-
1. 匿名 2016/01/11(月) 14:38:25
こんにちは。
気になる異性や仲の良い人から勧められたものが嫌いだったり微妙と感じるものだったら、皆さんどう対処してますか?
例えば、私はミスチルが苦手です!だがしかし世間では根強い人気を誇っており、それは私の周囲でも例外ないわけで…。この曲良いよとか言われてもどうして良いかわかりません( ・ ・̥ )(ファンの方ごめんなさい、ミスチル批判ではありません)。
歌手に限らず、そういった状況の対応法をご教示ください!+35
-3
-
2. 匿名 2016/01/11(月) 14:39:01
ビンタする+3
-22
-
3. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:24
見たくもないスターウォーズの映画に誘われました。
ビール飲んで終始寝てました。
+61
-7
-
4. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:25
話を濁す+20
-1
-
5. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:29
その場は相手に合わせる。そうしないと、面倒くさそう。+28
-2
-
6. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:30
そうなんだね〜
くらいで、否定も肯定もせず。
良いと思えないものはしょうがない+63
-2
-
7. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:33
とりあえず受け入れる+10
-4
-
8. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:46
出典:gifu.sakura.ne.jp
+10
-13
-
9. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:50
+17
-8
-
10. 匿名 2016/01/11(月) 14:40:51
「今度聞いてみます」と言う+46
-3
-
11. 匿名 2016/01/11(月) 14:41:14
え。やだ。
って、いってるね
仲いい子とかにも、普通に。
嘘は良くないし!+25
-5
-
12. 匿名 2016/01/11(月) 14:41:47
好きになる努力をする+4
-11
-
13. 匿名 2016/01/11(月) 14:42:04
食べ物だったら、「嫌い」っていうことを伝えます。後々、勧めてこられても困りますし。+60
-2
-
14. 匿名 2016/01/11(月) 14:42:35
最初は話にノッとくかも(;_;)
ハッキリ言えない性格です…+9
-3
-
15. 匿名 2016/01/11(月) 14:43:04
とりあえず受け入れてみる。
頭ごなしに否定されると悲しいだろうから。やっぱり無理な時は「私はこーゆーのが好きなんだ!聴いてみて!」って逆に自分の好きな真反対なものをすすめてみるとか。
私は付き合ってる人からSFとかアメコミ系映画(スターウオーズとか)すすめられて好きじゃなかったけど、結果的に解説もわかりやすくて一緒にハマった。
運良くハマればラッキー。
+32
-2
-
16. 匿名 2016/01/11(月) 14:43:08
一度は試す
無理だったらやめる
ミスチルは作詞作曲別の人だから私もあんまり興味がない+20
-3
-
17. 匿名 2016/01/11(月) 14:43:49
知らなかった!
つべで聴いてみる!
よかったからCD買っちゃった!
ぐらい言う+2
-7
-
18. 匿名 2016/01/11(月) 14:44:05
話を一通り聞いて、「私は○○が好きなんですよー」と自分の好きなものの話に切り替える+16
-1
-
19. 匿名 2016/01/11(月) 14:44:42
私はこっちの方が好きなの・・
ってさりげなく言う+12
-1
-
20. 匿名 2016/01/11(月) 14:44:58
自分が好きなものを全否定されたら悲しいので、私も否定はしないようにする。
「そうなんだ〜今人気あるよね〜」みたいな感じで流す。
しつこく押し付けてくるようなら「ごめん、そこまで興味ないなぁ」って言っちゃうかもしれないけど(^_^;)+46
-2
-
21. 匿名 2016/01/11(月) 14:45:48
好きな人のオススメは全部スキになる!それくらい好きな人に恋してる!+8
-9
-
22. 匿名 2016/01/11(月) 14:45:53
嫌いにしろお勧めの曲があれば聴いてみる。
それでも合わなければ、「良かったけど、私はこういうジャンルの方が好きかも。」と話す。
嘘は良くないしね+19
-1
-
23. 匿名 2016/01/11(月) 14:45:57
そんなんあるんだー
私は○○派かな
と言うわ+10
-1
-
24. 匿名 2016/01/11(月) 14:46:02
好きな人が心開いてくれてるんだからそれだけで嬉しいよ。自分も影響されて本人より好きになってしまうだが+3
-4
-
25. 匿名 2016/01/11(月) 14:46:20
嘘ついて好みを合わせてくるほうが嫌だわ+20
-2
-
26. 匿名 2016/01/11(月) 14:46:23
嫌いなものは正直に「苦手」と伝えて、他のオススメがないか聞いてみる。
微妙なものはとりあえず受け入れてみる。
曲なら数分聞けばいいから、好きじゃなかった場合でも「この部分の歌詞はいいね」って感想が言えるし。
好きな人だったら、なるべく良く思われたいしね。+10
-2
-
27. 匿名 2016/01/11(月) 14:49:38
ごめーん、あんまり興味ないんだー、ありがとう!
とハッキリ断る。
逆の立場でも、そうしてほしいから。
私が勧めたものを『わぁ、ありがとー!』と受け取ったのに、内心では興味ねーなーと思われてたら嫌だし。
興味のないものは、ないと言ってほしいい言いまーす。+15
-1
-
28. 匿名 2016/01/11(月) 14:52:20
好きじゃなきゃ仲良くなれないならそれは趣味友であって友達でもなんでもない+8
-1
-
29. 匿名 2016/01/11(月) 14:52:37
片思いの相手だったらそこから接点出来たらいいな〜って下心から興味あるフリするかな笑
+7
-1
-
30. 匿名 2016/01/11(月) 14:52:46
>>21
怖い。+5
-3
-
31. 匿名 2016/01/11(月) 14:52:53
食わず嫌いは別として、嫌いな価値観があってる人の方が上手くいく気がします
何が嫌いもそうだけど、嘘をつかれたら許せない!とかそういう価値観て大事
+6
-1
-
32. 匿名 2016/01/11(月) 14:55:18
「ミスチル?というかこの魚の頭ってどこを食べるの?箸で食べるの?目ん玉も食べるの?
おいしいの??」と聞いてみる。+0
-4
-
33. 匿名 2016/01/11(月) 14:58:29
アニメおたくの知り合いがいて、しんどい。
萌え系のアニメは苦手だってはっきり言えない。+5
-1
-
34. 匿名 2016/01/11(月) 15:00:48
はっきり言う時もあれば、受け入れる時もある
私が好きで彼氏がそんなに好きじゃないものを受け入れてくれたりするから+2
-1
-
35. 匿名 2016/01/11(月) 15:07:43
とりあえず、どこがどういいのかを聞いてみて
会話を楽しむ。
それで、興味が持てそうだったら1回は試してみる。
無理なら無理と伝える。
食べ物は13さんの言うように嫌いとはっきり伝える。+7
-1
-
36. 匿名 2016/01/11(月) 15:10:49
今まで嫌いだったけど、一緒に聴いたり試すうちに、平気になったものも多い。
大好きまでいかないけど。
地味に世界広がるよー+8
-1
-
37. 匿名 2016/01/11(月) 15:34:07
自分の意見ばっか押し付けないで少しは相手の意見にも耳傾けないと上手くいかないと思うな+7
-1
-
38. 匿名 2016/01/11(月) 15:44:21
別に好きな人でも友達でもない話しなんだけど
昔、会社に出入りしている取引先の男(おっちゃんでチビでデブ)で色んなCDを持ってるらしく私に「浜崎あゆみっていいよな。どう思う?」私は別に興味なかったけど話し合わせるために「いいですよね~。曲好きですよ」って言ったら翌日ダビングしてきた。
またその男は「EXILEって格好いいよなあ。どう?」EXILEも興味ないけど話し合わせて「EXILEの曲、本当いいよね~」って言ったらまたダビングしてきた。
浜崎あゆみもEXILEも興味なかったので結局、聞いてないからその男に
「私、忙しくて聞く間がないからもうダビングしてこなくていいよ」
って言ったのに数日後、話題にも何もしてないのに勝手に、コブクロをダビングして持ってきた。
この男には言ってもムダだと思ったから受けとるだけ受けとる事にした。
ダビングしたやつだから中古には持って行く事もできず…。困りました。
結局は私が会社を辞める事になりそのやり取りは終わりました。
それから私はお嫁に行くから家を出る事になりそのダビングCDはどうなったかもわかりません。+2
-4
-
39. 匿名 2016/01/11(月) 15:49:17
音楽位だったら何かしながら聴けるから
一回位聴いてみてもいい
ただ大嫌いな食べ物をすすめられた時
大嫌いな小説家や漫画家の作品をすすめられた時は
悪いけど断った
常識的な相手なら「食べ物や読み物には人それぞれ嗜好がある」と解ってくれるから無理強いはされないよ
+5
-1
-
40. 匿名 2016/01/11(月) 16:02:08
彼に狸の肉勧められた…臭かったけど我慢して食べた(涙)+1
-2
-
41. 匿名 2016/01/11(月) 16:09:18
素直に嫌いだという。それでもごり押しするようなら縁を切る。+2
-1
-
42. 匿名 2016/01/11(月) 16:15:59
アホみたいに押し付けるやつより
こっちの好みそうなもんをちゃんと把握してくれる人の方が人として上質+5
-2
-
43. 匿名 2016/01/11(月) 16:17:56
食べ物以外ならだいたいは一度試してみるよ。それで自分の世界が広がることもあるかもしれないし
まあ宗教とかならスルーしますけど笑+7
-1
-
44. 匿名 2016/01/11(月) 16:27:24
>>1
「ちょっとミスチルは苦手なんです」とそこは断るが
例えば芸能ニュースとかでミスチルが取り上げられてたら
「今度ミスチルのアルバム出るそうですねえ」「○○の主題歌ミスチルですってね」とか
そういう話はしたらどうかな
それだけでも話は盛り上がるよ
と言うのも私が中学位の時同じ事してもらったんだよね
大好きなアーティストを友人にすすめても誰も興味しめしてくれなかったけど
その代わり友人達は
「あんたが好きなアーティストのアルバム出るってよー」とか「雑誌に記事載ってたけど読む?」とかそういう話はしてくれたの
私は充分それで嬉しかったんだ
ただ1さんが「ミスチルの話なんかするのすら嫌!」って位嫌いだったら
これは使えない笑
+8
-1
-
45. 匿名 2016/01/11(月) 17:42:12
興味のないものは興味ないってハッキリ言う
でないと、後々合わせるのがいちいち辛いし、しんどい
自分の好きなものも無理には勧めない+3
-1
-
46. 匿名 2016/01/11(月) 22:42:51
嫌いなら合わせない。
微妙くらいなら試しに聞いたり食べたり挑戦はする。
それで好きになることもよくある!
相手にも歩み寄る努力くらいはしてもらえたら嬉しいなぁ。
+1
-1
-
47. 匿名 2016/01/12(火) 04:25:18
知らないものだったり食べたことのないものだったら一度は試してみて正直な感想を言います。
知ってるものや食べたとこがあるものならはっきり嫌いと言います。
+1
-1
-
48. 匿名 2016/01/12(火) 06:52:59
興味ないって言う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する