-
1. 匿名 2017/10/01(日) 14:26:28
子供が幼稚園に入り、初めてハロウィンイベントがあります。
それぞれ仮装してと言うことですが、困っています。
過去の傾向から娘の園では2-3千円の市販の衣装を着る子が多いようです。しかし実際2-3千円の衣装はペラペラで寒そう、これに2-3千円も出すのか…来年は同じの着ないだろうし。だからと言って100均グッズの寄せ集めでは可哀想です。
アレコレ考えるとどうしたら良いか迷っています。
みなさんはいつもどうしていますか?+16
-71
-
2. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:16
リンゴと赤ずきん!+5
-46
-
3. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:29
メルカリで調達してる+22
-7
-
4. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:43
手作りです+65
-1
-
5. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:47
そんなにこだわりがあるなら、手作りすればいいんじゃない?+155
-2
-
6. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:56
楽天で取り寄せ+29
-1
-
7. 匿名 2017/10/01(日) 14:27:59
やっぱりやらなきゃダメか・・・+55
-0
-
8. 匿名 2017/10/01(日) 14:28:18
チャッキーにするみたいです+11
-0
-
9. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:07
コストコ!+26
-1
-
10. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:15
そもそもやらない。
あほらし。+171
-25
-
11. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:17
300円ショップでいい
もしくはそれ少しリメイクしてみる+72
-0
-
12. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:28
+9
-0
-
13. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:41
100均で十分よ+94
-2
-
14. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:41
今は幼稚園でハロウィンイベントするんだ?今時のお母さんは大変だね。+169
-1
-
15. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:41
シンプルにミニオンでいいんじゃない?+93
-6
-
16. 匿名 2017/10/01(日) 14:30:15
+111
-3
-
17. 匿名 2017/10/01(日) 14:30:25
クソどーでもいいわ(笑)ハロウィンごときで浮かれるな!+128
-35
-
18. 匿名 2017/10/01(日) 14:30:30
黒いゴミ袋被っておばけ〜〜+117
-6
-
19. 匿名 2017/10/01(日) 14:30:31
100円じゃ嫌なら、2~3000円で買って、来年はそれを自分でリメイクは?+25
-1
-
20. 匿名 2017/10/01(日) 14:30:46
しまむらでシーズン終わったときの安売りで買っといたのがある!
サイズを翌年成長した分考えて
1500円のカボチャの衣装がクリスマス終わった頃には100円になってた
いい買い物をしたと思ってる+162
-1
-
21. 匿名 2017/10/01(日) 14:30:53
ウォーリーなら簡単にできそう。
赤ボーダーにデニム、100均で眼鏡+95
-1
-
22. 匿名 2017/10/01(日) 14:31:28
マントと帽子だけでもそれなりに雰囲気は出るよ。
サテン生地でマント縫って100均のフェルト2枚でトンガリ帽子を作ってみては?
ミシン無くても布用ボンドで出来るよ。
+7
-1
-
23. 匿名 2017/10/01(日) 14:31:47
最初ハロウィンなんて日本には浸透するわけないと思ってたけど
そこまで浸透してるとはね
個人的には無理矢理っぽくて馴染めないわ
すみません
+129
-8
-
24. 匿名 2017/10/01(日) 14:31:50
寒そうって、中に普通の暖かい服や、ヒートテック系とかきればいいでしょ
裸に衣装だけ着るわけじゃないんだし+102
-0
-
25. 匿名 2017/10/01(日) 14:31:54
コスプレなら魔女の宅急便みたいなシンプルなのが多かったよ。後は100均のカチューシャとかマントとかの普通のやつ。あんまりやりすぎると悪目立ちするよ。+52
-0
-
26. 匿名 2017/10/01(日) 14:32:06
1日しか使わない物を用意しなきゃならないなんてムダだね+98
-0
-
27. 匿名 2017/10/01(日) 14:32:20
安く出来そう+105
-0
-
28. 匿名 2017/10/01(日) 14:33:14
めんどくさいねー。
次はイースターごっこでも始めるのかな?+79
-0
-
29. 匿名 2017/10/01(日) 14:33:35
バカバカしい。何もしなくてよし。+13
-12
-
30. 匿名 2017/10/01(日) 14:33:39
ダイソーだよ+19
-0
-
31. 匿名 2017/10/01(日) 14:33:46
幼稚園もそんな高レベルな衣装求めてないでしょ
他のママの目線で見栄張らずに、ほどほどに+82
-0
-
32. 匿名 2017/10/01(日) 14:34:09
現在5才。
彼の中で裸の大将がブーム。
山下清を要求されています。
ババシャツ、モモヒキで寒さ対策はとるつもり。+173
-2
-
33. 匿名 2017/10/01(日) 14:34:14
ガッツリやってるご家庭(ディズニープリンセスなど)もありましたが、うちはカボチャのケープみたいなのにしました!
年に一回しかない行事だし、すぐにサイズアウトしちゃうし、双子だから倍かかる(お財布悲鳴w)
そんなお金かけられないです(;o;)+67
-0
-
34. 匿名 2017/10/01(日) 14:34:38
例えばミニーちゃんみたいに耳と手袋としっぱだけ用意して、あとは普段で着られる服でどうにかするとかではだめですかね?+38
-0
-
35. 匿名 2017/10/01(日) 14:34:38
ミシンが趣味だから何年か前アナ雪縫って着せたら、うちにも縫ってってきた人が一人いてすごく後悔した…。
+63
-3
-
36. 匿名 2017/10/01(日) 14:34:40
+27
-2
-
37. 匿名 2017/10/01(日) 14:35:13
ハロウィンの一番の楽しみは、売れ残ったハロウィンパッケージのお菓子を半額で買うことです笑笑+112
-0
-
38. 匿名 2017/10/01(日) 14:35:18
100円だろうが、子供がその時をたのしめればいいんだよ。あなたの見栄を満たすシーンではない。+79
-1
-
39. 匿名 2017/10/01(日) 14:35:40
女の子はお姫様とか小悪魔的なモノを来たがるから大変そうだね+7
-0
-
40. 匿名 2017/10/01(日) 14:36:12
幼稚園でもハロウィンあるんだね。可愛いだろうね。
百均で調達して少し手を加えたら?自己満の世界なんだから周りは気にしなくていいと思うよ。+32
-0
-
41. 匿名 2017/10/01(日) 14:36:32
こんなこと強いられるなんて…
1歳児育ててるけど、覚悟しとかなくては+41
-0
-
42. 匿名 2017/10/01(日) 14:38:02
土屋太鳳がハロウィンの参考にって言ってた(笑)
+26
-7
-
43. 匿名 2017/10/01(日) 14:38:28
女の子は他の子がドレスきたりするから手抜きしすぎると可哀想だよね。
フワフワのきたいだろうし+73
-0
-
44. 匿名 2017/10/01(日) 14:38:38
子供が英語教室に行っていたときは
お菓子の準備など大変だった
うちは息子だから100均で充分だったけど
女の子はみんなすごく凝っていたから大変そう
詳しくないから何だかわからないけど
ディズニープリンセスのドレスとか
ガチなのを着てる子が多かった+16
-0
-
45. 匿名 2017/10/01(日) 14:39:05
子どもが喜ぶのなら2千~3千円程度なら用意するよ。不器用なので手作りは無理w+50
-0
-
46. 匿名 2017/10/01(日) 14:39:10
>>32
ランニングにおにぎりのアップリケしてほしいw+38
-0
-
47. 匿名 2017/10/01(日) 14:40:10
ディズニーで買ったティガーのカチューシャがあったので、オレンジのトレーナーに黒いテープで縞模様作った。で、ティガーになりきった。
貧乏臭くてごめん。
でも、お金かけるのが勿体無いなら、アイデアだと思う。+29
-0
-
48. 匿名 2017/10/01(日) 14:40:18
正直、アホくさい
100均で充分じゃない?幼稚園児は何を着ても可愛いよ
+50
-0
-
49. 匿名 2017/10/01(日) 14:41:25
+144
-6
-
50. 匿名 2017/10/01(日) 14:41:43
思い出になるし、プライスレスじゃない?
私はこだわりたいです+8
-5
-
51. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:16
>>32
これ+するやつ???
+6
-0
-
52. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:20
魔女の宅急便のキキはどう?
普段着にもなりそうな黒のワンピースを探して、りぼんは手作りにするとか。わりと安くで揃えられそう+50
-0
-
53. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:51
>>49
これ台湾だっけ?+2
-2
-
54. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:54
>>1
幼稚園でイベントとして、そんな事させられるのは最悪だね。
しかも、一度きりかも知れない仮装に3000円も自腹切らなきゃならないなんて…嫌なご時世になったもんだね。
Amazonや、中古が気にならないなら、ヤフオクなんかで、少しでも安いのを探してみたら?+29
-2
-
55. 匿名 2017/10/01(日) 14:42:56
私の黒のワンピースをミシンでお直しして、魔女宅のキキの衣装にした。赤いリボンのカチューシャと赤い靴、小さな箒も合わせて。クロネコのジジのマスコットだけは買って腰に下げた。+34
-3
-
56. 匿名 2017/10/01(日) 14:43:07
工夫次第でどうにでもなる
とりあえずテーマを決めないと話にならない+3
-0
-
57. 匿名 2017/10/01(日) 14:46:31
>>21
それ、、いいね+1
-0
-
58. 匿名 2017/10/01(日) 14:46:49
100均一のかぼちゃのコースターをつなげてスカートみたくして、全身黒で、髪飾りと、100均一のかぼちゃバッグ、スカートで、結構ハロウィンになるよ。
プリンセスになりたい、って言われたらお金かかるけど+2
-0
-
59. 匿名 2017/10/01(日) 14:47:30
+15
-0
-
60. 匿名 2017/10/01(日) 14:47:41
>>49
あまり子供は好きじゃない方なんだけど
こんな可愛いカオナシさんが現れたらオヤツ一杯あげちゃう(笑)+71
-3
-
61. 匿名 2017/10/01(日) 14:48:41
女の子だよね?
カチューシャとマントだけあれば何とかなるよ。
黒のスカート合わせてさ。+6
-0
-
62. 匿名 2017/10/01(日) 14:49:22
4歳の娘にせがまれて買いました〜
3000円のディズニー系ドレスです
+5
-0
-
63. 匿名 2017/10/01(日) 14:50:12
女の子なら普段使いできる黒ワンピースや
黒いカットソーに黒いボトムス(ショートパンツやスカート)に
猫耳をつける。黒猫の出来上がり。
カワイイ感じが好きならリボンや鈴、猫モチーフのものをプラス。
寒いならレギンス履かせる。
男の子ならジーパンに尻尾をフワフワので作ってつけて狼とか。
黒や灰色の手袋にフェルトで肉球とか爪をつけたらそれっぽくなるかも。+9
-0
-
64. 匿名 2017/10/01(日) 14:50:34
うち公立保育園だけど、毎年みんなすごいよー
女の子たちはドレスばっかり
エルサ人気!+12
-0
-
65. 匿名 2017/10/01(日) 14:50:55
子供がノリノリなら本気の衣装考えるけどさほどでも無ければ100均ですます。+30
-1
-
66. 匿名 2017/10/01(日) 14:51:48
ネットで買えば?
てか幼稚園でイベントは面倒だね
プライベートならまだしも+9
-0
-
67. 匿名 2017/10/01(日) 14:52:37
もうハロウィンは諦めた
これでもう行事増やすにやめてくれ!
日常が好きなんだよ…+9
-0
-
68. 匿名 2017/10/01(日) 14:52:58
変にドレスとか着てると
金持ちの子供か‥チッ!親にねだれ!と思う大人が一定数いるけど
あまりお金は掛かってない可愛い系のウケ狙いで行くと
大人受けは抜群で大人気になれる+25
-1
-
69. 匿名 2017/10/01(日) 14:54:46
こればっかりは環境によるよね…うちの周りはガチのをお取り寄せしてる人も多いわ…
海外在住経験のある人は、向こうの子供はボロ布や段ボールでテキトーに作ったりもしてるわとあきれてたけど。
次の年はもう着られないしなぁ、ちょっと買うのもったいないよね。+9
-4
-
70. 匿名 2017/10/01(日) 14:55:48
>>59 ミニスカートなら、プラメッシュの生ごみの水切り袋で出来るときいたことある!+4
-0
-
71. 匿名 2017/10/01(日) 14:59:06
娘のハロウィンは普段も着られる黒いワンピに星やカボチャのシールを貼ってる
あとそれっぽいタイツはかせたり
髪だけは逆毛たてたり巻いたり派手にしてあげる+26
-0
-
72. 匿名 2017/10/01(日) 14:59:32
>>69
アメリカに一時住んでいたけど、現地の人の気合いの入り方は日本の比じゃなかったけどなぁ
子供はハロウィンのイベント大好きだから、みんなガチだったよ
+29
-1
-
73. 匿名 2017/10/01(日) 15:01:12
>>32
夏いつも家でこんな感じだったわ。エアリズムインナーにステテコ。+6
-0
-
74. 匿名 2017/10/01(日) 15:01:20
キキとかシータとかはどうですか??
黒いワンピースに、お子様の髪の毛がロングなら三つ編みにカチューチャだけすればシータだし、おかっぱならリボンつけてあげたらキキになるし☺︎
ホウキとかジジのぬいぐるみもあったら最高だけど!子供がやってるとかわいい♪+2
-1
-
75. 匿名 2017/10/01(日) 15:01:22
なんかあたり強い人いますね。
せっかくのイベントだから
寒くなくて可愛い格好させてあげたいよね!
女の子ならキキとか可愛いと思う!
男の子ならマリオとかだと
長袖でも大丈夫だし暖かそう!+33
-0
-
76. 匿名 2017/10/01(日) 15:02:11
私は洋裁をやるのですが、姪(5さい)と甥(3さい)の衣装製作を姉から頼まれてます。
一応姪っ子は黒いキキ風の魔女風ドレスで、赤いリボンカチュームつけてキキっぽく変身する予定。
甥っ子はシャツとベストの制服風の服に蝶ネクタイで、猫耳付きの帽子で黒猫に化ける予定です。衣装合わせ?が今から楽しみ!
因みに姉は今年から「パパママの仮装は自由参加」になったらしくホッとしてましたね。昨年までは「パパとママも一部仮装する事」とか謎の決まりがあったらしく、ハロウィンがマジで負担だったみたいです。
チビッコたちの仮装は可愛いけど、親まで強要とかちょっと気の毒。
+29
-1
-
77. 匿名 2017/10/01(日) 15:03:29
女の子はいいよね、ニッセンでもベルメゾンでもなんでもあるし。しかも安くてもかわいいし。男の子なんて三千円出して買いたくてもそもそもあんまりないし。。+26
-0
-
78. 匿名 2017/10/01(日) 15:06:26
衣装を手づくりしたり、小物作ったりしてイベント行事を楽しめる人を尊敬する。
+8
-1
-
79. 匿名 2017/10/01(日) 15:08:50
>>46
やっぱり母親としてはアップリケくらいつけたいじゃないですか…
ですが息子は「山下清はついてないでしょ?お母さんは僕におにぎりをこさえてください。」と却下されました(笑)+81
-3
-
80. 匿名 2017/10/01(日) 15:09:50
>>49
ごめん、怖い
+6
-1
-
81. 匿名 2017/10/01(日) 15:10:57
>>79
やはり山下清なら貼り絵だから、息子作の貼り絵持たしたらどうかな?+33
-0
-
82. 匿名 2017/10/01(日) 15:11:54
>>79
今の子「こさえて」なんて言うんですか?
+45
-0
-
83. 匿名 2017/10/01(日) 15:14:24
>>82
ドラマの山下清が言ってるんじゃない?+38
-2
-
84. 匿名 2017/10/01(日) 15:16:46
>>79
息子さんのセンス、いいよ!
しかしどのような経緯で山下清を知ったのかしりたい。
若いお母さん方は知らないよね+48
-1
-
85. 匿名 2017/10/01(日) 15:16:52
お、おにぎりが食べたいんだな。じゃないの?+24
-1
-
86. 匿名 2017/10/01(日) 15:17:02
>>82裸の大将見たら影響されるのでは?+8
-1
-
87. 匿名 2017/10/01(日) 15:18:00
>>79
足元は下駄にしないとだめだよー+9
-0
-
88. 匿名 2017/10/01(日) 15:21:07
>>79
丸刈りにしてハロウィンまでに太らせて下さい
+8
-0
-
89. 匿名 2017/10/01(日) 15:23:24
>>84
すみません私は今年で31歳になりました。
私が子供の頃夏休みのお昼に再放送していたのを見て大好きになったきっかけです。
BSでも時折再放送しているのを懐かしく録画し見ていたら息子も裸の大将好きになっていました。
趣味で親子で切り絵をしているので作品とおにぎりを持たせたいと思います。
長々と語ってしまい失礼しました…。+29
-2
-
90. 匿名 2017/10/01(日) 15:23:42
>>79
放浪したまま帰ってこなくなるよ
+8
-0
-
91. 匿名 2017/10/01(日) 15:28:33
>>84です
>>89
お返事ありがとう。
アラフォーの私の時にも夏休みに再放送してたわ。
思いっきりなりきるんだろうな、息子さんの仮装楽しみですね。
+16
-0
-
92. 匿名 2017/10/01(日) 15:31:02
>>52
キキ多いですよ。キキは市販品も安く済むので毎年たくさん見かける。+7
-1
-
93. 匿名 2017/10/01(日) 15:34:24
うちも子供の保育園でパーティーがあるので用意しましたが、他のお子さんとかぶりたくなければ手作りがいいと思います。+1
-1
-
94. 匿名 2017/10/01(日) 15:35:08
リトル清君が気になる!+11
-0
-
95. 匿名 2017/10/01(日) 15:38:41
カボチャの着ぐるみをネットで買いました!
今から楽しみです。+0
-0
-
96. 匿名 2017/10/01(日) 15:43:23
2歳の娘にこれ着させたくて、(お姉ちゃんがアリスになりたいらしいので)ハンドメイド好きな私の母に頼んだけど、写真みせたら泣いて嫌がられたので、今また考え中。
キキとシジにしようかな。+37
-2
-
97. 匿名 2017/10/01(日) 15:47:46
>>79
そうだったんですね!
じゃあ大きな塩むすびがいいかな⁈
息子さんと楽しんでください╰(*´︶`*)╯♡+5
-1
-
98. 匿名 2017/10/01(日) 15:48:12
アカホンの衣装とかでも1.5〜2千円くらいな気がするけどどこの見てんのかな??
アマゾンならもっと安いし…
ペラペラ?が気になるならほんとインナーでどうにかするしかないよね、ワンサイズ大きめにして。
というか幼稚園くらいの子のものなら作るのがいちばんだと思うけど…+4
-0
-
99. 匿名 2017/10/01(日) 15:48:53
娘と同じクラスの女の子はその子の親の教育ママこじらせたようなママさんが
「そういう浮ついたものには参加させたくない」って衣装を用意しなくて
他の女児はお姫様みたいなドレスとかフワフワした魔女風の格好してるのにひとりだけ運動着でなんだか見ていられなかった
予備用に持ってたリボンのカチューシャみたいなやつを他のママさんがかしてあげようとしても
「そういうことはやめてください!」
ってヒステリーおこしてて軽く引いた
その子は死んだ魚の目みたいな顔してた+42
-1
-
100. 匿名 2017/10/01(日) 15:51:15
>>96
この写真見て可愛いと思ってけどダメなんだw
アリスなら時計うさぎとかチェシャ猫はどうかな+1
-1
-
101. 匿名 2017/10/01(日) 15:51:25
>>23
うん、気持ちはよくわかる。
けど幼稚園行事だから親が馴染まないからやさせないってのも子供が可哀想だからね、、
うちはミニーマウス買ったよ。
買ったらけっこう可愛いし笑+8
-1
-
102. 匿名 2017/10/01(日) 15:51:31
>>79
周りの子供たちにわかるのだろうか
+4
-0
-
103. 匿名 2017/10/01(日) 15:56:11
>>96可愛すぎww+4
-0
-
104. 匿名 2017/10/01(日) 16:01:59
>>99
クラスみんなで楽しむノリみたいなものがあるのにねぇ
子供が気の毒+15
-1
-
105. 匿名 2017/10/01(日) 16:19:38
思い出にはなるけど一回しか着ないしやらないかな+0
-1
-
106. 匿名 2017/10/01(日) 16:22:58
真っ二つに分かれそう
ガッツリメイクのお高いドレスプリンセス
100均 3コイン駆使派
お写真タイムが楽しみだ〜
因みに昨年はデブスに限りビックな金かけ衣装で仰天した
スラリ派はスティックくらいであくまでも
スマート
女の子じゃなくて良かった…怖+7
-2
-
107. 匿名 2017/10/01(日) 16:30:20
三才児はプリキュアと張り切ってる_:(´ཀ`」∠):_+8
-1
-
108. 匿名 2017/10/01(日) 16:31:18
悪魔の祭りなんですよ
私は自分のこどもにそんなもの参加させたくない+7
-4
-
109. 匿名 2017/10/01(日) 16:32:57
>>10
幼稚園のイベントだったらやらないわけにはいかないでしょ
よく読みなよ+17
-1
-
110. 匿名 2017/10/01(日) 16:35:53
>>10
自主的にやるんじゃなくて、幼稚園のイベントでそれぞれ仮装しなきゃいけないって書いてあるよ。ちゃんと読みなよ。+16
-1
-
111. 匿名 2017/10/01(日) 17:04:25
西松屋で白雪姫の服買いました
あと百均でリンゴのヘアクリップ!
田舎なのでどれくらい仮装させてくる人がいるのか不明だけど、なかなか機会ないし楽しみです+13
-0
-
112. 匿名 2017/10/01(日) 17:13:58
>>32
夫婦で『そこ行くか!』と笑い転げたよ。
イイネ!+5
-0
-
113. 匿名 2017/10/01(日) 17:43:08
ゴミ袋すごい万能だよ+17
-7
-
114. 匿名 2017/10/01(日) 17:46:32
うちの子は参加させません!周りに流されて外国文化なのに!ムキーッ
って方は、幼稚園行事だったり、近所のほとんどが参加する、子供たちが楽しみなお祭りになったとしても、由来が気に入らないから参加させないのかな。
いや、信念は別にいいとしても、お子さんが「なんでお休みしたのか」周囲から聞かれまくって、可哀想な思いをするのにね。+21
-1
-
115. 匿名 2017/10/01(日) 17:55:57
>>113
でもいまどき黒いごみ袋って売ってる?+6
-0
-
116. 匿名 2017/10/01(日) 18:09:50
10年前妹が幼稚園の頃
100均で色々買って作ったよ
今は昔より色々あるから
大分いいもの作れると思う
あとAmazonは結構安い+3
-0
-
117. 匿名 2017/10/01(日) 18:13:10
うちの娘はスカート、ワンピースを着るのが嫌いだから、ミニオンにすることにした。
黄色のロンT、オーバーオールくらいなら
着てくれるかなぁ
普段着や部屋着としても着てくれたらコスパは良いんだけどね〜+8
-0
-
118. 匿名 2017/10/01(日) 19:01:49
英会話教室のイベントでハロウィーンあります。
去年はミイラ男ならぬミイラ女♪
麻布を横10㎝に長くカットしてミイラに見えるようにミシンで縫い付けて、女の子だからハートのアップリケをグルーガンで付けました。
魔女率が高いから今年も違うものにしようと考え中。+4
-0
-
119. 匿名 2017/10/01(日) 19:03:05
>>1
ハリーポッターのコスプレ
USJで買う+2
-0
-
120. 匿名 2017/10/01(日) 19:06:17
黒いワンピース
ドロワーズ
黒いくつ
黒いネコのぬいぐるみに赤い首輪
頭に赤い大きいリボン
魔女のキキ+2
-0
-
121. 匿名 2017/10/01(日) 20:14:21
>>89芦屋雁之助の方?
それとも塚地さん?+2
-0
-
122. 匿名 2017/10/01(日) 20:16:46
いらない私の黒のスカートをリメイクして魔法使いのマントと帽子にしたよ。どうせ写真撮って終わるから、見えないとこは布用ボンドでくっつけて。飾りもリボンとかで簡単に。子どもが楽しければなんでもいいと思うよ。
+2
-0
-
123. 匿名 2017/10/01(日) 21:44:30
>>115
100均にあるよ
うちには防災用の品としてストックしてます+1
-0
-
124. 匿名 2017/10/01(日) 22:16:36
去年のハロウィンは黒の上下の服に白のガムテープで骨の形をとって、骸骨にしました。一度クリアファイルとかに貼り付けてから、ファイルと一緒に切ればテープも切りやすいですよ(^-^)
娘にはチュールスカート履かせましたが、これも100均のゴミネットで作りました。
テープは剥がせば元通りだし、オススメです!
工夫次第で色々できますよ〜。+3
-0
-
125. 匿名 2017/10/01(日) 22:42:12
そういうイベントは幼稚園でやらなくていい。
友達同士で家でやってほしい。
幼稚園の仕事?+4
-0
-
126. 匿名 2017/10/01(日) 22:45:02
お下がりをいただいたのでそれを使います。+0
-0
-
127. 匿名 2017/10/01(日) 22:47:40
紺か黒いワンピースを買って赤いリボンを頭につけてキキとかどう?
あとで使えそうなワンピースを選んだら勿体無い感はあまりないんじゃないかな。+13
-0
-
128. 匿名 2017/10/01(日) 22:49:45
英会話に通わせてるので毎年作ってます。
年々クオリティが上がっているので周りの人たちからも「楽しみにしてるよ!」と声をかけられててプレッシャーです。+2
-2
-
129. 匿名 2017/10/01(日) 22:50:44
>>108
じゃあ幼稚園休ませればいいじゃない。+0
-0
-
130. 匿名 2017/10/01(日) 23:13:42
いっそこれくらい気合い入れてやったらどうでしょう?
+14
-0
-
131. 匿名 2017/10/02(月) 00:01:07
めんどくさwwそういうのはそれぞれのお宅でやってほしいわ。23歳だけどあのハロウィンだ!みんなで仮装しなくちゃ!みたいなノリついていけない。+4
-1
-
132. 匿名 2017/10/02(月) 00:06:23
ネットなんかで世界的な視点で物事見れるようになって、それぞれの国ごとに違った文化があることが素晴らしいんだと考えられるようになった。他の国の文化や風習の上辺だけを取り上げてマネしてる国って未成熟だなって思う。滑稽だよ。つぎはイースターとかやりだすんだろな。不思議な国だね。+2
-0
-
133. 匿名 2017/10/02(月) 00:26:39
>>127
ていうか、これ着てる女の子がかわいいね。
この子なら何着てもかわいいだろう。
正直、ブスな子がディズニープリンセスみたいな恰好してるの見てると痛々しいわ。
+7
-1
-
134. 匿名 2017/10/02(月) 08:29:05
金銭的理由から子供の英会話教室を変えたら、そこではハロウィンで仮装するらしい。
大手英会話教室ではなかったから、面倒で仕方ない。幼稚園ならまだしも。
教えたいのはそこじゃない感がして気が重い…+1
-0
-
135. 匿名 2017/10/02(月) 09:23:31
うちはこないだH&Mでミニオンの服買ったよ!
3000円くらいだし、作ったり苦手だからいっかーと思って。+2
-0
-
136. 匿名 2017/10/02(月) 12:06:50
ハロウィンっておばけの仮装するものだよね。
プリンセスだのミニーだのってただのコスプレじゃん。+1
-0
-
137. 匿名 2017/10/02(月) 13:15:03
息子に「ハロウィンの仮装、何やりたい?」って聞いたら
まさかのアキラ100%…。
しかも頑なに…。
安上がりだし親に気を遣ってるのかと思いきやマジだったよ(涙)
第二希望はとにかく明るい安村なんだって…もうヤダ!+8
-0
-
138. 匿名 2017/10/02(月) 19:46:30
ウォーリーなら簡単にできそう!
ハロウィン仮装の女子に人気な可愛いコスプレ10選!2017年、最注目の衣装はあの人気女性芸人!? | ENDIA[エンディア]endia.netここ数年でさらに勢いを増しているハロウィンの仮装ブーム。今年も渋谷のスクランブル交差点では交通規制が行われ、盛大に盛り上がりそうです。今回はそんなハロウィンの、女子に人気な可愛い仮装をまとめてみました!TOP画像引用元:http://hob...
+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/02(月) 21:10:43
未就園児の英語教育で。大柄で不細工な子がディズニープリンセスのドレス着てるのより、小柄でかわいい子がカボチャのヘアピンしてるだけの方が受けが良かった。+1
-0
-
140. 匿名 2017/10/04(水) 14:59:24
+0
-0
-
141. 匿名 2017/10/25(水) 06:49:35
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する