-
1. 匿名 2017/02/25(土) 23:00:36
私のフォルダ内の画像は日々増えていく一方で、写真撮ってもそのまま放置状態です。
その場のノリで撮った風景の写真とか溜まっています。
まさに今、花火大会の花火の画像を消すか迷っています。+79
-1
-
2. 匿名 2017/02/25(土) 23:00:56
してないなぁ+29
-2
-
3. 匿名 2017/02/25(土) 23:01:44
ほぼ放置。そしていざって時に容量無くて焦る。+157
-5
-
4. 匿名 2017/02/25(土) 23:01:56
同じような画像が何枚も。。。
ぐちゃぐちゃです。。。
フォルダもつくっていません。+65
-2
-
5. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:02
します!
訳分からないもの
保存してる時ある……+17
-2
-
6. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:05
わたしは自分のためにというより、友達に勝手に見られることがあるからそのためにたまに消したりしてます笑+9
-7
-
7. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:08
してない
愛猫とか好きな野球選手の写真で溢れてる+7
-1
-
8. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:11
怖いね
いつかポックリ逝ったらって
思うと笑
+77
-0
-
9. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:29
いらないのいっぱいあるけど、ほってたらいらないのたまりすぎて整理するのめんどくさくなったw+6
-0
-
10. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:53
+4
-65
-
11. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:54
しては増えしては増えの繰り返し+19
-1
-
12. 匿名 2017/02/25(土) 23:02:56
+7
-1
-
13. 匿名 2017/02/25(土) 23:03:07
1000枚以上あった好きな芸能人の写真をある時一気に全部消しました笑
すっきりしましたよ〜
友達と撮った写真とかは似たような写真は消してます!+60
-0
-
14. 匿名 2017/02/25(土) 23:03:39
パソコンにバックアップ取ってあるけどスマホ内のも消せない+40
-1
-
15. 匿名 2017/02/25(土) 23:04:20
旅行いって一気に写真増えると整理する気失せる(笑)+23
-1
-
16. 匿名 2017/02/25(土) 23:04:32
たまにします。ほったらかしとくと、大変なことになるから。+13
-2
-
17. 匿名 2017/02/25(土) 23:05:14
整理しようとアルバム開いたら保存した画像以外に、真っ黒画面の中心に山二つみたいな画像が何枚も保存されてる時があるけど。
何だろσ( ̄^ ̄)?+31
-0
-
18. 匿名 2017/02/25(土) 23:05:36
たまーに整理します!
その時保存したくてしたものでも
時間経つと普通にいらないって
消しちゃう時も多々あります( '-' )+22
-0
-
19. 匿名 2017/02/25(土) 23:06:46
がるちゃんコメントで拾ったり、コメントに載せようと思って保存した画像が(笑)+22
-2
-
20. 匿名 2017/02/25(土) 23:06:50
充電USBでPCに繋いでしてるからついでにある程度たまったらPCに移してる+8
-1
-
21. 匿名 2017/02/25(土) 23:06:52
>>10
誰?この人+24
-3
-
22. 匿名 2017/02/25(土) 23:07:36
まめに消してる。万が一事件事故に巻き込まれた時、警察や病院関係者に見られそう。+23
-2
-
23. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:05
全部整理してます
ガルちゃん用のネタ画像とかも用意してます+1
-2
-
24. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:24
>>10
キモイ画像はるな+31
-0
-
25. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:27
してない!
保存していちいちフォルダ分けするのめんどくさいw+4
-1
-
26. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:37
>>10
まじで佐久間の顔気持ち悪い
通報+23
-0
-
27. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:57
してる 友達の結婚式とか 一応当日みんなに習って写真たくさん撮るけどすぐ消去よ+5
-3
-
28. 匿名 2017/02/25(土) 23:09:05
+25
-1
-
29. 匿名 2017/02/25(土) 23:09:46
してますよ〜!適当にスクロースして止まったところを整理してます。+2
-1
-
30. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:07
定期的に整理しないと容量が死なない?
いつの日か見たくなるかもしれないから、一応DVDに焼いてから消してる+18
-1
-
31. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:19
してます。
失敗したのや、いらない写真は消します!+12
-0
-
32. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:28
たまに知り合いに画像見せたら勝手にどんどん見ていく奴いるよね+71
-0
-
33. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:47
たまにSDカードへバックアップしてるぐらいだよ。
水没したり、壊れたら怖いから思いだしたらだけど。+8
-0
-
34. 匿名 2017/02/25(土) 23:11:13
動画の整理の仕方分からず放置してる(・_・;)
ダビングできるならしたいけど全く分からない+13
-1
-
35. 匿名 2017/02/25(土) 23:14:19
バックアップとらないの?
PCやmicroSD、ネット
ない機種とかネットが心配なら
せめてメモリスティックに移せばいいじゃん+21
-1
-
36. 匿名 2017/02/25(土) 23:16:30
AndroidはSDに移行できるけどiPhoneはiCloudに設定すると勝手に移行されてしまい、写真をプリントしたい時にできないことがあるので、画像を保存できるアプリに移行した方がいいですよ。+17
-1
-
37. 匿名 2017/02/25(土) 23:20:27
自慢ですが10枚以下です(笑)
毎日整理してます。ダウンロードしてもこれは本当に必要か…?と結局すぐ消します。お気に入りや友達との写真は編集アプリで縮小して1枚にまとめます。+9
-8
-
38. 匿名 2017/02/25(土) 23:21:46
>>36+1
-0
-
39. 匿名 2017/02/25(土) 23:23:33
定期的にプリントして画像削除してる。
今は画質もキレイでデジカメ持ち歩かなくていいから便利~+11
-0
-
40. 匿名 2017/02/25(土) 23:23:34
ダブル不倫相手と撮ったエッチ画像と動画は、鍵かけられるアルバムアプリにすぐ移してます。我ながらエロくて興奮する(≧∀≦)!+2
-19
-
41. 匿名 2017/02/25(土) 23:23:36
持ってない+8
-2
-
42. 匿名 2017/02/25(土) 23:24:09
>>36まさに今困ってる状態!iCloudから本体に移行するにも本体が容量不足!どうすればいいんだ!アップルに行けばやってくれるかな?+10
-4
-
43. 匿名 2017/02/25(土) 23:25:28
写真はデジカメで撮るのでスマホはほとんど空です。+5
-1
-
44. 匿名 2017/02/25(土) 23:26:08
こんなくだらない写真もある+46
-0
-
45. 匿名 2017/02/25(土) 23:27:08
SDカードにバックアップして、なんでこんなん保存したんだ?という画像、さっきひとまとめに消した。若干すっきり(笑)+12
-0
-
46. 匿名 2017/02/25(土) 23:28:23
>>42
ショップをなんだと思ってんのかなんでもかんでもショップショップってこういう人が一番迷惑
調べろ+7
-9
-
47. 匿名 2017/02/25(土) 23:28:27
いらないのいっぱいあるけど、ほってたらいらないのたまりすぎて整理するのめんどくさくなったw+2
-0
-
48. 匿名 2017/02/25(土) 23:36:21
佐久間!!!!!!!!!+1
-2
-
49. 匿名 2017/02/25(土) 23:36:50
4万枚入ってるので
何がどこにあるかわかりません。+5
-5
-
50. 匿名 2017/02/25(土) 23:38:33
>>44
何がくだらないの?+0
-8
-
51. 匿名 2017/02/25(土) 23:42:11
>>50
アスペ?+0
-10
-
52. 匿名 2017/02/25(土) 23:57:10
全然使ってないmixiのアルバムに非公開でアップしてます。
毎日愛犬の写真撮ってるので。+7
-0
-
53. 匿名 2017/02/26(日) 00:14:52
AndroidでGoogleフォトにバックアップしてます(容量無制限を選んでるので自動的に画像の容量が圧縮される)。SDカードが付いてない機種だからUSBでパソコンにも移してDVDかBlu-rayに焼いてます。ついこないだ数ヵ月分の写真と動画をバックアップして消したので10GB以上容量が空いてスッキリ!+7
-0
-
54. 匿名 2017/02/26(日) 00:19:40
どうすればいいのか全然わからない
無料アプリがあるの?
iPhoneにSDカード入れられるの?
メモリスティックってどこにさすの?
iCloudって大丈夫なの?
機械に弱いと怖くて何もできない
あーあ、泣きながら調べるか+9
-9
-
55. 匿名 2017/02/26(日) 00:35:04
>>54
iPhoneはSDカードは使えないよ。だから、PCやiCloudあたりにしかバックアップできない。
でもiCloudはたまに情報流出しているから、ニュースで流れてるし、自分がで暗証番号とかウィルス対策ソフトで対応しないと怖いよ。+7
-1
-
56. 匿名 2017/02/26(日) 00:47:20
Androidです。
風車みたいなのに保存してるけど、これは内蔵メモリなのかな?
消えると困るからSDにも同じ画像残してあるけど、どっちかでいいのかな?
機械オンチは情けない……。+14
-1
-
57. 匿名 2017/02/26(日) 01:00:33
>>56
多分、それが「Googleフォト」のアプリだから、内蔵出来てるよ。SDカードにもバックアップ出来てるし大丈夫。
不安ならオンラインストレージでもバックアップ出来るみたい。
だから、内蔵とSDカードとオンラインストレージで三重のデータ保存出来てると思う。+5
-0
-
58. 匿名 2017/02/26(日) 01:20:48
ここ最近容量不足の表示が出るので、今日まさに写真の断捨離しました!
スマホ画面だと違いが分かりづらいので、私はパソコンに繋いで大きい画面で表示して断捨離してます。+6
-0
-
59. 匿名 2017/02/26(日) 01:29:24
>>56
もしSDカードにバックアップ出来てるか不安なら、ファイルマネージャーのアプリを使って、SDカード内を見てみてね。
SDカードを選んだら、「DCIM」(ココに大体画像が入ってる)無ければたまに「PICTURE」→「Camera」→「IMG_西暦と日付と時間」で撮った画像が見れる。+4
-0
-
60. 匿名 2017/02/26(日) 01:29:35
>>54
無料アプリももちろんある
PCがあるならそこに定期的にバックアップとればいいし
別にPCがなくても
iPhone用のメモリスティックもあるし
SD保存したいならiPhone用カードリーダーもある
iCloud使うも使わないも人それぞれ
それを踏まえて
どこに保存するか自分で決めるのは当然の事。
怖い意味がわからん+5
-1
-
61. 匿名 2017/02/26(日) 01:41:41
cloudやGoogleフォト含め
単純にネット上に保存する事を勧めてる人いるけど
万が一の乗っ取りや流出も含んでるからね。
誰にも見られたくない写真が勝手に共有されてたり。
全くの無知が便利だからとどんどん同期していくのも疑問。
+16
-0
-
62. 匿名 2017/02/26(日) 01:57:25
アキネーター(人物を当てるアプリ)を入れたら?容量がいっぱいでメールも受信出来ないってなった。
まさに今、いらない写真や動画を削除中。
楽しくなって削除しまくったらほとんどなくなった(笑)+3
-0
-
63. 匿名 2017/02/26(日) 02:05:21
>>60
折角教えてくれてるのに上から目線で性格悪い。
分からない人をバカにしてる。さぞかし頭が良いんでしょうね。+8
-11
-
64. 匿名 2017/02/26(日) 02:12:48
>>63
ググればいくらでも調べられる時代に
調べもせず怖い怖い分からない分からないで他人任せ
ショップ店員は何でも屋じゃないんだよ
無知な自分は棚にあげ
キツイ程度のコメで逆上
アホかと。+16
-6
-
65. 匿名 2017/02/26(日) 02:18:15
してる
画像はフォルダで整理しといて、
PCに定期的にバックアップ、ものによってはクラウドも利用してる
仮に水没とかで自分でデータがスマホから取り出せないとして、格安シム使ってるからキャリアみたいに便利なサービスは受けられないので、アドレスの管理とかと同時にバックアップ取ってるよ+3
-0
-
66. 匿名 2017/02/26(日) 02:39:34
バックアップ方法を上げとく。ビギナー向けに書いたつもりです。(長文駄文で個人思考も入っます)
○PC
○microSD
○カードリーダー(Android端末用、iPhone用の両方とも売られてる)
○Lightning端子USBメモリ(iPhone用)
○変換アダプターケーブルを使ってUSBメモリを使う(microSDが本体に差せないAndroid端末)
○クラウドサービス
この手の知識弱い人はmicroSD、PCが一番簡単だと思う。PCナシ、microSDが本体に差せない機種はカードリーダー、USBがいいんじゃないかな。
スマホ端末本体に物理的に繋いでバックアップ取る方がわかり易いし手間も少ないかね。
クラウドサービスは、こう言ってはキツイかもしれませんが知識低いタイプで尚且つ、スマホ本体端末内の容量管理も苦手な人はクラウドサービスの方も直ぐ容量をいっぱいにしちゃって「なんで?」ってなると思うから主なバックアップ先として使うのはオススメしない。無料で使えるのは少ないし、有料コースは使いこなせないと宝の持ち腐れ、銭失いになる。あと、ネット経由で繋ぐから通信量とられるし。
クラウドサービスは多分、初級レベルからは抜け出したかな?ぐらいの人からメインバックアップとして使った方が良さげ。情報流出、乗っ取り問題があるから、どうやったらセキュリティ強化出来るか理解してから本格的に使った方が無難かな。
アプリは種類によってバックアップ可能なデータが違うし、アプリ経由でクラウドサービスにデータを置いておく流れなので初心者にはトラブった時にハードルが高いと予想して一覧からは除外した。+16
-0
-
67. 匿名 2017/02/26(日) 03:11:57
>>66
全部の説明がわかりやすいです。
補足ですが
Android端末の人も変換アダプター不要のUSBメモリもありますよ
あとワイヤレスでmicroSDに飛ばすタイプも出ています。それはラクではありますがもちろん直接で十分です。
よくわからないけど流出は避けたい、でもPCは家族で共有してる人なんかにも向いてると思います。+8
-0
-
68. 匿名 2017/02/26(日) 03:16:22
>>63
63さんの苛立ち理解できるけど60さんの気持ちもよく分かる。63は>>54さんと同一人物かな。
例えると料理ダメな人が「炊飯器はコンセントに差せば後は全部やってくれるのかな。機械苦手だから怖い」って言ってるような感じ。こういう質問は知識なさ過ぎと忠告するのもいる。それがこのトピでは60さんだった。
63さんが54の投稿者だとしたら申し訳ないけどスマホ問題を料理に置き換えると炊飯器も使えないレベルで馬鹿にされるより呆れられちゃう領域にいます。
特に「iPhoneにSDカード入れられるの」は初心者でも分かるような事で、これも理解しないでスマホ端末使ってるんだって私は驚いた。正直、釣り投稿かと今でも疑ってるぐらいです、、、。
これをきっかけに泣きながらでも調べて人にアドバイスできるぐらい詳しくなって下さい。頑張って。+7
-5
-
69. 匿名 2017/02/26(日) 05:38:51
HDDかSSDに入れとく
溜まるとパーツだけ買ってきて入れ替え+3
-0
-
70. 匿名 2017/02/26(日) 07:20:06
>>69
2Tが満杯になるとかすごいね...+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/26(日) 08:29:02
>>68
全然わからなくて泣いた>>54です
その後枕を涙で濡らす暇もなくすぐ寝たので63は私じゃないです
忠告してくれる人に苛立ちはしないけど、機会オンチの葛藤とかわからないよねと虚しい気持ちにはなりますね
おかげさまでSDカード入れられないことはわかった!
+6
-1
-
72. 匿名 2017/02/26(日) 08:29:40
整理してる。がるちゃんで拾った面白画像も。+8
-1
-
73. 匿名 2017/02/26(日) 08:34:49
>>66
54です
大変丁寧にありがとうございます
Lightning端子USBメモリ、がいいみたいなので考えてみたいと思います
本当にありがとう+5
-1
-
74. 匿名 2017/02/26(日) 08:36:26
人物はSD、それ以外はGoogleフォト+1
-0
-
75. 匿名 2017/02/26(日) 08:43:52
3連投すみませんが54です
皆さんを呆れさせたついでに、実はiPhone本体の画像も項目分けが上手くできないんです
ほとんど全部同じアルバムに入ってます
時々項目分けしようとトライして、できることもできないこともあります
意味がわからないでしょう?
これでしょっちゅうガルちゃんに画像投稿してるのが自分でもすごいと思います
まあこういう機会オンチもいるということで
さらにイラつかせたらごめんなさい
+7
-3
-
76. 匿名 2017/02/26(日) 08:55:14
>>46そういう困った人のためのショッッブちゃうん?仕事しろ+6
-6
-
77. 匿名 2017/02/26(日) 09:23:28
スマホの容量128ギガなのに容量いっぱいでドン引きされる…
スマホ変えてまだ一年未満なのに。
パソコンに保存してた昔の写真や子供の動画などですぐいっぱいになっちゃう。
整理しなきゃ。+7
-0
-
78. 匿名 2017/02/26(日) 09:41:06
ガラケーの時みたいに自分で名前付けれたり、カテゴリ自分で作れたり、もっとわかりやすくしてほしい
英語でズラーっとあっても覚えれんわ
+11
-2
-
79. 匿名 2017/02/26(日) 10:17:49
>>57
>>59
56です。丁寧な説明ありがとうございました。
両方入れておけば大丈夫なんですね。
SDの確認もファイルから見てみます。
ただ別の方が書かれてましたが、Googlephoto(風車)は流出の恐れもあるんですね。
Google、SD、パソコンとうまく使っていきたいです。+3
-1
-
80. 匿名 2017/02/26(日) 11:11:56
>>70
画像だけじゃないけどね
動画やゲームも含まれててゲーム1つに10GBから最高50GB以上なものもあるよ
PCなら10TBまで組む事が出来る
フォルダ整理しとけば後々、楽+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/26(日) 12:48:45
機械オンチ強調していますが調べたら十分わかりますよ。
「機械オンチだから」で済まそうとする人はだいたい詳しく説明しても
「ごめん、機械オンチだからわかんない」「で、どれが一番いいの?」「それって安全なの?」「どこに何を差せばいいの?」「やっぱり壊したら怖いからやめとく」
身に覚えありませんか?質問するだけしといて
最終的に面倒になり機械オンチで片付ける人。沢山いますよ。
メモリスティックをどこに差せばなんて論外ですよね??自分のiPhone見てそんなに複数差せる穴ありますか?画面にでも差せるの?
何でも絶対はない。安全かどうかなんて自分で調べて自分で判断して下さい。+6
-3
-
82. 匿名 2017/02/26(日) 13:08:56
>>54←これってさ、むしろ全く調べてなくてココア吹いた笑 全部そのまんま検索かけたら出てくるのばっかでしょ。なら泣いて調べてみなって笑
機械音痴豪語してる50代のうちの親のほうが自分でがんばってるわ笑 先生達おつかれさんb+5
-0
-
83. 匿名 2017/02/26(日) 13:14:23
ここじゃ人気なさそうだけどアプリ保存楽だよ 機種変しても持ってけるし+1
-1
-
84. 匿名 2017/02/26(日) 13:25:28
>>81
この意見は理解できるね
機械オンチの意味は何十時間に数日かけてやるだけの事をやって、それでも出来なくて此処から何処までやってるか説明が出来て初めて機械オンチと呼ぶ
何もしてないで機械オンチとは言わない
知識ある人は説明だけで個人がどれだけやってるかの情報量が分かって嘘は付けないんだよね
仕事とは別でプライベートでコンピューターに関しては金払え言われても仕方ない分野で理由は苦労して得た知識を教えても結局は丸投げされるから
教えてもらうやってもらうは楽だけど自分でやる方が一番の近道
+3
-0
-
85. 匿名 2017/02/26(日) 13:39:42
スマホ故障して修理出して戻って来た時、
電話帳やデータフォルダ消えてないか確認してもらってもいいですか?でこの画像をauのお兄さんに見られて死にたくなった。
夜中のノリで保存した画像をいつまでも持ってちゃいかんね。+10
-0
-
86. 匿名 2017/02/26(日) 13:54:52
>>85
wwwwww
ガラケーの頃から故障した時はSDに移行させとくよ
著作権有りなデータは移動出来ないけど
まだMicro SDじゃなく今じゃ廃止されたメモリースティックDuoが使われてた時+3
-0
-
87. 匿名 2017/02/26(日) 13:57:57
>>85声出てワロタ笑笑 そういうの大好き笑+7
-0
-
88. 匿名 2017/02/26(日) 14:18:35
>>81
54ですがさらにイラつかせたようですね
しかも二回も「機会」って間違って、機械も漢字も弱いのか!ってね
まあわかってもらえるはずもないけど、面倒だから機械オンチで片付けてるわけではなくて、教えてもらってもどうしてもわからないから「機械オンチなのでごめん」って謝ってるんですよね
+1
-3
-
89. 匿名 2017/02/26(日) 14:19:51
>>82
いやごめん私50代…+1
-2
-
90. 匿名 2017/02/26(日) 14:26:52
甥っ子姪っこが撮ったと思われる躍動感しかない何を撮ったかも不明な画像が時々出てくる(笑)
あとは画像保存したやつが上手く保存出来てなくて真っ黒なやつとか
データもいっぱいになってしまうので整理します+2
-1
-
91. 匿名 2017/02/26(日) 14:53:28
言い訳ばっかワロタ笑
うちの親この前Webmoneyで夜ずっと苦戦してるから教えようとしても自分も訳わかんなくて最初からやり直そうとしたら また次もやってもらわなきゃいけないからもう少し自分でがんばるわぁって言われたよ。ボケる前から人に頼りたくないんだって。あれからどうなったのか聞くの忘れてた笑
言い訳ばっかして涙で枕濡らすとか口だけ達者な人ほど人任せでなんにもしないでイビキかいて爆睡してんでしょ笑+3
-2
-
92. 匿名 2017/02/26(日) 15:21:09
私も仕方が全然分かりません。
Androidです、写真、動画かなり貯まってます。要らないのはどんどん消すだけだけど、別に保存方法が?PCに移したりするんだろうけど、やり方が分からない…………
子どもの動画は何とかしたいのですが。+5
-1
-
93. 匿名 2017/02/26(日) 15:29:03
>>88
私、30代ですが、貴女の気持ちわかりますよ~。「機械オンチ」というよりは「自分が使い慣れてないものは馴染むまで時間がかかる」と捉えてます。
他人に聞いたり、自分で調べても意味わからない用語出てきたりして、「ん~よくわかんないからいいや!」ってなっちゃう。
本当に困るったことがある時は私は堂々と携帯ショップ行って店員さんに聞いてます!+4
-1
-
94. 匿名 2017/02/26(日) 16:28:17
700枚ある
でも整理した方だよ。+3
-1
-
95. 匿名 2017/02/26(日) 17:08:58
>>91
うん、確かに枕濡らす前に寝たw
皆さんにとっては親世代になるんだな
子供達は何でもできるもんなー
+0
-2
-
96. 匿名 2017/02/26(日) 18:52:15
もし知らない用語が出てきたら調べる
これをしないからずっとわかんないまま
なら素直に消していけばいいと思う
使いこなせないのにスマホ持つからだよ+3
-1
-
97. 匿名 2017/02/26(日) 23:01:48
パソコンに保存して、お気に入りの写真は楽天写真館でプリントしてる。+1
-1
-
98. 匿名 2017/02/26(日) 23:53:47
今の時代、知らない言葉をネットで調べたら知らない言葉で解説されてるっていう終わり無き戦いだよね…。+4
-2
-
99. 匿名 2017/03/03(金) 15:32:24
>>63
>さぞかし頭が良いんでしょうね
性格良い人はこんな書き方しないよ
自分の方がよっぽど嫌味なのに自覚無いの?人の事言えないよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する