
子供服の断捨離や整理法
92コメント2017/09/27(水) 18:07
-
1. 匿名 2017/09/26(火) 10:53:48
子供服の断捨離や整理の方法を教えてください。
お下がりでもらったり、メルカリで買ったり、サイズアウトしても思い出深くて捨てられなかったり、、、
兄妹なので着るかわからないけど置いているお兄ちゃんの服もいっぱいです。
家が子供服であふれているので、
コツがあれば教えてください。
+48
-2
-
2. 匿名 2017/09/26(火) 10:54:45
友達にあげる+9
-15
-
3. 匿名 2017/09/26(火) 10:55:13
>>2
いらない+123
-5
-
4. 匿名 2017/09/26(火) 10:55:32
高い服はあまり買わない
西松屋とかだと心置きなく処分できる+110
-4
-
5. 匿名 2017/09/26(火) 10:55:50
義妹がちょうだいって言ってたからまだ生まれてないけど義実家に持って行った+20
-4
-
6. 匿名 2017/09/26(火) 10:56:21
使うかもはほぼ使わないです
わたしも甥っ子にあげようかと思ってたけど
よく考えたら好みもあるし捨てるかキレイなのは売る+57
-3
-
7. 匿名 2017/09/26(火) 10:56:34
捨てるか、全然着なかったやつは知り合いに譲る。
入学式のスーツとか譲のももったいなかったけどね。+32
-1
-
8. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:05
楽しくノリで断捨離+46
-3
-
9. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:11
私も自分の服はさっさと処分出来るけど、子供の服はとって置いてしまう。
+37
-2
-
10. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:14
毛玉、シミ、貰ったら嫌だなぁと思うものは思い切って捨てるしかない
しかし祖母がとっておいた私が赤ちゃんの頃の80.90の服は私の娘に今も現役(*'ω'*)
レトロで可愛いし、取っていてくれて良かったと思ってる!
全部が全部捨てる必要はないと思うよ!+80
-9
-
11. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:25
余り着なかった綺麗な服はメルカリや友達へ
汚れが付いてる服は部屋の掃除の雑巾にして捨てる
お下がりとも思うけど、やっぱ何だかんだ新しい服買っちゃうから年子以外なら持っててもゴミになるだけ+29
-1
-
12. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:34
まさに今メルカリで子供服売ったとこ!
でも、冬物だとかさばって結局送料高くなっちゃって、儲けがほとんどない(^^;+45
-2
-
13. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:40
主とは逆で、メルカリで売る。
新品以外は買うのに抵抗あるから買わないけど、汚れてなくて綺麗な状態の物は売る。
+9
-2
-
14. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:44
反抗期のときに幼児期の服捨てようとしたら泣いて止められたな。+4
-2
-
15. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:46
>>3
なんだとー+6
-6
-
16. 匿名 2017/09/26(火) 10:58:17
お兄ちゃんの服を妹ちゃん用にリメイクできるならリメイクする。
うちも兄妹、まだ生地はヘタレてないのにサイズアウトしてしまったデニムのハーフパンツがあったから妹用にショートパンツに縫い直したよ。
+11
-1
-
17. 匿名 2017/09/26(火) 10:58:32
欲しいって言ってたママ友に選んで持って行ってもらった。残りは捨てた。+28
-2
-
18. 匿名 2017/09/26(火) 10:58:34
思い出深い物は写真に収めて捨てる
いつか着るかも、の『いつか』は来ない
+28
-1
-
19. 匿名 2017/09/26(火) 10:59:01
>>5
それは本当に義妹が欲しいと言ったんですね?
あなたのお母さんが「欲しいって言ってたわよ~」って言ってたとかじゃないよね?
私は義妹の立場でわんさかお下がり持ってこられてクソいらなかったんで。+17
-16
-
20. 匿名 2017/09/26(火) 10:59:22
リサイクルショップに持って行った+28
-2
-
21. 匿名 2017/09/26(火) 10:59:46
うちは姉妹ですが、これ以上産む予定がないので下の子がサイズアウトした服は季節ごとに捨てていっています。
あとは大人の服と同様に、洗っても取れないシミやヨレている服などは下の子に置いておかずに捨てます。
思い出の服も、その服を着ている写真があるので入らない物は全部捨てました。
衣替えの季節なので服の整理にちょうど良いタイミングですね(^^)+34
-1
-
22. 匿名 2017/09/26(火) 11:00:41
まずは毛玉、プリントの割れ、汚れ、穴のあるのは破棄して量を減らす。
そして自分が貰って嬉しい物は売るなりお下がりへ回す。
思い出深いのは1枚と決めて取っておく。
私も今整理中です。切って雑巾にしたりもしてる(笑)
取っておいても着られる様にはならないし、これから増える一方。割り切ってがんばりましょ!+26
-1
-
23. 匿名 2017/09/26(火) 11:01:00
まだ着られそうなのはママ友が遊び来たときに「欲しいのあったら持ってってー」って貰ってもらう。
我が子が着てた服を着てくれてる子を見て「こんな小さかったんだなー」とか嬉しくなります♡
処分するものは雑巾代わりに床とか拭いてポイです。+24
-1
-
24. 匿名 2017/09/26(火) 11:01:13
お友達にあげたり、リサイクルショップで引き取って貰うのが手っ取り早い気がします。
思い入れのある服があっても保管は手間も場所も取るので、写真だけ残して処分したり、布を一部切り取ってくるみボタンにして子どものヘアゴムにリメイクしました。+34
-1
-
25. 匿名 2017/09/26(火) 11:02:23
売る、お下がりにあげる、その他は捨てる
でも子供の服で思い出のある物は数点取ってある+8
-1
-
26. 匿名 2017/09/26(火) 11:02:42
>>19
何かひねくれてんなぁ。
わたしは義理姉におさがり貰って嬉しかったけど。いろんな人がいるでしょ。+52
-5
-
27. 匿名 2017/09/26(火) 11:02:43
思い出の洋服は1枚だけ残して
他は写真に取って処分(リサイクルショップか布の日に捨てる)
まだ着られる洋服は1週間分取って置いて後は処分。
Tシャツならパジャマに回す時もありますが、
夏物は今年着た物が、来年着られるか分からないので、汚れや小さいのは捨てる。
また、来年絶対買うから。
+3
-2
-
28. 匿名 2017/09/26(火) 11:03:06
いらないからあげない。
普通に処分してる。女女男だから汚れもなく状態が綺麗な物は次女に着させたりしたけど、お下がりはほぼないかな。+6
-3
-
29. 匿名 2017/09/26(火) 11:03:12
ズボラな性格だから、売るとかあげるとか考えてるうちにどっちもやらずにゴミの山になりそう。
だから捨てる。
容赦無く捨てる。+54
-1
-
30. 匿名 2017/09/26(火) 11:03:57
欲しいと一言も言ってない人に譲るのは単なる押し付けだけど、本当に欲しがってる人がいるなら譲っていいと思う。
シミがついた服は処分してる。+44
-1
-
31. 匿名 2017/09/26(火) 11:05:25
ものすごい毛玉だったり元々汚いお下がりで着なかった服は捨てれるけどそれ以外はどうしても捨てられない…
捨てられない方は子供が絵を書いてきた紙や作品は捨てられますか?
子供の物は全てが思い出に見えて捨てられないけど物が増える一方だ+7
-3
-
32. 匿名 2017/09/26(火) 11:06:09
捨てる
売るほどいい服買ってないから。
すぐ汚すし変な所が破れるし人にもあげられない
あげられるのは一度か二度着ただけのスーツ類(冠婚葬祭、入学式の時の)くらいだけど
人のお下がり嫌がる人もいるからそろそろ捨てようかと思ってる+9
-2
-
33. 匿名 2017/09/26(火) 11:07:09
ちょうだいと言われるからあげてる
汚いのは省いてはいるけど捨ててね〜って言って+12
-0
-
34. 匿名 2017/09/26(火) 11:07:29
ヒスミニとかはどうする?+4
-3
-
35. 匿名 2017/09/26(火) 11:08:47
なんかお下がりとか申し訳なくて捨てられない、でも趣味にあわない。
いま80センチ着てるけど90と100とか残しとかないとダメかなぁ+5
-2
-
36. 匿名 2017/09/26(火) 11:09:40
>>31
私も捨てられなかったけど、あまりにも溜まり過ぎてさすがに決心したよ。
絵はファイルにまとめて、立体的な工作は1年くらい飾った後、写真撮ってこっそり処分した。+10
-1
-
37. 匿名 2017/09/26(火) 11:10:00
どうしても捨てられないベビーシューズとベビー服子ども服だけボックス一つにまとめ、あとは親戚にあげる。捨てる。
セレモニードレスやフォーマルは売れると思うよ。+8
-1
-
38. 匿名 2017/09/26(火) 11:10:06
>>34
高いんだろうけど私はあのヤンキー御用達のキャラクターが苦手です。
好きって人にあげるか、売るかでいいんじゃない?+29
-1
-
39. 匿名 2017/09/26(火) 11:12:43
>>19あなたが私の義妹でないことを願う…
うちは義母から「娘(義妹)に子供が生まれたからおさがりあげて」ってしつこくしつこく言われたからたくさんあげた。
義妹から直接言われたわけではなく、大嫌いな義母から言われたので本当は嫌だったけど。
+20
-1
-
40. 匿名 2017/09/26(火) 11:13:16
>>35
これからどんどん増えるよ。
ランドセルに制服に教科書にスーツ。靴。バッグ。+5
-1
-
41. 匿名 2017/09/26(火) 11:13:24
手芸が趣味の友人は縫い目やシミを避けて切り取って着せ替え人形の服にしたり子供のヘアアクセサリーに作り直してて凄かった。+9
-2
-
42. 匿名 2017/09/26(火) 11:14:02
あげる時は、相手の意思を確認してからのほうが無難だと思う
もらうと助かる人ももちろんいるだろうけど、個人的には好みと違う物をいきなり大量にもらって戸惑った
近所だから、捨てる時も細心の注意を払ったし+8
-1
-
43. 匿名 2017/09/26(火) 11:16:08
マイナス付けるくらいなら入ってこなくていいよ。+11
-0
-
44. 匿名 2017/09/26(火) 11:18:54
お下がり嫌い派なのでサイズアウトしたら躊躇なく捨ててる。
でもママ友見てると、他のママ友の子の名前入ったトレパンとか履かせてるんだよね…。ほんと人それぞれ。+26
-1
-
45. 匿名 2017/09/26(火) 11:25:31
>>44
え!トレパン?
ほんと人それぞれだね…+19
-0
-
46. 匿名 2017/09/26(火) 11:29:15
いくらくらいになるならメルカリで売ってますか?
冬物かさばって送料きついなぁーー+7
-0
-
47. 匿名 2017/09/26(火) 11:30:07
お兄ちゃんのものは、どこにもいかないお家にいるときに着せたら?
2〜3セット残して捨てるか売る!+4
-0
-
48. 匿名 2017/09/26(火) 11:31:20
>>42
貰うと着させないとって思うしね
姉から貰うのが楽だわ
いる服だけ持っていきって言ってくれるから+6
-0
-
49. 匿名 2017/09/26(火) 11:31:35
>>8
なんで長渕がトピ画名乗って思ったらww
+6
-0
-
50. 匿名 2017/09/26(火) 11:36:24
親戚とかでほしいって場合には貰ってもらうけど、自分ちに着る子がいないなら捨てるかな。
子供のものは長く着られないの判っているから、それなりの物しか買わないし。
逆に貰ってもらうのは恥ずかしい。+3
-0
-
51. 匿名 2017/09/26(火) 11:41:28
メルカリで売りました
5000円くらいになったので
サイズアップした子供服を購入
ありがたい+11
-0
-
52. 匿名 2017/09/26(火) 11:44:06
売るのももったいなくてとってて、
もらったもの趣味にあわなくてもとってて、
もらった服どこまで着るかわかんないからとってて、
親戚にあげるのもなんだかもったいなくて、
異性兄弟だから着るかわからない、
可愛い服着せたい、
ほんとダメな私はどうしたらいい?
+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/26(火) 11:46:47
姉のところが同じきょうだい構成なので、サイズアウトしたものを見せて欲しいものだけ持って行ってもらってます。
まだ小さいから、公園用とか保育園用にできて助かると言われます。
姉妹なので、いらなければハッキリ言われるからこちらも助かります。
+13
-0
-
54. 匿名 2017/09/26(火) 11:52:09
トレパンってトイレトレーニングのパンツの事ですよね!?
オシッコ、ウンチ散々付いてたであろう物をあげる人もどうかと思うが、貰って使う人もすごいな。+19
-0
-
55. 匿名 2017/09/26(火) 11:57:34
>>54
わたしは平気(о´∀`о)
染み付いてたら嫌だけど
綺麗なやつは我が家で酸素漂白して
そのまま使用してますよ〜+2
-6
-
56. 匿名 2017/09/26(火) 12:01:28
捨てる勇気が出ない。
可愛かったなって浸っちゃう。
あげたくもない。+6
-0
-
57. 匿名 2017/09/26(火) 12:04:06
いらない。
子供服なんて安いし毎年買い替えてもなんの負担にもならない。
好きな物買って好きな物着せたいし。+4
-0
-
58. 匿名 2017/09/26(火) 12:04:08
サイズアウトしたら即売れますか?
ウジウジしませんか?+3
-1
-
59. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:01
>>57だけど
お下がりがいるかいらないかの話です+1
-0
-
60. 匿名 2017/09/26(火) 12:16:13
私の姉と姑が服を捨てられない性分で私にいらない?って聞いてくる。確かに高かったんだろうけど、明らかに時代遅れでシミはないけど古いのが分かる。端からそれを見て自分は惜しいモノでも他人には全く価値がないんだなと思い、ガンガン捨てられた。+2
-0
-
61. 匿名 2017/09/26(火) 12:18:12
うちの近くの児童館で半年に一度子供服のリサイクルやってるから、サイズアウトしたけど綺麗な服はそこに寄付します。そして自分もたまにそこで貰ってきます。
あと、通っている保育園にも寄付コーナーがあるのでそこに持っていくこともある。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/09/26(火) 12:25:54
うちは姉弟で四歳差です。思い切ってお下がり取っておくのやめました。
女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしい服を着せたいと思って。ダウンコートも男女兼用なデザインを探したけど、女の子はウエストが絞ってあってAラインなんですよね。学校と幼稚園の指定の服のみ取ってあります。
セールや割引券、ポイント貯めて頑張って安く買う努力してます!+9
-1
-
63. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:43
>>61
子育て支援センターで無料のバザーがあったんたけど、二歳の女児がうちの子だけで、ほら似合うよ!ピッタリ!と全部押し付けられたことあります。
これじゃあゴミの押しつけじゃん…って思った。ちゃんと着れるのもあったけど、ほとんどゴミに捨てちゃいました。+10
-0
-
64. 匿名 2017/09/26(火) 12:32:37
人にあげるのは兄妹親戚でも押し付けるんじゃなくって欲しいって言ったらあげればいい。言えないだけで嫌な人もいるだろうし。私はメルカリやってるからメルカリで売る!だって一番需要と供給がマッチしてるし。面倒だけどリサイクルショップよりだいぶ高値で売れる。+4
-0
-
65. 匿名 2017/09/26(火) 12:44:04
メルカリとかだとお金にはなるけど発送準備とか面倒だし、人にあげるにも
好みがあるしで結局捨てちゃう。
もったいないけどもう着れないのだから仕方ない+6
-1
-
66. 匿名 2017/09/26(火) 12:45:57
だんなの従姉妹から、ゴミ袋いっぱいの毛玉だらけシミだらけの、お下がりとはとても呼べない資源ゴミが届いた事ならあります。
汚ったない靴下まで入ってた。。
+7
-0
-
67. 匿名 2017/09/26(火) 12:54:21
思い入れのあるやつだけとっておいて、あとは欲しい人いたらあげるし、いなけれは捨てる。
おさがりってみんなそんなにイヤなのね~
うちは服ほとんどおさがりかプレゼント、、3歳だけど自分で買った服は肌着とハロウィンに血迷って買ったカボチャの服のみ、、
お礼に掛けた費用を差し引いてもかなりコストカットできたよ+4
-1
-
68. 匿名 2017/09/26(火) 13:10:05
>>10
そこがまた悩む。
ミキハウスやファミリアの、時代関係なくて痛みにくいものは手放すか子の代まで残すか…笑
ホント、コツを知りたいです+4
-0
-
69. 匿名 2017/09/26(火) 13:36:06 ID:gauRyUHVnU
メルカリにダメモトでUNIQLOと無印の子供服出したらすぐ売れた。
ワンシーズンのみで綺麗だとそんなのでも売れるよ。+8
-1
-
70. 匿名 2017/09/26(火) 13:43:53
手間だけどメルカリやヤフオクに出す。月に1万は固いからそれで新しい服買ったりとまぁまぁな軍資金になる。専業だし暇だからやれるのかも。+5
-0
-
71. 匿名 2017/09/26(火) 13:55:22
綺麗なものはメルカリで売るけど、即売れない物はリサイクルショップに持って行きます。 唯一とってるものは、お宮参りのベビードレス。+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/26(火) 15:47:07
執着心がつよくて捨てられない!!
サイズアウトしてどれくらいで手放してます?+2
-1
-
73. 匿名 2017/09/26(火) 15:50:15
サクサク売ったり捨てたり出来る人いませんか?+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/26(火) 15:58:06
男の子の服はどろんこビリビリになるのですぐ捨てられるw+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/26(火) 15:58:23
思い入れがありすぎるのかなぁ+1
-0
-
76. 匿名 2017/09/26(火) 15:59:16
>>72
サイズアウトして暫く経ってから、試着の時みたいに子供に洋服あてて写真とってから捨てるのはいかが?
子供の成長記録にもなるし、洋服の思い出も写真でとっておけるよ+2
-0
-
77. 匿名 2017/09/26(火) 16:06:48
兄妹もだけど、姉弟もお下がりしにくい…よね?+1
-0
-
78. 匿名 2017/09/26(火) 16:07:37
誰かにあげるの嫌なんだよなぁ。ケチなのかな???我が子の思い出にしておきたい(笑)+8
-0
-
79. 匿名 2017/09/26(火) 16:08:00
あたしは子供服に限らず捨てられない!どーしたもんか。+5
-0
-
80. 匿名 2017/09/26(火) 16:08:42
どうしたら執着心捨てられるか教えてくださーいm(_ _)m+2
-0
-
81. 匿名 2017/09/26(火) 16:43:00
私はお下がりが欲しいと一言も言ってないのに 義母が沢山貰って来た。
その中に トレーニングパンツもあって 気持ち悪かった。
義母の前で オシッコパンツボンバー と言って投げ捨てた。
本当いらない。もう持って来ないといいな。
いらないと思った物は 即捨てます。
+3
-1
-
82. 匿名 2017/09/26(火) 16:58:53
子どもが来ていた服、切ったり雑巾にできない。+11
-0
-
83. 匿名 2017/09/26(火) 17:21:47
お下がり、もらった人の前で着なきゃと思って捨てられずにいる。
遠方の親戚や友達ならいいんだけどね、近所のママからもらったやつは保育所のバザーにも出しにくいし困る。+5
-0
-
84. 匿名 2017/09/26(火) 18:07:10
わかる。
近所のママさんにもらった服、実家に持って帰って捨てたし。。+4
-0
-
85. 匿名 2017/09/26(火) 18:08:34
男の子→女の子の兄弟で、何歳までお下がりできるかな?+0
-0
-
86. 匿名 2017/09/26(火) 20:39:04
みんなきをつかってえらいなー
私はもらったものはもう自分のものという認識なので、あまりにも趣味じゃないものや汚れのあるものはもらった日に仕分けてゴミ袋に放り込むよ。
親戚や友人3人におさがりもらい、両家祖父母に新品もらうから、服がたくさんだけど、
自分の選ばないようなファッションできて楽しいよ。
サイズアウトしたらすぐ欲しい人にあげるか破棄。+7
-0
-
87. 匿名 2017/09/26(火) 20:56:14
ワールドギフトに寄贈する。気に入ってる洋服は物として残すのではなく、子供に着せてかわいい姿を写真に撮って思い出として残す。+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/26(火) 21:20:09
売るのって期限決めて売ってますか?+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/26(火) 21:45:59
主さんは何かにつけ捨てられない人ですね?
入らなくなったら 高価なもの(グッチなディオールなどのハイブランド)でも全部人にあげました
入らないものは
なんにも残ってませんよー
潔く手放すだけです+0
-0
-
90. 匿名 2017/09/26(火) 23:45:37
仲のいい友人達と子供の年が近いので、まだまだ着られる物はみんなで順番でまわしてます!
近所の人からもお下がりもらうので、私も他のご近所さんにまわす
おもちゃもそうしてる
誰も貰い手ないものは捨てる
でも人に渡すまでストックしてるので、溢れかえってます
それじゃ意味ないかw+1
-0
-
91. 匿名 2017/09/27(水) 00:35:36
一度リサイクルショップに持って行ったら20着ぐらいなのに500円くらいにしかならなかった。
まぁブランド物はなかったので仕方ないけど、ショック。
それからはH&Mに買い物に行く時何着か(何着でもOK。少なくても多くても)袋に入れて持って行って古着に出して500円のクーポンをもらってます。+0
-0
-
92. 匿名 2017/09/27(水) 18:07:58
ブランドもので使用回数の少ないものをいるっていうから譲ったらヤフオク出されてた。
たまたま分かっちゃったんだけど失礼な人だと思ったよ!だから、捨てる!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長渕剛になって断捨離するセイッ!と迷い物をゴミ袋に捨て スッキリと綺麗な家を目指すトピです。 まずはトピ主から 母からもらったザルセットを ゴミ袋にセイッ!!セイッ!セイッ! ご静聴ありがとうございました。