ガールズちゃんねる

料理の疑問を書き込んだら答えてもらえるトピ

594コメント2017/10/14(土) 23:07

  • 1. 匿名 2017/09/29(金) 12:34:04 

    オリーブ油でニンニク炒める時は、チューブのニンニクはダメなんですか?
    いつもパチパチ弾けてフライパンから全て無くなります。泣
    やっぱり生を使わないとダメなんでしょうか?
    料理の疑問を書き込んだら答えてもらえるトピ

    +124

    -27

  • 2. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:01 

    まずチューブだと生でおろしたものと香りが全然ちがうよね
    薬臭い

    +345

    -12

  • 3. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:03 

    水にさらす野菜とさらさない野菜

    +71

    -3

  • 4. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:10 

    >>1 弱火でやってます?

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:28 

    >>1
    ダメでは無いです。
    ガーリックパウダーを使いましょう

    +193

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:35 

    気分が乗らないときに作った料理は味が微妙になる。
    気分上げればいいんだろうけど、上げられないときもあるんだよ。
    どうすればいいかな

    +256

    -8

  • 7. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:40 

    盛り付けが下手です。
    上手な盛り付け方法教えてください

    +186

    -4

  • 8. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:43 

    料理のひとつまみって何グラムですか?

    +12

    -13

  • 9. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:49 

    弱火にするとか?

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/29(金) 12:35:50 

    >>1
    ニンニク一つ使いきれないから拙者もチューブ使ってます。
    確かに跳ねますよね

    +304

    -6

  • 11. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:02 

    >>1
    油を多めにしないとはねるよ

    +83

    -5

  • 12. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:13 

    >>1
    アクアパッツァ作るとき、チューブだけど気にしない…
    パチパチは生でもしない?

    +38

    -11

  • 13. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:25 

    中濃ソースってなに?
    関西だけど、使ったことない

    +64

    -17

  • 14. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:42 

    >>1
    パチパチはねるのは水分があるため。刻んだにんにくを炒めるのは香りを立たせるのが目的なので、チューブなら味付けの時の調味料として使うのが本来の使い方。

    +268

    -4

  • 15. 匿名 2017/09/29(金) 12:36:55 

    >>3
    あくのある野菜・あくの強い野菜は水にさらすよ

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:06 

    レシピに書かれている野菜の重量は、一般的に、
    皮をむく前? むいた後? どちらでしょうか。

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:29 

    >>1
    弱火でじっくりオリーブ油に匂いつければいいんだよ
    焦がさないように注意してね

    +39

    -10

  • 18. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:33 

    美味しい味噌教えて
    スーパーで買えるやつで

    +87

    -4

  • 19. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:34 

    電子レンジでできる茶碗蒸しが成功しません...

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:38 

    こういうの買っとくと便利。
    超弱火でね。
    料理の疑問を書き込んだら答えてもらえるトピ

    +258

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/29(金) 12:37:45 

    少々って、小さじ1/4より少ない量っていうことでOK?

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:03 

    みんな味噌汁作るときちゃんとダシとってるの?顆粒じゃないの?

    +251

    -10

  • 23. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:13 

    よくレシピにほうれん草1束ってかいてあるのはひと袋の事なのかな?それとも一つ?の事なのかな?

    +182

    -10

  • 24. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:14 

    もやしって洗う?

    +208

    -6

  • 25. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:14 

    アンカーの後に「〜は」と元の疑問を入れて回答していただきたいです

    いきなり「〜ですよ」だけだとどの疑問に対する答えなのか探すの苦労するので

    お願いします

    +14

    -68

  • 26. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:16 

    >>7
    センスはどうにもならぬ
    盛り付け画像見まくるとかかな

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:43 

    >>3
    基本的にアクの強い野菜は水にさらします。
    でも、最近の野菜は品種が改良されていて昔のように強いアクのある野菜はすくなくなってきまさ。
    例えばゴボウなんかは水にさらしますが、風味が損なわれるといってあまりさらさない方もいます。

    +118

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:49 

    >>1
    こんな素敵な料理を作れているんだから、生のにんにくを使いなよ。特別の目的がなければみじん切りかスライスにして、オリーブオイルに漬けておけば長持ちするよ。それでなければ冷凍保存。

    +12

    -50

  • 29. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:58 

    じゃがいもの皮を剥くと緑色っぽかったりするけど、取り除くべきですか?
    芽の周りの皮が剥きにくいけど、剥かなくても平気ですか?

    +55

    -17

  • 30. 匿名 2017/09/29(金) 12:38:58 

    キャベツ洗うときどうしてますか?きょうの料理ビギナーズでボウルで洗うとやっていたけど、皆さんそうされてますか?

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/29(金) 12:39:00 

    もやし洗うよ

    +236

    -42

  • 32. 匿名 2017/09/29(金) 12:39:09 

    ペペロンチーノにすると唐辛子から辛味がでません。
    煮物に入れるとめちゃ辛いのにー。火が強すぎるのかな?

    +16

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/29(金) 12:39:27 

    >>16
    皮などを除いた可食部の量じゃないの?

    +73

    -7

  • 34. 匿名 2017/09/29(金) 12:39:45 

    >>21
    少々は親指と人差し指でつまむんじゃなかったかな?ひとつまみは指3本だった気が

    +91

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:08 

    >>24
    ひげ根を取る時に水に放しますよね。うちはそれで水切っておしまい。

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:12 

    >>28
    これ拾い画でしょ??主さんが作ったならすごい

    +112

    -5

  • 37. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:33 

    >>18
    ミランダカーがcmやってる、マルコメ糀美人 てやつ。
    貧乏舌だからかもしれないけど、上品に感じるw

    +3

    -15

  • 38. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:36 

    >>19
    どう成功しないの?

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:44 

    レシピなしで料理している方、味付けのことで教えてください。
    味見をしながらと聞きますが、
    例えば餃子やハンバーグ等、途中で味見できないものは、
    どういうふうに調味料を入れていますか?
    大さじ小さじ等で暗記しているのでしょうか?

    +89

    -5

  • 40. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:59 

    >>25
    トピずれだけど、アンカーついてるならその番号クリックすればよくない?

    +120

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:04 

    >>8
    親指、人差し指、中指の3本の指でつまむのが「ひとつまみ」
    親指と人差し指の2本の指でつまむのが「少々」

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:10 

    ゴボウのあく抜きは実は必要ないって本当ですか?

    +73

    -6

  • 43. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:16 

    レンコンに火を通すと紫や黒に変色してしまうのはどうすれば防げますか?

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:34 

    >>36
    え!これ主の手作りでしょ?!

    +4

    -57

  • 45. 匿名 2017/09/29(金) 12:41:38 

    例えばなんですが、
    かぼちゃの煮物 1/2個分
    っていうレシピをかぼちゃ1個使ってやる場合、
    レシピ通りの調味料を2倍でやると味が濃くなります。特に醤油。

    倍量、3倍量を作るとき、気をつけていることを教えてください。お願いします。

    +78

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/29(金) 12:42:17 

    エビフライを揚げるとき、尻尾の部分がバチバチとはねて怖いです。良い方法があったら教えて下さい。

    +9

    -6

  • 47. 匿名 2017/09/29(金) 12:42:23 

    >>31
    もやしのヒゲと豆とる?

    +22

    -13

  • 48. 匿名 2017/09/29(金) 12:42:28 

    >>1
    火が強いから
    みじん切りのニンニクをじっくり油に香りを移すように炒めてみて

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/29(金) 12:42:48 

    >>42
    よく聞くよねーーーー

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/29(金) 12:43:23 

    >>39
    餃子もハンバーグもタレやソースで味が決まるから、肉だねは捏ねるための塩くらいです。

    +22

    -25

  • 51. 匿名 2017/09/29(金) 12:43:54 

    >>13
    私のイメージでは、ウスターソースととんかつソースの中間。ウスターソースのようにサラっとしていないけど、とんかつソースより甘みが抑えめ。適度に濃度がある。ぶっちゃけ、とんかつソースとウスターソースを適宜混ぜれば中濃ソースになる感じ。

    +28

    -4

  • 52. 匿名 2017/09/29(金) 12:43:57 

    >>40
    おおお!初めて知った機能だ!ありがとう

    +17

    -36

  • 53. 匿名 2017/09/29(金) 12:44:30 

    >>45
    倍量以上作るときは8掛けで調味料用意しないと濃くなるそうですよ。

    +153

    -5

  • 54. 匿名 2017/09/29(金) 12:44:40 

    >>46
    尻尾に水分があるからはねる
    尻尾に切り込みをVの字に入れて水分をかき出す

    +59

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/29(金) 12:44:44 

    >>47
    ひげ根は取ります。当たり前の下ごしらえ。

    +13

    -42

  • 56. 匿名 2017/09/29(金) 12:45:01 

    >>22
    味噌汁の出汁は基本的に顆粒です。

    &煮干だと風味が豊かでカルシウムもとれて一石二鳥。

    私は煮干を具としてもいただいちゃっています。

    +65

    -2

  • 57. 匿名 2017/09/29(金) 12:45:14 

    >>23
    一袋

    +15

    -7

  • 58. 匿名 2017/09/29(金) 12:45:42 

    いたずりって必要ありますか?

    +47

    -4

  • 59. 匿名 2017/09/29(金) 12:45:44 

    干ししいたけを戻すとまだ固い部分があります。
    普通ですか?
    3日戻してもです。
    栄養が引き出されるとのことで冷蔵庫に入れてます。

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2017/09/29(金) 12:45:50 

    >>50
    肉をしっかり冷やしておいて、冷たい手でこねれば粘りがしっかり出るしね。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/29(金) 12:46:51 

    >>21

    親指と人差し指で摘んだのが少々
    親指と人差し指と中指で摘んだのが一つまみ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:09 

    >>50
    ありがとうございます。重ねてお聞きしたいのですが、
    どのくらいの量の塩でしょうか?
    一人分ひとつまみ程度でしょうか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:10 

    >>39
    目分量で味付けして、一口より少ない量を小皿に取ってチンして味見してる。

    +12

    -6

  • 64. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:13 

    >>58
    私は必須だと思う。

    +26

    -4

  • 65. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:24 

    >>46 尻尾の部分をキッチンペーパーでギュー。水分をちゃんと取れば大丈夫だよ

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:43 

    一人暮らしの学生で最近料理をはじめたばかりなので初歩的な質問すぎてすみません。

    一度作った料理を冷凍して解凍する時にレンジを使っているのですが、自然解凍でも食べられるものってありますか?
    小分けに冷凍した白米も、お弁当に詰める時に自然解凍なら保冷剤代わりになるのになあと思いつつ実行に移せていません。

    +4

    -30

  • 67. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:54 

    >>7
    皿はなるべく無地の物を使う
    立体化を出して盛り付ける
    料理の正面を意識する
    皿いっぱいに盛らない

    他にも色々細かい事はありますがここ辺りを意識するとそれなりに見えます。

    +22

    -6

  • 68. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:59 

    牛乳や豆乳が分離しますが、これは沸騰が原因?らしいですが、どうやって調理するの?
    長い時間をかけるんですか?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/29(金) 12:48:16 

    >>36
    拾い画って転載してOKなの?私も主さんの写真だと思うけどね。

    +2

    -35

  • 70. 匿名 2017/09/29(金) 12:49:05 

    みそ大1

    と書かれているのは何みそですか?白みそ?
    私は名古屋住みなのですが、中日新聞の料理コーナーでもレシピが【みそ大1】となっていたりします。
    中日新聞読む人は赤味噌率高いと思うんだけど。
    特に指定がない限りは白?
    それとも中日新聞のレシピは赤味噌?
    悩みます。
    地域限定質問ですみません。

    +21

    -4

  • 71. 匿名 2017/09/29(金) 12:49:54 

    >>59
    水から干し椎茸浮いてない?
    小皿など上に乗せて重しをして水に沈めてますか?

    +58

    -2

  • 72. 匿名 2017/09/29(金) 12:50:32 

    >>66
    素人は食品衛生上、自家冷凍のものを保冷剤代わりに使わない方が良いと思います。私は冷食の会社のもので、お昼には食べごろ!という冷食のおかずも、解凍で温めてから、冷ましてお弁当箱にいれます。お弁当箱が昼まで放置されている状況はさまざまですからね。

    +61

    -3

  • 73. 匿名 2017/09/29(金) 12:50:35 

    灰汁について。
    野菜煮込んでて、でるたびとるの面倒なのでちょっとたってからとろうとすると灰汁が消えてます。
    なぜですか?
    みんな細かくとるのですか?

    +23

    -3

  • 74. 匿名 2017/09/29(金) 12:50:42 

    >>18
    京懐石

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/29(金) 12:50:44 

    姑が、きんぴらごぼうは太めに切ったほうがボリボリして美味しいでしょうと言うのですが、そう思いますか?
    私は細いきんぴらごぼうが好きです。タレもよくからむし。細いほうがごぼうが食べやすくて、ご飯にもあうと思うし!
    単なるめんどくさがりやの姑が理由をつけて言ってる気がしてるのですが‥料理としてどちらが正解ってあるのでしょうか。

    +27

    -24

  • 76. 匿名 2017/09/29(金) 12:51:10 

    >>58
    あります。あたりまえな事です。

    +3

    -26

  • 77. 匿名 2017/09/29(金) 12:51:38 

    たまにアクの強いきゅうりがあります
    見分け方、アクの抜き方ってありますか

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2017/09/29(金) 12:51:52 

    >>73
    細かく取ります。当たり前の作業。

    +7

    -31

  • 79. 匿名 2017/09/29(金) 12:52:11 

    >>71なるほどありがとうございます!

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2017/09/29(金) 12:52:14 

    カニかまを一口サイズに切り お皿に入れラップしてレンジで10秒チンしたらバチバチ音がして少しこげた…。なぜ?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/29(金) 12:52:19 

    >>62

    挽肉の0.8%程度の塩をいれてます

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:21 

    >>22
    出汁は、週末とか時間がある時にとって、1週間分とか保存しておくけど。顆粒はうま味が足りないときの補助ですよ。

    +19

    -9

  • 83. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:41 

    >>80なんやろなぁ

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:51 

    >>6
    気分が乗らないときは箱の通りに作ればいいクックドゥとかカレーにする

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:59 

    ケーキなどのお菓子を作るときに卵は洗ってから使うと料理教室の先生が言っていたのですが、なぜでしょう?
    衛生面のことかなーと思うのですが、他の料理の卵や卵かけご飯の卵は洗わなくていいのか気になりました。

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2017/09/29(金) 12:54:02 

    >>69
    ガルちゃんに自分の撮った画像載せてる人の方が稀だよ!

    +55

    -3

  • 87. 匿名 2017/09/29(金) 12:54:11 

    こういうトピで当たり前とか言われると自分の無知さにショック受けるから、みんな事実だけ答えてくれると非常にありがたいです。

    +182

    -3

  • 88. 匿名 2017/09/29(金) 12:54:31 

    なすを夕飯に使う為に朝に下ごしらえしたいのですが、切って置いておくと黒い点々が出てきますよね。別に問題ないですか?使う直前にしか切りませんか?

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2017/09/29(金) 12:54:50 

    >>75
    好みの問題だと思う。

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:04 

    >>88
    問題ないです

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:20 

    最近ベジタリアンになりました。
    ですがお気に入りのレシピでバターを使うジャムがあるんですけど、バター代わりになるものってありますか?
    牛乳代わりの豆乳はレシピに入ってます。

    +2

    -9

  • 92. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:47 

    >>63
    ありがとうございます!
    少量チンは確実で安心できていいですね。ありがとうございました。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:48 

    >>80
    お皿に金銀のデザイン入ってない?
    耐熱の無地皿なら、なんでだろう。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:54 

    >>75
    好みの問題だと思いますけど、ゴボウを太く切ったきんぴらって、食べられるような柔らかさにするまで時間かかるし、炒め煮みたいな感じなので、私はパパっと作るにはごぼうとにんじんもささがきにしています。

    +44

    -2

  • 95. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:57 

    >>87
    もやしの事聞いたら当たり前って言われました。
    あなたのコメントに同感します。

    +120

    -3

  • 96. 匿名 2017/09/29(金) 12:56:02 

    もやしのひげ根は私は必ずとるのですが、とらなくてもいいのでしょうか?
    むしろとらないほうが栄養価高いなどあるか気になります。

    +18

    -4

  • 97. 匿名 2017/09/29(金) 12:56:44 

    >>86
    お弁当トピではよくみんな載せてるよね

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/29(金) 12:56:50 

    >>88

    アクがでているのかなぁ
    私は使う直前に切ったことしかないが、
    例えば、
    朝切る=>切ってすぐ、水につけてアク抜き=>夕方まで保存
    してみるとどうだろう

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2017/09/29(金) 12:57:23 

    もやしのヒゲ根は取るべきですか?1本ずつ取るのも手間がかかりますよね?

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/29(金) 12:57:31 

    >>86
    拾い画をのせる場合、許可はどうやってとるんですか?

    +1

    -17

  • 101. 匿名 2017/09/29(金) 12:57:51 

    >>29
    ジャガイモの緑の部分は取り除くよ
    光合成してるんだね
    毒になってるから食べたらおいしくないしおなか壊します
    芽も取り除いてね
    包丁の刃のお尻の部分でこそげとるかピーラーだったら芽をとる部分がついてるよね

    +91

    -2

  • 102. 匿名 2017/09/29(金) 12:57:51 

    もやしにも栄養はあるのでしょうか?

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/29(金) 12:57:53 

    >>91

    ココナッツオイルでバターもどきを作るレシピを見たことあるよー
    白崎裕子さんの本だったかな

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/29(金) 12:58:26 

    >>87
    そういう言い方することでストレス発散してる可哀そうな人なんだよ、気にすることないよ。

    +99

    -3

  • 105. 匿名 2017/09/29(金) 12:58:40 

    もやしは凍らせるのはダメなんでしょうか?
    また、何でもやしは凍らせると美味しくなくなるのでしょうか?

    +9

    -7

  • 106. 匿名 2017/09/29(金) 12:58:40 

    料理以外の疑問もチラホラ見かける初秋

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/29(金) 12:58:57 

    チャーハンがベチャってなります。
    冷凍ご飯を解凍して使ってもパラパラになりますか?

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2017/09/29(金) 12:59:11 

    お料理とはちょっとトピずれかもですが、フライパンは、スポンジのギザギザのほうで洗っても大丈夫ですか?
    ホームセンターで買った安いフライパンです。

    +0

    -17

  • 109. 匿名 2017/09/29(金) 12:59:33 

    >>55
    もやしのひげ根ってとらないの?汚いのに…。

    +3

    -44

  • 110. 匿名 2017/09/29(金) 12:59:53 

    >>77
    きゅうりのアクが強いかどうか、見た目じゃわからないよね
    きゅうりの端っこをカットしてそのままカットした面をカットした部分でこすると苦いのなくなります
    なんでかわからないけど

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:01 

    きんぴらごぼうや、鯖の味噌煮込など
    少し煮て置いて、あとで食べようとまた日をつけると味見したときよりも倍辛く感じるのですがどうしたらいいのでしょうか?

    旦那さんが仕事で遅い女性とか帰ってきたときどうされてますか?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:20 

    >>93
    子供用の小さめのお椀のようなものに入れてチンしました。ちょっとしたものなら他の食材でも時々このお椀でチンしますが、今まで焦げたことはなかったです。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:22 

    >>70
    普通の合わせ味噌とか
    その地域の「味噌といえば」でいいんじゃない?
    あえて白味噌使って、甘く仕上げたいならそれもあり。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:24 

    >>107
    ご飯に卵を混ぜて、卵かけご飯の状態にしておけば、パラパラチャーハンにはなります。

    +26

    -4

  • 115. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:40 

    >>85
    洗った方が衛生面でいいよ

    +11

    -5

  • 116. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:49 

    >>22

    私は昆布と出汁パック(鰹や鯖の粉がお茶パック的なのに入ったヤツ)で味噌汁用の出汁をとりますが、
    昆布と鰹節で出汁をとるよりもググッとラクチンですよ~

    +31

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:56 

    煮物するとき、水200mlに対して醤油、さとう、みりん、酒の配合が良くわからない。
    水を足すと余計に混乱。

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2017/09/29(金) 13:01:04 

    >>53 8かけってなんですか?

    +8

    -29

  • 119. 匿名 2017/09/29(金) 13:01:29 

    >>111
    旦那が夜遅く連れて帰ってきた女性にまで食べさせるご飯はないけど(笑)

    +31

    -23

  • 120. 匿名 2017/09/29(金) 13:01:59 

    >>90 >>98
    ありがとうございます!
    水にさらしてからの保存でも点々は出てしまうのですが、今後はあまり気にしないようにします。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/29(金) 13:02:14 

    >>118
    元のレシピの8割程度の分量にするってことでしょ。

    +55

    -2

  • 122. 匿名 2017/09/29(金) 13:02:28 

    >>102
    安いけどもやしは栄養あるよ
    見た目は大したことないけど、バカにしてはいけない野菜だよ

    +59

    -2

  • 123. 匿名 2017/09/29(金) 13:02:36 

    うどんのつゆって、うどんを湯がいたお湯で割るのはだめなんですか?
    沸かし直した方がいいんですか?

    +30

    -3

  • 124. 匿名 2017/09/29(金) 13:03:19 

    真面目に答えてくれる方へ!!

    もやしのヒゲ根は取るのですか?
    取った方がいいですか?

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2017/09/29(金) 13:03:45 

    >>123
    小麦粉が濁るから当たり前

    +35

    -22

  • 126. 匿名 2017/09/29(金) 13:04:06 

    >>109
    そんもん取らないよ。火を通せば大丈夫なんだから面倒くさいじゃない。いちいち。もやしレベルの価格のものに時間をかけるのは無駄だよ。

    +115

    -13

  • 127. 匿名 2017/09/29(金) 13:04:16 

    >>117
    煮物の調味料の配分
    私は同量にします
    砂糖もしょうゆもみりんも大さじ1
    具が多ければ大さじ2ずつ
    で味見をして足りなかったらめんつゆで調整します

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2017/09/29(金) 13:04:37 

    >>107
    冷凍ごはんをレンジで9割程度解凍させた物の方がパラパラに出来ます。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/29(金) 13:04:45 

    >>103
    ありがとう(*^-^*)

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/29(金) 13:05:02 

    >>124
    取った方が仕上がりもいいけど、面倒なら取らなくても食べられるから、お好きなように・・・。

    +78

    -2

  • 131. 匿名 2017/09/29(金) 13:05:08 

    >>124
    炒め物の口当たりが悪くなるから、家では取っています。実家でもそうでしたが。好き好きなのではありませんか?

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2017/09/29(金) 13:05:11 

    >>18

    ・ご自身や旦那さんの出身地方の味噌を選ぶ(あ、これこれ、懐かしいという味)
    ・原材料の表示を見て、国産にこだわったものにする
     ・さらに原材料の塩に海塩を使っているものは美味しい!けど、すごく高い。。。
    ・熟成期間が長いものは円熟味が増してて美味しいことが多い(これも高いですが)

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2017/09/29(金) 13:05:30 

    >>124
    さっきからおんなじ人なの?
    もやしのヒゲ…

    時間があって気が向いたら取る
    急いで料理するときはとらないよ

    +69

    -2

  • 134. 匿名 2017/09/29(金) 13:06:12 

    >>130
    死にはしないよ!ってレベルの話ですよね(笑)

    +22

    -4

  • 135. 匿名 2017/09/29(金) 13:06:29 

    もやしのひげにこだわる質問多しw

    +80

    -2

  • 136. 匿名 2017/09/29(金) 13:06:42 

    >>107 チャーハンのパラパラさは油が肝心なので
    え?!とおもくらいで一回試してみてください。
    お米がパリッとして美味しくなります。マジです

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/29(金) 13:06:57 

    >>81
    ありがとうございます。
    そういえば0.8%って、なんか聞いたことがあります。
    体の塩分濃度ですよね。
    他の具材で味が薄まる分、ソースやタレを掛けると考えればいいんですね。
    勉強にになりました。ありがとうございます。

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/29(金) 13:07:08 

    >>134
    あははw
    そうそう。
    どっちでも好きなようにすればいいのさ

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/29(金) 13:07:15 

    >>119
    旦那さんが遅い時間に帰ってきた場合、どうしてますか?でした

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/29(金) 13:07:39 

    ポテトサラダを作るときにかなりのマヨネーズを使うのですが、クックパッドみると大3とかその程度…
    レシピ通りにしても絶対たりないです。
    なぜでしょうか?

    +96

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/29(金) 13:07:45 

    >>118
    分量に対して0,8の量ってことだよね
    同量にすると濃くなるから少し少な目
    例えば100CCなら80CC

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/29(金) 13:07:56 

    >>18

    132に追加で、
    ・無添加のもの(原料の表示が塩と米、麦、大豆のもの)

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/29(金) 13:08:16 

    >>124
    私は取るよ。
    すっごく面倒だけどね。
    理由は臭みが出ないようにするのと食感が変わってくるから。
    根っこがないほうが見た目も綺麗だしね。

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/29(金) 13:08:32 

    料理上手な方、レシピの分量って暗記してますか?
    私、主婦歴長いけど、すぐ忘れるので毎回メモ見てます…。

    +71

    -1

  • 145. 匿名 2017/09/29(金) 13:08:44 

    >>100
    ガルちゃんは匿名だから著作権違法でもスルーしてくれるよ。

    +14

    -3

  • 146. 匿名 2017/09/29(金) 13:08:52 

    >>141無知でした、ありがとナス!!

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2017/09/29(金) 13:09:11 

    冷蔵庫に入れない方がいい野菜や調味料教えてください

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2017/09/29(金) 13:11:11 

    >>140
    ジャガイモの大きさや個数によっても分量が違って来るし、自分の好みに応じて、増減すればいいんだよ

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/29(金) 13:11:20 

    >>117です。
    >>127さんありがとう(^ ^)

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/29(金) 13:12:05 

    >>3
    葉っぱ系は食感
    他の野菜はアク抜きです

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/29(金) 13:12:25 

    >>144
    暗記してません
    すぐにCOOKPAD見れるようにスマホが近くにあります

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2017/09/29(金) 13:12:49 

    >>147
    基本的には入れてるけど、ジャガイモと玉ねぎは家の中

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/29(金) 13:12:56 

    >>140

    キューピーさんのサイトで見ると、ポテサラの具材に対して20%程度のマヨとありますね。。。
    結構な量。。。でも、我が家の家族もこの比率のポテサラが好きみたいです
    (作り手としてはマヨの量に抵抗を感じていますが)
    昔、dancyuという料理本かなにかでポテサラのマヨネーズ比率(具材に対してのマヨ率)を検証してたけど、その本では10%が適量というファイナルアンサーだったような。
    でも我が家では10%は薄いと不評です。。。
    王道ポテトサラダ|とっておきレシピ|キユーピー
    王道ポテトサラダ|とっておきレシピ|キユーピーwww.kewpie.co.jp

    王道ポテトサラダ|とっておきレシピ|キユーピー・トップページ・とっておきレシピ・商品情報・知る・楽しむ・お客様相談室・企業・IR・採用・CSR・オンラインショッピング| サイトマップ | お問い合わせ | メールマガジン || English | コミュニティサイト...

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/29(金) 13:14:49 

    >>53
    ありがとうございます!!
    明日、運動会なので筑前煮や唐揚げを大量に作るので本当に助かりました。8掛けでやります!

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2017/09/29(金) 13:15:23 

    >>144
    私も主婦歴長い(13年)けど、暗記していないよ
    料理の手順と材料だけは覚えていて、あとは自分で適当に加減しているよ

    +48

    -2

  • 156. 匿名 2017/09/29(金) 13:15:48 

    >>147
    さつまいもは冷蔵庫にいれちゃいけないって聞いた
    夏の間はどんな野菜も冷蔵庫の野菜室に入れてる

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/29(金) 13:15:49 

    >>147
    冷蔵庫0℃~5℃がいい野菜→大根、キャベツ、アボカド、とうもろこし
    野菜室5℃~10℃がいい野菜→トマト、なす、ピーマン、おくら、ブドウ
    常温→きゅうり、しょうが、桃

    +1

    -11

  • 158. 匿名 2017/09/29(金) 13:17:42 

    >>117
    >煮物するとき、水200mlに対して醤油、さとう、みりん、酒の配合が良くわからない。

    一例になってしまうんですが
    よく、料理本などで「煮物の調味料の比率は、出汁:醤油:味醂を8:1:1で~」等とありますね。

    その場合は、出汁200mlで煮たい場合
    200÷8 = 25なので
    出汁200mlに対して醤油25ml、味醂を25ml準備してます

    +16

    -4

  • 159. 匿名 2017/09/29(金) 13:19:41 

    >>80
    カニカマだけをレンジで温めてるの?
    それだと水分少ないから焦げるよ。

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/29(金) 13:20:15 

    >>30
    料理番組とかで、半分に切ってボウルにためた水にさっとつけて洗っていたりするけど、私は虫がついていたりするといやだから、1枚ずつ剥がして洗っています

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2017/09/29(金) 13:20:17 

    顆粒のほんだしってかつおだけの認識なんだけど、それともかつおと昆布の和風だし?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/29(金) 13:21:52 

    65歳と70歳の両親が泊まりに来ます。料理ができる方は何をつくりますか?わたしは全くダメで今からプレッシャーです。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/29(金) 13:22:39 

    >>127
    それだと甘すぎない? まあ、好みの問題だと思うけど。私は、しょうゆ2に対してみりん1・砂糖1程度。

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2017/09/29(金) 13:23:33 

    大根や人参など切った残りはどうしてる?
    私は切り口に湿らせたキッチンペーパーを張り付けてるんだけど、どうなんだろ

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2017/09/29(金) 13:23:38 

    >>161
    ほんだしは、かつおだしです。その他にほんだしの中にも、こんぶだしといりこだしとあごだしがありますよ。

    +19

    -3

  • 166. 匿名 2017/09/29(金) 13:24:42 

    >>157
    でもスーパー行くときゅうりと生姜は冷やっこの外ですよね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/29(金) 13:25:04 

    唐揚げの下味がつかないです。
    味が薄いせい?
    つけ込み時間が少ない?
    何分くらい漬けてますか?

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/29(金) 13:25:14 

    出汁入り味噌なら味噌汁作るには出汁入れなくてもいいのですか?

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/29(金) 13:25:55 

    唐揚げ作るとベチャってなってカリカリしません。
    どうしたらいいですか?

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2017/09/29(金) 13:26:12 

    >>166
    スーパーは室温が安定してるから。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/29(金) 13:26:28 

    >>164
    その方法でもいいんじゃないかな?
    私はラップでぴっちりと切り口をふさいでいるよ
    どっちにしても、さっさと使い切るのが良さそうだね

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2017/09/29(金) 13:26:50 

    >>162
    無難なのは和食なんだろうけど、ふだんはあまり食べないような洋食、例えばグラタン等は喜んでもらえたよ。子供も一緒に食べるから、両方が好きなものって考えた結果だけど。あとは、薄切りの牛肉で焼きしゃぶにして、おろし大根とポン酢で食べてもらったら喜ばれた。子供にはメインが肉ってことだから問題ないしね。

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/29(金) 13:28:24 

    >>170
    さらに冷やすべきを冷やっこに入れるんですね
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/29(金) 13:30:27 

    ほうれん草や小松菜など

    根元に泥が結構付いてて切らないと汚れを落としきれないけど、茹でるときバラバラになっちゃうから切りたくない
    あと、カブも茎?をつけたまま調理してるの見るけどあれも泥とか砂が入り込んでるよね?

    どうやって洗ってるのか知りたい

    +22

    -2

  • 175. 匿名 2017/09/29(金) 13:31:56 

    >>169
    2度揚げしたらカリッとなるよ

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2017/09/29(金) 13:36:02 

    合わせ調味料を多めに作って、何かに入れて保存しておいて次の日使うのってありですか?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2017/09/29(金) 13:36:43 

    >>162
    無理して作る事は無いですよ
    出前か外食が無難です。

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/29(金) 13:36:45 

    >>1
    すごくきれいな食卓!主さんすごいわ。私もインスタアップする時は、花瓶の花を添えてみよう。

    +3

    -14

  • 179. 匿名 2017/09/29(金) 13:37:22 

    >>176
    次の日に使うなら大丈夫じゃない?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/29(金) 13:38:01 

    >>176
    どんな合わせ調味料かわからないけど翌日位なら問題無いと思います。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/29(金) 13:38:26 

    >>177
    うなぎか寿司の出前をとって、ほうれん草のおひたしと出前についてくるお吸い物の素にお湯を注いで、ゆずを浮かべれば十分喜んでもらえるよね。

    +29

    -3

  • 182. 匿名 2017/09/29(金) 13:38:41 

    >>42
    ゴボウは白い色を保ちたい時だけ水にさらしたら良いのよ。あの黒いのはアクじゃ無くて旨みです。
    ガッテンでやってた。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2017/09/29(金) 13:38:43 

    ハンバーグのタネにちゃんとナツメグ入れてますか?
    なんのために入れるの?

    +18

    -3

  • 184. 匿名 2017/09/29(金) 13:40:15 

    >>183
    肉の臭み消しです。

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/29(金) 13:40:32 

    >>43
    レンコンは切ったら直ぐ軽くでいいから酢水にさらすのよ。酢水の酢は少しで良いからね。

    +23

    -3

  • 186. 匿名 2017/09/29(金) 13:40:57 

    >>183
    臭み消しですよ!
    私は入れてませんが。

    +24

    -2

  • 187. 匿名 2017/09/29(金) 13:41:19 

    >>29

    緑ジャガイモは毒ですよー

    ソラニンって毒。

    だから徹底して剥きます。

    芽ももちろん毒。なので削り取ります。

    ピーラーの芽剥く部分だったり、包丁の刃元などでグリッとくり抜く!

    +47

    -3

  • 188. 匿名 2017/09/29(金) 13:44:53 

    >>46
    エビのしっぽに付いてる水分が跳ねると聞いたことある。
    小さいトンがった所を切り落とすのよ。
    料理の疑問を書き込んだら答えてもらえるトピ

    +57

    -1

  • 189. 匿名 2017/09/29(金) 13:46:06 

    >>159
    なるほど。ありがとうございます!ちょっと温めるくらいならいいかな~なんて思ってチンしちゃいました。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2017/09/29(金) 13:46:37 

    栗をたくさん貰ったのですが栗ご飯しか思い浮かびません
    でも栗ご飯好きじゃないし
    困ったなあ。。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/29(金) 13:49:07 

    >>50
    中国の餃子は具に味付けしないって聞くね。でも日本のは基本味付けする事が多い。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2017/09/29(金) 13:50:27 

    油揚げなどの油抜きってどの程度してますか?
    お湯や水でさっと流すくらいだとあまり意味がない気がするのですが、これから調理するのに鍋で煮るのも大袈裟な気がしてしまいます。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2017/09/29(金) 13:50:43 

    >>162
    鍋に、プラスお刺身とか?
    簡単なものでいいと思います!

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2017/09/29(金) 13:51:25 

    >>10

    皮を向いた状態でジップロックに入れて冷凍できるよ。
    使うときは冷凍庫から出してすぐ使えます。
    スライスしたり潰したり。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/29(金) 13:51:30 

    >>162
    今からリハーサルを兼ねて作っておけば?
    うちの義親は以外と「自分では作らない若々しい料理」を喜んだよ。
    あとは、キッチンに篭りきりにならないように、ある程度楽ちんなメニューも大事。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/29(金) 14:00:28 

    >>169
    まず中温で揚げて1度バットに取る(鶏肉の水分が蒸発し、余熱で火も入る)、それから油を高温にしてさっと揚げると良いと聞くね。揚げ物してるだけで尊敬する!

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2017/09/29(金) 14:00:29 

    >>80
    ワット数が強いのかな?スチーム機能だとしないと思うけど。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/29(金) 14:01:52 

    >>124

    とった方が口当たりはいいし、見た目もいい。

    けど、私はしゃらくさいからとりません!

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/29(金) 14:03:08 

    >>162
    フライパンでパエリアとか
    ホットプレートでアクアパッツァとか
    見栄えが派手で簡単なんだけど、あまり自分たちでは作る機会のない料理とかだと喜ぶんじゃないかな

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/29(金) 14:04:38 

    >>77
    キュウリは切り口側の頭の方が皮も厚くてアクが強いよね。
    私は塩で揉んで頭の方の皮だけ少しスライサーでそいでます。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/29(金) 14:05:17 

    >>192

    煮物やおいなりさん用でしっかり油抜きしたい場合、
    沸騰したお湯でグラグラ煮た後、広げたキッチンタオルの上におき、キッチンタオルで挟んでぐっと押してます

    私は焼き油揚げ等にする場合は油抜きしてないです~

    味噌汁用の場合も最近は手抜きで油抜きしてないなぁ。
    油揚げを出汁にいれた後、しばらく沸かすと油揚げの油と出汁が乳化して混ざるので汁の油っぽさが軽減され飲みやすくなる(気がする)

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/29(金) 14:05:25 

    >>107
    冷やご飯がいいよ

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2017/09/29(金) 14:06:44 

    >>162
    和食にする

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/29(金) 14:09:10 

    >>174
    ほうれん草の根元は甘くて美味しいんですよね。
    根元に十字に切り込みを入れて、水にしばらく漬けておくと切り込みから水を吸って根元が開いて土を落とし易くなります。そうしたら水を替えながら振り洗いしたら良いです。
    蕪は色合いのために茎を少し残して調理することも多いですが、水の中で竹串を使って土を落としているのを番組でよく見ます。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/29(金) 14:09:23 

    >>102
    もやしのヒゲの方が栄養あるらしいよ。でも食感や味が悪くなる。取ると数段美味しくなる。
    あとヒゲの部分が傷みやすいのよ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/29(金) 14:11:34 

    >>107
    チャーハン作る前にご飯を一度レンチンして温めましょう。

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2017/09/29(金) 14:11:56 

    >>140
    マヨネーズに牛乳を足すといいと思います。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/29(金) 14:13:01 

    >>192

    テレビなどでも、お湯をかけるだけの方とかいらっしゃいますが、私は小さなミルクパンなどでぶくぶくと軽く煮ます。

    柔らかくならないし味染みないし。

    もしくは、
    後々使う鍋で、お湯の量加減して煮て、
    ザルは洗いたくないから使わず箸でまな板へ。
    鍋のお湯捨ててザッと流して新たに使うとかすれば、そんな面倒でもない。
    下ごしらえは最初に全部やってしまえば大変じゃないかと。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/29(金) 14:18:17 

    >>176
    ありですが、早めに使い切るのがベスト。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2017/09/29(金) 14:18:25 

    >>チャーハン問題

    多めの油に玉子入れたら、すぐさまご飯!
    すぐさまひっくり返す!

    ご飯に玉子と油がコーティングされてパラパラになるのでそれを意識してみる。


    ご飯は炊きたてはNG!
    冷凍ご飯はチン。
    冷ご飯もチン。
    ラップをあけて蒸気を逃す。

    あとは一度に大量に炒めないこと。
    2人前くらいずつ作る。




    +9

    -2

  • 211. 匿名 2017/09/29(金) 14:19:17 

    >>190
    甘露煮にしたらいいです
    甘く煮たらそのまま食べてもいいし、パウンドケーキに入れたりしてもおいしいです

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/29(金) 14:20:08 

    >>183
    香り付けと肉の臭み消し。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2017/09/29(金) 14:21:41 

    >>39

    ハンバーグは塩コショウとナツメグ、コンソメ、味噌。

    適当にいれると言っても隠し味だからコンソメと味噌は小さじ1以下に気を付ければ失敗しないよ。

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2017/09/29(金) 14:21:50 

    >>68

    グラグラ煮立てない。
    弱火でコトコト。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/29(金) 14:21:59 

    >>169
    油の温度が低いか、あとは揚げながら時々 揚げ油から持ちあげて空気にさらしながら揚げる。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/29(金) 14:25:56 

    >>167
    唐揚げはよく揉み調味料をしっかり吸収させるの。
    そうすると時間置かなくても染みるしお肉が硬くならないよ。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2017/09/29(金) 14:26:31 

    >>190

    渋皮煮美味しいですよ、
    ネットにレシピもたくさんあがってますよー

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/29(金) 14:27:20 

    >>105

    かまわんのだけど、シャキシャキが失われる。

    日持ちさせたいなら、タッパーに水と一緒に入れて、毎日水交換してればなかなかに日持ちする。
    そりゃ、当日調理がベストだけども。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/29(金) 14:27:28 

    みんなスルーだけど「冷やっこ」が気になる!
    スーパー用語ですか?

    +40

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/29(金) 14:27:52 

    チャーハン

    火力が足りないのでテレビでやってるようには無理です。
    べちゃってなっても根気よく炒めましょう。

    量が多すぎるとダメなので先に具材を皿に移してからお米だけ炒めるのもお勧めです。
    面倒かもしれませんが、こちらの方が時短になります。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2017/09/29(金) 14:27:56 

    >>183
    ナツメグはお肉の臭みを消す為よ。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/29(金) 14:28:41 

    >>190
    コロッケとか。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/29(金) 14:30:26 

    わからない人がわかる人に聞いて、わかる人が教えてあげる・・・何かこう言うトピ、いいね!!

    わからない人が真面目に聞いているんだから、わかっている人が「そんなことも知らないの?バカじゃね?」とか言わずに真面目に答えてあげているのってすごくいいよね

    +78

    -3

  • 224. 匿名 2017/09/29(金) 14:30:27 

    >>217
    >>211
    ありがとうございます♪
    誰かにあげてしまおうかと思ったけどクックパッドで調べて作ってみます

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/29(金) 14:31:59 

    キウイやアボカドは追熟タイプなので、
    まだ固くて熟してない場合は常温かすこし温かいところに保管しておくと、熟していきます。
    食べ頃かなって時に冷蔵庫に入れるのがおすすめです。

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/29(金) 14:32:28 

    茹でたモロヘイヤはどれくらい水切りしますか?よく説明には「ギュッとしぼる」としかないのですが、やりすぎてもヌメヌメが出ちゃって勿体無いのかな?と思ってしまいます。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/29(金) 14:33:10 

    >>192
    いなり寿司の皮の様にしっかり味を染み込ませる料理ならしっかりぐらぐら煮立たせて油抜きする方が味がしみるってテレビでやってた。
    お味噌汁や軽い焚き合わせ位なら酸化した油を落す程度で良いし、気にならないならそのままでも。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/29(金) 14:33:12 

    >>167

    私は一晩漬けたりはしない。
    下味入れたらよーく揉む。
    鶏肉が調味料吸ってくれるのがわかる。

    早目に用意しちゃった時とかはキッチンペーパーをぴたっと密着させてラップして冷蔵庫。

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2017/09/29(金) 14:33:44 

    >>226
    私は軽く切る程度です

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/29(金) 14:34:53 

    >>224
    栗と鶏だけでも美味しいけど、椎茸や人参こんにゃくなんかと一緒に煮物にするのも美味しいよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/29(金) 14:39:06 

    >>190

    オイスター炒め的な中華炒めに入れてもあり。
    薄切りを揚げて栗せんべい。
    甘露煮。
    渋皮煮。

    めんどうなときはただの茹で栗をスプーンでほじって食う!

    +18

    -1

  • 232. 匿名 2017/09/29(金) 14:40:17 

    >>140
    和えて時間経つとドンドン吸だちゃって味がボケちゃうのかも。
    私は芋を潰し過ぎないで食べる直前に和えるとマヨの味をしっかり感じる。あと裏技としては先に少しのヨーグルトで和えてからマヨ和えるとマヨ少なくて済む。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/29(金) 14:40:28 

    >>162

    ご高齢なら多分和食がいいかな。
    茅のやのだしでつくると何でも美味しくなるよ✨

    糖分、塩分制限あってもこれ一つで味付けのベースはok!

    通販で買うときにレシピがついてるから大丈夫

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2017/09/29(金) 14:41:44 

    >>219

    ???

    ひややっこ→変換

    +17

    -2

  • 235. 匿名 2017/09/29(金) 14:45:17 

    >>167

    唐揚げ
    フォークで穴開けてますか?

    1時間は浸けるようにしていますが、
    時短でやりたい時はオイスターソースを投入してます。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2017/09/29(金) 14:45:23 

    >>174
    私は小松菜は切り落としちゃうよ。
    ほうれん草は根を下から十文字に切り込み入れて、湯がいた後揺すってしっかり濯ぐ。
    カブは爪楊枝でこすってる。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2017/09/29(金) 14:45:39 

    >>226

    その後の味付けが薄まらない程度で。

    水っぽくならなければよし。としてます。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/29(金) 14:49:36 

    オイスターソースは何に使いますか?
    頂いたのですが使い道が分かりません。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2017/09/29(金) 14:54:10 

    >>229
    >>237
    ありがとうございます、今度からそうします、ご親切にどうも!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/09/29(金) 14:55:27 

    >>238
    オイスターソースは中華やタイ料理とか一杯あるよ。料理するのが面倒ならマヨと混ぜてディップにして野菜に付けて食べちゃう。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/29(金) 14:58:19 

    >>238

    コクだしになるので、わりと何にでも使えます。
    中華はもちろん、カレーにも。キーマ、肉そぼろ、タコライス、トマト煮などなど。

    色が気にならないものに。

    オイスターとはいえ、そんなに匂いが気にならなければちょいちょい入れてみる。

    うちでは、煮物にもちょっぴり入ってたりします。



    +20

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/29(金) 15:01:58 

    鮭の魚醤の使い道が分かりません
    ドレッシング?

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/29(金) 15:02:37 

    クリームコロッケが穴空いてしまうのは何故なんでしょうか
    180度以上で揚げてるんですが~TT

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/29(金) 15:03:36 

    ささみの筋とりがうまくいきません。どうやったらうまくできるようになりますか?

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/29(金) 15:04:15 

    Instagramとかで、魚の下に引いてる笹みたいな葉っぱ。あれはスーパーで売ってるの?裏山で採ってるの?可能な限り洗ってまた使うの?一回使い捨てなの??

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2017/09/29(金) 15:06:02 

    >>242

    簡単なのは鮭料理に。

    鮭のおみおつけにちろーり。
    鮭チャーハンにちろーり。
    鮭ホイル焼きにちろーり。
    鮭ムニエルにちろーり。
    鮭の南蛮漬けに。
    ちゃんちゃん焼きに。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2017/09/29(金) 15:06:09 

    料理する時
    料理酒 みりん 砂糖を入れるなら
    料理酒 砂糖 各増量だけで良いと思うのだけど
    みりんと料理酒を併用する意味って何?

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2017/09/29(金) 15:06:35 

    >>195
    162です。
    みなさんありがとうございます。
    料理しなきゃいけないと思うだけでストレスかかります。そんなわたしの母も料理が下手です。
    今から料理本を見ます

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2017/09/29(金) 15:09:13 

    >>245

    青掻敷(葉っぱ)は売ってます。
    笹くらいならスーパーでも見かける。

    買うと高いので洗って使い回ししてるお店が多いです。

    たまに南天の葉とかを摘んでる板前はよく見かける。

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/29(金) 15:11:16 

    >>219
    はい?豆腐だよね?
    冷奴だよね?ひややっこだよね?

    +14

    -7

  • 251. 匿名 2017/09/29(金) 15:11:21 

    >>244

    割ってない割り箸に挟んで引っ張るという方法もある。

    私は包丁でこそぐけれど。魚の皮をひく要領で。

    筋なしも売ってますね。

    穴が開いたら塞げばいいだけと思えばどうにかなる笑
    あとは慣れ。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2017/09/29(金) 15:14:53 

    >>238
    オイスターソースでおでんつゆ作ると本当美味しいよ
    水と粉末だしとオイスターソースだけで本格的なつゆになるよ

    +24

    -5

  • 253. 匿名 2017/09/29(金) 15:16:40 

    >>243

    一概には言えないけれど揚げすぎの可能性もあり。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/29(金) 15:19:47 

    >>246
    鮭×鮭の発想はありませんでした
    ありがとうございます!
    他の料理にちょっと入れても味がよく分からなくてもてあましてるんです…

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2017/09/29(金) 15:22:08 

    >>174
    ほうれん草小松菜は根本に十字の切り込みを入れて水に浸けておくと切り込みが開いて砂や土が良く落ちるよ。葉もピンとなるし。
    カブは面倒だけど水中で竹串でほじるしかないかも。
    料理の疑問を書き込んだら答えてもらえるトピ

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/29(金) 15:23:46 

    とんでもなく初歩で申し訳ないのですが、ほうれん草とか小松菜の茹で時間はどれ位ですか?
    ほとんどのレシピが、さっと茹でるとか茹でるとしか書いていなくてサッとってどれくらいでしょうか?

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/29(金) 15:24:24 

    >>243

    多めの油で揚げる。
    触りすぎない。
    油に入れたらしばらく放置。
    タネを冷ます。
    空気入れない。
    小麦粉はたきすぎない。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/29(金) 15:28:03 

    >>190
    鬼皮をむくの面倒だけど、渋皮煮

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/29(金) 15:33:41 

    >>107
    チャーハンパラパラにする裏技にマヨネーズで炒めるっていうのが有って試してみた事あります。パラパラになりましたし、特にマヨネーズ味になったりはしなかったのでよければ試してみて下さい。
    粉系の調味料の賞味期限ってどのくらいすぎても大丈夫でしょうか?ナツメグとか使い切れず一年以上とかザラなんですが…

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2017/09/29(金) 15:34:15 

    >>256
    茎の部分がしなる感じになれば大丈夫ですよ!
    時間だと1分ぐらいかな?

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/29(金) 15:37:24 

    >>256
    グラグラ沸いてるお湯に根本から入れ、30秒でトングでガバッとひっくり返して30秒で上げて冷水へ。
    水にさらすのもせいぜい3分で充分ですよ。
    私はフライパンで茹でてます。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/29(金) 15:45:38 

    茎に爪を押し当てて跡が付くくらい

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2017/09/29(金) 15:46:01 

    ほうれん草や小松菜の根元の部分ってどうやったら綺麗に洗える?
    十字に切れ目入れてって奴はやるんだけど、どうも綺麗に洗えなくて結局ほうれん草が崩壊する。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/29(金) 15:46:34 

    冷やっこはあのスーパーの中にある白く冷気?が出てる特別涼しい所

    +17

    -2

  • 265. 匿名 2017/09/29(金) 15:48:20 

    >>244
    筋とりしてあるささ身を肉屋で買うのが一番簡単。

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2017/09/29(金) 15:53:06 

    the和食
    料理の疑問を書き込んだら答えてもらえるトピ

    +26

    -1

  • 267. 匿名 2017/09/29(金) 15:53:07 

    >>244
    フォークで取ると簡単だよ。
    クックパッドとかにいっぱいやり方載ってるよ。

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2017/09/29(金) 15:53:15 

    >>188
    その部分にも身があるから、すべて切り落とすのではなく、殻をとるだけのほうがいいのよ。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2017/09/29(金) 15:54:07 

    >>267
    それでもグチャグチャになって気持ち悪いんですけど。もう、料理しない方がいいですかね。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2017/09/29(金) 15:54:47 

    >>266
    すてきな献立ですね。私もこの程度は作れるようになりたいです。

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2017/09/29(金) 15:57:36 

    >>697
    筋の指でつまむ辺りだけ包丁で切り込みを入れてあげると比較的綺麗に取れますよ。
    あとフォークはあまり大きすぎない物を。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2017/09/29(金) 15:58:23 

    >>181
    うちはお吸い物に三つ葉もいれますよ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/29(金) 15:58:38 

    >>271>>269宛てでした。
    失礼しました。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2017/09/29(金) 15:59:32 

    >>271
    この方法で失敗してぐちゃぐちゃにする人って、理解力がないだけだと思う。

    +1

    -17

  • 275. 匿名 2017/09/29(金) 16:00:56 

    料理ができる人の簡単とできない人の簡単の間には深い溝があるのよ…。

    +51

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/29(金) 16:01:56 

    >>266
    おいしそ~。毎日きちんとした食事をされているんですね!

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2017/09/29(金) 16:02:06 

    >>266
    惜しい!箸置きつかえば完璧だよ

    +8

    -13

  • 278. 匿名 2017/09/29(金) 16:03:05 

    >>18
    転勤族ですが、甘めが好きなら愛媛のギノー味噌が本当に美味しかったです。なかなか売っていませんが、一度ためしてほしいです。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2017/09/29(金) 16:03:27 

    >>274
    最初はみんなできないけど何度もやる内に上手くなっていくもんだよ。
    理解とかいう問題じゃなくて経験だよ。

    +14

    -2

  • 280. 匿名 2017/09/29(金) 16:04:44 

    >>269
    胸肉を使えばいいよ!
    スジは無いし味も変わらないし安いし。
    皮を剥ぐだけでOKよ。

    +17

    -3

  • 281. 匿名 2017/09/29(金) 16:13:36 

    >>247
    みりんはツヤ出し、砂糖は味付けのためですよ。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2017/09/29(金) 16:15:49 

    281です。
    読み間違えた( ̄▽ ̄;)
    みりんはツヤ出し、お酒は食材を柔らかくしたりとかだったはず。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2017/09/29(金) 16:16:26 

    野菜茹でる時、どうして塩を入れるんですか?
    入れないと何か違うんですか?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2017/09/29(金) 16:24:02 

    >>283
    色鮮やかに茹で上がるよ
    あと旨味が逃げない

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/29(金) 16:26:58 

    >>283

    塩ゆでは
    野菜のアク取りだと思ってた。(;・∀・)
    違う??

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2017/09/29(金) 16:28:41 

    もやしは水から茹でるとシャキシャキになるって最近知りました。根菜は別として他にもあるんですか?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2017/09/29(金) 16:29:41 

    魚系のハラワタ問題に悩む


    鮎の塩焼きって、ハラワタの処理は?
    チカやワカサギのフライ、ハラワタどーすんの???

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/29(金) 16:30:38 

    おでんの出汁レシピ通りに作っても、煮込むとなくなって、また作るのですがなぜ?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/29(金) 16:32:25 

    >>287

    鮮度がよければそのまんま

    鮎も公魚も。

    チカ?チカはわかんない。チカってなんじゃろか?知識不足で申し訳ない。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/29(金) 16:33:39 

    >>288

    蒸発。
    グラグラさせると濁るからコトコトと煮立てない。
    ゆえに結構蒸発するよね。

    出汁をたしながら。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2017/09/29(金) 16:35:32 

    調味料なんですけど みりん風じゃなく本みりんだとそんなに味ちがうんですか? あとお酢もいつも安い米酢を買ってしまうんんだけど 違いでますか?

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2017/09/29(金) 16:37:34 

    >>291

    みりん風だったり
    あとは
    清酒じゃなくて調理酒と言われるものは食塩とか余分なものが入ってるから。

    全然味違いますよー

    +20

    -1

  • 293. 匿名 2017/09/29(金) 16:45:49 

    >>291
    米酢の方がお高いですよね、穀物酢はお安い。
    米酢は酸味がマイルドて穀物酢は酸味がキリッとしてます。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/29(金) 16:55:45 

    >>243
    >>257さんも書いておられますが、油少ない可能性あります。
    老舗料亭の方にお料理ならった時「女の人は大概油ケチる」とおっしゃってました。
    確かに、私もケチります(笑)

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/29(金) 17:01:54 

    >>8理系?

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2017/09/29(金) 17:04:07 

    >>91
    ココナッツバター!

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2017/09/29(金) 17:08:57 

    昨日、豆腐のラザニア作ろうと思ってミートソースとホワイトソース手作りしたんだ
    ミートソースはちゃんと出来たんだけど、ホワイトースの方は油が分離しちゃって…あぁ失敗(泣)だったんだけど、えぇーい!どうにでもなれー!と、投げやりな気持ちで火を止めたまま大量の牛乳を投入して素早くかき混ぜたら分離する前の綺麗なホワイトソースに戻って感動したよ
    なんで戻ったのかはわからないけど、ラザニア美味しかったです

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2017/09/29(金) 17:13:04 

    >>114でもそれ不味いんだよね…

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2017/09/29(金) 17:20:09 

    >>298
    確かに。
    それだったらフライパンに卵入れて半熟の時にご飯入れる方が美味しいんだよね。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2017/09/29(金) 17:26:28 

    >>291
    みりん風は砂糖が入っていたり味がついてる。
    お酢は安いものだと酸っぱい水みたいだけど良いものだとまろやかで旨味もこくもある。
    富士酢と安いお酢飲み比べてみたらすぐにわかるよ。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/29(金) 17:29:02 

    >>269
    ささみのスジ別に取らなくてもいいんじゃないの?
    むしろなんでそんなに取りたいの?

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2017/09/29(金) 17:29:28 

    >>42
    ゴボウをさらした時に水が茶色っぽくなるのは実はポリフェノールだと言ってましたよ。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2017/09/29(金) 17:34:53 

    ハンバーグをこねて作って焼こうとするとこげこげにしないと中まで火が通りません 思いっきり平たくすればいいのでしょうか?
    ハンバーグのような思いっきり焼く料理で後からソース状のものを入れると煙が出て火災報知器を鳴らしてしまいます どうしたらいいですか?

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2017/09/29(金) 17:36:04 

    >>298
    料理下手が作ればどんな料理でもまずいですよ(笑)

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2017/09/29(金) 17:37:34 

    >>293
    酸味がキリッとは穀物酢にとってはかなりの誉め言葉だよね。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2017/09/29(金) 17:39:02 

    >>303
    フライパンに蓋はしてますか?
    私はハンバーグは片面に焼き色がついたらひっくり返して蓋をして弱火寄りの中火でじっくり焼きます。
    焼けたら一端ハンバーグを取り出して水とソースとケチャップ入れて火にかけて、とろみがついたらハンバーグを戻してなじませる。

    +14

    -2

  • 307. 匿名 2017/09/29(金) 17:39:03 

    >>300
    好みの問題だと思いますけど、富士酢よりも玉姫酢のほうが酸味が醸造のうま味で上手に抑えられていて、汎用性が高いと思いますけど。

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2017/09/29(金) 17:40:43 

    >>291
    酢はなんとかごまかせても、本みりんは別物です。本みりんは高級調味料ですから、みりん風なものが生まれたわけで…。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2017/09/29(金) 17:41:42 

    >>285
    青物は色をあざやかにするためですよ。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2017/09/29(金) 17:43:54 

    >>284
    意識高い系の主婦にはフルボッコされるんだけど、野菜の下ゆでする時に塩の他に「味の素」入れると断然おいしくなります。特に、ブロッコリーとかそのまま食べるような野菜。

    +11

    -7

  • 311. 匿名 2017/09/29(金) 17:46:15 

    >>270
    いや、主さんのレベルを目指さないと!本当においしそうですごいです。にんにく問題を語るのが不思議な位だけど、にんにくは生を常備しているうちは少ないからね。

    +1

    -11

  • 312. 匿名 2017/09/29(金) 17:47:56 

    >>303
    焼き色だけフライパンでつけてオーブンに入れたらいいと思います。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2017/09/29(金) 17:48:32 

    ガルちゃんの料理トピは、いつもすごい人がたくさんいるので参考になります。私も料理がまともにできるようにがんばります!!

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2017/09/29(金) 17:49:22 

    >>312
    オーブンない場合はどうすればいいのですか。

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2017/09/29(金) 17:52:26 

    ひじきって洗いますか?

    野菜、肉、魚って基本は水で洗ってキッチンペーパーで拭く?

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2017/09/29(金) 17:52:58 

    >>294
    あと、酸化した油は使わないって。揚げ物はフレッシュな油で揚げるのが一番おいしくできるらし。1回ごとに捨てればいいだけのことだけどね。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2017/09/29(金) 17:54:01 

    >>304
    うーん。それはちょっと違うよね

    私も普通に作ったチャーハンの方が断然美味しいと思う。
    卵でコーティングされたお米ってパラパラはしてるけどなんかパサつく?あんまり美味しいと思わないわ

    +13

    -4

  • 318. 匿名 2017/09/29(金) 17:54:13 

    >>312
    よくプロの料理人が、ハンバーグをふっくら焼くのに同じ方法を使っていますが、何度程度の温度で何分位オーブンに入れればよいか教えていただけますか。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2017/09/29(金) 17:55:07 

    >>315
    さっと水で流す程度のことはしています。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/29(金) 17:55:28 

    >>315
    ひじきと野菜と魚は洗います。
    用途にもよるけどキッチンペーパーで拭いたりはしない。
    肉は洗いません。

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2017/09/29(金) 17:55:58 

    >>317
    普通に作ってパラパラになるコツを教えてください。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2017/09/29(金) 17:57:39 

    >>310
    量はどのくらいですか?
    さっと一振り程度?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2017/09/29(金) 17:57:52 

    >>307
    私は千鳥酢も好きです!
    お酢の概念が変わりましたー好みですけどね!

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2017/09/29(金) 17:57:56 

    >>321
    油の量と火加減
    後は腕でしょうかね

    あなたはお料理下手も煽りも下手ね

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2017/09/29(金) 18:00:51 

    >>310
    意識高い系主婦じゃなくても味の素は使いませんけどね(笑)。

    +8

    -10

  • 326. 匿名 2017/09/29(金) 18:02:50 

    >>318
    大き目のハンバーグ4個
    フライパンで表面に強火で焼き色つけてからオーブン予熱180℃で15分でふっくら出来ますよ

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2017/09/29(金) 18:04:07 

    >>324
    すみません。賃貸アパートのキッチンなので、ハイカロリーどころかIHしかついていないので、煽れません。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2017/09/29(金) 18:05:50 

    >>324
    やっぱり料理下手の人には何言ってもダメってことですよね(笑)

    +3

    -7

  • 329. 匿名 2017/09/29(金) 18:07:57 

    >>317あれは料理苦手な人の為の苦肉の策みたいなもんで美味しくはないわな
    パサパサなだけなのをパラパラとか言ってる

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2017/09/29(金) 18:08:19 

    >>326
    オーブンがないんですけど、ふっくらハンバーグは無理ですか?

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2017/09/29(金) 18:08:50 

    >>325
    その発言が意識高い「系」ですわ

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2017/09/29(金) 18:09:32 

    >>330
    ないなら買えば解決するよ。

    +3

    -12

  • 333. 匿名 2017/09/29(金) 18:10:35 

    >>327
    じゃあ、チャーハンは店で食べればいいじゃないの?

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2017/09/29(金) 18:11:02 

    >>332
    お前さっきからつまらんよ

    はい、論破系の痛いやつ

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2017/09/29(金) 18:12:06 

    >>330
    フライパンで蒸し焼きはどう?
    ググるといっぱいあるよ~

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2017/09/29(金) 18:13:26 

    >>330
    最初から蓋をして焼き付ける。
    焼き色がついたらお湯を注いで蒸し焼きに。
    ケンタロウさんが昔言ってたよ。調べてみて。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/29(金) 18:13:33 

    >>331
    そう?味の素って母も使ってなかったから、家にあったことが1度もないんだけど。何のために使うの?

    +9

    -6

  • 338. 匿名 2017/09/29(金) 18:15:08 

    >>327
    パラパラ炒飯より今はしっとり炒飯の方が人気だよ
    旦那もパラパラからしっとりにシフトした!

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/09/29(金) 18:16:23 

    >>328
    料理はコツと経験とセンスです
    コツだけ知っていてもダメだと思います

    只、センスはなくてもそりなりの物は経験があれば作れます

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/09/29(金) 18:17:48 

    >>337
    自分が使わないからって「(笑)」を使ってバカにするのは意識高い系

    +21

    -1

  • 341. 匿名 2017/09/29(金) 18:21:03 

    >>301
    食感が悪いから。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2017/09/29(金) 18:21:55 

    >>339
    センスは経験があっても個人差があるよね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/09/29(金) 18:24:05 

    >>338
    私の場合、しっとりというかべとべとなんですけど。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2017/09/29(金) 18:24:28 

    拾い画とわかってるのに、気づかないふりして料理の腕を褒めてる人、
    拾い画を貼ることをネチネチ責めてるのかしらね

    +13

    -2

  • 345. 匿名 2017/09/29(金) 18:25:37 

    >>343まず油を思いきっていつもの倍にしてみては?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2017/09/29(金) 18:25:52 

    >>337
    無理に使う必要はないよ。うまみを足すだけだから。使わずにお宅の料理がおいしければそれでいいんじゃないの。私も使ってないけどね。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/29(金) 18:26:01 

    >>344
    性格悪いよね

    +7

    -2

  • 348. 匿名 2017/09/29(金) 18:27:21 

    >>344
    ほんと。拾い画の転載って別に違法でもなんでもないのにね。

    +11

    -2

  • 349. 匿名 2017/09/29(金) 18:30:19 

    >>28
    生を使おうとチューブを使おうとその人の自由なのでは?

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/29(金) 18:39:11 

    >>126
    もやしレベルって言うけど、丁寧に処理したものは美味しいよ〜
    あの価格帯の物がこんなに美味しくいただけるのか!と感動する(笑)

    別に処理しなくてもいいけど、暴言みたいな言い方はここでヒゲ論してる人と同類になるからやめた方がいいと思うな

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2017/09/29(金) 18:39:26 

    >>242
    魚醤だけどナンプラー程臭く無いから何にでも使えるよ。
    私はビザ焼く時アンチョビの代わりに使います。
    野菜を鮭醤油で和えて散らして焼くとトッピングが野菜だけでも充分美味しいです、
    チーズと合うよ。

    あとお鍋やつみれ汁の仕上げのお醤油をコレ使います。

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2017/09/29(金) 18:48:12 

    >>345
    ヨコですみません。私も以前にそう言われて油の量を増やしてみましたが、べちゃべちゃになりました。目安としては1合分のごはんでどの程度の油の量がベストなんでしょうか。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2017/09/29(金) 18:51:24 

    >>335
    >>336
    結局ググれってことなのね(笑)

    +1

    -8

  • 354. 匿名 2017/09/29(金) 18:52:28 

    >>245
    業務用の食材店なら50米入りとか100枚入りで売ってるよ。
    飾り用に数枚欲しいなら、物産展とかで富山のマスの寿司買って笹の葉だけ取っておくとか。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2017/09/29(金) 18:55:48 

    >>268
    見た目で残したい時もあるでしょ。見た目も大事。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2017/09/29(金) 18:58:07 

    乱切り…。
    くるくる回して切ったらいいって言われるけど、くるくる回して切ったら一周回って三角形になって切れ目が最初のまっすぐな状態になる。
    説明難しいけど…とりあえず、ちゃんと最後まで乱切れない( ;∀;)

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2017/09/29(金) 18:58:41 

    >>353
    長文になるからいいんじゃない?
    簡単に説明するのも難しいよー

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2017/09/29(金) 18:58:59 

    >>353
    ごめんなさいね、文章力がないもので

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2017/09/29(金) 19:02:14 

    >>356
    わかるわかる!
    少しづつ回すのがコツなんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2017/09/29(金) 19:02:31 

    チャーハンの人
    ご飯に対して具材が少なくない?
    ご飯とご飯がくっついてる部分が多けりゃそれだけベトッとなるし
    具材が多けりゃご飯同士のくっつきは嫌でも少なくなる

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2017/09/29(金) 19:03:18 

    >>356
    絶対に真っ直ぐ包丁をいれなければ自然と乱切りになりますよー!
    もとの形になるってことは、どこかで真っ直ぐ包丁入れちゃってるのかも?
    斜めに切ろう!

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2017/09/29(金) 19:03:48 

    >>353
    キーワードが分れば調べるのは簡単じゃん。
    それも面倒くさいの?
    親切に教えてもらったのに感じ悪いぞ

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2017/09/29(金) 19:05:02 

    >>362
    この「ものぐさ」だから料理も進歩しないんだと思うわ
    放っておきましょうよ

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2017/09/29(金) 19:06:46 

    >>303 火加減が強すぎるんだと思う。弱火でしっかり火を通してから仕上げに強火で焼くとか。
    もしくは表面に焼き色付けてからワインや水を少し入れて蓋して弱火で蒸し焼きにする。最後しっかり水分飛ばしてね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2017/09/29(金) 19:08:02 

    >>303
    蓋をしないと中々難しいと思います。
    うちは肉汁が溢れないように焦げ目だけつけ、その後は蓋してます。
    串でさして、血がでたり生肉っぽいのがついてこなければOK。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2017/09/29(金) 19:09:48 

    よく料理本で、煮物類の「だし汁○ml」とか
    書いてありますが何のだしでしているんですか?
    白だしとかでは駄目ですか?

    料理初心者ですみません。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2017/09/29(金) 19:12:54 

    >>328
    ダメって言うより多分 説明が伝わってないのかもね。言葉だけじゃ難しいよね。動画サイトでやってる所を探すとかしないと。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2017/09/29(金) 19:20:45 

    >>327
    えーと、チャーハンですよね。
    先ずフライパンに材料を入れ過ぎない事。1人前ずつ作って見てください。
    私もIHなんですが、かき混ぜすぎると温度が下がるのでかき混ぜずに、油を大さじ1入れて温めたフライパンの底にご飯を平らに広げてヘラかオタマで押して焼き付けます。そしてヘラで返してみてください。そこそこパラパラでイイせん行くと思うけど…最高祈る。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/29(金) 19:22:24 

    >>24
    洗ってひげ根と芽の部分を取ると土臭くなくて味が良くなる。
    でも一本一本とるの超メンドクサイから時間ある時しかしない。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2017/09/29(金) 19:22:37 

    >>356
    今包丁で切った切断面を真上に向ける。
    そして次はその面に包丁を入れて切る。 以下繰り返し。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2017/09/29(金) 19:24:17 

    >>243
    油にいれてすぐに触らない。一度にたくさん油に入れない。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2017/09/29(金) 19:26:21 

    赤魚の煮付けが大好きなんだけど、絶対に反って身が少し崩れる~
    赤魚身離れ良すぎ~!!

    皆さんはどうしてますか?

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2017/09/29(金) 19:28:51 

    >>366
    かつお節でとった出汁があればいいけど、時短ならほんだし溶いた出汁でOK。ただ、ほんだしの場合ちょっとしょっぱいから塩加減を気をつけてね。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/29(金) 19:29:31 

    >>356
    90度づつ回しながら切るといいよ!

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2017/09/29(金) 19:30:17 

    >>372
    落し蓋きちんとしてるなら、強火すぎない?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2017/09/29(金) 19:38:54 

    >>303
    全体に強火過ぎる印象。中火でごげ色がついたら、弱火にして蒸し焼き。
    ソース作りも煙が出るなんて、火が強すぎます。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2017/09/29(金) 19:42:51 

    >>283
    色どめ。変色を防ぐ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2017/09/29(金) 19:44:32 

    >>39
    経験と勘
    餃子とかハンバーグはタレやソースでカバー出来るし

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2017/09/29(金) 19:50:25 

    >>7
    こんもりと高さが出るように。
    あと緑や黄色赤色を入れると色味も良い。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2017/09/29(金) 19:54:03 

    >>7
    あと、お皿に山盛り大量に盛り付けずに少量づつにするとお店みたいに見えるよ

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2017/09/29(金) 19:56:24 

    >>18
    好みがあるけど、私は玉井味噌使ってる

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2017/09/29(金) 20:03:02 

    >>381
    フンドーキンのも素朴で美味しいです。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2017/09/29(金) 20:12:13 

    >>1弱火で香りを出してくださいね

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2017/09/29(金) 20:14:39 

    どっちも同じ料理人の生姜焼きのレシピなんだけど、片方はたれに肉を10分漬けるって書いてて、もう片方はたれに肉を漬けると固くなるからたれは後から入れるって書いてる。どっちが正しいの?
    調味料は、片方は醤油・はちみつ・酒・みりん、もう片方は醤油・はちみつ・酒・みりん・ケチャップ。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2017/09/29(金) 20:22:31 

    >>366
    白だしは塩分があるから、おいしくできるけどそこはお吸い物の薄いぐらいに水で希釈してね。あとは塩で調整。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2017/09/29(金) 20:24:22 

    >>384
    どうなんだろうね。私の生姜焼きは、タレに漬けこまないで、下味を軽くつけた豚肉を焼いて、たれを絡めて仕上げるので。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2017/09/29(金) 20:40:22 

    最近、料理サイトでよく見かける「白だし」
    昔から今ほどメジャーでしたかね(´・ω・`)

    九州育ちのアラフォーですが、砂糖、醤油、味醂、酢、めんつゆ、ポン酢、だしの素くらいで、「白だし」を使ったことないです。

    なので、レシピサイトで「白だし」が出てくると「また出たな白だし!何かを混ぜて代用出来ないのかな」と思いつつわからないまま作るのを諦めてしまいます。

    +19

    -2

  • 388. 匿名 2017/09/29(金) 20:40:26 

    >>386
    私も粉をはたいた豚肉を焼いてからタレを絡めるやり方です。失敗なく柔らかく出来ます。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2017/09/29(金) 20:57:21 

    >>3
    キャベツを除く葉物野菜は水にさらした方が良いと思う。
    切ったゴボウとかナスとかもあく抜きの為に。
    でも、さらし過ぎると栄養素が逃げてしまう。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2017/09/29(金) 21:01:41 

    里芋の皮って包丁で剥くよりもたわしで擦りおとした方がいい?
    どこかで聞いたような気がするんですが、勘違いでしょうか?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2017/09/29(金) 21:01:51 

    >>29
    緑色のとこはソラニンと言う有害なモノなので剥いて下さい。
    じゃがいもを直射日光に当ててると増えてしまいます。
    芽のとこも食べない方が良いよ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2017/09/29(金) 21:07:15 

    >>124
    面倒なので取らなくていいよ。
    料理って面倒くさくなると嫌になるからさ。
    なるべく楽して作れるようになった方がいいよ。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2017/09/29(金) 21:10:03 

    >>238
    チャーハンに入れる。
    隠し味におでんにもいれてます。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:15 

    とりあえず、ほうれん草についての下処理
    ほうれん草の下処理~アク抜き・色止め~ by .luna 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが275万品
    ほうれん草の下処理~アク抜き・色止め~ by .luna 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが275万品cookpad.com

    「ほうれん草の下処理~アク抜き・色止め~」ほうれん草も生でも食べられますが、シュウ酸というアクがありカルシウムの吸収を阻害するので基本的には下ゆでして調理します。 材料:ほうれん草..


    それぞれの食材によって色々違うので
    後はその都度判断して調理するといいと思います。(´・ω・`)
    無精でゴメン。

    塩とか不純物(?)を入れると沸点が高くなるので茹でる時間が短くて済みます。(栄養が逃げる時間が少なくなる)

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:20 

    >>264さん、ありがとうございます!
    スッキリしました!

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2017/09/29(金) 21:18:48 

    >>390

    邪道かもしれませんが、5~8分固めに茹でて皮を剥くとツルンと剥がれます。

    里芋好きなので簡単にするのが好き(;・∀・)

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2017/09/29(金) 21:23:53 

    >>10
    ニンニクは生で冷凍保存できますよ。
    ひとカケずつパラして冷凍すると使いやすいです。使う時は凍ったまますりおろしたり切ったりできます。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2017/09/29(金) 21:29:23 

    >>303

    ①両面色目がついたら蓋してますか?
    蒸し焼きにしてみましょう。

    ②ニトリで700円のフライパンを買おう
    多分テフロンとか鍋のコーティングが色々剥げているんだと思われる。
    安いものは2年に一度変えるといいかも。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2017/09/29(金) 21:30:18 

    167で唐揚げの下味について質問した者です。
    アドバイスありがとうございました。
    明日早速やってみます!

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2017/09/29(金) 21:31:32 

    どうしても麻婆豆腐が美味しくない。美味しくなる工夫ありませんか?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2017/09/29(金) 21:33:55 

    >>400

    参考にならないかもですが、豆板醤が好みじゃなかったら何をしてもアウトです(T_T)
    今、まさにそんな状態。ううっ。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2017/09/29(金) 21:38:38 

    >>42
    ごぼうを水に晒した時にでる茶色い汁は灰汁ではなくポリフェノールらしい。
    寧ろ灰汁抜きをすると、その貴重なポリフェノールが流れてしまうのでしない方がいい。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2017/09/29(金) 21:44:23 

    >>396
    390です。ありがとうございました
    悩んでたので希望が見えました(泣)

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2017/09/29(金) 21:46:01 

    >>245

    和食屋さんで働いてたけど、ビニールの偽物だった。再利用は洗って、水張ったタッパーにつけておく。乾いたら丸まっちゃうので

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2017/09/29(金) 21:47:04 

    >>373
    >>385

    ありがとうございます!!
    すっきりしました!

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2017/09/29(金) 21:47:09 

    >>356

    1/4ずつまわすとエンドレス乱切りできるよ!

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2017/09/29(金) 22:00:12 

    >>46しっぽを少し切って短くする

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:10 

    >>241
    横ですが、
    煮物にオイスターソースかー!!
    その発想はなかったです。
    最近煮物の味に深みとかコクをだしたいと思っていたので新発見。
    勉強になりました。

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2017/09/29(金) 22:03:06 

    だし汁

    どうやって作るの?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2017/09/29(金) 22:13:57 

    >>297
    ホワイトソースってすぐダマになったりしてデリケートなものと思っていました。
    ところが、外国の料理番組で見た簡単で大胆な作り方が目からウロコでした。
    鍋でバターを溶かして小麦粉を入れ手早く混ぜポロポロ状態にする、冷たい牛乳を一気に注ぐ、この時点でダマだらけ。そこで泡立て器の登場、しばらくかき混ぜ続けるとダマか溶けて滑らかなホワイトソースに変身します。すごく簡単!

    牛乳を少しずつ加えながら神経質に作って、それでも失敗してばかりの日々は何だったのでしょう(笑)

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2017/09/29(金) 22:25:50  ID:EhIWX8Y6Ih 

    >>23
    一袋全部を1束ですわよ。
    ちなみに葉が3.4枚付いてるのは1株。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2017/09/29(金) 22:28:56 

    >>81
    もしかしてロジカルクッキングですか??
    最近勝間和代さんの本で知りました!!!

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2017/09/29(金) 22:29:57 

    >>29
    皮向いて緑っぽいじゃがいもは未熟だったり少し古いよ。
    毒素があるから、緑の部分はちゃんと取ったほうが良いよ。芽や周りの皮も取ってね。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2017/09/29(金) 22:30:40 

    カットかぼちゃ洗ってますか?
    丸ごとだと洗剤付けてゴシゴシ洗えるけど、中が露出してるカットのは、洗剤付けるのに抵抗がある。
    かといって水洗いだけだと心許ないっていうか。

    +1

    -9

  • 415. 匿名 2017/09/29(金) 22:37:45 

    コンソメとブイヨンの使い分けを教えてください

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2017/09/29(金) 22:41:01 

    クックパッドでよく目にする味噌ですが、いつも何味噌なのか疑問に思ってます。
    こちら東海地方のため、主流は赤味噌です。
    料理の写真をみて、予想で作りますが、出来れば何味噌か書いておいてほしい…
    迷った時皆さんはどつしてますか?

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2017/09/29(金) 22:51:07 

    >>400
    ホワジャオや山椒かけると、本格的な味になる

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2017/09/29(金) 22:52:22 

    >>266
    ごはんとみそしるは手前におくのが正しいよねー
    といつも思ってしまう。

    うるさくてすみません。

    +4

    -6

  • 419. 匿名 2017/09/29(金) 22:54:18 

    チャーハンですが、こないだテレビでパラパラ派、しっとり派のレシピやってました。
    油でお米がコーティングされるとしっとりするっていってたのでパラパラ向きじゃ無いかも。
    お家では火力が足りないので温度が下がらないよう温かいごはんを使う、フライパンは極力振らないのがパラパラのこつだったと思います!

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2017/09/29(金) 22:54:25 

    >>85
    卵の殻には細かな穴が無数にあるらしい、水で洗うと卵の殻についている汚れ等が穴から中に入る可能性があるので卵は洗わないでって聞いた事あるけど?
    サルモネラ菌とかがあるから
    卵やお肉や魚さわったあとは手を洗うようにしてるよ。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2017/09/29(金) 22:54:53 

    >>285
    あくをとるには砂糖の方がいいらしいよ
    ほうれん草とか。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2017/09/29(金) 22:55:42 

    あんかけが上手くいかない
    いつもシャバシャバになってしまいます。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2017/09/29(金) 22:56:38 

    >>414
    あの、、洗剤は使わないほうが。
    せめて塩でごしごし程度になさいませ。

    +19

    -0

  • 424. 匿名 2017/09/29(金) 22:56:59 

    よく「タマネギを飴色になるまで~」って言うけど、
    あれってどれくらい炒めてるとなるの?
    いつもまあいいかって途中でやめるんだけど

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2017/09/29(金) 22:58:03 

    >>167
    最低半日はつけてます

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2017/09/29(金) 22:59:55 

    >>299
    そうそう!
    卵液とまぜてからやるとボソボソで卵感じられなくてまずいから、299さんとおなじやりかた。

    てかよくテレビでも家庭の火力がーっていってるけど、ただただご飯の水分量かと。
    炊きたてや柔らかく炊いたごはんは難しいとおもう。

    かためにたいて一旦あら熱とったものや一日おいたひやごはんをもっかい軽くレンチン。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2017/09/29(金) 23:01:26 

    >>422
    片栗粉の水溶きをもう少し足してください

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2017/09/29(金) 23:02:15 

    >>303
    中火から強火で片面やきいろつけて、ひっくり返して、弱火から中火にして水か酒100㏄くらいいれてふたして5分くらいしてあけてみて!

    蒸し焼きみたいなかんじ。ふっくらよ。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2017/09/29(金) 23:10:21 

    >>387
    甘味の少ないめんつゆとおもってる。最近は白だしすごいつかう。たまごやきとか、アボカド和えとか、色も黒くならなくていいよね。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2017/09/29(金) 23:15:26 

    主婦歴10年ですが、今だに計量スプーン命です。
    味を見ながら適当に足すと言われても、何が足りないのかわかりません。
    目分量で作る方は味見して何を足せばいいかわかるのですか?

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2017/09/29(金) 23:17:13 

    >>39
    前に何かの本に、少量をレンジでチンして味見するってアイデアが載ってたよ!なるほどなと思ってそれから私もしてます。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2017/09/29(金) 23:20:08 

    >>5

    これにプラスってどんだけ料理出来ないんだよ

    +0

    -6

  • 433. 匿名 2017/09/29(金) 23:21:51 

    >>422

    片栗粉と水1:1で。

    +3

    -3

  • 434. 匿名 2017/09/29(金) 23:22:07 

    おいしい唐揚げの作り方を教えてください!
    なかなか美味しく出来ないので、市販の粉を使ってます(;_;)

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2017/09/29(金) 23:28:03 

    >>39
    餃子やハンバーグ、小さじ1位ラップに包んでレンジでチンして味見してる。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2017/09/29(金) 23:29:03 

    >>43
    酢水にさらすといいんじゃないっけ?

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2017/09/29(金) 23:37:07 

    >>418
    基本はね。
    266さんは多分ご存知の上でだと思います。ランチョンマットや主菜の食器の形とのバランスでこの置き方が一番きれいに見える気がする。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2017/09/29(金) 23:43:44 

    じゃがいもをレンチンで柔らかくするレシピの時、皮付きでチンします?それとも皮むいてカットしてから?
    レシピによって違うし、皮付きでチンの時は水にさらせないのが気になるんですが皆さんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:29 

    トースターで〇分って書いてあるレシピって何度のことなの?
    家のトースターは温度設定を自分で選ぶやつだから悩む

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2017/09/30(土) 00:01:23 

    >>39 暗記。きっちり暗記すると今度はひとつまみした時の感覚でグラムもわかるし、調味料を入れると食材のツヤや状態も微妙に変わるので「ちょうどいいな」と分かります。数こなすといいですよ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2017/09/30(土) 00:03:02 

    >>438 潰したりベイクドポテトなら皮付きのまま。形が必要な料理の場合ははじめから皮をむきます。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2017/09/30(土) 00:05:28 

    >>434 調味料にしっかり一晩つけること。味が馴染むし、焦げないよ!

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2017/09/30(土) 00:10:38 

    >>429 なるほど、そういう物なんですね!
    「この、白だしを一本買っても使いきれる気がしない(´д`|||)どんな味かさえ知らないし」と思ってたので勉強になります!

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2017/09/30(土) 00:16:04 

    皆さん、毎日の献立をどのように決めていますか?
    私は週2日スーパーで安い野菜など適当に買い、レシピ検索で何を作ろうかと決めます。
    もしくは、作るものを決めて必要な材料をメモして買う。
    スーパーで買い物中に、どうしようかな~、今日はこれが安いから○○を作ろうとその場で献立が浮かぶ人に憧れます。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2017/09/30(土) 00:27:28 

    味噌汁とかの出汁を顆粒ではなくちゃんと食材からとった出汁で料理したいのですが、毎回出汁をとるのが面倒くさくて。。そういう場合、一度に出汁を多めに作り保存するのは有りですか??
    出汁を保存する場合どんな容器がいいとかあれば教えてください。(・∀・)

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2017/09/30(土) 00:41:41 

    >>260
    >>261
    教えていただきありがとうございます。
    沸騰してから1分くらい茹でるんですね!
    ほうれん草を水にさらすのは15分近くやってました、3分程度で良かったんですね。勉強になります

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2017/09/30(土) 00:49:39 

    >>445
    ある主婦タレントさんは1週間分の出汁をとり、冷蔵庫で保存して味噌汁や煮物に使うそうです。1週間とは?濃い目に作って薄めるのでしょうか?
    保存容器は覚えていませんが液体なので飲み物用が妥当に思います。
    ちなみに自分はその都度または前夜に1回分作って翌日使う程度です。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2017/09/30(土) 00:50:56 

    >>422

    水と片栗粉の配分も大事ですが、
    水溶き片栗粉を入れたらしっかりと火を通すことも大事です。

    あとは、味見したスプーンとかをまた鍋に入れたりすると唾液で分解されてサラサラすることも実はあったりする。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2017/09/30(土) 01:05:54 

    >>ハンバーグ

    オーブンがなくても厚めのふっくらジューシーいけます!

    1 よく熱したフライパンで強火で片面焼く
    (この面が見えるようにお皿に盛るのでお好きな感じまでいい感じに焦げ目しっかりつけてください。)

    2 きちんと底がかたまったことを確認して返す

    3 バターひとかけらのせる

    4 蓋して弱火よりの中火?弱火?
    (火先がフライパンにつくかな〜つかないかな〜くらいの火1センチくらい)

    5 大きさによるので時間はなんとも言い難いけれども私の作るサイズでは6〜7分

    6 竹串さす
    (うっすらピンクならOK!完全真っ赤はダメ!何回も竹串刺して確認すると肉汁いなくなります。)

    よく肉汁が透明ならといいますが、薄いピンク色の肉汁で、且つ竹串の温度確認してみて冷たくなければ、あとは余熱でいけます。…と私は思うw





    +3

    -1

  • 450. 匿名 2017/09/30(土) 01:13:17 

    >>434

    あまり漬け時間長すぎても旨味が浸透圧で逃げるので、私は調味液をよーく揉みこんでます。

    揉むとボールの中でシャバシャバしてた調味液が少なくなって鶏肉が吸っていってることがよくわかりますよ!

    おろし生姜、醤油、酒で作る竜田揚げみたいなものからはじめて、揚げて味が足りなければ後から何かつけて食べてみればいいんだし、その次はニンニク入れてみたり、ウイスキーを垂らしてみたり、ごま油垂らしてみたり、まずは基本の竜田的な唐揚げからはじめてそのあと作るときから工夫をしてみては?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2017/09/30(土) 01:14:23 

    >>432
    文句じゃなくて、こうすれば良いよって書き込めば?
    ただの性格悪い人みたいだよ。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2017/09/30(土) 01:15:34 

    >>243です
    お答えくださったみなさんありがとうございます
    確かに小麦粉つけすぎ・揚げすぎ・油も十分じゃなかったなど心当たりがありまくりです…
    今度からそれらの点に気を付けてチャレンジしようと思います!

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2017/09/30(土) 01:20:10 

    >>445

    私は前夜に、100均の麦茶ポットに昆布水作って冷蔵庫へ入れてます。

    鰹節はやっぱりその都度。

    いりこなら、はらわたと頭を夜のうちにテレビみながらむしって、水と麦茶ポットとか。

    我が家はいりこ出汁をあまり好まないからおみおつけくらいしか使わないので、その時は前夜におみおつけ用の鍋に水といりこで冷蔵庫。

    干し椎茸と昆布のお水でもいいし。

    切り干し大根の戻し汁も立派な出汁。

    野菜クズを煮ても立派なベジブロス。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2017/09/30(土) 01:28:41 

    >>424

    シェフが作る本格飴色玉ねぎは結構面倒なんです…オニグラスープにするよーなやつは、しなってきたら鍋のサイズをどんどん小さく変えていってとか…汗

    家庭ではそんなことできないので市販のオニオンペーストでもいいし、オニスラを炒める前にレンチンすればその分早く炒まるということもできるし、
    もしくは、甘く炒まったなっていうくらいのオニスラと、揚げたオニスラを3:1くらいの割合で混ぜても飴色玉ねぎのように使うこともできます。

    飴色玉ねぎの特徴というのは、平たく言うと、甘さとほろ苦なコクなのでそれを炒め&揚げの玉ねぎの合体技で再現ということもできます。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2017/09/30(土) 01:35:28 

    >>400

    麻婆豆腐の作り方のコツとして、
    ひき肉をよーくよーく炒めることと、豆板醤を炒めることというのがあります。

    まず大体の方がひき肉の炒めが足りない。

    炒めてると出てくる脂の色に注目してみてください。

    それと豆板醤は炒めてこそ本来の味が発揮できます。豆板醤を焼くイメージ!

    もしくは焼く前に包丁で豆板醤を叩いてもあり!まな板汚れるから牛乳パックなんかで大丈夫です。たたいても味が変わります。

    ちなみに豚キムチのキムチも、キムチをよーく焼くのがポイントですねー
    炒めあわせるのではなく。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2017/09/30(土) 01:37:24 

    ポン酢を使って食べる鍋って水炊き以外で何かおすすめありませんか?

    ポン酢が余っていて消費したいのでm(__)m

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2017/09/30(土) 01:43:53 

    >>419でも油でお米がコーティングされればパラパラにならない?
    しっとりパラパラとパサパサパラパラは前者のが美味しいよ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2017/09/30(土) 01:45:55 

    >>422
    味見する時にお玉に口を付けちゃってないかな?
    唾液にはとろみを分解してしまうアミラーゼ?とかいう成分があるので味見は小皿に取ってすると良いですよ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2017/09/30(土) 01:46:42 

    >>415

    おお!ナイス着眼点!

    これ結構大事なんです!(偉そうにすみません)

    まずブイヨンというのはフランス語で出汁のこと
    コンソメは完成されたもの なんですね。

    ブイヨンを使って作った味付けされたものがコンソメスープ。

    これを家庭で本格的に作るのはとにかく手間です。レストランの本格コンソメは面倒!

    なので市販品があるわけです。

    ブイヨンは出汁と言いましたけど、添加物なんかで多少の味付けされちゃってるので、そのまんま飲めなくもないけど、やっぱりあれは出汁のもと。
    一方コンソメは飲む段階まで味付けされてるお汁の素と思っていただければ。

    メーカーによって名称や捉え方の違いはあるにせよ概ねこんな感じです。
    by 料理人。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2017/09/30(土) 01:48:52 

    >>456
    レンチンした豚バラとキャベツにつけるとか、意外にハンバーグにも合いますよ。
    焼き魚もいけるし、モヤシとキノコ類のホイル焼きにも。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2017/09/30(土) 01:58:12 

    父子家庭育ちで、子供の頃から料理はしていたので暦は長いのですが質問させて下さい。

    よく何も本など見ずに目分量?で調味料入れてできちゃう人っているじゃないですか?
    あれはどうしてですか??

    例えば
    今日本見て親子丼を作ったとして、
    明日まではその作り方やどんな調味料をどれくらい入れたかなど覚えてられるかもしれません。
    でも毎日親子丼作るわけではないので一ヶ月後には忘れますよね..?
    なので一ヶ月後また親子丼を作るならば本を見ないと私は作り方がわかりません。

    親子丼だけの作り方を覚えればいいならわかりますが、
    料理なんて無限大にあるわけで、何千というレパートリー全ての調味料や手順や分量など覚えきれません。


    本なしでチャチャっと作る人っていったいどうなってるんでしょうか?
    単純に記憶力の問題..?

    本がなきゃ作れないせいで、料理暦はもう10年以上なのに彼氏に家事できないと思われてるようで不満です。
    実家では料理も洗濯も掃除も全部私がやってきたし、今も彼氏のをやってあげてるのに。

    +16

    -2

  • 462. 匿名 2017/09/30(土) 01:59:11 

    >>459横ですが


    すごーーい!!勉強になりました!有難うございます

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2017/09/30(土) 02:04:24 

    植物アレルギー&魚は食べれない
    人に良い料理っていくつかありますでしょうか?

    どうしても肉ばかりになりがちで、もう少しバランス良い食事を作りたいのですが.,

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2017/09/30(土) 02:05:03 

    >>461

    わかります!
    何度か作ってもレシピみないとまた同じものはつくれない。

    記憶力は悪くない方だと思うんですが覚えられない。何に気を付けたら、何も見ず作れるようになるんでしょうか?

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2017/09/30(土) 02:05:30 

    >>375
    お返事ありがとうございます

    落し蓋はアルミホイルで代用しちゃってる(真ん中に穴開けて)んですが軽すぎるんですかね?

    火は一応弱火なんですが、赤魚だけ上手く出来ない…
    落し蓋ちゃんとしたの買おーかな

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2017/09/30(土) 02:05:37 

    >>456

    鍋に限らず、わりと何にでもポン酢使えますよ。
    もやしとかの和え物もいいし、たまご粥に少し垂らしながら食べるという使い方もいいし。野菜炒めなどの炒め物にポン酢使うと酸味が飛んでコクにもなるし。納豆にポン酢という人もいる。
    ポン酢を火にかけて水溶き片栗粉で餡を作ってもいいし(この場合はお好みがあるので味をチェックしてくださいね)
    豆腐ステーキにポン酢も美味しい。焼き魚にも、ハンバーグにもポン酢美味しい。

    どうしても鍋で使いたいなら、ゴマだれとポン酢混ぜてもあり。クレソンとラム肉のしゃぶしゃぶとか。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2017/09/30(土) 02:07:31 

    なすを炒める時、油を多目にしてるつもりですが、表面だけベチャッとなり、中に火が通りません。どうしたらいいですか?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2017/09/30(土) 02:08:02 

    >>461
    味見で前の味に近づけるよ~

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2017/09/30(土) 02:08:55 

    レシピにめんつゆって書いてある場合、
    原液ですか?薄めたものですか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2017/09/30(土) 02:11:35 

    >>456
    この時期はサンマに添える大根卸しに使ってます

    鶏肉のさっぱり煮とかにも使えますよ

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2017/09/30(土) 02:12:07 

    >>463

    食物アレルギーは諸々あるので回答しにくいところですが、大豆がありなら大豆たんぱく。
    あとは海藻。きのこ。ごま。

    ま→豆
    ご →ごま
    は (わ)→わかめ(海藻)
    や→野菜
    さ→魚
    し→椎茸(きのこ)
    い→芋

    まごはやさしいで覚えるといいですよ。
    大雑把な簡単な栄養の取り方として。

    あとは色んな色を使うと見た目だけでなく栄養にもいいですよー

    乾物もいいですね!高野豆腐とか切り干し大根とか

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2017/09/30(土) 02:12:26 

    >>464
    レスありがとうございます!
    ですよね、、私も記憶力は悪くはないはずなんですが。。
    なに力を鍛えればいいのかわからず...

    いつも彼氏に「おぼつかないな〜」とか包丁持つと「手切りそうで怖いわ〜」とか馬鹿にしたようにぐちぐち言われて「じゃあお前がやれよ!」と心の中で思ってますorz

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2017/09/30(土) 02:14:41 

    >>468
    味見の段階まで、毎回本を見ないとたどり着かないのです..orz

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2017/09/30(土) 02:17:51 

    >>465

    身の柔らかい魚はどうしたって崩れやすい。ゆえに鍋のサイズも大事です。鍋の中で遊んでませんか?ジャストサイズだといいけれど。落し蓋は重みではなく、対流することが大事だったりするんでアルミで十分。平たくて、魚サイズで厚みがある鍋だといいんですけどね。
    それと…煮立った鍋にお魚入れてますよね?
    一緒に煮立てると崩れます。
    違ってたらごめんなさい

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2017/09/30(土) 02:26:34 

    2/1カップとかじゃなくて、なんでグラムで言ってくんなのかなあ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2017/09/30(土) 02:27:38 

    >>459
    いいこと聞けました!私もよこですがありがとうございます!なるほど〜

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2017/09/30(土) 02:28:11 

    私もそんな料理上手くないんだけど、
    調味料の何をどれだけ入れていいかわからない、目分量が分からない、って人は、
    まずは「塩分」と「出汁」だけに注目したらいいと思う
    多分人間が美味しいと思う二大ポイントが、塩分と出汁で、
    なんか味が薄いと思ったら塩とか醤油をぶち込んで、なんか分からんがパンチがないと思ったら出汁の素をぶち込む
    それだけでそれなりにはなる

    んで、甘さだのなんだのは、それから微調整してけばいいと思う

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2017/09/30(土) 02:31:31 

    18さん、雪ちゃんの日本海こうじ味噌、フンドーキンの無添加こうじ味噌美味しいですよ!
    数年味噌ジプシーしてましたが、少し甘めでまろやかなお味噌汁になり、子供も飲みやすいみたいでこれに落ち着きました。
    お薦めです!

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2017/09/30(土) 02:35:52 

    栗の渋皮煮を作ったんですけど、渋みが上手く抜けていませんでした。
    重曹使ったり渋皮の筋も表面もとったし、手間をかけたのに残念です。
    朝まで味をしみさせていますが、もし、それでも渋みが残っていた場合、そこからの渋みの抜き方ご存知の方いらっしゃいますか?
    もう何度か湯がいてアク抜きしても大丈夫なのかな?
    遅くまで頑張ったのにガッカリ( ; ; )

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2017/09/30(土) 02:45:48 

    >>412

    水島さんの本(ロジカルクッキング)読んでます~
    色々と勉強になり応用もきくので大変ありがたい本です。ただ、0.8%塩分は料理によっては「薄味すぎ」と感じる気がします。
    (白米と一緒に食べる和食のおかずの味付けや、ワインと楽しむ洋食等は口内で味が薄まるので0.8%塩分では薄いのかなぁと勝手に推測してます。。。)

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2017/09/30(土) 03:08:48 

    >>461

    例えば。

    煮物とお吸い物の違いは?

    煮物→黒っぽい。だからお醤油。甘い。だから砂糖やみりんやはちみつ。汁っけがあるんだから出汁は多めよね。酒?臭み消しとか風味。食材を柔らかくするもの、火が入るのが早くなる。そんなためのもの。

    その点、お吸い物は?
    お吸い物→あんまり黒くないほうがいい。でも、醤油少し垂らしただけの出汁は物足りない。だから塩と薄口。(まあ、薄口でなくとも普段の醤油)で出汁はふんだんにきいてほしいよね!甘さ?うんいらない。グツグツ煮込まないんだから、臭み消しの酒なんてものもなくていいね!

    こんな風に考えるだけでも違うんですよ。
    こんな感じでも何を入れるかがわかってきます。

    難しく考えない。基本さえ守っていれば大丈夫です。
    基本を省いたところにアレンジが一番まずいので。

    グダグダ言う人は言いたいだけなんですよ。そうやって優位に立ってる気がするだけなんです。料理姿見て本当に怖けりゃ人っつーのは、自分がやるからいいよって言うもんです。そんな、ボキタンはもっと出来る!もっと知ってる!もっと偉いんだ!っと言ってくる人はなまぬる〜い目で見守ってあげてください。
    それなのに、本を読んで覚えよう!とか上達したい!とか向上心のあるあなたは素敵だと思うもの!

    最初は誰しもできないもんです。

    今でこそ料理人してますが、私だって最初は鯖の味噌煮のつもりが、ただの鯖の生臭い味噌汁を作ったもんです苦笑


    +4

    -2

  • 482. 匿名 2017/09/30(土) 03:13:13 

    >>473
    和食は醤油、砂糖、みりん、塩など似た味付けだけど
    素材で味がかなり変わる。基本の煮物覚えれば応用効くよね?
    洋食はカレーやハンバーグなど定番以外は、自分の中での流行り廃りがあって
    定期的に入れ替わる。基本は何度も同じ物作るので覚えるだけ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2017/09/30(土) 03:21:32 

    >>461
    完璧に再現しようとするからじゃない?
    お店で食べた時とか「コレ家で再現できそう!」とか思った事ない?
    それと同じ事を普段にしてるだけ。
    過去においしいと思った味付けに近づけてる。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2017/09/30(土) 03:29:35 

    >>479

    渋皮煮は意外と手間なんですよね。なかなかパッと見わかりにくいし。

    渋皮は柔らかくなってますか?
    それなら炊き続ければいける場合もありますよ。
    健闘を祈ります!

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2017/09/30(土) 03:40:19 

    >>467

    茄子の切り方はなんだろう?何を作りたいときだろう?

    それにもよるのですけれど…

    実は、茄子は油を吸うから多めでいうけれど、茄子は大量に油吸ったあとは、ちゃんと油をはきだしてもいるんですよー

    茄子の素揚げをしてみるとわかりやすいけど、いい感じと箸でつまんで弾力ある状態で引き上げてもバットにとってしばらくするとクニャーとしてたりするんですね

    だからそこらへんを加味して…

    火が強い。極少量の油で揚げ物しちゃっている。一箇所だけが油に当たっている

    理由としてはそんな感じでしょうか?

    ううーん、気になる…
    何を作りたいときだろう?どんなときだろう?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2017/09/30(土) 03:45:17 

    >>456
    ポン酢にごま油とにんにくを足すと中華ドレッシングになりますよ

    もっと香りをつけたければすり白ごま、きざみネギもOK
    酸味が強すぎれば砂糖をひとつまみ入れると角がとれます

    なすや鶏など淡白なものにオススメ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2017/09/30(土) 03:48:11 

    >>469
    原液ですよー

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2017/09/30(土) 03:52:47 

    >>456
    スープの味付けに使ったりします
    夏はさっぱりして美味しいですよ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2017/09/30(土) 03:58:07 

    >>467
    はじめにナスをチンすると油もあまり吸わず火の通りも早くなるのでおすすめです

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2017/09/30(土) 04:00:14 

    >>45
    かぼちゃは切ってシリコンスチーマーで蒸すだけで、味をつけなくてもおいしく食べられる
    慣れると今までなんであんなに砂糖醤油漬けしてたのか意味わからなくなるくらいおいしい

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2017/09/30(土) 04:02:39 

    >>401
    花椒という中華のスパイスを使うと本格的な味になりますよ
    あと、なんか物足りないなという時は砂糖を少々入れてみてください
    日本人は甘みを旨味と感じるので料理全般に何かしらの甘みを足すと味が落ち着きます

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2017/09/30(土) 04:06:04 

    >>372
    赤魚など白身魚は火にかける30分前に塩をふると身がしまりますよ

    身が反るのは煮汁で片面のたんぱく質が先に固まるためです
    下側が反りきる前に、レードルで煮汁を数回上からかけると熱が均等に回りきれいにできます

    その後はホイルでもペーパーでも普通におとしぶたをして味をしみこませて下さい

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2017/09/30(土) 04:13:46 

    >>352
    とりあえず卵をたっぷりの油で炒めてそこにご飯を入れる感じにするとしっとりパラパラになるかなぁ
    ジュワーとなってまだ真ん中がトロトロしてる状態の時にご飯をいれて、ある程度混ざったらあんまりねちゃねちゃかき混ぜないことが大事です。家庭用のは火力が弱いからある程度焼きつけないとデンプン同士がくっついちゃってベチャベチャになちゃう

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2017/09/30(土) 04:22:14 

    >>140

    もう見てないかな?
    マヨネーズ和えるときにジャガイモを冷ましていますか?熱いままだとお芋がマヨネーズを吸収してしまいます。

    熱いうちにマッシュして少量の酢をまぶしておいて冷めたら具とマヨネーズを和えるといいですよ。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2017/09/30(土) 04:25:42 

    マイナス覚悟だけど。
    クックパッドは素人レシピ多いから、分量通りに作ってもあれ??ってなることあるある。
    もちろん、全部がってわけじゃないよ!!

    +12

    -2

  • 496. 匿名 2017/09/30(土) 05:13:26 

    >>18

    マルコメ 料亭の味(減塩)
    お値段手頃で美味しいよ

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2017/09/30(土) 05:14:54 

    >>494

    へ〜なるほど!φ(..)メモメモ

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2017/09/30(土) 05:39:15 

    >>464
    まずレシピ見ないで作り出す。
    どうしても分からなくなったらレシピ見る。
    また分からなくなる所まで作る。
    レシピ見る。

    コレを繰り返したらレシピ見なくても作れる様になりました。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2017/09/30(土) 06:18:51 

    >>461
    料理の調味料を記憶しているわけではなく、それぞれの調味料の特性を理解しているだけです。
    すると食べたことない料理でも勘で何から成り立っているかすぐわかります。
    どんな合わせ調味料も必要ありません。鍋つゆやすき焼きのたれや焼肉のたれ、マリネ液、ドレッシングなんでもできます。食材によって塩分を減らしたり甘みを足したりも自在です。
    この料理はこの分量って決め込みすぎないのも大事です。



    +8

    -0

  • 500. 匿名 2017/09/30(土) 06:27:13 

    >>80
    電子レンジで温める時に100g以下の量だと火花が出る場合がありますよ
    電子レンジの説明書にも書いてあるんですが温める最低量があるので、それ以下だと適切に温める事ができない場合があります
    故障の原因にもなるので気をつけられた方がいいかと思います

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード