-
1. 匿名 2017/09/24(日) 20:36:05
何か喉に違和感があります。喉が詰まっているような…。あなたの風邪は喉から派なので多分、風邪です。
これをしておくといいよ!という事はありますか?+87
-3
-
2. 匿名 2017/09/24(日) 20:36:34
葛根湯を飲む
高いけど効くよ+208
-2
-
3. 匿名 2017/09/24(日) 20:36:37
うがい!+95
-1
-
4. 匿名 2017/09/24(日) 20:36:52
+33
-3
-
5. 匿名 2017/09/24(日) 20:36:52
わたしはバファリンを飲むかな+9
-21
-
6. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:01
ネギや生姜を食べて、水分とってマスクしてはやくねる+111
-2
-
7. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:05
寝る+140
-0
-
8. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:06
ねぎを喉に巻く+7
-12
-
9. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:08
タートルネックを着るか、ネックウォーマーをする
家でも+80
-1
-
10. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:08
寝る+34
-3
-
11. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:12
マスクして寝る+99
-2
-
12. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:16
早めに寝る+110
-1
-
13. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:18
味噌汁に生姜汁いれて飲む!+34
-2
-
14. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:19
パブロン飲む+45
-3
-
15. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:24
葛根湯を飲んで寝る+96
-3
-
16. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:24
ビタミンC(気休め)摂って
さっさと寝る
+86
-2
-
17. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:25
長芋すりおろして生卵+醤油でご飯食べる。+4
-5
-
18. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:34
ビタミンをたくさんとる+58
-0
-
19. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:51
紅茶に生姜のすりおろしを入れて飲む。
美味しいしあったまる。+41
-1
-
20. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:53
熱いお湯にさっと入って、すぐに寝る+24
-3
-
21. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:54
早めの受診+24
-2
-
22. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:55
マヌカハニー舐める+69
-4
-
23. 匿名 2017/09/24(日) 20:37:55
うがいする+24
-0
-
24. 匿名 2017/09/24(日) 20:38:07
龍角散なめて寝る+24
-2
-
25. 匿名 2017/09/24(日) 20:38:13
甘酒いいですよ+8
-2
-
26. 匿名 2017/09/24(日) 20:38:16
アズレン(アズノール紫のやつ)
うがいする+38
-1
-
27. 杏子(あんず)アプリコット姫でもいいょ♡ 2017/09/24(日) 20:38:33
杏子ゎねぇ~、喉が荒れてる時トカ、風邪で痛む時ゎ市販の龍角散のど飴舐めてるょ!結構効くってぃぅか、( ・∀・) イイヨ!
主さまお大事にねっ♡♡♡+16
-40
-
28. 匿名 2017/09/24(日) 20:38:48
今、鼻水と咳が出てます。
改善方法教えてくださーい。
特に咳がひどいです。+19
-3
-
29. 匿名 2017/09/24(日) 20:38:56
湯船にあっついお湯を溜めてあったまる かなり熱め+8
-5
-
30. 匿名 2017/09/24(日) 20:38:58
マスクで中が湿っているタイプ(のどぬーるとか)をして寝ると朝には喉の調子が良くなっています
早めに寝てください
お大事に+25
-3
-
31. 匿名 2017/09/24(日) 20:39:21
いつもより長めにお風呂に浸かり
体がポッかポカのうちに就寝
+10
-3
-
32. 匿名 2017/09/24(日) 20:40:09
甘和茶飲んであったかくして寝る。
台湾とか中国のお茶なんだけど、ちょっと喉痛いな、関節痛いなって時に良く効く。+6
-1
-
33. 匿名 2017/09/24(日) 20:40:09
主さんと一緒で喉から風邪ひくタイプ。
参考にします。+98
-1
-
34. 匿名 2017/09/24(日) 20:40:16
葛根湯飲んで、うがいをこまめに沢山する!
熱が高くなければお風呂に浸かるのもいいよ。水分たくさんとってたっぷり寝れば翌朝にはかなり楽になってるはず!お大事に!+9
-2
-
35. 匿名 2017/09/24(日) 20:40:48
風邪ひいたときと同じことする。
薬は飲みたくないからポカリ、大根、ねぎ、しょうが。あとは睡眠。+6
-1
-
36. 匿名 2017/09/24(日) 20:41:21
とりあえず市販の風邪薬を飲んで、ガーゼのマスクをして
暖かくして早めに寝る。浅田飴ガードドロップをなめると
楽になる。+7
-1
-
37. 匿名 2017/09/24(日) 20:41:23
同じく私も喉から派。
きたな…と思ったらうがいして、銀のベンザブロック飲んで、マスクして寝る。+33
-1
-
38. 匿名 2017/09/24(日) 20:42:21
生姜湯いいよ。
生姜をすりおろして(少し)、蜂蜜たっぷり入れて、お湯を入れるだけ。
生姜が多すぎると辛くて飲めたもんじゃないから気を付けて。+9
-1
-
39. 匿名 2017/09/24(日) 20:42:26
今日はマイナス魔が複数いるようだ+18
-3
-
40. 匿名 2017/09/24(日) 20:42:33
私もまさなに今喉が痛くて、これからひ酷くなりそうな感じです。
妊娠中なので食い止めたい。
いつも喉からですが、
うがいを頻繁にすると酷くならずに済んでいます!+14
-4
-
41. 匿名 2017/09/24(日) 20:43:53
暖かくしていっぱい寝よう!+8
-0
-
42. 匿名 2017/09/24(日) 20:44:12
>>2
私も葛根湯に一票。午後になってあれ?と思ったらすぐに飲めるようバッグに入れてある。おかげさまで次の日まで体調の悪さを引きずることはありません。+48
-3
-
43. 匿名 2017/09/24(日) 20:44:21
お風呂に入ってから生姜たっぷりの紅茶を飲んで、首にタオル巻いて布団にくるまって大汗かいて寝る。+6
-1
-
44. 匿名 2017/09/24(日) 20:44:25
誰かにうつす+3
-14
-
45. 匿名 2017/09/24(日) 20:44:27
はちみつ漬けの大根効くよ!汁ごと飲むの。そんで温かいお風呂入ってぐっすり寝たら何とかなる!+24
-1
-
46. 匿名 2017/09/24(日) 20:45:06
はちみつ大根!+16
-0
-
47. 匿名 2017/09/24(日) 20:45:12
>>41温かくでした
+2
-2
-
48. 匿名 2017/09/24(日) 20:45:34
にんにく入りのラーメン食べたら次の日すっかり体調良かったことあるなぁ
後、冬はみかんを毎日食べてる風邪ひかない
+26
-2
-
49. 匿名 2017/09/24(日) 20:46:32
喉ならひたすらうがいと、早めのポポンS
私はこれで、風邪未遂で済んでます。+6
-1
-
50. 匿名 2017/09/24(日) 20:46:57
私も喉からタイプ
日中はマスク
イガイガしたら喉スプレー!
熱が出ないで終わるよ+13
-2
-
51. 匿名 2017/09/24(日) 20:47:07
私も喉から派です。
はちみつ大根を作ります。
意外と効きます!
あとポカリかアクエリアスも風邪が酷くならないうちに買い込みます。
水分大事!+11
-0
-
52. 匿名 2017/09/24(日) 20:47:14
喉が痛い時はお風呂の蒸気で楽になる。+0
-0
-
53. 匿名 2017/09/24(日) 20:48:10
ココア飲む又はのど飴お湯でとかして飲む❗+2
-0
-
54. 匿名 2017/09/24(日) 20:48:27
風邪薬は症状の緩和であって、根本から治す訳ではないから風邪薬は辛い時しか飲まないようにしてる
製薬会社が広めたがらないくらい生姜湯が風邪の時は一番いいらしい+23
-0
-
55. 匿名 2017/09/24(日) 20:48:30
報告のついでに上司にうつす。+7
-1
-
56. 匿名 2017/09/24(日) 20:48:34
葛根湯飲んで早く寝る
水分は、アクエリアスかポカリをめちゃくちゃ飲む+8
-1
-
57. 匿名 2017/09/24(日) 20:49:24
以前は鼻からだったけど、最近は喉からくることが多くなった
私の場合はまずマヌカハニーを舐めます
それから首の周りを温める
これだけでも大分違いますよ〜+13
-0
-
58. 匿名 2017/09/24(日) 20:49:45
>>39
捌け口がここなんでしょうね
無視して主に向けて良トピにしましょう+7
-0
-
59. 匿名 2017/09/24(日) 20:50:01
肩甲骨の間をあたためる。
私は、シャツの襟元からドライヤーの熱風を入れて背中を温めます。
気をつけないと火傷するので、要注意です!!+9
-0
-
60. 匿名 2017/09/24(日) 20:50:04
ツタヤ、スーパーで買い物など連休の準備+2
-3
-
61. 匿名 2017/09/24(日) 20:50:34
痩せた年に何度も風邪ひいて
親の養命酒飲み出したら風邪ひかなかった
もう自分用の養命酒買う!
+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/24(日) 20:51:11
大事な人に連絡しておく。ありがとう、と。+6
-3
-
63. 匿名 2017/09/24(日) 20:51:56
>>2
液体のすぐ効いていいよね。+0
-1
-
64. 匿名 2017/09/24(日) 20:51:56
ビタミン摂取+0
-0
-
65. 匿名 2017/09/24(日) 20:52:18
中国みたいで嫌だけど、
龍角散が手放せません。
イガイガしたらうがいして即龍角散、それでも怪しければのどぬーるスプレー、濡れマスク(寝るときも)、ポカリたくさん飲む、で早目に寝ます。+5
-1
-
66. 匿名 2017/09/24(日) 20:54:21
口を開けて寝るせいか、咽頭痛から熱が出ます
皆さんのコメント参考にさせて下さい
+7
-0
-
67. 匿名 2017/09/24(日) 20:54:51
>>27
杏子はちょっと黙ってて+18
-3
-
68. 匿名 2017/09/24(日) 20:55:31
はなうがい←辛いけど翌日には痛みが和らいでます。+2
-1
-
69. 匿名 2017/09/24(日) 20:56:18
私はくしゃみから~
とくにブエェックショォーイ!!!!
みたいな派手なくしゃみを一発すると必ず風邪ひく。高めの葛根湯飲んでとっとと寝る。+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/24(日) 20:56:33
ビタミンBのサプリ
ビタミンCの入ったジュース
ポカリスエット
にんにく黒酢のカプセル
を飲む
この4つは家から切らさないようにしてる+1
-3
-
71. 匿名 2017/09/24(日) 20:57:25
喉を開けてハチミツ垂らす。
あと予防には、朝一で喉を開けてうがい。
うがいしながらアーオーって言う。+3
-1
-
72. 匿名 2017/09/24(日) 20:57:59
葛根湯を飲んで緑茶でうがい。
初期ならこれで治る。
葛根湯を切らしている時はビタミンCのサプリを喉の違和感が治るまで飲んで緑茶でうがい。
緑茶うがいはお医者さんが勧めてたのでやってる。+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/24(日) 20:59:15
普段からヤクルト400毎日飲んでるから、めったに風邪引かなくなったけど、季節の変わり目は喉にくる。栄養のある、消化の良いもの食べて、とにかく寝る。3日治らなかったら、とっとと受診。+4
-0
-
74. 匿名 2017/09/24(日) 21:03:23
>>5にマイナスついてるけど、頭痛や生理痛はもちろん、バファリンも喉にききますよ。咽頭痛にもって書いてる。
積極的にはしなくても喉痛くてもう夜遅くてバファリンしかないときとりあえず飲んだ。
翌日別の薬に切り替えたけど、とりあえずならあり
+6
-0
-
75. 匿名 2017/09/24(日) 21:09:33
うがい、睡眠+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/24(日) 21:10:54
足湯!!ちょっと熱いかなぐらいのお湯にふくらはぎまで浸かる量のバケツだと尚よい。
汗をかくくらいにつかると具合悪いのは治るよ。
そのあと白湯を飲むのを忘れずにね。+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/24(日) 21:10:55
うがい薬じゃなくても うがいは
緑茶でも紅茶でも良いと病院の先生が言ってた+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/24(日) 21:12:40
>>76
バケツ足湯は
生理痛がひどい人にも良いらしい
風邪にも良いの?
ありがとう!+5
-0
-
79. 匿名 2017/09/24(日) 21:12:53
ビタミンCのサプリ1000㎎以上を一日数回飲む。
摂りすぎても尿で出るから問題ないし、引きはじめに続けて飲むと効果あるって昔読んだことある。
+6
-0
-
80. 匿名 2017/09/24(日) 21:13:06
私も同じく喉から。
温かいジンジャーミルクティー飲んで、加湿器付けて、龍角散のど飴なめます。
病院処方のトランサミン錠飲んで寝ます。+3
-1
-
81. 匿名 2017/09/24(日) 21:15:47
白湯を飲むのよー+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/24(日) 21:16:54
ハチミツが喉にいいよ!
紅茶にすりおろし生姜(チューブでも可)とはちみつたっぷり入れて飲みます。
暖まるし、美味いし、簡単!+1
-1
-
83. 匿名 2017/09/24(日) 21:16:54
とりあえずお風呂で温まりたいけど、その気力ない時は背中にカイロ貼って、お粥食べたらポカポカしてくる。
ルルアタック飲んでベットへ入る、お大事に!+8
-0
-
84. 匿名 2017/09/24(日) 21:19:39
病院行くの億劫だけど去年拗らせてしまったので、
私も三日目には受診します。
評判の良い内科へ。+2
-0
-
85. 匿名 2017/09/24(日) 21:21:40
今年からヤクルト毎日飲み始めたよ。
あとマヌカハニー。安くないけど喉には効く。
+9
-1
-
86. 匿名 2017/09/24(日) 21:24:14
喉が痛くなると献立を豚汁や鍋焼きうどんなど、
汁物中心に変える。
あ、料理する元気残ってる時ね。+7
-0
-
87. 匿名 2017/09/24(日) 21:27:18
みそ汁(簡易タイプでもOK)に
すった生姜、ネギを刻んでたーっぷし入れて飲む!
寝る!
早めに薬飲んじゃってもいいかもですよー
私はまだ大丈夫かな?って飲まずにいて悪化させるタイプなので…+9
-0
-
88. 匿名 2017/09/24(日) 21:31:19
ティーツリーオイルを1滴たらした水でうがいをして寝る。+2
-0
-
89. 匿名 2017/09/24(日) 21:32:59
とにかくうがいと、南天のど飴買って舐める!肩回ししたりして背中とかのこわばりをとったりして抗います。笑
のどからくる風邪、辛いですよね+2
-0
-
90. 匿名 2017/09/24(日) 21:38:59
ニンニク食べると治りがすごく早くなりますよ!
風邪の菌を殺してくれるので。+4
-0
-
91. 匿名 2017/09/24(日) 21:41:31
プロポリスを飲んで寝る。+6
-0
-
92. 匿名 2017/09/24(日) 21:44:35
マヌカハニー高いならはちみつ100%の飴っていうやつコンビニかスーパーにうってるの効く
それか私はプロポリスキャンディー舐めて寝ます
冬が始まる前に2袋ストックしてますがオススメ!+9
-0
-
93. 匿名 2017/09/24(日) 21:46:12
紅茶+生姜+ハチミツ+シナモン
番茶+生姜+梅干し
取りあえず身体暖めて、水分とって、マスクして早く寝る+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/24(日) 21:49:01
>>27
こいつの言葉遣い、うぜー+1
-2
-
95. 匿名 2017/09/24(日) 21:51:18
ビタミンを摂って早めに寝る!+2
-0
-
96. 匿名 2017/09/24(日) 21:52:17
喉症状なら、梨も結構効くよ。旬のものだし、自宅にある人も多いだろうから、試してみてください。副作用も殆どないし。
程よく冷やしたのを、少しずつゆっくり食べてみて。
+6
-0
-
97. 匿名 2017/09/24(日) 21:54:12
>>27 杏子ちゃん優しいね~(^^)+3
-2
-
98. 匿名 2017/09/24(日) 21:55:26
早めのパブロン(笑)
これが一番効く!
逆に葛根湯は私は合わない
飲むと余計ひどくなるんだよね
+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/24(日) 22:00:06
>>27
杏子、別のトピでも思ったけど内容は親切なのに、、、
新しい荒らし?+9
-0
-
100. 匿名 2017/09/24(日) 22:04:27
私も完全喉から派。
ひく前ならはちみつをなめる。
ひいた後なら龍角散をなめる。
一口タイプの蜂蜜常に持ち歩いてる。+5
-0
-
101. 匿名 2017/09/24(日) 22:08:25
喉からくる人多いのかな
私も3日くらい前から咳が出始めました
大気汚染とか気にしてますか?
喉がいがいがするなーと思ったらちょうど大気汚染物質も増えてました
嫌になる
みんな早く良くなりますように+12
-0
-
102. 匿名 2017/09/24(日) 22:08:29
喉が痛いなって時はこの飴がよく効くよ!
美味しいし、喉がましになる。日和秋冬の必需品。これに葛根湯で風邪のひきはじめは撃退。+19
-0
-
103. 匿名 2017/09/24(日) 22:09:27
イソジン濃い目でうがいする+1
-1
-
104. 匿名 2017/09/24(日) 22:12:28
太白ごま油でうがいするといいよ。大さじ1杯くらい。喉うがいの後、口内もうがい。
マー油の豚骨ラーメンも喉からくる風邪の初期にいいよ。+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/24(日) 22:12:53
寝るのが一番!!+6
-0
-
106. 匿名 2017/09/24(日) 22:13:38
おろし生姜と紅茶で、生姜紅茶。
必ず生の生姜で。大量に+2
-0
-
107. 匿名 2017/09/24(日) 22:13:58
チッチキチッチーレモンガス!と三回唱える。+3
-0
-
108. 匿名 2017/09/24(日) 22:20:18
私は近所の薬局のおばちゃんにプロポリスをすすめてもらったよ。のど痛いかなってときはプロポリススプレーをシュッとしてる。+2
-0
-
109. 匿名 2017/09/24(日) 22:28:09
何故か担々麺とか
キムチ鍋食べたくなる。
で、早く寝る+0
-0
-
110. 匿名 2017/09/24(日) 22:30:28
イソジンは濃くても
薄くてもダメじゃない?
確か
化学変化で効かせるはず?+4
-0
-
111. 匿名 2017/09/24(日) 22:35:47
喉が痛いなと思ったら
大根切ってハチミツにつけて
その汁を飲む!喉に染み渡るように!
効きますよ!+5
-0
-
112. 匿名 2017/09/24(日) 22:39:22
うがいしてのど飴舐める。
ネギと卵と梅干しを食べる。
暖かくして寝る。+2
-0
-
113. 匿名 2017/09/24(日) 22:42:13
梨!!
喉痛から始まって確実に悪化してたけど、
私は民間療法だと梨が一番効く!
あれ?って時にすぐ食べる。
生姜も大根もはちみつもネギもネックウォーマーもマスクもあまり効果ない私が唯一効果あるのが梨!
乾燥に弱い人は是非試してみて!
ダメなときはは症状にに合った漢方を早めに飲む。
+7
-0
-
114. 匿名 2017/09/24(日) 22:57:49
ティーバッグのチャイをカップに入れ、牛乳を注ぎ、レンジでチン❗
ハチミツを入れ、よくかき混ぜます。
体が温まり、ハチミツも喉に良いので、お薦めです。+2
-1
-
115. 匿名 2017/09/24(日) 22:58:39
うがいに加えて、丁寧な歯みがきオススメ。
口腔内の菌を減らせるから効果的だよ。+6
-0
-
116. 匿名 2017/09/24(日) 23:00:28
納豆がいいよー、菌には菌で対抗!+4
-0
-
117. 匿名 2017/09/24(日) 23:03:50
>>27
杏子たん♥️
出てくるの楽しみにしてるよ(*´▽`*)
+4
-1
-
118. 匿名 2017/09/24(日) 23:05:49
寒気がしてきたら、背中部分に貼るカイロを肌着に貼ります。
これで乗り越えてきました。
背中や首を温めるのは効く。+5
-2
-
119. 匿名 2017/09/24(日) 23:15:16
>>109
韓国と言うと荒れるが、風邪としてキムチのニンニクと唐辛子で体あたたまるのとであっているかんじする+2
-0
-
120. 匿名 2017/09/24(日) 23:28:18
CCレモン一気飲みして寝る+5
-0
-
121. 匿名 2017/09/24(日) 23:47:30
暖かい緑茶に塩を入れたものでうがいすると
一発で喉の痛みが引くよ
私は10年位これで未然にふせいでる
でも絶対飲んじゃダメ
超まずいから(((・・;)
そしてパブロンを飲んでおくと更によし
+6
-0
-
122. 匿名 2017/09/24(日) 23:49:43
はちみつをそのまま舐める。
あとはガーゼのマスクして寝ます。
寝る時は不織布マスクよりガーゼマスクが断然いい!保湿力が違う!
あとc1000タケダのドリンク3本飲みます。+2
-0
-
123. 匿名 2017/09/25(月) 08:42:51
ツボ押しと、意外とCCレモンが良い。+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/25(月) 09:34:15
ビタミンシCは効果ないと思う。
1年中、果物が豊富に採れる所に住んでるけど、
そのまま食べたり、ジュースにしてたくさん摂ってるのに、
毎年風邪引いてるよ。
喉が痛いと思ったら、酒を飲んで早めに寝る方が
効果あると思う。
+1
-0
-
125. 匿名 2017/09/25(月) 09:48:51
塩水でうがい。何度もうがい。
私はこれが一番。+1
-0
-
126. 匿名 2017/09/25(月) 10:00:55
状況が許すなら
葛根湯を飲んで直ぐに寝る。
とにかく薬系を飲んで横になって安静にするのがいいと思う。+1
-0
-
127. 匿名 2017/09/25(月) 10:04:00
食事を軽めにして、暖かくして早く寝る。
+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/25(月) 12:14:02
>>1
薬を飲む前に妊娠検査+0
-1
-
129. 匿名 2017/09/25(月) 12:42:16
塩でうがいをするといいみたい。医者2人から聞いた。イソジンでうがいが出来ない人に殺菌作用になるとか。後は首を暖める。+1
-0
-
130. 匿名 2017/09/25(月) 15:41:27
お湯かなり熱めで飲んで喉を焼くといいよ
ウィルスが早ければ死ぬ
遅ければ意味ないが+1
-0
-
131. 匿名 2017/09/25(月) 20:56:17
どうにでもなれとの開き直りの気持ちで布団に入る+2
-0
-
132. 匿名 2017/09/26(火) 18:08:15
ひやしあめを飲む
ひやしあめは、蜂蜜入ってるし、胃腸に良い生姜が入ってるし。+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/27(水) 08:53:12
胃腸の風邪流行ってますか?
+0
-0
-
134. 匿名 2017/10/11(水) 01:10:51
嫌いじゃなければ梅干し1個丸々ゆっくり口の中で食べてみて。
梅干しの殺菌効果すごいよ!お試しあれ!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する