-
1. 匿名 2016/04/15(金) 19:52:57
共働きです。
子供が4歳でただ今妊娠7カ月に入ります。
産休までまだ仕事をする予定ですが、
2人目が生まれまた仕事復帰した時のことを考えると
家事代行サービスの利用を考えています。
興味のある方、実際利用されている方、
ご意見をお聞かせ下さい。
+46
-11
-
2. 匿名 2016/04/15(金) 19:53:36
お金があれば利用したい!!+106
-4
-
3. 匿名 2016/04/15(金) 19:55:09
+12
-2
-
4. 匿名 2016/04/15(金) 19:55:21
出来るならやるよね〜+27
-3
-
5. 匿名 2016/04/15(金) 19:55:28
+8
-11
-
6. 匿名 2016/04/15(金) 19:55:38
相性があるらしいよ+32
-1
-
7. 匿名 2016/04/15(金) 19:56:52
そういう、たぐいは信用ないな‼+33
-15
-
8. 匿名 2016/04/15(金) 19:58:31
働きたくはないけど
利用してます+11
-7
-
9. 匿名 2016/04/15(金) 19:58:35
欧米みたいに労働時間が短くて
家事をしてくれる男性がいいな+38
-5
-
10. 匿名 2016/04/15(金) 20:00:09
私は使ってますよー
生理的に昔から、トイレ掃除ができないんです
だから専業主婦だけどこれだけは使わせてもらってます
ダンナが出張だと、誰も掃除してくれないので
便器が新品みたいにピカピカになるからプロって凄いと思う+53
-49
-
11. 匿名 2016/04/15(金) 20:00:49
高いよね〜
一回で2000円近く飛ぶなら、忙しくても自分でやるわって思っちゃう+96
-6
-
12. 匿名 2016/04/15(金) 20:00:56
おっ金持ち〜〜
+31
-5
-
13. 匿名 2016/04/15(金) 20:01:13
バリバリ稼ぐキャリアウーマンなら利用したい。
パートの私はフルタイムでも夢のまた夢。+63
-3
-
14. 匿名 2016/04/15(金) 20:02:06
お風呂は価値あり
素人では限界のあるカビ取りとか驚くほど綺麗になる
+97
-1
-
15. 匿名 2016/04/15(金) 20:03:07
私は料理頼みたい。
たまには人の作ったお袋の味が食べたい。
実家遠いし。
お母さん世代の人がいいな。+67
-3
-
16. 匿名 2016/04/15(金) 20:04:10
便利屋みたいな感じですか?+11
-5
-
17. 匿名 2016/04/15(金) 20:06:09
そういうので旦那さんと不倫されそうで怖いです+4
-26
-
18. 匿名 2016/04/15(金) 20:06:11
他人に汚い部屋を見られたくないっていう
本末転倒な事思っちゃう
あとやっぱ高いし
1時間1000円で掃除洗濯食事の準備してくれたら利用するけど+77
-7
-
19. 匿名 2016/04/15(金) 20:07:31
貴重品管理はしっかりね!特に日本人以外の人が来る時は。+28
-0
-
20. 匿名 2016/04/15(金) 20:09:04
利用料っていくら?
何してくれるの?
部屋の片付け手伝ってほしい。+5
-3
-
21. 匿名 2016/04/15(金) 20:10:56
一人暮らしの祖父が使ってますが、
風呂掃除がいいみたいです
やっぱり身体が悪いと風呂掃除が危険らしいので
妊娠中のお掃除、大変だし今から頼んでもいいと思いますよ
+57
-2
-
22. 匿名 2016/04/15(金) 20:11:27
お風呂掃除でいくらぐらいするの?
お風呂掃除生理的に苦手だからやってほしいな〜
ピカピカになるなら少々たかくてもありかも。+27
-3
-
23. 匿名 2016/04/15(金) 20:11:51
前テレビで見たけど、利用してる人、スッチーや親から仕送り毎月50万円貰ってる若い無職の女とかだった。
+8
-2
-
24. 匿名 2016/04/15(金) 20:12:51
ダスキンとか?+20
-2
-
25. 匿名 2016/04/15(金) 20:14:41
お風呂場ピカピカにしてほしい。天井とか自分で出来ない。
洗剤水浴びるから避けてる。+33
-3
-
26. 匿名 2016/04/15(金) 20:14:41
シルバー人材センターにお願いしてた時期あった。
上から目線なおばさまにあたっちゃってやめたけど人が来るって理由でしっかり掃除するようになった 笑+21
-2
-
27. 匿名 2016/04/15(金) 20:15:26
掃除頼む為に掃除しないといけないから利用しません+72
-4
-
28. 匿名 2016/04/15(金) 20:18:00
衣替え手伝って~!
莫大な額要求されそうで頼まないけど。+3
-3
-
29. 匿名 2016/04/15(金) 20:18:36
興味あるけど、知らない人に家の中を見られるのは抵抗がある…+49
-3
-
30. 匿名 2016/04/15(金) 20:19:13
>>27
なんかわかるww+32
-1
-
31. 匿名 2016/04/15(金) 20:19:53
1時間3000円~3500円くらいが相場で、だいたい1回2時間以上で利用可能だよね。
お風呂はその時間内にやってもらっても良いし、徹底的に綺麗にしたいなら15000円くらいで風呂中ピカピカにしてくれるよ。+23
-3
-
32. 匿名 2016/04/15(金) 20:31:30
使ったことあるけど、自分がやった方が綺麗になる。エアコンはやってもらった方がいいけど、それ以外はお金もったいないなぁ。+4
-7
-
33. 匿名 2016/04/15(金) 20:37:38
シンガポールとか
メイドはお金持ちじゃなくても
雇うのになんで日本には
浸透しないんだろう+32
-2
-
34. 匿名 2016/04/15(金) 20:54:16
家事はいいから、モラハラ旦那の相手をしてほしい。
+4
-5
-
35. 匿名 2016/04/15(金) 20:56:00
共働き子無し夫婦だけど、これは使ってる。お互い仕事に追われていて、家の事する暇が無くて、家事代行システムはとても助かります。お互いに時間合わせれた時はデートの時間に回せるし、仕事にも専念出来るし、家が綺麗だとあまり喧嘩にもならない。+23
-4
-
36. 匿名 2016/04/15(金) 20:56:34
参考になるー!
うちも共働き。
たまには掃除とかプロに任せたいもん。
良いリフレッシュになりそう。+15
-2
-
37. 匿名 2016/04/15(金) 21:10:29
在宅時にしか無理で平日の日中が基本だけど、生協のたすけあいサービスがあります。
1時間がその地域の平均時給くらい。
平日休みの方なら、お子さんの世話しながら掃除、洗濯をお願いしてもいいのではないでしょうか。
2時間やってもらうと(または自分も他の場所を掃除すると)すごくきれいになりますよ。
+9
-1
-
38. 匿名 2016/04/15(金) 21:10:57
極度の潔癖性で家に人をあげるのも無理なのでプロの道具だけ借りて自分でやりたい...笑+8
-2
-
39. 匿名 2016/04/15(金) 21:19:53
お風呂めちゃくちゃ綺麗になったよ!
エプロンの中まで高圧洗浄してくれて2万円くらいだったかな。
天井から床の黒ずみまでピカピカ。
年一で頼みたいくらい気に入りました。+22
-3
-
40. 匿名 2016/04/15(金) 21:25:00
水周りはやっぱりプロだと違いますよ。
週二回利用していますが、綺麗が保てて最高です!
専業主婦なのに、稼ぎのいい夫に感謝〜+32
-4
-
41. 匿名 2016/04/15(金) 21:40:45
激務なので週1でお願いしてます。不在時に合鍵で部屋に入ってトイレ、お風呂、キッチン、洗濯、ゴミ出し等ひと通り掃除してもらってます。
独身時代からお願いしていて結婚した今も継続中です。普段もそうですが病気の時は特にありがたみを感じますよ。+12
-3
-
42. 匿名 2016/04/15(金) 22:03:35
もったいない気もするけど
プロにお願いするのも悪くないよね!
エステするよりこういうのに
お金かけたくなってきたわ。笑+22
-2
-
43. 匿名 2016/04/15(金) 22:06:20
ちょうどエアコンクリーニングを
お願いしました。
初めての家事代行。
二台で3万ちょい。
一台がお掃除エアコンで高かった。涙
プロの仕上がり楽しみ。+7
-2
-
44. 匿名 2016/04/15(金) 22:31:38
あれ?勘違いしている人がチラホラ、
家事代行は特別なお掃除はしないですよ。
あくまでも日常の家事を代行するものです。
料理だって、その家の冷蔵庫の中身を使いますし掃除用具もその家にある物を使います。
お風呂のウロコ状の水垢取ってピカピカにしてカビもすべてとって、とかは
家事代行ではなく、専門の浴室クリーニングになります。
家事代行の人が掃除できる高さも決まっていて、高い場所の荷物を動かすとか(模様替えに利用される恐れ)、エアコンの掃除(専門性のある掃除)、高い場所の窓拭き(危険な作業)などはお願いできません。+17
-4
-
45. 匿名 2016/04/15(金) 22:47:11
>>33
安い人件費でメイドしてくれる移民をつかうからだよ。ほとんど出稼ぎの移民だもん。
政府がきっちり管理してるけど。
月に三万で住み込みで家事やってくれるから安いよね。
でも日本人にお手伝い毎日頼んだら5倍はかかるから難しいね。
+7
-1
-
46. 匿名 2016/04/15(金) 22:52:40
家に来る人による
相性悪いのくるとただのストレスです
私は食洗機と便座壊されたり
2時間でできるとこまででお願いすると
わざとゆっくりやる人とか
上から目線のおばさんとか嫌な思いたくさんしたよ。+13
-1
-
47. 匿名 2016/04/15(金) 23:58:50
換気扇は?
一回も掃除したことないんだけど、掃除してくれるのかなぁ+3
-1
-
48. 匿名 2016/04/16(土) 01:07:43
家事代行で働いてました。 広さや物の多さでだいぶ時間が変わります。風呂洗面所掃除 20分〜30分とか。自宅の日常家事よりやや丁寧にという感じです。 1年溜めた汚れは専門業者がオススメです。洗剤が違います。家事代行は、ご自宅にある物での清掃なので限界があります。
物が多ければ多い程、どうしても掃除が進み辛く時間かかって料金かさみます。 来る人によってクオリティが違い、良い方もいますが年配の方で癖のある方たまにいらっしゃいます。交代をお願いするといいです。 首都圏ですが、夏場はクーラーをケチってつけないと逆に損です。30度超えるとどう頑張っても普段の30%off位の動きになってしまいます。
貴重品はキチンと管理! 手癖の悪い方も中にはいますし、疑われるのも辛いので、お客様には貴重品を目につくところに置かないようにお願いしていました。
+11
-1
-
49. 匿名 2016/04/16(土) 01:29:04
勘違いをして家事代行サービスを頼んで専門業者なみのクオリティを求めてガッカリされるお客様はたまにいらっしゃいました。 特に年末掃除の時期。システムがわかりづらいんだと思います。
物を破損された場合は、スタッフが入っている物損の保険で(雇う前に保険があるか会社に確かめた方がいいと思います。)我慢することなく弁償してもらって下さい。+7
-1
-
50. 匿名 2016/04/16(土) 07:59:33
ダスキンの家事代行なら
お掃除のプロだしピカピカにしてくれるのかな。
キッチンとかお風呂やって貰いたいなー。+6
-1
-
51. 匿名 2016/04/16(土) 11:49:49
私、利用しています。ベアーズという家事代行サービスがおすすめです。
安い家事代行サービスだと外人の方だったりで不安ですが、ベアーズはみなさん日本人ですし、とても綺麗にしてくれます!+2
-0
-
52. 匿名 2016/04/16(土) 14:17:09
子供の立場から言わせて下さい。
家事と仕事に追われて子供と触れあう時間がないとかなり荒みます。こう言うサービスを利用してでも会話する時間や余裕を作って欲しいです。+1
-3
-
53. 匿名 2016/04/16(土) 14:56:21
うちも頼んでます。
掃除する人はいるけど、
料理できる人がいないみたいで、
すごく待ちました。
腕前は正直言うと、普通の主婦レベル。100点中50点かな。
体力と時間があれば私でもできる。
初めはがっかりしたが、今は妥協してる。
>>51さんのベアーズさんとこは
家事プロレベルなのかしら?+0
-0
-
54. 匿名 2016/04/16(土) 17:24:11
>>53 51です。料理は頼んでないのでレベルはわからないのですが掃除はピカピカにしてくれています。
週に一回2時間お願いしていますが、自分で掃除そんなしなくても大丈夫なくらい保てます‼
他の会社を使ったことがないのでよくわあらないですが。。。+1
-0
-
55. 匿名 2016/04/16(土) 18:28:35
東京港区だと、国の補助があって2時間でたった1500円で家事代行サービスが使えます。安いから、週1で使っても、月に6000円。二時間あれば、トイレ、お風呂、キッチンはぴかぴか。
シルバー人材だから、みんな、おばあちゃんで、料理も作ってくれたりします٩ʕ•͡וʔ۶
便利すぎて、家事代行を使わない生活にはもう戻れません。。+3
-0
-
56. 匿名 2016/04/16(土) 20:47:28
>>54さん
ありがとうございます。
今の人、お掃除イマイチだから
お掃除だけお願いしてみよっかな。
>>55さん
港区いいなぁ。
うちの区も調べてみよっ。+2
-0
-
57. 匿名 2016/04/16(土) 21:19:31
ベアーズって調べてみたら
地方在住なんですが思ったより高かった!
ダスキンの方が割安でした。+1
-0
-
58. 匿名 2016/04/17(日) 02:09:26
>>57さん
51です☺
確かにもしかしたら少し高いのかな??なのですが大手の家事代行の会社の割にはわがままも色々聞いてくれてやってくれるのでそれらを含めたらお値段に見合うことはやってくれてると思います。
家事代行は、あくまでもご自分かどこまでのレベルを求めるかにもよりますし。。。
ちなみにお友だちもベアーズ意外で家事代行使ってるのですが、外人さんの方に当たってしまったりしてます。
気にならなければそれまでなのですが、私はおうちに外人さんをあげるのに少し抵抗があって。。
なにかトラブルがあっては嫌なので。
最近は家事代行の会社の値段も安くなっている分、外人さんを安く雇っている為でもあるみたいです。
+1
-0
-
59. 匿名 2016/04/17(日) 02:11:11
>>55 さん 51です。
とても羨ましいです~❤港区、引っ越したくなりました!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する