-
1. 匿名 2017/09/25(月) 14:01:20
この「ツマ」について取り上げていたのは9月19日の「ちちんぷいぷい」(毎日放送)。”ツマは食べる派”の山本浩之アナウンサーが、いつも通り普通に食べていると、家族から「なんで食べるの?」と真顔で問われたという。家族からすれば、ツマは食べるものではないと認識なのだろう。食べない派の人の中には「ツマまで食べるなんて貧乏症」だと感じている人もいるようだ。
食べない派の声は以下。
「ツマって飾りですよね?」「食べ物じゃない」
「魚の汁みたいなのが付いているから苦手」
「完全に飾り」という認識の人が意外にも多い印象だが、ちょっとそれは軽く見過ぎてツマに失礼ではないかと思う。確かにツマはお刺身を美しく見せる役割をじゅうぶんに担っているが、ただの引き立て役ではない。生臭さを消す作用などがあり、食べる人のことをちゃんと考えて添えられているものなのだ。たとえ主役になれなくても、なくてはならぬ名脇役として認めてあげたい。番組が紹介したマナーのプロもこう伝える。「ツマは全部食べた方がいいんです。作った人への敬意の表れにもなります」。
◇皆さんは食べますか?食べませんか?
+174
-14
-
2. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:16
え、食べるよ+1255
-60
-
3. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:22
食べまーす+890
-51
-
4. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:25
いや別に貧乏性とは関係ないやろ
好きか好きじゃないかでしょ+719
-8
-
5. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:29
あれ美味しいじゃん+633
-29
-
6. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:31
普通に食べるよ+469
-27
-
7. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:36
食べる
ツマおいしい+494
-26
-
8. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:43
飾りじゃないよね+329
-17
-
9. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:46
大根を千切りにしたんだから食べる、美味しい+597
-22
-
10. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:47
キレイなところ、魚からのドリップが付いていない所は食べる時もある。+503
-14
-
11. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:47
マグロの下は食べない
イカの下は食べる+289
-21
-
12. 匿名 2017/09/25(月) 14:02:55
血がついてなさそうな、真っ白の所を食べるよ。
おいしいし。+494
-13
-
13. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:02
それだけで貧乏って笑かすなや+294
-17
-
14. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:20
そんなことは人それぞれなのになぜいちいち貶したガルのか…+54
-5
-
15. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:25
食べるよ。全部じゃないけど+185
-11
-
16. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:27
食べない
大根がボソボソしてて美味しくない+57
-53
-
17. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:34
食べない、飾りって言う人はお金に苦労したことない人です。+14
-62
-
18. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:37
別に食べたい人は食べればええやん
なんでそんなことでアレコレ言われなきゃならないの(笑)+224
-6
-
19. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:38
刺身と一緒にワサビ醤油で食べます。+323
-11
-
20. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:38
普通に食べるけど?+118
-13
-
21. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:56
あまりにもドリップが出てたら食べないけど大葉にくるんで食べるよ。口が爽やかになる+281
-7
-
22. 匿名 2017/09/25(月) 14:03:58
うんうん。
お魚さんの血がついてるもんねー。
食べられないよねー。
はいはい。じゃ。+16
-32
-
23. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:00
私、金持ちだけど食べるよ。
なんなら横にある大場も食べるよ。+197
-25
-
24. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:01
食べるよー
特にちゃんとした料理屋の手切りのツマは美味しい!+149
-11
-
25. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:05
刺身の量とのバランスがおかしいくらい大量に入ってる時あるよね。
ドレッシングで和えてサラダっぽく食べたりします。+78
-6
-
26. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:20
食べる人を貧乏性とは思わないが、私は食べない。刺身の見栄えを良くするための台の役目だと思ってた。+37
-39
-
27. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:20
貧乏性とかタイトルつけて、失礼な煽りだな+79
-4
-
28. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:26
大根だもん美味しいじゃん
普通に食べるよ
赤い所は食べないけどさ+112
-7
-
29. 匿名 2017/09/25(月) 14:04:48
他人と食べに行ったら食べないけど、内心は勿体ないと思ってる
血が酷かったら食べない
殆どツマきれいだよね
+41
-5
-
30. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:07
どっちでもいいじゃん(笑)
私は食べるよ。文句ある?+54
-9
-
31. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:14
まずいから食べない!
+28
-18
-
32. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:15
ツマが好きすぎて刺し身を買うときはツマだけのパックを追加て買ってきます。
なんというかサラダ代わり。+120
-9
-
33. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:16
お店のは食べるけどスーパーで買ったお刺身についてるのは赤い汁がついてるから食べない。+64
-7
-
34. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:21
大根も大葉も海藻も食べるわ+119
-8
-
35. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:30
好きじゃないから食べない。
だからって食べてる人を見て貧乏とは全く思わない。好き嫌いでしょ。
ちなみに寿司屋の父も嫌いだから食べない 笑+93
-3
-
36. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:34
普通に食べるよ
まぐろの下の色ついてても気にしない(笑)+52
-13
-
37. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:38
5歳息子の好物。私は食べない。+5
-13
-
38. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:44
ツマって言うのか知らなかった
大根のみたいなアレって呼んでたよ+1
-38
-
39. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:47
飾りじゃないのよ ツ~マは ハッハ~
好きだと言ってるじゃないの ホッホ~+20
-13
-
40. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:57
普通に食べます。
余ったシソと一緒に食べる
あと一緒に添えられてる海藻類も食べます+82
-4
-
41. 匿名 2017/09/25(月) 14:05:58
食中毒防止の役目もある+98
-5
-
42. 匿名 2017/09/25(月) 14:06:01
やくみつるとして食べる+3
-13
-
43. 匿名 2017/09/25(月) 14:06:01
機械で切ってるからかおいしくない
スーパーのは食べない+27
-3
-
44. 匿名 2017/09/25(月) 14:06:18
薬味として食べる+21
-2
-
45. 匿名 2017/09/25(月) 14:06:33
刺身を巻いて食べると食感いいし 美味しいよ+42
-4
-
46. 匿名 2017/09/25(月) 14:06:36
料理屋のお造りのは食べるよね?
プロが作ったつまは美味しいよ。
ドリップが出ちゃったような鮪食べてる貧乏人には分からないか(笑)+22
-21
-
47. 匿名 2017/09/25(月) 14:06:57
パサパサのやつもあるけど
みずみずしくて何もつけなくてもおいしいのもあるよね+34
-1
-
48. 匿名 2017/09/25(月) 14:07:08
>>1
山本浩之ってもしかして関テレのヤマヒロさん!?
今、ぷいぷいやってるの?
角は?+3
-4
-
49. 匿名 2017/09/25(月) 14:07:20
食べる人が多いみたいだけどね
自分が食べないにしても、食べる人を貧乏くさいとかいちいち思わなくていいのにね…
あと役割としては抗菌作用があるから添えられてるんだよね【食べる率〇%】お刺身の下の「つま」 みんな知らない真の意味と役割とは? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com大根が敷かれる理由としては、「見た目が美しい」など様々あるが、敷づまとして大根が使われる最たる理由が、その殺菌作用と言われている。大根は、「食べることで食あたりをしない」と言われており、そこから転じて配役が当たらない役者のことを「大根役者」と呼ぶなど、古くからその殺菌作用が広く知られる。そのため、生魚であるお刺身の“つま”として大根が重宝されているのだ。また、菊が添えられているのも、ワサビが添えられているのも、同様に殺菌・抗菌作用が理由である。
+54
-3
-
50. 匿名 2017/09/25(月) 14:07:28
爺ちゃんが体に悪いから食べるなって言ってたから食べなかったけど食べたら美味しかったから普通に食べてる
体に悪いって嘘よね?+46
-3
-
51. 匿名 2017/09/25(月) 14:07:35
食べる人が多くてビックリ!
私の周りで食べてる人見たことないや。+7
-14
-
52. 匿名 2017/09/25(月) 14:07:54
買った時付いてなかったら家で作ってまで添えるよ。
大根がない時はきゅうりで作ってもおいしいよ!+7
-0
-
53. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:02
そっか。
お魚さんの血が苦手なんだね。
言ってて妙な事に気が付かないのか。+22
-1
-
54. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:03
食べたい人は食べる
食べたくない人は食べない
これでいいじゃん
ツマごときで言い争う意味が分からないよねw+13
-1
-
55. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:05
食べます。
魚の汁が、血が…という人って、その元の魚の刺身は食べるのに?+33
-2
-
56. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:07
塩とごま油をかけて食べると美味しいよ!+10
-0
-
57. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:20
ちなみに菊の花も食べるよw+2
-4
-
58. 匿名 2017/09/25(月) 14:08:37
>>32
ツマだけで売ってるんだね。便利でいい。+4
-0
-
59. 匿名 2017/09/25(月) 14:09:21
>>39
かなりツマが好きだんだね!
ってか笑い方統一しなよ!笑+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/25(月) 14:09:26
この論争って魚の皮を食べるか食べないかに似てる
まあみんな言ってるように好き嫌いの問題だね+15
-0
-
61. 匿名 2017/09/25(月) 14:09:54
飾り目的だとしても食べ物を残すのに抵抗があるので食べます+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/25(月) 14:09:55
>>16
スーパーのとかめちゃくちゃボソボソしてるよね
食べる人が多くて驚いてる+4
-4
-
63. 匿名 2017/09/25(月) 14:10:10
昔テレビで
お金持ちほどツマも残さず食べるって言ってたよ(笑)
美味しいじゃんね。+19
-1
-
64. 匿名 2017/09/25(月) 14:10:11
>>55
だってドリップじゃん…+7
-1
-
65. 匿名 2017/09/25(月) 14:10:19
ツマどころか、添付されてるシソとかパセリまでも食いますけど(笑)+14
-1
-
66. 匿名 2017/09/25(月) 14:11:13
そもそもツマにドリップがついてる刺身を食べてる時点でツマなんて食べないと気取ってるのがおかしい。
捌きたてのお刺身のツマはキレイで新鮮で美味しいよ。+37
-1
-
67. 匿名 2017/09/25(月) 14:11:36
今まで普通においしく食べていた(笑)+4
-1
-
68. 匿名 2017/09/25(月) 14:11:39
食べるよもちろん。
残ったら洗い物の時に
水にさらしておいて
朝のみそ汁に入れちゃうよ。+9
-1
-
69. 匿名 2017/09/25(月) 14:11:54
>>40
大葉や海藻もおいしいよね ツマは刺身食べる時の楽しみ+7
-1
-
70. 匿名 2017/09/25(月) 14:12:11
>>12
赤いのは血じゃないよ!
ドリップ
血と思ってる人間違いだよ!!+8
-0
-
71. 匿名 2017/09/25(月) 14:12:44
たまに変色防止の薬品臭い時があるけど、それ以外は刺身とセットで食べます+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/25(月) 14:12:51
食べるよ
魚を食べた後に口の中がサッパリする薬味みたいなものじゃない?+7
-1
-
73. 匿名 2017/09/25(月) 14:12:59
>>48
角さんもう5年くらい前に引退?したよ。今はヤマヒロが月曜から木曜日まで司会してる。+2
-0
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 14:13:16
>>68私も食べるよ。洗ってからお味噌汁とサラダに使う。+3
-2
-
75. 匿名 2017/09/25(月) 14:14:08
紫蘇の葉? 葉っぱは食べるよ(笑)
大根は食べないな
あ、菊も食べる+1
-1
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 14:15:02
>>75
でも使い回し物じゃないかと、ちょっと心配だけど+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 14:15:18
私は食べない。飾りだと思ってる
まぁ好みだしどっちでもいいんじゃない?笑+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 14:15:20
刺身食べたり手巻きする時は、お吸い物につまを入れて食べますよ。+3
-0
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 14:15:29
飾りじゃないのよ、刺身のつまは~♪+4
-2
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 14:15:35
サクで買ったら
ツマと菊が袋に入ってるの買ったりする。
50円くらい。+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 14:16:20
>>76
新鮮ではない。
一度開封したもののあまりを次の日使う
次の日のツマはパサパサ+1
-0
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 14:16:28
マグロくらいしか赤い血ついてないでしょ+1
-0
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 14:16:59
口の中がさっぱりするし、大根は消化を助けるよ。
大葉も栄養があるし、生臭さが消えるから食べます。+8
-1
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 14:17:00
大根て消化を助けるんじゃなかった?
刺身は生物だから当たらないように、と思って食べてた+8
-0
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 14:17:26
スーパーの刺身だとドリップでおいしくないけどお店のは新鮮だから食べます。
マグロは大葉にちょっと大根のせて包んで食べます。
菊の花は散らして最後にお刺身といただきます。
(*˘︶˘*).。.:*♡+2
-3
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 14:17:32
家でだけど、パリッとした綺麗なツマのときは食べる
お刺身が下がってて汁が付いてるようなのは食べない+0
-0
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 14:17:45
スーパーで短期バイトした時、ツマを薬の入った水でさらしてから使ってたの見てから怖くて食べなくなった。
家で大根から擦ったツマは美味しく頂きます。+8
-0
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 14:17:55
正直、あまり食べたくない
マグロのは特にね+4
-2
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 14:18:25
飾りじゃないのよ〜涙ははっはぁ〜〜♪+0
-5
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 14:18:26
ツマと一緒にお刺身食べるのがおいしいのに〜+4
-0
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 14:18:32
>>82
だーかーらー
血じゃないの!!+0
-2
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 14:19:59
>>87
薬?
なんの薬?
嘘は言わないで+1
-4
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 14:20:58
にんじんは乾燥してて不味そうだから食べない
ツマは食べる+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/25(月) 14:21:04
ツマとワサビは、消化とか毒消しとかになるんじゃなかった?+4
-0
-
95. 匿名 2017/09/25(月) 14:23:08
家庭では細切り出来ないので食べる
水洗いして生臭さ取ってから刺し身の横に添えてる+0
-0
-
96. 匿名 2017/09/25(月) 14:23:53
パセリは口臭予防+0
-0
-
97. 匿名 2017/09/25(月) 14:24:37
わさび醤油で大葉と食べるとサッパリして
好きなんだよねー
ネタと絡ませて食べる時もあるな。
+3
-0
-
98. 匿名 2017/09/25(月) 14:25:51
大葉でツマと刺し身を巻いてわさび醤油で食べるのが大好き!
旦那の親戚との食事会で刺し身の盛り合わせが出た時も私以外誰も食べなくて、私だけ食べてたから貧乏臭いと思われてたかな…。
でも食中毒予防になるって聞くし美味しいから気にせずこれからも食べると思う。+5
-0
-
99. 匿名 2017/09/25(月) 14:26:18
食べないのは自由だけど食べられるものなのだから全部綺麗に食べる人はいいと思うます。+6
-0
-
100. 匿名 2017/09/25(月) 14:26:29
魚の汁がついてるって言っても、その汁が出た刺身は食べるんでしょ?
ツマを食べてるからって貧乏性とは思わないけど。+3
-1
-
101. 匿名 2017/09/25(月) 14:28:29
紫蘇の実も醤油にいれて食べると美味しいよ+3
-0
-
102. 匿名 2017/09/25(月) 14:31:55
昨日食べたよw
ちょっとお高めの料亭で
貧乏人でごめんww+0
-0
-
103. 匿名 2017/09/25(月) 14:32:12
ツマがない刺身なんて物足りないしツマんない+3
-0
-
104. 匿名 2017/09/25(月) 14:34:11
私も血がついてる所は食べないけど
つまは食べるよー!
さっぱりして醤油の香りも引き立つし。+4
-0
-
105. 匿名 2017/09/25(月) 14:38:20
大葉と一緒に刺身に巻いて食べてる。+3
-0
-
106. 匿名 2017/09/25(月) 14:38:44
パセリもそうだけど、食べ物を飾りとしてだけ使うということに抵抗ある。
パセリも大根も栄養価の高い野菜だし。+6
-0
-
107. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:29
ツマと大葉をわさび醤油で食べるのおいしいよねー!バクバクいけちゃう。近くのスーパーでツマだけ売ってないんだよなぁ+5
-0
-
108. 匿名 2017/09/25(月) 14:45:34
すみませんが、あれ使い回しですよ…+2
-3
-
109. 匿名 2017/09/25(月) 14:45:57
スーパーの刺し身盛りのツマがたくさん敷いてあって(刺し身のほうが少ない!)
もったいなくて
洗ってツナとマヨネーズとポン酢たらして
食べてました。
激ウマでもないけどね。+2
-0
-
110. 匿名 2017/09/25(月) 14:46:47
>>108
スーパーのやつ?どう使い回すの?+7
-0
-
111. 匿名 2017/09/25(月) 14:47:05
>>102
お皿下げるときに何も残ってなくて猫の皿のように綺麗に食べてある人いるよね
+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/25(月) 14:47:21
食べます。普通に。
食べきれなくて残ったら、洗って次の日に人参と一緒に
なますにしたりする。
お刺身も残ったら、酢で絞めておいてなますに入れちゃう。+2
-1
-
113. 匿名 2017/09/25(月) 14:48:02
スーパーのツマはパサパサしてることが多いから食べないけど、お店のは食べるよ。+0
-0
-
114. 匿名 2017/09/25(月) 14:48:12
>>108
私がパートしてるスーパーは
使い回しはできないです。
使用期限過ぎたら廃棄です。+6
-0
-
115. 匿名 2017/09/25(月) 14:48:43
つまは刺身に添えられている物の総称だから大葉も紫蘇の実も海藻もわさびも全部つまだよ。
大根を切った物だけを指す場合はけんと言う。
と、調理師の夫に教えてもらった。
私も間違って認識してたけど、そういう人の方が多そう。
+8
-0
-
116. 匿名 2017/09/25(月) 14:50:09
食べるほうですけど、家では余ったツマを洗ってマヨネーズ醤油で食べると更に美味しいです+4
-0
-
117. 匿名 2017/09/25(月) 14:50:59
普段お百姓サンガー、お店の方ガー、躾ガー、育ちガーって喚く輩はどこいったんだ。+5
-0
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 14:51:05
旦那がツマ好きでスーパーで
ツマだけ売ってるのを買って増して
食べてる。+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/25(月) 14:51:36
大根やシソは殺菌効果があるので、生の刺身につけているのですよ。だから食べた方がよいですよ。+1
-1
-
120. 匿名 2017/09/25(月) 14:52:58
山葵とはまた違った薬味になって美味しい+0
-0
-
121. 匿名 2017/09/25(月) 14:53:36
それより海なし県のスーパーとかは凍った刺身売っててびっくりした
凍ってますねって言ったら
え?普通そうじゃないの?って言われた
+0
-1
-
122. 匿名 2017/09/25(月) 14:53:54
大根のつまだけのが70円くらいで売ってるから買ってきて、ざく切りにしてざく切りにした水菜の上にのせて青じそドレッシングかけて食べる。
刺身についてるのももちろん食べる。+3
-0
-
123. 匿名 2017/09/25(月) 14:54:25
板前さんがキチンと包丁で切って作ってあるのは美味しい!
スーパーのも食べちゃうんですけど。+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/25(月) 14:55:45
ごちゃごちゃうるさいな。食べようとこっちの自由じゃん。+5
-0
-
125. 匿名 2017/09/25(月) 14:56:05
パック詰めされたお刺身のツマは食べない。
飲食店でお造り頼んだときに、シャキッとしてそうなツマは食べる。ツマじゃなくてケンかな?+0
-0
-
126. 匿名 2017/09/25(月) 14:57:02
大根だから胃腸にも良いし健康を考えたら食べるべき。
個人的には刺身・切り身の数だけ大葉が欲しい♪+0
-0
-
127. 匿名 2017/09/25(月) 14:57:09
>>92
全部、消毒してるの+2
-1
-
128. 匿名 2017/09/25(月) 14:59:11
ああ、お店で食べる刺身の話か。
じゃあ食べる。+0
-0
-
129. 匿名 2017/09/25(月) 15:00:49
>>108
廃棄分のうち、魚は捨ててつまのみ使い回すの?
それ、食中毒の原因にならない?
+1
-0
-
130. 匿名 2017/09/25(月) 15:07:02
>>113
水にさらせば元に戻る+0
-0
-
131. 匿名 2017/09/25(月) 15:08:46
刺身のつまは食べますよ。
ぷいぷいでも、マナー講師の人も食べてOKって言ってたよね。
でも、貧乏性の私は、刺身はさくの魚を家で切り分け、大葉と大根を千切りにつまにしています。
こっちの方がコスパいいし、スーパーのカット野菜って傷みにくいから、気持ち悪いので、刺身のつまも少し疑っている。
まあ、刺身のパックも買うことあるし、前は買ってた。その時も食べてたな。
トピずれごめん。+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/25(月) 15:13:07
>>114
中国からのカット野菜ですか?
あれ、腐らないから不思議じゃないですか?
30分位よく水ですすいで!という人と
忙しいとお水もったいないからそのまま使ってと言う人がいます
それ聞いてから怖くて食べれません
+2
-0
-
133. 匿名 2017/09/25(月) 15:13:27
絶対に食べるよ。お野菜。栄養。+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/25(月) 15:15:50
スーパーのパックのは漂白剤使ってるから食べない。
外食のお店で調理してる物は食べる。
ただそれだけのこと。+4
-0
-
135. 匿名 2017/09/25(月) 15:15:54
昔、パセリは使い回しとか聞いてたから
絶対食べなかったけど
今、パセリでもツマでもそんなことしたら
食中毒が出た時
添え物だって調べるんだから
私は安心して食べる。+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/25(月) 15:16:29
>>123
スーパーのもやめた方が良い
板前さんが切って水で晒したやつは安心だと思う
カット野菜って多分翌日までもたないよね
切り口茶色くなってりして
飲食店のは何日も綺麗だから不思議なんだよね
+3
-0
-
137. 匿名 2017/09/25(月) 15:17:06
後で捨てるの面倒だし、何より勿体無いから食べるよ。+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/25(月) 15:21:17
>>73
48です。
そうなんだー!教えてくれてありがとう!
角は天気予報のおじいちゃんいじめてたからキライだ!+0
-0
-
139. 匿名 2017/09/25(月) 15:23:02
舞子さんの本で、刺身のつまを残す人は出世しないって書いてあった。
栄養のバランスを考えて出されたのに、残すのは失礼だって。
確かに、刺身や寿司は野菜が取れないから
それだけではヘルシーとは言い難い。+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/25(月) 15:25:39
今日はお刺身にしよ+0
-0
-
141. 匿名 2017/09/25(月) 15:26:08
食べるよ。
大根も菊も大葉も好き。一番好きなのは紫花穂。変わり種は糸昆布。+1
-1
-
142. 匿名 2017/09/25(月) 15:31:24
スーパーのは食べない。
ちゃんと手作業で作ってるようなお店のはみずみずしくて美味しい。+1
-0
-
143. 匿名 2017/09/25(月) 15:32:59
基本、和食は食べられない物は皿にのせない。+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/25(月) 15:40:07
スーパーのお刺身のツマはドリップがついて食べないけど、お店ではツマもシソも全部食べますよ!+0
-0
-
145. 匿名 2017/09/25(月) 15:42:46
ツマに醤油とわさび絡ませてご飯と一緒にたべると
最高にうまい!+1
-1
-
146. 匿名 2017/09/25(月) 15:47:39
野菜摂りたいから食べるよ。
生野菜食べたい。全部じゃないけど。+0
-0
-
147. 匿名 2017/09/25(月) 15:48:38
さすがに赤く染まってるのは食べないよ。
でも綺麗なのは洗って水気を切ったら大葉と一緒に食べられるよ。
私の実家はサクで買ってたからツマは付いてなかったから食べなかったけど、義母はお刺身になってるのを買うから旦那はいつも食べてる。
+1
-0
-
148. 匿名 2017/09/25(月) 15:48:42
漂白してあるから食べない方がいいって聞いた事があるけど、本当かな?+0
-0
-
149. 匿名 2017/09/25(月) 15:55:08
とんかつの時についてくる千切りキャベツみたいなもんでしょ?
普通に食べますけど何か?+2
-0
-
150. 匿名 2017/09/25(月) 15:57:53
シソの実もワカメも赤や緑の謎の海藻もプリッとした透明なやつもおいしく食べてるよー+3
-0
-
151. 匿名 2017/09/25(月) 15:58:52
食べます。
新卒のとき、同僚男とそれで言い合いになったなぁ
次の日から あの女は貧乏性てみんなに言いふらしていたわ
私をカバーしてくれましたけどね。大半は+6
-0
-
152. 匿名 2017/09/25(月) 16:02:14
お店の刺し身定食のほうが
食器下げたあと
使い回しできるんじゃ‥‥って心配はある。+3
-0
-
153. 匿名 2017/09/25(月) 16:02:14
食べない。+2
-1
-
154. 匿名 2017/09/25(月) 16:02:37
野菜を摂りたいから食べてます。
料理店でも食べていたら、
「綺麗に召し上がってくれて嬉しいです!」と言われました。
皆が残すから料理店は悲しいんじゃないの?+7
-0
-
155. 匿名 2017/09/25(月) 16:13:25
赤いとこすら食べるよ(笑)+4
-0
-
156. 匿名 2017/09/25(月) 16:17:11
ツマ美味しいのに!もったいない!
あったら絶対食べる!!+2
-0
-
157. 匿名 2017/09/25(月) 16:20:42
ツマに血が付いてると言うことは
刺身そのものにも血が付いてることなんだけどね・・・
ともかく、刺身と一緒に食べるとおいしいから食べるよ+3
-1
-
158. 匿名 2017/09/25(月) 16:21:14
むしろ赤い汁がついてるところが好きです。
ついてないキレイなところは次の日の味噌汁の具です。
+2
-0
-
159. 匿名 2017/09/25(月) 16:27:51
食べる物という認識がなかったけど、大根だし食べられる物だよね
でも自分の家族も、友達、知人においても今までツマを食べるのを見た事がない気がします
なので食べないのが普通だと思ってました+0
-1
-
160. 匿名 2017/09/25(月) 16:30:05
えー!絶対に食べるよ!
大根には消化吸収を助けて、胃をスッキリさせる働きがあるよ!!
胃もたれの人はぜひに!!+4
-0
-
161. 匿名 2017/09/25(月) 16:36:55
本物の裕福な人は一々貧乏人だからなんて言わない件について+5
-0
-
162. 匿名 2017/09/25(月) 16:53:52
食べるよ
ガリとツマには殺菌効果があるから食べなさいって親に教えられた+4
-0
-
163. 匿名 2017/09/25(月) 16:54:02
みんなツマツマ言うてるけど大根はケンだよ( ・∇・)+2
-0
-
164. 匿名 2017/09/25(月) 16:57:30
おいしいから食べるよ!
自分じゃあんなに綺麗に千切りにできないし!+2
-0
-
165. 匿名 2017/09/25(月) 17:02:11
食べない。
どうしてもの時は洗う。
ていうかツマだけで売ってるからそれを買う時はある。+1
-0
-
166. 匿名 2017/09/25(月) 17:03:55
飲食店で働いてる時にお刺身定食とか刺身の盛り合わせでお皿の上に乗せてあるものは飾りもの以外(小さなカゴとか、笹みたいな葉とか)は食べれるものって店主が言ってた。ツウな方はキクの花びらとかも醤油の中に散らして食べてましたよ。魚の食べ方を知らない人が残すイメージ。+6
-0
-
167. 匿名 2017/09/25(月) 17:08:28
食べるって人は、スーパーのパックの刺身のツマも食べるの?+2
-0
-
168. 匿名 2017/09/25(月) 17:10:09
ツマを残すと…
良い妻になれませんよ+1
-2
-
169. 匿名 2017/09/25(月) 17:10:37
スーパーのは薬漬けって聞いたよ
カット野菜と一緒で+3
-0
-
170. 匿名 2017/09/25(月) 17:14:51
食べるよ〜!美味しいもん。
何か問題でも(笑)?+0
-0
-
171. 匿名 2017/09/25(月) 17:20:08
中国産って聞いてから食べてない
+0
-0
-
172. 匿名 2017/09/25(月) 17:31:54
食べるけど庶民的なお店だと水に晒しすぎて大根の味が全くしない時がある+1
-0
-
173. 匿名 2017/09/25(月) 17:46:56
え?我が家は私と娘の奪い合いになりますが?
親戚の家でも子ども達、大根の部分をおかわりして食べてるよ…血のついた所は水洗いするけど。
何か歯触りも良くて口がサッパリするし、消化とかにも良いって聞いた。+2
-0
-
174. 匿名 2017/09/25(月) 17:50:58
飾りじゃないのよツマは、はっは~ん。+1
-0
-
175. 匿名 2017/09/25(月) 18:07:56
ツマだけ買ってわさび醤油で食べたんだけどイマイチだった
お刺身をつけて食べた小皿の醤油(+わさび)で食べるのが美味しい!
魚の旨味が醤油に混ざってるんだと思う
+3
-0
-
176. 匿名 2017/09/25(月) 18:09:01
大根嫌いな私もツマは食べられる+1
-0
-
177. 匿名 2017/09/25(月) 18:19:57
私もちょこちょこ食べるけど、義姉は全部残さず食べる。彼女は野菜全般大好き。
アラフォーだけど、とても肌がキレイなので、野菜ってやっぱりいいのかなぁと思ってます。+2
-0
-
178. 匿名 2017/09/25(月) 18:27:12
ツマ作ってる業者の人に聞いたことあるけど、漂白剤とかで付けてあるから食べないほうがいいって。
実際業者の人は食べないそうです。
だって大根のつま自分で作って半日置いたら黄ばむのに、スーパーで買ったのはいつまでも真っ白だもの。
+3
-0
-
179. 匿名 2017/09/25(月) 18:35:57
子どもの頃は食べなかったけど、大人になってから食べるようになった。
野菜も食べないと身体に悪いっていう想いから。+1
-1
-
180. 匿名 2017/09/25(月) 18:49:58
魚の旨みがしみて、
ご馳走になってるから、
食べます。+2
-0
-
181. 匿名 2017/09/25(月) 18:54:33
ツマだけでスーパーにあったりする。
つまを洗って味噌汁に入れるて話も聞いたことある+1
-0
-
182. 匿名 2017/09/25(月) 19:29:18
あのシャリシャリ感が好きなので食べますよ〜+0
-0
-
183. 匿名 2017/09/25(月) 19:42:48
うちに地方では「ケン」て言う。+1
-0
-
184. 匿名 2017/09/25(月) 20:02:31
母がスーパーの魚屋で働いていました。
以前は普通に食べていましたが、働き始めてからあれは食べてはいけないと言われました。漂白剤やら薬品につけているらしい。+1
-0
-
185. 匿名 2017/09/25(月) 20:04:20
ひゃー!
スーパーで売ってるやつは、漂白すごいから、たべないなー。
勇気ありますね!+1
-0
-
186. 匿名 2017/09/25(月) 20:10:49
スーパーのとかのは食べたことない。
食べるものとして認識したことなかった。美味しくなさそうだし。
けど高級寿司とかでは逆に食べる。
新鮮?だし、飾りなんだろうけど美味しそうだから。+2
-0
-
187. 匿名 2017/09/25(月) 20:11:09
わざわざ遠くから芸能人もくるような、超高級寿司屋で働いた事あるけど、普通にツマ使い回してた。
私はただのバイトだったので口出しはもちろんできませんでした。
+1
-0
-
188. 匿名 2017/09/25(月) 20:12:06
子どもの頃、幼馴染みのお家で夕食を頂いてた時、ツマが味噌汁に入って出てきたよ。
ちなみに、お父さんが大学病院の医師で、
お母さんもトリリンガルのしっかりしたお家だよ。
子どもながらに私は食べ物を無駄にしない良いお家だと思ったよ。
貧乏とか関係ない。+3
-0
-
189. 匿名 2017/09/25(月) 20:26:14
ツマ食べる男は出世するって言わない?+0
-1
-
190. 匿名 2017/09/25(月) 21:00:10
大葉は必ず食べる。つまは半分くらいたべる。
由緒正しい人がつままで食べきったら、つままで美味しく頂いた、とか褒めるくせに。
生臭かったら残せばいいし、野菜たべたければ食べればいい。+0
-0
-
191. 匿名 2017/09/25(月) 21:03:14
大葉は絶対食べる。
ツマはその時々。
てかどっちでもいいじゃん。+0
-0
-
192. 匿名 2017/09/25(月) 21:20:56
昔、居酒屋でバイトしてた時
ツマや大葉の使い回し見たから無理。
サッと洗ってたけど、やっぱり無理。
たまたま、その時
野菜が高騰してたからだと思うけど…+1
-0
-
193. 匿名 2017/09/25(月) 21:21:24
昔お母さんに「ツマを食べる男は出世するから、そういう男を選べ」と言われた。
小学生に言うことじゃないだろ、とは思ったが大人になった今、なんとなーく一理ある気がする+1
-0
-
194. 匿名 2017/09/25(月) 21:27:47
血がついても食べる。辛味があってうまいじゃん。食いもんだし+0
-0
-
195. 匿名 2017/09/25(月) 22:06:03
残ったら、お味噌汁の具にしても美味しい!+2
-0
-
196. 匿名 2017/09/25(月) 22:07:50
小さい頃から食べてるの見たことないから食べないものだと思ってた。+0
-0
-
197. 匿名 2017/09/25(月) 22:11:20
なんで血がついてるの?
ツマに血がついてるのなんて見たことない+0
-0
-
198. 匿名 2017/09/25(月) 22:23:24
うちのお母さん洗って次の日の味噌汁にしてたけど
お腹壊さなかったなぁ+1
-0
-
199. 匿名 2017/09/25(月) 22:23:53
食べ物を粗末になんかできません!きちんといただきます!
日本食は全て食べれる物しか食器にのせません!!
残すやつは罰当たりじゃ!+0
-0
-
200. 匿名 2017/09/25(月) 22:24:57
>>192
それどこ?教えて。+1
-0
-
201. 匿名 2017/09/25(月) 22:35:41
お刺身のツマだけに限らずお料理やデザートに添えられてるパセリやハーブ類って裕福な家の子は食べてたよ
貧乏な家の子は食べてる子を「◯◯ちゃん草食べてたよ。びっくりした」って言っててこっちがびっくりした
ちゃんとしたお店に外食行ったことない人はああいう付け合わせ見慣れてないから食べ物って知らないんだよ+8
-0
-
202. 匿名 2017/09/25(月) 22:44:57
食べないのはまだいいとして、食べない人が食べる人を見下すのがめちゃむかつく!食べない人の方がお店の方にたいして失礼だと思うけどね!+7
-0
-
203. 匿名 2017/09/25(月) 22:59:21
魚の血がついてるって、その血が出てる魚を食べてるじゃん!w+4
-0
-
204. 匿名 2017/09/25(月) 23:15:18
ツマ気分で食べるけど全部は食べない
余ったら味噌汁に入れる人は貧乏くさいと思う+4
-2
-
205. 匿名 2017/09/25(月) 23:18:00
チェーン展開してる大衆居酒屋のは食べない。
使い回しだから。
でもこじんまりとした小料理屋とか、料亭や寿司屋のなら食べる。+3
-0
-
206. 匿名 2017/09/25(月) 23:20:49
食べ物を飾りって…
個人的には、魚の血がついているのは食べられないんだけど、血がついて無ければ食べますよ+3
-1
-
207. 匿名 2017/09/25(月) 23:36:12
誰が何と言ったって、
好き!美味しいから食べる!
以上です。+3
-0
-
208. 匿名 2017/09/25(月) 23:45:43
>>167
スーパーの刺身のツマはこれ幸いと洗って食べるよ。
因みに水分がどうしてもつくので別の皿に盛ります。ほぼ大根サラダ状態になる(笑)
あの細い大根の触感がたまらんー!+3
-1
-
209. 匿名 2017/09/25(月) 23:50:56
因みに家庭でツマの余った時は大根餅に使っても美味しい。
絶妙に残った繊維がいい仕事してくれます。
※当然血がついてたら洗ってくださいねー+0
-0
-
210. 匿名 2017/09/25(月) 23:57:28
貧乏性なのでツマは美味しく食べるよ
添えてるものは基本何でも食べる
パセリが好き+0
-0
-
211. 匿名 2017/09/26(火) 00:00:28
ツマ食べるおしっこがと臭くなるんだけど+0
-2
-
212. 匿名 2017/09/26(火) 00:04:24
大場食うの?+2
-0
-
213. 匿名 2017/09/26(火) 00:40:41
ちゃんとした料理屋のは大根も大葉も食べるけど、スーパーのは土台だと思って食べないな+1
-1
-
214. 匿名 2017/09/26(火) 01:15:44
割と裕福な方でお魚屋さんがおろしてくれた綺麗なお刺身がよく夕飯で出てたけど、みんな食べてたよ。シソとかとお刺身とツマを一緒に巻いて食べたりしてた。+2
-0
-
215. 匿名 2017/09/26(火) 01:35:22
多くの男性を見てきた銀座のベテランママさんが、つまを食べる男は出世し、残す男は出世しないと言っていた+1
-0
-
216. 匿名 2017/09/26(火) 03:29:20
>>39
好き
+0
-0
-
217. 匿名 2017/09/26(火) 03:30:27
>>48
しんだ+0
-0
-
218. 匿名 2017/09/26(火) 04:48:14
ツマ、ワサビ、大葉どれも食べるよ
毒消し的なものでしょ?
ドリップでグタグタのものはもう鮮度は無くなったって事で止めておく+3
-0
-
219. 匿名 2017/09/26(火) 04:50:16
大葉と大根と刺身、わさび醤油つけて一緒に食べるのが好き(^^)+1
-0
-
220. 匿名 2017/09/26(火) 06:00:07
親に、スーパーの物は漂白のために薬品に浸かってるから、体に悪いし食べない方が良いと言われてきた。食感好きで私は刺身と一緒に食べちゃうけど。野菜だし体にいいから!と思って食べている人は、スーパーの物は食べない方がいいかも?+1
-0
-
221. 匿名 2017/09/26(火) 06:42:48
ロンブーの淳がツマが嫌いと残すと母親が悲しそうな顔をしていて 実は母親はスーパーでツマを作る仕事をしていたと知ってから食べるようになったと言う話をテレビでしていたの思い出した+1
-0
-
222. 匿名 2017/09/26(火) 06:44:16
良く洗って和風ドレッシングと合えると普通に大根サラダとして食べれるよ+2
-1
-
223. 匿名 2017/09/26(火) 07:29:34
胃が弱いから血が付いてない限り必ず食べます!(大根は胃に優しいから)+2
-0
-
224. 匿名 2017/09/26(火) 07:43:08
刺身と一緒に食べたり、しそ巻いたり。
あれが美味しいんじゃん!
食べる人のことを見て貧乏って言ってくる人の方が心が貧乏+3
-1
-
225. 匿名 2017/09/26(火) 07:58:58
つま大好きなんだけど、スーパーのは結構漂白剤の臭いがする事があるので、ネットで調べると次亜塩素酸ナトリウムを使用してるから危険らしいので、漂白剤の臭いがしたら食べないようにしてます。+1
-0
-
226. 匿名 2017/09/26(火) 08:03:56
そもそも、つまに
ドリップがついてる
生臭い、どんな魚食べてんだよ
それの方が貧乏だわ
+1
-0
-
227. 匿名 2017/09/26(火) 08:13:39
あの…!おばあちゃんから教わって、私いつもやるんですけど凄く美味しいので是非やってみてください!
つま+マヨネーズ+ごま油+こしょう+醤油かポン酢
醤油も美味しいですし、ポン酢だとさっぱりします!量は全て目分量ですが、凄くオススメです!!
もし食べてみたよ!って方がいたら感想を聞きたいです!+3
-1
-
228. 匿名 2017/09/26(火) 09:09:25
>>45
それはしたことなかったです‼︎
今度やってみます♡+2
-0
-
229. 匿名 2017/09/26(火) 10:06:17
新鮮そうなのなら食べるよ。
何も
血だらけ、汁吸いの劣化したのまで食べないわ!!
というか、そういうツマしか見たことない奴は
そもそも魚の目利きとか美味しさ知らないオンチだろ
+1
-0
-
230. 匿名 2017/09/26(火) 10:30:45
ツマ食べない派周りはめっちゃ多いけど、ここだと沢山いてよかった!
ツマ大好き!+1
-0
-
231. 匿名 2017/09/26(火) 11:20:04
貧乏性とかいう人の頭の方がよほど知識常識貧乏だわ。
意味なく有るわけないだろー。
わたしはタンポポ以外全部食べるぜ!+1
-0
-
232. 匿名 2017/09/26(火) 11:20:11
血で染まってるツマは何となく気持ち悪くて食べる気しない+2
-1
-
233. 匿名 2017/09/26(火) 11:28:41
え、血がついてるの見た事ないわ+1
-1
-
234. 匿名 2017/09/26(火) 12:05:22
ツマを食べる人のことを嫌だとは思わないけど、姑が血のついたツマを洗って食べてて、なんかその行動は貧乏臭いと思った。+1
-2
-
235. 匿名 2017/09/26(火) 12:07:11
ツマについてる次亜塩素酸ナトリウムって、ノロウィルスとか消毒する薬でしょ?
食べる気なくすわー。+1
-2
-
236. 匿名 2017/09/26(火) 12:09:59
刺身よりツマが好きw+1
-0
-
237. 匿名 2017/09/26(火) 12:41:25
本来の日本の食事のマナーというか習慣は残さず食べることなんだけどな。
もちろん、アトピーや苦手で食べられないってあるけど。
焼き鮭の皮等も同じ、食べるのがマナー。
きちんと育てられた純粋な日本人なら、食べられるものは全て「いただきます」だよ。+2
-0
-
238. 匿名 2017/09/26(火) 13:29:18
べったりついてる所は食べないけど、普通に食べるよ。大量にある時は、水にさらしてからドレッシングかけて食べる+0
-0
-
239. 匿名 2017/09/26(火) 13:30:45
>>232
血じゃなくて、赤身の色がついてるだけでしょ+0
-1
-
240. 匿名 2017/09/26(火) 13:36:04
魚の汁がついてて気になる時は、1回さっと洗って天ぷらにするとサクサクで美味しいよ+0
-0
-
241. 匿名 2017/09/26(火) 14:05:29
お寿司屋さんや料理屋さんのお刺身のツマは食べるけど、スーパーのお刺身のは血がついてて食べたくない。+1
-0
-
242. 匿名 2017/09/26(火) 22:00:18
料理屋にいたときは毎日、大根のつまを作っていました。
食べてくださるととても嬉しいです‼
+0
-0
-
243. 匿名 2017/09/27(水) 03:53:26
37年生きていてずっと飾りだと思ってた。
二十歳くらいの時につまを食べるやつがいて、かなり衝撃うけた。
皆さん、貧乏なんだね。
+0
-0
-
244. 匿名 2017/09/27(水) 04:10:12
ここみてたら久しぶりに食べたくなったから刺身たべる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食べる派と食べない派で意見が分かれるお刺身の「ツマ」。「ツマ」とは「ケン(大根の細切り)」、「ツマ(ワカメやたでなどの海藻や野菜類)」、「カラミ(ワサビや生姜など香りもの)」の3つの総称で、お刺身には必ずといっていいほど添えられている。