-
1. 匿名 2017/09/19(火) 22:53:46
新潟県に旅行に行きたいのですが、日程の関係で年末になってしまいます。
でも、すごく寒そうだしやはり道路も雪で車だと危ないですか??
市場などでカニを食べたりもしたいのですが寒くてそれどころじゃないですか?
全く分からないので教えてください!!
+41
-3
-
2. 匿名 2017/09/19(火) 22:54:52
寒い。とにかく寒い+117
-6
-
3. 匿名 2017/09/19(火) 22:55:04
+9
-13
-
4. 匿名 2017/09/19(火) 22:55:14
+26
-7
-
5. 匿名 2017/09/19(火) 22:55:20
年末はやめといた方が・・+95
-2
-
6. 匿名 2017/09/19(火) 22:55:44
ピンポイントなトピタイに笑った。
平和なトピになりますように。+188
-5
-
7. 匿名 2017/09/19(火) 22:55:48
馬場ふみかちゃんに聞いてみよう+5
-13
-
8. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:02
こんばんねぎねぎ+67
-5
-
9. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:08
雪がすごいので運転は本当に気をつけないと危ない。そして何より寒すぎる。+110
-3
-
10. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:09
あ、私も年末の沖縄についてってトピ立てていいかな?+14
-9
-
11. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:18
秋ならお薦めあるんだけど+35
-2
-
12. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:30
ド田舎に行く訳じゃなく、観光地ならちゃんと除雪されてるよ+102
-5
-
13. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:39
雪合戦、かまくら作り+2
-8
-
14. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:39
20年間新潟に住んでいました”!
年末年始はけっこう晴れていることが多いよ!
寒いけど、ホッカイロあれば大丈夫”+27
-25
-
15. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:46
雪道運転に慣れていない人が車で行くのは地元民に迷惑ではないだろうか?+87
-5
-
16. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:56
新潟も縦に広いから、どこに行くかによるかと+151
-1
-
17. 匿名 2017/09/19(火) 22:56:59
苗場でスキー+23
-1
-
18. 匿名 2017/09/19(火) 22:57:10
最近雪たいしたこと無いかも
行く地域にもよるけど新潟市内なら楽勝+77
-3
-
19. 匿名 2017/09/19(火) 22:57:25
>年末の新潟県について
すんごい限定なんだがこんなトピでも採用されるのかw
私も対抗して、うちの近所の全国に3店舗ぐらいしかないスーパーのトピとか申請してみたら通るんだろうかw+65
-5
-
20. 匿名 2017/09/19(火) 22:57:28
ガチでこんな感じだから来ない方がいい。
+102
-23
-
21. 匿名 2017/09/19(火) 22:57:35
日本海も凍るから歩いて佐渡島へいけるよ!+7
-55
-
22. 匿名 2017/09/19(火) 22:57:39
なんで新潟に行こうと思ったの?
キッカケをまず聞きたいです。+67
-2
-
23. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:13
年末の新潟ってどうかなってガルちゃんで聞く人始めて見た+76
-3
-
24. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:17 ID:E1sANORCu2
雪道の運転は経験ないと危ないよ+90
-1
-
25. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:21
やめなはれ
雪で道路はびしゃびしゃ
寒い寒い
雪降らなければいい所なんんだけど…+22
-3
-
26. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:29
最近新潟押し?+38
-3
-
27. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:34
>>20
これはこれで良さそう。+2
-3
-
28. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:35
どうせなら佐渡島まで行ってみたら?+33
-5
-
29. 匿名 2017/09/19(火) 22:58:50
年末、スキー行こうと調べると意外と積雪少ない時ない?+13
-0
-
30. 匿名 2017/09/19(火) 22:59:09
新潟出身だけど、新潟の雪道はなめない方がいい
運が悪いとツルッツル凍結で即事故
なんでそこで事故るの?ってところで事故ってる車が冬場は何台もいるよ
大袈裟だけど本当危ないから気をつけて!
私は寒くて外で蟹なんか食べたくないな
家でぬくぬくしていたい(笑)+108
-2
-
31. 匿名 2017/09/19(火) 22:59:51
トピタイを見て
年末の新潟県は大変なことが起きる!のかと思った私+66
-1
-
32. 匿名 2017/09/19(火) 23:00:04
あんまり雪ないときがいいよ。大変+9
-0
-
33. 匿名 2017/09/19(火) 23:00:29
>>10
なんにもないさー
はい終了+6
-1
-
34. 匿名 2017/09/19(火) 23:01:00
履いていく靴には気をつけよう
ださくても長靴がいいよ。+49
-3
-
35. 匿名 2017/09/19(火) 23:01:06
>>31
そうだね
+4
-0
-
36. 匿名 2017/09/19(火) 23:01:13
里帰りなら仕方ないが、旅行は危険ですよ+28
-0
-
37. 匿名 2017/09/19(火) 23:01:35
主さんは新潟の何処へ行きますかー?+15
-0
-
38. 匿名 2017/09/19(火) 23:01:46
新潟ってなんと読むのですか?
あしたテストに出るので教えてください。
+6
-25
-
39. 匿名 2017/09/19(火) 23:02:30
市場でカニもいいけど、旅館で雪見風呂したり、晩御飯にカニを食べるのもいいと思う!
雪道、ほんとに気をつけてね!+65
-1
-
40. 匿名 2017/09/19(火) 23:02:42
冬の日本海をなめてはいけない
佐渡はやめとけ+49
-1
-
41. 匿名 2017/09/19(火) 23:02:43
好きだわー冬の新潟
雪が多いのも寒いのも
非日常で旅に出た感出るし
何を食べても美味しい
米好きだしたまらん+61
-3
-
42. 匿名 2017/09/19(火) 23:02:54
>>38
「新潟」って自分で打ったくせに+69
-2
-
43. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:09
除雪に関しては中途半端な所に行くと地獄
一般に豪雪と言われている所の除雪は良いよ
+22
-0
-
44. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:23
新潟県はお米もお酒も美味しくて、本当に良い所だけれど、雪に慣れていない人は新潟に限らず何処の豪雪地帯へも行かない方がいいよ。
雪で道路が遮断されることだってあるし、吹雪で運転できない時もあるし、アイスバーンになっていたらスリップして怖いし、雪の怖さが分かってないでしょう。
めちゃめちゃ冷たくて重いから。+61
-1
-
45. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:38
>>38
恥ずかしいぃ〜ねぇぇぇ〜〜笑笑+8
-6
-
46. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:44
雪は場所によります。
新潟市だったら大根おろしみたいな雪なので防水しっかりした靴にしてくださいね。+40
-0
-
47. 匿名 2017/09/19(火) 23:04:51
新潟市内って意外と雪が無い。
そして朝晩の気温は東京と変わらない。
車で東京→新潟市内に行く場合、途中で豪雪地帯を通るから
マジでチェーン必須。てか、雪道に慣れてないと運転は危険。
無駄にブレーキ踏むと命取りになるよ。+71
-2
-
48. 匿名 2017/09/19(火) 23:05:06
年末の新潟と聞いたら
選挙後の事について話すトピかと思った+4
-1
-
49. 匿名 2017/09/19(火) 23:06:02
>>40
船が出ない可能性が高いからね
+20
-1
-
50. 匿名 2017/09/19(火) 23:06:11
+24
-1
-
51. 匿名 2017/09/19(火) 23:07:00
地域にもよりますが、年末年始だと近年雪は少ないけど、一晩でかなり積もる時もあるから車はやめたほうがいいです。
降ると視界も悪いし、路肩に雪があり道幅も狭いし、凍結します。
+8
-2
-
52. 匿名 2017/09/19(火) 23:07:06
年末って観光地以外はお店も閉まっているんじゃないの?
飲食店とか、ショッピングモールとか。
新潟県には行ったことが無いけれど、全国的にそんな感じじゃないのかな。+3
-13
-
53. 匿名 2017/09/19(火) 23:07:09
ヒント
○○がた+4
-3
-
54. 匿名 2017/09/19(火) 23:08:04
新潟出身ですが、その時の天候による!としか言えないです。
晴れていれば雪が少ない場合もありますし市場でカニ、も可能ですが吹雪だった場合外に出られたもんじゃないです。
がっつり観光!ではなく、温泉でゆっくり、旅館で美味しいもの、というような旅行でしたら比較的安心かも?
また、天候が悪いと車も危険なので、公共交通機関でも行けるような宿などににしておいた方が無難かと思います。+31
-1
-
55. 匿名 2017/09/19(火) 23:08:10
去年の12月に新潟市に行ったけど
雪は無かったよ。そんなに寒くもなかった
構えて行ったら少し拍子抜けした
+22
-3
-
56. 匿名 2017/09/19(火) 23:08:36
新シ臼
勿 いいよねー!+7
-2
-
57. 匿名 2017/09/19(火) 23:08:50
>>26
んな事はない+1
-2
-
58. 匿名 2017/09/19(火) 23:09:02
新潟出身、千葉県在住ですが冬は寒いし雪辛いので年末は帰省しません。
なので私の帰省はいつも夏。
冬の新潟楽しみたいならスキーして温泉入るくらいですよー+17
-2
-
59. 匿名 2017/09/19(火) 23:09:22
雪が多い処って、氷点下になってら水道が凍ったり、雪がたくさん積もって停電になったりもするのでは。+1
-6
-
60. 匿名 2017/09/19(火) 23:09:42
>>31
自分もw
何かが起こるのかと思った
+5
-1
-
61. 匿名 2017/09/19(火) 23:09:52
素人が雪道の運転なめんな!+17
-1
-
62. 匿名 2017/09/19(火) 23:10:25
市場でカニ食べられるとこなんてあるの?私も知りたいー。新潟で海鮮食べて感動したって人がどこで食べたのか聞きたい。+3
-1
-
63. 匿名 2017/09/19(火) 23:10:25
>>55
市はね
中越は豪雪です+20
-1
-
64. 匿名 2017/09/19(火) 23:10:58
新潟のどこですかね
12月はまだ全然積もってない地域が多いと思う+15
-2
-
65. 匿名 2017/09/19(火) 23:11:00
新潟って言っても広いからねぇ。
私は新潟出身で上京中に年末年始帰省したとき帰ってこなきゃ良かったって思ったよ。
せっかく帰ってきたから友達と飲みに行ったけど、帰り寒すぎて酔い覚めた。
履く靴も間違えた。みんな長靴だった。+16
-1
-
66. 匿名 2017/09/19(火) 23:11:13
>>62
角上魚類とか?+11
-1
-
67. 匿名 2017/09/19(火) 23:11:56
新潟の冬の海さ‥+30
-2
-
68. 匿名 2017/09/19(火) 23:12:02
年末にカニ…飲食店が開いているかな。
市場も微妙な気がするよ。+8
-3
-
69. 匿名 2017/09/19(火) 23:12:20
年末の寺泊とか凄い混みそう。
カニだけなら能生かなぁ。
どっちも海の方だから強風でめっちゃ寒いけど+18
-1
-
70. 匿名 2017/09/19(火) 23:13:05
>>65
市内は知らないけど、本当長靴必須だよね
スニーカーやヒール、可愛い靴は全滅するので履けない
ムートンですらビショビショ+7
-1
-
71. 匿名 2017/09/19(火) 23:13:32
トピ画変更ありがとう+2
-0
-
72. 匿名 2017/09/19(火) 23:13:48
新潟市場で働いています。
年末…
よく県外から来られますが、
祝日・日曜はもちろん市場が休場で
しょんぼりして帰られる方がいらっしゃいます。
市場カレンダーをよく確認の上、
きて下さいね(^ ^)
海鮮系は美味しいのでオススメですよ‼︎
+30
-1
-
73. 匿名 2017/09/19(火) 23:14:26
カニの食べられる温泉宿に宿泊すればいいんじゃない?
あるのかどうか知らんけどw
しかも年末年始は結構良いお値段になる筈w+21
-1
-
74. 匿名 2017/09/19(火) 23:14:44
公共機関は場所によっては本数少ないし、天候によっては遅れるよ。
お料理の美味しい温泉旅館でゆっくりするのが、おすすめです。
雪を見ながら露天風呂とか、最高!+7
-1
-
75. 匿名 2017/09/19(火) 23:15:06
この夏は雨ばっかり降ってたので、雪は少ないかも。
でも、スタッドレスタイヤを履いた車じゃないと危ないです。
暖かい服装で来て下さい。+5
-1
-
76. 匿名 2017/09/19(火) 23:16:31
小千谷~魚沼~湯沢~十日町~津南辺りは豪雪地帯
気候によるけどそれ以外はそんなに積もらないよね+31
-2
-
77. 匿名 2017/09/19(火) 23:16:32
新潟市内はわりと雪は少ない…と思います。車で来るのは雪道を運転した事がないのならオススメしません。
あと、冬の佐渡に行くのもオススメしません。いつ海が荒れてフェリーやジェットが欠航になるか分からないし、特に冬の日本海は波が荒いから船酔い間違いなし!
新幹線で来てまったりと温泉はどうですか??+30
-1
-
78. 匿名 2017/09/19(火) 23:16:58
「にいがたじゃなきゃダメなんですか?」+7
-21
-
79. 匿名 2017/09/19(火) 23:17:34
2月だからちょっと違うけど
東京から新潟市内に車免許の合宿に行ったことがある
寒さも雪も全然で東京の方が寒かった
米がとにかくうまかった+21
-1
-
80. 匿名 2017/09/19(火) 23:17:46
なんか新潟関係のトピ多くない?+3
-12
-
81. 匿名 2017/09/19(火) 23:18:25
東京に住んでて冬に新潟(長岡の山の方)に行くけど、寒いけど東京とは違う寒さに感じる。
風が強くないから?新潟の方が寒くない気になる。
東京はキーーンと冷たいけど新潟はふわ〜と寒い。+23
-1
-
82. 匿名 2017/09/19(火) 23:19:39
チャレンジャーだな+8
-0
-
83. 匿名 2017/09/19(火) 23:19:59
新潟市在住の者ですが確かに冬場の運転は慣れてないと厳しい。かと言って冬は車移動じゃないと色々キツいと思います。どちらに行かれるかにもよりますが、冬場はスキーや温泉以外はオススメしません!笑+7
-1
-
84. 匿名 2017/09/19(火) 23:21:15
新潟‥つまらないよね。
家で紅白観てたほうがいいと思う。
元日からやってるのはイオンぐらい。どこにでもあるし。+5
-24
-
85. 匿名 2017/09/19(火) 23:23:34
年末じゃないけどチケットが取れれば
津南のランタン祭り辺りが面白そう
でも津南の3月なので行くに自信がなかければ
この画像で+20
-1
-
86. 匿名 2017/09/19(火) 23:24:41
>>20
おめー住んでねーだろ
こんな黒くねぇよ+22
-4
-
87. 匿名 2017/09/19(火) 23:25:25
でも寒いからこそ
グツグツお鍋、あったかご飯、
ふっくらお餅、ポカポカ熱燗が
うまいんだよなぁ。
個人的にはへぎそば!+28
-1
-
88. 匿名 2017/09/19(火) 23:25:55
くわがた?ひながた?
あしがた?ゆうがた?
はっ! やまがた!
これだ!!+0
-13
-
89. 匿名 2017/09/19(火) 23:26:43
>>20
ダースベーダが出てきそう(笑+1
-0
-
90. 匿名 2017/09/19(火) 23:27:04
>>38
(´・д・`)バーカ+2
-1
-
91. 匿名 2017/09/19(火) 23:28:01
>>88
「がた」が読めるのに?+1
-1
-
92. 匿名 2017/09/19(火) 23:28:09
新潟って何のカニだろうw
ちょっと食べたくなって来ちゃったw+6
-3
-
93. 匿名 2017/09/19(火) 23:29:18
(ガルちゃんっておかしい奴が居るよね)+12
-0
-
94. 匿名 2017/09/19(火) 23:30:21
>>92
ブランド化はしていないだけで
日本海側だから普通に取れるよ
値段も有名どころより安いし味もそんなに変わらない+15
-0
-
95. 匿名 2017/09/19(火) 23:30:44
新潟は人の住む場所じゃないよ+6
-26
-
96. 匿名 2017/09/19(火) 23:30:55
新潟行きたい!
十日町と津南ランタンみたい!
雪の十日町ってくらいだから、結構雪積もるんだろうな〜+21
-1
-
97. 匿名 2017/09/19(火) 23:31:44
>>84
紅白見てたらコレが出てきたりして+11
-0
-
98. 匿名 2017/09/19(火) 23:32:35
>>86
これモノクロだから。+1
-1
-
99. 匿名 2017/09/19(火) 23:33:08
>>96
積もる何てモンではない
天気予報の積雪情報
新潟0cm
津南3m
このくらい違う
+28
-0
-
100. 匿名 2017/09/19(火) 23:33:28
年によるけど年末まで雪が積もらないこともあるよ
あと場所にもよるね
下越は雪少ないけど中越上越は豪雪だから
雪道に慣れてないなら車は止めた方がいい
新潟豪雪地帯在住だけど未だに怖いと思う
寒さは東京と変わらないような気がする
東京はビル風凄いけど、新潟は海岸沿いでなければ風吹かないから+9
-2
-
101. 匿名 2017/09/19(火) 23:34:23
どうしてもカニが食べたいなら、市内のピア万代で済ますのも手+4
-1
-
102. 匿名 2017/09/19(火) 23:35:01
意外と年末は雪降らないよ!
一番ひどいのは1月から2月にかけて。+20
-2
-
103. 匿名 2017/09/19(火) 23:38:49
何となく松之山温泉に行きたくなった+9
-1
-
104. 匿名 2017/09/19(火) 23:39:39
どうせ行くなら十日町か湯沢など雪が多く降る地域に行って日本酒を堪能することをオススメします。でも本当の新潟らしい所は、チャーザー村だと思う。+12
-1
-
105. 匿名 2017/09/19(火) 23:40:02
>>99
同じ新潟県内でも履物格差がありますよね+9
-1
-
106. 匿名 2017/09/19(火) 23:41:05
>>104
チャーザー村?長岡?+4
-1
-
107. 匿名 2017/09/19(火) 23:52:35
近年雪の降る時期がズレてきた様に思う
以前は12月中旬辺りから降っていたのに
最近は1月末頃から雪が降って2月がピーク
そして3月に入ると降るけどそんなに積もらない感じ+7
-1
-
108. 匿名 2017/09/19(火) 23:54:56
新潟県民だけど温泉はダメかなぁ?
新潟駅から温泉までバスも出てるし、運転はプロにお任せで!+10
-1
-
109. 匿名 2017/09/19(火) 23:57:11
>>79
寒さの質が違うよね+6
-1
-
110. 匿名 2017/09/19(火) 23:57:33
>>1
新潟っても広いし長いよ
何処に行かれるの?
+6
-1
-
111. 匿名 2017/09/19(火) 23:59:00
>>87
分かります
自分は地酒飲み比べが好き+2
-1
-
112. 匿名 2017/09/20(水) 00:00:37
最近年末はカラッカラッで雪ないこと多いね
新潟市内なら全然平気
でも何年か毎にどか雪降って大変な年もあるけどw+13
-1
-
113. 匿名 2017/09/20(水) 00:03:53
寺泊の魚介類は美味しくない割りに観光地価格で高いので
ぴあ万代か開いてるなら新潟卸売市場で食べるのが良いよ+12
-4
-
114. 匿名 2017/09/20(水) 00:05:46
>>92
こんな感じの事かな?+4
-1
-
115. 匿名 2017/09/20(水) 00:08:31
主さんが、どこに住んでいて新潟のどこを目指しているのかが分からないんだけど、雪道の運転は地元民でも気を使って疲れるから止めといた方が良いよー。
場所によっては降ってなかったりしてるかもだけど、もし雪道で事故にあったら旅行どころじゃないもん。
他の時期に来るか、車やめて新幹線やらで温泉(カニ食べれる宿もあると思うよ)か、他の場所に行くか…。
せっかくの旅行だもんね。
主さんが楽しめる旅になると良いね。
+12
-1
-
116. 匿名 2017/09/20(水) 00:09:27
>>108
この温泉に行ってみたい+18
-1
-
117. 匿名 2017/09/20(水) 00:11:49
>>116
松之山温泉の「ちとせ」ですね。この連休に行きました。雪のときにまた行きたいです。+7
-1
-
118. 匿名 2017/09/20(水) 00:13:01
>>95
半世紀近く住んでますがな+6
-1
-
119. 匿名 2017/09/20(水) 00:15:30
新潟なら越後湯沢辺りでまったりしたらいいよ
+9
-1
-
120. 匿名 2017/09/20(水) 00:16:48
温泉で雪景色みながら露天風呂に入って、夕ご飯にカニ食べましょう
月岡温泉のカホウやセンケイ、おすすめします+20
-1
-
121. 匿名 2017/09/20(水) 00:17:03
のっぺが食べたくなってきた
冷えたやつね+15
-2
-
122. 匿名 2017/09/20(水) 00:17:54
ひゅーるりーひゅーるりーららー+0
-1
-
123. 匿名 2017/09/20(水) 00:19:17
>>121
清水フードののっぺ美味かったわw
+8
-1
-
124. 匿名 2017/09/20(水) 00:22:05
新潟市出身です。
年により雪の量、気温ぜんぜん違います!
ここ数年帰省して雪が積もってたことあまりありません。5日いてその間に積もって、溶けて
って感じです。
上の方よりも下の方(東京より)の方が山に近いので雪多いです!
積雪がある場合は運転やめた方がいいですよ!
お米、お酒、お魚、ご飯
全部美味しいので
温泉に泊まってご飯ならいい年末になると思います!
ただし、日本海側は冬は毎日曇天ですので
晴れ間、青い空は見れないと思ってください。+18
-1
-
125. 匿名 2017/09/20(水) 00:23:51
ドカ雪+0
-1
-
126. 匿名 2017/09/20(水) 00:29:55
土路って知ってますか?+0
-1
-
127. 匿名 2017/09/20(水) 00:47:49
>>126
教えて\(^o^)/+1
-1
-
128. 匿名 2017/09/20(水) 01:55:38
市場でカニって、寺泊ですか?
海の近くは雪がないですよ!
ただ、風も強いしすごく寒いです。
雪国にお住まいじゃなかったら辛いかも?+2
-1
-
129. 匿名 2017/09/20(水) 02:34:57
あー、うまいのっぺ、へぎそば、笹団子、鮭、米が食べたい〜+11
-1
-
130. 匿名 2017/09/20(水) 02:53:04
ここ数年は年末年始たいして降らないよね
寒いっていえば寒いが県外の人でも耐えらるぐらいだし
市場でカニって事は寺泊行きたいのかな?
その辺りも雪はたいした事ないと思うよ
新潟市内で行動するならそんな気にしなくて大丈夫だよ長靴もいらない年あるし
縦長の新潟は上中下越で別の県だと思って下さい
+5
-1
-
131. 匿名 2017/09/20(水) 03:05:31
新潟出身の東京住みです。新潟の場所にも寄りますが、下越(新潟市付近)であれば雪はそこまでひどくないので行くまでに気をつければ怯えるほどではないと思います。
市内は雪がそんなに降ってないのと消雪パイプのおかげで水を含んだ雪になっていることが多いです。2月頃だと凍って滑ることも多いですが、年末ならば日中は平気かと思われます。
また、寒さについてですが、確かに寒いです。
しかし、寒さの種類?が違うと思います。
都内の寒さは雪はないけど、風が冷たかったり乾燥からくる寒さだと思うのですが、
新潟の寒さは気温が寒いだけで雪のおかげで湿度は高く太陽の出ている日は、光が雪に反射して気温も上がり乾燥した肌寒さではないのではありません。個人的には都内の方が乾燥してて寒く感じます。
みなさん寒いからオススメはしないと行っていますが、特に観光地もない県なのでスキーをしたり温泉に浸かったり美味しい魚介を食べたりと満喫するのもいいのではないでしょうか??
夏の新潟の方が、観光する場所もなく特にすることもないので私はオススメしません。
旅行ということなので、寒いとは思いますがその時期にしか味わえない土地の良さを感じるのもいいのではないでしょうか?
素敵な旅になることをお祈りします✨✨
長文失礼しました。+15
-2
-
132. 匿名 2017/09/20(水) 03:06:20
寒さは東京と変わらないって言う人がいるけど、
南関東出身、新潟市在住ですが日中の気温は関東のほうが暖かいです。
冬の新潟は晴れないし、一日中気温0〜3℃。
湿度が高いから少しマシに感じる程度では?+4
-3
-
133. 匿名 2017/09/20(水) 04:39:11
新潟ってどっち方面から行っても雪深い地域通るけどさ、新潟市自体は雪少ないよ。あと海沿いもあまり積もらない。+6
-1
-
134. 匿名 2017/09/20(水) 07:39:55
雪が積もった時の新潟バイパスはもはや世紀末。
ただし最近は小雪の影響で年内にオープンしないゲレンデもあるくらいだから年末年始は降っても積もらない気がする。
あと新潟の冬はほぼ毎日曇天、そのせいか冬に晴れてる他県に違和感を感じるね。私はあのどんよりした雲が冬らしくて好きだけど。+6
-1
-
135. 匿名 2017/09/20(水) 07:50:56
おはようねぎねぎ+2
-1
-
136. 匿名 2017/09/20(水) 08:17:25
>>127
小さな村?なんです。+1
-2
-
137. 匿名 2017/09/20(水) 08:35:06
車で行くならスタッドレスは必須だと思います。
スタッドレス+チェーン
新潟に行くまでに山間部通るだろうし、もし年末ドカ雪降ってノーマルタイヤで行ったら、手前のインターで降ろされますよ〜。
+5
-1
-
138. 匿名 2017/09/20(水) 10:22:44
やめなさいの一言に尽きる。指もかじかむほど風も冷たいから屋外なんて歩きたくないし路面はツルツルで去年坂道で転倒して尾てい骨骨折してしまった…靴も雪道用だったのに。
天気もどうなるかわからないから予定もきっちり立てられないし、まして車なんて豪雪地を走ったことがないならやめておいたほうがいい。
豪雪地帯に住んでる私でも日常あまり車は使いたくないかな。道路横の側溝に車が落ちてるときもしばしば。
温泉リゾート地に新幹線で行って旅館で蟹食べたらどうかな?+3
-6
-
139. 匿名 2017/09/20(水) 10:54:26
ちゃんとタイヤ交換してから来てー+3
-0
-
140. 匿名 2017/09/20(水) 11:51:37
年末はスキー目的でしか行きません。雪が毎年少なくなってるとはいえ、峠越えは大変です。+2
-0
-
141. 匿名 2017/09/20(水) 12:13:29
車だと湯沢あたりの高速で大雪だと危険、チェーンもトンネルで外したり大変です。一般道も雪積もると慣れてないと危ないよ。朝や夜は凍結するし。
新潟市内や市場のある寺泊まで行けば天気はイマイチだけどそれほど雪ないし、おいしいお店探しで楽しい旅になると思いますが、新幹線で来られない?+2
-1
-
142. 匿名 2017/09/20(水) 12:44:38
年末なら、新潟市内なら雪たいしたことないですよ!
ただ、このたいしたことないは新潟に住んでる側の言ってることなので、雪の降らないところからお越しになるならたいしたこと大アリです(*_*)
中越、上越は積もってると思われるので避けた方がよさそう!
冬タイヤは必ず付けてくださいね!
運転する方も周りも怖い間に合います+4
-2
-
143. 匿名 2017/09/20(水) 12:50:33
スノーブーツ必須ですっ❗❗❗
ムートンじゃぁビショビショになりますよ…+1
-1
-
144. 匿名 2017/09/20(水) 12:56:56
12月中旬に妙高へ行きますが、雪はありますか?+4
-1
-
145. 匿名 2017/09/20(水) 14:28:36
>>34そうそう、オシャレブーツなんか雪か染み込んできてビチャビチャになるよ。
+3
-0
-
146. 匿名 2017/09/20(水) 15:04:56
まさに 今 新潟県 旅行中
昨夜は、越後湯沢にて泊まり、
先ほどまで、長岡にいました+4
-1
-
147. 匿名 2017/09/20(水) 15:26:13
寒い時は
さーめ
って言うんですよ。
+3
-3
-
148. 匿名 2017/09/20(水) 16:08:01
新潟県(中越)在住です。
近年は、年末年始もさほど雪が積もってなかったりもします。けど、降る時はドカ雪で、1日で1m以上積もるので、なんとも言えないですね。
関東と違って湿気があるので、たしかに寒いけど、痛むような寒さではないですよ。+6
-1
-
149. 匿名 2017/09/20(水) 16:09:56
新潟県、冬は特にこれと言った観光地も無いです。
ウィンタースポーツを楽しむのなら、話は別ですが。+6
-0
-
150. 匿名 2017/09/20(水) 20:43:22
新潟何しに行くの?ショボイタワーが何か第一位の観光スポットになってるとテレビでやってた!しかも人が全然いない(笑)+0
-1
-
151. 匿名 2017/09/20(水) 21:11:33
一回、冬の嵐渓荘か里山十帖に行きたい
+3
-1
-
152. 匿名 2017/09/20(水) 22:38:20
>>8
こんばんねぎねぎ!
+2
-0
-
153. 匿名 2017/09/20(水) 22:42:42
最近の異常気象で年々積雪量が増えています。高速道路は止まるかもしれなく、移動時間が読めない等不安要素があります。雪道運転に馴れていない人は絶対事故る。+2
-0
-
154. 匿名 2017/09/20(水) 22:45:21
主こねー+2
-0
-
155. 匿名 2017/09/20(水) 22:45:36
朝、運転してて凍ってたのしらないで反対対抗車線に行きました。車がなくて助かった+3
-0
-
156. 匿名 2017/09/20(水) 23:27:19
新潟は天気がいい日は稀なので、いろんなとこ観光したい!めいっぱい出掛けたいというなら冬以外の季節がいいと思うな~。
いい温泉旅館に泊まってゆっくり温泉につかったり、美味しいお酒や料理を楽しむのを目的にするなら冬でもいい思い出作れると思う。
+2
-0
-
157. 匿名 2017/09/20(水) 23:32:28
おやすみねぎねぎ+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/21(木) 14:11:27
年末から年始は毎年新潟に行きますわ。旅行で湯沢で過ごす。
普通の冬支度にダウン1枚…合計3枚着て入れば夜の繁華街歩いていても平気ですよ。足元はブーツ…滑り止付きがいいかもしれない。
湿り雪が降る地帯なんで、山の上にいない限りは寒さは酷くはないですよ。
車で新潟入りするならスタッドレスやチェーンは必須。チェーンは1度関越トンネルの前にで脱がなきゃならない。出たらまた装着。スタッドレスのがいいよ。+2
-0
-
159. 匿名 2017/09/24(日) 00:08:34
くんなやくっさればさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する