-
1. 匿名 2017/09/25(月) 19:17:10
2005年には平均11.5分だった湯船入浴時間は、減少傾向にあり、特に今年は9.7分と過去最低。調査開始と比べ約16%短くなっている。
出典:prtimes.jp
しかし入浴頻度に関しては、「週1回以上湯船入浴する」人が毎年9割以上をキープ。「週7日入浴する」人も64.1~67.7%と、調査開始から大きな変化はない。シャワー派は2013年の6.4%から今年で8.7%と微増しているが、湯船に入る人が依然大多数のようだ。
また今年3月に実施した別調査では、9割が「湯船に入る入浴は好きだ」(89.5%)と回答している。また「ゆっくり入浴をしたいけれど、忙しくてじっくり湯船に入れていないと思う」(39.6%)という回答も4割近く見受けられた。
同社はこの結果について「ゆっくりと湯船に浸かる入浴が好きではあるものの、仕事や家事、育児などの忙しさもあり、”短め入浴”にならざるを得ない姿が浮かび上がってきます」とプレスリリースで分析している。
引用元:キャリコネニュース日本人の入浴時間が12年間で16%減少 「忙しくてじっくり入れない」という人が4割news.careerconnection.jp花王は9月25日、「日本在住外国人の入浴に関する実態・意識調査」の結果を発表した。 日本在住外国人の実態を把握する上で、まずは日本人の実態を確認するため「1日あたりの湯船入浴時間」の調査結果を挙げた。同調査は2005年から毎年1月、日本人女性600人を対象に実施している。
+14
-0
-
2. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:18
睡眠時間の確保に必死です+148
-2
-
3. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:25
浸かるのはたまにでいいや+96
-7
-
4. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:35
残業ばかりさせるのが悪い+38
-2
-
5. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:38
夏場はシャワーだけになりがち+109
-4
-
6. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:39
忙しいからしょうがない。確かに以前はもっとゆっくり入ってた。+76
-1
-
7. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:41
暇だがめんどくさいので入らない+53
-4
-
8. 匿名 2017/09/25(月) 19:18:56
入った方がいいよたまには体臭臭くなるよ+44
-6
-
9. 匿名 2017/09/25(月) 19:19:09
1日が48時間あればな+54
-3
-
10. 匿名 2017/09/25(月) 19:20:33
夏は入らないけど最近涼しくなってきたからバラ売りの色んな入浴剤で入浴するのが密かな楽しみになった
増税したらそんなとこも節約することになるのかな…
あーささやかな楽しみが…腹立つー+68
-2
-
11. 匿名 2017/09/25(月) 19:20:52
湯船につかると出るのが面倒になって長風呂になってしまうから基本シャワーです。+26
-2
-
12. 匿名 2017/09/25(月) 19:20:56
なんのために日本在住外国人の入浴に関する実態・意識調査するの?+15
-0
-
13. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:13
俺と一緒に入ろうぜ+9
-59
-
14. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:14
長く入ってられなくてほとんどシャワーのみ
寒くなったらさすがにお湯貯めた方がいいかな+26
-0
-
15. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:15
お風呂に入るのもしんどいよね。+64
-4
-
16. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:37
+51
-0
-
17. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:41
自分は毎日浸からないと疲れが取れない。
歳かしら。+11
-3
-
18. 匿名 2017/09/25(月) 19:21:54
ここ、空いてるよ+8
-48
-
19. 匿名 2017/09/25(月) 19:23:03
毎日浸かりたいけど一人暮らしで毎日溜めるのはもったいない、と理由でたまにしか浸からない
水道代とガス代の節約
時間はあるんだけどね+34
-0
-
20. 匿名 2017/09/25(月) 19:23:27
工となら何時間でもいいって人プラス+13
-53
-
21. 匿名 2017/09/25(月) 19:24:04
肩甲骨の下がずっと凝っていて、ゆっくり湯船に浸かるようになったら 血行が良くなったのか凝りが取れた!+9
-0
-
22. 匿名 2017/09/25(月) 19:24:16
>>18
鏡で見えてるじゃん+43
-4
-
23. 匿名 2017/09/25(月) 19:25:05
偏頭痛持ちだから、湯船で温まるとアタマ痛くなる事が多い+4
-3
-
24. 匿名 2017/09/25(月) 19:26:06
北海道の中でも寒い地域(真夏でも25度行く日がほぼ無い)に住んでますが、毎日入らないとやってられません!
仕事も漁業しかないので昼間は寒ーい海、しかもすぐそこロシア。お風呂だいすき!+20
-1
-
25. 匿名 2017/09/25(月) 19:26:12
5分もあればシャワーで事足りる。
ごろごろしたり、寝たりする時間の方が欲しい。+26
-1
-
26. 匿名 2017/09/25(月) 19:26:57
湯船に浸かると肌が柔らかくなってくすみが取れる
でも入ると疲れる。シャワーでも疲れる+13
-0
-
27. 匿名 2017/09/25(月) 19:28:07
えー
みんな
風呂入ってないんですね…
物心つく前から長風呂で
小一時間は入ってます
てか
かかる+18
-6
-
28. 匿名 2017/09/25(月) 19:28:49
18
これが第2のオーランド事件勃発の瞬間であった+8
-3
-
29. 匿名 2017/09/25(月) 19:29:44
お風呂はリラックスタイムなので湯船につかるのは必須です。
20~30分は浸かってる。+5
-1
-
30. 匿名 2017/09/25(月) 19:30:07
私もお風呂浸かる時間ない
入っても勉強しながらとか何かしながらじゃないと時間がもったいなくて、お風呂でボーッとなんてしてられないよ+9
-1
-
31. 匿名 2017/09/25(月) 19:30:37
1人暮らし用のマンションの割に湯船がデカくてシャワーが多い
気持ちよく入るには、プロパンだからガス代凄いし
半分位入れたら転がって入って、立ち上がるの大変w+6
-3
-
32. 匿名 2017/09/25(月) 19:32:07
逆に湯船入っても11分で出れることに感動してしまった…
シャワーだけでも11分かかる気がする+22
-1
-
33. 匿名 2017/09/25(月) 19:35:22
温泉行きたい〜+8
-1
-
34. 匿名 2017/09/25(月) 19:37:14
ヨーロッパでは仕事5時上がりとか普通らしいし、先進国日本はどんだけだよ+55
-1
-
35. 匿名 2017/09/25(月) 19:39:08
風呂に浸かった方が疲れとれるし、よく眠れるようになるらしいけど、時間ないとどうしてもなぁ〜+8
-0
-
36. 匿名 2017/09/25(月) 19:40:44
>>18
ガン見したのは私だけじゃないはず+39
-1
-
37. 匿名 2017/09/25(月) 19:41:26
湯船で寝てしまう…
+3
-0
-
38. 匿名 2017/09/25(月) 19:42:35
毎日浴槽を掃除するのが嫌。中腰になって腕を伸ばして…疲れる。
入浴直後ならふやけててササっと済むのかもしれないけどそれこそ嫌。+27
-0
-
39. 匿名 2017/09/25(月) 19:47:10
毎日入ってますよ。なんか関節が柔らかくなって、骨折の防止になるとか何とか。夫婦で一緒に入って、しゃべりまくり、残り湯で洗濯して、一緒に干します。+5
-3
-
40. 匿名 2017/09/25(月) 19:48:57
髪乾かすのはもっと面倒+28
-0
-
41. 匿名 2017/09/25(月) 19:50:50
浴槽の掃除が面倒なんだよなあ+36
-0
-
42. 匿名 2017/09/25(月) 19:54:24
忙しいとか言いながら、結局スマホとかをしてる人が多そう。
スマホとかテレビから離れて、湯船でただボンヤリしてる時間も1日の間に必要だと思うな。+20
-4
-
43. 匿名 2017/09/25(月) 20:00:59
>>20
鼻血出るから斎藤工の裸貼るのやめて下さい!!!+10
-4
-
44. 匿名 2017/09/25(月) 20:02:01
寒くなってきたら浸かるの好きなんだけど、長湯しなくても
のぼせやすい、脱水なりやすい、立ちくらみ
…があるから出る時しんどい
もちろん水持ち込んで飲んでるけども+6
-0
-
45. 匿名 2017/09/25(月) 20:08:01
私は真夏であろうと最低30分ぐらいは湯船に浸かってる。カラスの行水だと疲れ取れないし、気持ちも落ち着かないんだよね。
昔真冬に湯船で寝てしまって、目が覚めたら真水になりかけてた時は死ぬかと思ったけど…。+9
-0
-
46. 匿名 2017/09/25(月) 20:10:57
>>18
この写真 飽きた
いろんなトピに貼りすぎ+4
-0
-
47. 匿名 2017/09/25(月) 20:10:59
日本人てお風呂でリラックスが好きなイメージだったけど、これじゃあ寿命が縮んでも無理ない気がする。+12
-1
-
48. 匿名 2017/09/25(月) 20:23:41
お風呂の時間と、お酒の為に生きてるから暑くても1年中湯船には浸かる笑+4
-0
-
49. 匿名 2017/09/25(月) 20:24:35
湯船に入りたいが、
プロパンガスなのでガス代が物凄くかかる
片頭痛持ちなので血行が良くなると頭痛がするので入れない+6
-1
-
50. 匿名 2017/09/25(月) 20:26:39
画像ワロタww+0
-0
-
51. 匿名 2017/09/25(月) 20:27:26
家のお風呂は面倒なのに
温泉に行ったら、何回も何回も入ってしまう~
毎晩、温泉に入れたら幸せだなぁ~+6
-0
-
52. 匿名 2017/09/25(月) 20:27:30
>>18
これ誰?+0
-0
-
53. 匿名 2017/09/25(月) 20:31:27
適度な入浴は自律神経にも良いんだよね
シャワーだとコリとかほぐれないし疲れも取れないし…+3
-0
-
54. 匿名 2017/09/25(月) 20:36:12
変な写真貼って荒らす男、アク禁にして欲しい。+7
-0
-
55. 匿名 2017/09/25(月) 20:42:19
半身浴みたいなぬるめのお湯で長時間が大の苦手。
体に悪いのはわかってるけど真っ赤になるくらいのあっついお湯に3分5分浸かるのが一番好き。年取ったら風呂場で死にそう+5
-0
-
56. 匿名 2017/09/25(月) 20:43:26
お風呂めんどくさいからシャワーばっかり
お風呂入った後の掃除やら考えると嫌になる
準備してくれて後片付けもしてくれるなら喜んで入るよ+3
-0
-
57. 匿名 2017/09/25(月) 20:57:44
仕事疲れて帰ってきたら、湯船に浸かるのはよっぽど時間のあるときだけ。早く寝たいからシャワーで済ます。+3
-0
-
58. 匿名 2017/09/25(月) 20:59:13
私はお風呂大好きで、実家住まいの時には毎日長風呂だったけど
結婚して夫婦二人暮らし、
お風呂に湯を張る➡ガス代高すぎ‼、を実感しシャワー派に…(..)
金銭的な事情も有るって事です
+2
-2
-
59. 匿名 2017/09/25(月) 21:15:23
裸の写真、気持ち悪いから通報したよ+3
-1
-
60. 匿名 2017/09/25(月) 21:45:07
長風呂好きなのに赤ちゃん産まれてからはゆっくり浸かれない…旦那はほとんど泊まり勤務でいないし
1人でゆっくり入りたい+1
-1
-
61. 匿名 2017/09/25(月) 21:58:02
>>18
思わず拡大してガン見したわ(笑)おいなりさん丸見えやん…これって写真集か何かの写真?編集さんチェック甘過ぎ、ってわざと?+5
-0
-
62. 匿名 2017/09/25(月) 22:00:03
この間お風呂掃除ですべってこけてからシャワーオンリーです(T-T)+1
-0
-
63. 匿名 2017/09/25(月) 22:52:10
夏場はほとんどシャワーだったなあ
最近はお湯はってるけど平日遅くなる日はやっぱりシャワーになっちゃう
お風呂つかると不純物が全部落ちてく感じがしていいよね+0
-0
-
64. 匿名 2017/09/26(火) 01:40:58
毎日湯槽に浸かるのが当たり前と思って生活してたら、年下の子に「すごい!偉いですね!シャワーの方が良いですよ」と言われモヤモヤしてる。+0
-0
-
65. 匿名 2017/09/26(火) 02:46:27
忙しい…って、どんだけ忙しいんだ?
+2
-1
-
66. 匿名 2017/09/26(火) 03:51:58
えー
みんな
風呂入ってないんですね…
物心つく前から長風呂で
小一時間は入ってます
てか
かかる+0
-0
-
67. 匿名 2017/09/26(火) 08:33:29
適度な疲れの時はお風呂に浸かる
過労を感じた時はお風呂に入るのも危険な気がしてとりあえず寝る
基本お風呂に浸かれば疲れが取れる(気がする)+0
-0
-
68. 匿名 2017/09/26(火) 09:13:03
真夏でもミント系の入浴剤で湯船に浸かるなぁ。
涼しくなって来月あたりになると、バスクリンやバブ等各ブランド新製品や限定品出してくるので楽しみ。
入浴する事よりも、お風呂上がりにスキンケアだドライヤーだボディケアだとやっていると、入浴時間と合わせると軽く1時間以上はかかるのがな…。+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/26(火) 11:57:16
とりあえず、体の汚れが取れればよい。+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/26(火) 14:01:28
入浴して体を温めた方が絶対いい。ネットが案外時間を食うんですよ。
以前は無かったから入浴する時間があった人もついネットに時間を費やしてしまう。
忙しい人ならネットなんてしませんから。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する