52さんの例でいけば、
すっごいワガママでお姫様タイプの人には
「やっぱりねー。お兄さんが二人もいれば甘やかされるもんねー。」とか言う。
すっごいおてんばで活発な人には
「やっぱりねー。お兄さんが二人もいれば男の子みたいになっちゃうよねー。」とか言う。
結局周りが決めつけたいだけ。ある程度の傾向はあるかもしれないけど、育った環境が一番影響するよ。
だから親の責任て重大。
祖父母が同居してる子としてない子とでもかなりちがうし。
+58
-1
-
61. 匿名 2014/05/15(木) 08:57:04
二人姉妹の妹は、母親や姉への依存心が強いと思う。彼氏や夫を支配しやすい。結婚後も母姉離れができない。
私の周りの次女は、みんなそんな印象。+28
-4
-
62. 匿名 2014/05/15(木) 08:57:54
私は長女で、女、男、女
の構成ですが、弟はめちゃくちゃモテる
年上の女性には小間使い
年下の女性には優しい。
ただ、モテるが嫁はなかなか勇気いると思う
ダブル小姑なんて、私だって関わりたくないから…+68
-1
-
63. 匿名 2014/05/15(木) 08:59:27
チャキキャキのお姉さん気質の長女って どうやって育てられたのだろう…
私の姉は 無口だしプレゼントとかもくれたことがなく 全然お姉さんぽい性格じゃない+15
-0
-
64. 匿名 2014/05/15(木) 09:04:52
私は、女女男の中間子。
姉の姿を見て成長してるから、親から怒られるような事はしない。勉強も姉に親が教えているのを横から見ているので、小学生のうちは勉強もできる。その後産まれた弟を両親が溺愛。
愛情には飢えているが、早い時期から親離れしている。
→良い子だけど、実はひねくれ者(笑)+38
-1
-
65. 匿名 2014/05/15(木) 09:05:59
姉のいる男は、女に幻想抱いてないのが多いので付き合うのが楽
+39
-0
-
66. 匿名 2014/05/15(木) 09:08:08
ひとりっこ=ワガママ ではなく
マイペース
と思う。良くも悪くも。+51
-1
-
67. 匿名 2014/05/15(木) 09:09:53
おとたけさん
とか一人っ子独特の空気のよめなさみたいなものもってるよね
+29
-10
-
68. 匿名 2014/05/15(木) 09:12:42
弟といる長女は
年下と付き合うなんて考えられないって人多い
なんか弟と付き合うみたいじゃんって思うらしい
+66
-2
-
69. 匿名 2014/05/15(木) 09:14:03
私は二人姉弟の姉
でも世話好きでもないし、割と一人っ子と末っ子を混ぜたような感じ
旦那は二人姉弟の弟
思いっきり当てはまる
子供は一人っ子だけど、長男気質のしっかり者
おとなしい割に委員長とか班長とか引き受ける世話好き
我が家は1/3だけしか当てはまらなかったけど、弟妹育ちの人って大概話しているとわかりますね+4
-0
-
70. 匿名 2014/05/15(木) 09:15:58
姉がいます
姉がわがままな女王気質なのと姉の反抗期に母が私に相談してきたのもあってわがままなんて怖くて言えなかったです。(;´д`)
いまだに母に(あんたは育てやすかった)と、(笑)言われます。
+16
-1
-
71. 匿名 2014/05/15(木) 09:19:34
生まれた順なんて関係ない…と思ってたけどここを見て思い当たることがあった。確かに私は長女で妹は要領が良いから私ほど怒られたことがない。+14
-1
-
72. 匿名 2014/05/15(木) 09:20:37
あると思う!
わたしは兄が2人いる末っ子なんですが、
やっぱり自然と友達は末っ子が多いし、
彼氏も末っ子…(´・_・`)
ちなみに兄二人は彼女や奥さんは長女の方みたい!+8
-1
-
73. 匿名 2014/05/15(木) 09:21:28
64さん
同じ!すごく分かります
ひねくれますよね、真ん中のその構成
でも、何かの本に書いてかりましたが
その中間子は世渡り最強らしいですよ+29
-0
-
74. 匿名 2014/05/15(木) 09:24:01
68
逆に妹がいる長女は
年下男好きだよね
+6
-13
-
75. 匿名 2014/05/15(木) 09:24:29
女オンリーの子は、ライバル意識強い気がする。
マイペースと自分で言いつつ、全然違う。+51
-1
-
76. 匿名 2014/05/15(木) 09:32:36
妹がいる彼氏は兄がいる私からすると話をしやすいし向こうもそうだと思う。
相性が合ってると思う。+9
-2
-
77. 匿名 2014/05/15(木) 09:36:19
姉、兄、わたしの末っ子です。
全然要領よくないしいつもパシリにされてきた!1番大人にきまってる!
と思ってましたが、先日小さい頃やってたプロフィール帳?が出てきて 特技→おねだり♡
と書いてあって引きましたww
そういえば欲しい物は暴れてでも手に入れてきた気がしますねw+25
-0
-
78. 匿名 2014/05/15(木) 09:37:25
姉・兄・私
姉→親に怒られてる所みたことない
兄→両親に溺愛されてる
私→学生の頃 怒られてばかり
こんな感じに育てられた私は 自立も早かったし 多分 兄妹の中で一番しっかりしてると思う
大人になって親戚の冠婚葬祭があると 姉兄はボーッとしてるけど 私はいつも空気読んでテキパキ動いてしまう
+4
-2
-
79. 匿名 2014/05/15(木) 09:38:03
姉妹とか兄ちゃん持ってる妹は
おしゃれしてて人を見下してるイメージがあるかな。
何様?って思う事が結構ある。+8
-14
-
80. 匿名 2014/05/15(木) 09:40:20
姉妹だけの人はお喋りのボリュームが大きくてうるさい。
キンキン声。+26
-6
-
81. 匿名 2014/05/15(木) 09:48:59
長女の私、長男の旦那、私達の長男それぞれ性格は違うけど、共通して物に執着心がない。
バンバン捨てるし、いる時はまた買えばいいと思ってる。
与えられて取られることもなく育ってきたからだと思う+9
-4
-
82. 匿名 2014/05/15(木) 09:49:03
私は男女男の真ん中
見た目は女の子ぽっくみられるけど性格は男ぽっい。
仲の良い男友達が2人、女子が私だけでも気にせず飲みに行ける。女子の団体が苦手です。
兄と弟とは仲良く、兄は私が何かあると心配してくれるし弟はさらに優しい。弟は買い物とか一緒に行ってくれるし。3人とも今は離れて暮らしてるけど3人そろうと飲みにも行きます。
付き合う人や惹かれる人は、なぜか次男が多い。
友達だと、年上の女友達は女兄弟の長女と仲が良く、年下の女友達は兄弟構成関係なく仲が良い人多いかも。
+10
-2
-
83. 匿名 2014/05/15(木) 09:49:07
61
まさにその通り!
私です。。。+1
-1
-
84. 匿名 2014/05/15(木) 10:01:31
上が男で下が女
娘は言葉遣いが男っぽい
上が男の子だと、ポケモンも妖怪ウォッチも好きだし
仮面ライダーたまにプリキュアみたいな感じで
兄の影響をすごく受けてる気がする
性格も男っぽくサバサバしてるからか幼稚園でも男女とも仲良く遊ぶらしい
打たれ強いから安心して遊ばせられるって男の子のママによく言われるw+15
-0
-
85. 匿名 2014/05/15(木) 10:02:38
そういう傾向は多いと思います!
でも、うちは妹の方が堅実でしっかりしています(^_^;)私の方がだらしなくて甘えちゃってます…。時々、情けないなぁと自己嫌悪。+3
-1
-
86. 匿名 2014/05/15(木) 10:04:43
性格は血液型よりも育った環境による!+17
-0
-
87. 匿名 2014/05/15(木) 10:08:39
主人 姉二人の末子
私 兄三人の末子
なんだか上手くいってます。私の周りは長男 長女、次男 次女の夫婦が多いですよ。
私の友人は長女か末子ばかり。何故か中間子がいない。
正直…三姉妹の二番目の人が苦手。と言うか友達にいない。 うちの二番目の兄はしっかり者ですがくせ者です。兄弟でも付き合いにくい。
+4
-3
-
88. 匿名 2014/05/15(木) 10:12:06
兄、兄、妹(私)の構成です。
家族の中で私が一番年下なので
たくさん愛情を注いで育ててもらいました。
確かに小さい頃はそれが当たり前のように
思い込んでいてワガママな子どもでした。
でも病気になり自分と向き合う時間が
できると今までどれだけのワガママを言って
周りの人を困らせてきたのだろうと反省しました。
あとは兄がいる妹は男性の扱いが
上手いんじゃないかなと思います。+12
-0
-
89. 匿名 2014/05/15(木) 10:49:03
末っ子育ちの成人のわたしより、弟がいる娘(長女)の方が周囲への気配りが上手で優しいなぁと思うことが多い(*_*)!長子ってスゴいなーと思う(*´д`)+20
-1
-
90. 匿名 2014/05/15(木) 10:51:59
三男、三女みたいに、性別が同じの一番下は適当が多いような…
なるようになるさ的な人によく会い、上手くいってて起用で羨ましいなぁ〜と。+18
-0
-
91. 匿名 2014/05/15(木) 10:52:06
旦那が一人っ子で独創的っていうのは合ってる気がします。
私は兄、兄、妹の末っ子。
兄達とは10歳以上離れていて、更に親は念願の女の子だったようで完全に甘やかされて育ちました。
旦那からは完全に末っ子タイプと言われています。
兄も長男は勉強やスポーツ万能で常に成績優秀、次男はそんな長男と比べられてばかりでグレた時期がありました。
あと姉妹で育った人は女性らしい人が多い印象です(私は女らしくないので)+9
-2
-
92. 匿名 2014/05/15(木) 11:05:34
自分の好き・苦手なタイプは兄弟構成が似てる傾向がある+10
-0
-
93. 匿名 2014/05/15(木) 11:16:52
父が兄、姉、父
母が兄、姉、母
私が私、妹、弟
両親が共に末っ子なのでお互い誰かがやるでしょ精神。
そのくせ私には長女なのに何もやらないで!といってくる。
わかりあえない…+8
-0
-
94. 匿名 2014/05/15(木) 11:18:05
女3人に男1人で育ったうちの弟は
女に夢をみません笑+37
-0
-
95. 匿名 2014/05/15(木) 11:27:09
末っ子はわがまま自覚してるの多いけど
一人っ子は気づいてもないw
+28
-8
-
96. 匿名 2014/05/15(木) 11:40:20
長男・長女って頭は良いけど自己主張が下手だったり受け身な人が多い気がする。
実際に仕事とかで活躍するのは活発な弟・妹の方なイメージ+29
-1
-
97. 匿名 2014/05/15(木) 11:50:00
末っ子です。
仲良い友達もみんな末っ子。基本的に自己中でユルい(笑)
長女の友達もいるけどチャキチャキしてて白黒ハッキリさせたい!みたいなタイプの人が多いから、仲良くなれるけど根本的に違うな~と思う( ̄▽ ̄)
長女の人たちは末っ子友達にイラッとすること多々ありそう…( ̄▽ ̄);+26
-0
-
98. 匿名 2014/05/15(木) 12:01:35
弟がいるけど、
私より弟のほうがしっかりしてる。
私のほうが年下みたい...(笑)+12
-2
-
99. 匿名 2014/05/15(木) 12:08:33
一人っ子ですが、人と競い合うのが本当に嫌い。それと、可愛くないのに周りに合わせて「可愛いー」って言ったりしなきゃいけないのも本当に嫌い。
本当に親しい友達以外と気を遣って一緒にいるくらいなら、1人の方が楽だと思ってる。
趣味は、絵を描く、小説を書く、水泳など、全部自分でできること。+42
-1
-
100. 匿名 2014/05/15(木) 12:08:53
私は、女二人姉妹の長女で女友達は、ほぼ長女ばかり妹の女友達は、長女がいないらしい~交友関係こんなの多いのかな?+6
-0
-
101. 匿名 2014/05/15(木) 12:15:25
一人っ子です。
基本的に1人が苦じゃないので他人に嫌われるのが怖くありません。
前のコメントにもあったけど、人に合わせて思ってもないことを言ったりするのが嫌いです。
それで嫌われても「別にいいやー。」って感じなので、周りからは付き合いにくいと思われてるかも。
でも、それで離れて行かれても全然大丈夫。
後、コミュ力が無いから、人間関係にはすっごい労力使う。飲み会とかは帰ったらぐったりしてる。やっと終わった…って感じ。+25
-2
-
102. 匿名 2014/05/15(木) 12:18:32
旦那、男2人の次男。
女兄弟がいないからか、女の本性を知らな過ぎる。
可愛い子ほど裏があって要領いい事も知らないし信じてない。
可愛い子は家でも可愛らしいと思ってる。
基本、女に対して幻想を抱きすぎ。
その代わり、化粧品を買い足す頻度、下着を取り替える時期など細々とした事は知らないので、
バンバン購入しても責められない(笑)
そういうものだと思ってるみたい。+29
-3
-
103. 匿名 2014/05/15(木) 12:27:43
有名人は妹か弟が多いですね
長男長女は跡取りやら何やら実家に縛られた人生を送らされる
そういうのがない自由な妹や弟が外で活躍みたいな
スポーツ選手も「兄または姉の影響」で始めて追い越しちゃうし+22
-0
-
104. 匿名 2014/05/15(木) 12:28:59
三姉妹の末っ子だけど友達はみんな長女です。自分がしっかりしてないから引っ張っていってくれる長女とすごい気が合う!相性がものすごく悪いのが一人っ子です。+21
-1
-
105. 匿名 2014/05/15(木) 12:31:34
私の両親や親戚はほとんど兄・姉より弟・妹のが先に結婚する
私は3姉弟の第一子長女…前例どおりだと行き遅れるかも(泣)+8
-1
-
106. 匿名 2014/05/15(木) 12:32:11
姉、私、弟の3人きょうだい
中間子は上下どっちの気持ちもよくわかる!
あと、一番権力的に強いかも…
+6
-3
-
107. 匿名 2014/05/15(木) 12:35:27
知り合いに男4人兄弟の末っ子がいるけど
ガキがガキの心まま成長したガキオッサンと言いたい(笑)+9
-1
-
108. 匿名 2014/05/15(木) 12:51:21
兄妹育ちの母と親友が
「母さんは兄ちゃんが1番なんだよ。」って言ってたのがすごい残ってます。
性格に影響まではしないと思いますが、親に対してそういう思いがあるのは切ないなーと。。
姉妹育ちの私は性差による扱いの違いは受けてないので。。
今は娘と息子がいるので、娘にそう思わせないように気をつけたいと思います(><)+6
-0
-
109. 匿名 2014/05/15(木) 12:53:52
姉妹の姉。でも妹の方が大人しい。
旦那は長男だけれど、姉妹妹と見事に挟まれてる。
女性に夢を抱いてない。
長男長女で上手くいってるなぁ。+6
-0
-
110. 匿名 2014/05/15(木) 12:57:50
長男長女。旦那は姉と妹に囲まれた中間子、私は長子で弟のみ。
うちの場合は性格違う。実両親からも何かしたら許さない!って言われるくらい旦那はものすごくいい人。
+5
-0
-
111. 匿名 2014/05/15(木) 12:58:16
長男長女は我慢強く企業の幹部までのし上がることが多い。末っ子は起業したり自分のお店をもつことが多い。
と、テレビで見ましたがどうでしょうかね。+8
-1
-
112. 匿名 2014/05/15(木) 13:14:18
わからない。
兄が一人いるけど、私のほうが年上みたいだねって色んな人から言われた。
兄がやんちゃ過ぎて私がちゃんとしなきゃって思ってたのかも。+4
-1
-
113. 匿名 2014/05/15(木) 13:14:24
一人っ子と末っ子は相性が悪いイメージ。
自分は一人っ子なのですが、友達はほとんど長女長男か一人っ子です。「この人とは相性悪いなー」と思う人は大体末っ子だったりする。
自分のことは自分でやる。人とは適度な距離を取りたいから、末っ子とは合わないのかも。+23
-2
-
114. 匿名 2014/05/15(木) 13:20:12
知り合いの末っ子がこういうメールを送ってくる。やっぱり、構って欲しい気持ちが強いのかな?常に自分に関心を向けてもらいたいのかも…。
どうでもいいメールの返事girlschannel.netどうでもいいメールの返事どうでもいいメール、返信どうしてますか? ママ友からほぼ毎日、お天気が良くて眠いーとか子供とスイミングいってきたーとか、フェイスブックにでも投稿すればいいのに、、、と思ってしまう内容のメールが届きます 返事に本当に悩みま...
+11
-3
-
115. 匿名 2014/05/15(木) 13:34:07
私は上に兄のいる末っ子ですが、一人っ子の人と合いません。
私は兄がいるからか?サバサバしてますし人にまずベタベタしません。
なので、人にもよりますね。
私の身近な一人っ子は、わが道を行くっていうより協調性がないので、周りと一緒に行動すると和を乱す気がします。後は、基本きらわれてもいいって思ってる強さがあるので反省しませんし、謝りません。+12
-15
-
116. 匿名 2014/05/15(木) 13:34:33
母親は四人姉妹の長女、父親は子沢山の家の末っ子です
確かに相性悪くないみたい(笑)
ちなみに自分は男兄弟に挟まれた中間子、昔は甘えっこで一回りしたの弟出来てからお姉さんらしくなったかな
+6
-0
-
117. 匿名 2014/05/15(木) 13:46:39
末っ子と一人っ子が喧嘩し始めたwww
自己チュー同士だからなwww+22
-7
-
118. 匿名 2014/05/15(木) 13:48:27
ワガママなのは一人っ子よりも末っ子の印象があります。「これして」「あれして」
1人では生きていけないんだろうな。+29
-3
-
119. 匿名 2014/05/15(木) 14:03:23
一人っ子の方は、あれやってこれやってよりも、
やって貰って当たり前。人に感謝しない。
一人でも生きていけると勘違いしてますね。+8
-20
-
120. 匿名 2014/05/15(木) 14:05:27
あまり関係ないように思うかな。
私は上に兄が2人いるけど『お姉ちゃんがいそう』とか『弟がいそう』とも言われた事があります。
『やっぱり!お兄ちゃんいると思った!』と言われた事も。
それは子供の時から大人になった今もそう。
他の方は今まで振り返ってどうですか?
結局は関わる人によってお互いの印象も変わるし、あまり関係ないんじゃないかと思いました。+6
-2
-
121. 匿名 2014/05/15(木) 14:07:41
長男長女はがまんしてるけど精神的にもろい。
上からガミガミ言われるの苦手。で、相談もしない。
でも末っ子は悲しいことがあったら全面に出して、周りに助けてもらおうとする。
で、周りも甘えてきてかわいいから助ける。
そこがうらやましい。+32
-3
-
122. 匿名 2014/05/15(木) 14:07:47
兄がいる妹は妹がいる男性と話やすいし恋しやすい。+10
-1
-
123. 匿名 2014/05/15(木) 14:11:03
はぁ…末っ子に生まれたくなかった。
親が男の子を望んでいたから私の下にもう1人産んでくれればよかったなぁ。
大人になった時の事を考えると長子や中間子の方が絶対得しやすいと思う。
私は姉のいる末っ子です。+5
-3
-
124. 匿名 2014/05/15(木) 14:13:26
基本、上がいる末っ子って普段はしっかりしてる。
上の人たちを見てて、要領がいいから。
でも、窮地に追い込まれたときに弱さが出る。
困ったときに一人で解決できない。周りから強く言われると折れる。
長男長女は窮地に追い込まれたとき、意外と強い。
頑固だっていうのもある。
そのかわり上から注意されたら結構へこむ。けど周りにださない。+16
-1
-
125. 匿名 2014/05/15(木) 14:19:38
一番上の長女は、しっかり者な反面
甘えかたがよくわからないってよく聞きます。
親、兄弟、彼氏にも甘えることができないと。
受け身で相手に合わせてあげることが
多いから、自分の思いを我慢することも多いみたい。+23
-0
-
126. 匿名 2014/05/15(木) 14:57:29
私は
歳の近い兄と姉がいるんだけど
小6の時に妹ができた
私は中間子の性格で見たらいいのか?
それとも末っ子の性格で見たらいいのか 笑+5
-1
-
127. 匿名 2014/05/15(木) 15:00:31
一人っ子の人は私が思った感じ
趣味や自分をしっかりもっていてわがままとかは思った事ないです。
人の顔色をうかがっていたりするので
優しかったりすると思います、周り大人の中で育ってきている事が関係しているからなのか。
私は弟のいる長女です。+23
-0
-
128. 匿名 2014/05/15(木) 15:11:45
長女の人は本当に面倒見が良くて頼られやすいし、言いやすい。何でも任せてしまって気苦労が多いかもしれないですけど、頼ってしまいます。
ちなみに私は末っ子です、+14
-1
-
129. 匿名 2014/05/15(木) 15:34:03
末っ子ですが、学生時代は年下との関わり合いが上手くできなかったな。
どう接すればよいかわからなかった。
そのかわり先輩には上手く取り入って、可愛がってもらえる術はもってましたw+21
-0
-
130. 匿名 2014/05/15(木) 15:47:16
私、弟、妹の長女です
母親は弟妹には遠慮するみたいで私には風当たりが強いし結構本音もズバズバ言う
でもお母さんも大変だよな~と思えるので別に気にしてません
親孝行の時間が長く持てるのは長子のいいところではあるかなー
あと年を取るにつれて、末っ子(特に兄がいる子)とは疎遠にしてった
長子同士がやっぱ楽です
あと一人っ子もなんだかんだで気が合う
末っ子はやっぱ根底にあざとさが見えちゃうからかなあ
+10
-1
-
131. 匿名 2014/05/15(木) 16:08:23
私→弟2人(5歳まで一人っ子だった)、特に面倒見は良くないけど、可愛い男の人が好き、わがまま
夫→4人兄弟の末っ子(兄も姉も居る)、女性に変な期待を抱いていない、甘えん坊
大体皆さんの言っていることが私たちにも当たってるけど、私の末っ子の弟も夫も不思議とやんちゃでは無い。
多分怒られるようなことを兄・姉がやっているのを見ているので、やんちゃじゃない方法で人生を楽しんでる。
真ん中の方が変わっていてやんちゃなイメージです。+5
-0
-
132. 匿名 2014/05/15(木) 16:15:30
3人兄弟の長女ですが、甘え方がわかりません。
あと、よく思うのが末っ子の人ほど人と比べたりしないかな、と。
だからうらやましいです。
私は長女でいまいち自己主張もうまくなく、しっかりもしていないので人と比べて「あんな風になりたい~」とよく思う。
末っ子の子が「適当に甘えればいいんだよ~」と言っていると尊敬します。
お兄ちゃん欲しかったな~
女兄弟は居ないので想像つかない。
あと、両親も末っ子で、家族で私だけ長子なので、それも嫌だった。+7
-0
-
133. 匿名 2014/05/15(木) 16:19:50
長女ですが
末っ子→甘え上手
一人っ子→わがまま
はあんまり理解できない
末っ子→わがまま
一人っ子→のんびりマイペース
の方がしっくりくるかな+17
-2
-
134. 匿名 2014/05/15(木) 16:23:08
姉がいる男は、年上の女を転がすのがうまい。+9
-0
-
135. 匿名 2014/05/15(木) 16:35:26
姉 弟 の場合、
姉は口うるさくないですか?
いくら大人の男に成長しても、
弟はいつまでたっても、小さい男の子に見えるんだろうなー+13
-0
-
136. 匿名 2014/05/15(木) 16:55:03
135
それありますね。。
わたしの場合、弟は一歳半しか違わないんだけど、いつまでたっても頼りなく見える。
普通に働いてるし、大丈夫なんだろうけど。
そしてなぜか素直に姉の忠告を聞くんですよね。
わたしだったらつっぱねるけどな。素直だから余計言いたくなるw+8
-0
-
137. 匿名 2014/05/15(木) 17:27:19
血液型もそれなりに信憑性があるんだけどな。10年前とは認識が変わってるよ。
兄弟関係は、社会性の発達に影響が大きいね。
一人っ子は大人だけに囲まれると、小学校以降、他人との距離感の構築に失敗しやすい。
生理学ベースでは、男男と続くと、次が男ならホモwとか、そういうデータはある。+2
-2
-
138. 匿名 2014/05/15(木) 17:44:05
兄弟いる?って聞かれて
一人っ子ってゆうのがつらいときがあります。
私は一人っ子だけど
周りに合わせるのも苦じゃないし
面倒見がいいってゆわれたこともあるから
やっぱり育った環境だと思います。
+12
-1
-
139. 匿名 2014/05/15(木) 18:32:57
兄のいる妹ですが、全然気強くないです…
兄より、近所のものすごいワガママで強い同級生とばかり遊んでいたので、そっちの方が影響強い。
毎日イジメなのか遊びなのか分からなかった…
兄弟関係も大事ですが、友達関係も親は注意した方がいいですね。
性格形成に影響大です。+6
-1
-
140. 匿名 2014/05/15(木) 18:34:07
兄、兄、兄、妹、の4人兄弟の妹です。
・大人びている
・物腰やわらか
・特に目上の人に人懐っこい
・慎重派
と言われます。
高校時代から現在まで付き合いのある友人グループは、私を含めて6人中5人が末っ子、1人が中間子です。それぞれに気をつかい過ぎず居心地の良いメンバーです。
わずかだとしても関係ありそうだと私も思います。
+3
-1
-
141. 匿名 2014/05/15(木) 18:57:01
姉妹の妹は苦手です
性格がねじ曲がってる人が多い
ずる賢いというか
3姉妹で上2人と年の離れた3番目の子が
友達にいたけど
とにかく自分中心じゃなきゃダメ
私が話すとその上をいくような話を
必ずする
本人は自由奔放だけど
周りは嫌ってました
だから姉妹の妹は苦手です
私は弟のいる長女です
最初は許してても
性格の悪さについていけません+11
-5
-
142. 匿名 2014/05/15(木) 19:00:55
自分のことを「○○ね~」って名前でいう子は、兄か姉がいる
+9
-0
-
143. 匿名 2014/05/15(木) 19:06:16
一人っ子はわがままじゃないと思います。
特に動物を飼っていなかった末っ子が
わがままだと思います。+6
-4
-
144. 匿名 2014/05/15(木) 19:16:19
よく、一人っ子っぽくないねー、わがままじゃないし、自分本位じゃないって言われますが
すみませんが、一人っ子より末っ子の方がワガママだと一人っ子の私は思ってます(((^_^;)+16
-5
-
145. 匿名 2014/05/15(木) 19:32:09
姉(私)と、弟の2人兄弟です。
長女ですが、気が利かないし、ボーッとしてるし、頼りないので、弟の方が兄だと思われます。
会社で、アンタ長女なのに気が利かないね!と言われた事もある。
長女がしっかり者だなんて、思わないで欲しい。+8
-0
-
146. 匿名 2014/05/15(木) 19:36:32
一人っ子なので兄が欲しくてたまらなかった。それで結局彼氏は年上のお兄ちゃんタイプ
ばかり付き合うことに。+7
-0
-
147. 匿名 2014/05/15(木) 20:05:07
あると思います。うちは姉弟ですが、姉がしっかりしてるため
弟がかなり頼りなく人に甘える上に気が利かないタイプです。
私の同級生も同じパターンです。けど、お姉さんがおっとりした
優しいタイプだとまた違うかも!?
今思えば、私もガツガツ弟を怒ったり、厳しくしなければ良かった。
褒められて伸びる人もいますからね~。
ちなみに私は叱られて、発奮して頑張る系です。
+2
-0
-
148. 匿名 2014/05/15(木) 20:08:16
一人っ子ですが、友達は末っ子も長女もいます。ただ私からみると男女一人ずつ(姉弟か兄妹)の女の子側は癖があるように感じることが多い。その癖が付き合い易いものであることもあるけど付き合い憎い癖のことも多いかも。+4
-0
-
149. 匿名 2014/05/15(木) 20:35:17
異性の兄弟がいる方が初対面の異性と自然な関わりができる印象。
三姉妹長女の私は初対面の男性と話すのが苦手です。+7
-1
-
150. 匿名 2014/05/15(木) 21:23:25
年子の弟がいる長女です。
甘えたい願望はあるけど、甘えるのが下手というか、甘え方がわからない。
頼んでいるつもりが、命令ようになってしまう。
付き合う相手はいつも3.4兄弟の末っ子か、
お姉ちゃんがいる人。
+3
-0
-
151. 匿名 2014/05/15(木) 21:39:46
女、女、男きょうだいの末っ子の男は、ろくなやつがいない。+7
-4
-
152. 匿名 2014/05/15(木) 22:10:25
兄が2人いる影響か、女らしくするのが苦手。
+9
-0
-
153. 匿名 2014/05/15(木) 22:21:22
長女ですが、負けず嫌いで短気です、甘えたでもあるので、友だちから長女ぽくないと言われます。
だから、あんまり兄弟構成関係ないんじゃないかなぁと思います(^_^;)+5
-0
-
154. 匿名 2014/05/15(木) 22:26:51
妹がいる長女。
でも、性格が男っぽいのか、男兄弟がいるかと思ったと言われる。
頼られて、よく相談されたりします。
あまり依存せずに何でも一人でやります。+6
-0
-
155. 匿名 2014/05/15(木) 22:42:03
1つ上に兄
1つ下に弟の中間子♀です。
ええ、天の邪鬼ですw
人の価値観て動くことはありませんw
親にもほぼ目をかけられず育っているので、
家族の誰ともほぼ無縁。人間ぎらい。
でも言い換えれば、世間のお気にいるようにできないので
不器用なようです。
苦手なのは、第一子の長女とお姉ちゃんのいる長男の、グイグイ仕切りたガールな感じと自信満々の坊ちゃんな感じです。
一人でサバイバルしてきた感のある私とは、ぶつかるんでしょうね(^_^;)+0
-4
-
156. 匿名 2014/05/15(木) 22:44:18
兄×妹
姉×弟
ってのはうまくいくらしい
自分含めまわりを見てると血液型より納得できる
きょうだいで免疫ができてるので上は自分の意見を言いたい
下は言われても特にカチンとこないっていうのでなるほどな~って+6
-1
-
157. 匿名 2014/05/15(木) 23:06:13
姉弟の3人兄弟です。負けず嫌い、ヒネクレテルは当たってます。そして心の底で男性を下に見てしまってます。考えが単純とか、正論と理詰めでは負けないとか(笑)負けず嫌いからのヒネクレタ考え方。私には悪く作用したかな。
友達は末っ子か長女が多いですが、居心地良いのは長女の友達です。
環境にもよるかもしれませんが。+1
-0
-
158. 匿名 2014/05/15(木) 23:53:30
血液型占いみたいなもんだと思ってる。+1
-0
-
159. 匿名 2014/05/16(金) 00:57:50
3人以上の姉妹の上はだいたい性格キツイしやかましい人多い気する。
たぶんそうでもないと家の中で生き残れないんだと思う。
「私を見て!私の話を聞いて!」っていう衝動からか、見事なまでに自己顕示欲高い人ばっかだった。
+6
-1
-
160. 匿名 2014/05/16(金) 01:19:06
7人兄弟の私はどうしたら( ;´Д`)
兄も姉も妹も弟もいます。+5
-0
-
161. 匿名 2014/05/16(金) 01:41:34
上の兄姉がいる人って高確率で分かる+3
-1
-
162. 匿名 2014/05/16(金) 01:53:05
74さん、 マイナスになってますが
私の周りでは年下の男性と結婚した長女の人多いです!
私は二人姉妹の次女で 年上のお兄さん的な男性
特に長男の人に惚れやすいです。
+6
-0
-
163. 匿名 2014/05/16(金) 02:53:11
121
長女だけど当たってる。+1
-0
-
164. 匿名 2014/05/16(金) 02:56:41
141
わかる。小林麻央とか平井りおとか姉をその気にさせときながら
自分に得がくるようにうまく踏み台にしてこき使ったり、
腹黒いんだよね+4
-1
-
165. 匿名 2014/05/16(金) 07:03:40
女系家族…
最悪なケースが多い+6
-2
-
166. 匿名 2014/05/16(金) 08:15:34
私の友達で年下男と結婚した子は二人います。二人とも弟がいますよ!しかも一人は弟より年下と!+3
-0
-
167. 匿名 2014/05/16(金) 08:25:39
女男女の長女です。しっかりしなさい、我慢しなさい、と育てられ、弟と年が近いので抱っこの記憶なし。寂しがり屋だけど甘えベタ。昔の彼氏にはもっと甘えて欲しいといわれた。でも友達の間では仕切り屋ではなくてついていくタイプ。友達は明るい次女ばかり。楽しいことを教えてもらってる。なかなか行動に移せないところがあるので引っ張ってくれる人が必要。
弟は穏やかで優しい。多分お友達の間でもオアシス。
妹は要領がいいのはホント妹気質。私にライバル意識持ってるみたい。私はそんな気はないけど。現実的で私より自立してる。+0
-1
-
168. 匿名 2014/05/16(金) 09:57:08
私は一人っ子です。
大人になって仲良くなった方は、偶然にも長子で下とは10歳近く歳が離れている
という方が多いです。
一人っ子の感覚に近いのですかね。
若い時は人付き合いにおいて自分から折れるとか、人と協調する事が苦手でした。
でも、子供ができたら子供を通してのお付き合いの中で自分が変わる必要性を感じ、
協調性が身についたと思います。
それでも、まだまだだとは思いますが^^;
根本的な性格は変わらないけど、人は環境で人格が形成される気がします。
なので、兄弟構成というよりも環境によるかな?+2
-0
-
169. 匿名 2014/05/16(金) 10:46:41
2人姉妹の末っ子だけど、ワガママで甘え上手とよく言われます…
ワガママはあるけど甘え上手に越したことはないと思ってるし、男兄弟がいたら余計にワガママだったと思うから今の環境でよかったとも思うわ+1
-1
-
170. 匿名 2014/05/16(金) 11:08:36
一人っ子は年上、年下とも難なく上手に付き合えるイメージ^^+4
-1
-
171. 匿名 2014/05/16(金) 15:40:05
兄弟構成も血液型占いも悪く言ったりする人がいるから、信じたくなくて軽く流す事が出来なくなったりするんだと思います。私はB型なんですけど悪く言われて傷ついた事あるので血液型も兄弟構成も悪く言いたくないし使いたくないです。+1
-0
-
172. 匿名 2014/05/16(金) 19:53:24
よく妹はワガママ!ってゆうけど、長男長女の方が何だかんだ得して生きてる。
親もお金かけてくれるし、親戚からも常におだてられる。寂しい想いをするのは妹の末っ子。+2
-2
-
173. 匿名 2014/05/16(金) 20:09:45
その長男長女の方が何だかんだ特してるって僻むような言い方はあまりよくありません。
その分親に進路など決められたり厳しく怒られて育ってきた方もいます。+1
-1
-
174. 匿名 2014/05/17(土) 13:35:00
兄弟なんて仲良くなるまでいくらでもごまかせるから、やっぱり見極めるのは、人相、態度、発言だと思います。
一人っ子でも良い人悪い人バラバラですもん。
田村淳とかさんまさんとか面白い人は出っ歯な気がするし。+1
-0
-
175. 匿名 2014/05/17(土) 14:36:53
長男長女は常に親の顔色を伺う。
そして末っ子は兄・姉、上からの八つ当たりを受けて育つ。+2
-0
-
176. 匿名 2014/05/17(土) 20:41:13
140さん同じです!
私も兄兄兄妹の妹です。
兄3人とは10ほど離れていますがしっかりしてるとよく言われます。
上の兄3人をよく見て育ったからだと思います。家族みんなが女の子一人なので自分を特別扱いでした。
職場では上司先輩から可愛がられます。
甘え上手ではないですが、このトピで上がってるお姫様気質は分かる気がします。
兄3人の方がいて嬉しいです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長男・長女、中間子、末っ子、一人っ子…兄弟構成によってわかる恋愛相性・恋愛傾向などをまとめています。