-
1. 匿名 2017/09/24(日) 12:12:44
共働き、子ども二人(高校生、中学生)です。春から子どものお弁当作りが始まり、私の睡眠時間が3時間ほどしかとれなくなりました。通勤時間も往復3時間かかります。限界を感じて、家事代行サービスを使うか考え中です。使って良かった話、よくなかった話、どちらも知りたいです。宜しくお願いします。
+101
-7
-
2. 匿名 2017/09/24(日) 12:15:05
トラブルおきそう+18
-19
-
3. 匿名 2017/09/24(日) 12:15:18
お金を掛けるより、お子さんが中学生と高校生なら出来る範囲内のお手伝いをさせても良いんじゃない?
洗い物とか洗濯物を畳ませるとか。+254
-12
-
4. 匿名 2017/09/24(日) 12:15:35
家政婦頼んで何が悪いだだ?
アイは若い家政婦しか頼まん!+5
-16
-
5. 匿名 2017/09/24(日) 12:16:36
この文章読むだけで主は頭の中がまとまってないなとわかる。それで家事代行サービス頼んだら余計ごちゃごちゃなると思う。他人を家に招きいれるんだよ。+68
-51
-
6. 匿名 2017/09/24(日) 12:18:02
日常の片付け掃除は何とか頑張れるけど大掃除ができないので、
エアコン・レンジフード・水まわり(風呂・台所)は年1でダスキン頼んでる。+150
-1
-
7. 匿名 2017/09/24(日) 12:18:28
+31
-1
-
8. 匿名 2017/09/24(日) 12:19:09
>>4
うざっ。つまんね+20
-9
-
9. 匿名 2017/09/24(日) 12:19:09
>>5
おまえが頭悪いだけ+26
-29
-
10. 匿名 2017/09/24(日) 12:20:21
掃除と料理の作り置きで利用した事あります。
料理の作り置きからお弁当に詰めれるし便利でしたよ。
+50
-0
-
11. 匿名 2017/09/24(日) 12:20:31
+4
-9
-
12. 匿名 2017/09/24(日) 12:21:21
換気扇掃除だけでもお願いしてみたい!!+41
-1
-
13. 匿名 2017/09/24(日) 12:21:29
>>1
そんな状況なら身体壊すよ
子供に弁当作りと皿洗いさせたら?+193
-4
-
14. 匿名 2017/09/24(日) 12:21:52
仕事が早いし余計なおしゃべりもしない人に当たってうちは良かったです
私自身、家事の勉強にもなりました。+44
-1
-
15. 匿名 2017/09/24(日) 12:22:27
来るとなると、家事せざるを得ないから良かったですよ!
主に掃除を頼みました!+5
-1
-
16. 匿名 2017/09/24(日) 12:23:23
最近家事代行も外国人が研修というなの就業で来ているから危ないよ
金目の物目の届く所に置いとくと無くなっている事あるから注意
+74
-3
-
17. 匿名 2017/09/24(日) 12:24:00
去年の今頃、一番下が病気で長期入院が必要になり、ほぼつきっきりで病院いたから家事が全然できなくて利用してました。
お金が掛かる以外のデメリットは特に感じませんでした。+20
-3
-
18. 匿名 2017/09/24(日) 12:25:22
>>1
お産の時に頼みました。
何を頼むのか支持をはっきりしないといけないし、任せて寝てる訳にもいかないので大変な面もありました。当時は買い物なんかもお願いしたけど、今はネットスーパーで配達してくれますしね。
主さんは何を頼む予定ですか?
家事代行も良いけど、子供たちのお弁当が大変なら、高校生には学食に行ってもらうとか、冷ます時間の節約に保温弁当を買うのはどうでしょう?
ご飯の冷却が無いだけでもかなりの時短になりますよ。+87
-2
-
19. 匿名 2017/09/24(日) 12:25:48
他人を招き入れるなんて怖過ぎ
どうぞ盗んで下さいって
言ってるようなもん+38
-18
-
20. 匿名 2017/09/24(日) 12:27:37
私なら他人を家にあげるくらいなら手を抜く方がましだな。+121
-4
-
21. 匿名 2017/09/24(日) 12:27:43
ない(家計に余裕が)+45
-1
-
22. 匿名 2017/09/24(日) 12:28:07
専業主婦ですが家事代行サービスお願いしたいです
月々いくらかかるの?
年収800万程度じゃ難しいかな・・・?+8
-29
-
23. 匿名 2017/09/24(日) 12:28:19
単発で時々お願いしています。 自分では届かない場所の掃除やプロ仕様の洗剤や器具を使用しないと落ちないレベルの汚れを落として貰うのはお願いする価値はあると思います。 デメリットは定期利用すると一回当りの金額は少しは安くなりますが経済的な負担と、作業員の人との相性で不満足な結果になる事もある事かなぁ? 私はテーブルの移動をして貰ったらフローリングの床の上を曳きずられ傷にされましたし、ガラスの天板を落とされ(割れませんでしたが)かなり肝を冷やしました。他人に家に入られるのが苦手な人はストレスが溜まるかも知れませんね。+49
-1
-
24. 匿名 2017/09/24(日) 12:28:33
3時間かけて通う仕事って何+117
-15
-
25. 匿名 2017/09/24(日) 12:29:58
中高生なら、お手伝いして貰ったら少しは負担減るんじゃないですか?
私は両親が共働きなので、お弁当作りは自分でしてます。+56
-2
-
26. 匿名 2017/09/24(日) 12:31:34
この前スッキリでやっていたよ!3時間で作り置き15品以上作ってくれていた。
共働きで頼れる人が近くにいない人とかは助かると思った。+126
-1
-
27. 匿名 2017/09/24(日) 12:31:44
お弁当作りだけがネックなら、冷凍のおかずセットを詰め替えるようにすると時短になるよね
私は他人が入れる家を維持する方が辛いわ
+31
-2
-
28. 匿名 2017/09/24(日) 12:32:32
母親専業主婦だったけど、中学生になったら自分の分は自分で洗濯してたよ。
高校のときは自分でお弁当作ってた。
他人に任せるより、自分の子どもにやらせたら?タダだし。
+103
-2
-
29. 匿名 2017/09/24(日) 12:35:43
・ドラム式洗濯機に変えて乾燥までして、子供達に畳んで片付けてもらう
・土日に作り置きをたくさん作る
・換気扇やエアコン掃除は定期的にプロにお願いする
これだけでもだいぶ楽になると思うよ。+71
-0
-
30. 匿名 2017/09/24(日) 12:35:53
何時から何時までが仕事の拘束時間なんですか?移動も含めて。+3
-1
-
31. 匿名 2017/09/24(日) 12:37:16
3時間かけるより近くのパート
探したら?
子供も大きいし、家事分担させて
ご飯は作り置きと弁当は冷凍に任せれば
なんとかなる!!+21
-22
-
32. 匿名 2017/09/24(日) 12:37:57
仕事しながら家事も完璧にやろうとすると疲れるよね。
お弁当は冷凍食品詰めるだけとか(それで子供が文句言うなら自分で作らせればいい)
家事の優先順位を決めて、子供にも手伝ってもらう。
ちなみに私が優先しているのは①洗濯と皿洗い②料理③掃除。
溜めたら大変になるものを先にやり、子供が手伝ってくれた日は夕飯に力を入れたり、掃除したい日は夕飯を手抜きしたりして、少しでも早く家事を終えて寝られるように工夫してます。
+20
-0
-
33. 匿名 2017/09/24(日) 12:39:05
>>26
これ頼む料金とデパ地下の惣菜買うのとどっちが高いの?+58
-2
-
34. 匿名 2017/09/24(日) 12:39:29
私も共働きで子育て中です。
家事代行、何度も頼んだ事ありますよ
我が家は、風呂、トイレ2つ、洗面所、リビングと廊下の掃除機かけと水拭き、など2時間で頼んでます。
外国人がどうとか、盗難がどうとか言っている人は、実際に家事代行を頼んで発言しているのかな?
ただのイメージで発言しているのでは?
もちろん初めは心配だと思うので、まずは休みの日にお試しで頼むとか、スポット利用をしてみればいいと思います。
私は数社利用をしましたが、どこも無理な勧誘とかはないですよ。
何でも経験です。
+61
-4
-
35. 匿名 2017/09/24(日) 12:39:40
3時間掛けて通勤するぐらいだから、余程の事情があるんだと思うよ。
近場のパートで済むならとっくにそうしてるでしょ。+90
-2
-
36. 匿名 2017/09/24(日) 12:39:46
頼みたい。
でも潔癖症で他人を家に入れたくない。
他人の作った飯を食えない。
詰んだ+14
-3
-
37. 匿名 2017/09/24(日) 12:40:21
>>31
その方にしか出来ない特殊なお仕事なんじゃない?じゃなきゃ3時間かけて行く意味がわからないw+25
-5
-
38. 匿名 2017/09/24(日) 12:40:51
主さん、頑張りすぎなんじゃない?
たまにはお総菜買うとか、旦那子供に手伝わせるとかしては?+30
-2
-
39. 匿名 2017/09/24(日) 12:40:59
高校生なら弁当詰められるでしょ?
お母さんが仕事大変なのを分かってたら特に。
そこでゴタゴタしてしまうなら無理だけど。+20
-0
-
40. 匿名 2017/09/24(日) 12:41:36
カット野菜や料理キットの宅配サービスを使うだけでもかなり楽になったよ。
もうやってたらすみません。+11
-0
-
41. 匿名 2017/09/24(日) 12:41:53
>>1
私の母もフルタイムで働いていたから
お弁当はおかずだけ作ってあって
(前の晩のおかずをお弁当用に取り分けたのとか)
私と妹はそれぞれのお弁当箱に毎朝自分で詰めてた。
あと家に帰ってきたら、洗濯物取り込んで畳んでしまう、
お米といで予約のスイッチ入れる、
お風呂を洗ってお水溜めておくとか部活もあったけど
妹と分担したやってた。
家事代行を頼んだほうがラクかもしれないけど
まずは子供たちにお手伝いさせたほうがいいかも。+53
-0
-
42. 匿名 2017/09/24(日) 12:41:55
質問は家事代行についてなのに、みんな家事代行を使わない話ばかりしているね。
転職しろとか言っている人、何様のつもりかね…
主さんが聞きたいことはそんなことじゃないのに全然参考にならないね+118
-2
-
43. 匿名 2017/09/24(日) 12:42:22
>>31
これから金が沢山かかるからパートじゃ無理だから往復3時間かけて行ってると思う+7
-0
-
44. 匿名 2017/09/24(日) 12:42:36
最初は他人を家にあげて家事をして貰う事に抵抗があったけど、何回か利用していると慣れてきて、今ではメリットしか感じない。
但し、所詮他人なので金品の保管等は慣れてきてもしっかりと。+28
-2
-
45. 匿名 2017/09/24(日) 12:44:04
たしかに家事代行を使ったことない人は御呼びでない話だね。
こうしたら?なんて余計なお世話だったわ+24
-1
-
46. 匿名 2017/09/24(日) 12:48:27
旦那さんにも家事してもらおうよ+8
-6
-
47. 匿名 2017/09/24(日) 12:49:25
>>42
転職は論外だけど、家事代行も使い方が下手だとお金ばかりかかって睡眠時間増えないんですよ。
だから時短の提案もしました。
主さんの追加情報(何を頼みたいのかなど)も無いので、アドバイスも難しいですよ。
料金は地域によって違うから、自分で調べた方が早いしね。+13
-7
-
48. 匿名 2017/09/24(日) 12:49:58
来てくれる人によって当たり外れは多そうだよね。
テレビで出てくるのなんて相当優秀な一部だけなイメージ。+15
-0
-
49. 匿名 2017/09/24(日) 12:50:30
体験談です。
家事代行をお願いしたところ、年配の方がきて役立たずでした。担当を若い人に替えてもらいましたが納得いくサービスではありませんでした。期待し過ぎてたみたいです、時間のムダでしたね。
片手間の小遣い稼ぎで働いてる人が多いのでは?プロ意識のある方はいませんでした。+31
-3
-
50. 匿名 2017/09/24(日) 12:52:57
>>44
そこが難しいですよね。
結局私は来てもらってる間気が抜けなかった。
主さんが土日だけ利用するとしても、その間に他にやりたい事をするには工夫が必要な気がする。+9
-1
-
51. 匿名 2017/09/24(日) 12:55:13
>>42
それが、がるちゃんという場所です。+7
-2
-
52. 匿名 2017/09/24(日) 12:55:33
私はフルタイムなので家事はあまりできません。専業なら家事くらい何のことないんだけど、私は夢もあるし努力もするし、子供の未来も、ちゃんと考えているので専業なんかやってられないのです。+3
-17
-
53. 匿名 2017/09/24(日) 12:57:17
何事もそれなりの期待値で頼むしかないってことですね。
良い人にあえば次も頼んで、これじゃ自分でやるのと変わらないっていうなら頼むのを止めるか少し高くても業者を変える。
どちらにせよ金が物を言いそう。
高かったら文句も言えるだろうし。
クレーマーは困るけど。+6
-0
-
54. 匿名 2017/09/24(日) 12:57:24
>>49
得意不得意あるみたいだよ。
私は産後に時間制で来てもらって時間内に色々してもらうシステムだったけど、料理が苦手だけど掃除なら任せて!な人は掃除ばっかしてるし、掃除の苦手な人は美味しいご飯を作ってくれた。
その時に教えて貰ったレシピは今も時々作っていて、家族にも好評です。+11
-1
-
55. 匿名 2017/09/24(日) 12:58:27
>>52
なんの話?
主じゃないよね?+18
-1
-
56. 匿名 2017/09/24(日) 12:59:03
>>52
それで家事代行を頼んでるならその話して。
主さんなら何を頼む予定なのか教えて。+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/24(日) 13:05:51
家事代行使ってるよー!
私達は掃除が苦手だから、週末に家政婦さんに来て頂いて一通りお願いしています。
相性の良い方に出会えたので、指名して基本的にいつも同じ方にやって貰っています。
平日は忙しいから仕方ないと開き直って掃除は何もしてませんw
業者に頼むときに何が目的かを伝えて、それが得意な方に来て頂くといいですよ。
個人的には掃除は年配、お料理は若い方のが上手な印象です。+27
-1
-
58. 匿名 2017/09/24(日) 13:06:56
私も共働きで家事代行、気になります。でもお掃除や食事の作り置きなど試算するとやはり月3万以上かかるなと思ったらもったいないなと。年1の大掃除、10万円ぐらいかかるけど今年こそお願いしようと思ってます。+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/24(日) 13:11:15
>>42
あなたも家事代行の話しをしてないから同類よ?+2
-2
-
60. 匿名 2017/09/24(日) 13:16:10
人に掃除とか料理とかしてもらえる人って潔癖じゃないの?
私親にすら掃除や洗濯触られたくないんだけど。
ベッドとか触られたら本当最悪な気分になる。+2
-5
-
61. 匿名 2017/09/24(日) 13:24:48
家事代行で解決する問題なの?通勤に3時間なら引越しするとか、家族に家事をやらせるとか、弁当はなしにするとかしないと無理だよ。+5
-13
-
62. 匿名 2017/09/24(日) 13:26:57
>>60
あなたのような精神病な人ばかりじゃないですよ+11
-3
-
63. 匿名 2017/09/24(日) 13:30:01
ガルちゃんは専業主婦かパート主婦ばかりだからこのトピは伸びないと思います。+21
-0
-
64. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:45
子供の為にも、ちゃんとお手伝いさせた方がいいと思う。私も主さんと同じ睡眠時間3時間で頑張ってます子供にお母さん毎日頑張ってるんだなと思ってくれたら自然にお手伝いや色々な面で助けてくれると思います。私の場合はお母さん大変だねと言ってくれて自分のお弁当は作るようになりましたよ。
母親の行動は子供はしっかり見てますからね。+0
-9
-
65. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:59
>>63
というか、フルタイムだとしても金銭的に余裕がないから無理なだけだよ。
主さんみたいな人達は相当稼いでるんじゃないかな?+7
-0
-
66. 匿名 2017/09/24(日) 13:40:15
子供さんが部活や塾などで忙しく疲れてる姿を見ると色々頼むのが気が引けますよね
私事ですが、不便な所に住んでいると仕事帰りにスーパーに行っても閉店時間が短かったりで お惣菜すら手に入らないことがあります
お金はかかるけど、コンビニの食品も利用してお弁当を作ることもできますよ
私はたまに、仕事帰りにコンビニに行って冷たい状態で食べれるパスタなどの麺類を次の日のお昼までいける期限のものを買って次の日の朝はおにぎりだけ作って麺類を持たせています
お休みの日にたっぷり栄養を採ればいい!って思えるようにして普段の夕御飯は手を抜けるようになればいいですね
お体だけは気をつけてください!+13
-1
-
67. 匿名 2017/09/24(日) 13:44:21
お風呂掃除は月一でダスキン頼むよ。
家事代行サービス頼む位にはお金に余裕があるならお弁当作らなければ良いだけじゃない?夜ご飯のおかずを多めに作って朝本人に詰めさせるか、お金渡して昼御飯買わせればいい。学食か購買無いの?私の高校でお弁当持参なんてあまりいなかったよ。衛生的にも心配。+17
-2
-
68. 匿名 2017/09/24(日) 13:52:36
子供達にお弁当作らせればいいじゃん
二人で協力して作ったら早いよ
私の親は専業主婦のくせに半ネグレクトで高校のお弁当ほとんど作ってた
大人になって料理に困ることはなかったしいい経験だったかもしれないなって少し思ってるよ+7
-1
-
69. 匿名 2017/09/24(日) 13:57:20
>>67
学校にもよるんじゃない?
うちも中高の子供いるけど、高校の学食は先輩優先、寮生優先、体育会系部活の子優先とか色々暗黙のルールがあるらしくて面倒くさそうだよ
うちの子は一度も利用したことない
中学のほうは既製品のパンとかお弁当禁止で、学校が大々的に手作り弁当推奨してる
一応仕出し弁当頼めるけど、今ニュースになってる中学の給食みたいに、冷たくて不味いから大量に食べ残しが出て、みんな「二度と頼まん!」って感じになるみたい
こっそりコンビニ弁当を詰め替えしてる家庭もあるけど、みんな真面目に手作り弁当持たせてるわ
私が入院したときは子供と夫が手分けしてやってくれてたけど、夫も激務だし子供も部活と塾と勉強で疲弊してるしで、家事はすごい負担になってた
私も次なんかあったら代行サービス頼むつもりでここ見てる+9
-2
-
70. 匿名 2017/09/24(日) 14:01:45
主さんと同じく、フルタイム勤務。通勤は往復三時間。子どもは小学生と中学生と高校生。夫は海外に単身赴任中です。
時間、ないですよね~。なので私は、家事代行頼んでます。
洗濯物の取り込みと畳み。朝食の洗い物。それらを500円で。
さらに、夕飯の片付けとお風呂洗いが追加で300円です。
高校生の娘です~。助かってます。
娘も、おこづかいたっぷりでありがたいと言ってくれてます。
各家庭でやり方あると思いますが、うちはこれでうまくいってます。+33
-10
-
71. 匿名 2017/09/24(日) 14:14:23
あーあ、結局、家事サボるな!自分でやれ!
だったね。
主じゃないけど有益な情報得られず残念。
+7
-0
-
72. 匿名 2017/09/24(日) 14:22:09
一人暮らしだけどフルタイム残業ありまくり休日出勤ありまくりだから月1で掃除頼んでる
若い頃はネイルに月15000円かけてたけど、今はネイルをやめてダスキンに15000円で掃除してもらってるよ
掃除の出来は、まあ自分でやるのと同じくらい
+6
-1
-
73. 匿名 2017/09/24(日) 14:24:09
>>70
言い方紛らわしい+28
-3
-
74. 匿名 2017/09/24(日) 14:25:49
汚部屋過ぎて家事代行にも来てもらうのが恥ずかしい…。+12
-0
-
75. 匿名 2017/09/24(日) 14:26:07
家政婦さんとかベビーシッターとか、もっと気軽に頼めたらいいのにな~と思うけど、身元の分からない人に頼むわけにいかないし、仕方ないか…
+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/24(日) 14:47:56
本厚木から都心の職場へ通勤している人は往復3時間近く掛かると言ってた。
特別な事じゃないと思うけど。+7
-0
-
77. 匿名 2017/09/24(日) 14:49:35
月2回頼んでる。
基本的に水回りの掃除しっかりと、余った時間で2品ほど作っておいてもらったり、ベッドメーキングと洗濯してもらったり、買い物いっといてもらったりしてるけどいいよ。
2週にいっぺんでも、風呂とトイレがしっかりきれいになると、普段はテキトーでささっとぬぐってでいいやーってなるから、すごく楽。
人の当たりハズレは大きいかな。ふたつかみっつ会社でお試し、調理をお願いしたけど、同じ会社でも「何コイツ!3時間かかって、徒歩2分のスーパー行って帰ってきて野菜炒めとサラダ作っておわりかよ?」みたいな手の遅い人もいれば、「2時間で5品、野菜肉たっぷりのおかず、煮物おいしーい!◯◯さんのご飯サイコー!」っていう人も。
お金は余分にかかっても、ちゃんと営業さんがいて、気に入らないときは文句いって替えてもらえるほうが、私はよかったと思ってる。3時間で約1万円払うならある程度要求していいと思う。
ちなみに、上記の手の遅い人は、掃除も片付けも全部適当で、食器とかバラバラにしまわれたり、果物むいたやついれるタッパーの蓋がしまらず、のっけただけで冷蔵庫へ、とかすべてがテキトーだった。(大きいタッパーあるんだから入り切らないと思ったら入れ替えろよ!って思った)
個人的に、掃除メインで調理はオプションなら「アラサー、アラフォーの人指名」してる。腰の曲がったおばあちゃんをこき使う風になるのは心苦しいし、実際、主婦らしくちょっと手抜きのこともある。同世代なら「お互いしっかり働きましょうね!」って思えて気が楽。で、いい人がいたら「定時申し込み」でキープ!
あ、でも煮物の美味しい家政婦さんはおばあちゃんだったので、調理メインなら「料理の評判のいい人希望」でいいかも。
+11
-1
-
78. 匿名 2017/09/24(日) 15:04:15
ダスキン頼んでる人多いですね
どうですか?
毎年毎年、お風呂場のカビと換気扇の油汚れがどうしても綺麗にならず、来年こそプロに頼もう…と思いつつ勇気が出ません
+8
-0
-
79. 匿名 2017/09/24(日) 15:33:35
働いてる人で家事代行は分かるけど、専業主婦で家事代行って?????+3
-10
-
80. 匿名 2017/09/24(日) 15:39:26
家事代行のパートやったことあります
守秘義務があるので、詳しくは話せませんが
私は、プロの家政婦でも何でもなく、ただの主婦なので、お客さんにもそう伝えて入っていました
なので、期待されている方は、色んな業者を比べてみるといいのかもしれませんね
私のところはお掃除でも何でも最後チェックされるので手は抜けないようにはなっていましたよ
入るときは厳しい契約があるし、もし金銭問題になってまずは自分が疑われるのはわかってるので、盗むなんて感覚はまず無いですね
ご自分も職場ではそうではないでしょうか?
あと、年末年始などの大きなお掃除はプロの方なので、家事代行とは違うやり方だと思いますよ+10
-0
-
81. 匿名 2017/09/24(日) 15:40:23
水回りとキッチン回りの掃除になら、
2ヶ月に1回来てもらっています。
手の届かない箇所をしてもらえるので助かってます+4
-0
-
82. 匿名 2017/09/24(日) 16:14:50
週2で頼んでます。
料理はプロじゃないのでおいしかった人は正直言っていないです。
今まで2人の人にお願いしたけど、派遣会社から来た主婦あがりの人はプロ意識がないのでダメでした。
高くてもプロの人がいいですよ。
お掃除やお料理の基本的な知識がある・なしでは全然違います。
ご縁と相性なのでいい人が見つかるまで根気よく探してみてください。+1
-0
-
83. 匿名 2017/09/24(日) 16:17:20
お風呂のカビとり洗剤のにおいがニガテなのと、なかなかキレイに取れないので、頼んでみたいなって思ってたところでした+2
-0
-
84. 匿名 2017/09/24(日) 16:33:48
もう高校生なんだからお弁当くらい本人にやらせれば?中学生にも何か手伝いさせれば良いじゃん。+5
-4
-
85. 匿名 2017/09/24(日) 16:39:08
お弁当大変なら、週末、作り置き下拵え10種類とか、頼むポイントを絞る。
留守中に頼むのは避けたいし。
ルンバなど導入する。+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/24(日) 16:45:10
中高生なら後少しで楽になるね。
一時で済むなら頼んでみては?期待しすぎずお試しで。台所とお風呂はプロのお掃除やさんに年数回頼んでるかたいるけどかなり楽になるって。
私はリッチ過ぎて頼めない。+1
-3
-
87. 匿名 2017/09/24(日) 17:33:20
代行に頼む(払う)より、子供に「バイトしない?」ってお風呂掃除や掃除、洗濯など頼むとか。
子供もお小遣いが入るしやってくれると思うよ。+4
-3
-
88. 匿名 2017/09/24(日) 17:39:44
家事代行よりも家事の自動化がいいよ。
乾燥つきドラム洗濯機、食洗機、ルンバにして格段に家事が楽になった。
わたしは他人を、しかも外人を家に入れるのは無理です。
家電揃えるのってお金かかるけど、一年家事代行頼むお金と比べたら安いと思う。
大変だな、って思う家事を自動化してみるのはどうかな。+2
-5
-
89. 匿名 2017/09/24(日) 18:25:11
一生懸命働いて、稼いだお金で家事頼むとか自分でもわけわからないけど、家事する時間がないから頼んでる
週1回2時間頼めたら楽だよねえ
月1しか頼めないや(経済的に)+1
-1
-
90. 匿名 2017/09/24(日) 18:48:09
確実自分の口に合うのかな?
頼んで不味かったりしたら最悪だよね
大概料理してる人くるんだろうけど
人んちの味ってあるから+2
-2
-
91. 匿名 2017/09/24(日) 20:06:40
独身ですが……父子家庭で、現状、私も父も会社の経営をしていて家のことに手回りません。
実家は5LDK。
我が家は週2回、朝9時~午後4時まで、祖母の知人(60代)に日当5,000円で来て貰ってます。
基本はゴミ捨て・掃除(水ぶきまで)・洗濯・洗い物・布団干しで、窓拭きやら草むしり、ワックス掛けなども定期的にしてくれてる。あと、夕飯の下ごしらえとかもお願いしたり。
買い出し関係は父と私ですが、かなり助かってます。
私が学生の時は別の方が、午前中だけ3,000円で来てましたが、その人は洗い物・洗濯・掃除と、お弁当作ってくれてた。(夕飯は私と父で分担)
一時期はダスキ○にお願いしてたんですが、今と同じ内容(食事関係はなし)で午前中のみ10,000円、基本清掃以外お願いしたら更に値段アップとかだったのでコスパ悪いなと……
あと、家政婦紹介所でも2人お願いしましたが、2人共に金品盗まれたのでオススメしません。
上記で「年配は役に立たない」って意見出てますが、色んな方にお願いした経験上、ご年配が一番安心です。主婦経験長いですし。
もちろん抜けてる部分とか目につく部分もありますが、レベルで言えばダスキ○とさして変わらないのでシルバーオススメですよ。+1
-4
-
92. 匿名 2017/09/24(日) 20:27:23
学食って私立にしかないイメージ。
私が通ってた学区の公立は学食なくてお弁当だったよ。購買もパンしか売ってないし。コンビニ弁当って冷めると美味しくない…。
主さんの健康面、ストレス面のためにも代行いいと思う。ご飯作らないだけでも楽になるし。
今は色々な業者があるから、初回お試しが安かったりするし!色々使っていい人と出会えるといいな。+2
-1
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 07:33:46
主です。コメントありがとうございました!家族で協力しあっているものの、最近皆疲労していて、家事や手伝いの押しつけあいがはじまり、どんどん家が散らかってきました。なんとか現状を変えたい、と思い、家事代行を考えてみようと思いました。継続して頼むかはわかりませんが、一度私が在宅の時にきてもらって、どういうことをお願いできるのか、確認してみようと思います。
様々な意見がきけて、投稿して良かったです。ありがとうございました。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する