-
1. 匿名 2017/09/23(土) 09:31:47
処方された総合風邪薬を飲んでも良くならず
副作用の眠気と戦っているだけ…
調べると「風邪に薬は要らない」
「通り過ぎるのを待つ」とありました。
おばあちゃんの知恵の
大根おろし、生姜おろしのスープを飲んで
寝ると劇的に症状が軽くなり驚いてます。
風邪薬は必要なのでしょうか?+29
-23
-
2. 匿名 2017/09/23(土) 09:32:43
飲み続けると免疫なくなる
よって風邪ひいてる奴は家から出ないでくれ+19
-26
-
3. 匿名 2017/09/23(土) 09:32:50
ポリフェノール効果だっけ?名前忘れちゃったけど私は風邪薬を飲んだら治ると思ってるから飲んだら治っちゃう。+9
-36
-
4. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:04
必要+98
-20
-
5. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:07
個人の自由+76
-3
-
6. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:21
市販薬は買ってしまう+42
-6
-
7. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:30
寝ときゃ治る+37
-7
-
8. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:33
治すためじゃなくて、痛みなどを和らげるために必要です+192
-3
-
9. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:48
治らないけど症状を沈めることは出来るんでしょ?
鼻水ひどい時飲むと落ち着くから飲んでる+126
-3
-
10. 匿名 2017/09/23(土) 09:33:55
>>3
プラシーボじゃなくて?+56
-2
-
11. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:01
>>3
プラシーボ効果じゃなかったっけ???+39
-1
-
12. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:08
治るのではなく、症状が一時的に緩和されて楽になる。+96
-1
-
13. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:12
自分に合う合わないはあると思う。+7
-0
-
14. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:35
主の体質の問題でしょ?+7
-1
-
15. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:48
>>10
>>11
3です。プラシーボです!すごいすっきりしましたありがとうございます!!+30
-7
-
16. 匿名 2017/09/23(土) 09:34:58
インフルエンザとか
抗生剤が必要なウィルス感染以外は
飲みません+30
-6
-
17. 匿名 2017/09/23(土) 09:35:06
>>3
プラシーボ効果と勘違いしている?+7
-3
-
18. 匿名 2017/09/23(土) 09:35:24
風邪薬飲んだほうが治り早い気がするけど+38
-9
-
19. 匿名 2017/09/23(土) 09:35:29
>>1
処方薬の風邪薬より市販の風邪薬の方が効くよ。
組み合わせじゃなくて総合薬もらったんでしょ?+6
-6
-
20. 匿名 2017/09/23(土) 09:35:31
風邪薬くらいならいいけど、抗生物質は飲んじゃだめよ。
+15
-8
-
21. 匿名 2017/09/23(土) 09:36:00
飲まないかなぁ+2
-1
-
22. 匿名 2017/09/23(土) 09:36:12
ポリフェノール
プラシーボ
一文字も合ってないやないかーい+84
-2
-
23. 匿名 2017/09/23(土) 09:36:46
風邪薬くらいならいらないけど、咳が酷くなると薬が必要‥
今回咳が酷すぎて、点滴して薬飲んでちょっとずつよくなった。
それでも一ヶ月ずーっと咳が出てる(/_;)
薬飲まなかったら寝れないと思う。+19
-3
-
24. 匿名 2017/09/23(土) 09:36:56
症状がひどいけど、どうしても仕事しないといけないときに
一次的に症状を収めるだけなら意味あると思う。
一番は、しっかり栄養とって睡眠十分とる方が薬になる+58
-1
-
25. 匿名 2017/09/23(土) 09:37:11
>>16
抗生剤はウイルスに効果ありません。+22
-3
-
26. 匿名 2017/09/23(土) 09:38:03
>>3プラセボ効果ね!+3
-4
-
27. 匿名 2017/09/23(土) 09:38:15
発明は必要の母
+1
-3
-
28. 匿名 2017/09/23(土) 09:38:33
+9
-2
-
29. 匿名 2017/09/23(土) 09:38:51
風邪薬もらいに病院にいくから、その病院で余計なウイルスを持ち帰ることになる。
私は自然治癒派ですね。風邪であれば。+30
-3
-
30. 匿名 2017/09/23(土) 09:38:57
桃李がいればなにも、い・ら・な・い♡+6
-20
-
31. 匿名 2017/09/23(土) 09:38:59
治るわけじゃないけど症状を抑える為に飲んでる
飲まないと辛いしやっぱり必要だと思う+22
-1
-
32. 匿名 2017/09/23(土) 09:39:06
風邪は辛いよ+4
-22
-
33. 匿名 2017/09/23(土) 09:39:44
風邪が治る薬は存在しないってきいた
完成したらノーベル賞ものだって+27
-1
-
34. 匿名 2017/09/23(土) 09:39:59
>>32
誰wwwwwwwww+18
-12
-
35. 匿名 2017/09/23(土) 09:40:18
睡眠、安静、手洗い、ウガイ
これを抜いたら風邪は治らないと
医者が言ってた
処方箋より大事なこと
風邪に市販薬はほとんど意味ないけど、
気休め程度だと思って飲むのは自由
じゃないかな
インフルエンザは鼻にシュッてする
特効薬があるんだよね
あれやればすぐ治るんだよね+7
-4
-
36. 匿名 2017/09/23(土) 09:40:50
>>1
主さん、よろしければそのスープのレシピ教えてください。+20
-0
-
37. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:00
高熱か痰が出る時は飲む+5
-1
-
38. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:03
眠気と戦うなよ
風邪ひいたら寝ろってことだよ+41
-0
-
39. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:23
>>3
プラシーボ効果だっけ?(笑)+6
-2
-
40. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:47
ツラい時に飲むとやっぱり楽になるので飲む+23
-1
-
41. 匿名 2017/09/23(土) 09:41:58
私は自分の治癒力を信じて
厚着して、たっぷり寝て汗をかく!起きたら着替える!
~を繰り返します。 薬にはあまり頼りたくないですね。
+7
-3
-
42. 匿名 2017/09/23(土) 09:42:33
>>36
自分で調べて+1
-14
-
43. 匿名 2017/09/23(土) 09:42:47
風邪に効く薬はない+10
-0
-
44. 匿名 2017/09/23(土) 09:43:05
咳と鼻詰まりで眠れないときだけ飲む。+7
-0
-
45. 匿名 2017/09/23(土) 09:45:45
布団に横になって猫ちゃん動画みてゆっくり休みます+10
-12
-
46. 匿名 2017/09/23(土) 09:46:42
無駄な画像貼るのやめてくれ+32
-3
-
47. 匿名 2017/09/23(土) 09:46:49
>>1
>「風邪に薬は要らない」
>「通り過ぎるのを待つ」
まさにその通り!+5
-4
-
48. 匿名 2017/09/23(土) 09:47:29
鼻水止まってありがたい!!
鼻風邪タイプの私には必須なんです~(;´Д`A ```
3日3晩 鼻かんでれば ティッシュ繊維で鼻が擦れてヒリヒリ、
息んで鼻孔が痛むし、鼻呼吸が出来ず苦しいんです...
よって必要。私の鼻が救われるのよ+23
-1
-
49. 匿名 2017/09/23(土) 09:47:32
>>36
これじゃない?
簡単◎おばあちゃんの風邪薬 by 山瀬理恵子 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが275万品cookpad.com「簡単◎おばあちゃんの風邪薬」「やく」人気検索ランキングで1位に!祖母がいつも作ってくれました。スポーツ選手で薬を飲めない夫の為の魔法のスープ。 材料:焼き梅干し、生姜(すりおろし)、ねぎ(小口切り)..
+2
-1
-
50. 匿名 2017/09/23(土) 09:47:49
葛根湯だけ飲む+11
-1
-
51. 匿名 2017/09/23(土) 09:47:52
風邪ひいたら市販じゃ効かないよね+3
-1
-
52. 匿名 2017/09/23(土) 09:48:16
風邪薬飲むけど、治ると思ってない。
あれは咳、タン、鼻水を出難くして良く眠れるようにするもの。
風邪は身体を休めて自分の免疫力で治すしかない。+17
-0
-
53. 匿名 2017/09/23(土) 09:48:56
家にいられるなら飲まなくても自然治癒待てるけど仕事休めないから痛みやら咳やら薬でごまかさないともたないわ。+15
-1
-
54. 匿名 2017/09/23(土) 09:49:18
それぞれの症状にあった成分の薬を飲んで、症状を楽にするのが目的だから必要っちゃ必要じゃないでしょうか?
鼻水ズビズビでも、げほげほ咳が出ても大丈夫!ってんなら飲まなくてもいいんじゃないですか?
飛沫感染やらが怖いですが…+13
-0
-
55. 匿名 2017/09/23(土) 09:50:27
風邪薬はないって言うけど、子供(小学生)が熱はないけど喉が痛い、しんどいってときに市販の子供用の風邪薬を飲ませると、その日の内に元気になるよ。
やっぱりプラシーボ効果なのかな。+3
-3
-
56. 匿名 2017/09/23(土) 09:50:36
熱や鼻水なんて身体が風邪と戦ってるんだよ
必要な事
それを薬?で抑えるのはダメ
あまりに熱が上がったとかは仕方ないけどね
基本的に風邪なんて3日もすりゃ治るんだから寝ときゃいい
+5
-3
-
57. 匿名 2017/09/23(土) 09:51:35
風邪は万病の元
風邪からウィルスや菌が脳や心臓に回って
亡くなった子供もいるから、
寝ても治らない場合もある事をお忘れ無く。+18
-1
-
58. 匿名 2017/09/23(土) 09:52:21
>>25
抗生剤はウイルスに効果ありません
臨床ガイドライン理解した上で
答えてるの?
そういう情報が厄介なんだよ。+7
-5
-
59. 匿名 2017/09/23(土) 09:53:02
風邪っぽいなーってちょっとだるいくらいの早めの段階で飲むとすぐ治る
本格的に熱出たら鍼灸行く。すぐ治るよ+10
-1
-
60. 匿名 2017/09/23(土) 09:54:06
自然治癒力という言葉が好き。
風邪が薬で治るならその薬はノーベル賞ものだと聞いた事があります。+4
-4
-
61. 匿名 2017/09/23(土) 09:55:13
市販で売ってる風邪薬は、
ビタミン剤の様な物
抗生物質とか菌を押さえる薬は市販じゃ売れない。
+6
-1
-
62. 匿名 2017/09/23(土) 09:59:22
総合感冒薬なんて気休め
自然治癒力で治るのを待つ+2
-0
-
63. 匿名 2017/09/23(土) 10:01:23
>>25
抗菌薬は効かないけど、ウィルスは抗生剤が有効じゃなかった?勝手に薬やめちゃうのは耐性菌を殖やす要因で、抗生剤は症状が軽快しても飲みきらないと意味がないと聞くけどどうなんだろう?+3
-2
-
64. 匿名 2017/09/23(土) 10:02:56
風邪かも?の時の葛根湯は効いてると思う。+9
-1
-
65. 匿名 2017/09/23(土) 10:04:44
今絶賛風邪っぴき中だよ~
咳出るし喉イガイガしてて痛いし声でない…
でも熱はないし食欲あるから何もしてない
旦那はベンザブロック飲めってウルサいから1回飲んだけど大して効きもしない
+4
-0
-
66. 匿名 2017/09/23(土) 10:05:52
>>41
正にプラシーボ効果だね。
厚着してたっぷり汗かいても、治るはずもなく。
むしろ熱がある時にそれやると、脱水症になり兼ねないから、気を付けてね。+5
-2
-
67. 匿名 2017/09/23(土) 10:05:53
喉の痛みだけならトローチ。
咳は咳用、鼻水は鼻水用を飲むから、総合風邪薬はあまり飲まないかな。
熱も咳も鼻水もってなったら、病院行きます。+4
-1
-
68. 匿名 2017/09/23(土) 10:05:54
>>63
抗生剤(抗生物質)は細菌に対するものなのでウィルスには効かない+12
-0
-
69. 匿名 2017/09/23(土) 10:06:14
あくまで私の場合だけど、喉が腫れたり、咳が出たり、鼻水が出たりで辛いから、大体耳鼻科に行ってる。
ピンポイントに効く薬をもらえるから、すぐ楽になるよ!+10
-0
-
70. 匿名 2017/09/23(土) 10:07:25
緒症状を抑えたいので風邪薬は常備してます。
咳で声が出なくなったり
こじらせるより薬飲む方がいい。+8
-0
-
71. 匿名 2017/09/23(土) 10:08:37
風邪をひくと鼻水がダラダラ出るので市販の鼻炎カプセルを飲むとピタッと止まるので欠かせない。+4
-1
-
72. 匿名 2017/09/23(土) 10:09:32
>>58
ウイルスに抗生物質は効かないでしょ?
ただ、ウイルスで弱ってるところに細菌感染しないように抗生剤を出す医師が多いだけで。
日本はやたらと抗生剤出すから耐性菌も増えていて問題になってるよね。+2
-1
-
73. 匿名 2017/09/23(土) 10:10:47
>>66
汗が出るのは菌をやっつけて治りかけの時だって言うね。
汗をかいて治るのではなく、体がもう熱を冷まし始めている。+3
-1
-
74. 匿名 2017/09/23(土) 10:11:00
>>3の人気に軽く嫉妬w+4
-2
-
75. 匿名 2017/09/23(土) 10:11:13
市販の薬はいらないかな
インフルとか重症な時は医者に頼るけど
食生活良くしたらこれまですぐ風邪ひいたり花粉症もやばく、インフルも必ず毎年なってた体質けど一切風邪ひかなくなったから
体調管理も重要だと思う+1
-1
-
76. 匿名 2017/09/23(土) 10:11:49
せき・鼻水など症状が激しいときは飲ませてちょーだい。
ヒドイ症状は抑えないと横になれないんです。
+6
-1
-
77. 匿名 2017/09/23(土) 10:11:57
免疫力ある人ならいらない。
私はストレスで自律神経やられて不眠、胃痛等いつも体調不良で更に風邪引くと風邪が治りにくいし悪化するときもある。
そういう人は早い段階で強めの薬が必要+7
-1
-
78. 匿名 2017/09/23(土) 10:16:26
>>72
薬を出さなきゃヤブ医者って言われるからじゃないの?+1
-1
-
79. 匿名 2017/09/23(土) 10:19:53
市販の風邪薬は、あらゆる症状を緩和させる成分が入っているので、人によっては害になり、吐く人もいる。
気休めで飲むなら、ちゃんとした病院で処方される薬を飲む方がいい。+3
-1
-
80. 匿名 2017/09/23(土) 10:20:15
トピズレ質問よろしいですか?
風邪で病院に行ったことがありませんです。
お一人で行かれるんですか? 車? 近所なら徒歩?
配慮の為のマスクや厚着されるんですか?
初歩的な質問で恥ずかしいです。風邪ひきさんの来院作法?がわからなくて...+4
-1
-
81. 匿名 2017/09/23(土) 10:24:17
>>49
参考にしようとレシピ見たけど、旦那自慢が鼻についたな(笑)+2
-1
-
82. 匿名 2017/09/23(土) 10:26:20
>>72
抗生物質って
まさか1種類だけだと思ってんの?+3
-2
-
83. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:16
>>22
外にいるのに笑い堪えるの必死だからwww+1
-1
-
84. 匿名 2017/09/23(土) 10:39:10
>>3
「プラシーボ効果」ね!
+0
-3
-
85. 匿名 2017/09/23(土) 10:41:19
>>22
「ー」が合ってるね(^^;+2
-1
-
86. 匿名 2017/09/23(土) 10:43:12
3日も寝てりゃ治るって…
わかってるけど、寝ていられない人もいるんですよ。+11
-1
-
87. 匿名 2017/09/23(土) 10:45:40
>>30
鼻の穴すごいねW+2
-2
-
88. 匿名 2017/09/23(土) 10:56:55
>>56
そんな事わかってるけど、風邪で3日間寝れるなんて学生ぐらいじゃない?
主婦だってそんなに寝てられないし、仕事してる人なんてもっと時間がないから薬に頼るんだよ。+6
-1
-
89. 匿名 2017/09/23(土) 11:16:45
薬で早く治るから引き始めから飲む+3
-1
-
90. 匿名 2017/09/23(土) 11:17:04
『かぜ症候群』が全部ウイルスによるものじゃないからね
症状や基礎疾患から細菌感染の可能性がある場合はかぜと言われても抗生剤を処方されることがある
『かぜには抗生剤は効かない』は間違いじゃないケースが大半だけど、『かぜに抗生剤を出す医者はダメ』は間違い+2
-0
-
91. 匿名 2017/09/23(土) 11:20:02
気合いで治す+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/23(土) 11:33:53
私は白血球が人よりだいぶ少なくてただの風邪でも酷くすると入院することになるので、風邪の引き始めかな?なんか調子悪いな?と感じるとだいぶ早めに医者に行って薬飲んでさっさと寝る。
若い頃は薬に頼らなくても寝るだけで治ったんだけどなー。。
+0
-1
-
93. 匿名 2017/09/23(土) 11:50:25
私には必要。
市販で様子見て必要なら病院にいく。+3
-1
-
94. 匿名 2017/09/23(土) 12:25:53
眠くなるだけで余計に熱が上がってしまうので最近は飲まない。
早目にマヌカハニー舐めたり、うがいしたりするようになったら風邪自体ひかなくなりました。
薬は症状を抑えるだけなんだなと思ってます。
+0
-1
-
95. 匿名 2017/09/23(土) 12:28:27
>>68
昨日小児科で同じこと言われて薬なしでの帰宅だったよ
ちょっとの風邪で抗生物質飲んでたらそりゃ耐性ついちゃうよね+0
-0
-
96. 匿名 2017/09/23(土) 12:35:39
>>90
子供が3歳の時、咳と鼻水が多くて耳鼻科行ったら
のどが赤いね~といって
咳止めと抗生物質でた
熱もないのに。。。
鼻水の吸引だけして欲しかったのにな
+0
-1
-
97. 匿名 2017/09/23(土) 12:51:23
病は気から。
プラシーボ効果大事。+0
-1
-
98. 匿名 2017/09/23(土) 15:22:28
>>10ポリフェノールであってます+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/23(土) 16:37:38
必要と思う奴だけが飲めばいいし必要じゃなければ飲まなければいいのよ+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/23(土) 16:59:44
鼻水咳が酷くて寝たくても寝れない時は市販の風邪薬で症状抑えて副作用の眠気に助けてもらう
パブロンがうちの常備薬+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/23(土) 17:23:34
へ~!初めて知った!
いつも高熱の熱風邪と頭痛で、鼻とか喉に症状出ないんだけど、熱は薬で抑えない方がいいの?
+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/23(土) 20:08:23
漢方薬飲むより風邪薬のほうが効く+1
-1
-
103. 匿名 2017/09/23(土) 21:40:50
もう風邪薬10年飲んでません(^^)
自分にはそれが合ってましたが他の人にも勧めていいのかは・・・+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/23(土) 23:58:45
>>101
発熱するのは身体がウィルスを戦ってるからだからね。でも高熱で辛くて眠れなかったり、食事が摂れないようなら解熱剤を使って一時的にでも楽になって眠るなり食事を摂るなりしたほうがいい。
風邪と戦う体力も必要だからね。+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/24(日) 03:02:41
医者はカゼをひいても
風邪薬をのまないって言われてるらしいよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する