ガールズちゃんねる

精神的に大人になるには?

107コメント2017/09/29(金) 02:42

  • 1. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:41 

    精神的に幼い人が精神的に大人になるには具体的にどうすればいいですか?

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:27 

    幼さが出る行動を控える

    +37

    -4

  • 3. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:30 

    思いやりの心をもつ

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:39  ID:ZdD9EUJW3T 

    経験を積むこと

    +118

    -5

  • 5. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:49 

    自分!自分!にならないように

    +112

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:53 

    精神科行け

    +6

    -21

  • 7. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:11 

    逆境に逆らうんだ!
    君なら出来るさっ!

    +2

    -12

  • 8. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:29 

    一人でも生きて行けるように逞しくなる

    +53

    -5

  • 9. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:31 

    男と接すること

    +5

    -13

  • 10. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:37 

    >>1
    具体的にどういう部分が精神的に幼いのか説明してほしい

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:56 

    ガルちゃんの幼稚な荒らしを反面教師にする。

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:58 

    家を出て、完全自給のひとり暮らし

    +33

    -5

  • 13. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:11 

    精神的に大人になるには?

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:25 

    ガルちゃんをやめる

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:29 

    人と比べない。
    自分を名前で言わない!

    +34

    -4

  • 16. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:52 

    働く。
    もちろん正社員で。
    責任と企画力と生産性と協調性が問われるから嫌でも大人になるんじゃない?

    +13

    -22

  • 17. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:54 

    人の痛みが分かる人間になる

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:23  ID:GyAAbReDAt 

    人のふり見て我がふり直せ

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:35 

    子供を産むと、精神的に大人になる
    精神的に大人になるには?

    +16

    -72

  • 20. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:58 

    大人になった所で
    いい事なんてないよね

    +44

    -5

  • 21. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:04 

    韓国語をマスターする

    +5

    -34

  • 22. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:19 

    しょうがない!と思うようにする

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:30 

    冷静に物事を見られるようになる

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:54 

    スルーを覚える

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:28 

    堪える事を学ぶ
    我慢出来ない人はいつまでもガキでクズ

    +65

    -3

  • 26. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:31 

    女性みたいに商業ベースに乗せられない

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:35 

    >>14
    ガルちゃんをやめる必要はないよ。良いコメントやアドバイスはメモをとるなりして改善に導いていけばいい。自分自身の欠点をなおしていけばいい。

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:01 

    善悪どちらの自分で今行動しているのか見極められるようになる

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:43 

    客観的な視点を持つこと。

    自分の立場をわきまえること。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:20 

    偉人の名言を読む

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:42 

    経験を積むのが一番なんだろうけど。
    それまで身に着けてこなかった様々な経験(愛される、大事にされる、嫌われる、酷い目に遭う、主体的に行動して成功する、計画しても失敗する、一人でやる、団体で協力してやる、褒められる、逃げる、非難される…等々)人が数十年かけて経験する様々な経験があって、精神が成熟すると思う。

    >>1が何歳かわからないけど、もし未経験のことがあったら何でもやってみたらいいと思う。その家庭では辛いこともあるかもしれないけれど、それも経験。

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:03 

    ここで聞くのは間違いだと思う。
    参考になる意見はせいぜい1/80くらいでは。

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:05 

    >>19
    産んで精神的に大人になれるかは人によるんじゃないかと
    私は産後、精神的余裕が無くなって義両親に対して大人な対応ができなくなった

    +30

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:07 

    世間の荒波に揉まれる。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:08 

    人に優しく嫌な思いさせず迷惑をかけない事

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:10 

    視野を広く持つこと。千差万別、十人十色。よそはよそうちはうち ということを忘れない。

    +53

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:35 

    ぬるま湯から抜け出す

    +15

    -3

  • 38. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:46 

    こうだからこうなる!
    こういう人はこう!
    と決めつけないこと。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:00 

    相手の都合をきちんと考える

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:44 

    前頭葉を発達させる

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:49 

    お互い認め合う気持ちを持つ。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:22 

    話し方が落ち着いてる人は、考え方も落ち着いてると感じる

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:23 

    >>19
    精神的大人になれない親もいるよ。

    +27

    -4

  • 44. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:26 

    元も子もないですが、ガールズちゃんねるを止めることも一つの方法です。
    いいトピックもありますが、レベルの低いのもありますから。(失礼な事を言いました。)
    引っ張られて嫌な気持ちになります。
    止められないときは、コメントはしない、プラマイも押さない、ただ静観する、から始めてもいいかもしれません。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:14 

    感情ではなく理性で考える
    と、思っててもなかなか出来ないわー

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:25 

    >>13
    メガネくん!

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:42 

    >>43
    産まないよりは大人になれるよ。

    +1

    -17

  • 48. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:02 

    マイナスにつけられても動じない。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:10 

    周りに流されない
    自分の選んだ人生に誇りを持つ

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:17 

    大人って何?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:27 

    相手に期待しない
    自分の機嫌は自分で直す

    +45

    -2

  • 52. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:12 

    育ててみる

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:24 

    苦手、嫌いな人とも笑顔で対応する

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:36 

    主がそうなりたいのか、身近な人間を主の思う通りにしたいのかで
    話は変わってくる。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:09 

    大人ってズル賢くなることですよね
    私はズルい事が嫌いなので大人になりきれません(><)

    +3

    -11

  • 56. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:08 

    どんなに嫌なことでもそれが事実であることを認め現実的に行動すること

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:57 

    自己責任だと思って人生を生きることかな

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:24 

    現代語私訳 橋本左内 『啓発録』 第一章 「幼稚な心を去るということ」


    幼稚な心とは、幼い心ということです。

    俗に言う、子どもじみたことです。

    果物などがまだ熟していないことを「稚」と言います。

    「稚」とは、なんであれ、まだ未熟なところがあって、その物が十分熟しておいしい味になるということがまだないことを述べています。

    何事であれ、「稚」ということを離れないうちは、物事を成し遂げるということはありません。

    人間においても、竹馬や凧(たこ)を飛ばすことやボール遊びを好んだり、もしくは石を投げたり昆虫採集を楽しみ、もしくはお菓子や甘い物を貪り、怠けてラクなことにばかり耽り、父や母の目を盗んで、行うべきことや学ぶべきことを怠ること。

    あるいは、父や母に依存する心を起したり、父や兄が厳しいことを恐れて、とかく母親の膝もとに近づいて隠れたがるようなことは、すべて幼い子どもの未熟な心から起こることです。

    幼い子どもの間はあながち責める必要はないことです。しかし、十三、四歳にもなり、学問に志を立てた上には、このような心持が毛筋ほども残っていては、何事も上達しません。そんなことでは、とてもこの世界で偉大な人物となることはできないことでしょう。

    源平合戦の時代や、戦国時代の頃までは、十二、三歳で母親と別れて、父に暇乞いをして初陣などをし、実績や名誉を達成した人物も随分といます。

    これらのことは、その人に幼稚な心がなかったからです。もし幼稚な心があれば、親の膝元から少しも離れることができなかったでしょうし、ましてや実績や名誉を達成することはありえようはずもありません。

    かつまた、幼稚な心が害のあるものであるという理由は、幼稚な心を取り除かない間は武士としての気概が発揮できず、いつまでも臆病な武士になってしまうからです。

    ですので、私は、幼稚な心を去るということを、武士道に入る一番最初のことだと思っています。

    +10

    -6

  • 59. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:26 

    他者を認めるスキルを身に付ける。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/28(木) 12:15:56 

    打たれ強くなりたいですT^T

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:56 

    人類平等同じ観を捨てることだよ。比べても無駄。

    ありきたりだけど自分を幸せにするのは結局自分しか出来ないと言う話。
    自分が変われば周りの対応が変わって違うものになる。
    鏡だから。与えたものが返って来るだけ。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:43 

    たくさん悩むこと

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:51 

    与える を心がける

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:02 

    紫の財布を持つ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:12 

    自分ひとりで生きてる訳じゃない事を知る

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:16 

    >>57
    同意です。
    裏を返せば、他人のせい、環境のせいにばっかりしてる人は幼いってことですもんね

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:22 

    ジブリや他のアニメ見ない

    漫画読まない

    ゲームしない

    ガルちゃん辞める

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:27 

    >>58
    長いー!

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:35 

    素直って大事だよ。
    すぐ能書きや言い訳して被害者ぶったり誤魔化したり傲慢になったりするのが大人だから。

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:02 

    滝に打たれてみたりしてみる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:08 

    模倣犯の網川は精神的に幼かったよね?
    頭はいいみたいだけど。
    どうすれば分からずあんな大人になったのかな
    幼いと思う+
    幼くない−
    精神的に大人になるには?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:02 

    ギブ&テイクじゃないけど順番が大事。
    なにか期待するのなら先にこちらから期待せずに与える事だよ。
    返って来るものが期待はずれなら与えたものが的外れだっただけ。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:28 

    長い書き込みは読まない

    +12

    -6

  • 74. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:35 

    冷静に物事を見られるようになる

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:08 

    共感できるやさしさを身につける。
    本を読んだり人の話に興味をもったりして
    相手の置かれた立場を想像して上手く配慮する。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:49 

    個人的に考えた、大人びた人の特徴
    1. 自分の知りたいこと、できるようになりたいこと(一生続けたいことも見つかると尚よし)をハッキリさせる→疑問点や違和感を放置せず、その場で解消する
    2. 緊張しすぎずに、時間管理と精神衛生に余裕を持つ→平常心を崩すと、動きが鈍る
    3. 疲れたり、どうしてもしんどい時は無理せず休む→職場や家族との相互連絡を蔑ろにしない

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/28(木) 12:36:49 

    受け入れること
    そこからしか良くも悪くも始まらない、現状維持が続くだけ
    人間関係、自分の良さも悪さ、感情も全て
    それが難しくもある

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:30 

    ある意味 まわりの目を気にしなくなる、ずぶとくなる、鈍感になる
    誰が噂話ししてても気にしない
    へーー と受け流せる

    私はもうおばちゃんだけど子供が小さくて
    昨日も高齢出産トピがあり、前だったら打たれ弱かったからへこんでたけど
    産んで育ててると そんなマイナス意見があっても自分とは当てはまらないってわかる
    私のまわりは10歳年下のママさんばかりだけど
    年齢言えば驚かれるってことは見た目で多少カバーできるし
    周りの目をいちいち気にしなくなってくると、グチも減ってきました

    だから「へーー。で?」って思えます
    5年前よりもだいぶ大人になったと思います^^

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:11 

    逃げたり避けたりしない。落ち着いてやってみる。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/28(木) 12:46:02 

    >>69
    それは大人気ない人の稚拙な言動であって、精神的に大人な人はそんなことはしない

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:15 

    人の幸せを考える。そうすると、自分も幸せになれる。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/28(木) 12:51:19 

    年齢も重要。

    若いうちしか変われないから。

    主が何歳か知らないけど年がいってるなら諦めも大切です。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2017/09/28(木) 12:57:13 

    色々経験して傷ついて、更にそれを乗り越えるしか無い。
    傷ついたことを乗り越えられない人は、どんどん意地悪で視野が狭く嫉妬深い幼稚な人間に堕ちていく。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/28(木) 13:03:18 

    何事にも依存しないこと

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/28(木) 13:05:34 

    自分で考え、自分で行動し、それが上手くいかなくても動じず、他者のせいにしないで自分で責任をとる。同じ失敗を繰り返さないこと。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/28(木) 13:17:50 

    欲と怒りに流されない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/28(木) 13:29:25 

    マイナス魔がいるけど、何が気に入らないの?

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:21 

    ガルちゃんが荒れててもとにかくスルー

    +3

    -0

  • 89. @sunset_52 2017/09/28(木) 13:32:30 

    ここにコメントを投稿している人らも幼稚なんじゃないかなと思った。
    何が大人なのだろう。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:16 

    >>87全部図星で、自分のこと言われてるみたいで精神的にキツイんだよきっと。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:22 

    完璧な大人はいないけど、そのグレーゾーンの中の幼稚寄りなのか、成熟寄りなのか、どの辺に今自分がいるかっていうのは大事なことだと思う。
    成熟寄りの人はポジティブスパイラルでどんどん成熟していくしね。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/28(木) 13:39:42 

    >>16
    すごい・・・。
    ごもっともな意見!
    見た瞬間に「はっ」ってなりました

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/28(木) 13:51:04 

    環境をつくる
    学生卒業、就職、結婚、出産、子育て、孫・・・・
    経験がすべてだと思う

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2017/09/28(木) 14:32:45 

    自分の立場を知る
    自分の身の丈を知る

    他人と比べるのは自分のコンプレックスを刺激することだけど、自他の区別がつけられない人はいつまで経っても幼稚なままだからある程度は必要なんだよね

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/28(木) 15:04:39 

    大人だと思える人と交流し言動を見習う。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/28(木) 15:43:37 

    やっぱり経験かな

    でもたまに偏屈な老人もいるから性格もあるのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/28(木) 15:53:45 

    冷めた目をもつ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/28(木) 16:25:30 

    読書をする。

    読書しても精神年齢が上がるとは限らないが
    読書せずに精神年齢が上がることはない。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/28(木) 16:30:51 

    未熟な人ってずっと変われないよ。一見自立してるようでふたを開けてみれば親にべったり。精神的にもたれかかる癖が抜けないんだろうね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/28(木) 16:34:39 

    人に精神的に未熟!と説教垂れてる子が
    実家住みで家事全部親任せだったりするからな…
    思い込みの部分も大きいのかも

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/28(木) 17:56:41 

    同じ人が連続で書き込みしてるね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/28(木) 18:11:01 

    育児を親まかせにしない
    人として当たり前

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/28(木) 19:21:11 

    自分の湧き上がってくる感情を客観視する。実況中継。
    するとマイナス感情に、いちいち振り回されなくなる。
    それと感謝の気持ちを持つこと、それを口に出すこと。

    ポジティブな動機から行動すること。
    同じ事をするにしても、動機のプラスマイナスで結果が違ってくる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/28(木) 20:02:38 

    たくさん挑戦して、たくさん失敗して、たくさん這い上がること。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/28(木) 21:34:07 

    間違いなんて無いから
    思った様に動きなさいよ
    人を傷つけることは無いよう心がけて

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/29(金) 00:52:45 

    園児のみなさーーん、自分がされていやなことは、やめましょうね!!!、園児のみなさーーん、盗撮ストーキングやめましょ!!まーーきの!!!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/29(金) 02:42:00 

    精神的にも経済的にも頼れる親(毒親)がいなかったから自立が早かったよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード