-
1. 匿名 2017/09/23(土) 13:21:44
子供がものすごい咳と鼻水にやられています。病院の薬も飲んでホクナリンテープも貼ってますが効いてる気がせず…。ゲホゲホ咳してて可哀想です。何か早く治る方法や咳が出にくくなる方法などがあれば教えてください!+19
-11
-
2. 匿名 2017/09/23(土) 13:22:42
病院を変えてみては?+63
-4
-
3. 匿名 2017/09/23(土) 13:22:47
加湿器をつける+13
-4
-
4. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:20
違う病院に行ったほうが早い。+68
-2
-
5. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:23
ハチミツは気を付けて+9
-5
-
6. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:32
夜寝る時に、玉ねぎを半分に切って顔の近くに置くと咳が楽になるようです。
ネットで調べて、半信半疑でやってみたら娘には効果がありました!+66
-3
-
7. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:37
休日でもやってる病院に連れて行く+8
-2
-
8. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:43
本当に風邪?
アレルギーでてる可能性とかは?+56
-3
-
9. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:48
背中を下から上にさする
火傷しない程度の温度の紅茶をゆっくり飲ませる+2
-5
-
10. 匿名 2017/09/23(土) 13:23:51
マスクができるならマスクさせとくと良いです。+6
-2
-
11. 匿名 2017/09/23(土) 13:24:34
それ早めに病院に再診行った方がいいですよ!
うちの2歳はそんな感じでなかなか良くならず、小児科行き続けて結果、RSウイルスでした!
しかも下の子にうつってしまい、今わたしも付き添いで入院中です…
めちゃくちゃ流行ってますから気をつけてください!
お大事に。。。+101
-0
-
12. 匿名 2017/09/23(土) 13:24:37
どんな咳と鼻水ですか?
ケホケホと乾いた咳なのか、痰が絡むような重たい咳?+8
-0
-
13. 匿名 2017/09/23(土) 13:25:25
とりあえず飲食店やスーパー特にパン屋ではマスクさせておくれ+17
-5
-
14. 匿名 2017/09/23(土) 13:25:26
休日診療が良いよ+2
-4
-
15. 匿名 2017/09/23(土) 13:25:32
>>6
これ私も藁にもすがる思いで調べてやってみたら、本当に効いた!
前にガルちゃんで書いたら大量にマイナスくらったけど+22
-1
-
16. 匿名 2017/09/23(土) 13:25:40
病院では風邪と言われたの?
なんて診断されたんでしょうか?+3
-1
-
17. 匿名 2017/09/23(土) 13:26:03
アレルギーかも+1
-3
-
18. 匿名 2017/09/23(土) 13:26:13
+2
-6
-
19. 匿名 2017/09/23(土) 13:27:29
マスク着けると加湿になるから少しは楽になると思うよ!後は違う病院に行ってみた方が良いかも!何か検査はしたのかな?+5
-2
-
20. 匿名 2017/09/23(土) 13:29:13
ヴィックフベポラップを足の裏に塗りたくって靴下履かせるのは??欧米ではポピュラーなんだよねー?+45
-3
-
21. 匿名 2017/09/23(土) 13:29:54
耳鼻科に行ってみるとか?
うちの子達も(夫と私も)数日前、咳と鼻水すごかった。はやってるのかな?
耳鼻科行って、吸引して、薬かわったらだいぶよくなったよ。
ノドが炎症してるから顎下あたりに冷えピタ貼るといいと先生に言われてやったのもよかったのかも。+7
-1
-
22. 匿名 2017/09/23(土) 13:29:56
咳って、喘息じゃなければ
本人は大してツラくないものだから
頑張れ主+2
-28
-
23. 匿名 2017/09/23(土) 13:30:27
+3
-1
-
24. 匿名 2017/09/23(土) 13:30:49
+12
-12
-
25. 匿名 2017/09/23(土) 13:31:07
玉ねぎためしてみたら?+9
-2
-
26. 匿名 2017/09/23(土) 13:32:41
いくつのお子さん?
大根小さい角切りにハチミツかオリゴ糖シロップかけとくと
さらさらの液体になるから
薄めて飲ませてみて
赤ちゃんにはハチミツダメ+6
-6
-
27. 匿名 2017/09/23(土) 13:32:45
もう出てるけど、これ足の裏に塗るのほんとに効くよ。あっという間に咳止まる。大人にも効くよ。+51
-2
-
28. 匿名 2017/09/23(土) 13:35:45
小児科の先生に小さい子どもは1ヶ月咳が続くこともザラと言われたよ。
あまりにひどそうならレントゲンのある病院に行ったら?
最近の小児科ってレントゲンのないところが多いよね。+13
-2
-
29. 匿名 2017/09/23(土) 13:36:33
鼻水からくる咳なら、鼻水吸ってあげるのが一番だと思います。あとはマメに耳鼻科に行くとか?+10
-3
-
30. 匿名 2017/09/23(土) 13:36:50
うちの3歳も発熱、咳、鼻水鼻づまりすごいです。鼻はメルシーポットで吸引してやったら少しマシですよ!RSウイルスかと思ったけど、陰性で他のウイルスみたいですが症状も長期間でひどいので、再検査してもらいたいくらいです。+11
-3
-
31. 匿名 2017/09/23(土) 13:37:55
我が家の2歳の息子もまさに同じ状況です。
1日1回目のパルミコートの吸入とホクナリン、お薬も飲んでいます。
水分を沢山取らせると鼻水もサラサラになり、たんも出やすくなるようです。
お熱がなければ適度に運動させて、咳を出すことでたんが取れると楽になるようです。
少しでもご参考になれば!+11
-4
-
32. 匿名 2017/09/23(土) 13:38:04
鼻水で咳が出ることもあるので、鼻水吸うのは必須です!電動の鼻水吸い器はとても良く吸えてオススメ!+32
-1
-
33. 匿名 2017/09/23(土) 13:38:05
副鼻腔炎の咳も考えられるよ。
それだと止めるには抗生剤しか効かない。
アレルギー科併設の小児科でレントゲン撮れる病院行くと良いよ。
納得いかないなら病院変えなきゃ。+15
-1
-
34. 匿名 2017/09/23(土) 13:39:08
ホクナリンテープってアレルギーからくる咳きに処方されるよね?+1
-16
-
35. 匿名 2017/09/23(土) 13:40:39
咳と鼻水だけなら耳鼻科に行ってます。
一度処方された薬がどうにも効いていない気がして、5日後に再診して別の薬を処方してもらいましたが、それがよく効いたことがありました。薬の合う合わないもあるよ。+10
-1
-
36. 匿名 2017/09/23(土) 13:44:36
>>34
普通の風邪からくる咳でも処方されるよ
気管支を広げる薬だからどんな原因でも有効だよ+37
-0
-
37. 匿名 2017/09/23(土) 13:44:52
お風呂上がりにヴァセリンを胸と背中に。就寝時には大人の枕で上体を高くして痰や鼻水がスムーズに流れるようにしました。
電動鼻水吸引機オススメです。高いけど頻繁に使ってます。昼夜問わず垂れたら起こして直ぐ吸える。
耳鼻科に行く手間、待ち時間、感染のリスク避けれます。
ちなみに、メルシーポットの電動吸引機吸引機を我が家は使用してます。
ヴァセリンは、6ヶ月から使えると思いますので使用上の注意事項を見てくださいね
+8
-1
-
38. 匿名 2017/09/23(土) 13:44:59
寝るときにヴィックスヴェポラッブを足の裏に塗る
ネットで見てやってみたら咳とまった+18
-0
-
39. 匿名 2017/09/23(土) 13:45:16
息子も咳がらくる風邪が多く、夜中眠れない時もよくありました。
私も半信半疑で枕元に玉ねぎを切って置いたら、ぐっすり眠れる程に落ち着きました!
安眠効果もあるみたいで、大人もぐっすりでした!
部屋は玉ねぎくさいですが…+11
-0
-
40. 匿名 2017/09/23(土) 13:45:28
レンコンを摩り下ろして飲ませたらすぐ咳が止まったって聞きました。+2
-0
-
41. 匿名 2017/09/23(土) 13:47:11
熱はありますか?
年齢は?
病院の薬がきいていない、いつもの風邪と様子が違うと思ったら、休日空いてる病院へ。
今飲んでる薬を忘れずに。
早くよくなるといいね。+6
-1
-
42. 匿名 2017/09/23(土) 13:47:23
子供さんが寝ている部屋に加湿器をつけます。
私は加湿器と濡らしたバスタオルを近くに干して
ます。蜂蜜を食べてもいい歳なら、蜂蜜大根は結構、効き目あるかと思いますが、1歳未満は絶対!駄目です!うちの子は4歳なので、この間、少量ですが試してみました。それからパイナップルが咳にいいらしく、100%のパインジュースを少し飲ませたりしてます。鼻水は、上のコメントにある、鼻水とって、てのを何度かします。綿棒で塊をとってあげたり。うちの子も扁桃炎や気管支炎で咳や鼻水が酷いことが多々あるので心配なお気持ちよく分かります。長々すみません。+6
-0
-
43. 匿名 2017/09/23(土) 13:47:26
>>40効きますよ!
飲みづらいのが難点だけど+2
-0
-
44. 匿名 2017/09/23(土) 13:48:56
ホクナリンテープ処方されてるなら、喘息ですか?
鼻水が喉に垂れて咳出てるのもあるから、かむのと、加湿、寝る時は上体少しあげると呼吸しやすくなりますよ
+0
-10
-
45. 匿名 2017/09/23(土) 13:54:26
2歳の娘が同じ症状でRSウイルスでした
ホクナリンテープも貼ってます
ウイルスに対しての薬はないそうなので
対症療法してますが咳も鼻水もなかなか治りません
去年もなりましたが頑固な咳鼻水でしたよー
+9
-0
-
46. 匿名 2017/09/23(土) 13:57:01
>>37
ヴァセリンですか??+4
-0
-
47. 匿名 2017/09/23(土) 13:57:48
1歳半の娘が今同じ状況です。つい2週間前もひどかったのですが、
・タオル濡らしてハンガーに干す。
・玉ねぎスライスして枕元に置く。
・胸の辺りにヴェポラップ塗る。
咳と鼻水ひどい時でも、朝まで寝てくれました❗️
どれが効いたのか分からないですが、玉ねぎスライスは私も寝つきが良かったですよ!あとはヴェポラッブ買うまでは、添い寝してる横で私が肩に湿布を貼って寝てました。笑
スースーした匂いが鼻に効くかなぁとか思って...笑
色々試してみてください!+7
-1
-
48. 匿名 2017/09/23(土) 14:01:10
>>6
すごい興味あります!!
部屋、臭くなりませんか??+3
-0
-
49. 匿名 2017/09/23(土) 14:03:11
うちの子も痰がらみの咳が止まらず苦しそうだったので大きい病院連れていきました。
気管支喘息と言われ緊急入院しました。
苦しそうな子どもをみてるのが辛かったです。+9
-0
-
50. 匿名 2017/09/23(土) 14:15:33
喘息持ちの息子。
小さい頃、咳が酷くて個人経営の小児科行って薬を貰っても変わらず。
あまりに酷くて、総合病院の小児科に行ってレントゲン撮ってもらったら、肺炎になってました。
薬を吸入するだけでも違うと思うので、夜間&休日診療やってるとこに行った方がいいのではないですか?
我が家は、休みも夜中も咳が酷くなるとしょっちゅう行ってましたよ。
+5
-0
-
51. 匿名 2017/09/23(土) 14:17:49
>>11
私も先週、2ヶ月の息子がRSウイルスで1週間入院しました。完母だし3時間置きの授乳で通って夜は付き添い、上の子もいるし しんどかったです。物凄い流行ってて入院多いみたいです。
早めに他の医療機関受診する事をお勧めします。+7
-0
-
52. 匿名 2017/09/23(土) 14:18:51
うちの子には玉ねぎ効果なかった…
友達なんて玉ねぎの臭い大好物のGが枕元に来て夜中に大騒ぎだったって。
+3
-0
-
53. 匿名 2017/09/23(土) 14:19:53
>>1
年齢書いてくれないかな…
赤ちゃんと幼児では対処が違うが…+12
-0
-
54. 匿名 2017/09/23(土) 14:27:29
上体起こして寝かせたらマシ。呼吸し易そうに寝てます。無印の人をダメにするクッションにもたれて私は抱っこで寝てる(-_-)zzz+1
-0
-
55. 匿名 2017/09/23(土) 14:34:29 ID:Mm3QpFhWWE
1歳以上ならハチミツ大根は?
小児科医から勧められてやりました。
風邪のひき始めならマヌカハニーもオススメ。
ティッシュを鼻に詰めてフンッてやると鼻をかむ練習になるよ。
ティッシュ小さくすると取れなくなっちゃうから気をつけて。
何しろ鼻をかむか吸ってあげないとね。
大変だけど頑張って。
今うちも子供2人鼻水たらしてます。+9
-0
-
56. 匿名 2017/09/23(土) 14:38:21
>>27
それ三歳の私の子供にも買いました。
胸に塗ってたんですが、効かなくて…
足の裏なんですか?今度試してみます+4
-1
-
57. 匿名 2017/09/23(土) 14:42:35
RSウイルスの可能性もあるかと…。
ひどいなら吸入して鼻水取ったほうがいいですよ。+5
-0
-
58. 匿名 2017/09/23(土) 14:45:14
肺炎になってるんでは?
レントゲンは取りましたか?+5
-0
-
59. 匿名 2017/09/23(土) 14:50:39
聞いておいて主は何処へ…+5
-2
-
60. 匿名 2017/09/23(土) 15:01:37
改善されないなら別の所へ行くしかない
親がしてあげられるのはそれだと思う
私は午前かかりつけ行って、午後別の病院行った事ある
レントゲン撮影してくれて気管支炎と判明した+4
-0
-
61. 匿名 2017/09/23(土) 15:12:02
#7119
小児救急の電話相談にいたから何を飲んでる、今の症状を相談してみたら?+0
-0
-
62. 匿名 2017/09/23(土) 15:25:23
うちは熱がなければお風呂に入れて湿気で柔らかくなった鼻水を吸います。
耳鼻科の方がいいですよ。
鼻も吸ってくれてネブライザーしてくれます。
病気ももらいにくい。+6
-1
-
63. 匿名 2017/09/23(土) 16:04:00
>>44
マイナスついてるけど、本当は喘息の子に処方されるんだよ、
風邪の咳でテープ処方してるの韓国と日本くらいで、改善するってエビデンスは怪しい。+1
-1
-
64. 匿名 2017/09/23(土) 16:06:02
子供用の咳止めなんて全然効かないんだけど、みんな効くの?
いつもの小児科とは違う耳鼻科で咳止め貰ったんだけどやっぱり効いてない+2
-0
-
65. 匿名 2017/09/23(土) 16:07:44
熱が無く、鼻水から来る咳の場合
耳鼻咽喉科で出して貰う薬の方が効くよ。+4
-0
-
66. 匿名 2017/09/23(土) 16:12:39
玉ねぎ試してみたいけど、枕元にゴキが寄ってきたりしませんかね?(゜゜;)+0
-0
-
67. 匿名 2017/09/23(土) 16:14:23
RSだよ!検査できる病院行って!+2
-0
-
68. 匿名 2017/09/23(土) 16:19:28
2歳の娘が同じ症状でRSウイルスでした
ホクナリンテープも貼ってます
ウイルスに対しての薬はないそうなので
対症療法してますが咳も鼻水もなかなか治りません
去年もなりましたが頑固な咳鼻水でしたよー
+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/23(土) 16:25:38
風邪引いてる子供がついさっき咳しすぎて抱っこしてる私の胸元に嘔吐したところ。
鼻水で鼻が詰まるけどうまく鼻かめないし、鼻吸い器大嫌いで暴れるし。
私も悩んでます。+6
-0
-
70. 匿名 2017/09/23(土) 16:48:57
37です!訂正です!ヴィックスヴェポラップでした!
すんません!+0
-0
-
71. 匿名 2017/09/23(土) 18:40:39
うちも8月末から咳が止まらなくて高熱も続いたので病院へ行ったもののなかなか治らず。二回目の受診で検査してもらったところRSウィルスでした。
その後、徐々に治まったものの、また先週からぶり返し咳→再度高熱→病院→抗生物質を飲んでやっと落ち着いてきたところ。なかなか治らないし、不安になりますね。+3
-0
-
72. 匿名 2017/09/23(土) 19:11:12
この時期ならアレルギーもあるかもしれませんよ!!
喘息気味とかも。。
ひどかったら気管支炎とかもあるから、早めに違う病院で診てもらった方がいいかもしれませんよ(´・_・`)
子ども連れての病院はなかなか大変だけど。。+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/23(土) 20:15:32
電動の吸引器高いですが買って正解でした
小さい頃は自分でかめませんからね・・・
+7
-0
-
74. 匿名 2017/09/23(土) 21:04:57
なんてタイムリー!!!
昨日上の子耳鼻科連れてって抗生物質と咳止め処方してもらいました。
でも、風邪の時に抗生物質を飲むと耐性菌が増えて他の病気した時に飲む薬が効かなくなって最悪死に至るとテレビでやってて怖くなりました、、、+3
-0
-
75. 匿名 2017/09/24(日) 01:10:30
>>69鼻吸い器嫌がりますよね
うちもです。2歳になったばかりなんですが、鼻吸い器が見えただけで大泣きして暴れて逃げちゃいます
+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/24(日) 01:26:38
電動鼻吸い器本当にオススメです。うちの子は鼻水からの咳がすごく多いので^^;
今は自分で鼻水吸い器やってくれるので、これをやりだしてから、寝てる時に咳しすぎて嘔吐…がずいぶんなくなりました。+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/24(日) 21:28:40
咳をしているのに
公共の場や親族の集まりに来させる親。
テーブルの上に乗った料理全部にその子の唾がとんだ!
小学生低学年とは言え手で口をふさぐとか
マスクするとかしてくれたらいいのに…
迷惑でしかない+0
-0
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 18:59:50
うちはマイコプラズマでした、、
血液検査かレントゲンしないとわからないようで、、分かるまでに2ヶ月近くかかりました。ずっと風邪、副鼻腔炎、、色々言われましたが小児科変えたらマイコプラズマを疑われ血液検査をしてもらい発覚しました。
本来なら幼稚園も休まないといけない時期もあったでしょうに気づけず、、何より本人が一番辛い思いしたことに申し訳なくおもいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する