-
1. 匿名 2017/09/26(火) 10:08:37
私は自分の名前が嫌いです。自分の性格やイメージにも合ってないし、褒められたこともいい反応ももらったことないし覚えにくいし古い名前。普通に読めますが漢字も可愛くないです。珍しくもないです。姉兄は素敵な名前なのに私だけなぜ。。というのもあり、自分の名前が気に入っている人が羨ましいです。親になぜこの名前にしたの?と聞いたら「パッと見て○○だなって思ったからだよ」と。。深い意味はないの。。?泣
改名できるほどの珍名ではないので一生コンプレックスだと思います。できたらしたいよ~!
同じ方おりますか?+72
-17
-
2. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:00
+47
-10
-
3. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:07
+41
-20
-
4. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:12
もっと可愛い名前がよかった
地味でイヤ+133
-9
-
5. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:16
以外と、違う名字になるとしっくりきたりすることもあるかもよ?
古くさい名前なら、年齢があがるとむしろ良くなったり。+36
-13
-
6. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:23
純日本人なのに在日に多い名前
しかも私感情的なところもあって変わり者だから
在日だと思われてるんだろうな+9
-28
-
7. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:33
苗字が嫌い+85
-7
-
8. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:37
キラキラネームじゃなくてよかったけど、凡人すぎるのも嫌だ+43
-6
-
9. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:44
+3
-49
-
10. 匿名 2017/09/26(火) 10:11:00
これより下
架空の名前が並びます。↓+5
-21
-
11. 匿名 2017/09/26(火) 10:10:59
私も嫌いです。他の人と被る率が高い。
会社、学生の時のクラスなど今までどこにでもいた名前なので嫌いです。+34
-4
-
12. 匿名 2017/09/26(火) 10:11:39
わたし三女で三奈(仮名)みたいな名前なんだけど小さいころ嫌だったな
姉二人は普通の可愛い系の名前なのでなおさら+40
-3
-
13. 匿名 2017/09/26(火) 10:12:17
苗字が珍しかったから名前が平凡でも良かったとけど、結婚後平凡な苗字になり、名前も平凡。
+19
-3
-
14. 匿名 2017/09/26(火) 10:12:34
地味で嫌いだったけど、最近はこのくらいの名前が自分にはちょうどいいと思うようになった+24
-3
-
15. 匿名 2017/09/26(火) 10:12:49
お婆さんみたいな名前でからかわれたり虐められたから名前嫌いです+86
-2
-
16. 匿名 2017/09/26(火) 10:12:51
男女どちらにも使える名前で嫌だった。分かりやすく女性らしい名前に憧れてた。+26
-2
-
17. 匿名 2017/09/26(火) 10:12:56
いっぱいいる名前
クラスでも被ってた
キラキラ過ぎても嫌だけどもう少し可愛い名前付けてもらいたかった+22
-3
-
18. 匿名 2017/09/26(火) 10:12:57
私も好きじゃないよ。
兄と姉の時は凄く真剣に考えて兄には字画もちゃんとしてたけど…私のはよくあるあり触れた名前で
由来的なのを聞いたら「たまたまTVに〇〇が出てたからよ」ってなんじゃそりゃ!?ってなった。+18
-1
-
19. 匿名 2017/09/26(火) 10:13:02
私も好きじゃないです。
中性的な名前なので。。
せっかく親が付けてくれた名前なのにね。+10
-2
-
20. 匿名 2017/09/26(火) 10:13:07
名前に深い意味を込めすぎて、名前とは思えない漢字の羅列と響きになっちゃいました!よりはいいと思いますよ。+22
-4
-
21. 匿名 2017/09/26(火) 10:13:42
学生時代クラスで自分ひとりだけ子が付く名前で本当に嫌だった+15
-13
-
22. 匿名 2017/09/26(火) 10:13:50
キラキラネームです+4
-6
-
23. 匿名 2017/09/26(火) 10:14:44
在り来りな名前ですが、芸能人で美人が多い名前なので比べられて辛い…。+11
-3
-
24. 匿名 2017/09/26(火) 10:14:51
自分の名前の漢字が嫌い。
その漢字を使うくらいなら、平仮名にして欲しかった。+38
-1
-
25. 匿名 2017/09/26(火) 10:14:52
アラフィフ、須美江です
子供は輝いて欲しくてキラキラにしました
朱里亜です+3
-39
-
26. 匿名 2017/09/26(火) 10:15:36
友達がたくさんできるようにと友の字がついてるけど、友達一人もいないから母ちゃんごめんと思ってる
+38
-2
-
27. 匿名 2017/09/26(火) 10:15:37
嫌い。
浮気グセが治らず離婚した父親がつけた名前だからっていうことと、
古風で聞き取りにくく、電話では必ず何度も聞き返されるから。
母が考えた名前は即却下されて、父の考えた名前にむりやり押し通されたらしいです。
母が考えてくれた名前はけっこう可愛くて、そっちに改名したいです。+33
-1
-
28. 匿名 2017/09/26(火) 10:15:51
読み方を絶対間違えられるから訂正するのが面倒で嫌だった+21
-0
-
29. 匿名 2017/09/26(火) 10:15:55
シワシワです+27
-3
-
30. 匿名 2017/09/26(火) 10:16:11
「絢子(あやこ)」です
なぜか高確率で「じゅんこ」と呼ばれる
字を「糸へんで下旬や上旬の旬」と説明して「わかりました」と言われても「綾子」と間違えて書かれる
好きじゃあないです
+52
-8
-
31. 匿名 2017/09/26(火) 10:16:23
名前も嫌いなんだけど
あてた漢字がもっと大っ嫌い+29
-2
-
32. 匿名 2017/09/26(火) 10:16:33
某宮家の妃殿下のお名前と同じです。現在アラフォーですが、やっと名前と歳が釣り合って来たように思います。
周りは名前に「子」が付かない人が多く、その上古き良き日本女子の名前なので若い頃は嫌でした。+8
-6
-
33. 匿名 2017/09/26(火) 10:18:15
真鈴でまりん。ますずの方がまだ良かったよ。+10
-39
-
34. 匿名 2017/09/26(火) 10:19:44
前から思ってたけど「真澄」と「増美」って同じ読みなのに受ける印象が全く違いませんか?+117
-1
-
35. 匿名 2017/09/26(火) 10:19:55
>>33
いやいや、ますず呼びにくいよw+48
-3
-
36. 匿名 2017/09/26(火) 10:20:10
THE昭和って感じの名前です
○子ですが今時でもかわいい名前じゃないし、
昔彼氏に名前呼ばれて本当にイヤでやめてもらった。+41
-4
-
37. 匿名 2017/09/26(火) 10:21:55
昭和生まれの○○子です
でもPTAの名簿では8割方、~子だし、恥ずかしくは思っていませんが長年の名前コンプから、子供には同じ思いをして欲しくないと他とかぶらない珍しい名前にしました☆+9
-20
-
38. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:22
>>32
アラフォーなら、子のつく名前はいっぱいいるでしょう。
私の周りはたくさんいますよ。
私は、シワシワな感じの◯子です。
+38
-2
-
39. 匿名 2017/09/26(火) 10:22:56
姓名判断的に吉画数な名前がよかった…。
凶だと やっぱりなって悲しくなるわ+12
-8
-
40. 匿名 2017/09/26(火) 10:23:54
そんな漢字名前に使わないだろ!って字が使われてる。
苗字にくっつけられて読まれることが多いです。
+5
-1
-
41. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:08
典子。
苗字もダサくてほんとオバサンっぽい。やだ。+47
-17
-
42. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:09
絵莉燐
えりりんです+1
-29
-
43. 匿名 2017/09/26(火) 10:24:56
○月っていうんだけど読み仮名をずなのかづなのか聞いてくる人がいて親が漢字見たらわかるでしょう、貴方馬鹿なの?ってよく言ってた。
だから自分も平仮名で○ずき、とか書かれるとこの人漢字読めないんだ…と思うようになった。
名前間違われただけで見下してしまうから好きじゃない+10
-8
-
44. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:00
慶子よしこです
よく、けいこ と間違われます+54
-1
-
45. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:25
普通と言えば普通なんだけど、一文字違いの名前の方が更に主流でかなり多い名前だから、子供の時はよく間違えられてたな。
あと、フルネームで言うとすごく言いにくい!
でも苗字変わる予定なし!+2
-2
-
46. 匿名 2017/09/26(火) 10:26:48
美咲って名前が嫌いだった
ありふれた名前だけど、美しく咲いてないでしょ。
ってよく笑われた。
今は好きだけどねー+32
-5
-
47. 匿名 2017/09/26(火) 10:27:28
苗字と合わせて日本で自分だけだろうなという名前だから嫌
鈴木明子とか匿名性が高くて羨ましい+47
-5
-
48. 匿名 2017/09/26(火) 10:28:15
今まで一人たりとも正しく読めた人がいない字の上に可愛くもない響きです。国語の先生も読めなかったので学生時代はいつも訂正するのが嫌だった。+20
-1
-
49. 匿名 2017/09/26(火) 10:28:51
私も子供の頃は自分の名前あまり好きじゃなかった。特別古臭いとかでもないんだけど、漢字や響きが可愛らしいって訳でもなくて。
同級生で可愛い名前の子がいたらうらやましがったりしてたなぁ。
でも大人になって漢字の意味を調べたりしたらとても素敵な意味だったりして今はすごく気にいってる!
結婚して苗字変わったらバランスも良くなってすごくしっくりくるようになったよ。+7
-3
-
50. 匿名 2017/09/26(火) 10:29:27
虎女
『とらめ』と読むんだけど、もうマジでこんな名前イヤだ!!+73
-4
-
51. 匿名 2017/09/26(火) 10:29:48
特定されてもいい
舞海魅です。両親がマイアミの魅力的な海でプロポーズしたからとか聞いて本当にうんざりしてる。
DQNと思いきや、内科医と小児科の両親。
ちなみにもうすぐ三十路で周りにキラキラもいないしすっごい嫌だ。
舞海魅ってなんだよ、マイアミ…+162
-3
-
52. 匿名 2017/09/26(火) 10:31:16
苗字が今まで被ることのない変わった苗字だったので逆に結婚して平凡になってしまったので好きじゃなくなりました。+2
-0
-
53. 匿名 2017/09/26(火) 10:31:23
朱里亜です
母親は自分の名前を嫌がってる癖に私も同じ思いをさせられています+56
-1
-
54. 匿名 2017/09/26(火) 10:31:32
24才のさちよです。
子がつく名前古いとか言うけどきっと私の名前の方が古い。そして親が決めたならともかく、親戚が決めたらしく全く気に入っていません…
キラキラネームは叩かれるけどある程度時代に合った名前がいいと思う。(読める範囲で。)周りの友だちは皆読めるしかわいい名前でうらやましかった。+54
-1
-
55. 匿名 2017/09/26(火) 10:31:40
子を古くて嫌って言ってる人いるけど、子はまだ見直されてきてるし、長きにわたり使われてきたからそんなに悪く思えない。
それより〜江とか〜世とかの、え、よ、が末尾に来る名前の方が辛いわ。いつの時代だよって感じだもん。+54
-2
-
56. 匿名 2017/09/26(火) 10:32:02
>>51
のまのまイェ!+10
-4
-
57. 匿名 2017/09/26(火) 10:33:18
>>42やべぇ(笑)+8
-2
-
58. 匿名 2017/09/26(火) 10:33:27
恵美子エミコです。
エから始まる名前って呼びづらいのか、昔の彼氏たちや旦那から、名前で呼ばれたことはほぼないです。
漢字は素敵だと思うけど、どうせなら子は抜いて恵美でよかったのにな。
大好きな人からは、名前で呼んでほしかったな…( ᵕ_ᵕ̩̩ )+11
-11
-
59. 匿名 2017/09/26(火) 10:34:18
>>43
ご両親の気持ちはよくわかるけど、貴方馬鹿なの?って面と向かって言ってたのですか?おっかないご両親ですね+26
-1
-
60. 匿名 2017/09/26(火) 10:34:22
サバの香りで、鯖香【サバカ】。
泣ける・・・。+11
-16
-
61. 匿名 2017/09/26(火) 10:37:07
シワシワネームうらやましい
三十路のキラキラネームですT_T
産まれた時に死にかけて、親が夢や希望を名前に込めまくった挙句にすごい名前になりましたT_T+46
-3
-
62. 匿名 2017/09/26(火) 10:37:22
>>56
マイヤヒー マイヤフー マイヤホー? マイヤハッハ!マイヤハッハ!
+11
-14
-
63. 匿名 2017/09/26(火) 10:38:22
>>55
梨江、佳世とかならよくない?
幸江、昌世となるとババくさいね+16
-5
-
64. 匿名 2017/09/26(火) 10:38:52
>>60
絶対ウソやんww
発想力が面白すぎるわwナイス!+29
-6
-
65. 匿名 2017/09/26(火) 10:39:13
私じゃないけど小学生の時に同じ学校に○尾って名前の女の子がいたな。
子供ながらに何故名前に尾という漢字を使ったんだろうとすごく謎だった。+37
-0
-
66. 匿名 2017/09/26(火) 10:39:18
>>60
ネタだよね?+25
-0
-
67. 匿名 2017/09/26(火) 10:39:24
珍名です。たぶんこのまま同名の人と知り合うことなく死んで行くのかと思っていたら、息子が初めて連れてきた彼女が自分と同名だった!なんだか運命的なものを感じて二人の恋を応援してます^^+57
-1
-
68. 匿名 2017/09/26(火) 10:40:17
>>60
私なんか鯵子よ。+13
-6
-
69. 匿名 2017/09/26(火) 10:40:42
ごうみです
本当嫌+9
-2
-
70. 匿名 2017/09/26(火) 10:41:41
>>34
瞳と一美も全く違う+37
-2
-
71. 匿名 2017/09/26(火) 10:42:21
>>68
ワテは蝦蛄(シャコ)なんだけど!+10
-8
-
72. 匿名 2017/09/26(火) 10:42:39
双子なんだけど姉は白が入り私は黒が入る名前
「○○姉妹の黒い方」とか言われて悪役みたいでイヤ
でもなー、逆でお姉ちゃんが黒になるのも可哀想だしなー
色入れるんならみどりとあおいとかにならなかったのかと思うよ+56
-2
-
73. 匿名 2017/09/26(火) 10:42:41
>>54
可愛い名前だと思うよ+14
-2
-
74. 匿名 2017/09/26(火) 10:43:11
この手のトピはいつもネタ化する+10
-1
-
75. 匿名 2017/09/26(火) 10:43:32
>>59面と向かって言ってました。
初めては保育園のもらったお誕生日カードに○ずきちゃんおめでとう!と書いてあったのを見てみんなの前で
「月という読みも分からない人が子に教育出来るの?」
「日本人なのだから日本書紀に書いてある事位覚えられないと…本当に馬鹿ね…」
などなど母が人に対して怒ってるのを初めて見たので衝撃的でした。
赤ちゃんの頃もあったのかな
皆さん普通に読めますか?+4
-10
-
76. 匿名 2017/09/26(火) 10:43:48
満子です
立花家に嫁ぎました
+6
-9
-
77. 匿名 2017/09/26(火) 10:44:41
>>56
>>62
それ流行ったときまじでいじめられたわww+30
-1
-
78. 匿名 2017/09/26(火) 10:44:52
>>36
典子+0
-4
-
79. 匿名 2017/09/26(火) 10:45:53
音の響きは置いといて、漢字がガチャガチャしててヤダ。名前が散らかってるって言われたことある。+9
-1
-
80. 匿名 2017/09/26(火) 10:46:13
>>75
いや、普通に読めるけどあなたのお母さんちょっとアレだね
それとも何度も間違えられて少しコンプレックス?感じてたのかな+23
-1
-
81. 匿名 2017/09/26(火) 10:46:14
京都に祖母がいる友達の名前は金玉!
きんぎょくです。金玉!
絶対にきんぎょくでは無くキンタマって思うよ。
きんぎょくって京都では風情があるらしいです。
実際その子住んでるの埼玉だけどね。+52
-2
-
82. 匿名 2017/09/26(火) 10:47:12
>>77
多分弄られてただけだよ+2
-0
-
83. 匿名 2017/09/26(火) 10:48:02
朕
チン+3
-6
-
84. 匿名 2017/09/26(火) 10:48:45
今、私は40代ですけど。
子供~20代前半くらいまで、自分の名前が嫌でした。
私より上の世代なら、すぐにわかる当時の流行歌手の名前をそのままでしたから。
父親がその歌手が好きで、名前を娘につけちゃったっていう名づけ。
新年度、担任の先生やクラスメイトが変わると必ずからかわれていました。
でも、今は自分の名前が好きです。
簡単な字なので、子供から大人まで私の名前が読めない人はいないし、
覚えてもらいやすい名前なので。
名前は憶えやすい、呼びやすいのが一番良いと思うんです。
主さんがおいくつか存じませんが、もしお若い方なら、
歳を重ねるとまた気持ちが変わるかもしれませんヨ。
+8
-1
-
85. 匿名 2017/09/26(火) 10:49:26
他人とかぶりすぎる名前ってやっぱり嫌。
私も当時、人気ランキング1位の名前。
今まで同じ名前の人、学校、職場なとで20人は会ってる。
その人たちのイメージもその名前にあるから、
自分の名前であって自分の名前ではない感覚。+9
-1
-
86. 匿名 2017/09/26(火) 10:51:51
アラフォーです。
小学生の頃、仁子じんこって名前の女の子がいて案の定、男子からはいつも、ちんこちんこ言われてて可哀想だった。
+22
-1
-
87. 匿名 2017/09/26(火) 10:52:02
地味とか感じが可愛くないとかまだいいよ
私はパッと読めないキラキラネームです…
面接で「この漢字でこう読むの?」とか「変わった名前だねー」って言われたとこは落ちますよ
キラキラネームが就活に不利は本当だと実感します+10
-2
-
88. 匿名 2017/09/26(火) 10:52:54
>>65
夏目漱石の小説『虞美人草』の
ヒロインの名前「藤尾」(ふじお)
にあやかってつけた名前じゃないですか?+10
-1
-
89. 匿名 2017/09/26(火) 10:54:54
>>32
自分の名前が好きなのはいい事だと思うけど、自分で古き良きって言えてしまう図々しさ・・・+7
-8
-
90. 匿名 2017/09/26(火) 10:56:24
ブスなのに[美]が付く。電話で漢字を説明する時、「美川憲一の美」と説明する。「美人の美」とは言えない+18
-4
-
91. 匿名 2017/09/26(火) 10:56:37
>>75
普通に読めます。
お母様の、おっしゃる通りと思います。+3
-8
-
92. 匿名 2017/09/26(火) 10:57:59
私も嫌いです…。響きも変だし使われている漢字もめちゃくちゃ適当です。名前を書くときもバランスのとりにくい字なのでイライラします。
+4
-1
-
93. 匿名 2017/09/26(火) 10:58:14
>>76
素敵!+2
-2
-
94. 匿名 2017/09/26(火) 10:58:45
>>58
私も恵美子だw
嫌いって言うか、ごめんなさいって思う。
美しく恵まれる子…美し…
+4
-4
-
95. 匿名 2017/09/26(火) 11:02:11
>>84
聖子?百江?明菜?+5
-2
-
96. 匿名 2017/09/26(火) 11:02:32
芸能人と同じ。
病院とかでフルネームで呼ばれるのが本当に嫌。+12
-1
-
97. 匿名 2017/09/26(火) 11:02:56
>>87
面接まで行ったってことは自信を持っていいのでは?能力がなければその前のグループディスカッションで落とされることがほとんどだから。+4
-8
-
98. 匿名 2017/09/26(火) 11:03:58
記入例で使われてる名前です。いい名前じゃんって言う人もいるけど私は嫌い。昔好きな人に古くさい名前って笑われたことが忘れられない…+6
-3
-
99. 匿名 2017/09/26(火) 11:05:19
まゆみって名前なんだけど、アラフォー、アラフィフに多くてちょっと恥ずかしい。+8
-8
-
100. 匿名 2017/09/26(火) 11:06:24
>>97
中途採用面接なので履歴書持ち込みが多いです
名字だけ確認して現地へ行くのでそこで私の名前を知るわけです+5
-2
-
101. 匿名 2017/09/26(火) 11:07:16
平成7産まれなのに昭和臭プンプンの陽子w
キラキラは嫌だけど、苗字も平凡なのに泣けてくる+19
-9
-
102. 匿名 2017/09/26(火) 11:13:31
被りやすい名前って何だろ
ゆかとか?+5
-1
-
103. 匿名 2017/09/26(火) 11:14:37
>>85
20人はすごいね。兄も山本ヒロシ的な名前でよく自虐してた^^;+6
-0
-
104. 匿名 2017/09/26(火) 11:19:40
DQNネームだから偽名で生活してる
普通の名前じゃダメだったんだろうか
私は普通で良かったのに
生まれるところを間違えた+25
-1
-
105. 匿名 2017/09/26(火) 11:19:53
眞弓です。
子供の時は自分の名前好きだったけど、今は古臭い名前だなっと思います。仕方ないよね〜。
アラフォーです( ̄(工) ̄)+7
-3
-
106. 匿名 2017/09/26(火) 11:21:28
もし藤原紀香が、
藤原紀子や藤原紀江だったら。
イメージ違うよね。+41
-1
-
107. 匿名 2017/09/26(火) 11:25:33
平成生まれなのですが、
トキコって言います(漢字あり)
嫌いじゃないのですがなんか、おばあちゃんみたいって言われることが多くて悲しかったー、、+20
-0
-
108. 匿名 2017/09/26(火) 11:27:44
私はブスなのですが、美姫(仮名)のような名前なのでものすごく名前負けします。すごく悲しいし恥ずかしい…+23
-0
-
109. 匿名 2017/09/26(火) 11:29:02
男にも女にも使える名前
このせいでクラスに同じ名前の男子がいた
からかわれるしほんと嫌
+13
-0
-
110. 匿名 2017/09/26(火) 11:30:12
子の付く名前は見直されてきてるって言っても、可愛い方の⚪子だと思う。私はダサい方⚪子だからアラサーの今でも名前が嫌い。大人になったら好きになるよとか言われたけど好きになれない。+36
-1
-
111. 匿名 2017/09/26(火) 11:31:59
紗希子です
20代だけど私の周りは子がつく人がわりといる+9
-1
-
112. 匿名 2017/09/26(火) 11:34:38
漢字に「姫」って入ってる
本当に嫌だから、荷物の受け取りとか正式な場以外では全部平仮名で書いてる
名乗る時憂鬱で死にたくなるよ+35
-0
-
113. 匿名 2017/09/26(火) 11:37:09
子です
昭和です
シワシワです+13
-4
-
114. 匿名 2017/09/26(火) 11:43:25
小さい頃から自分の名前古くさくて嫌いだったけど、シワシワネームって言う呼び名が出来てから
、さらに自分の名前が嫌いになった+10
-1
-
115. 匿名 2017/09/26(火) 11:45:28
>>58
私エミだけど、同級生にエミコちゃんもいた
滑舌が悪いのか子どもの頃レミ?ってよく聞き返されたのと、2文字だと収まりが悪い気がして、エミコのほうがいいなと思ってた
あと、英語の教科書にユミの他にエミもよく登場して、英文読まされるから英語嫌いになったw+4
-1
-
116. 匿名 2017/09/26(火) 11:47:37
検索するとAV女優が出てくるから嫌だ+8
-0
-
117. 匿名 2017/09/26(火) 11:48:44
友達の婆ちゃんと同じ名前
もちろん子!+8
-1
-
118. 匿名 2017/09/26(火) 11:53:57
ダサい苗字殿堂入りの渡辺です。
桔梗って苗字に憧れる+4
-9
-
119. 匿名 2017/09/26(火) 11:55:58
みなみって名前です。20代までは可愛い名前と言われたけど、アラフォーになった今、ほんと恥ずかしい。+2
-10
-
120. 匿名 2017/09/26(火) 11:56:01
実子。
ジツコ、です。響きが堅い。
あだ名は勿論、「ジッちゃん」でした。+22
-2
-
121. 匿名 2017/09/26(火) 11:58:59
ゆずきって名前です。あまり気に入ってないけど、ゆずきは苗字ならカッコいいと思う。(声優の柚木涼香みたいに)+2
-7
-
122. 匿名 2017/09/26(火) 12:03:14
>>118
桔梗ひろたかっていう有名な教授がいるよな。確かにかっこいい苗字だ。+5
-0
-
123. 匿名 2017/09/26(火) 12:04:52
>>50
あなた阪神タイガースファン?+5
-0
-
124. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:45
渡辺の上をいくダサい苗字の山田です。瀬がつく苗字の人、ちょっと羨ましい。瀬がつく苗字って呼び捨てにするとカッコいいよね。広瀬、綾瀬、早瀬、長瀬etc…+18
-2
-
125. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:54
平成生まれなのに友季子www
響きはダサいくせに漢字がこんなだからよく間違われる。
職場の名簿とかで40〜50代のガチババア世代に並んで
〇〇子
〇子
〇子
友季子
って載ってるの見て毎回死にたい
書くたびに死にたい
病院とかで呼ばれるたびに死にたい
予約とかで名乗るたびに死にたい
てか死ぬ(笑)+6
-19
-
126. 匿名 2017/09/26(火) 12:11:15
名前の響き、イメージが愛されゆるふわ系で、完全に名前負けしてる。性格や志向とも合ってない
もっと落ち着いた名前が良かった。聡子や智恵とかがいいな+4
-1
-
127. 匿名 2017/09/26(火) 12:22:39
キラキラネームで23年間生きてきました。
ほんとに嫌!一発で読めた人いません。当て字だし、、+9
-1
-
128. 匿名 2017/09/26(火) 12:24:01
安室奈美恵は本人はかっこいいけど
奈美恵ちゃんっぽくないよね。
私も名前が変わってて色々子供の時は困った。
今は発表する場もないし、それほど気にならなくなったけど
子供の名前は慎重になった。
誰もが読めて説明のいらない名前しか考えなかったよ。
+6
-7
-
129. 匿名 2017/09/26(火) 12:27:01
>>127
ちなみに史奈とかいて「ち○き」+1
-1
-
130. 匿名 2017/09/26(火) 12:31:58
嫌いってほどではないけど、あんまり好きじゃない。
友達が呼びにくいみたいなので、何年も付き合ってるのに苗字と名前どっちで呼ぶかはっきりしなかったりする。
名字は名字でなんか古くさいのでそれも嫌い。
自分の子供には、キラキラでもなく適度に可愛くて呼びやすい名前にしてあげたい。+3
-1
-
131. 匿名 2017/09/26(火) 12:40:35
私も古臭くて地味な印象で自分の名前嫌いでした
「マキ」とか「アヤ」って名前の子はすぐ呼び捨てで呼んでよもらえて羨ましかった
だから娘二人には二文字の呼びやすくて可愛い名前をつけた+7
-3
-
132. 匿名 2017/09/26(火) 12:42:46
>>5
意外と、ですよ。+3
-1
-
133. 匿名 2017/09/26(火) 12:46:41
何の意味もなくつけられたから
好きになれない。
たまたま母が読んでた漫画に
かわいい子が出てきて
同じ名前つければかわいい子が
産まれると思ったらしい。
両親発達障害だし両方ブスだから
案の定私もブスで
思いどうりにならなかったから
毎日なぐられたり酷い言葉で
傷つけられて育ちました。
+9
-0
-
134. 匿名 2017/09/26(火) 12:56:51
特に珍しい名前ではないんだけど
読み方を100%間違えられるから嫌いです。
今まで生きてきて正しく読めた人
1人もいません。
例えば「葉子」って名前だったら
ほとんどの人が「ようこ」と読む思いますが
私の場合は「はこ」と読む…ってかんじです。
毎回間違って呼ばれるから
子供の頃は毎回訂正するのめんどくて嫌でした。
+13
-0
-
135. 匿名 2017/09/26(火) 12:58:29
>>120
お孫さんは探偵かしら+3
-0
-
136. 匿名 2017/09/26(火) 12:59:28
響きが好きじゃないし、名前の二文字目の漢字が不安定で書きにくいから嫌い+4
-0
-
137. 匿名 2017/09/26(火) 13:20:22
ブスのアラフォーの麗(れい)といいます。
恥ずかしいし、画数は多いし、いいこと無しです。+19
-1
-
138. 匿名 2017/09/26(火) 13:31:16
那衣留(ないる)。
エジプト好きな父がナイル川にちなんでつけた。+24
-1
-
139. 匿名 2017/09/26(火) 13:47:32
いわゆる名前美人です。
名前だけ見るとどんな美人か、と思われるらしいです。
ええ、ええ、すいませんでしたね。+17
-0
-
140. 匿名 2017/09/26(火) 14:16:03
陽子
苗字はガルちゃんで人気のある苗字だけど
名前が陽子
泣ける…+8
-2
-
141. 匿名 2017/09/26(火) 14:16:44
陽子+4
-1
-
142. 匿名 2017/09/26(火) 14:30:26
>>128
安室「奈美恵」だから格好いい感じだけど
奈美恵が、浪江とか波江だったら違うよね+25
-1
-
143. 匿名 2017/09/26(火) 14:37:24
>>81
日本人?
北朝鮮に金玉って名前の人居たよね。+3
-1
-
144. 匿名 2017/09/26(火) 14:51:35
名前も嫌いだし苗字も変わっていて嫌いだった。
名前は漢字で書くと●●子っていう3文字になって、いかにも昭和って感じだしどうせ子がつくなら●子とか2文字がよかった。
ちなみに●●だけだと、私が好きな芸能人にもいて可愛いらしい名前だと思っている。
でもそこに子がつくと一気にダサくなる。
10代の頃になんで子なんかつけたん!!って親に言ったことある。
そしたらいいと思ったから適当につけただってさ。+0
-1
-
145. 匿名 2017/09/26(火) 14:58:11
子ども時代から自分の名前に違和感あり、全然好きじゃないし、地味であまりない名前なのに、
最近検索したらアダルト女優と同姓同名でした
改名したいです。家庭裁判所での手続きとか
教えてください
+5
-0
-
146. 匿名 2017/09/26(火) 15:04:53
苗字が嫌いで早く結婚したいのに、男性不信。
一生この名前嫌だ。+2
-0
-
147. 匿名 2017/09/26(火) 15:15:51
聡美です。
普通に「里美」とか、平仮名で「さとみ」のほうが可愛くてよかった。説明するのも面倒くさい。同じ漢字の人ごめんなさいだけど、本当に「聡」の字が嫌いです。+4
-4
-
148. 匿名 2017/09/26(火) 15:42:09
前の職場の9歳下の男から「古い名前ですねw」って馬鹿にされたよ…
自分でも嫌だったから傷ついたよ+11
-0
-
149. 匿名 2017/09/26(火) 15:56:32
嫌い。電話で名前聞かれても何度も間違われる
だから間違われたままの名前にしてるよ笑+5
-0
-
150. 匿名 2017/09/26(火) 16:06:21
>>148
人の名前バカにするやつって本当に無神経で終わってる。+21
-0
-
151. 匿名 2017/09/26(火) 18:05:00
すっげー頭悪いのに、知恵(笑)+7
-0
-
152. 匿名 2017/09/26(火) 18:06:54
>>39
せめて名前だけでも強運になりたかった
孤独な人に多い字数で女性なら生涯独身、友達も居なくて家族もいない名前と言われました
当たってる+4
-1
-
153. 匿名 2017/09/26(火) 18:07:21
自分の苗字が嫌。早く結婚して変えたい+2
-0
-
154. 匿名 2017/09/26(火) 18:12:08
氏名合わせて四文字しかない。
□□○○。読みも四文字。
どこへいってもフルネーム呼びされます…+0
-0
-
155. 匿名 2017/09/26(火) 19:04:44
純
大人になった今は好きだけど、学生時代は新しい先生になるたびに男に間違われて苦労した。
+1
-0
-
156. 匿名 2017/09/26(火) 19:09:53
20代、よしこです。
バイト先(塾)の子供達に、偽名なの?って聞かれました。
父が恩師に決めてもらったものらしく、母はもっと可愛い名前にしたかったと話していました…+2
-0
-
157. 匿名 2017/09/26(火) 19:12:20
梨々杏 りりあん です。
+1
-1
-
158. 匿名 2017/09/26(火) 20:00:11
陽子 ようこ です+1
-0
-
159. 匿名 2017/09/26(火) 20:06:33
羽紅(ハグ)です
キラキラ↓↓+0
-5
-
160. 匿名 2017/09/26(火) 20:06:33
大嫌いな有名人と同じ名前。男っぽい名前だし嫌だ+3
-0
-
161. 匿名 2017/09/26(火) 20:08:08
親が神社で頂いてきた名前…普通。漢字も読みの響きも画数も普通。
それだけなら嫌ではない。例え、友達「○○っぽくないよねw」
私「じゃあ、何ならいいの?どんな感じ?w」
友達「いや、わからんけどw」子供時代にこんな会話をしようとも。
しかしながら、わざわざ頂きに行った父親本人が書き間違えるのは何故?
母親も得意げに名付けについて語るが、母親は一度もその神社に
お参りしたことが無いらしい。一駅分の近い距離なのに。
二駅向こうまで自転車で買い物に行くのに、何故?
+2
-0
-
162. 匿名 2017/09/26(火) 20:31:24
読めないほどの珍名ではないけど生まれつき嫌いな名前でした。23歳の時に命名の先生から新しい名前を頂きメッチャいい名前で昨年、家庭裁判所でも正式に改名されました。司法書士の友達からも改名はまず無理だと言われていた稀な判決だったそうです。改名後は運気がメチャメチャいいです。主様も希望を捨てないでくださいね。心から応援しています。+5
-2
-
163. 匿名 2017/09/26(火) 20:52:01
>>162
おめでとうございました
いいな~、お幸せに!+3
-0
-
164. 匿名 2017/09/26(火) 20:54:00
亜衣(あい)
名前負けしてるし嫌い+1
-1
-
165. 匿名 2017/09/26(火) 20:54:26
苗字が大嫌い
結婚して一番うれしかったのが苗字が変わったこと
なのにまさかの離婚
履き古して捨てたパンツをまた履かされたような気持ち悪さ
戸籍上の名前が必要なところ以外は結婚時の名前で通してる
職場でバイトの子が入るたびに説明するのがめんどくさいが本名の苗字で呼ばれると嫌すぎる
+5
-1
-
166. 匿名 2017/09/26(火) 21:06:51
りえなんだけど、結婚して名字かわって
柴田りえになった。フルネームで呼ばれたくない。+8
-0
-
167. 匿名 2017/09/26(火) 21:18:39
山田花子(男なら鈴木博とか)系の名前で親を恨んでいましたが、
結婚してあまりない名字になり楽になりました。
キラキラしすぎも困るけど、平凡すぎるのも考え物です。+8
-1
-
168. 匿名 2017/09/26(火) 22:08:58
23歳、悦子です。
名付けは母方の祖母ですが、祖母・母ともに高齢出産で私が生まれた時には70歳を超えてました。字面に加えて「えっちゃん」というあだ名さえも古臭い響きに聞こえて嫌です。
同級生には涼子、菜々子、優子などいましたが、同じ◯子でも可愛くて羨ましかった。+6
-0
-
169. 匿名 2017/09/26(火) 22:19:39
旧姓がめっちゃ凶画。
離婚したけど凶画すぎるため、さらに不幸が続きそうで怖くて名前が戻せない。
親、何を考えてつけたんだ?+3
-0
-
170. 匿名 2017/09/26(火) 22:26:12
>>25
>>53 娘さんがこう言ってますよ(笑)+3
-0
-
171. 匿名 2017/09/26(火) 22:52:59
>>125
平成生まれのサキです。もう1つの候補がユキコだったそうです。
サキはまぁ可愛いし今風だけどとにかく被りまくって嫌だった。小学生の頃は多すぎて〇〇さんって苗字で呼ばれたよ(ダサい苗字です。)
ユキコかぶらないし、あなたの漢字も可愛いしいいじゃん!+0
-0
-
172. 匿名 2017/09/26(火) 22:58:19
>>129
まじ!?!?
〇にどの文字が入ったとしても読めない…。
読みと関係ある漢字なの?完全に当て字?
たまに読みガン無視の漢字の人いるけど由来がめちゃくちゃ気になる。(笑)+1
-0
-
173. 匿名 2017/09/26(火) 23:06:54
貧乳の乳井と申します。
小さい頃はすごく嫌だったけど、最近では自虐ネタにしてます。+3
-0
-
174. 匿名 2017/09/26(火) 23:15:30
>>41
すごくわかる。苗字との合わせ技もあるよね・・・
自分は山田ですが、「山田典子」と「二階堂典子」では全然違うと思う。+6
-0
-
175. 匿名 2017/09/26(火) 23:16:08
まり
まりこも含めれば、同じクラスに3人はいた。まりちゃんと呼ばれて振り返っても別の人で不便だった。
+2
-1
-
176. 匿名 2017/09/26(火) 23:28:24
弥生です。3月生まれです。
3月の季語で、素敵な名前ね。とか言う人もいましたが、実は父の初恋の人の名前というのをあとで知り、少しガッカリしてます。
あと、母はこれを知っていたのか?とも思います。+5
-0
-
177. 匿名 2017/09/27(水) 00:24:22
>>1
おりますか?
→いらっしゃいますか?+0
-0
-
178. 匿名 2017/09/27(水) 00:33:36
21世紀にもなって◯子(地味なの)なんて名前つけあがって…
大変なの分かるけど家庭裁判所が私の希望
でも理由どうしようかな……+1
-0
-
179. 匿名 2017/09/27(水) 00:38:23
しわしわネームを具体的に教えてください
(自分の名前がそう思われてないか知りたい)
+0
-0
-
180. 匿名 2017/09/27(水) 01:15:14
珍しい名前だったら気に入ってくれるとでも思ってるの?自己満もほどほどにしてほしいね。一生付き合っていく名前なんだから、キラキラネームとか珍しい名前とかじゃなく普通の名前付けたいわ。+3
-0
-
181. 匿名 2017/09/27(水) 01:25:58
>>90
別に美人とは言わなくていいんじゃ?普通に美しいでいいじゃん。自分で自分を追いつめてどうする。+0
-0
-
182. 匿名 2017/09/27(水) 05:03:26
あたし、美嘉だけど、美佳子が良かったと今も思ってる…どうしても三文字が良かったんだー+0
-0
-
183. 匿名 2017/09/27(水) 05:45:44
私のことではないのですが、友達に平仮名のことみと漢字の琴美がいるんだけど、平仮名の方は「漢字がよかった。小学校で自分の名前を書く練習するとき、平仮名だからつまらなかった」と言っていたけど、漢字の方は「平仮名がよかった。漢字だと一気におばあちゃんみたい」と言っていた。+0
-0
-
184. 匿名 2017/09/27(水) 08:16:59
服や持ち物、髪型など、基本的に人とかぶるのがあまり好きではない性格なのですが、私の名字は世間にとてもありふれてるのですごく嫌だった。
クラスに何人もいたし、職場でも呼ばれたら何人も振り返るみたいな。
結婚したら名字が変わるのに憧れてたけど、旦那も同じだった。
要するに私は一生この名前のままであろうかと思われる。
もう諦めたけど。+0
-0
-
185. 匿名 2017/09/27(水) 08:22:16
三女だから両親も命名する気なくなっていて、姉たちとは違い、完全丸投げされた。
その丸投げされた叔母も適当につけたものだから、私に名前の由来を聞かれて「ない」と困った顔で言った。
末っ子が可愛がられて育つなんて都市伝説だよ私にとっては。命名の時点でこれだから、育ちも冷遇されてきたし。+0
-0
-
186. 匿名 2017/09/27(水) 08:44:24
時々普通にかわいい名前があるね。+0
-0
-
187. 匿名 2017/09/27(水) 08:46:59
>>51
舞海(まいみ)あたりなら由来を説明されても分かるし、今のアラサーでも違和感がなかったのにね。+1
-0
-
188. 匿名 2017/09/27(水) 09:02:01
金玉はびっくりだ…
仁子や実子も、回りの反対を押しきったのかね
じっちゃんて…
絢子さんは素敵だよ!
私の回りで珍しいなあと思ったのは
勢子 せいこちゃん。
万葉 まんようちゃんは、おばあさんならいいけど、子供はかわいそうだなあ
+0
-0
-
189. 匿名 2017/09/27(水) 09:46:02
>>30
私は女の子が産まれたらまさにその名前をつけたかった
絢って字が好きでずっと憧れてて苗字と字画を調べたら絢子がピッタリだったから
産まれた子は男の子だったので違う名前になったけど、今でも密かに憧れてる!
色んな事情があるだろうけど、私はとても素敵な名前だと思います(*´ω`*)+0
-0
-
190. 匿名 2017/09/27(水) 16:23:47
ありきたりな名前すぎて人と被りすぎてしょっちゅう嫌な思いした。
姓名判断も大凶だし、なんでこの名前にしたの!って親と喧嘩したことある。
だけど、今考えたら酷い事したなって反省してる。
おかしな言い方だけど、自分の親は本当に良い親だから、色々考えて悩んで決めてくれたんだと思うし、色んな思いがつまってるんだろうなと。+0
-0
-
191. 匿名 2017/09/27(水) 20:43:57
親がまだ生きてるのに名前の由来さえ聞かない。母が言った、それも適当な名前を何個かなんですけど、全く名前と違う名前で名付けられました。男みたいな名前。画数も悪いらしい名前を変えた方が良いと占い師の方に言われました。父にも虐待されて育ったしどうなってるんだろう。+0
-0
-
192. 匿名 2017/09/29(金) 23:26:37
>>50
!?絶対嘘!そんな名前あるわけないやん!+0
-1
-
193. 匿名 2017/09/30(土) 22:19:32
目蔵+0
-0
-
194. 匿名 2017/09/30(土) 22:20:13
【奇習】東海地方に実在した「筆おろし村」 童貞少年たちがこっそり通った謎の集落とは?
俗に「三十路を過ぎても童貞ならば魔法使いになれる」などといった話も冗談まじりに語られるように、
男性にとっても、女性にとっても、若い頃のちょっとしたチャンスを逃してしまうと、なかなか初体験を済ませることができないものだ。
しかしかつてこの国においては、そうした“初体験”を手軽に済ませてくれる大人が住むという、なんとも不思議な集落が存在していたという。
「要は年頃になった男がね、筆おろしのために行くというか。そういうのをやってくれる場所だったんだよね、あそこは」
自身が生まれ育った東海地方のとある地域に実在したという“筆おろし村”の存在についてそう語るのは、
愛知県在住の元自営業・田中力助さん(仮名・78)。田中さんの話によれば、かつて当地の若い青年たちは、
こぞってその“筆おろし村”を訪れては、年上の女性たちから性の手ほどきを受け、初体験を済ませていたのだという。
「一応、“村”とは呼んではいるけども、どちらかといえば、村はずれにある集落っていう感じかな。
とにかく、そこにはね、なぜか女しかいない家ばかりがあって、だいたいあそこらで生まれた男は、15、6歳くらいになると、こっそりとそこを訪ねてね、コトを済ませていたものだよ」
少年にとって記念すべき初体験を提供するその集落の女性たちは、彼らの求めに応じる形で、手馴れた様子でセックスを行い、それこそ「手取り足取り」、彼らに性の手ほどきを行うという。
しかもそこまでの行為を行っていながらも、少年たちから金品をとることもなく、ただただ“無料奉仕”としてそうした行為を行い続けていたのだそうだ。
「もともと、あの地域じゃ、昔から、女を知らない男の初めての相手になると、寿命が延びるとか、若返るだなんていう話があってね。
おそらく、そういう迷信っていうのかな? 真顔で信じて、そういう習慣が定着したんじゃないかなって思うよ」
ちなみに、今ではさすがにその痕跡すら見当たらないというこの“筆おろし村”の習慣。もともと当地にこうした習慣が定着したのは、
前出の迷信のほかに、中心地にある色町から、元娼婦の女性が流れ住んだことも大きく影響していると考えられるそうだが、
いずれにしかり、なかなか初体験を済ませることができずに悶々とした日々を送っている諸兄にとっては、なんとも羨ましい習慣であると言えそうだ。
(取材・文/戸叶和男)
奇習! 東海地方に存在した「筆おろし集落」での手慣れたセックス ― 童貞少年たちがコッソリ通う謎の村とは?tocana.jp【日本奇習紀行シリーズ】 東海地方 画像は「Thinkstock」より引用 俗に「三十路を過ぎても童貞ならば魔法使いになれる」などといった話も冗談まじりに語られるように、男性にとっても、女性にとっても、若い頃のちょっとしたチャンスを逃してしまうと、なかなか初...
+0
-0
-
195. 匿名 2017/09/30(土) 22:33:18
平成生まれなのに友季子www
響きはダサいくせに漢字がこんなだからよく間違われる。
職場の名簿とかで40〜50代のガチババア世代に並んで
〇〇子
〇子
〇子
友季子
って載ってるの見て毎回死にたい
書くたびに死にたい
病院とかで呼ばれるたびに死にたい
予約とかで名乗るたびに死にたい
てか死ぬ(笑)+0
-0
-
196. 匿名 2017/10/01(日) 10:09:06
私も孫がいそうな戦時中の名前(笑)
1949~1945年(昭和24~昭和20年)子供の名前ランキング
~1949年(昭和24年)~
第1位 博 幸子
第2位 茂 和子
第3位 清 洋子
~1948年(昭和23年)~
第1位 博 和子
第2位 進 幸子
第3位 茂 洋子
~1947年(昭和22年)~
第1位 清 和子
第2位 稔 幸子
第3位 博 洋子
~1946年(昭和21年)~
第1位 稔 和子
第2位 和夫 幸子
第3位 清 洋子
~1945年(昭和20年)~
第1位 勝 和子
第2位 勇 幸子
第3位 進 洋子+0
-0
-
197. 匿名 2017/10/20(金) 09:48:42
「もっと可愛い名前が良かった」とか
「こっちの漢字のが良かった」とかは贅沢な悩みじゃない?
私は響きが恥ずかしい名前なので、呼ばれるだけで辛い。
珍名じゃない人は、全国に仲間がいるんだしいいじゃん!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する