-
1. 匿名 2017/09/27(水) 21:28:08
主は28歳独身です。来週の週末、大学の友人との女子会があります。
おそらく6人前後で集まりますが、うち1人が既婚者で子持ちです。確か1歳ぐらいかな?
とりあえず行くと言ったのですが、自分のプライベートがうまくいかなくなったのもあり、人の幸せを喜べる自信がありません。
それに私は人の子供をみてもまっったく可愛いと思いません。
せっかくの久しぶりに会える会なのに子供の会になってしまうのもたまらなく嫌です。
子持ちは子持ち同士で楽しめばいいのに、、とひねくれた考えをもってしまいます。
やはり大切な週末に行きたくもない会に参加したくないのですが、皆さんならどう断りますか?
また、私のような方いらっしゃいますか?
+478
-261
-
2. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:08
+10
-55
-
3. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:31
都合悪くなったとか仕事はいったとか、数日前に体調悪くて熱あってお子さんにうつしたら悪いからとか断り方はいくらでもあるよ。+935
-5
-
4. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:34
一人だけ子持ち?+298
-1
-
5. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:36
ごめん!用事ができたので今回はパスで!
なぜ、そんな簡単なことが言えない??+819
-18
-
6. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:37
+97
-2
-
7. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:43
確かに友達の集まりで
子供連れて来られるの嫌だわ。+692
-39
-
8. 匿名 2017/09/27(水) 21:29:46
てっきり主以外が子持ちなのかと思ったらその中の1人だけなのね...
そんなに自分に余裕がないなら仕事が入ったって言って当分は忙しい、て言うしかないかもね
+740
-2
-
9. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:17
ごめん、仕事入った+264
-1
-
10. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:18
風邪だと言って下さい。
うつると困るでしょ
お子さんに+513
-0
-
11. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:21
用事ができた、と普通に断る+153
-2
-
12. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:34
出張。
出張ない職種ならただ「仕事はいった」と+201
-1
-
13. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:35
嫌な事考えないといけなくなる前に
忙しいとか言って普通に断ればいいじゃん+304
-3
-
14. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:40
会社の飲み会があるって言うのはどう?+63
-17
-
15. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:48
聞かなくても断り方くらい山ほど出てくると思うんだけど主は断れないイエスウーマン?+283
-5
-
16. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:55
断り方のアドバイスて
「用事出来たゴメン」で充分でしょ
さては主
悩み相談のふりして、既婚子持ちを叩きたいんだな!?+626
-36
-
17. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:55
夜集まれば?+98
-1
-
18. 匿名 2017/09/27(水) 21:30:57
他の人はなんて言ってるの?
今回は久しぶりだし大人だけで楽しみたいとか言ってみたら?+43
-15
-
19. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:02
前もこんなようなトピあってすごい荒れてた
嫌なら断りなよ+228
-1
-
20. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:03
どうして子ども連れで参加するのかなあ+190
-115
-
21. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:04
体調不良とか仕事とかいくらでも理由つけれると思うけど+88
-2
-
22. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:04
子持ちはひとりだけなのに子持ち女子会?+456
-3
-
23. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:06
1人ぐらい良えやん(^_^;)
+231
-91
-
24. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:16
でも子持ち以外も幸せかもよ+262
-1
-
25. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:32
まじか...
拗らすと1人だけでも嫌なのか+318
-59
-
26. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:34
やっぱり体調不良にするかなぁ。
子供にうつしたらまずいから…って言うと、理解してくれると思うよ。
+187
-0
-
27. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:41
大丈夫だよ!6人中子持ちが1人だけなら、大多数の話題になるし!最初だけ話を合わせて大人の対応をすればよし!+260
-8
-
28. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:47
ごめん今回はパスします
↑これをコピペして送信する+202
-1
-
29. 匿名 2017/09/27(水) 21:31:51
主へ。
なぜ普通に断れないのか教えて。+281
-7
-
30. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:01
1歳は意外と動くからね、親の制止も通用しないし。
みんなで「可愛い〜〜」と言い続け愛でなければいけない空気になる+434
-10
-
31. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:07
今日はジョジョ祭りなの?
昨日はまるこちゃんで+24
-2
-
32. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:10
主、1人でそれだと今後どんどんそえんになりそうだね。+218
-11
-
33. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:11
旦那さんや実家に子供預けてこないのかな?
風邪気味だから子供来るならうつしちゃ悪いからやめとくねーとか。+53
-11
-
34. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:11
1人しか子持ちじゃないのにそんな嫉妬すること???+254
-53
-
35. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:17
主さんは行きたいけど、子供連れて来られるのが嫌なんでしょ?+306
-4
-
36. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:18
6人の内、1人だけでしょ?
他の子達に会うって気持ちで行けばいいのに〜そういう問題じゃないなら、予定あるって言えばいいのに〜+239
-8
-
37. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:18
>>20
はい!そこ
このトピの誘導したいとこ+143
-8
-
38. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:30
何で断れないの?
主が断ってもふーんって感じだよ。
そんなにみんな気にしてない。
他人の子は可愛くないよ。
当たり前。+289
-3
-
39. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:37
私なら断らずに1番遠い席に陣取るかな。
子供が苦手なんだって言ってしまってもいいと思うけど。
6人もいると皆がプライベートが充実してる!って時なんて無さそうだもんなぁ。
結婚子持ちも彼氏持ちも幸せとは限ってないよ。+149
-5
-
40. 匿名 2017/09/27(水) 21:32:47
主が断るの?
それだったら無理で終わりのような気がするから
相手を来させないようにする為に相談なのかな?+121
-3
-
41. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:04
嫌なら断るだけの話+63
-0
-
42. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:06
季節の変わり目だから風邪とか体調悪いでいけるでしょ+70
-0
-
43. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:08
子どもがぐずったから早く解散したり、お店考えなきゃいけないの正直めんどくさい
+169
-10
-
44. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:12
おそらく6人前後で集まりますが、うち1人が既婚者で子持ちです。確か1歳ぐらいかな?
主さん。
その方達もガルちゃんやってたらバレますな。+270
-8
-
45. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:14
数日前に体調悪くて行けなそうって伝えとくのが無難かな??
私もそーゆーの一回参加してもう行くの止めたよ。
子供が騒いでまともに話なんかできなかったし、子供に関する話もきょーみない。+89
-2
-
46. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:18
最初は子供可愛いーだけど、周りも独身なら自ずと仕事の話になると思うけど...
それでもやっぱ嫌なのか+89
-0
-
47. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:30
ドタキャンは迷惑だから、早めに断りなよ+136
-1
-
48. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:35
子持ちの友達とは、一切交流を絶ちました。
会うときに子供を連れてこられたら嫌だし、何しろ話題が全く合わない。
育児の話なんて全く興味が無いから、聞いても苦痛なだけ。
体調が悪いとかで適当に断ればいいんじゃないですか。
+71
-63
-
49. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:35
子ども連れてくるなんて非常識!
って意見が欲しいのかね
休日出勤、病気、いくらでも誤魔化せるじゃん
+220
-2
-
50. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:40
夜、居酒屋で集まるようにすれば?
そうしたら子供連れてこないでしょ+20
-14
-
51. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:42
主行かない方がいいよ~。これで、久しぶりに会ったメンバーの誰かがプロポーズされたんだぁ!なんて報告があったら、主暴れちゃいそう。+240
-0
-
52. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:56
行きたくなきゃ行かなきゃ良いじゃん
その日予定あるとか仕事とかで普通に断れるでしょ
それとも会には参加したいけど子持ちだけうざいから来んなよって事?+116
-1
-
53. 匿名 2017/09/27(水) 21:33:59
>>20
預けられるなら預けてくるでしょ。
+50
-2
-
54. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:18
ガル歴長くなるとトピの本筋が見えてるね。+134
-0
-
55. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:27
子供来るの確定なの?+20
-0
-
56. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:40
用事できたじゃダメなの?
ただ、子持ちに対する愚痴言いたかっただけでしょw
あ、私は独身女彼氏なしだが友達の子ども大歓迎だよ。
+163
-9
-
57. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:43
そもそも釣りトピくさーい+59
-3
-
58. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:54
6人もいてアラサーなら誰かしら結婚報告とかありそう。
子持ちがいようがいまいが今の主の精神状態ならその人数の女子会に参加すべきではないと思う。
今は子持ちの友達が一番よ理由なんだろうけど。トピたてるほどか?とは正直思っちゃう。+154
-1
-
59. 匿名 2017/09/27(水) 21:34:58
行きたくもない会←そう思うなら断れよ
+161
-0
-
60. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:07
>>17
夜でも連れてくる人いるよ。
+36
-2
-
61. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:09
私も1人でも子供がいたらイヤだな
話題を選ばなきゃいけないし、冗談でも乱暴な言葉遣いできないし、中には子守を任せてくる人もいるし
+35
-31
-
62. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:09 ID:xfavcnJhLu
子持ちより他4人の方が幸せかもよ?+79
-0
-
63. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:24
>>1
2日前に体の節々が痛くて、熱がでるっぽい…
とりあえず薬飲んだけど、また連絡するね。
って連絡しときな。+47
-3
-
64. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:30
>>16
子供いるなら来なきゃ良いのにね〜って反応を期待したのが透けて見えるよねw+166
-2
-
65. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:37
>>1
ご自分のプライベートが上手くいってないことと友人は関係ないので、八つ当たりだけはしないように。
心の底から楽しめないのなら
『用事が出来た』と言って行かない方が
お互いのためだよ。+154
-0
-
66. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:43
捻くれてるなぁ。
自由のきかない子持ちに独身の自由を見せつけてやればいいのに。
喉から手が出るほど羨ましがると思うよ。+18
-43
-
67. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:50
しんどい時あるよね。都合が悪くなったとかで断っていいんだよー+79
-1
-
68. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:55
定期的に
子持ちをvs子無し
保育園vs幼稚園
に誘導するトピたつよね
はじめはそんな流れじゃないのに
途中で強引に争いに誘うコメントが入る
炎上狙いのバイト?+116
-0
-
69. 匿名 2017/09/27(水) 21:35:59
6人くらいの中に1人だけ子持ちならどちらかと言うと、子持ちの方が話合わないのでは?
子供にもよりますが、1歳の子を見ながら女子トークに専念はなかなか厳しいと思いますよ。
あと、子供に対しての興味も人それぞれです。
子供に気を使わず普通に友人と接すればいいのでは?+119
-1
-
70. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:10
てか1人だけなら、その子持ち女が遠慮すればいいのにね。みんなに気を使わせるとか思わないのかね。
私なら、久しぶりにみんなに会うからお酒飲みたいし~とか言って子持ちが来づらい雰囲気に持っていくかな。性格悪いけど(笑)+17
-61
-
71. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:14
むしろ1人の子持ちの子が浮きそうだけどね?独身同士で盛り上がるでしょ?
+80
-3
-
72. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:37
適当に断っていいと思う!
でも、自分が幸せな時しか友達に会わないってしてると友達無くすよ…。+128
-1
-
73. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:49
旦那さん預かってくれないの?って聞いたら、キレられたし、ガルちゃんでも簡単に旦那に預けてきてって言うなよっておばさん見かけたけど、たまのことなのに、そんなに旦那が怖いのかいな。+23
-27
-
74. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:55
主さんは、子どもを来させない結論にしたいのかな?
行きたくない集まりは適当に理由つけて断ればいいと思う。+62
-0
-
75. 匿名 2017/09/27(水) 21:36:55
断ればいいじゃん
そうやって友達なくしていって
自分が子供出来たときに話聞いてもらえる人が全くいない状況になればいいよ+148
-7
-
76. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:07
普通に考えたら子ども預けてくるんじゃないの?その人。
私なら子持ちが自分だけなら連れてけないわ。+29
-16
-
77. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:12
子供を連れて大人数で飲食店に行ったことあるけど、テーブル汚すわ、飽いたお皿を床に投げて割るわ、超最悪だった。
そういうことコントロール出来ないうちは連れてこないでほしい。+28
-15
-
78. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:29
みんなに会いたいけど、子連れは…って思うなら
「仕事終わりなら会えるよ」
って言って夜集まれば、ランチより子ども遭遇立減るかも!+88
-0
-
79. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:43
体調が悪くて当日になって断るのも悪いから、
今回は欠席するよ、でいいんじゃない?
自分が人の幸せを喜べないとかは
自分の責任でしょ。
+96
-0
-
80. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:45
わたしなら、自分の心がささくれてるときは幸せそうな所には近づかない。ストレス回避。+80
-0
-
81. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:55
主どこまで余裕ないんだ?6人のうちの1人でしょ
子持ちは。
妬みしかないならずっと家にいれば良い。+80
-19
-
82. 匿名 2017/09/27(水) 21:37:56
勝手な予想。
主、年齢サバ読んでそうw
28でこんなに切羽詰まった人いる???+109
-23
-
83. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:11
主が行かない方がその会も盛り上がるんじゃ、、、(笑)+103
-12
-
84. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:18
今回は我慢して参加するか、もしくは不参加で、別の機会に主が幹事で集まれば?その子持ちの方だけ省いてさ+6
-9
-
85. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:27
心狭いね+30
-10
-
86. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:40
>>54
本当それw
結局主は参加してくる子持ち叩いて欲しいんでしょ
そう言われると意地でも叩きたくなくなるのがガル民
主すまんな+126
-11
-
87. 匿名 2017/09/27(水) 21:38:57
>>66
友達なのにそんな気持ちになるの?+21
-2
-
88. 匿名 2017/09/27(水) 21:39:15
子持ち女子会と言うより独身女子会に子持ちが来るみたいな
ごめんうまい言い方なかった+28
-1
-
89. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:03
わたしも主さんの年齢28に違和感アリ。この感じ
34ぐらいだったりしてー。+97
-8
-
90. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:09
28歳
6人のうち既婚子持ちは1人
そんな辛くなる集まり?+103
-3
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:15
主って面倒くさい人間だな+46
-11
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 21:40:29
主が来ないほうが和やかな会になると思う!!笑+61
-12
-
93. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:08
>>75
そもそも、主さんは子供が嫌いそうだから、自分が子供出来たときに話聞いてもらうとか関係ないし、気にしてないのでは。
わたしもそうだけど(笑)+19
-7
-
94. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:12
>>51
ホント人の幸せ話で暴れそう、イタイよね!+39
-6
-
95. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:14
結婚式でもあるまいし、ただの飲み会ですよね?
用事できた、ごめーん。でよくない?
もしくは当日、体調悪いでも。+85
-1
-
96. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:44
主さん、がるちゃん民に
見抜かれたね
正直に書いて謝りなよ
子持ち叩きは良くないよ+46
-19
-
97. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:45
赤ちゃんならいいけどおしゃべりできる年齢の子が女子会に来ると超つまんないよね
したい話が全く出来ない!
みんな子持ちなら楽しそうだけど+47
-5
-
98. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:55
>>1
自分より子供の方に注目が集まるのが嫌なの?
子持ちが一人しか居ないなら子供に興味が行くのは最初のうちだけじゃないの?
+30
-5
-
99. 匿名 2017/09/27(水) 21:41:55
>>35
それだよね!
断り方…じゃなくて、子持ちが参加しなくなる方法もしくは子どもを置いて来てくれる方法が知りたいんだと思った。+54
-0
-
100. 匿名 2017/09/27(水) 21:42:06
桜が多いよね。
キツイ言葉を言ったら狙いすましたように、同じ台詞使って言い返したつもりでいる奴がいる。画面の向こうで馬鹿っぽいドヤ顔してそうなのが見えるわwww
同じセリフ言い返すだけって、ボキャブラリー無さ過ぎwwwもっと言葉覚えよ〜〜+4
-12
-
101. 匿名 2017/09/27(水) 21:42:18
みんなが子持ちに来てほしくないのに子連れで来るなら主の味方するけど、主だけが嫌なだけなら主が遠慮するべきだし、どこにも子持ちを叩く要素が見当たらないんだけど??+96
-4
-
102. 匿名 2017/09/27(水) 21:42:19
私なら主みたいな友達ならいらない。+49
-23
-
103. 匿名 2017/09/27(水) 21:42:28
>>73
その辺はみんな色んな事情があるからさ。
土日仕事の旦那さんもいるし。+14
-0
-
104. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:02
主です。
なぜ最初から断れなかったのかというと、今までこういった集まりに立て続けに断っているため、今回ばかりしぶしぶ参加するといいました。
しかしその後、急遽プライベートが上手くいかなくなったのもあり、当日、余裕のある対応が出来るか不安になりました。
また、私のような考えの方はいるのかどうかも気になりトピを申請しました。
既婚者、子持ちを批判していせん。
その子持ちの友達のことも好きですが、場所や時間も全て子ども中心になるため、子どもを連れて来て欲しくありません。+47
-103
-
105. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:01
人の幸せを喜べないところを
なんとかした方が主の今後のためだと思うわ。
喜べないなら喜べないでうまく避けるようにするとか。
+54
-8
-
106. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:28
>>58
アラサーで6人揃えるって中々だよね。
結婚報告の可能性高いと思うわー。
珍しく全員集まったなー、
と思ったらご報告ですのパターン多かった。+96
-0
-
107. 匿名 2017/09/27(水) 21:43:39
久しぶりに集まる会に一歳の子供なんて連れて来たらそりゃうざいよ。
妬み以前の問題。
子持ち以外の友達に子連れってさーみたいにそれとなく聞けない?
ほかのみんなも同意なら子連れダメなお店にすればいいし。+19
-34
-
108. 匿名 2017/09/27(水) 21:44:46
今までそんなトピいっぱいあったんだし、良い大人なんだから適当に断りなよ。
要は「空気読めよ、子持ちは来んな」って言いたいんでしょ?+96
-0
-
109. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:07
>>101
間違いない
そう簡単に子供預けれるものじゃないだろうし+13
-3
-
110. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:30
子供嫌いなのは分かるけど
友達じゃないの?
排除しようって気持ち分からない
子供は嫌いだけど友達は好きだから
私は数年くらいは我慢するわ
そんな事で友達切る人ヤダ
+88
-6
-
111. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:30
>>104
主が嫌な事があるなら自分が行かない選択肢しかないじゃん
体調不良で良くない?
何かわがままでめんどい+111
-1
-
112. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:30
>>78
確かに減るかもだけど最近は夜でも子供連れて来るキチガイ親いるからな~
夜なら子供いないなって油断してるとヤバイ+10
-6
-
113. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:32
>>104
その子持ちの友達は毎回子連れなの?
もしそうならそれは嫌だわ。+12
-19
-
114. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:34
子持ちは子持ち同士でって大学の友人なんだよね?
子持ちだからってそんな言い方ない気がするよ。嫌いな友人だったの?
断り方は用事が入った、でも体調不良でも何とでも言えるのでは?+71
-2
-
115. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:38
嫌なら断わったらいいのに。
ハッキリしないと咎められるよ。
+17
-2
-
116. 匿名 2017/09/27(水) 21:45:55
なんか、主みたいな女にはなりたくないな…と思ってしまった。27歳。+94
-9
-
117. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:21
>>104
他のメンバーもしぶしぶ参加されるくらいなら別に来て欲しくないと思うよ。
言ったらなんだけど誘われなかったらなかったで文句言いそうだよね主さん。
これからも断り続ければ声かからなくなるんじゃない?+124
-2
-
118. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:24
子供の話しなきゃいい。
子供が会の中心じゃないし。+10
-1
-
119. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:24
>>66
ホント馬鹿だねー。
誰からも必要とされてない自由なんて虚しいだけだよ。
子供が大きくなればその時自由な時間はやってくるもの。+32
-3
-
120. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:26
>>104
今まで何回も断っているなら、あと1回断っても平気じゃない?もしかしたら、誘ってくれる友達もあまり主が来ることを期待していないかもしれないし。+116
-1
-
121. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:48
1人くらいなら普通に集まってるけどな〜案外普通の話するよ+16
-2
-
122. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:53
育児は孤独だから優しくしてやればいいのに+18
-8
-
123. 匿名 2017/09/27(水) 21:46:54
>>104
今までこういった集まりに立て続けに断っているため、今回ばかりしぶしぶ参加するといいました。
ってさ、友達との集まりにしふしぶ参加なの??それ友達かぁ??このトピックを友達が見てたら、しぶしぶなら来なくていいよって思うよ。+144
-3
-
124. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:16
普通に断ればよくない?
「ごめん、仕事が入った!」
「仕事の人たちとの集まりが入った!」
なんとでも言えるよ
+29
-1
-
125. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:21
えー!?女子会なのに、しかも1人だけ子供連れてくるの?信じられない!!
って言って欲しいんだね。
嫌なら行かなきゃいいのに。理由ってそんな悩む事?+96
-3
-
126. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:50
一人だけって言ってる人いるけど
大人の集まりに子供を連れてくるなよw
つか、子連れなのが嫌なの?
それとも子持ちなだけで嫌なの?
+7
-24
-
127. 匿名 2017/09/27(水) 21:47:57
>>104
渋々参加って…。それなら断ればいいんじゃないか?+106
-1
-
128. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:12
主のプライベートが上手くいかなくなったから上手くいってる子持ち見るのうぜぇってなってんの?こわ
そんなん元々約束してて子持ちも行くって話になってたんなら知ったこっちゃねーわな+95
-5
-
129. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:25
私はプライベートがうまくいってないときこそ、友達との集まりに行く
リフレッシュしたいから。
人の不幸を馬鹿にするような人と遊ぶんなら断るしかないけど。+65
-1
-
130. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:49
もしかしたから向こうも社交辞令でとりあえず誘った可能性もあるよね、どうせ来ないと思って。行きたくないなら風邪引いたとかでドタキャンすれば⁉︎そのうち誘いもなくなって楽になるよ‼︎+80
-1
-
131. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:50
>>104
もうそれは、そういう集まりって考えるしかないのでは。
自分が楽しみたいなら、自分が誘いたい友達を誘って
女子会すれば?+53
-1
-
132. 匿名 2017/09/27(水) 21:48:57
その子持ちの人だって、預けられないから今までずっと断ってて、しぶしぶ子連れで参加かもよ。
もしくはあなたが断り続けてた間もずっと子連れで参加し続けてて、みんな了承済みで子供連れて来るのが当たり前なグループになってるとか。+80
-1
-
133. 匿名 2017/09/27(水) 21:49:35
何回も断って行きたくない女子会なら行かなきゃいいじゃん。なんで無理してその人たちと付き合ってるの?友達なの??+78
-1
-
134. 匿名 2017/09/27(水) 21:50:45
私も子連れと一緒の会しんどいな〜と思った事もあったけどそういう時は普通にまた次回って断ってたよ
子ども来んなよとか思った事ないわ
他の子もそうだからその子持ちの子誘うんでしょ?+21
-5
-
135. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:06
立て続けに断っててまた断るのもしんどいかもしれないけど、ふつうに風邪引いたで大丈夫だよ。
+9
-1
-
136. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:08
私も引きこもりニートになったときは人に会えなかったけど、働き出して自分がうまくいってなくても、友達には会うよ
みんな見栄張ってるから、気にしないほうがいいと思うけど。
懐かしい話で終わるかもしれないし
でも主が行って後悔しそうなら、キャンセルしたほうがいい。+19
-1
-
137. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:24
>>104
もうさ、しぶしぶ参加って時点でダメじゃん。
行きたくないなら行かなきゃいいじゃん。
それかもうストレートに子供連れて来るなら行かない…でいいじゃん?
+94
-0
-
138. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:30
>>104
行きたくないなら行かなくて良いじゃん
会社じゃないんだから
風邪って嘘つくか
子どもは来るなってハッキリ言うか
どっちにしろ早く断りなよ+63
-0
-
139. 匿名 2017/09/27(水) 21:52:54
子持ちの子がいつもごめんねーって言うけど。
せいぜい小学校低学年ぐらいじゃない?
寧ろいつまでもいるわけじゃないし。
自分の友達と遊ぶ年齢になるまでだよ。
ママ、ママ、って言ってる可愛い時期だけだから大丈夫よー、って言ってる。
躾の出来てないガキは流石にイヤだけど、
会っても苦にならないぐらいの可愛さ、躾は大事です。
無条件じゃないです(笑)+16
-5
-
140. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:17
6人中1人なら、子供の話になんかなんないよ。
誰も子供なんて興味ないし。
子供グズったらその子だけが話に置いてけぼりになるだけだよ。+61
-3
-
141. 匿名 2017/09/27(水) 21:53:36
そのグループの中で浮いているのはやはり主だと思うよ。+58
-5
-
142. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:09
今まで断り続けてきたなら今回も断ればいいじゃん。
渋々参加することに何の意味があるの?
それに何度も断られてる側からしたら、一応声かけとくか〜って程度で主が来ようが来なかろうが実際の頭数には元から入ってないよ。+70
-2
-
143. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:10
今まで何度も断ってるなら、基本的に集まりが苦手なだけでしょ。
それを子持ちがーとかプライベートがー、とか何かのせいにしてる所が性格に問題アリとみた。
そんなんならもう人付き合いしばらくやめた方がいいよ。
+43
-5
-
144. 匿名 2017/09/27(水) 21:54:45
親にならない人は
成熟してるだけの大きな子どもなんだと
日々痛感+34
-36
-
145. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:08
主めんどくさいわ
仕事入ったとか適当にパッと言っちゃいなよ
無理して行っても絶対態度に出て、他の人に嫌な思いさせそう+51
-2
-
146. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:24
主の中で
子持ちだけ幸せ認定なのね
他の人だってめちゃくちゃ幸せかもしれんじゃん
それはどうすんの?
幸せな話聞いて拗ねるの?
もしかしたら子持ちが一番苦労してるかもしれんけど?+92
-1
-
147. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:26
私は行きたくなく相手のときは、
職場の飲み会とか、バーベキューとか、送別会とか歓迎会とか、そう言うの使う
この前は、寿退社する人の結婚祝いを夜するからその準備のためにその日空いてないってことにした
+6
-0
-
148. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:28
主のプライベートが気になってきた。
彼氏にフラれたレベルではない寂しさを感じる。
もしかして片思いしてた人に彼女が出来たとか?
+41
-3
-
149. 匿名 2017/09/27(水) 21:55:29
たぶん友達も主のこと大学でグループ一緒だったからしぶしぶ誘ってるんじゃない?
来る来ないは気にしてないと思うよ。
今回もいつものように断ればよし+38
-2
-
150. 匿名 2017/09/27(水) 21:56:57
よっぽどプライベート上手くいってないんだね!
多分普段ならこう言うこと相談しないくらい断ってきてるんだろうし
みんな、見栄を張るから幸せに見えるだけで結構悩み事あると思うよ
それとも、悩みがないノーテンキな人とか、運のいい人の集まりなの?+11
-1
-
151. 匿名 2017/09/27(水) 21:57:16
>>144
本当にそう思う。
身体が大きいだけで心が未発達のまま。+14
-12
-
152. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:06
>>148
どっちかというと結婚を考えてた彼氏と別れたレベルじゃない?
それなら無事に家族を作れた人間を妬む心理がわかる。+50
-2
-
153. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:07
主は出来れば子持ちが不参加になるようにしたいんじゃない?そんなアドバイスが欲しかったように思える。+48
-0
-
154. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:24
子連れは迷惑だよ
大人だからグループ内では表だって言わないけど
後からまいったよねって本音を言う友人が愚痴ってた
私も同意だった+17
-35
-
155. 匿名 2017/09/27(水) 21:58:39
友達と集まるのってそんな気が重いものなの?
子連れで来る友達もいるけど、そういう集りって気楽に話せて楽しいものだと思うけど。+23
-1
-
156. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:00
子持ちを叩いてもらってスッキリしようと思ったら、自分が叩かれて焦ってそう
こんな嫌味なトピ立てるくらいだもん、幸せは遠ざかるわな
他の友達のためにも行かない方がいいよ+59
-5
-
157. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:06
私だったら
「ごめん、急な用事が」とか
「ちょっと風邪気味で」とか
適当なウソついて行かないかな
あと、既婚なのはいいけど1歳の子供を飲み会に連れてくる
(しかも子持ちその友人だけだし)友人が理解できない
参加するならその日は旦那に子供任せるとかすればいいのに
わざわざそういう会に連れてくるって要はお披露目したいだけでしょ?
正直私が主だったらすっごい嫌だわ
+16
-32
-
158. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:13
結論 主めんどくさい+55
-4
-
159. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:43
>>144
こんなのでも親になっただけで大人ぶってて失笑+17
-8
-
160. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:51
私も子持ちはいてもいいけど子連れは絶対嫌だから、来るとわかってたら行かないよ!
せっかくの週末に嫌なのと会う時間なんてもったいない。主も普通に断りなよ。
その大学の集まりは子連れが来ないって確定してる時だけ行けばいいんじゃない?それか6人じゃなくバラで会う。+29
-6
-
161. 匿名 2017/09/27(水) 21:59:55
>>144
子供生んだだけで成熟した大人だと思ってんの?+30
-9
-
162. 匿名 2017/09/27(水) 22:01:11
主さんは共感してほしかったんだね。
わたしは何度も子持ちの元同僚とふたりで会ってたけど、こちらまだ子供いないし仕事もしてないし、新しい話題ないし、申し訳ないがあちらの赤ちゃんの話聞くのにも飽きてしまったので、最近また誘われたけど今回はお断りしたよ。
行きたくないなら断るしかないよ。無理してもいいことない。+55
-1
-
163. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:00
>>157
飲み会って書いてないよ。勝手に飲み会にしなさんな。+24
-4
-
164. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:14
逆の立場になったらなったで
『子供が居ないから私を妬んでるんでしょ』
『私の幸せを見たくないのね』
とか思うんじゃ?+32
-3
-
165. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:49
>>157
私も預けられる環境で連れてくる人は御披露目認定してる。
私は一対一で会う友人だけど、当時私独身友達子持ち。
友達の親は商売してるから昼間は連れてきてたけど、夜のお酒の時は絶対預けてた。
友達本人も子供はかわいいけど飲んだ気持ちしないって。
それでも連れてくる人は自慢が勝ってる+24
-2
-
166. 匿名 2017/09/27(水) 22:02:58
子持ちじゃない友達にこそっと言ってみればいいじゃん。子供連れて来るの嫌じゃない?って。同じ考えの子がいたら次は子持ちの子なしで集まるかもしれないし。逆に私たちは平気だから主は今度から誘うのやめるねってなるかもしれないけど、それは言ってみないとわからないよね?
がるちゃんだけどなにがなんでも、子連れ=迷惑ではないよ。+28
-3
-
167. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:03
子持ちの人ってなんで赤ちゃんを連れて来てまで、友達に会おうとするんだろう。
大好きな旦那様と赤ちゃんと家族水入らずで過ごす方が圧倒的に楽しいだろうに。
子供がいて幸せだよ~、皆も早く産みなよ~って自慢したいのかな。+18
-45
-
168. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:25
人生で順風満帆な時なんて
そうないのに
主が幸せな時にしか会えないとか
希少動物かwww+65
-4
-
169. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:39
子持ちがいると集まりがなんとなくルーズで所帯じみた雰囲気になるし
気を使わないといけないから
(何故周りに気を使わせるとわかっていて連れてくるんだろう。。。)
それが嫌だというなら気持ちはわからなくもない+19
-15
-
170. 匿名 2017/09/27(水) 22:03:50
>>144
確かにこういう子持ちがきたらうざいかも。+32
-4
-
171. 匿名 2017/09/27(水) 22:04:28
主…辛い気持ちはわかるけど
みんなが幸せになる度に遠ざけてたら
友達いなくなるよ?
まず、今回は断るにしても、
これからは人と比べない生き方というのをしないと
この先、もっと辛いよ。+74
-2
-
172. 匿名 2017/09/27(水) 22:04:38
水疱瘡とか風疹とだと移してって言われる可能性もあるので
絶対にうつりたくない
手足口病
感染性結膜炎
とか言えばいい
+10
-1
-
173. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:01
>>162
ふたりきりなら私も気持ちわかるけど、
さすがに今回は6人も居るでしょ。
皆が『そんなに気になること?そんな苦痛かね』
と感じるのはそこじゃない?
+33
-5
-
174. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:42
主はただその子持ちが嫌いなだけでしょ。普通に断ればいいじゃん。+39
-2
-
175. 匿名 2017/09/27(水) 22:05:48
子持ち1人だけなら、よほど母親が子持ちハイじゃない限り子どもの話題ばかりの女子会にはならないと思うよ〜!
もし、よほど行きたくないならいくらでも言い訳はあるよね!?風邪とか家の用事でとか。
+16
-0
-
176. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:05
>>144
子供いるけどその考えはないわ+19
-2
-
177. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:34
子持ちの子とはプライベートでサシで会ったりする関係ないじゃないことが推察される。
サシで遊べる時は羽を伸ばそう!
お洒落な落ち着いた大人の店行きたい!
って私以上にまったりしたがる。
連れてくるってときはしょうがない時なんだから何とも思わないわ。
主よ、そんなんじゃ、自分が子供産んだときは一人でフードコートだよ。+52
-1
-
178. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:40
>>161
できてから言えば?+3
-11
-
179. 匿名 2017/09/27(水) 22:06:48
子持ちはなんで子ども連れてくるんだろう?って人いるけれど、友達の子どもや赤ちゃんに会いたい!って人もいるからね。そんな皆が皆が子ども嫌いじゃないし、子ども嫌いな人にばかり合わせる必要もないから。今回は子ども嫌いなのが主だけなんだったら、主が遠慮するしかないよ。+59
-5
-
180. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:21
>>167
子持ちじゃないけど、子供いても友達に会いたいよ。預けられなければ連れていくこともあると思う。+21
-5
-
181. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:32
風邪引いたって今のうちに言っておいた方がいいよ
仕事が入ったもアリ
給料日前も仕方ないってなる
当日のドタキャンはマナー違反だから辞めておいた方がいい
+18
-1
-
182. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:40
28歳で、既婚子持ちを妬んでたらこの先の人生大変だよ!
それか純粋に幸せを喜べない仲の友達なのかな?それなら遠慮なく欠席すればいいよ。
会いたいと思うような大事な友達なら、自分がどんな状況でも喜べるし、友達も大変な状況の友達に手を差し伸べたりするはず。+17
-1
-
183. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:52
>>167
ひねくれ過ぎ(苦笑)+6
-7
-
184. 匿名 2017/09/27(水) 22:07:58
こんなに友達擁護の人多くてびっくりする。
28歳じゃあ色々考える歳では?
だけど40歳くらいになるとお互いの状況違っていても人間的に受け入れられるからまた笑って話せるので、ぶつからないでやんわり距離置いて、本当にまたのまたにしたら?
微妙で会うとハッキリ縁きれてしまうかもよ。+14
-22
-
185. 匿名 2017/09/27(水) 22:09:56
>>184
40まで待ってたらそれこそ縁切れてるわ。+28
-4
-
186. 匿名 2017/09/27(水) 22:10:11
>>178
子育て大変なんだねww
子供欲しくないんで生みません。+12
-12
-
187. 匿名 2017/09/27(水) 22:10:22
子持ちなんで来るの?って叩いてる人いるけど、逆になんで誘うの?嫌な人が多いなら、子持ち誘うときと独身だけのときと分けたらいいんじゃないの?みんな文句言ってるって、そんなのこともできないでどこが友達なの??
まあ、私も独身彼氏なしだけどさ。+24
-6
-
188. 匿名 2017/09/27(水) 22:12:05
>>157
>>165
子連れの人が預けるところがあるのかないのか書かれてないよ。
誰も子供連れていかない会ならその友達だって連れていきたくないはず。
ただ単に預けるところが無いんだと思うけど...
子供連れてくる=御披露目したいんでしょっていう思考が謎+46
-5
-
189. 匿名 2017/09/27(水) 22:12:43
主と全く同じ状況で女子会した事あるけど、別に1人だけだし友達の子供にも会えて嬉しかったけどなぁ
それに1人だけなら会話だって子供中心には決してならないよ
普通に断ればいいのにわざわざトピたててその歳で気にしてるなんて、主さんこの先絶対幸せになれないと思う+39
-4
-
190. 匿名 2017/09/27(水) 22:13:17
まあまあ皆さん
そんな時もあるじゃんか!
トピ主さんを責めちゃだめだよ。
「風邪引いた」とかで早めに
断ったら?ズルズルしてる
時間も嫌だよね、よけい
憂鬱になるし、今回は不参加で
次回に参加すれば?
今夜は早く就寝しましょう
また良い事もあるよ+45
-3
-
191. 匿名 2017/09/27(水) 22:13:24
主でてきてよー+8
-9
-
192. 匿名 2017/09/27(水) 22:14:02
参加者に読まれるかもしれないから設定は変えているだろう。
実際は30代半ば以降、4人程度での集まり、主以外は全員子持ちと見た。
>>1の内容で「子持ち女子会」ってトピタイ付けるの違和感あるし。+68
-3
-
193. 匿名 2017/09/27(水) 22:14:27
>>188
なんでそんなに子持ち友人の肩をもつのか。
じゃあ仕方なく連れてきてるってかいてる?
+10
-7
-
194. 匿名 2017/09/27(水) 22:14:42
このトピをみても、子持ちの図々しさが分かるよね
私もいるけどw
大人なんだから本音で迷惑だって言えるわけないでしょ
他のメンバーは歓迎しているのにって想像でしかないよね(逆もそうだけど、多少邪魔なことは確かだし)
私自身は結婚前、他人の子供に無関心だったけど
年賀状で子供の写真を送ってくる奴がウザいと友人が話してたのを覚えていて
確かに、親と友人なだけで、その子供のことを知りたいわけじゃないよねって納得したので
色々自重している+17
-37
-
195. 匿名 2017/09/27(水) 22:15:32
変にいい人ぶって風邪ひいて子供移ったら大変だから~的なこと言うと気にしないで~うちの子丈夫だから♪とか面倒なことになるから仕事で行けなくなったとか親戚の葬式だとかにした方がいいと思う
仕事って言って終わってからにする~?って言われても面倒だけど+14
-1
-
196. 匿名 2017/09/27(水) 22:15:41
子持ちからすると、連れてくるのは誰にも預けられないからだろうし、気も使うと思うし、独身の華やかな話聞いてへこみそうだな〜〜と。+30
-2
-
197. 匿名 2017/09/27(水) 22:16:01
>>191
主じゃないけど見たくもない内容じゃないか?
私子持ちだけどムカつくわ。+12
-1
-
198. 匿名 2017/09/27(水) 22:16:27
>>193
なんでそんなにイライラしてるの?+11
-2
-
199. 匿名 2017/09/27(水) 22:17:25
後日SNSとか載せてたらお披露目っぽい
とりあえず主は断って、発案者にはまた誘ってねと言っておけばいい
+22
-2
-
200. 匿名 2017/09/27(水) 22:17:52
>>163
じゃあ女子会って何すんの?
週末に集まって女子会ってほぼ飲み会じゃないの?
主が飲み会じゃない、勝手に飲み会にするなって言うなら
分かるけど関係ないヤツに上から目線で言われたくないわ+4
-7
-
201. 匿名 2017/09/27(水) 22:17:58
「日中に仕事が入ってしまって夜からならいけるよ!」
これを送ろう。それで、夜にしてくれたら主はその子持ちの子どもより優先されていることになるし、それで主ちゃん今回はごめんね~ってなったらそのグループにもはや主のポジションはないってことだよ。+8
-9
-
202. 匿名 2017/09/27(水) 22:18:07
>>195
葬式は悪質だよ。
そんなに子持ちに気を使わないなんかな?
風邪の話とかは普通に妥当では+23
-0
-
203. 匿名 2017/09/27(水) 22:18:13
そんなに子連れって嫌?
私仲良い子3人みんな20代で結婚して子供もいたけど集まるの楽しかったし、友達の子供見たかったよ。+40
-23
-
204. 匿名 2017/09/27(水) 22:18:20
6人もいたら2人や3人くらいで会ったら?
飲もうよ的な感じなら子連れさんも来ないかも。
ただ、子連れ以外の子たちもプロポーズされた!とか仕事うまくいってる!とかの話題だったら、今の主さんの精神状態だときついよね。
まぁ人間病んでたりして他人を僻みたくなることもあるから、(既にやってると思うが)、しばらく友人と距離をおいたほうがいいよ。
余裕が出てきてまた友達と会えるようになるといいね。+43
-1
-
205. 匿名 2017/09/27(水) 22:18:29
>>195
うん、だからきっと今回もハッキリ断ったほうがいいよね。曖昧に断るから、そう言われちゃうこともあるけどハッキリ断わられたら、じゃあまた次回ね!ってなるから。+18
-0
-
206. 匿名 2017/09/27(水) 22:18:41
普通昔からの友達の子なら会ってかわいがりたくなるんじゃないかな。子供のせいで店選びにも影響が、、ってあなた幼すぎるよ。その自己中心的な性格が、ネットからも魅力を感じない。それでプライベートが上手くいかないんだと思う。性格悪すぎだわ。+19
-18
-
207. 匿名 2017/09/27(水) 22:18:44
主みたいな友達いなくて良かった(^^)+26
-20
-
208. 匿名 2017/09/27(水) 22:19:40
少し前に断らないとお店のキャンセルあるし、断ってもなんともないと思うよ。
もう行きたくないなら、毎回断るうちにフェードアウトか資格試験と仕事で精一杯だから余裕できたら言うねとかなんとでも言えばいいんじゃない?+26
-0
-
209. 匿名 2017/09/27(水) 22:19:48
>>207
そういう事を書くから嫌われるんじゃないのアンタも+18
-9
-
210. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:14
>>169
子持ちで、はっきりした時間言わないで何時から何時までの間で~だった。
子供いるから段取りがだって。すごく嫌だった。+8
-6
-
211. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:47
>>167
それ空気読まない子が言ってたよ。
友達が長年付き合ってた人と入籍。
でも友達は親から虐待されて育ったので子供は産まないと付き合う前から決めていた。
それを知ってるのに
じゃあ次は子供だね〜。子供いるのっていいよ〜。毎日幸せだよ〜。
っていや産まないって言ってたじゃん⁉︎
人の人生勝手にお前が決めるなよ⁉︎ってなったよ。
友達は
子供育てる自信ないから〜。
って流してたけど。
+32
-0
-
212. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:49
>>201
でも、主は子連れだろうが子連れじゃなかろうが行きたくなさそうな気しかしないよ。どっちにしたって渋々参加って言葉が出ちゃうんだから、今回はやめたらいいと思う。+56
-0
-
213. 匿名 2017/09/27(水) 22:20:57
嫌なら普通に断れば良いでしょ、なにグジグジ言ってるの?
しっかりしてよね、アラサー女子さん!+17
-2
-
214. 匿名 2017/09/27(水) 22:21:37
>>200
ちなみに主も
その子持ちの友達のことも好きですが、場所や時間も全て子ども中心になるため、子どもを連れて来て欲しくありません。
って言ってるから飲み会じゃないと思うよ。+36
-1
-
215. 匿名 2017/09/27(水) 22:22:49
>>207
ホントは嫌われてるかもしれないのに?+5
-0
-
216. 匿名 2017/09/27(水) 22:23:14
>>206
子持ちだけど、子連れOKの店って美味しくないとこ多いからなぁ
居酒屋とかチェーン店、ファミレス系
どうせ外食するなら美味しいところがいいよね〜
+30
-1
-
217. 匿名 2017/09/27(水) 22:23:43
>>206
店選びって、例えばオシャレなバーにしようとしていて子供いるからってファミレスになったら残念だよ。影響でかいよ。
主だってこのトピが人間性の全てじゃないだろうにこれだけで性格悪いって言うのもたいがいだわ+32
-7
-
218. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:29
なんか皆の地雷踏まない様に必死に言葉選んでるんだろうけど、多分皆、主さんが面倒な性格だってのはすぐわかったと思うよ。+22
-10
-
219. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:36
婚約破棄になった時はろくな思考回路じゃなかったし、例えば結婚式とか飲み会も欠席しました。寿退職した後で無職だったし金銭的にも苦しくて。
何年も経った今、それで良かったと思う。事情を説明してもしつこく誘う人がいるので、迷ってる、では無くハッキリと断るのがオススメです。
万が一醜態晒すとまた悩みが増えるし。+44
-1
-
220. 匿名 2017/09/27(水) 22:24:52
>>37
あらいっけない!
誘導されちゃった!+3
-0
-
221. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:14
そんな事、トピまで立ててグチグチ言うなら、自分が主催すれば良いじゃん。
夜にバーにて女子会。+40
-2
-
222. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:15
1人だけ子持ちってこと?
他にも子持ちの人はいるけど、子連れで来るのは1人ってこと?
前者なら、子供の年齢にもよるけど28歳ならお子さんもいってて幼稚園くらいの子でしょ?最初は可愛い可愛いでチヤホヤされて子供中心の会みたいになるけど、1時間以上経てば子供に慣れて、みんな自分たちの話したくなって、子供そっちのけになるよ。
その子供のママだけが子供大人しくさせるのに必死になってる。
+23
-3
-
223. 匿名 2017/09/27(水) 22:25:25
集まりは毎回子ども中心になるの?
お互い様なんだし、一度子供中心にしたら次に会うときは子供のいない人に合わせた趣向にすればいいのに。
そのときに主が行けばいいじゃん。+4
-2
-
224. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:26
子連れでもお店が子連れOKにしてるとこ探すとおしゃれなとこもあるし、個室もあるし、ファミレスってことはないんじゃ?+9
-5
-
225. 匿名 2017/09/27(水) 22:26:36
>>192
えー!?
それじゃあ全然違ってくるよね。+7
-0
-
226. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:41
また元気になってからでもいいんじゃないの?主。子連れがそんなに嫌なら自分でセッティングして誘いたい人誘いなよ。+50
-0
-
227. 匿名 2017/09/27(水) 22:27:58
だって普段自分は独身自由なら、たまにくらい子持ちの友達に合わせてあげるくらい私には大丈夫、普段大変なんだから一緒に楽しんで羽根のばさせてあげたいと思う。主の言ってる友達はただの大学の同級生なんじゃ⁉️+13
-5
-
228. 匿名 2017/09/27(水) 22:29:50
このトピも男がたてたやつじゃない?
彼氏がくる、助けてトピに続き。
荒れさせたいのが見え見え。+6
-6
-
229. 匿名 2017/09/27(水) 22:30:15
主のネックは子供じゃなくて他人の幸せ。
これが友達の失恋会とかなら子供がいても行くでしょ。
どっちにしてもそんな行きたくない気持ちなら今回も断ればおけ+54
-0
-
230. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:04
子連れは子連れで、って言う奴に限って、将来自分が周りより遅れて出産した時、子供の年齢が皆の子供より大分離れてるのにのこのこ参加するんだよなぁ。+24
-4
-
231. 匿名 2017/09/27(水) 22:31:49
これ、トピ伸びたら友達に見られる可能性大だよ~。主、早く収束させた方がいいよ。+16
-0
-
232. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:18
自分が行きたい会に参加、行きたくないなら不参加で良いんじゃないか?
皆そうしてるはず。
しかし、これからどんどん生活環境様々になるから、比べないか自分と似た友達限定で付き合うか選ぶしかなくなるね。子どもいたって成長段階違うし、生活レベルも差がでるよ。全く同じなんてならないから可能なら駄目な自分もさらけ出しちゃうしかないような。+13
-0
-
233. 匿名 2017/09/27(水) 22:32:34
>>227
いろいろだけど、ご両親が遠くに住んでたりすると心細い中も子育てしてる人いるしね。友人に話聞いてもらいたいんだろうなとは思う。
主さん、たしかに子連れの話聞きたくないとキッパリ言ってるから単なる同級生であってお友達ではないかもね。+15
-0
-
234. 匿名 2017/09/27(水) 22:35:20
その既婚者が仮に離婚したてのバツイチ子持ちだったら主は行ってたんだろうね笑+25
-6
-
235. 匿名 2017/09/27(水) 22:35:35
子持ち子持ちって叩くけど、よっぽど嫌な人達が集まったグループなら子持ち誘わないでしょ?子持ちが来る会叩かなくたって、自分で好きに誘っておしゃれなバーとか行ってるならそれで良くない?自分で幹事やって集めるの面倒なだけなんじゃないの?+9
-3
-
236. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:13
子育て大変だし私も遠方に来て預けるとこない。
だからこそ思う。
友達はファミサポの人じゃないんだよ。
自分がそういうとこにお世話になったから余計思うわ。友達にそういう事させるなんて+9
-7
-
237. 匿名 2017/09/27(水) 22:36:25
>>228
確かにトピタイと主のコメントがそれっぽい
トピが伸びてなんの利益があるんだろう+8
-1
-
238. 匿名 2017/09/27(水) 22:37:20
自分が上手くいってないのプラス、仲良しが夫や子ども優先で寂しいのかな?兄弟姉妹でも嫁にとられた、昔は私が優先だったっていう人いるよね。+2
-0
-
239. 匿名 2017/09/27(水) 22:37:38
その人は集まりを私物化するタイプなの?
勝手に子持ちの悩み相談会とかにしちゃうとか、主旨を乗っ取るタイプなのかな~
1対1で会うとやる人いるよね
6人もいればそうならなそうだけどね+2
-2
-
240. 匿名 2017/09/27(水) 22:38:12
主です。
もう少し慎重に上手く伝わるようトピを申請すればよかったと反省しています。
身元がバレるのが嫌なので、事細かに書けませんが、ただの大学の女子会ではなくて、少し複雑な人間関係なんです。
また、プライベートであったことは、彼氏にフラれた訳ではなくて、将来妊娠が出来ないかもしれないという事が最近わかったからです。
いずれにしても、皆さんのいう通り、感情的になってトピを申請してしまったので共感して欲しかったんだと思います。
既婚者の方、お子さんがいる方、気を悪くされたらすみませんでした。+50
-28
-
241. 匿名 2017/09/27(水) 22:38:17
私はストレス溜まってる時にパーっとみんなで騒ぐより一人になりたいタイプなので、弱ってる時にエネルギーの塊である子供には会いたくないかも。
あと、主は自分の悩みは集まりで相談する気ないみたいだから、人の幸せが今は身に染みる、というのは分かる。私なら行かないし、アラサーなら欠席してもアレコレ言わないんじゃないの?+35
-0
-
242. 匿名 2017/09/27(水) 22:41:06
>>203
みんながみんな子供が好きなわけではないんですよ。
わたしはプライベートがうまくいってて幸せであろうとも、
集まりに子供を連れてこられたら気分が悪いし憂鬱になりますね。
+28
-4
-
243. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:54
とりあえず主さんはプライベートで色々あったんでしょ?
わざわざこんなトピ立てないで、色々あった悩みでもトピ立ててそれをどう解決するかって事考えてみたら?
+8
-2
-
244. 匿名 2017/09/27(水) 22:43:55
>>240
設定捻りすぎw+36
-0
-
245. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:08
>>240
トピって全部が採用されないし、その時の感情で申請してってあるしさ。+8
-0
-
246. 匿名 2017/09/27(水) 22:44:31
>>144
産んだだけでマウントするバカ母の典型+23
-4
-
247. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:13
うん主さん早く欠席の連絡しな。
その状況なら行かないほうがいい。
後出し感半端ないけど、そこは触れないでおく。+55
-1
-
248. 匿名 2017/09/27(水) 22:45:49
自分が独身で人生うまくいってない時ももちろんあったけど、友達が子供連れてきても嫌に思わなかったしむしろ「子供連れてお出かけ大変だろうにありがとう」って思ってたよ。+6
-5
-
249. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:06
>>240
始めに他人の子どもを可愛いなんて思えないとか、子どもに合わせたくないとか子ども嫌いをアピールしてたのに、今さらこの設定は無理がないか?真実だとしてもやっぱり信じられないよ。+33
-3
-
250. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:10
みんな、主は今傷心らしい。
女子会の断り方よりも自分と同じ境遇の人と語りたいみたい。+36
-0
-
251. 匿名 2017/09/27(水) 22:46:58
>>240
人の子どもを見ても全くかわいいと思わないのに、子どもほしいの~?
+9
-26
-
252. 匿名 2017/09/27(水) 22:47:23
いざ自分が子持ちになったら、こういうトピ見て絶対子供は連れていけない。でも友達に「え!?何で連れてこなかったの?!会いたかったのに…次は絶対連れてきてね!」って言われる事が多くて、きっと皆ガルちゃんなんてやってないんだろうなって思う笑。+22
-23
-
253. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:15
>>240
昔からの友達でもないなら、そんなときに参加する必要あるの??体調が悪いからやめておくでいいんじゃない。そんな頑なに参加しなきゃいけない状況なの?主の状況なんてみんな知らないんだし、嫌々参加するなら家でくつろいでいたほうが精神衛生上いいと思うけど。+29
-0
-
254. 匿名 2017/09/27(水) 22:48:24
>>252社交辞令+36
-10
-
255. 匿名 2017/09/27(水) 22:49:03
>>251
その言い方はちょっと意地悪なんじゃない?+38
-8
-
256. 匿名 2017/09/27(水) 22:49:05
>>240
既婚子持ちだけど主よりの感情だけどなあ。
私は30で結婚してるからそれまでに友達の結婚式で嫌な思いしたとかあるからかも。
既婚だってハタチで結婚した人とか色々で全く同じ考えじゃないよ。+35
-3
-
257. 匿名 2017/09/27(水) 22:49:56
子連れの集まりには何度か参加したことがありますが、上から目線の自慢・説教をされるだけで時間の無駄。(私の周りの人だけだと思いますが、気を悪くされたらすみません)なので、参加しないことに決めています。誘われても、予定ある!と断ります。+41
-7
-
258. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:10
>>255
これ釣りトピだよ?+6
-11
-
259. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:19
そんなに嫌なら、それまでの友達ってことじゃないかな。
他人の子供なんて別に興味ないけど。親友の子供なら会いたいと思うんじゃないかなぁ。
そんな程度の友達なら、体調悪いという理由でさっさと断ろ☆+19
-1
-
260. 匿名 2017/09/27(水) 22:50:52
>>252
それ、子持ち相手の気持ちを持ち上げるために言うよ
近くにお立ち寄りの際は~の引越しのあいさつと一緒で
本気にしちゃアカン+50
-8
-
261. 匿名 2017/09/27(水) 22:51:27
ママ友の飲み会とか探りや自慢、いない人の噂(悪口)になるから行かない。楽しくないのに5000円とか馬鹿馬鹿しい。
会社の送別会とかなら一次会はいく。
友達なら行きたくないなら全然いいでしょ。
実際、不妊治療中でとか彼氏に夢中でとかでこなくなるとかある。私はなんとも思わないしまた来たくなったら受け入れるよ。ネチネチいう人もいるけどそこまで犠牲にして合わせる必要ない。
お互い様の関係になれたらいいよね。+23
-0
-
262. 匿名 2017/09/27(水) 22:52:16
>>252
外で会うと友人以外にもお客さんいるし移動もあるから迷惑になる可能性あるでしょ
本当に会いたかったら手土産やおもちゃ持って貴方の家の近くまで来てくれるのでは?
仲良い子なら、子連れの移動は大変だしこっちから行くね~って私なら言うかな+8
-0
-
263. 匿名 2017/09/27(水) 22:52:16
>>250
おっしゃるとおりだと思う。
子供ほしいかほしくないかよくわからんって感じでも、いざ自分に子供できないかもってわかると焦るよ
自分がそうだった。
主さんちょいわがままな感じは見え隠れしてるが、気持ちはわからんでもないよ。
まだ不妊って決まったわけじゃないし、婦人科でしかるべき検査受けて、規則正しい生活して、元気になってくれ。+57
-2
-
264. 匿名 2017/09/27(水) 22:52:22
>>260
え!!わたし親友とかだったら本気で言っちゃうんだけど!!大事な友達なら本気で言う人も中にはいると思いますよ〜+18
-16
-
265. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:32
まぁ主さん、さっさとお断りメッセージ送って、今夜は早く寝な。
起きててもやなこと考えちゃうよ。
+56
-0
-
266. 匿名 2017/09/27(水) 22:56:41
まじめにかんがえちゃったのね。
知恵つけるのも大切。+6
-0
-
267. 匿名 2017/09/27(水) 23:00:45
>>264
そりゃ、そういう人もいるだろうけど
一般的には社交辞令だからね
+23
-5
-
268. 匿名 2017/09/27(水) 23:01:58
>>240
この人、結局何が言いたかったんだろう。+13
-8
-
269. 匿名 2017/09/27(水) 23:03:17
躾のなってない暴れまくる、暴言はくのに親注意しない、出来ない、駄目だよと諭すと親キレるとかは勘弁、
確かに子どもいると話が中断したり、放置して迷惑や誰か子守役で話入れないとかは子持ち同士でもあるにはあるが、
まっ、主は欠席して心やすめたら。+9
-2
-
270. 匿名 2017/09/27(水) 23:05:20
釣りトピでしょ
不妊様の子持ち叩きトピ
ガルちゃんで定期的に立つよね+15
-16
-
271. 匿名 2017/09/27(水) 23:08:16
主は結局、何に共感してほしいのかな?
将来子どもができないかもしれないと分かって、悲しくなるから子どもに会いたくない。子連れだと子ども中心になるから辛いってこと?
原因が自分の身体のことならいいけど、そもそもが他人の子ども嫌い、邪魔ってことなら同情できないかも。申し訳ないけどね!+12
-10
-
272. 匿名 2017/09/27(水) 23:08:34
主さん、傷心中なんだねぇ。
だったらやっぱりなおさら、今回もテキトーな理由つけてお断りしたらいいと思うよ。
主さんのお友達って、その子たちだけなの?
そうじゃなかったら、なんのわだかまりもなく会える友達とゆるい時間を過ごしたら良いと思うし、
もし、他に気を許せる友達がいないというなら、
そのグループの中でも特に仲の良い個人に、
実は…って相談してみたら良いと思う。
少人数で会える機会を作ってくれるかも。
今は無理する時じゃないんだと思います。
今はストレスを遠ざけて、元気を蓄えて、また会えるように時期がくるのを待ってみれば良いんではないかな?+32
-0
-
273. 匿名 2017/09/27(水) 23:08:39
これはさ、主が気に入らない人、今だけだとしても、を排除して女子会したいだけでしょ?
他のみんながそれに賛成するとは思えないけど、もしその人を除いて女子会したことをその人が知ったら、なんで?ってなるよね。
誰かが理由を言ったら、その人イヤな気持ちになると思うよ。
将来自分が同じことされても文句言えないよ?
こどもに罪はない。
会ったらかわいいって思うかもよ。
やっぱり思えなくても、その場は大人の対応するべきだよ。+8
-13
-
274. 匿名 2017/09/27(水) 23:09:28
やっぱり女ってライフステージによって人間関係ガラッと変わるからね
すり合わせができないなら、子持ちは子持ちと、子なしは子なし同士で会うのが波風立たなくて一番いいよ
その女子会はすり合わせたうえでの子連れ参加okってことなんでしょ
行きたくないなら早く断りなよ+51
-2
-
275. 匿名 2017/09/27(水) 23:11:28
私は主の気持ち分かるよ。
集まりに子連れがいると、場所も時間も限られるし、話は遮られたりするし、不完全燃焼なんだよね。
ママ友同士の集まりとかなら子連れでいいけど、そうじゃないなら子連れは遠慮して欲しいし、自分の子も連れて行かない。+33
-12
-
276. 匿名 2017/09/27(水) 23:12:48
>>274
そうそう、主だけがすり合わせ出来ていないなら、もう仕方ないと思う。自分から離れて同じ価値観の友達作ったほうがいいと思うわ+18
-2
-
277. 匿名 2017/09/27(水) 23:14:29
6人のうち1人子持ちなら気遣って子供は預けてくるかもよ。私ならそうする。+22
-2
-
278. 匿名 2017/09/27(水) 23:15:33
行っても疲れる、行きたくないなら無理して行かなくていい。
「会社の先輩の送別会が入っちゃって」とか適当に理由つけて断っちゃえ。
心許せる友達と少人数で後日会えばいいじゃん。
主さん早く寝て楽しいこと考えよ、おやすみ。+22
-0
-
279. 匿名 2017/09/27(水) 23:21:17
主の気持ちはすごくよくわかるけど、考えすぎかもね。主のようなネガティブ系の人はたいがい出掛ける前に考えすぎて行きたくなくなる。けれど行ったら行ったで楽しかったパターンになる気がするよ。行っておいでよ。+21
-2
-
280. 匿名 2017/09/27(水) 23:22:01 ID:iw8rveN5U7
独身で28で子供が出来にくくなるのが分かる状況って何?
身体的、体質的な難しさならもっと早くにわかっているだろうし。
病気でもした?
ブライダルチェックでひっかかった?+6
-26
-
281. 匿名 2017/09/27(水) 23:25:22
お!この人は「助けて!シリーズ」の人かしら?
だったら釣りだわよw+10
-2
-
282. 匿名 2017/09/27(水) 23:25:22
>>140
ま、そういう理由だったにせよ、どのみち今までも断ってきたんだから、いいじゃん。
でも、何回も断っているなら、もう手遅れだと思うけど、本当に辛いときに話を聞いてもらえる友達付き合いをしてくればよかったね。+2
-0
-
283. 匿名 2017/09/27(水) 23:28:30
主って、この前釣りトピで1位になった
「助けて!彼氏に手料理を〜〜」の人だよね?
毎回毎回考えるよねぇ
これも伸びてるやん
心優しきガルちゃん民を騙して何が楽しいんだか。+30
-0
-
284. 匿名 2017/09/27(水) 23:30:31
私今年29歳(独身)ですが、不正出血続いて不安だったから婦人科に行ったら、子宮体がんの疑いだった。再来週大きな病院で再検査。下手したら子宮全摘出。子ども産めないかもしれない。主さんもそういうこと?だったら気持ちわかる。+32
-0
-
285. 匿名 2017/09/27(水) 23:31:39
私は「風邪ひいてて子供にうつしたら悪いから今回は不参加にします~」って断った事あります。
主さん、断っちゃってラクになって下さい。+19
-0
-
286. 匿名 2017/09/27(水) 23:34:32
なんか主さんは難しく考えすぎてない?
大学生の時の友だちで、今みんなもうアラサーなわけでしょ?
主さんはその集まりを今までも断ってきたのだったら、向こうが誘ってくるのはそもそも社交辞令だよね?どうせ来ないだろうけど今さら誘わないのも大人気ないから声かけておくかみたいな。
みんなご近所に住んでるわけでもないんでしょ?だったら気にする事ないじゃん、付き合い悪くて陰口言われたとしても、もう会わなきゃいいんだから。
そのうち既婚子持ち率の方が上がっていくんだもん、今の時点でダメならこの先ムリだよ。
それでもその中に個人的にずっと仲良くしたい人には直接連絡とれば?
断られたら逆に向こうがそんなに主さん個人的に関係持ちたくないってわかるからそれで終了。個人的に会えれば今の現状ちゃんと話して「だからみんなでは会う気になれない」と話せばわかってもらえるんじゃない?+14
-3
-
287. 匿名 2017/09/27(水) 23:38:26
今28でしょ5年以内にはほとんどが子持ちになると思うよ。子供連れてくるの無理ならあなたは友達いなくなるね。今34でこなしは一握りだよ。+17
-19
-
288. 匿名 2017/09/27(水) 23:47:04
>>287
やめてよ。子持ちでもきちんと子供を預けて、知識や感性のアップデートもちゃんとして
「家庭でのママ」の顔でなく「旧友と会う一人の女性」として集まりに参加する人だっているんだよ。
話題だって友人同士で話して楽しいものを選ぶようにするし、
子育ての話題も聞かれたら答える程度にして集まりを皆で楽しめるように努力するよ。
子持ちが皆子供連れて集まりに参加すると思ってる?そういうふうに所帯染みてるのあなたの周りだけでしょ?+35
-10
-
289. 匿名 2017/09/28(木) 00:04:06
悩み相談とみせかけて
独身vs既婚者の
叩きあいに誘導!
お決まりのパティーーーーーン
そんな手にはのらんゾ+8
-2
-
290. 匿名 2017/09/28(木) 00:05:00
主です。
皆さん色々な意見をありがとうございました。
先ほど家庭の事情という内容でお断りしました。(本当に家庭の事情があることを一部のメンバーは知っています)
行ったら行ったで楽しいかもしれませんが、やはり今回のタイミングではやめておこうと思いこの結論となりました。
皆さんありがとうございました。+62
-4
-
291. 匿名 2017/09/28(木) 00:07:33
>>288
なんか物凄いムキになってるけど...
年齢と共に遊び方が変わってきて、みんな同世代の子どもがいるなら子連れでってそんなにいけないの?
だんだん今までみたいに夜から集まろうとか飲み屋に行こうが出来る人がひとりふたりと少なくなり、いつの間にかそれが多数派になり、昼間集まりにシフトチェンジする。
それでまた子どもがついて来なくなる年齢になってきたらまた子ども抜きで集まるようになるだろうしさ。そうやって旧友とは自然と長く続いていくんだと思うんだけど。
+17
-12
-
292. 匿名 2017/09/28(木) 00:09:28
>>288
お...おぅ。まぁあれだ、、落ち着け。+6
-7
-
293. 匿名 2017/09/28(木) 00:11:22
>>288
なんか嫌な言い方!
預けられないけどそれでも会いたいって関係もありでしょ。+10
-16
-
294. 匿名 2017/09/28(木) 00:15:34
がるちゃん初心者です。
私は独身ですが、ここ見てると知らなくて良い情報も知っちゃって何が正しいのかわからなくなり、少し怖いですね!!+25
-1
-
295. 匿名 2017/09/28(木) 00:19:30
>>290
先ほど家庭の事情という内容でお断りしました。(本当に家庭の事情があることを一部のメンバーは知っています)
↑
最初からそう言えばいいじゃーん
+51
-4
-
296. 匿名 2017/09/28(木) 00:21:15
>>294
ぶっちゃけここは偏りも多いから、
ガルちゃん=世の意見と思わない方が良いよ。
惑わされるようならやめといた方がいい。+17
-0
-
297. 匿名 2017/09/28(木) 00:25:04
>>295
それが出来なかったからトピ申請したんじゃないの?
きっと今までも家庭の事情ってたくさん断って来て、他にいい断りかたを知りたかったんだと思うよ+18
-3
-
298. 匿名 2017/09/28(木) 00:26:50
>>16さんに同意
普通に断る方法なんていくらでもある。
ただ、子連れは迷惑ですよね?他人の子供は可愛くないですよね?っていう意見に賛同してほしいだけのトピでしょ。
たった1人の子供も許せないなら、今後どんどん友達と疎遠になって一人ぼっちになるのは主さんですよ。+8
-6
-
299. 匿名 2017/09/28(木) 00:26:53
主みたいなタイプは絶対に自分からは誘ったりしない人でしょ。
しぶしぶって、自分が誘われただけありがたいとおもったほうがいいよ。
誘われなくなったらなったで文句言いそう。+22
-3
-
300. 匿名 2017/09/28(木) 00:27:12
気持ちわからなくもない
29で卵巣腫瘍と子宮頸がんの疑いで通院した当初は悪い可能性しか考えられなかった
子持ちの友達に嫉妬はしなかったけど。
いるいないに関わらずあまり人に会いたくなかったよ。
主さん。あんまり悲観しないでくださいね
とりあえず断れてよかったです。
釣りじゃーなかったらいいな。
+16
-0
-
301. 匿名 2017/09/28(木) 00:29:38
行かなくてもいいと思うよ
私も昔から仲良くしてるグループあるけど、その中の一人が会話の流れをぜんぶ自分の話に持ってっちゃう子で、その子の結婚が決まったときの飲み会は予定作ってパスしたよ。
わざわざ疲れるために時間とお金を使う必要はないよ。気持ちに余裕がないときって人間誰しもが必ずあるだろうし。
それでまた気持ちにゆとりができたら改めて参加したら良いよ。+34
-0
-
302. 匿名 2017/09/28(木) 00:30:05
えっ、今頃家庭の事情で?
理由あんじゃん。なんなの。+25
-2
-
303. 匿名 2017/09/28(木) 00:31:43
>>251身内の子どもとよその子どもはやっぱり別だよ。いくら仲の良い友人の子どもであっても、自分の娘息子、甥や姪には敵わない。+18
-2
-
304. 匿名 2017/09/28(木) 00:34:42
>>280生理がおかしくなったとか、いくらでも気付くきっかけはあると思うよ。+10
-0
-
305. 匿名 2017/09/28(木) 00:39:59 ID:KHX2l5cbUX
ここのトピ立てて痛いほどわかったと思うけどさ、
心の中が負の感情で埋め尽くされている時って気持ち軽くしたくてこういう事しがちだけどさ、結局意に反して叩かれたり共感してもらえなくてやらなきゃよかったってなるから、
本当はそういう時こそおとなしーーておくのが得策なんだよね。
だから友だちとの集まり断って正解だと思うよ。+69
-0
-
306. 匿名 2017/09/28(木) 00:43:59
自分が上手くいってて幸せなら別に平気なんだろうね
6人中1人が子持ちになったくらいでそんなんじゃ
今後子持ちが増えたらどんどん友達いなくなるね+12
-5
-
307. 匿名 2017/09/28(木) 00:45:03
305
いいこと言った!その通り!きっと主もそう思ってるはず!+22
-0
-
308. 匿名 2017/09/28(木) 00:49:28
主さんまだマシだよ!
私は流産したばかりで、友人グループ(皆子持ち)で会おう!ってなって子供も勢揃い。勿論話題は子育てが中心で全然話しについていけない。しまいには今後の勉強になるから聞いときな〜って上から目線で言われるし。
最近誘われたけどもう辛い思いするの嫌だから用事があると断ったら、その当日に子供達が勢揃いの写真を送ってくるしグループラインで楽しかったねーって会話し始めるしで縁切りたいと思った。
意地悪じゃないと思ってるけど空気読めよとも思うし、ただただ悔しくて悲しい。+64
-6
-
309. 匿名 2017/09/28(木) 00:52:25
308
それはかわいそう。なんで空気よんでくれないんだろうね、読んでて悲しくなった。+37
-0
-
310. 匿名 2017/09/28(木) 01:16:46
>>308
みんなあなたが流産したこと知ってたの?知っててそれならただのいじめだよね。縁切っていいと思う。+77
-0
-
311. 匿名 2017/09/28(木) 01:23:48
>>297
不特定多数の、もしかしたら知り合いが見てるかも知れないこんな所で質問出来るんだから、
最初から出来るでしょ。
トピ立てたコメントも辛辣に述べてるし。+7
-1
-
312. 匿名 2017/09/28(木) 01:24:16
辛い時は無理して人に会わない方が良い
友人に主さんみたいな子がいたけど、集まりの最中にその子が感情爆発しちゃって
宥めるの大変だったよ+22
-0
-
313. 匿名 2017/09/28(木) 01:44:08
>>288なんか今いっぱいいっぱいそうですね、、、まだ子供も小さくてママになってから浅いのかな?子連れで友達と会うの悪い事じゃないですよ。子連れイコールマナー違反みたいなのはおかしいなぁ。友達に会うのは仕事じゃないんだから。ガチガチで読んでて苦しくなりますあなたの考え。
+9
-15
-
314. 匿名 2017/09/28(木) 02:33:17
これって、独身女性は年齢関わらず全て子持ちに嫉妬してる事にしたい、上手く行ってない子持ちが釣りで立てたトピに見える。
実際、仲間内でただ1人の子持ちとか、羨ましい以前に邪魔だし、本人は自分の時間の自由の利かなさにイライラしてる時期だよね。
40なら分かるけど、まだ若いのに育児と協力してくれない旦那に疲れて、
自由で、人生楽しんでお洒落してる友人に嫉妬して、でも向こうが嫉妬してる事にしたいような女が立てたトピかな?+7
-12
-
315. 匿名 2017/09/28(木) 02:45:34
別の日程で子供がいない女子会を自分で幹事になって開催すればいいのでは+10
-1
-
316. 匿名 2017/09/28(木) 03:17:53
でも私も友達との食事会に子供を連れて来られるのは嫌だな。店選びも子供が入れるファミレスやチープな店になっちゃうし、話が盛り上がってきた時に子供がぎゃあぎゃあ騒いだりするといらっとする。+25
-4
-
317. 匿名 2017/09/28(木) 03:23:13
大人の中に例えば1名でも幼児が居ると、周りが望まなくても、その幼児中心になってしまう。
幼児は自由奔放だからね、絶えず細かく面倒くさいハプニングを起こし続ける。
そしてみんな、うっとおしい気持ちを隠す為に、表面上努めてそれに対してリアクションしたり、『可愛い~』を連呼したりする事になるからどんどんハマり込んで、話したい事も話せずストレス溜めて会を終える
子連れ抜きで、2次会に流れられればまだマシだけど、それもままならない場合は、本当にキツイと思う。
私も、子連れが混ざった女子会の話が来た時、気が進まないで参加の返事を躊躇してたら、1人が正に風邪気味で子供への感染防止を理由に不参加にしたので、申し訳ないけど、私も同じ風邪気味での感染防止を理由に不参加にした。
季節が真冬だったので幸いだったんだけど、その後、相次いで2人が全く同じ理由で不参加。
7人中4人が不参加で、女子会自体を見送る事になった。
その後は、それじゃいつまでたっても開催出来ないので、前もって2次会設定して、1次会を仕事理由にちょい遅れ気味に行くと言う手法を取っている。
+26
-2
-
318. 匿名 2017/09/28(木) 05:03:19
来週、久しぶりに大学の時の友達と会う予定だけど、6人中私だけ子ナシで、あとの5人は子供連れてくるよ。絶対子供中心の話しかしないだろうし、ほんと行きたくない( T_T)
私だけ仕事してて、私の休みに合わせて会う予定だから、突然仕事入ったとか無理だしな。
主さんの場合、子供連れてくる人の方が周りと話、合わないかもね。大変さとか誰もわかんないし。+24
-0
-
319. 匿名 2017/09/28(木) 05:15:38
>>317
ハプニング必ず起こすのが子供だよね
私の友達の子供は飲みかけのジュース私に掛けて笑ってたよ
新品で奮発したスカートにオレンジジュース掛けらて本当散々だった
友達は本当ごめん!スカート台無しにしちゃって本当ごめん!
友達の子供に怒鳴れなかったしそれ以来子供連れてくって話題が出たら先約入っててちょっと無理!
等を言って理由付けて断ってる
子供は構って欲しくてそうしたんだろうけどこんな事あると無理!ってなるよ
+28
-1
-
320. 匿名 2017/09/28(木) 05:26:30
子供2人いるけど友達と会う時は連れてかない。
話しも子供のことじゃない方が楽しいから聞かれたら話すくらい。独身の友達と会うと彼氏の話とか聞いたりして楽しいし気分転換になるから私にとっては貴重な時間だし。子供いたら話さえぎるし飽きたから違うとこ行きたいとか言われるし話できない割にお金も倍かかるし話し足りない物足りないまま解散になる感じ笑
子連れ同士で会う友達もいる。そちらは子供の話や学校の話が多くなるから情報交換できてまた違う楽しさがある。
子連れにこだわりなくて意外と気がつかない人もいるから、苦手なら誰かに相談しておくとかしてもいいかもね。他にも同じ考えの人いると思うよー
子供いてもそう思うんだからさ。
あんまり気にしすぎないで今回はごめんって断わってもよさそうだけどね。
+18
-0
-
321. 匿名 2017/09/28(木) 05:31:07
1人毎回子供連れてくる子いるけどなぜか会計は大人の人数だけで割り勘
だんだんイライラしてくる+32
-0
-
322. 匿名 2017/09/28(木) 06:16:02
やっぱりがるちゃんってモテなくて結婚できないうえに母性のかけらもないブスの集まりってここ見てわかりました。ひえ〜〜みんな頑張って結婚できるといいね。+14
-11
-
323. 匿名 2017/09/28(木) 06:20:21
自分のプライベートがうまくいってないと友達の幸せが嫌なの?
他人は他人でしょ。その友達にプライベートで何かされたとかならわかるけど、違うでしょ?
私は自身が離婚で疲弊してても友達の結婚とか嬉しかったけどな……
うん、周りも主に気を遣うだろうし行かない方がいいね。断る理由なんていくらでもあるよね。+7
-11
-
324. 匿名 2017/09/28(木) 06:28:59
子供連れて毎回来るの?
自分が友人なら旦那か近くに親でもいたら預けるしどうしても無理なら断るわ
仕事が入ったでいいよ+3
-2
-
325. 匿名 2017/09/28(木) 06:50:57
ママ会ならともかく、色々な立場の人が集まる場合は、集まる趣旨によっては子連れは普通にマナー違反だよ。
子供も一緒に楽しもう!というコンセプトでワイワイBBQ大会するとか、連れてきてほしいって言われた場合なら子連れでもわかるけど。+7
-3
-
326. 匿名 2017/09/28(木) 07:01:35
>>319
スカートは当然弁償してくれたんだよね?+14
-0
-
327. 匿名 2017/09/28(木) 07:29:12
今回はあまり釣れなかった…+2
-6
-
328. 匿名 2017/09/28(木) 07:37:55
幸せなのは既婚子持ちだけじゃないよね。
結婚してる子、彼氏とうまく行ってる子、独身を謳歌してる子…、嫉妬してたらキリがない。
子持ちだけターゲットにしてるあたり、そもそもその子の事好きじゃないんじゃない?
好きな友達なら会いたいよね。+15
-1
-
329. 匿名 2017/09/28(木) 07:45:13
どういう意味の会かによらない?
みんなで飲もう‼︎っていう会なら子供いるの、んー…って思うのもわかるけど。
久しぶりに集まろランチ食べよ遊ぼとかならそりゃ連れてくるよね笑
自分だけ子供いなくて誘われたならんっ?って思うけど仲良いメンバーの一人が子持ちになっただけでしょ?
そもそも友達なら…たまには子供無しで会う?とか今日は子供いるver.とか言い合えないもんかね。
+7
-2
-
330. 匿名 2017/09/28(木) 08:35:35
1ちゃん来なくていいからね!+3
-5
-
331. 匿名 2017/09/28(木) 09:11:48
年を重ねるにつれその友達とは疎遠になりますね。+2
-0
-
332. 匿名 2017/09/28(木) 09:58:15
他の人達が特に子連れを嫌がってるわけでもなさそうだし…
主の自己中さしか目につかない。
+7
-1
-
333. 匿名 2017/09/28(木) 10:10:35
>>318
その集まりはキツイね…
それは周りが気を遣って欲しいよね
子持ちだけでやるか、全員子供置いてくるかしてさ+6
-1
-
334. 匿名 2017/09/28(木) 10:25:04
>>1
気持ちすごいわかります!
私は主さんより年下ですが、かつて私を含め3人で集まる際、1人が子供を連れてくると聞いて理由をつけて早めに断りました。私のときも1歳の子供で、私も子供が元々好きではないので・・・。
気が乗らないなら、早めに断りましょう。+3
-0
-
335. 匿名 2017/09/28(木) 10:35:57
1人子供連れてくるのが許せないってどんだけ器小さいんだ?あなたきっと子供産めても自分のペース乱されるの無理なら虐待でしょうね。もう30間近、我慢を覚えな。+5
-8
-
336. 匿名 2017/09/28(木) 10:52:30
普通に断れよ。
他の人も幸せな話あるかもしれないのに
わざわざ子持ちだけとりあげて
既婚者の子持ち叩きたいだけにしか見えんわ。+4
-1
-
337. 匿名 2017/09/28(木) 11:42:26
久しぶりに集まれるのに!ってあなたが久しぶりなだけってこと?
立て続けに断ってて今回はしぶしぶって、、
じゃあまた断るだろうと思って一応声かけただけじゃない?断っても全然気にされてないと思う笑+1
-1
-
338. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:10
相手が赤ちゃんなら触れ合ってた方が結婚出産運を貰えるかも。
呼び水効果的な。ただ純粋な気持ちは大事。+2
-11
-
339. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:27
28才か周りの友達の中で一人子持ちって、そっちの方が
独身に囲まれ肩身が狭そう。心配しなくても
そのうち疎遠になるよ。+1
-0
-
340. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:20
子供何歳でも何人でも連れてこないでほしい。
気を使わなくていいよ〜〜って無理。
存在無視しろってこと?
預けられないとかしらん。
+8
-0
-
341. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:42
しぶしぶか…
誘ってもらえるうちが花よ。
主の性格、そのうちお誘いなくなりそう。+3
-6
-
342. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:22
>>338 なにそれ結婚出産運って(笑)昔流行ってた妊娠菌みたい(笑)+3
-2
-
343. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:33
>>318
それは行かない方がいい
絶対育児あるある話と旦那あるあるグチトークになる+3
-0
-
344. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:15
主!わかるよ!!私も子供連れていっていい?無理笑
6人いるんだから誰かに子持ちと子供の相手まかせよう!
一番離れたところに座る( *˙0˙*)
幸せそうなの見てるの耐えられないなら、
他の人も書いてるように病欠がいいかも…
それかプライベートうまく行かず心に余裕がないことをその場で相談する!
以外みんなも同じかもよ!
友達関係って難しいよね!
がんばれ!!!+4
-0
-
345. 匿名 2017/09/28(木) 12:37:44
>>308
うわ〜〜無理!+5
-0
-
346. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:56
主の気持ちがわかる
子供が一人いるばかりに話の内容も変わってくるし
かならず女子に課せられた義務的「かわいい~」タイムがくるし
時間がもったいない+9
-0
-
347. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:58
>>308
ひどいですね。トピズレですけど不倫はあれだけ叩かれるのに(もちろん不倫は良くないことと思ってますよ!)こういう人の気持ちを考えなかったりマウンティングしたり姑が嫁に心ないことを言うのはいいの?と思ってしまう+4
-0
-
348. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:09
子持ちでも『子供を旦那に預けてるわ!ゆっくりみんなと話せるから楽しみ!』と言って参加してくれる人もいるしね。それぞれだね。+13
-0
-
349. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:21
子供できた友達をどんどん疎遠にするのかな?いざ自分が出産する時頼れる先輩がいたほうが良いと思うけど。話合わなくなるんは仕方ないし、付かず離れずが良いよ。+2
-1
-
350. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:12
子供がかわいいという前提があっても、一人が結婚して出産したら全員独身の時みたいに気軽にごはん食べに行けないし、話も子供いたら全然進まないし、あの頃に戻りたいな~と思うことあったなあ。
今となっては全員既婚になりそのうち自分一人が子なしの不妊治療中。
主さんの気持ち分かる。辛いよね。無理に行く必要はないと思う。
風邪とか仕事とか当たり障りない理由で断ればいいさ!
+5
-0
-
351. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:31
>>340
存在無視したくてもできないのが子供だよね
人形じゃないんだからジッとなんてしてないもん
最低でも誰か1人はこどもにかかりっきりになる(本来ならその子のママ)
もしくは大半がこどもにかかりっきりになって、終始かわいーかわいーみたいな謎のノリ
女子トークなんてできないよ+22
-0
-
352. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:51
マイナスがたくさんつくんでしょうけど、正直そこまで仲良くない友達グループで
みんなで会おう!私子供いるから家に遊びに来てね!って言われても全然行きたくない。
交通費すらもかけたくないのに、手土産+出産祝いまで用意して行かなきゃいけないし。
+24
-1
-
353. 匿名 2017/09/28(木) 12:55:13
私子持ちだけど、友達との集まりには子供は連れて行かないよ
預けられないなら参加しない
主さんの集まりは、子持ちが子供連れてくる事決定なの?
子供は預けてくるってことはないの?
それとも子供が来る来ない関係なく、子持ちってスペックの女性が参加する自体が嫌なの?+10
-1
-
354. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:21
>>352
産まれたてでもない限り、
出産祝いなんて要らなくない?+23
-0
-
355. 匿名 2017/09/28(木) 13:03:35
>>354
ちょっと言い方が悪かったですすみません。
出産祝いというか、それを渡してないので何かしら子供へのプレゼント用意しなきゃなって。+9
-1
-
356. 匿名 2017/09/28(木) 13:07:55
>>355
私子持ちだけど、そこまで気を使われると申し訳ない気持ちになるかな…+9
-0
-
357. 匿名 2017/09/28(木) 13:13:47
>>16
>>20
このトピの答えだったね(笑)
1人だけでそんなに言うならこれからもっと大変そう。
むしろ、行きたいけどその子どもだけがネックなら、その友達に子どもは預けてきてって言えば?
それも言えない、断りもできない、それで28歳って…+4
-2
-
358. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:01
>>348
私のまわりはみんなそんな人たちばっかりだよ!私もそうだし。
子どもいたら、せっかくの友達との外食ゆっくりできないよーってみんな言ってるよ。
たとえ連れてきても友達が面倒みるってことはないかな。普通に会話したりかまったりはするけど、大変なところは母親の役目ってみんな思ってるからね。
だから連れていくほうはその覚悟で行かないといけないから、みんな預けてきてゆっくり過ごしてるよー
話題は結婚していくメンバーが増えればそれなりに変わるんだから仕方ないよね。+6
-0
-
359. 匿名 2017/09/28(木) 13:48:50
分かるよ!気持ち分かる!!
私なんて家に連れてこられた。
てっきり預けてくるかとおもってたのに……。
子供連れてこられたら、全員が注目してあげなきゃいけない時間が何度もあるし、何しても(可愛い~。)って言ってあげなきゃいけないし、申し訳ないけどほんと気が散る。
ペタペタ触らないでよ。って思ってもやっぱり言えないもんなんだよ……泣+17
-1
-
360. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:17
本音は自分は参加したいから、空気読まずに一歳児連れてくるとか言わずに、そっちが断れよって思ってる訳だね
私なら子供預けて参加するか出来ないようなら断るけど
あなた以外の参加者が全員OKならそのグループで嫌なのあなた一人なんじゃない?+1
-4
-
361. 匿名 2017/09/28(木) 14:06:17
女子会に子供連れてくんなよ。
本気で飲めないじゃん。
子供連れてきていい場面は、ディズニーとかバーベキューとか昼間の行事に限る。
うるさくて話できないし、早く帰さなきゃとか気を使いにいくようなもの。
子供預けられないなら、その連れてくる人が来なきゃいいじゃん。
主は悪くないよ。
飲みの席で子供連れてくるバカが悪い。+26
-5
-
362. 匿名 2017/09/28(木) 14:13:35
主です。
今回初めてトピ採用されましたが、どうせいつもの通りトピ採用されないと思ったのもあり、もう少し状況を詳しく書けばよかったと反省しています。
その子持ちの友達は、個人的には色々あり(本人は自覚なし)、子ども預けられないんだけど良い?との一言もありませんでした。
むしろグループラインに突然子どもの写真を送ってきたり、snsにもたくさん子どもの写真をアップしたり、今回の集まりも決まった途端、後出しのように『子ども連れて行くねん!』みたいな。。
うちの子見て見て!感が前面に出てたので、預けて欲しいなんて言えるはずなく、、
と色々と経緯がありました。
断った方が良いよ、この断り方なら角が立たないよ、という背中を押して欲しかったんだと思います。
優しい言葉をかけて頂いた方、本当にありがとうございます。+36
-4
-
363. 匿名 2017/09/28(木) 14:23:54
あー結局、その子持ちの友人の人となりが魅力的じゃないんだと思うな
だからその女子会には行かなくて正解だよ
+11
-0
-
364. 匿名 2017/09/28(木) 14:53:46
トピさん、無事に断れてよかったね。
いい人なんだろうね。悩んじゃうところが。わたしなら普通に「ゴメン、どうしても都合つかなくて…」って言葉濁して「皆に会いたかっただけど、また今度誘ってね~」で済ます(笑)
グループラインについては、あんまり突っ込まない方がいいよ~皆が不愉快に思ってるって確定するまでは。
誰かがその子に「子ども連れてきても大丈夫かな?グループラインで聞くと皆、嫌とは言えないよね(>_<)」
「大丈夫!大丈夫!みんな、○ちゃんの子に会いたがってたよ。写真送ってよ。誰も嫌って言わんって!」
って、やりとりがあった可能性もある。
女が集まると誰か一人ぐらい子どもが好きな人がいる。
SATCのシャーロットみたいに。+16
-5
-
365. 匿名 2017/09/28(木) 15:28:29
主にとってその人達は友達じゃないのかな?
人の幸せが疎ましいなら行かないってはっきり言えばいいのに…+2
-10
-
366. 匿名 2017/09/28(木) 15:36:41
>>308
すごくわかります。
私も、流産後(胞状奇胎)に集まりがありました。皆流産理由も知っている人達でしたが、子連れの友人を見るのが辛かった。
加えて、妊娠中の友人に「流産ってどんな感じになっちゃうの?」と聞かれ凍りついてしまいました。
経験してないとなかなか人の痛みはわからないものです。 私も他人を傷付けているかも知れません。
気をつけなくてはと思います。+25
-0
-
367. 匿名 2017/09/28(木) 15:41:38
>>364
サマンサの反応が普通なんだと思う
友達の子供嫌いな訳じゃないけど女同士で話したいって2でも言ってるシーンあったし
+11
-0
-
368. 匿名 2017/09/28(木) 15:47:36
断ってもいいと思うけど、今だけ?
これからどんどん連れてくる子供の人数
増えてくと思うけど、断ってばっかだと
疎遠になっちゃうのでは+2
-2
-
369. 匿名 2017/09/28(木) 15:56:48
子持ちの友達だって子連れとはいえたまの女子会楽しみにしてるのでは…
自分以外が子持ちの集まりだったらさすがにキツイけど1人だけなら行けばいいのに。+1
-10
-
370. 匿名 2017/09/28(木) 16:03:17
そうやって、腹の中探りながら付き合う友達とかイラネって思ったわ。
私も子供嫌いなんだけど、子供好きな親友に
「私は子供嫌いだから、将来子供産んでも、だっこしてー♡とか言わないでよ?wあんたの子でも子供は嫌だからなw」
「はー?あんたは親友なんだから何がなんでも抱っこしてもらうし!私のために、子供に慣れる練習するくらいの愛があってもいいんじゃないの?ww」
とか好き放題言えるわ。
もし喧嘩しても何日か置いて頭冷やしてお互いゴメン!で終わりだわ。
言いたいこと言えない友達、人生に必要か?+2
-20
-
371. 匿名 2017/09/28(木) 16:05:58
自分のメンタルが良くない時は参加しない方がいいよ
無理に参加しても悪化するだけ
+24
-0
-
372. 匿名 2017/09/28(木) 16:10:31
370
親友なら本音で言えるかもだけど、全ての友達にそんなこと言えないだろ!w+20
-1
-
373. 匿名 2017/09/28(木) 16:12:16
逆に1人しか子ども連れてこないからこそ、その子どもがいなければ普通の女子会になるのに!すこーしは配慮はないの?って思うのかも+10
-0
-
374. 匿名 2017/09/28(木) 16:23:46
主の気持ちわかるよ。
心の中で思うだけで態度には出さないけど、未婚と既婚じゃ環境が違うし話も合わないし仕方ないよね。
既婚でも子供がいるかいないかとかもあるしさ。
関係なく楽しめる話題だったり、近況報告しあって楽しめる仲間ならいいけど、自分の話ばかりで押しつけがましくて説教じみた子がいると勘弁してほしい。
私はどうしても行きたくないときは、最近仕事が忙しくて予定の変更が多かったりハッキリとスケジュールが出せないからまた今度にするよ!って普通に断っちゃう。+7
-1
-
375. 匿名 2017/09/28(木) 16:29:37
わたしも仲良しグループの一員で、
その中の一人だけ子持ちの子がいるけど、グループの中ではその子持ちの子が1番優しくて、辛い気持ちとかもわかってくれるからその子とばかり遊ぶようになったよ。私も離婚とか色々あったけど、その子、母は強しなのか色々わかってくれる。
その一方で他の独身の子は自分のことばかりで人の気持ちわからない子もいる。
主も、もしかしたらその子が主の気持ちを一番理解してくれる存在になるかもよ? 子持ちだからって気嫌いしないで話してみたら?
+3
-2
-
376. 匿名 2017/09/28(木) 16:31:36
>>352
私は独身の頃出産祝い+手土産持って行ってたけど、今思えば激しく迷惑だったwww
夜泣きとかで私なんかの相手するより寝てたかったよね。。+0
-3
-
377. 匿名 2017/09/28(木) 16:33:39
>>367
サマンサがミランダの子みるやつ好きだわwバイブw+4
-0
-
378. 匿名 2017/09/28(木) 16:38:18
主だって親友や大切にしてる友達の子どもならまた違うのだろう。+1
-2
-
379. 匿名 2017/09/28(木) 16:40:25
子持ちに来てもらいたくないだけで、こんなダラダラ文章書いてる主。+5
-9
-
380. 匿名 2017/09/28(木) 16:55:05
他の子はどう思ってるのかな?私も子供居るけど、子供いない子と集まるのに当たり前に子供連れて来る人とか嫌だわ
お披露目会したいの?みんなで子供見て欲しいの?と思う
他の子とも話して、これからも付き合いたいと思ったら正直に言うかな。可愛くないとは言わず、大人だけで集まりたいし、子供が来ると子供中心になるし、こちらが気を使わないといけないのも大変だから子供は来ないで欲しい、ごめんね。って+7
-1
-
381. 匿名 2017/09/28(木) 17:14:48
>>60
逆に夜は預ってもらえないよ。別料金だし。+2
-0
-
382. 匿名 2017/09/28(木) 17:27:35
釣りじゃなかったとしたら、主もめんどくさい子と思われてるだろうね+3
-7
-
383. 匿名 2017/09/28(木) 17:31:31
子供好きだけど女子会に子供連れてくるとか嫌だ。
子供の顔見たくて会うのと、友達と気兼ねなく話すのとでは全然違う。
主のモヤモヤした気持ちも、断りにくい気持ちもわかるよ。+8
-0
-
384. 匿名 2017/09/28(木) 17:53:39
環境(就職、同棲、結婚、出産)が変わるとその話題になるよね~
高校時代の友人5人で頻繁に会うけど、4人既婚で1人独身。
自分も含めて旦那は~旦那が~になってしまう…。
次は自分からは旦那の話をしないと決めた。+7
-0
-
385. 匿名 2017/09/28(木) 18:12:19
子連れ叩きたいだけやん。
用事できたと言えばいいだけ。
+5
-3
-
386. 匿名 2017/09/28(木) 18:13:30
友達と会うときはなるべく子供を旦那に預けていくけど、旦那が仕事の時は子供を連れていく場合もある
やっぱり相手からしたら、子連れで来られたら嫌なのかなぁ
私もゆっくりご飯を食べたいから一人で行きたいけど、なかなか難しいんだよね
+3
-1
-
387. 匿名 2017/09/28(木) 18:23:17
他のメンバーも最初は「可愛い〜!」とか言ってても、たぶん後で「でも、ちょっとさぁ」に変わるはず。
次回は1人キャンセル2人キャンセル・・・ってなると思う。
気を使うし、盛り上がろうかというタイミングで子どもが何かして話が途切れるし。
しばらくは関係が途絶えても仲が良ければまた落ち着いてから集まる時が来るでしょね。+4
-0
-
388. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:26
その友人が好きじゃないだけじゃん。+4
-2
-
389. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:27
子持ち一人しかいないの?モテない女子の集まりで性格も悪いとか最悪だね+0
-5
-
390. 匿名 2017/09/28(木) 18:49:13
>>362
それは多分主さん以外にも「せっかく皆で会うのに子供連れてくるな」と思ってる人いると思う。
嫌だよね。私は「今回はちょっと忙しいから」と断るな。そのグループの別の仲いい友達には機会があったら本音を言うかも。+5
-0
-
391. 匿名 2017/09/28(木) 18:51:05
>>119
今度は子無しや独身叩きの流れにしたいの?+4
-1
-
392. 匿名 2017/09/28(木) 18:53:45
>>375
何で独身=身勝手で性悪ってまとめるの?
子持ち叩きは良くないけど、独身はどんどん叩いてやれって事?+1
-1
-
393. 匿名 2017/09/28(木) 18:57:12
>>308
それは悲しいし悔しいよね。
そんな接し方してくる人達は友達じゃないわ。
主のケースとは全然違う。
縁切ってもいいと思うよ。
あなたを不幸にする存在でしかないから。+11
-0
-
394. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:46
>>368
疎遠になればいいと思うんだけど
不自然につまらない付き合いを無理やり続けなくてもよくない?
新しい話の合う友人を見つければよいだけ+6
-0
-
395. 匿名 2017/09/28(木) 19:50:02
主さん断ってよかったね。
子供一人でもいるとなれば店選びも子供OKの場所に限られてくるし
お洒落なカフェとか選択肢少なくなると女子会としてはつまらないよね。
自分だけが子持ちなら普通は空気読んで「子供は預けて参加するね」とか言うよね。
そういう気づかいができない時点であまり仲良くしたくないタイプの友人ですね。
+9
-0
-
396. 匿名 2017/09/28(木) 20:07:11
>>392
いや、私のグループでたまたま独身でちょっと自分勝手な子がいるよって話なだけ。独身だからとか子持ちだからって決めつけないでって話だよ。+2
-1
-
397. 匿名 2017/09/28(木) 20:44:37
昔、私が彼氏と別れたばかりの時に、
「彼氏とどう?私も彼氏出来た!聞いて聞いて〜」
という人が身近にいて辛かった。私は昨日別れた、と言ってるのにずっと惚気てくるし、周りには、
「私ちゃん振られたらしく、こっちの話聞いてくれなくて残念だったなあ」
と言い回ってて、普段はそんな人じゃなかったから驚いた。だから主さん、嫌な予感がしてるなら行かなくて良いよ。若い時は、
悲しい話>>>>>>>>>幸せな話
だと思っていたけど、段々周りに気を配らなくなるよね。ましてや子供優先は仕方ないと思うし。+6
-0
-
398. 匿名 2017/09/28(木) 21:19:11
主さんの気持ち分かります!
1歳なんてキーキー喚くかもしれないし、どうせ泣いても騒いでも「可愛い~可愛い~」言い続けないといけない空気になるし気疲れしそうで、貴重な休みもお金も使いたくないよね。+3
-0
-
399. 匿名 2017/09/28(木) 21:28:09
主さんは、「私の話聞いてよ!!」ってタイプじゃなくて、辛くても聞き役になっちゃうんだろうね。
そんな時は会わない方がいいよ。向こうにしてみたら、言えばいいのに!だろうから。
私、無理して会ってる内にイライラし過ぎて暴言吐きそうになったよ、後悔してる。
口に出さなければまた落ち着いた時に会えるし。+4
-1
-
400. 匿名 2017/09/28(木) 22:00:45
6人だと近況報告、雑談くらいで落ち着いた話できないよね。
だから主さんは傷癒えるまで大人数の集まりは避けた方が良いかも。
わたしは2人か、多くても3人の集まりが丁度良い。
別日に6人の中の気の合う友達誘って遊び行くのが良いと思う。+5
-0
-
401. 匿名 2017/09/29(金) 05:50:20
もう28歳なんだから、のんきに独身だけで集まってる暇あったら、結婚出来た人に、いろいろ聞いて学んだ方がいい。30過ぎたら、女子会じゃなくて婦人会だよ。+3
-3
-
402. 匿名 2017/09/29(金) 05:53:34
別にいいじゃん。心狭すぎ。そんな事では、一生独身だよ。+2
-4
-
403. 匿名 2017/09/29(金) 07:36:15
>>402
よくこういう事いう人いるけど、性格が良ければ既婚で悪ければ未婚孤独死の末路を辿るとは決まってない。
既婚で性格悪いの星の数以上にいるよ。
子持ちとなるともっとすごい。
押しつけるな! 子供を無理やり預けてきたママ友の横暴手段3選girlschannel.net押しつけるな! 子供を無理やり預けてきたママ友の横暴手段3選①お茶に誘ったくせに… 「ママ友から『暇な日ある? お茶しない?』と言われて、会う予定を決めた後に『お茶のついでに子供みてもらっていい? 美容院に行きたくて』と頼まれました。 しかし当日...
ここ見たらよくわかる。+4
-0
-
404. 匿名 2017/09/29(金) 07:56:04
>>402
既婚か未婚かの分かれ目は外見と図々しさで決まると思う。
美人で欲深く人を蹴落としてガンガン行けるタイプは男の大好物。
おとなしい人はアピールしたり人を蹴落としたり出来ないから発掘されぬままで人生を終えやすい。
だから気が強くて性格悪い方が成功率が高い。
既婚者達見てればわかりそうなものだけど。
無理な既婚者上げと独身下げはいい加減やめてほしい。+7
-0
-
405. 匿名 2017/09/29(金) 11:43:04
ホンマでっかTVで結婚できるのは男性は顔がよい人の方が結婚できる、女性は顔がよければできるとは限らない運って言ってたよ。
家にいても出会いは増えないから外に行ったり人と接してる方がいいって思った。
主婦になると家族以外と話さない日も多い。
独身でも既婚でもそれぞれ悩みはあるよ。
どちらも諦めたら終わりだからどんな時も前向きになれるようにだ!+3
-0
-
406. 匿名 2017/09/29(金) 12:00:35
ホンマでっかTVで結婚できるのは男性は顔がよい人の方が結婚できる、女性は顔がよければできるとは限らない運って言ってたよ。
家にいても出会いは増えないから外に行ったり人と接してる方がいいって思った。
主婦になると家族以外と話さない日も多い。
独身でも既婚でもそれぞれ悩みはあるよ。
どちらも諦めたら終わりだからどんな時も前向きになれるようにだ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する