ガールズちゃんねる

潔癖症で子育てしてる方

198コメント2017/09/29(金) 04:14

  • 1. 匿名 2017/09/21(木) 13:43:52 

    私はまだ子供がいないのですが、潔癖症の方で子育てしてる方いませんか?
    子供は汚すものだし、我が子なら汚されても大丈夫なのかなとも思うのですが、実際はどうですか?
    先日、姉が第二子出産の為、2歳の姪を預かったのですが、ご飯を食べたベタベタの手であちこち触られたり、鼻をほじった手を洋服で拭いたりしているのを見て、私には子育ては無理なんじゃないかと思ってしまいました。
    子供は好きだし、姪はとても可愛くて大好きなのですが。
    結婚してもうすぐ2年が経ち、そろそろ子供をと考えていたのですが、急に不安になってしまいました。
    潔癖症で子育てされてる方や、同じ状況の方のお話しが聞きたいです。
    宜しくお願いします。

    +165

    -8

  • 2. 匿名 2017/09/21(木) 13:44:36 

    ぶっちゃけ嫌

    +264

    -5

  • 3. 匿名 2017/09/21(木) 13:44:40 

    気にしてられない程に汚されて慣れてしまうよ

    +290

    -17

  • 4. 匿名 2017/09/21(木) 13:45:02 

    潔癖症でも犬猫飼ってるー!

    死ね

    +8

    -79

  • 5. 匿名 2017/09/21(木) 13:45:02 

    潔癖だから子供作らない

    +101

    -10

  • 6. 匿名 2017/09/21(木) 13:45:14 

    四六時中世話してると「も~緩くていっか~死にゃせんし」みたいな気持ちが芽生える人もいる

    +317

    -4

  • 7. 匿名 2017/09/21(木) 13:45:52 

    慣れるよ。
    我が子なら許せると思う。
    姪っ子甥っ子も可愛いけど、生まれるとわかるけど我が子は別だよ!

    +275

    -12

  • 8. 匿名 2017/09/21(木) 13:46:03 

    潔癖じゃなくてもいやだよ!
    でも、仕方がないよね。子供だから。
    自分もそうやって育ったんだよ!

    +231

    -10

  • 9. 匿名 2017/09/21(木) 13:46:06 

    子供はきれい
    汚いのは世の中

    +80

    -25

  • 10. 匿名 2017/09/21(木) 13:46:25 

    旦那さんという他人に耐えられるならたぶん大丈夫な気もするけどね
    旦那さんがもっと潔癖でない限り

    +188

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/21(木) 13:46:51 

    潔癖でも性行為はできるの?

    +170

    -5

  • 12. 匿名 2017/09/21(木) 13:46:53 

    >>4
    死ね?
    誰に言ってるの?

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/21(木) 13:46:59 

    パーソナルスペースと一緒で子供や相手は大丈夫

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/21(木) 13:47:01 

    こんなんしたら怒るの?
    潔癖症で子育てしてる方

    +91

    -5

  • 15. 匿名 2017/09/21(木) 13:47:17 

    潔癖症の人はエッチは出来るの?
    素朴な疑問です…

    +210

    -3

  • 16. 匿名 2017/09/21(木) 13:47:46 

    自分の子の粗相なら許せるようになります

    たまに友達の子が我が家に来て、鼻くそほじった手であちこち触ってるの見ると顔面蒼白

    +173

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/21(木) 13:48:02 

    色々食べた手で歩かれるのが嫌で赤ちゃんの頃からすぐウエットティッシュで手を拭いていたら、子供達みんな食べたら手を必ず洗うようになった!!

    +146

    -4

  • 18. 匿名 2017/09/21(木) 13:48:05 

    大丈夫。我が子なら漏らしてもゲロ吐いても汚いとは感じないよ。
    ただ私は子供のオムツが外れてからお出かけする時、外のトイレに連れて行かなきゃならないのがものすごく苦痛。公園のトイレとか汚くて本当は行きたくない。

    +332

    -6

  • 19. 匿名 2017/09/21(木) 13:48:41 

    自信がなかったら子供産まない方がいい。
    虐待の恐れがある。

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/21(木) 13:49:00 

    産まれたらオムツ変えたりトイトレ始めたらウンチやオシッコも扱いますからね

    自分が神経病まない自信があるならいいのでは
    潔癖症じゃなくても子育ては精神力いります

    +91

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/21(木) 13:49:02 

    潔癖症で子育てしてる人は、倍たいへんでしょうね。
    子どもが生まれても、変わらなかったんだから、2人目はキツいかも。と、私は思います。

    +28

    -5

  • 22. 匿名 2017/09/21(木) 13:49:10 

    子供がべたべた色んなところ触ることより、義両親が自分の箸で子供にご飯食べさせたりする方が発狂しそう

    +193

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/21(木) 13:49:58 

    >>5

    作る行為ができないってこと?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/21(木) 13:50:20 

    >>1
    黙れカス

    +2

    -30

  • 25. 匿名 2017/09/21(木) 13:50:23 

    常に除菌シートであれこれ拭いていた重度の潔癖症ですが、妊娠中のつわりの時点で治ってました。吐くたんびにいちいち便器を吹いてらんない!って思って…。元々自分でも生き辛さを感じていたので、治って良かったです!

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/21(木) 13:50:52 

    潔癖症って自分の体もハイターとかで除菌してるのかな?

    +16

    -7

  • 27. 匿名 2017/09/21(木) 13:51:02 

    潔癖症ではないけど、かなりの綺麗好き。

    子供が汚す事に関してよりも、どちらかというと子供が変なものを触ってしまう方が心配になって、掃除や窓拭き除菌ばかりしています。
    ま、みんなそんなものかもしれないけど。

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/21(木) 13:51:11 

    潔癖症でもエッチは出来るよ。
    ただし、シャワーの後でないと無理。

    +96

    -6

  • 29. 匿名 2017/09/21(木) 13:51:22 

    私も潔癖症です。でも、子どものよだれや食べこぼしは全然平気です。

    私は児童館やキッズコーナーをなんとなく汚いと感じてしまい、子どもを遊ばせたら帰宅後すぐ着替えさせ、足も除菌シートで拭いてしまいます。。
    スーパーにあるカートも苦手です。

    これから幼稚園や小学校に入るとこんな風にもいかないだろうと、なんとか慣れようと今頑張っているところです。潔癖症治したい…

    +178

    -3

  • 30. 匿名 2017/09/21(木) 13:51:36 

    子どもが汚すのはもちろんだけど、毎日隅から隅まで掃除しないと気がすまないタイプなら辛いかも。
    そんな事してたら寝る時間なくなって倒れる。

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/21(木) 13:51:37 

    結婚出来る程度の潔癖なら大丈夫じゃない?本当の潔癖ってもっと酷いから

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/21(木) 13:51:57 

    潔癖症だったけど、慣れるというか子供のモノ限定で汚く思えないようになるよ。
    うんちが手に着くこともあるし、
    おしっこ顔にかけられたこともあるし、
    素手でリバース受け止めたこともあるし、
    子供は眠るとき体が熱くてかゆくなるんだけど、
    ちんちんやタマをボリボリかいたあと、まま抱っこー!と眠そうにしてぴったり顔に手をつけてくるよ。
    寝かせるの優先でそのまま寝かしつける。
    後で顔洗おうと思いつつ一緒に寝落ち。

    本当に自分の子供限定。
    たぶんホルモンがそうさせてる。

    +74

    -7

  • 33. 匿名 2017/09/21(木) 13:52:11 

    自分の子供ならハナクソも触れるよ!

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2017/09/21(木) 13:52:15 

    潔癖だけど、子供が汚したりとかは気にしないかな。
    それより子供を触られたりとかちょっと抵抗ある。
    なんていうか…ね。
    もちろん我慢するし言わないけど。
    ほっぺにチュウしなくてもその仕草だけで顔拭きたくなる。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/21(木) 13:53:05 

    私もどちらかというと潔癖症なのですが、実際子育てをしてみると気にしてられないという感じになりました。それでも根本的に綺麗好きなので子供が寝てるうちに片付けや掃除をして良しとしています。親があまり気にしてしまうと、子供自身が汚すことができない・綺麗にしなければならないと過剰に思うようになってしまうのかなーと思います。主さん、大丈夫ですよ。きっとなんとかなりますよ!長文失礼しました。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/21(木) 13:53:38 

    子育て以前に出産や入院が不安…

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/21(木) 13:54:13 

    >>22

    こないだ義実家にいったら、カップに入ったアイスを強引にうちの子と半分こし始めた(スプーンはひとつ)、、発狂しかけました

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/21(木) 13:55:29 

    不思議で我が子は許せる。

    じゃないとウンチのオムツも変えられない。
    赤ちゃんってヨダレでベトベトとかオシッコ漏れたとかミルク吐いたとか日常茶飯事。

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/21(木) 13:55:32 

    自分の子の鼻水やヨダレは全然何とも思わないが、赤ちゃんを洗ってない手で触って来る人が多くてそっちの方が嫌でした
    よく赤ちゃんスペースに玩具置いてありますが、それもちゃんと消毒してるのかと不安になり触らせたくありませんが、勝手に口元に持って来る職員さんや店員さんとかもおり、多分そっちの方が大変です

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/21(木) 13:56:22 

    子供の使った箸とか食べかけ飲み残しを飲むとかできない。
    赤ちゃんの時は大丈夫だったんだけど
    変な潔癖症って言われる。

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2017/09/21(木) 13:56:26 

    はいはい私です‼
    支援センターのおもちゃとかも舐めてしまう娘…始めは気になってましたが今は気になりません‼というかあまり私が過敏になりすぎてると娘も潔癖性になるよと母に言われたので直すように努力してます…
    でもやっぱり支援センターから帰ると娘の手足をとりあえず拭いてしまう…

    +50

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/21(木) 13:56:29 

    ちょっと汚れたからと頻繁に子どもの口や手を拭いてると、神経質な子どもになる。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2017/09/21(木) 13:56:44 

    なんで子供って鼻くそ食べるんやろ
    皆通る道?かな?(笑)

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2017/09/21(木) 13:57:00 

    外遊び中、一瞬の隙に子供が石舐めるのみてファーーwwwっていろいろ諦めがついた。

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/21(木) 13:57:12 

    自分の子供に家とか汚されるのは大丈夫だけど、お店や遊ぶ場所、児童館、外出先でのトイレなどなど、家以外の場所で子供が使うものとか触るものに関してはまず除菌ティッシュで拭かないとイヤですー(´・ ・`)

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2017/09/21(木) 13:57:18 

    素直に疑問

    潔癖なのにやれるってぶっちゃけ大して潔癖じゃないよね
    私生殖的なことに関するすべてが気持ち悪くて無理だから

    +34

    -12

  • 47. 匿名 2017/09/21(木) 13:57:20 

    自分の子供ならまた対応は違うと思います。

    私の姉はズボラな私と違い潔癖…
    保育園から連れ帰ったら玄関で下着まで取り
    裸にさせて、シャワー浴びせるの。
    「ったく、なんでこんなに汚すのよ、泥沢山着いてるじゃない!」ってヒス気味
    姪っ子が可哀想だったわ。
    ちなみにシンママ、そんなだから離婚されたのに…

    +28

    -6

  • 48. 匿名 2017/09/21(木) 13:57:36 

    外出先のトイレに座らせるのがすごく嫌!
    便座に触りそうになるから、触っちゃダメよとすぐに言ってしまう(*T_T*) 

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/21(木) 13:57:44 

    子育てしてるけれど、気にしない性格の人より相当疲れるよ
    子どもは何かしら食べたら必ず手を洗わせてる
    3食プラス午前と午後のおやつ合計5回毎回毎日掃除機かけて椅子とテーブルと床拭いてる
    それでも女の子だから汚れかたもマシだと思って頑張ってる

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/21(木) 13:58:11 

    除菌シートよりオムツやおしり拭きにお金かかるよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/21(木) 13:58:51 

    私は家の中はOKで一歩外に出ると潔癖になる
    他人が嫌だから我が子は大丈夫
    だからアドバイスにならんかもしれんけど
    我が子のう◯ちなら食べられる
    離乳食始まったら無理だけどw

    +2

    -13

  • 52. 匿名 2017/09/21(木) 13:59:12 

    潔癖でSEXできない

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/21(木) 14:00:08 

    年の離れた弟がいるのですが、実家にいた時は犬も飼っていたし、赤ちゃんもいたので平気でした

    一人暮らしが始まり、潔癖ぎみになりましたが
    子供を産んで、また平気になりました
    どちらかというとヨダレ等が汚いというよりは、
    汚いものを口に入れる側の子供の方が心配で、掃除を頑張っているという感じです

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/21(木) 14:00:50 

    >>47
    子供もだんだん習慣になりだして周りから変な目で見られそうですね 下校したらシャワー浴びるとか
    負の連鎖

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2017/09/21(木) 14:01:53 

    >>37
    うわあ、、、箸でも嫌だけどアイスのスプーンはキツイね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/21(木) 14:03:08 

    自分の子は許せるけど、人の子は汚いと思っちゃう。我が家を汚い手で触るな!とか思っちゃう。ごめん。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/21(木) 14:03:50 

    赤ちゃんの時のよだれは気にならなかったけど、幼児になったら我が子だろうがよだれや鼻水嫌です。
    手や顔はキレイに拭いてから抱っこします。服が汚れるのが本当に嫌なので。
    子供にも服で手を拭かないのは徹底させてます。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/21(木) 14:03:55 

    >>55
    1人でアンカーつけて会話してるみたいだけど頭大丈夫?

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2017/09/21(木) 14:05:17 

    自分が許容できないなら
    持たないのも選択肢のひとつ
    でも私は、自分の子は別物だったけど

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/21(木) 14:06:03 

    潔癖にしないい方がいい。日常にある雑菌に、免疫をつけた方がいいと看護師さん達が教えてくれました。
    なので、清潔にする事を心がけてます。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/21(木) 14:06:17 

    毎日掃除しなきゃ済まない
    なるべく食べこぼししないように
    常に見張ってます
    こどもたちがちゃんと手洗い
    出来てるかいつもチェックする
    汚れるような場所(砂場とか)は
    幼稚園以外連れてっていません
    4歳と1歳ですがふたりとも
    今の所嘔吐やおもらしもないけど
    正直、こうなった時耐えきれるか不安
    我が子だからオムツ替え出来るけど
    ウンチが手についたらうわぁて思う(u_u)

    だからと言って潔癖ではないと思う。
    人を家に呼ぶことはできるし

    +5

    -13

  • 62. 匿名 2017/09/21(木) 14:06:46 

    私は子どもの鼻水やヨダレが苦手でしたが、子どもが産まれたらやっぱり我が子のは全く気にならなかったです。全く知らない人の子のだとやっぱり今も気になりますが…
    それより子どもが汚いところを触ったり、寝転がったりする方が気になります…

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/21(木) 14:06:50 

    >>22
    親戚とかで集まると、専用のスプーン持っていっても人のスプーン使いたがったり子供同士で勝手に交換したりして焦る。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/21(木) 14:08:20 

    私は潔癖気味です
    我が子が鼻水つけてるだけですごく嫌な気持ちになるしそっこーで拭く
    当たり前だけど幼稚園から帰ってきたら即着替え即手洗い即足洗い
    男の子だけどきつく言い過ぎてる部分があると思う
    立ちションさせるのもいつも触るな、服もつけるなと厳しく言ってるし
    どうしても気になるんだよなぁ
    それでもよそのママさんいる前とかでは絶対口に出さないように気をつけてる
    家にお友達が来た時も、手を洗わないとうげーっと思うけど、我慢してる

    +21

    -5

  • 65. 匿名 2017/09/21(木) 14:10:27 

    疑問です。潔癖の人ってSEXは平気なの?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/21(木) 14:11:37 

    自分の子どもは特別だよ。
    姪っ子かわいいなあって思ってたけど
    自分の子どもが生まれてから
    姪っ子にイラッとくることが増えた。
    母親になったら変わるかもよ。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/21(木) 14:13:52 

    >>65
    風呂入ってからなら平気

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/21(木) 14:14:05 

    我が子の汚物は平気っていうけど
    う○こだけはむりなんだけど…。
    まぁしっかり変えますよオムツ。
    でも普通に吐き気する
    赤ん坊のときはそうでもなかったけど

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/21(木) 14:18:02 

    潔癖潔癖言うけど
    本当に本当に病的な
    潔癖な人は子作り出来ないと思う

    だって他人のアレ生で突っ込まれて
    おしっこ出る同じ所から注がれるんだよ?
    行為の最中は汗もつくだろうし
    胎児も羊水の中でおしっこしてるんだよ?
    私の知人は一度は結婚したけど
    子ども作れなくて離婚
    毎日熱湯にあれこれつけて
    アルコールで吹いて
    家具も無い服もインナー類は格安のやつ使い捨て
    気の毒になるぐらい


    +28

    -2

  • 70. 匿名 2017/09/21(木) 14:18:31 

    いきなり2歳だから衝撃を受けたんだと思う。
    魔の2歳児って言葉がある位、大変な時期だから。
    生まれた日からずーっと一緒だったら大丈夫!
    それに、姪っ子はママがいなくて寂しさや不安もあっていつもより大袈裟な行動になってるのかも!

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/21(木) 14:19:36 

    子供のおむつ替えたりゲップと同時に吐かれたりするうちに慣れた。
    でも2歳でダニアレルギーのクラス6が分かって入院して、退院後毎日タオルとシーツ交換してたらまた潔癖っぽくなってる。
    今は幼稚園で草花をむしってリュックに入れて持ち帰ってくるのに発狂しそう。どんぐりがリュックから出てきたり。虫わいたら嫌だ。
    冬に二人目生まれるけど、感染病の季節だし余計徹底すると思う。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/21(木) 14:19:59 

    潔癖症だが子供が私の服によだれや鼻たらしても平気。着替えなきゃとは思うけど。
    それよりもトイレの後に手を洗わない義父に子供を触られる方が許せない。
    気持ち悪すぎて頭おかしくなりそう。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/21(木) 14:20:00 

    遺伝というか、親がそうだと子どもも潔癖症(強迫性障害)になりやすいよ。生きづらい人生になって可哀想…。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/21(木) 14:20:54 

    潔癖症と綺麗好きとだと全然違いますよね。
    潔癖症だと病気が関係しているから、他人が触ったものが触れなかったり、もちろん恋人と手を繋ぐ事だってできないと…
    綺麗好き位なら、これはダメだの許容範囲が、毎日の事になれば慣れていき、平気になるんだと思います。
    自分の子どもの事なら、気にならなくなるのではないかなぁと。
    それより、子育て、家事、その他諸々、とにかく忙しくてそんな事まで構ってられなくなるんじゃないかな。
    逆にあまり神経質でいると、菌への抵抗力も無くなって、ちょっとした事でお腹壊したり、病気になってしまったりしないかなと、心配になります。
    除菌なども大切だと思うけど、普通に清潔にしていれば良いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/21(木) 14:20:57 

    我が子の汚物には耐性がつきましたが、電車内や外のトイレをベタベタ触るのを見るとぞっとします。
    子どもが外のトイレですっ転んだ時は、卒倒しそうでした。
    あと、児童館とかキドキドとか、靴を脱ぐ所には極力行きたくありません。

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2017/09/21(木) 14:21:23 

    はい!まさに私!潔癖で神経質です。あまりにも神経質すぎて精神的にヤバいとこまでいきましたが。
    パストリーゼというアルコールを吹きかけまくって消毒してます。食品にもおもちゃにも使えます。
    ある程度は妥協できるようになりましたが、子供まで髪の毛落ちてる!とか神経質になってきて焦っています。
    とにかく手を洗いまくって年中手荒れがやばいです。おばあちゃんの手です( ˘ω˘ )

    +9

    -7

  • 77. 匿名 2017/09/21(木) 14:21:26 

    めちゃくちゃ潔癖で子供産んだけど
    ベビーベッドから一切おろさず育児
    してた人いるみたいだけど子供発達や
    運動機能が全然育たなくなったみたい
    こんな例もあるみたいです

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/21(木) 14:21:53 

    >>69
    読んでたら吐き気がしてきました
    ( >Д<;)

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/21(木) 14:22:24 

    潔癖性の旦那は毎日三歳の娘の行動に発狂しまくってるよ。もちろん娘のこと大好きで目に入れても痛くない程可愛がってるけども、ご飯粒落ちた!とかその手で襖触らないで!とか、娘の行動に対してイチイチ、うあぁぁああ…状態。

    もう少し大きくなったら落ち着くのかなぁと生温い目で見ている。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/21(木) 14:22:55 

    スーパーのカートはウェットティッシュで拭いてたけど、子供が動き出したら除菌しても無駄でやめた。

    支援センターのおもちゃとか公園で何でも触るし、私にも免疫できた気がする。

    外から帰ったら手洗いすればオッケーにしてる(^_^;)

    でもよその子のう○こ鼻水ヨダレはまだムリ‥

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/21(木) 14:23:34 

    子供に汚いものを触らせるのが嫌で、触ったらすぐ手洗い・除菌させてたら、娘も異常なほどに潔癖になってしまいました。

    学校から帰ったらすぐ風呂場に直行して手と足を洗います。
    それだけではなく鉛筆触ったと言っては手を洗い、靴下(洗濯済)はいては手を洗い、強迫性障害かと思うほどの手洗いです。

    おかげで冬場は手はあかぎれで血だらけ。
    もちろん手を洗うことは悪いことではないので、強く注意もできず、マメに保湿クリームを塗るよう促すしかできません。
    学校の先生にも相談して保湿クリームを持たせるのを許可してもらってます。

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2017/09/21(木) 14:32:39 

    >>22
    親戚とかで集まると、専用のスプーン持っていっても人のスプーン使いたがったり子供同士で勝手に交換したりして焦る。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/21(木) 14:32:52 

    本当は子供に自分でスプーンを持って食べさせたいんだけど、どうしてもあちこち汚れるのが見てられなくて私があげてしまいます。
    インスタなどで頭から床までごはん粒まみれでも楽しそうに食べさせているママを見ると落ち込みます…
    何度かチャレンジしたけどダメでした。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/21(木) 14:33:44 

    元々子供嫌いで、潔癖症で、産むことに不安はあったけど、でも自分が全てを見届けられる我が子なら、ちゃんと向き合えると思い、産んだよ。
    産んでみたらまぁカワイイカワイイ。
    ただやっぱり子供産んでから潔癖なこだわりが増えちゃって、毎日疲れる…

    汚物オムツ処理はやるけど、手に付くのは絶対に嫌だし、処理後は手洗いしまくるから、手荒れ酷い。
    赤ちゃんは何でも舐めちゃうから、舐めてもいいものを持ち歩き、他に手を出さないように目が離せなかったり。
    離乳食では、手づかみ食べをさせてあげなかったし、汚すそばから拭いたり。
    トイレトレーニングで汚されるのが耐えられる気がしないので、家の中ではパンツの上からオムツを長い間履かせていたり。
    幼稚園や小学校でどんな汚れかたをしているか、想像するとヤバそうなので考えないようにし、とりあえず、家のなかには汚れを入れないよう、帰宅後すぐシャワーは必ず浴びさせたり。

    その他も細かく色々気になりながら潔癖症丸出しな子育てしていて、よく他人には、神経質な子になるとか、手づかみは食育なのにとか、無菌過ぎて身体弱くなるとか…色々言われるけど。
    今9才の息子は好き嫌いほとんど無く好奇心を持って食べるし、インフルエンザ胃腸炎にはまだかかったことがなく、風邪で学校休むのも数年に1度で、手洗いと帰宅後シャワーは、私に注意されないのなら頻繁に洗いたくないらしい。 笑

    という感じで、子供は潔癖症でも神経質でもなく、私の潔癖症に付き合ってくれるいい子に育っているよ。

    すっごく長く書いちゃったけど、短く結論を言うなら、
    潔癖症でも我が子は育つしの可愛さが上回るから大丈夫!

    +11

    -5

  • 85. 匿名 2017/09/21(木) 14:34:19 

    潔癖です。
    子供の「手づかみ食べ」の時期はストレスでしたね。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/21(木) 14:35:12 

    3歳我が子と児童館や子育て支援センター行くと…当たり前だけど赤ちゃんはおもちゃカミカミしてよだれまみれ。赤ちゃんだから仕方ない(笑)家に帰ったら手洗いうがいと着替えだけしてます。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/21(木) 14:35:20 

    ライブのチケット取れないファンもたくさんいるし、最後に1回でいいからテレビ出ないかなぁ。

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2017/09/21(木) 14:36:10 

    わかります。私も自分の子の鼻水、よだれ、オムツは大丈夫です。
    支援センターやキッズルーム、公園、スーパーとか家から出て帰ってきたら服は着替えるし手も洗うし靴下もすぐぬがすよ。
    どこかに出かけた後に友達と子供がうちに寄るとか嫌なんだよなぁ、、。本音は服もも着替えてほしいし、ソファとか触らないでほしい。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/21(木) 14:36:24 

    我が子のはできるけど、よその子のオムツ替えは無理。
    保育士さんすごいよね。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/21(木) 14:37:20 

    >>87
    どうした?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:01 

    >>52
    あなたは本物の潔癖さんだね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:07 

    私が潔癖だから二歳の娘にうつった。少しでもお菓子などで手が汚れると拭いてといってくるし、ゴマより小さいゴミが手についても言ってくる。

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:28 

    なんかいろいろ気にしすぎて疲れます…
    義実家に行くとうまく笑えなくなってしまいました。
    もう誕生日とかお年玉とかお金の援助は一切いらないから関わりたくない…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/21(木) 14:41:31 

    >>61汚れる場所には連れて行かないって…砂場で遊んだりしないの?絶対かわいそうだよ。公園の砂場はちょっとアレだけど園庭開放の砂場ならきちんと管理されてるから安心だし、子供の成長に良いよ。汚れたら綺麗にしてあげたらいいだけじゃん。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/21(木) 14:43:21 

    小児科でよくシールを貰うのですが
    皆さん平気ですか?

    捨てる プラス
    遊ばせる マイナス

    +6

    -21

  • 96. 匿名 2017/09/21(木) 14:45:29 

    結婚して子供がいるのに「潔癖症」
    結婚して子供がいるのに「対人恐怖症」

    なにこの矛盾。もう意味わからないかほんとらやめて。「私ってちょっと人と違ってて~潔癖症で辛いんですよぅ~」って他人と違うマイノリティーアピールなのかな。「なんちゃって潔癖症」とか「なんちゃって対人恐怖症」が世の中には多すぎるわ。異性と深い交流(子作り)ができる人は、それだけで全く潔癖症でも対人恐怖症でもないんだから、思いつめる必要ないよ。

    +17

    -9

  • 97. 匿名 2017/09/21(木) 14:45:30 

    >>90
    安室ちゃんのトピから迷いこんだんじゃない?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/21(木) 14:45:51 

    清潔にするのは納得ですが、潔癖はどうかなと思います。
    親が「自分の子に何かあったら」とか考えるのは当たり前だと思います。
    だけど、ばい菌とかに留まらず(やり過ぎは子どもの免疫とかにも良くないと思います)、子どもの行動にまで規制かけたりとかは後々子どもに支障が出たりするかもしれませんね。
    強迫神経症になったり、「あなたはダメ」というメッセージを子どもに送り続ける事に結果的になってしまうから自尊心が低い生きづらい人間になってしまったり・・・。
    私が今現在そうですから・・・。
    どうか、もっとぎちぎちではなくて、ほんの少し手綱を緩めてみませんか?

    それと、この頃の親御さん(もちろん全員ではありません!)自分の子育て方針や思想?を家族間だけでなら分かりますが、他の家庭、人にまで規制をかけたり要求したりしている人がいますね。
    ちょっと、それは行き過ぎなんではないかと思ってしまいます。

    子どもを思うあまり「何あの人」「ああは、なってはいけません」発言も、結果的に差別になってしまって、子どもが差別思考を身につけて人を傷つけたりしているのも見たことがあります。

    何事もほどほどが大事だと思います。
    お互いほどほどに頑張りましょう(笑)

    ちょっと(大分かも)トピずれすみませんでした。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/21(木) 14:45:53 

    潔癖症になったのは、産後ジワジワと。
    子供のウンシッゲロは平気です。

    私が汚いと思うのは外のもの!
    外の物を家の玄関以外に持ちこみたくない。

    でも我が子を潔癖症にはしたくなくて、今3歳だけどこれからどうしようか悩んでいます。
    子供の友達を家にあげたくないし、ゆくゆく外(学校)で使った教科書やノートで家でも勉強しますよね!?

    皆さんどうしていらっしゃるんでしょう……

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/21(木) 14:46:02 

    潔癖症のママ友、いつもイライラしてて付き合いたくない。公園で滑り台やブランコを除菌し出すし、日によっては「私潔癖だから汚くて子供を遊ばせなくない」って言ってのけたり。遊ばせてるこっちはものすごく嫌な気分になる。公園に連れてくるな!
    でも他人をバイ菌扱いするタイプの潔癖症で、自分がどれだけ汚くても平気らしく、毎日お風呂に入ってなさそうな髪の毛(脂、フケ)。車もゴミだらけ。いろいろと子供に悪影響ありそう。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/21(木) 14:51:44 

    >>96
    潔癖症にも色んなタイプがあると思うよ。
    気になることと許せること、人によってこだわりが違う。

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2017/09/21(木) 14:55:51 

    >>95
    両面をエタノールで拭いてから遊ばせますw

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2017/09/21(木) 14:57:47 

    自分の子供ならハナクソも触れるよ!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/21(木) 14:58:57 

    潔癖だから子育て出来ないかもって不完全な人間みたい。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/21(木) 15:06:17 

    >>104
    完全で完璧な人間なんていないよ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/21(木) 15:10:58 

    >>15
    私の場合お風呂歯磨きしたならまぁ、大丈夫
    ベロチュウは拒否る

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/21(木) 15:17:08 

    フェラとかしてて潔癖症です!とか言ってたら笑うw

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/21(木) 15:17:57 

    実家に時々帰るけど、祖母がどんどん年取ってきて最近トイレ失敗することが多いらしい。実際トイレ汚れていたり、トイレの後着替えてたりするのを見てしまった。。そのトイレの後、手を洗ってない状態で子どもに触られるのがとても嫌です。あとお風呂の洗面器で汚した服や下着を手洗いしてるらしく、実家に泊まった時に子どもがその洗面器で水溜めて遊ぶのもキャー( ;´Д`)って思ってしまいます。。
    もうすぐ2人目出産で里帰り予定なんだけど、早めに切り上げようか悩みます。でも祖母のことは好きなんですよ…こんな風に思ってしまう自分に罪悪感です。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/21(木) 15:18:33 

    汚染とか不潔恐怖みたいな精神病?
    神経質ってことだよね

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/21(木) 15:23:07 

    自分の子供の食べこぼしくらいなら慣れます。でも児童館のおもちゃとか、図書館の本、人から譲ってもらったおもちゃ、本、服などはあまり触りたくなくて、まだまだダメだなと感じます。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/21(木) 15:23:19 

    靴の裏が常に気になっちゃう!
    自分で履きたがるけど靴の裏を
    触っちゃうのが毎回気になる…
    だって外出中トイレの床とか
    歩いてる訳だし。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/21(木) 15:28:50 

    >>95 私はあれ無理…小さい頃はすぐ捨てちゃったけど今は本人に渡されるから家帰ってソッコーでノートとかに貼らせると少し自分が落ち着ける。子供には申し訳ないけど。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/21(木) 15:29:38 

    家では平気なんだけど、子供乗せるカートは拭きまくります。(@_@)こんな顔してジロジロ見られたことある。でも汚いから拭く。

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2017/09/21(木) 15:30:30 

    >>83
    私は潔癖ではないけど面倒くさがり屋なので、汚された後の掃除がどうしても嫌で手づかみ食べをさせずに育てました。
    今は5歳ですが問題なく食事できるようになりましたよ。
    脳の発達がどうとか言う話も聞きますが、今の所は特に何も問題を感じませんので大丈夫だと思います。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/21(木) 15:32:38 

    主人が潔癖性です
    程度は、 エレベーターのボタンは触らない、家の中の自分が歩く、座るエリアは常に綺麗に拭き掃除
    1日に2回は下着を着替える、外で着た上着は玄関で脱ぐetc
    不思議に他人(私や家族)にはそれを強要しません
    子供が小さい頃は大したオムツはどうしても交換できませんでした
    小の時は脱がせてその都度シャワーで洗っていました

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2017/09/21(木) 15:35:06 

    >>15
    できたらしたくありません
    と言ってももう何年もしていません
    汚い、キモいです
    きっと結婚は無理です

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/21(木) 15:35:11 

    園に超潔癖のママさんがいるよ
    子供が転んだら怪我の心配より先に発狂しながら服に付いた泥や砂をウエットティッシュで払ってる
    砂場遊びはダメ
    道端の石ころや花も触れてはダメ
    児童館の遊具は除菌してからでないとダメ

    で、正直かわいそうになる
    親も子もかわいそう

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/21(木) 15:35:35 

    あ、ピロリ菌の原因てやつ?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/21(木) 15:35:53 

    手を繋ぐのも嫌。
    無理です私は。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2017/09/21(木) 15:36:38 

    近所にDQNがおる
    其奴平気で他人のマンション植え込みに
    糞ガキに小便させる
    理由は新築御殿にお漏らしさせたくないから…
    外できた服は泥やなんやで御殿汚くなるから帰宅後ソッコー着替えさせる
    レディース上がりだと思われるヤンキー用語でまくしたてる
    何か変な潔癖ぶりで怒声はく…きみ悪い

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2017/09/21(木) 15:53:54 

    ざっと読んで思ったこと。
    我が子と自分は大丈夫。
    外や他人のバイ菌は耐えられない、我が子と自分が汚されたくない!
    て感じですよね。
    私もそんな感じです。

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/21(木) 15:54:44 

    >>87
    安室ちゃんトピと間違えてるよ〜

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/21(木) 15:57:27 

    私は周囲に異常と言われる程の潔癖症でしたが、子供を産み育ててたらだいぶ自分ルールが緩くなりました。
    それでも周りから見るとかなりの綺麗好きのようですが。
    自分の子だと許せますよ。前にオムツに手を入れてウンチを壁に塗っていたなんてことがありました…笑

    友達の子が家を汚すのはいまだに慣れませんけどね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/21(木) 16:07:46 

    ママ友にいる。
    お絵描きとかつかみ食べとか、汚れることはやらせないで、ネットで買った高い除菌スプレー撒きまくって、外や支援センターから帰れば即着替え。

    2歳の子どもも潔癖だよ。
    外遊びしても、砂場とかにはほとんどさわらないし、すぐ手が汚れた、汚いって言ってくるし。
    未だにご飯も「ママ、あーんして」って。
    濡れるの嫌いみたいで、オムツとれるのは早そうだけど。

    男の子なので、このまま大きくなったら彼女や奥さん大変だろうな…なんて思ってしまう。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/21(木) 16:08:44 

    潔癖でしたが、最近は病気になる様な汚さじゃなければ良いやって感じになってきた…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/21(木) 16:11:53 

    羨ましい限りの軽度潔癖症ばかりw

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/21(木) 16:19:45 

    潔癖度合いによって違いそう。
    私はかなり綺麗好き。一日中掃除してる。子供が次々おもちゃだすけど。
    ただ、子供が大人しい性格だからか、汚さない。決めたところで食べて、すぐに手を洗う。

    ただ…友達の子供とかがうちに来ると、家の中めちゃくちゃにされてうんざりする。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/21(木) 16:26:07 

    >>40
    私、全然潔癖症じゃないけど子供の食べ残しと飲み残し無理ですよ。
    友達も無理って言ってたし結構みんな無理なんじゃないですかね?

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2017/09/21(木) 16:31:33  ID:E2VjHeiXsm 

    母親が潔癖症で母と言えば、常に私の横で布巾や掃除機を持って待機しているイメージしかありません。

    服が少しでも汚れていると激しく叱られるので、小学校低学年の時から、下校時刻が近づくとめまいがしたり吐いたりする子でした。
    学校の先生の助言もあり、大学病院で見てもらいましたが、自律神経失調症。

    元気なはずの10代を常に自律神経からくる不調に悩まされ、それは大人になっても変わりません。
    綺麗好きは良い事だけど、子供は汚すものです。
    それを許してあげてほしい。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/21(木) 16:32:31 

    児童館一回だけ行ったけどムリだった

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2017/09/21(木) 16:35:51 

    子供の上靴洗うのキツイ
    外で洗いたいのに同居の義母がきれいきれい!って勝手に風呂場に置くのが本当に嫌

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/21(木) 17:22:41 

    見えない菌に怯えて可哀想、子供の手洗い過ぎ、除菌剤使いすぎは皮膚にかなりの負担になるみたいですよ。
    あまり、小さいうちから除菌除菌ってしていると免疫が育たないみたいです。
    大きくなってから、風邪のひきやす子だったり、
    体調がくずしやすくなります
    何より、潔癖の親を持つと子供の精神面が育ちません。
    大体食中毒とかもそんなそんな なるものじゃないし、除菌商品を売りたい会社にまんまと洗脳されてる事に気づいて
    軽い菌は体に入っても免疫を作る役目を果たしてくれます
    逆に体に入れば、すぐに何らかの症状が出る菌は市販のアルコール除菌などでは、死にません

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2017/09/21(木) 17:41:32 

    スーパーのカートが汚いから拭いてから乗せるって人、あなた達も特別綺麗な訳ではないので、拭いてからの返して下さいね

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/21(木) 18:08:13 

    変な事を聞いてしまいますがごめんなさい。潔癖症の人ってキスとかエッチは平気なの?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/21(木) 18:24:53 

    子供の鼻を素手で採る人がいて、凄いビックリした。あとこれからのシーズンは、ノロとかインフルが流行るから、咳をするならマスクさせろ!とかは思うなー。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/21(木) 18:34:49 

    >>95です

    コメントくださったお二方ありがとうございます

    病院や介護施設、保育園等で働く方は
    感染なんて気にしてられるかって
    感覚ですかね?
    私には無理だわ…

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2017/09/21(木) 18:42:57 

    >>132
    ロタ、ノロはすごい感染力でうつりますよ
    ノロ治りかけで幼稚園来てその後爆発的に園で流行した時、治りかけで来させた親がみんな神経質(笑笑って言っててその子と冬遊ぶ子がいなくなった

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/21(木) 18:44:23 

    潔癖じゃないけど手がベタベタで気にしないのは自分家だけにしてほしい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/21(木) 19:01:32 

    赤ちゃんのお世話は大丈夫だったけど、公園遊びするようになって泥んこになるのが鳥肌たつほど汚い!嫌!と思ってしまった。
    砂場好きな子だから、動物よけのネットかけてあるところに行くようにして妥協している。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/21(木) 19:07:16 

    周りと気になるレベルが違うので、例えば、公園の滑り台滑った後のズボンのまま家のコタツに入るなんて絶対嫌、汚そうな砂場に触りたくないなど、周りは全く気にしてないママさんが多いので、それを阻止するのに大変

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/21(木) 19:08:49 

    132
    それはシーズンででしょ? 一年中菌ばっかり気にしてちゃダメって事では?
    大体、ノロみたいな感染力強い菌とか保育所にいてれば1回はうつるよね
    個人の意識も大切だけど、除菌スプレーってそんな意味ないって事
    うつるときは除菌スプレーふりまくってもうつるよ

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2017/09/21(木) 19:10:52 

    >>134
    私はちゃんとこの人は清潔だ!と普段から生活態度見てる人ならなんとか大丈夫
    でも前にシャワーと歯磨きは必ずしてもらうし、もう捨てても良いマットを敷いてする。した後はそのマット捨てる。
    本当に淡白なやつしかしたくないし、長引きたくないのでさっさと終わらせて貰う
    旦那はかなり年下ですが10年こんな感じです。相手にも理解して貰ってます

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2017/09/21(木) 19:40:21 

    >>132
    本当そうですよね

    ママ友も何から何まで菌といつも戦っていて
    確かに子どもさんが3歳まではあまり風邪ひかない子で
    自慢していましたが保育園入った途端
    風邪や様々なウィルスにかかって入退院を繰り返しほとんど保育園来れてなかったです

    潔癖だったのは全然いいのですが
    潔癖ではない他のママ友へ価値観を押し付けたり
    風邪ひかない我が子を自慢したり
    遊ぶ場所も汚い所はダメとか公園についたのに汚そうな子ばかりだと違う公園行こうとか言い出したり協調性に欠けたり迷惑かけるまでの潔癖はどうかなと思います

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2017/09/21(木) 19:50:10 

    ノロがうつるからスーパーとかのオムツ台は使わない方がいい言われた時あったわ
    そんなことまで気にしてたらどこも行けなくなるのでは?と思った
    確かにその人子どもをあまり外出させてないわ
    家に居てばかりの人程病気になりそう

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2017/09/21(木) 19:52:45 

    ママ友が潔癖で

    裸足!?だめだめ!ほら、虫がいる!かまれるよ!(汚れるのが嫌なだけ)とか、
    汚いからやめて!とかずーっと言ってる。
    子供がかわいそう…
    潔癖の人ってまわりから避けられると思うよ。。。

    +11

    -4

  • 146. 匿名 2017/09/21(木) 19:54:59 

    コメントよんで、ドン引きしてる。
    生きづらそう…

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2017/09/21(木) 20:09:52 

    潔癖なママさんもれなく育児も細かくて
    遊ぶ時とか困る時が多い

    あるママ友が引っ越しするので
    潔癖ママさんがお別れ会を企画したのはいいんですが子どものお昼寝があるから終盤くらいに行くねと
    当たり前のように言いだした
    我が子のお昼寝最優先で終盤にくるだけの当日何もしないなら初めから企画するなと思った

    5歳になるのにお昼寝は1時から3時ときっちりさせたいらしい
    さらには口を開けば我が子に汚いから手を洗ってと要求 もうすでに10回以上手洗ってますよ?言いたくなる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/21(木) 20:54:48 

    カタツムリとか触りたがるんだけど、ママは触れないよ!ってアピールすると、子どもも触るのやめます…。息子よ、ごめんね。マイナスですね。
    潔癖ではないけど、虫だけはムリです。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/21(木) 20:59:15 

    >>148
    そのうちズボンのポケットにダンゴムシやカマキリを沢山詰めてウキウキで帰ってくるよー(実話)

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2017/09/21(木) 21:00:37 

    >>149
    追加
    子供の好奇心の芽を摘むのはやめてあげてね
    虫を触れないお母さんは沢山いるよ

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2017/09/21(木) 21:05:15 

    自分は汚いものを使用するのは嫌だから前に使った子連れキレイにしろ
    でも、自分が使ってあやまって汚したものはスルー
    うちの子キレイだし何より不特定多数の使ったものに掃除するために自分の手を触れたくないから

    こういう自己中な事はやめてくださいね
    たまにいるんです
    こういう人

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2017/09/21(木) 21:15:30 

    私はむしろ子ども生まれてから潔癖になってしまい辛い。
    つねにいつも手を洗うから年中手荒れでガッサガサだし、こぼしたり汚したりすると「もうっ!」ってなるし、掃除機も一日何回もかけてしまう。
    トイレも家以外は必ずトイレットペーパーをVの字に敷いて座らせるし、公園とかの汚いトイレは使えない…
    保育園とか外から帰ったらお風呂に直行。
    絶対マイナスだけど、自分でも嫌になる程。

    私の母親が同じ感じだった…
    子どもたちに申し訳なさすぎて辛い。

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2017/09/21(木) 21:20:33 

    >>136
    保育園勤めです。
    オムツ替え(ウンチ)、おもらしの掃除、嘔吐の処理とかは絶対手袋するし、感染症の流行る季節は「潔癖か!」ってくらいあちこち消毒します。
    1日じゅう手洗いしてますよ。
    どこもそうなんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/21(木) 21:22:14 

    >>14
    多分、怒り狂うと思います。手が出るレベルかな。

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2017/09/21(木) 21:29:36 

    >>154
    釣りだよね?

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2017/09/21(木) 21:31:23 

    子供が幼稚園や公園から帰って来たらまず素っ裸にしてお風呂or手足を洗い着替えをします。
    外で来た服は何処で寝転んだり座り込んだりしたか分からないので1度手洗いし洗濯機で洗ってます。基本洗濯は自宅で着たもの以外は夫、子供、私で別々で洗ってます。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2017/09/21(木) 21:38:21 

    子供のヨダレや鼻水、うんちは大丈夫。でも食べこぼしはすごく苦手。手づかみ食べの主張が少ない子だったから、自分でスプーン使いだすまでほぼ親がスプーンで口まで運んでた。心配してたけど、3歳の今は問題なく自分で食べてる。ただヨーグルトとかソ-スとか少しでも手につくと気になるらしく「ふいて~!!」って毎回大変。

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2017/09/21(木) 21:40:37 

    おしゃぶりする子だから、公園とか出かけて色々触った手を一瞬気を許したすきに口の中に持ってかれて風邪をひく。だからしょっちゅうウェットティッシュで手を拭いていたら、泥遊びとかしない(出来ない)子になってしまった。


    +3

    -3

  • 159. 匿名 2017/09/21(木) 22:13:58 

    みなさんのコメント読んで、子どもがオムツ取れたら外出先のトイレ座らせるの嫌だな〜と気付いた。。
    自分も直には座れない。皆さんどうしてるんだろう?

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2017/09/21(木) 22:21:20 

    精神科の先生に聞いたことあるけど、本当の潔癖は自分が一番汚いと思い、お風呂に何回も入ったり手をずっと洗っていて、ノイローゼになって日常生活がまともに送れない人の事を言うんだと言ってました。
    普通に生活してる時点で、ちょっと綺麗好きなだけで子育てできますよ。

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2017/09/21(木) 22:47:35 

    外出先の洋式トイレに子供を座らせたくないです。尿がとびちってたり汚い


    +11

    -1

  • 162. 匿名 2017/09/21(木) 23:05:44 

    子どもできて潔癖症とまではいかないけど、今までより綺麗好きにはなった。


    子どもがオムツはずれて外でトイレ使うようになると、神経つかって大変笑;

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2017/09/21(木) 23:13:36 

    家で除菌ばかりしてるせいか 子供も潔癖気味になってしまった

    保育園で絵の具が手に付くの嫌がり できないとゴネていたそう

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2017/09/21(木) 23:16:11 

    二世帯同居

    掃除をあまりしない&片付けられない義親の生活区に子どもを遊びに行かせたくない。でも禁止する訳いかないから行かせるんだけど、毎回足裏汚くして戻ってくる。
    汚い床に寝そべってきたかもしれないから、服も着替えさせたりすることも。シャンプーもさせたいくらい。子どもだから床に寝そべったり色んなところを触るのは仕方ない。でも、キレイに掃除をしていればイライラしなくてすむ事柄なのに……何でこんな思いしなきゃいけないんだと、義親が憎い

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2017/09/21(木) 23:28:35 

    子供がウンチもらしたら皆さんどうしますか?
    私は1日の仕事がおわり風呂あがりに、さあくつろごうとした時、寝ぼけた我が子が下痢を豪快に漏らし、それを見て発狂して自分も泣いてしまいました。
    ダメな母親ですよね。
    パニックになってしまい、何からどう対処したらいいのかわからず旦那にも怒られました。
    2年生だったのでもちろん、オムツしてないしビックリしてしまいました。
    ふつうは、冷静に対処できるものなんでしょうか?

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2017/09/21(木) 23:36:57 

    公園で赤の他人の子供になつかれトイレに行きたいと言われこまった。
    じいさんが連れてきてたんやけど、じいさんはお願いしますわって感じやし、公園のトイレなんかに入りたくないし、ムリムリってなった。
    しかも、和式、初のチャレンジらしく出来ないようと言われ結局はじいさん呼びにいってにげた。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2017/09/21(木) 23:41:33 

    私は潔癖症まではいかないけど、綺麗好きだけど、
    子供3人います。朝からずっと何かしら動いてる。
    常にコードレスの掃除機、床を拭く。疲れるよ。
    でも、やらなきゃ気がすまないからやらなきゃいけない。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2017/09/21(木) 23:41:53 

    潔癖症ではないけど自宅のトイレはピカピカだし外も汚いトイレに入らなかった。
    けど息子がオムツが外れてもよおしたら外でトイレに入るしかない日々。
    男の子用のトイレがないと洋式の便座を上げ下げさせてオシッコさせるから息子が便座を触るのを見るたび内心絶叫…。
    けどここで私が嫌がったりトイレットペーパー越しに便器を上げ下げしたり、除菌してからなんてしたら息子も外でのトイレが困難になるかなと思って…トイレ後の手洗いでめっちゃゴシゴシして泣く泣く我慢してる。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/21(木) 23:43:53 

    騒音対策でリビング中にクッションマットを敷いているから、食べこぼしがきつい。ジョイントの間から中に入り込みそうで、しょっちゅう掃除機かけてしまう。いっそのこと、裸のフローリングで毎回水拭きできたら、どんなに楽か・・

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/21(木) 23:44:49 

    外のトイレ、座らせられないよ。結構おしっこ飛び散ってるし、一回普通に座ったら濡れてて「わぁぁぁああああああ」ってなった。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/21(木) 23:55:35 

    我が子は特別って意見聞くと、だから靴で椅子に登らせたりする人がたくさんいるんだろうなぁって思ってしまう。寛大と言うか雑になると言うか。

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2017/09/22(金) 00:27:57 

    結婚できてるくらいなら大した潔癖じゃないのでは?
    私は結婚できないどころか、人を家にあげたくないから

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/22(金) 00:28:32 

    >>152
    お気持ちわかります。自分でも教育上良くないことしてるのわかってるけど、どうしようもなくキレイな環境もとめてしまう。自分もつらいですよね。
    私も同じ感じです。
    私の場合はもう、強迫性障害と診断されてます。
    子供産んで悪化しました。
    このままでは、子供も同じようになってしまいそうで早く病気を治したい。
    マイナスばっかりつくだろうけど、
    苦しいんです。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/22(金) 00:29:09 

    子無しですが、
    潔癖ではない私でも、人の子供に色々なめなめされたりすると『ひえっ』と思うので、子供慣れしてない人なら当たり前の感情なのではないでしょうか?
    そして潔癖の友達が普通に子育てしているのを見ると、やっぱり自分の子供は受け入れられるんだろうなぁと思います。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2017/09/22(金) 00:30:54 

    潔癖で子供います。めちゃめちゃ潔癖って事でも無いけど…
    まず人一倍やる事は増える。
    ご飯を一口食べる度に口元拭いてこぼしたら床、机を拭いたり夏場は帰ったら即服を脱がせてシャワーで新しい着替えなどなど。
    掴み食べは極力控えてる。砂遊びや保育園とか行く時期になったらどうなるのやら。。
    正直イライラする事もめっちゃありますが子供に癒しをもらうしかないです。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2017/09/22(金) 00:38:13 

    >>111
    私は小学生の息子がよく犬の散歩場所の空き地であそぶので帰ってきたら、スニーカーの裏をウンチ踏んでないかチェックしてしまう癖がついてしまいました。
    普通はそんなの見ようとしませんよね。
    でも、子供じゃなしに本当に旦那がやらかしてたのを見つけて玄関アルコールでふきまくったことありました。
    それから余計に気になってみてしまいます。
    同じように見てしまう方いらっしゃっらないでしょうか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/22(金) 01:01:45 

    本当に潔癖症なら子作りなんて出来ないよ
    大体さ、あんたがいる部屋にどれだけ菌が浮遊してると思ってんの
    潔癖症なんて言ってるあんたの顔に顔ダニだっているし、口内なんか菌まみれだよ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2017/09/22(金) 01:52:46 

    >>132
    >>177
    分かるわー、口の中とか何万て菌いてるんやってね、自称潔癖って、協調性が足りないか強迫性障害じゃないかって思ってきた…

    子供の子供としての、自由まで奪い あたかも自分が菌から子供を守ったと勘違いしている

    貴方の持っている除菌スプレー本当に除菌していますか?菌やっつけてるんですか?って聞きたい!
    だって見えないよね?
    姿が見えないのに、消えたか何てわからないよね?
    早く病院でも行って治療して下さい
    お子さんが気の毒です

    +6

    -4

  • 179. 匿名 2017/09/22(金) 03:47:52 

    >>165
    ちょっと前にお風呂上がりにやられました
    同じく一瞬どうしようかとパニックになりましたよ笑
    ただうちはまだ3歳かつ下に1歳もいるので、よくわかってない子供達が踏み荒らして被害を広げないように速攻で片付けねばー!って次の瞬間夫を招集&掃除道具取りに走りました。とにかく片付け!除菌!で頭いっぱい。ある意味冷静ではなかったです笑

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/22(金) 03:52:48 

    >>178
    菌というか、他人のチリゴミや皮脂タンツバや泥土が子供の口の中に入るのが嫌
    どこかの汚いおっさんが鼻ほじったりトイレ入っても洗ってない手で握った電車のポールを可愛い我が子が握ってその手を口に入れるなんて辛すぎる

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/22(金) 03:56:36 

    >>178
    人を尊重・理解しようとせず攻撃ばかりの人より、丁寧に子供に接していると思う。
    潔癖だろうが強迫だろうが、正式な病名の話じゃなく、一般的に「潔癖」と言われる人はどう子育てしているのかな?ってトピだと思ってコメントしているよ。

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2017/09/22(金) 07:16:17 

    素朴な疑問
    エッチできるのなぜ?いくら洗ったって汚いよ。
    結局相手の液が自分に入るんだよ。どうして耐えられるの。
    キスできるのなぜ?口の中菌だらけだよ。
    潔癖って何?
    バカにしているわけじゃなくて
    本当に今流行りの潔癖がわからない。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/22(金) 08:39:49 

    今まさに潔癖症で1歳の子供を育てています。

    子供が生まれる前は、スリッパは1日置きに洗濯、毎朝拭き掃除1時間、台所の床も料理する度に念入りに掃除。本当に毎日掃除するのが生き甲斐と言っても良いほど。もはや趣味でした。

    子供が生まれてから、ヨダレ、ベタベタ、ご飯は手づかみで放り投げる。最初は本当にイライラしましたし、子供を育てるのに向いていないのでは無いかと悩みましたが、色々と工夫をしてなるべく汚れない様に、あと汚してくれるおかげで趣味の掃除が出来る!と考え方を変えたら、楽しく過ごせる様になりました。あと、掃除しない日を曜日で決めると言うのもやっています。そうすると、ストレスが無くなりました。もし、少しでも参考になれば、、、

    長文失礼しました。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2017/09/22(金) 09:13:33 

    新生児の頃はおしっこ飛ばされて発狂してた。笑
    その後よだれ、鼻水つけられたり、その辺に吐かれたり、うんち触らないといけなかったり、もうまったく動じない。
    子どもが色んなものを舐めたりするのも最初は一生懸命除菌してたけど、そのうち免疫力アップと思って気にしなくなった。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/22(金) 09:15:15 

    免疫力アップさせるにはある程度菌に触れるのも大切だからね。最近は除菌除菌言い過ぎ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/22(金) 10:00:32 

    自分の母親がガサツで自分はすっかり潔癖気味になりました。
    家の中は基本OKだけど、外は汚いと感じNGで、外出から帰ると即服を脱ぎお風呂に入ります。
    外の菌を持ち込みたくなくて。
    特に病院は汚いととても強く感じてしまいます。
    菌が蔓延している所だし、病気でお風呂に入れない人も中にはいるだろうし、自分が病院勤務してたこともあり、いろいろ裏側もわかっている部分もありどうしても苦手で。
    だから自分はどんなにしんどくて熱があろうが、必ず行った後は体をきれいにします。
    でないと布団に寝るのも汚いし。
    でも、子供が体調が悪い場合はなかなか無理強いはできないですよね。
    ですが、先日風邪をひいていた時は必ず入れてました。
    それがいけなかったのか、長引きました。
    同じように病院汚いと感じる方いますか?
    長引いたらいけないし、でもどうしても気持ち悪いと感じる、、、
    これからどうしていけばいいかとひそかに悩んでいます。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2017/09/22(金) 10:24:50 

    >>153
    136です
    毎日お疲れ様です
    先生方には本当に感謝です!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/22(金) 10:45:23 

    お菓子を食べたベタベタの手でその辺あちこち触られたくないから、食べたあとは必ず手洗いさせる。ママ友の子供は何にも気にしないでベタベタ触るからキャーってなる。ママ友と子供が帰ったあとは掃除だよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/22(金) 11:15:40 

    潔癖症の度が過ぎて、エッチもできません。相手の手を追って見てしまうし、終わったら即シャワー浴びてシーツを替えたい衝動に駆られる。
    エッチできるならきっと子育てもできると思います。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/22(金) 12:00:49 

    子ども産まない方がいいよ。

    子どもに「あれ汚い!それ触っちゃダメ!」って押さえつけて母親基準の潔癖症がこの世に増えちゃうじゃん。

    正直迷惑。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2017/09/22(金) 12:20:18 

    子供できる前は、ずぼらで掃除も洗濯もテキトー
    少しくらい汚くても平気だったのに
    子供が生まれてから潔癖になりました
    ここにある、自分の子のヨダレやウンチは大丈夫なのに
    他のやつは本当ダメでした
    生後二カ月くらいから、生後9カ月くらいまでが特に潔癖症が強く出て
    洗濯を1日に3回も4回もしてました
    手洗いは、赤ちゃんに触る前に必ずしてたので1日30回くらいは手洗いしてたかも
    掃除も毎日して、寝る時間より清潔にする時間に費やしてました
    疲れはてて、子供が初めて熱を出して酷くならず治ったことをキッカケに
    少しずつ、強迫観念が緩んできましたがまだまだ潔癖です
    外トイレは嫌で
    外出先のオムツ交換は車内でしてます

    赤ちゃんは、何もわからずに、触ったり
    なめたり、口に入れたりするから、それを考えるとイヤ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/22(金) 13:09:11 

    妊娠してから潔癖症になる人多いらしいね
    自分もそうでした 携帯用のアルコールスプレーは欠かせないし手を洗いすぎてボロボロだし一生治らない気がする

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/22(金) 13:15:50 

    何も気にせず育った子の方が菌への抵抗力が強い
    でもやっぱり汚いものは汚い

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/22(金) 14:05:45 

    すでに何人も書いてるけど、子供が汚すことより子供が汚れる事に潔癖を発揮してしまう(><)
    ヨダレも鼻水もママ~て抱きつかれると顔やら服やらに着くけどいちいち着替えてられないし気にならなくなった。でも子供のカートやキッズスペースのおもちゃ等はまず除菌シートで拭くし、公園の遊具とか拭けないサイズのものは内心嫌だけどそんな事言ってたら学校行きだしたらどうすんだ!と自分に言い聞かせて遊ばせてる。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/22(金) 14:21:18 

    主さん、私も姉の子とか可愛いけどよだれ床に落ちてて踏んだ時とかヒィィ(;´Д`)てなるし、鼻クソぼじった手でバイバイのタッチとかキャー(;´Д`)て思っちゃうよ(笑)
    でも姉はかなりの潔癖症だったから、赤ちゃんと生活してたら強くなるんじゃないかな?
    そもそも里帰りの時に、独身時は1日3回シャワーしてた姉が寝かしつけで自分も寝ちゃったり、ゲップさせる時に肩にちょっと吐き戻されても拭くだけだったり、すでに強くなっていってたよ!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/24(日) 03:15:48 

    子どもにプール行きたいと言われるけどプールなんて絶対入れないし、入らせたくない気持ちがどうしても邪魔をして連れて行ってあげれない。旅行でも誰かが入った温泉もむり。他の潔癖な部分は治したくて日々努力してるんだけどプールお風呂はどう頑張ってもだめだ…
    毎年夏が来るとねだられてつらい。自分の潔癖を押し付けて毒母だわ。強迫性障害もあって日々迷惑をかけている。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/26(火) 03:49:28 

    そうそう、潔癖症なのになんでエッチ出来るの!?
    って言うより、子供が出来たら潔癖症になっちゃったんだよねぇ……

    実際、水イボとか尋常性疣贅とか直ぐには治らない感染性の皮膚病もあるし、インフルエンザで亡くなる子もいるし、つい最近O157で亡くなった女の子がいたし(これは食べ物由来の可能性が大きそうですが……)。

    なんのかんのと死に至るまたは予後の悪い細菌ウィルス、或いは見た目に影響が出るそれらが存在するので、親としては心配になってしまう。



    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/29(金) 04:14:45 

    >>4 旦那の身内が犬飼えなくなって今一緒に住んでるけど犬苦手だから毎日ストレスだよ、掃除中もイライラするし、ゲロやお漏らしは発狂する。
    好きな人は仕方ないなで終わるけど、嫌いな人は許せない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード