ガールズちゃんねる

親が気を使ってくれた優しい嘘

64コメント2017/10/05(木) 03:19

  • 1. 匿名 2017/09/30(土) 22:49:37 

    親に言われた優しい嘘エピソードありますか?
    私は優しいって訳ではないですが、極楽とんぼの山本さんが騒動を起こしてテレビに出なくなった時、当時めちゃイケ大好きだった私(幼少期)にお父さんが「この人はシートベルトを止めずに運転してたからだよ」と言われたのを覚えています笑
    お父さんなりに気を使ったんだなぁと思います笑

    +261

    -7

  • 2. 匿名 2017/09/30(土) 22:50:09 

    庇ってくれたときかな
    親が気を使ってくれた優しい嘘

    +62

    -3

  • 3. 匿名 2017/09/30(土) 22:51:02 

    可愛いよって(涙)

    +188

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/30(土) 22:51:28 

    デキ婚なのに結婚記念日を一年前に嘘つかれてた。今思えば隠す気持ちもわかる。

    +117

    -7

  • 5. 匿名 2017/09/30(土) 22:51:54 

    私の作った料理を美味しいと言ってくれた父…あとで口直しに牛乳飲んでいましたね

    +202

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:03 

    親が気を使ってくれた優しい嘘

    +217

    -0

  • 7. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:09 

    優しい嘘ならいらない!欲しいのはあなた

    +10

    -28

  • 8. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:33 

    遣う

    +7

    -4

  • 9. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:33 

    周りが認めるブスなのに髪のばせば可愛いと言ってくれたこと。

    +158

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:39 

    サンタさん関係かなあ

    +113

    -5

  • 11. 匿名 2017/09/30(土) 22:52:53 

    あんたのためにお金は残さないって言ってたのに、

    600万も貯めてくれてた。
    自分たちのために、お金使わずに。
    使わない、自分の子どものために残したいと涙が出ました。

    +290

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/30(土) 22:55:47 

    世界一可愛いと言って育ててくれた事
    まぎれもないブスなのに…

    +224

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/30(土) 22:57:18 

    志望校に落ちて滑り止めの高校に
    行った時 まわりには そこしか
    受けてない、って言ってた。

    +99

    -19

  • 14. 匿名 2017/09/30(土) 22:57:47 

    〇〇は将来可愛くなるよ
    はい、ブスババアになりました。

    +60

    -5

  • 15. 匿名 2017/09/30(土) 22:58:01 

    小学生のときませてる女の子が
    出産の時アソコ切るんだよ!とみんなに言ってたので
    母親に聞いたら
    切らないよー!!
    と言ってくれてホッとした覚えがある

    +25

    -19

  • 16. 匿名 2017/09/30(土) 22:58:40 

    >>11
    素晴らしい親御さんですね。

    +99

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/30(土) 22:58:59 

    >>11
    我が子のために600万も貯めていてくれてたなんて!
    良いお母さんですね!

    +187

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/30(土) 22:59:58 

    >>12
    いえ、嘘ではなくて本当にそう思ってらっしゃったんですよ。

    +173

    -3

  • 19. 匿名 2017/09/30(土) 23:01:25 

    松茸は大きくなったら松になるんだよ。
    筍が竹になるようにね。

    お父さんの嘘つき。
    でも父の遺言は『自分を守る為の嘘はつくな。ついていいのは人を守れ為の嘘だけだ』でした。

    +161

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/30(土) 23:02:02 

    小学校低学年の時位に生まれて初めて父に作ってあげた料理が、みじん切りにしたキューリとニンジンを入れた卵焼きだったんだけど、今思うと激マズだっただろうに「美味しい美味しい」って食べてくれた事かな。

    +181

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/30(土) 23:02:13 

    >>5
    うちの親も私の料理のあとおいしかったーっていいながらやたらお茶がぶ飲みしてた
    まずかったんだね、ごめんね

    +123

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/30(土) 23:02:58 

    >>12
    素敵な御家族ですね

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/30(土) 23:04:28 

    お父様、お母様、15年間もサンタさんに成りすましてくれてて、ありがとう…

    キラキラしてて大好きだったクリスマス。
    パティシエになった今では、毎年日をまたいで残業の日々。
    クリスマスなんて糞食らえと思うようになってしまいました。ごめんなさい

    +196

    -5

  • 24. 匿名 2017/09/30(土) 23:04:52 

    なんか、このトピ泣けるね

    +120

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/30(土) 23:05:22 

    >>15
    いやいや 切るし

    +2

    -14

  • 26. 匿名 2017/09/30(土) 23:05:34 

    弟がレバー嫌いで、それを克服させる為になぜか母は「それはクジラのタネだよ」と言って食べさせてた。もちろんそんなので弟の偏食は治らなかったんだけどw、弟はそれを信じてお母さんが世話してる花壇にレバーを埋めてはクジラの花をたくさん咲かせてた。
    今もう大人になった弟は、花はなんでもかんでクジラの花って言ってる。

    +87

    -6

  • 27. 匿名 2017/09/30(土) 23:06:45 

    つくしを初めて食べようと思って持って帰ったら、なくなってて『お母さんが食べた、ごめん』て言われたけど、どうしても食べたかったから、許せなくてずっと母に怒ってた。大人になって姉に聞いたけど、あのつくし実は犬のおしっこがかかってて汚いから母が捨てた。って聞いた。食べなくてよかった。

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/30(土) 23:07:38 

    >>23
    >15年間もサンタさん

    中学3年までサンタさん来てたのかw
    すごい子供思いの両親だな~

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/30(土) 23:14:20 

    キーホルダーが幼稚園バッグからなくなってるのに気付いて大泣き
    父が出張先で買ってきてくれたお気に入りだった
    母が「キーホルダーが帰ってきてくれますように!ってお願いしたら帰って来るかもしれないよ?」
    まだ年少の私は必死にお願いした

    後日、朝目覚めると「○○ちゃん!幼稚園のカバン見てごらん!」と母
    キーホルダーが付いていてびっくり

    たまたまキーホルダーを買った所に再度出張中だった父に、母が事情を説明して同じキーホルダーを買ってきて貰ったみたい

    父も母も「○○ちゃんがお願いして、ずっとお利口にしてたからキーホルダー帰って来てくれたんだね!良かったね!」ってニコニコ
    私も凄く嬉しかったな
    今も塗装剥げてるけど持ってるよ♪宝物

    +269

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/30(土) 23:17:20 

    親のお金盗んだとき、秘密にしておくからってかばってくれた

    猛省してます。ごめんなさい

    +15

    -12

  • 31. 匿名 2017/09/30(土) 23:18:10 

    高2くらいまでサンタさん来てた。それまで信じてたけどその辺りから野口さんだったり諭吉の現金に変わってきて、親だと気付いた。笑
    親サンタは結局20歳まで来てくれてた。

    今は私もサンタ歴四年目になるけど、成人するまでサンタをしたい。

    +140

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/30(土) 23:20:46 

    運動会のリレーでスタートのピストルが2回なったんだけど、ルールとかしらなくて全力で途中まで走ってしまった。
    結局やり直したけど、その時のことを見てなかったといってくれた。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/30(土) 23:21:37 

    小学一年生まで本気でサンタクロースを信じていた私に一生懸命サンタクロースになってくれた父
    母が編んでくれた大きな毛糸の靴下に母と一緒に書いたお手紙入れてワクワクしながら眠りについて、翌朝お手紙に書いた物が靴下に入ってて大喜びしてた

    本気でサンタクロース信じていた私の為にありがとう

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/30(土) 23:27:48 

    >>24
    ですね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/30(土) 23:28:20 

    「お兄ちゃんと私、どっちが好き?…おばあちゃんはお兄ちゃんが好きみたい。」聞く私に
    「どっちも大好きだよ。お母さんの宝物だよ。」って言ってくれた。

    いま思えば、跡継ぎで長子で親の言うことを素直に聞いて、ひょうきんで友達も多い兄がちやほやされる事も。癇癪もちで泣き虫で、頑固で斜に構えた私が扱いづらかったことも。婿を取ってまで家を継いだ祖母の気持ちも、何もかもわかる。

    でも、お母さん、ありがとう。

    +101

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/30(土) 23:31:55 

    >>11
    親が気を使ってくれた優しい嘘

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/30(土) 23:46:07 

    日曜の夜、仕事が忙しい彼からどうしても会いたい、と言われてタクシーで駆けつけたら、ストレスぶつけられた挙句ラブホに行こうと言われビンタしてしまった。顔面蒼白で帰って来たらしく母親に事情を聞かれたので、手を上げた事だけ話したら、
    「人それぞれ。叩かれて嬉しかったかもよ?余程の事があったんでしょ?」と言ってくれたこと。
    「そんな訳ないじゃん!でも確かに腹が立った」
    と慰めようとする気持ちに慰められました。

    +43

    -4

  • 38. 匿名 2017/10/01(日) 00:25:27 

    嘘ではないけど、学校で嫌なことあって泣きながら帰ってきて、手を洗うときに顔も洗って、元気を装ったときに、私の顔を見て、泣き腫らした目だったのに何も言わずに普通にしてくれたとき。

    ありがとう、お母さん

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/01(日) 00:56:05 

    >>20 お父さんからしたら本当に美味しかったのかも!

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/01(日) 00:56:10 

    さっきから盗撮盗撮うるさい

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2017/10/01(日) 00:59:59 

    かわいいよと、励ましてくれることかな

    ありがとう

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/01(日) 01:03:48 

    サンタさん関係!
    窓際に置いたサンタさんへの手紙が翌朝なくなってたので、受け取ってくれたと思ってた。しばらくしたあと、母に頼まれての開けっ放しの鞄を持ってきたら手紙中に入っていたわ。
    見なかったふりをして察したけども、サンタさん用と親用のプレゼント用意してくれてたんだなあ、って思って感謝したのを覚えてるなあ。

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/01(日) 02:37:58 

    寝たふりをしてサンタさんを待っていたら父と母が枕元にプレゼントを置いて行った。
    サンタさんはー?って言ったら玄関まで来てたらしいけど他にも回らないと行けないからプレゼントだけ置いて帰ったらしい。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/01(日) 02:53:49 

    こどもの人生の重大な分岐点で嘘つかないでほしい。
    その嘘がこどもにとって大きな負になる部分と理解していない。
    その嘘を修正していくのにすごく精神的なエネルギーを使う。

    今まで何回かあって(2回くらい)これからも何回かあるだろう。
    母親は初対面の人や社会的地位の高い人から同情をかうのが
    とてもうまい。だから信じられてしまう。

    勘弁してほしい(というかきちんと本人に確かめてほしいよな。
    なにも聞いていないとか、お母さんも色々悩んでいらっしゃっての
    類…)

    母親の嘘やごまかしは老化ではなくて性格ね、タチ悪いですw

    +3

    -14

  • 51. 匿名 2017/10/01(日) 03:00:55 

    「母親がこどものことでとても苦労している」というのは昭和的価値観だろー
    かあさんはよなべをしててぶくろ編んでくれた的な。
    まあ、母親が苦労してないとはいわ(え)ないけれども。

    そこで嘘つかないでくれ!というのは多々あるww
    かんべんしてほしい

    +1

    -9

  • 52. 匿名 2017/10/01(日) 03:39:44 

    >>6

    この画像が好きすぎてニヤける…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/01(日) 06:09:38 

    みんないいなぁ。。優しい気持ちになる。うちはなんでもかんでも正直に言われて育った。しかも「子供を褒めたら調子に乗るから褒めない」「子供に気を遣うような親にはならない」精神の親の元で育ったからおかげで立派にひねくれたよ(笑)

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/01(日) 06:16:46 

    親じゃないけど…
    精神疾患になって、中一から不登校。
    カウンセリングに通う以外引きこもりでスッカリ駄目になった私を、みんな責めた。
    それまで優等生だったから、みんな私に絶望してた
    そんな中でも、
    私が高校の頃、病気で入院して、久しぶりにあった祖父は、お見舞いで会うたびに
    『〇〇は、やれば出来るんだから』って、何も出来なくなっちゃった私に言い続けてくれた。
    亡くなるまで、ずっと。

    おじいちゃん、私、その言葉を嘘にしたくなくて、頑張れたよ。完治はして無いけど、
    高認をとって勉強して、色々あったけど専門職について、国内外出張して、一人暮らしできるくらいになったよ。
    あの時、信じ続けてくれてありがとう。

    +86

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/01(日) 07:10:11 

    幼い頃から父親が浮気してて愛人がいた事黙っていてくれた。
    20過ぎた頃におばあちゃんが教えてくれた。今も私は知らないふりしてる。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/01(日) 07:50:18 

    嘘とはちょっと違いますが、母が未だに父と離婚した理由を教えてくれないのは、母なりに子供達の父親像を壊したくないからなんだろうなと思ってます。

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/01(日) 08:38:48 

    サンタを信じていた小学3年生の時。
    母にサンタさんに差し入れしたいと言うと一緒にクッキーを焼いてくれた。
    父はお手紙を書きたいけどきっとサンタさんは外国人だから英語だよね?
    というと一緒に英語の手紙を書いてくれた。

    朝起きたら手紙の返事と
    食べた後のクッキーとココアがあって
    とっっても嬉しかったな。
    お父さんお母さんありがとう。
    私も息子へそんな夢を与えたい。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/01(日) 08:47:13 

    >>50

    親に感謝できてないのは自分が親離れできていないから

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2017/10/01(日) 08:49:12 

    >>51
     一緒に住んでいると不満ばかりw

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/01(日) 15:37:56 

    両親の結婚記念日に料理を作ったら、父親が食べた瞬間
    「胸がいっぱいで食べれない」って言ってたけど
    まずかったんだよね、ごめんね笑

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/01(日) 15:55:07 

    >>57とっても素敵なご両親ですね!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/01(日) 16:20:08 

    親20歳差だと思ってたけど
    18歳差、ひやかされたり悪口言われるんじゃないかと思って誤魔化してちゃんとした書類には本人のを書いてるけど私には20歳差としか言わなかった。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/02(月) 06:20:48 

    母が昔、役所仕事してた。
    私が幼稚園くらいのときに、うちに野良犬(成犬)が迷い込んできた。私はワンタンって名前付けてその犬を可愛がってたの。私や家族にはすぐ懐いたけど、ある日近所の人を噛んじゃった。
    数日たたないうちに、知らない人が達がやってきてワンタンを車で連れていった。今思えば保健所の人。
    次の日に母が「ワンタンは新しいお家が見つかったよ」って言ってきたけど泣いてたんだよね。大人になってからウソだったのかなって気付いてしまった。
    少し昔、野良犬も野良猫もいっぱい居た頃のお話しです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/05(木) 03:19:39 

    昔、父親にサンタさんに欲しいもの電話しないとダメだから何欲しいか教えてって言われて
    目の前で父親がサンタさんに電話してた笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード