-
1. 匿名 2017/08/06(日) 11:08:33
発端となったのが、NHKニュースのツイッターアカウントが投稿したこの記事だ。
新潟県は何地方なのか、という問題を紐解くために、まず気象庁の見解を調べてみると、新潟県は富山県、石川県、福井県とともに「北陸地方」としてカテゴライズされていた。
しかし、そこから離れてみると、1957年に制定され、その後廃止された東北開発促進法の中では東北地方の定義として「青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県及び新潟県の区域」と記されている。(略)
他にも、経済的な結びつきの強さから「関東甲信越」だったり、スポーツでは人口の調整のために「北信越」だったり、電気は「東北」電力、ガスは「北陸」ガスと、どの地方に属しているかは一定しない。
また、今回の議論の発端となった報道以前にも、北陸地方と新潟を分ける表現は多用されており、新潟県の「上越タウンジャーナル」のような地元メディアでも「新潟県を含む北陸地方」という言い回しを使っている。+67
-0
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 11:11:18
東北地方だと思っていた+19
-130
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 11:11:33
北陸地方じゃないの?
+246
-53
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 11:11:34
三重県さんもなやんでそう+96
-2
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 11:11:54
新潟はぼっちって事?((つд⊂))+176
-2
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:00
ん?田舎は田舎やろ+19
-67
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:12
東北ではないよ+284
-3
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:13
関東甲信越とは?+149
-10
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:24
もう新潟地方でいいよ❗+201
-3
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:25
なんでもいーよ‼+24
-7
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 11:12:40
新潟と言えば佐渡島+33
-2
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 11:13:10
>北陸・新潟県・東北が梅雨明け
確かにこの見出しはじわるw+254
-1
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 11:13:41
新潟県人て東北扱いされると怒るよね+178
-13
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 11:14:06
私は東北人。
ごめんだけど新潟を東北と思ったことはない。+283
-14
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 11:14:29
関西に入れてあげる。好きなんだ新潟*+37
-33
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 11:15:05
明確に定義はされていないって事でこの話は終了+28
-1
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 11:15:06
北陸とか信越とかは紛らわしいけど、新潟は東北ではないだろう!+279
-3
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 11:15:06
>>2頭悪そう+14
-7
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 11:15:35
大雪降るし訛ってるし、勝手に東北だと思ってた+19
-54
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 11:15:54
中部地方だと思ってたな+119
-28
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 11:16:25
新潟は中部地方です。
普通に。+118
-43
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 11:17:57
かといって訛りや風土に、北陸のような西日本の要素もない+126
-2
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 11:18:28
新潟って縦に長いよね?
上が東北地方で下が北陸地方で
新潟は新潟地方でいいんじゃね?w+153
-6
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 11:18:34
宮城県だけど、幼い頃から東北6県という表現をよく聞くし、新潟を東北と認識したことは一度もない。
個人的には新潟好きだけど、ぶっちゃけ何地方とかどうでもいい。+162
-3
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 11:18:56
自分の住んでる地域と離れてると地図での位置が分からないってありますよね?
それです。+3
-7
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 11:19:38
あの過疎っている2chでさえも★4で伸びてる
みんなどんだけ新潟好きなんだろ+70
-3
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 11:20:07
石川県民だけど、新潟県は北陸地方だと思ったことないな〜
なんせ遠いからあんまり身近な感じがしない
まだ岐阜県の方が近く感じる
でも東北地方もなんか違う気がするし…+148
-3
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 11:20:12
新潟は甲信越でしょ。
甲信は先に梅雨明けしたから、残された越だけ後で梅雨明け発表しただけじゃないの?
新潟が何地方?ってなるなら、長野と山梨も何地方?ってなるよ。+199
-3
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 11:20:47
新潟だけど
もう何処でもいいです+242
-2
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 11:21:04
新潟にはかつてトルコ村とロシア村ってあったけど、シンパシー感じてたのかな+6
-7
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 11:21:25
>>1東京憧れが強いから関東出身じゃない?+6
-15
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 11:21:55
新潟だけど正直どこの地方カテなのか分からん
東京電力、北陸ガス、トンネルの照明は東京電力と中部電力の半々だったと思う+49
-2
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 11:22:35
新潟に住んでるけど、甲信越地方だと思ってるよ。
ただ、長野と山梨に仲間意識はない。+209
-2
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 11:23:14
>>33
川中島くらいの付き合いだからね+10
-2
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 11:23:40
>>14
私、新潟県民だけど東北だと思ったことないよ。+167
-6
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 11:24:04
甲信越地方だね+134
-1
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 11:24:15
私の中では雪が多いところは
東北のイメージあるから
東北っぽいけどな~
名古屋人より+5
-45
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 11:24:23
>>33
長野原少しあるけど山梨関係ないよね+6
-1
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 11:26:43
信越 と認識している+33
-0
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 11:26:50
北陸でもない、東北でもない、いったい何?っていう、こういう立ち位置に憧れる。笑
グンマーとか、うどん県とか、話題になる県が羨ましい。+23
-2
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 11:28:03
関東地方にも入れて貰えず、甲信越にも入れて貰えず、東海地方のはずなのに名古屋圏から東海3県と仲間ハズレにされる静岡県民です
新潟は甲信越に括られてるだけ恵まれてるよ+31
-10
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 11:28:33
新潟は北信越と言えばいいのでは?
ズレるけど山梨は関東?+8
-4
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 11:28:35
頼まれても嫌だろうけど東北には入ってこないでほしい。+14
-52
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 11:29:48
>>43
別に入りたくないしw+125
-12
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 11:30:23
東北とは思った事無い。佐渡があるからなんと無く甲信越地方って言ってる。+23
-0
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 11:31:24
>>43
新潟民の感覚としては
「東北6県」「北陸3県」と認識していますので
両方の括りに入る事はまずありません+159
-2
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 11:31:47
梅雨の時だけ分からなくなる
普段は関東甲信越と天気でもニュースでも言われるのに、梅雨入り梅雨明けだけは関東甲信と言われるから+19
-0
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 11:32:18
北陸だと思うけど新潟県民はイヤなのかな+8
-11
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 11:32:25
>>42
山梨は信越でしょう。+8
-3
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 11:32:52
>>43そう言われると入りたくなるんだよな。+7
-12
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 11:32:54
>>14
ですよね?私は新潟県民だけど、
新潟が東北地方と言う認識は
生まれてから一度も思った事すらないです。新潟は縦長だから、下越の人が
どう認識しているかは分かりませが。
+70
-0
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 11:33:11
日本海側なのになんで北陸じゃないんだ?+10
-6
-
53. 匿名 2017/08/06(日) 11:33:38
北陸3県っていう言い方するから新潟は北陸に含まれないと思ってた!+24
-1
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 11:33:51
新潟、静岡問題w+16
-3
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 11:33:53
ん?新潟?
韓国やろ?+7
-61
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 11:34:30
そもそも東日本、西日本の境目ってどこ?+5
-3
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 11:34:35
長野の私は仲間意識あるよ!+50
-1
-
58. 匿名 2017/08/06(日) 11:34:43
>>28
この人の言う通りだよ。
なぜ?の視点が間違っているからこの議論が出てくるんだ。
+10
-1
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 11:34:46
>>48
嫌とかそうゆう問題ではないんだけどねえ+5
-2
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 11:34:53
>>55
と、非国民が申しております+23
-3
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 11:36:13
私新潟県民だけど甲信越地方!+72
-1
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 11:36:39
ナッツ姫に聞けばよろしい+1
-14
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 11:37:04
もうさ、越後でオッケー!w
+52
-1
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 11:37:52
>>48
いやっていうか、新潟県民が決めることじゃないし。もう、北陸じゃないと決められてるし。
国が今日から新潟は北陸ねって言うなら、それはそれで別にいいよ、私は。
ただ、面積が新潟って、北陸3県分くらいあるから、北陸の半分は新潟になっちゃう。北陸の人は歓迎してくれるかな?+18
-3
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 11:38:16
山口ですが気象区分では九州北部地方に入ります。中国地方が梅雨明けするとき(山口県は除く)と書かれていました。別に気にしなくていいんじゃないかな。+8
-2
-
66. 匿名 2017/08/06(日) 11:39:29
>>28
そっかー
あなた冷静で賢い人だねー+16
-1
-
67. 匿名 2017/08/06(日) 11:39:32
富山住みだけど、北陸は石川・富山・福井の北陸三県だけかと思ってた。
+43
-1
-
68. 匿名 2017/08/06(日) 11:39:36
>>62
在日さんは口出さないでよ(T . T)
+27
-1
-
69. 匿名 2017/08/06(日) 11:39:38
>>52え?その解釈だと。山口も青森も北陸になる。+4
-10
-
70. 匿名 2017/08/06(日) 11:40:19
越前・越中・越後なら北陸か?+32
-1
-
71. 匿名 2017/08/06(日) 11:41:02
>>69
なんで10か0なんだよ
あなたとはIQが合わないみたいね+8
-3
-
72. 匿名 2017/08/06(日) 11:42:35
ごめん、新潟県の人は閉鎖的。だから、変なプライド高い人がいる。実際、新潟県出身の人にいじめられたし。ねぇ、い○○しさん。+8
-44
-
73. 匿名 2017/08/06(日) 11:43:11
>>71どういう解釈したら良いですか。
+1
-3
-
74. 匿名 2017/08/06(日) 11:44:04
>>72
ごめん、トピずれ。だからいじめられるんじゃない?+46
-3
-
75. 匿名 2017/08/06(日) 11:45:29
>>72雪国で閉鎖的じゃない県を教えてください。
日本海側みんな陰湿と言われてます。+9
-19
-
76. 匿名 2017/08/06(日) 11:45:57
新潟県民だけど
本当どこでもいいよ
甲信越だと思ってたけど+71
-0
-
77. 匿名 2017/08/06(日) 11:46:18
埼玉人です。
新潟さん!関東甲信越地方として仲良くしていきましょう〜!!+73
-5
-
78. 匿名 2017/08/06(日) 11:46:28
東京への憧れがすごいよね。ラフォーレがあったりアルタがあったり。+8
-25
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 11:49:08
甲信越地方で確定でしょう
北陸も東北も違和感ありまくりんぐ+22
-0
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 11:49:23
>>78
宇都宮にも109あったよw
系列じゃないの?+12
-1
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 11:50:11
あー新潟の笹団子たべたい。+65
-1
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 11:50:20
>>71
I.Q (笑)+3
-2
-
83. 匿名 2017/08/06(日) 11:50:37
>>78それは基準にならんだろ。+9
-1
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 11:50:45
なんか新潟嫌われてて悲しい
自殺者が多いのは
晴れの日が少なくて
豪雪が関係あるみたいだけどね
+22
-8
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 11:52:47
新潟県民だけど北陸や東北が嫌で関東が良いとか思ったことない。
ほんとどこでもいいから(*´∇`*)
+74
-4
-
86. 匿名 2017/08/06(日) 11:54:57
>>85
同じ新潟民ですが別にどこの括りか気にした事ないよね
なんだったら「あの辺り・その辺」でも
新潟民は怒らないと思うレベル+72
-1
-
87. 匿名 2017/08/06(日) 11:56:26
中学の息子の勉強見てた時に、教科書には中部地方の北陸地域と紹介されてたよ。
中部地方は
北陸:新潟、富山、石川、福井
中部山地:岐阜、長野、山梨
東海:愛知、静岡
この3つに分類されますだって。
+27
-4
-
88. 匿名 2017/08/06(日) 11:56:59
>>72
今 全く関係ない。
その空気の読めなさが原因でいじめられるのでは?
いじめなんて どこの県でもあるでしょ?+15
-2
-
89. 匿名 2017/08/06(日) 11:57:36
東京から東北地方へ引っ越してきて、東北電力が配布している小冊子を見て初めて新潟県が東北電力の管轄なのを知りました
北陸なのかと思ってた+16
-0
-
90. 匿名 2017/08/06(日) 11:59:33
何で東北の人は新潟を嫌がるの?
別に嫌われてるイメージないし、純粋に気になります。
私は関西ですが三重が中部か近畿かって議論の時は個人の仲間意識としては「近畿でしょ!」と思ってしまいます。
でも実際はどちらとも関わりが強くどちらにも属している?属していない?県なようで
そういう県があってもおかしくないし無理矢理分ける必要もないと思います。+13
-7
-
91. 匿名 2017/08/06(日) 12:03:51
>>79
甲信越って言うけど、山梨と長野は気候や文化圏が似てるのに、新潟は違いすぎなんだよね。
気候や文化圏がそっくりなのは北陸。
実際に中学の教科書には新潟は北陸地方の項目で紹介されてる。+16
-2
-
92. 匿名 2017/08/06(日) 12:04:41
どうでも良い永遠のテーマみたい
+8
-1
-
93. 匿名 2017/08/06(日) 12:11:49
>>51
新潟市生まれ新潟市育ちだけど一度も自分が東北地方と思ったことないです。+61
-2
-
94. 匿名 2017/08/06(日) 12:12:33
新潟は中部地方と言うより関東甲信越のイメージ
関東甲信越=関東・福島・新潟・山梨・長野・静岡、そこから西に行くと西日本、北に行くと東北、って感じで、遠くまで来た〜って思う
関東甲信越内ならちょっと足を伸ばしたって感じ
なんなんだろうね、この感覚+5
-12
-
95. 匿名 2017/08/06(日) 12:14:27
>>94
なんで福島が関東甲信越地方なんだよ
東北だろ。桃鉄やり直してこい+42
-0
-
96. 匿名 2017/08/06(日) 12:14:56
+50
-6
-
97. 匿名 2017/08/06(日) 12:15:44
そもそもくくりじたいがおかしい。
北陸なんて3県なのに北陸地方。
関東甲信越地方なんて何県あるんだよ 笑+4
-0
-
98. 匿名 2017/08/06(日) 12:20:13
小学地理
統計局
気象圏
防衛圏
+14
-0
-
99. 匿名 2017/08/06(日) 12:20:14
福島は関東甲信越に入ってないんだっけ?
福島は北関東と似てる印象が強いから気持ち的には関東甲信越の一部だったわ
+1
-14
-
100. 匿名 2017/08/06(日) 12:20:55
新潟市ですけどどこでもいいです。+27
-1
-
101. 匿名 2017/08/06(日) 12:26:56
生まれてずっと東京だけど確かに関東甲信越までが身近で
それが以外がよそという感覚はわかる
区の保養所も関東甲信越よりも外に作ると言われたら
なんでそんな遠くに作るの?使いづらいじゃない!と思う
+3
-7
-
102. 匿名 2017/08/06(日) 12:29:14
>>96
右下が一番しっくりくる+14
-0
-
103. 匿名 2017/08/06(日) 12:30:44
日本海に沿って長い新潟と太平洋に沿って長い静岡はいつも何地方なのか迷う+6
-1
-
104. 匿名 2017/08/06(日) 12:31:29
なんでもいい
ぼっちでいい
by、新潟県民+49
-1
-
105. 匿名 2017/08/06(日) 12:34:05
>>49
信は信州、越は越後
山梨は甲斐の国
だから、甲信越であって信越地方ではない+7
-1
-
106. 匿名 2017/08/06(日) 12:35:40
たまに天気のニュースとかで関東甲信って言ってて、越が抜けてる時がある。+19
-0
-
107. 匿名 2017/08/06(日) 12:39:17
っていうか、本気で新潟が何地方が気にしてる人は、がるちゃんで議論しないで、自分で検索してるよね。
だから、がるちゃん的には、新潟の人たちがどこでもいいって言ってるんだから、結論どこでも良いって事で良いんじゃない?+5
-2
-
108. 匿名 2017/08/06(日) 12:44:15
越の国って元々のくくりが南北に長すぎなんだろね。越前、越中、越後で全然違うから。それなりに大きいんだから、上中下越&佐渡で新潟地方でいいよ。
悪いのは多分、五畿以外みんな田舎だから大体でよくね?って荒く分けた大昔の役人だよ。関西人だ。+3
-2
-
109. 匿名 2017/08/06(日) 12:44:55
新潟県民です
甲信越がしっくりきてる
特に長野は隣り合っめるし仲間意識あります
でも甲信越って謙信と信玄ww
と思うとにやける+37
-0
-
110. 匿名 2017/08/06(日) 12:54:33
新潟県民です。
よくそう思います。
とくに梅雨明けのニュース!
+9
-0
-
111. 匿名 2017/08/06(日) 12:58:02
>>4
近畿地方の天気予報では、三重県も一緒に入ってますからね。
小さい頃は三重県も近畿地方だと思ってました。+8
-1
-
112. 匿名 2017/08/06(日) 12:59:36
石川県民なんですが、冬にニュースで北陸地方で大雪!って中継してると新潟のことがあります
九州の友達が毎回心配してメールくれたりするので、ちょっと申し訳なくなる。。+9
-1
-
113. 匿名 2017/08/06(日) 13:04:16
今、東京に住んでる新潟出身の者ですが、
新潟を東北だと思っている人の多さに驚く。
都会の人って地方を分類できてない人が多いよね。
地理の授業で習わなかったんだろうか…。
+43
-0
-
114. 匿名 2017/08/06(日) 13:22:26
そういうものだと思って育ったから
いまさら気になりません( ´ ▽ ` )。
この前の新潟トピ楽しかったー。
一か月後の書き込みできなくなるまで
ずっと書いてましたー。
またお願いしますネギネギー。
\\( 'ω' ) //+12
-0
-
115. 匿名 2017/08/06(日) 13:34:42
めんどくさいから、新潟自治区として、独立したらいいよ!+9
-2
-
116. 匿名 2017/08/06(日) 13:51:03
>>13
たりめぇだろ!!
東北弁じゃねぇんだから
まぁずっと北のはじっこのあたりだと若干東北訛りがあったりするけど+0
-1
-
118. 匿名 2017/08/06(日) 13:54:33
>>117
???+2
-0
-
119. 匿名 2017/08/06(日) 13:58:31
>>90
三重は京阪式アクセントで関西弁圏と言って良い
だから近畿の仲間という認識は間違ってない
だけど新潟は(一部の北方地区を除いて)東北弁の要素がなくて明らかに全く違う系統の方言
だから東北の人は新潟の仲間だとは思えないだろうし
新潟県人にも東北への帰属意識は皆無+11
-0
-
120. 匿名 2017/08/06(日) 14:00:35
新潟在住ですが東北だと思ったことはありません
だいたい甲信越でとらえてます(たまに中部)+23
-1
-
121. 匿名 2017/08/06(日) 14:03:34
北陸は違うよ
北陸三県っていうし
新潟は甲信越地方でいいんじゃないの+14
-0
-
122. 匿名 2017/08/06(日) 14:05:12
山形 直江兼続つながりで親近感
長野 信濃川の源流なんでまぁ一応リスペクト
福島 薩長憎しで同胞意識
富山 糸魚川は富山的な要素が強いんで親近感
ここ以外は一緒になりたくないし一緒にされたくない+2
-13
-
123. 匿名 2017/08/06(日) 14:08:25
>>122
こういう人がいるから嫌いなんだよ。+11
-3
-
124. 匿名 2017/08/06(日) 14:14:52
宮城県民だけど、母が、昔は新潟も東北だったと聞いたことがある!
途中で変えるからこうなるんじゃん。+1
-11
-
125. 匿名 2017/08/06(日) 14:17:05
>>123
ん?
山形と福島と長野と富山に対して
親しみや敬いの感情を持つと嫌われるの?+6
-0
-
126. 匿名 2017/08/06(日) 14:22:37
>>78
出稼ぎとか、金銭的余裕がある人は暇あれば東京へ買い物へしょっちゅう行くね
上京して東京で結婚せずに戻ってきた娘達の文句言ってるオバちゃんの愚痴を何人かから聞いた
東京にタダで泊まれる家が欲しかったんだってよ+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/06(日) 14:25:08
悪いけど
東京住人からしてみりゃ、あんな裏日本の僻地がどこ地方だろうとどうでもw
ただ関東甲信越におまけの様にくっついてくるのが違和感
+0
-37
-
128. 匿名 2017/08/06(日) 14:35:16
>>14
ごめんじゃないと思う
東北なんて思われたくないでしょう+5
-5
-
129. 匿名 2017/08/06(日) 14:42:02
>>94
甲、山梨
信、長野
越、新潟
じゃないの。無理矢理福島や静岡入れんな+13
-0
-
130. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:01
福井県石川県富山県の北陸3県でしょ。
新潟県は東北だと思ってました。+4
-6
-
131. 匿名 2017/08/06(日) 15:11:49
東北とは呼ばれたくない+6
-5
-
132. 匿名 2017/08/06(日) 15:39:20
>>127
どうでもいいわりにはトピ覗いてしっかりコメ残すんだね。
私も東京だけど、「関東甲信越のニュース」って言ってる事に違和感なんて無い。
新潟の人に色々失礼だよ。+17
-0
-
133. 匿名 2017/08/06(日) 16:00:12
>>125
そこじゃなくて、最後の一文の事だと思いますよ。+7
-0
-
134. 匿名 2017/08/06(日) 16:01:40
東京に媚び売ってる新潟人に失礼とかw+0
-7
-
135. 匿名 2017/08/06(日) 16:04:22
みなさん、落ち着いてください。
>>28これが全てです。+4
-1
-
136. 匿名 2017/08/06(日) 16:10:03
天気予報の世界では北陸に属すると天気予報士が申してましたよ。+1
-2
-
137. 匿名 2017/08/06(日) 16:20:32
>>125
秋田の立場+0
-0
-
138. 匿名 2017/08/06(日) 16:35:25
>>56
フォッサマグナの西側を西南日本、東側を東北日本という。+0
-1
-
139. 匿名 2017/08/06(日) 16:39:55
新潟県民だけど、確かに何地方って言っていいか戸惑う時あるよ。
東北ではないけど笑
でもこのツイッターのタイトルはかなりジワジワ来るwww
ぼっち県だね…+4
-1
-
140. 匿名 2017/08/06(日) 16:41:37
新潟県民だけどどこでもいいから、
とりあえずハッキリして欲しいかなーとは思う+1
-0
-
141. 匿名 2017/08/06(日) 16:48:50
新潟、長野 群馬 でひとくくり+0
-2
-
142. 匿名 2017/08/06(日) 16:49:48
東北においでよー(*^^*)+5
-3
-
143. 匿名 2017/08/06(日) 17:04:13
この表記、新潟だけ単体なのは合ってるよね?
甲信越(山梨・長野・新潟)の中で、新潟だけ梅雨明けが遅れたということ
先に甲信地方梅雨明けと発表されてる筈+7
-0
-
144. 匿名 2017/08/06(日) 17:37:36
どこにも入らないんじゃない?
どの地方も新潟が一緒って思ってないみたいだし。+6
-0
-
145. 匿名 2017/08/06(日) 18:13:46
でも糸魚川だと北陸地方な感じがする+5
-0
-
147. 匿名 2017/08/06(日) 19:11:05
>>3
ちがいますよ。北陸三県っていうから。+2
-0
-
148. 匿名 2017/08/06(日) 19:44:59
>>138 新潟の糸魚川より西は西日本??+3
-1
-
149. 匿名 2017/08/06(日) 19:56:07
新潟県民です。
小学生の高学年か中学生の時に社会で「新潟県は何地方か?」というレポートを書いて発表する授業がありました。
気候、土地、名産など…各自色々な視点から最終的に自分は何地方だと思うと結論を出します。
自分は東北地方にした記憶があります。+2
-3
-
150. 匿名 2017/08/06(日) 20:20:18
北陸認定してほしいのは、この人が新潟県民から富山県民に「帰化」したから。+0
-2
-
151. 匿名 2017/08/06(日) 20:21:23
新潟県民集まれ!を投稿しても採用されません。+6
-0
-
152. 匿名 2017/08/06(日) 20:58:26
北陸に仲間入りしろよ!+0
-7
-
153. 匿名 2017/08/06(日) 21:11:15
新潟県民です。
なんだかスイマセン…+9
-0
-
154. 匿名 2017/08/06(日) 21:15:07
新潟市は東北、新発田市なんかも訛りは東北+2
-8
-
155. 匿名 2017/08/06(日) 21:25:56
新潟出身です。
今では日帰りも可能ですが、やっぱり今でも三国峠の向こうは別世界感があります。
テレ東も映りませんですし、関東と言うのは違和感あります。
ちなみに新潟も(北陸三県もかな?)四十九日以降の不祝儀袋は関西と同じく黄色の水引です。北前船の影響か、意外と関西と共通の文化が残ってたりします。+5
-0
-
156. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:40
子供の勉強用日本地図には中部地方になってる+4
-0
-
157. 匿名 2017/08/06(日) 22:09:06
新潟県民です!旅行サイトやグルメサイトなど、なにか地域を探す時に、悩みます!でも慣れました+7
-0
-
158. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:29
新潟県民ですがこうやって話題にしてもらえるだけで嬉しい
私自身はどこの地方でもいいです+8
-0
-
159. 匿名 2017/08/06(日) 22:28:30
新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県、岐阜県、山梨県、愛知県、静岡県の9県は中部地方だよね!?
今、小学生の息子と覚えてる最中だけど。+4
-0
-
160. 匿名 2017/08/06(日) 22:51:57
長野県民ですが長野県も新潟県と同じ様な立場かな
天気予報は関東甲信越・高校野球とかは北陸と一緒・東海地方(陸上だったかな)に入ってる場合もある・電気は中部電力・電気の周波数は60ヘルツで西日本と同じ・JRが全国唯一3社乗り入れているなど探せばまだまだあるはず
大体面積が広く多数の県と隣接していて盆地ごとに山で隔てられていたので地域ごとに他県との結びつきが強くてまとまりがないと言われます(道州制の議論が出ていた時長野県は地域ごとに分割して他県に編入する案も出ていたみたい)
なので新潟県を見ていると親近感を覚えます。ボッチは長野県ばかりじゃないんだと。
+5
-0
-
161. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:21
私は新潟と宮城に住んだ事がありますが、新潟は東北地方では無いと思います。
ただ未だに疑問なのが、新潟は東北電力管内である事。東京電力とかだと思ってました。+7
-1
-
162. 匿名 2017/08/06(日) 23:13:15
いつも梅雨明けの時はこれでモヤモヤする(-ω-;)
地方としては関東甲信越、だけど気候としては北陸地方になるよね、日本海側だし。でも富山までは西日本エリアだから文化がちょっと違う。もちろん東北でもない。
関東甲信越でお願いします。+4
-0
-
163. 匿名 2017/08/07(月) 01:14:09
九州在住の新潟県民です
九州では新潟が東北だと思ってる人、結構多し!!
まあ。九州と東北は離れてるから、ほとんど知らないよね+8
-0
-
164. 匿名 2017/08/07(月) 01:24:56
新潟県民ですが自分でもわけわかりません、、、+6
-0
-
165. 匿名 2017/08/07(月) 01:50:52
関東甲信越って言ってるのは新潟県民だけ+3
-3
-
167. 匿名 2017/08/07(月) 03:20:41
どうでもいい
NHK他に謝罪することあんだろ+2
-2
-
168. 匿名 2017/08/07(月) 04:08:57
東北民だけど新潟が東北よりだとは一度も思ったことない。北陸じゃないの?+3
-1
-
169. 匿名 2017/08/07(月) 04:47:46
中部地方って他の地方に厳密に入れてもらえないハブられ県の新潟、長野、山梨、静岡に無理矢理北陸と東海をくっつけたって感じ+3
-0
-
170. 匿名 2017/08/07(月) 06:23:22
>>165新潟も言ってないよ。言ってるのはNHKくらいじゃない?
他にもNHKは「東海北陸」でニュースやってるよ。+2
-0
-
171. 匿名 2017/08/07(月) 06:34:18
新潟「北国同士なかよくやろうぜwww」
山形「おまえ東北じゃないだろ…」
新潟「北陸っていいよねwwwww」
富山「おまえ関東甲信越だろ」
新潟「政令指定都市になったよwwwww」
東京「米作ってろカス」
千葉・埼玉「そーだそーだ」
新潟「…」
とどこでも相手にされない新潟チラ、チラっと視線を感じるとそこにはよく似た境遇の長野の姿が
+5
-2
-
172. 匿名 2017/08/07(月) 07:45:32
東北ではないわ+2
-0
-
173. 匿名 2017/08/07(月) 08:47:42
>>32
柏崎にある 刈羽原発は東京電力で関東圏に電力供給する為にあるけど、新潟県内は東北電力を使用しています、実際には。+2
-0
-
174. 匿名 2017/08/07(月) 08:50:57
前新潟県知事が、この新潟県◯◯地方問題で
新潟県は気象庁などの絡みから、北陸地方と確か回答していたのに、NHKさんがそう困るあたりが、辛いよな(^_^;)
北陸の方々は、昔から北陸三県といわれているから、未だに新潟県を入れては見てくれなさそう(^_^;)辛いわww+1
-0
-
175. 匿名 2017/08/07(月) 08:52:23
新潟県イコール 米どころ→東北って思われてそうじゃない⁉︎+2
-1
-
177. 匿名 2017/08/07(月) 10:20:07
うちの夫が新潟。
北陸とくくると怒る。
関東甲信越に誇りを持っている。
分かるけど、天気予報で関東甲信越の表示はやめてほしい。
全然違うじゃん。+2
-2
-
178. 匿名 2017/08/07(月) 10:35:39
>>154
新潟市の若い人は単語少しといくつかの単語のイントネーションを除けば標準語だと思うよ。+2
-0
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 18:44:13
新潟民ですが
あまり隣県と交流もないし
縦長でだだっ広いから本当に
新潟地方で終了して欲しい+3
-0
-
182. 匿名 2017/08/20(日) 09:19:28
新潟県出身だけど富山県民に「帰化」した伊藤敏博さんが喜ぶから新潟県を北陸地方に認定決定!紅白初出場して「青春18」を熱唱してほしいから。ケンミンショーに新潟ケンミンとして出演してほしい!+0
-0
-
183. 匿名 2017/08/20(日) 10:29:04
>>180そんなことないですよ。富山市の北日本放送の陸田陽子アナウンサーは新潟県出身。その1+0
-0
-
184. 匿名 2017/08/20(日) 10:32:27
>>183その2 陸田陽子アナウンサーは可愛い女子アナの、お姉さん! 富山県民は気軽に新潟市街に遊びに行きたいのに高齢者に阻止される。「北朝鮮の工作員に拉致されるよ!」と言います。+0
-0
-
185. 匿名 2017/08/20(日) 11:07:36
新潟ケンミンの皆様!ありがとうございます。「脱・日本一のブス名産地」になれそう!NHK朝ドラマのヒロインに中井りかさんを主演させるなら新潟と富山をロケ地にして交流したい。+0
-0
-
186. 匿名 2017/08/20(日) 12:06:42
>>185 23日で二十歳の中井りか嬢は越中美人。+0
-0
-
187. 匿名 2017/08/20(日) 12:09:53
長野県と新潟県も北陸認定して辻口博啓さんの「Yukizuri」の「長野物語」と「「新潟物語」を新発売してほしい。+0
-0
-
188. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:11
新潟ケンミンのマコPこと小川麻琴さんが東山紀之さん主演ドラマにゲスト出演。これからもマコPを応援しますよ!+0
-0
-
189. 匿名 2017/08/23(水) 09:02:25
>>188東山さん主演ドラマに小川マコP出演!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2017年8月2日、気象庁は、東北・北陸地方と新潟県の梅雨明けを宣言した。昨年と比較して東北では4日、北陸では14日遅い梅雨明けとなったが、この報を受けたツイッターユーザーは、梅雨明け以外のポイントに注目した。「新潟県」だけなぜ独立しているのか。