-
1. 匿名 2013/03/31(日) 05:13:35
■要約
ある本を読んで感想文を書き、著者の住所宛てに送ったが、「宛名不完全で配達できません」と返ってきた。
↓
確かに、住所は「一丁目」までしか書いておらず、その後の「番地」を書いていなかった。
↓
私の不注意であり、日本郵便に何ら非はありません。
↓
しかし郵便番号は正しく書いていた。郵便番号だけでは届かないのか?
↓
調べてみたら、「一丁目」の世帯数は100くらいなので、手間と労力をかければ配達できたはず。
↓
何のための郵便番号か?杓子定規な仕事だけでなく心温まるサービスも必要ではないか。
↓
返送された封筒は雨にぬれていたので、書き直すハメになった。
出典:img.pics.livedoor.com
あごひげ海賊団 : 自分のミスを棚に上げ新聞に投稿してまで郵便局のせいにする老人の投書blog.livedoor.jpあごひげ海賊団 : 自分のミスを棚に上げ新聞に投稿してまで郵便局のせいにする老人の投書
+6
-161
-
2. 匿名 2013/03/31(日) 05:25:09
日本語なんだけど何言ってるのか分からない+253
-19
-
3. 匿名 2013/03/31(日) 05:26:24
大丈夫かこのじいさん+330
-3
-
4. 匿名 2013/03/31(日) 05:26:41
まさに老害+416
-9
-
5. 匿名 2013/03/31(日) 05:27:48
クレームの次元が一般人には理解ができません。+320
-3
-
6. 匿名 2013/03/31(日) 05:27:58
>私の不注意であり、日本郵便に何ら非はありません。
ここで完全に終了してるだろwww
諦めろよwww+391
-6
-
7. 匿名 2013/03/31(日) 05:29:10
先生、また出番です!
+236
-18
-
8. 匿名 2013/03/31(日) 05:29:45
郵便局や配達員に求めすぎ
あの人たち意外と忙しいんだから+406
-12
-
9. 匿名 2013/03/31(日) 05:30:01
郵便番号だけでは届かないのか?
↑
届かねーよ!ツッコミ待ちかよ!+438
-4
-
10. 匿名 2013/03/31(日) 05:32:24
>「一丁目」の世帯数は100くらいなので、手間と労力をかければ配達できたはず。
たった80円かそこらでここまでの労力を求める神経が理解できんわ。+522
-3
-
11. 匿名 2013/03/31(日) 05:33:02
1ミリたりとも擁護できる部分がない+323
-5
-
12. 匿名 2013/03/31(日) 05:33:29
あー、年とると自分のミスを素直に認められなくなっちゃうのかね。嫌だねこういうの。+281
-7
-
13. 匿名 2013/03/31(日) 05:33:48
+185
-14
-
14. 匿名 2013/03/31(日) 05:36:31
まさにモンスターカスタマー。
ファーストフードのチェーン店で過剰サービス求める人種だわね。+204
-8
-
15. 匿名 2013/03/31(日) 05:37:03
>この著書には毎日何通かの郵便物が届いている事も確認しました。
どうやって確認したんだろう?
・・・それよりもさ、老人トピが増えてきたけど、新たなターゲットにしたいの?
それこそ、老人を叩くなんて非人道的な事だから止めようね。+16
-268
-
16. 匿名 2013/03/31(日) 05:38:07
こういう「自分は絶対に正しい」って思ってる老人、ほんとに嫌い+318
-8
-
17. 匿名 2013/03/31(日) 05:45:11
>>15
別に老人だから叩いてるワケじゃなくて、
子供だろうが老人だろうがこんなおかしな投書したら叩かれるでしょ…。
むしろ「老人を叩くのは非人道的」ってやたら老人を守る方が不自然な気がする。
子供だろうが老人だろうが、おかしいことはおかしいって言わないと。+418
-9
-
18. 匿名 2013/03/31(日) 05:45:56
で、この新聞にこの記事が掲載されたのはなぜ何だろう?
編集者は爺さんを批難するためか?
または、爺さんを弁護するためか、
はたまたただスペースの問題で投げやりに掲載したのか(笑)そっちの方が気になる。+217
-6
-
19. 匿名 2013/03/31(日) 05:51:52
番地、自分で調べりゃいいじゃん。
+156
-7
-
20. 匿名 2013/03/31(日) 06:14:13
どうせ暇なんだから、一回くらい書き直す時間があるでしょうに+154
-5
-
22. 匿名 2013/03/31(日) 06:17:25
これがゆとり世代だったら「これだからゆとりは…」とか言ってくるんですよね+157
-8
-
24. 匿名 2013/03/31(日) 06:26:15
礼義のない若者は以ての外だけど
常識のない年寄りはもっと嫌!
+160
-3
-
25. 匿名 2013/03/31(日) 06:59:01
これで届いてたら、
郵便局員さんが調べて届けてくれた、素晴らしい!
と投稿したんだろうか?+112
-4
-
26. 匿名 2013/03/31(日) 07:10:21
この新聞読んだ…
みんなで笑ってたやつじゃん+37
-2
-
27. 匿名 2013/03/31(日) 07:11:22
随分勝手ですね、お爺さん。+109
-6
-
28. 匿名 2013/03/31(日) 07:22:57
自分のミスを棚にあげて郵便局を非難するようなじいさんも、こんなものを掲載する編集者も理解できない。+116
-1
-
29. 匿名 2013/03/31(日) 07:24:40
著者に送るより、編集部宛てに送れば良かったのでは?って思ったけど…
逆に何で著者の住所を知ってるのか怖い気がしました。+91
-2
-
30. 匿名 2013/03/31(日) 07:27:57
あー!腹が立つ!!
+39
-5
-
31. 匿名 2013/03/31(日) 07:37:18
老人すべてじゃないけど、俺が、私が
って人が多い気がする。
社会に出て働いた事ないのかな+77
-9
-
32. 匿名 2013/03/31(日) 08:03:54
年取ると意外とワガママで非常識になるよね。今時の若いヤツは…みたいなこという中高年に限って自分が一番の自己中な気がする。+148
-4
-
33. 匿名 2013/03/31(日) 08:08:42
今高齢者相手にする仕事してんだけど、こういう人多いよ。
どっちかって言うと、外でバリバリ働いて裕福な生活してた人の方がこんな感じ。
若いころは部下もたくさんいて、お金もあってちょっとくらいの無理なら通って、周りがお膳立てしてくれてたことに本気で気付いてない、今じゃ自分ひとりでは何にもできない老人ってやつ。
老いて体も不自由でいろいろ若い頃と同じように生活出来なくてストレス溜まるのはわかるけど。。。
しかもこういう人に限って「体の不自由な老人を可哀想とは思わないのか。社会が、健康な若者が老人を世話をすべき。
大体、今の生活ができるようになったのは我々が…」
とかいうタイプ。
ちなみにこういう人に限って実子たちは全然世話しようとしないのね。気持ちは本当にようわかるわ…(笑)
+219
-4
-
34. 匿名 2013/03/31(日) 08:10:10
多分、年取ってから急に非常識になるひとはいない。病気以外ね。
若いときから、非常識だったはず。+100
-1
-
35. 匿名 2013/03/31(日) 08:25:11
典型的なクレーマー。
社会活動が終わって、どうにかして目立ちたい。
社会の潤滑油ではなく癌です。+80
-1
-
36. 匿名 2013/03/31(日) 08:29:00
いまの若者はおかしいとか、ゆとり教育がいけなかった、とか
おかしいのは何も今の若者だけじゃなく
年寄りも相当おかしいのが溢れてるよ。
+103
-1
-
37. 匿名 2013/03/31(日) 08:45:12
100世帯っていうけどイコール100人ではないんだから
同姓同名とかあるだろうし配送誤りがあったらそれはそれでこの爺さんキレるんだろね
それに配送誤りでもしかしたら誤配先の人がポストに入れなおしているかもしれないし
+84
-4
-
38. 匿名 2013/03/31(日) 08:52:04
頭おかしい‼このジジイみたいなやつが他にもいないか心配‼プライド高い高齢者が一番面倒な生き物‼+42
-1
-
39. 匿名 2013/03/31(日) 08:56:32
困るのはこういう人って自分の何がおかしいかまったく理解できないってとこだよね・・・
若いときがんばってきたのかもしれないけど、だったら尚更言えること他にありそうなもんだ。
てか なんで番地書かなかったのかな?
不注意ってことは書き忘れか。悪いのはすべてこの人じゃんw
郵便番号だけで届くくらいなら住所なんかいらないねw+86
-3
-
40. 匿名 2013/03/31(日) 08:59:36
私は百貨店勤めだけど
こーゆーレベルのクレーム多いよ
どう考えてもあなたの不注意でしょみたいな。
毎回驚くよホントに。
自分はこういう人間にはならないようにしないとと強く思う+97
-1
-
41. 匿名 2013/03/31(日) 09:00:24
人のふり見て我がふり直せってやつだね
私はこうはならないように気をつけよう+45
-1
-
42. 匿名 2013/03/31(日) 09:05:29
若い子はって言うけど、こういう老人、中年も多い。
年代じゃないよね、って思う。+45
-2
-
43. 匿名 2013/03/31(日) 09:09:26
住所には何丁目の後に『枝番』っていうものがあるでしょ。そもそも自分が明記もなにもしないで、郵便局のせいって言うのはお門違い!
なんでも声あらげて言えば良いっつうもんじゃない。
クレーマーにも罰則でるような規制作って欲しい。+48
-0
-
44. 匿名 2013/03/31(日) 09:12:31
じいさんにここの掲示板見せてあげたい+37
-0
-
45. 匿名 2013/03/31(日) 09:16:03
コールセンター勤務です。
おじいさんからの電話が、一番ややこしい・・・
やってもらって当たり前と思っていたり、特別な扱いしてもらいたがる人がすごく多いです。
反対にすごく謙虚で、紳士的なおじいさんもいますが、そういう人は私生活も幸せなんだろうなーっておもいます+88
-2
-
46. 匿名 2013/03/31(日) 09:17:59
お年寄りになると、穏やかに人格も丸くなる…
なんてとんでもない。
脳の前頭葉が萎縮してくるので感情や判断力のコントロールが効かなくなってきて
頑固で気難しく短気になるみたいですよ。
うちの母もまさにそう。
同居したかったみたいですが、あまりにも要求が無茶苦茶で、有り金はたいて半ば強引にホームに入居してもらいました。
結構いいホームなのに文句ばかり…。
スタッフの方には頭が下がります。
33さんはお仕事といえ、大変ですよね。
このお爺さんみたいに筋の通らない事を堂々と言っちゃう困ったお年寄りは多いんだから、
それを新聞に掲載した新聞社が一番おかしいです。
+80
-3
-
47. 匿名 2013/03/31(日) 09:20:09
住所を最後まで書くのなんて常識。
それを途中まで分かってるんだから、100世帯の中から探せって⁈自分だけが特別と思うな!
+46
-1
-
48. 匿名 2013/03/31(日) 09:28:24
もしかしたら昔の郵便屋さんはわかる範囲でしてくれてたのかもしれないなと思いました
今の時代と違い、昔はもう少し規則等がゆるかったでしょうから
+21
-9
-
49. 匿名 2013/03/31(日) 09:30:06
ファストフード店でバイトしてた時に、ドリンクを持ち帰ったおじいちゃんが、数分後に引き返してきて
車に商品を積んだら斜めになってこぼれた!とクレームつけてきた事を思い出した
そりゃ斜めにしたらこぼれるよ…+63
-0
-
50. 匿名 2013/03/31(日) 09:30:40
投稿が載ってしまって自分で読んでどう思っただろうね。
こうやってトピにまで上がっただけでも意味があったかも。
とりあえず反面教師。
+19
-1
-
51. 匿名 2013/03/31(日) 09:33:40
載せた新聞社に拍手!
こーゆー老人増えたからね
自分は人に対してどう接しているか考えるにはいい材料かも。+18
-1
-
52. 匿名 2013/03/31(日) 09:34:24
「一丁目」の世帯数は100くらいって調べたんかな?w
その労力あるなら手紙書き直そうよw+24
-0
-
53. 匿名 2013/03/31(日) 09:41:29
・手間と労力をかければ配達できたはず
この人自営業の社長かなんかだったの?
つっこむのも面倒なブラック上司&お山の大将感が・・・+18
-0
-
54. 匿名 2013/03/31(日) 09:46:14
支離滅裂だしボケてるんじゃないか、と新聞で読んだ時思った。そして朝から嫌な気分になったわ。
どこでどう調べたのかと思うことが多々書いてあるけど、そんな暇があるならお前が郵便配達してみろよって話。
+18
-1
-
55. 匿名 2013/03/31(日) 10:17:04
新聞の投書欄はたまに「わざとでしょ!?」っていう非常識な投書が載ることがあると思う。
晒すって言うと編集の方に申し訳ないけど、家族と「これ、おかしくない?」って話したり
勉強になってるかも。
いい話ばっかり選ばないのもポイントなのかな。社会にはいろんな人がいますよーって。+23
-0
-
56. 匿名 2013/03/31(日) 10:20:15
新聞に投稿する暇あったら書き直せよw+16
-0
-
57. 匿名 2013/03/31(日) 10:34:20
新聞社がこの記事を老人弁護の為に載せたのだとしたら新聞社も同罪+3
-1
-
58. 匿名 2013/03/31(日) 10:40:07
切れる老人+6
-0
-
59. 匿名 2013/03/31(日) 10:50:47
>25さん
ない!ない!ない!ない!
それくらい配達員がやって当然って
思っておわり。+7
-0
-
60. 匿名 2013/03/31(日) 11:03:04
自分勝手な考えでよくその年まで生きて来れましたよねw+12
-1
-
61. 匿名 2013/03/31(日) 11:06:41
書き直すのは良いけど、1丁目の先の住所わかったのかな?
また1丁目だけで出したりして…。+6
-0
-
62. 匿名 2013/03/31(日) 11:10:15
45さん、自分も元コールセンター勤務でした。
お気持ち良く分かります。
男女問わず高齢者の方って上から目線で話す人が多いように感じます・・
もちろん優しい方もいますけどね。
+15
-0
-
63. 匿名 2013/03/31(日) 11:29:01
仕事柄、お年寄りと接する事が多いんですが・・・。
新聞側は「いろんな意見を取り上げてます」
でいいかもしれませんが、
この老人、新聞に載ったことで俄然、自信がついたと思いますよ。
私の知ってる方も、内容は知りませんが、「自分の意見が新聞に掲載された!」と、コピー取って誰彼にかまわず送るわ渡すわ・・・
新聞掲載を機に、すっかり文化人評論家だかになりきっちゃってます。
「私の意見をききなさい!」てなもんで周りは大変ですよ。+24
-3
-
64. 匿名 2013/03/31(日) 11:32:41
63 そうじゃないかと思ったw
この人絶対勘違いして自慢しまくってると思う・・・+13
-2
-
65. 匿名 2013/03/31(日) 11:50:55
うちも住所「市内」だけで届きましたよ。
多分、昔のそういう経験があるから人情でなんとかなると思ってるんじゃない?
時代に適応できずにいるんじゃないかな。+9
-4
-
66. 匿名 2013/03/31(日) 12:05:37
無駄に歳だけとったボケ老人
お前の投書受け取る方の不快感さを考えろ。
+6
-3
-
67. 匿名 2013/03/31(日) 12:15:00
本に住所が書いてあった、でも一丁目までしか書いてなかった、ってどういうことなんだろう
ファンレターの宛先として載せるなら全部書くだろうし
小説の中に出てきた嘘の住所、とかじゃないよね?
本のミスなのかな+6
-0
-
68. 匿名 2013/03/31(日) 12:57:00
今年きた年賀状の中にうちのマンション名も号室も書いてない年賀状がうちのポストにちゃんと入ってた時はびっくりしました。
番地までは書いてあったにしても世帯数300近いマンションなのに労力かけて調べてくださった郵便局員の方達のお仕事ぶりに感謝し尊敬します。+17
-0
-
69. 匿名 2013/03/31(日) 13:00:43
過剰サービスを求める人が増えて
やって当たり前
金払ってるんだ文句あるか!
って…
嫌な世の中になったね…
+15
-1
-
70. 匿名 2013/03/31(日) 13:43:06
郵便局でバイトしたことあるけど、住所まともに書いてないのは困る。
あと、読めない程の汚文字は勘弁して欲しい。+17
-0
-
71. 匿名 2013/03/31(日) 14:30:24
66歳にもなって宛名不完全だと配達してくれないことくらい知ってただろw+9
-0
-
72. 匿名 2013/03/31(日) 16:27:07
年寄あつかいされて怒りまくる老人ほど自分が不利になった時に「歳だから…とかボケてるから」とか言い訳する!!+7
-0
-
73. 匿名 2013/03/31(日) 17:19:38
郵便局勤務でした
間違えて配達した時のクレーム考えたら、番地書かれてないから差出人に戻す方がずっと合理的かつ当たり前の対応なんですよ
番地なしで届く訳ないでしょ、山の上の数軒ならいざ知らず
年賀状とか、その人に大量に届く時はどさくさ紛れに届くけどね+14
-0
-
74. 匿名 2013/03/31(日) 17:48:00
大体年寄りの字は達筆気取りで読めないんだから。
さらに迷惑。
戻してクレーム言われるなら、廃棄したくもなるわ。+8
-0
-
75. 匿名 2013/03/31(日) 18:33:27
完全なるクレーマーだね
自分の落ち度をまずは反省しようよ+6
-0
-
76. 匿名 2013/03/31(日) 18:36:47
これはまさしく老害って感じだよね。
こういうのは周囲の人が止めるのが一番だと思うんだけどな。+1
-0
-
77. 匿名 2013/03/31(日) 18:38:23
こういう過剰なお客様は神様です思想な人ってたまにいるよね
ほんの数十円数百円で神様的な扱いうけて当然と思っている人+5
-0
-
78. 匿名 2013/03/31(日) 18:39:12
分かっているんだったら、新聞に投書しなくてもいいのにね。+1
-0
-
79. 匿名 2013/03/31(日) 18:43:29
老人は刺激もない生活で暇だったんでしょうw+3
-0
-
80. 匿名 2013/03/31(日) 18:46:13
100世帯も確認できるわけないでしょうが
他の配達だってあるのに時間使ってられないよ+5
-0
-
81. 匿名 2013/03/31(日) 18:50:16
こんな下らない投稿を載せる新聞もどうかしてると思うよ+4
-0
-
82. 匿名 2013/03/31(日) 18:57:08
こんなのをとりあげる新聞社の感覚も普通じゃ無いな+1
-0
-
83. 匿名 2013/03/31(日) 18:58:42
常識の無い老人ですね
自分のミスを棚に上げるのは、ふてぶてしすぎます+3
-0
-
84. 匿名 2013/03/31(日) 19:00:22
自分のミスを、郵便局のせいにして新聞に投稿しなくてもね。+2
-0
-
85. 匿名 2013/03/31(日) 19:08:25
長いこと生きてきたくせに、常識ないなぁ。+2
-0
-
86. 匿名 2013/03/31(日) 19:26:53
配達員さんが探しているうちに雨に濡れたのでは?
じーさんクレーマーの香りがする
これを採用する新聞社もどうかな+1
-0
-
87. 匿名 2013/03/31(日) 19:28:06
「心温まる処理」って少し意味が違う。
この手紙が届いていても、住所を書き忘れていたことに気付かない。
だから、この人は感謝することは無いだよね。+2
-0
-
88. 匿名 2013/03/31(日) 19:30:55
老害も一線越えるとすばらしくうざいカスジジィになるからな+2
-0
-
89. 匿名 2013/03/31(日) 19:32:11
たまにいるよね、このくらいやって当たり前だろみたいな顔して
クレームつけてくる奴w+2
-0
-
90. 匿名 2013/03/31(日) 19:38:21
ちょっと何言ってるかわかりませんね…
どうしようもなことにクレームつけるとか害悪すぎるよ+1
-0
-
91. 匿名 2013/03/31(日) 19:43:33
手紙の書き方も忘れるくらいボケてんだろうね
この世代はホント老害って言葉がシックリくるよ+2
-0
-
92. 匿名 2013/03/31(日) 19:49:22
老害の一言に尽きる。他に楽しみがないんだろうよ。+3
-0
-
93. 匿名 2013/03/31(日) 19:51:40
100件くらいで手間と労力をかければってw
そりゃお爺ちゃんの手紙だけしか仕事無いならそれでもいいかもね・・
ボランティアでやってるわけじゃないんだからね・・+3
-0
-
94. 匿名 2013/03/31(日) 19:55:05
なんてめんどくさいw
自分で持ってけよw+3
-0
-
95. 匿名 2013/03/31(日) 19:55:53
そんなに暇か!
働いてる人間の身にもなってほしいわ。+4
-0
-
96. 匿名 2013/03/31(日) 20:02:36
このトピックの事をもしも知ったらお爺ちゃんどんな反応するんだろう(汗+3
-0
-
97. 匿名 2013/03/31(日) 20:07:53
ご老人、もう少し常識のある行動をしてほしいですね+1
-0
-
98. 匿名 2013/03/31(日) 20:08:32
歳を重ねると人は丸くなるって言うけど
完全に迷信だよね+5
-0
-
99. 匿名 2013/03/31(日) 20:10:26
だから老人は嫌いなんだよ。+3
-1
-
100. 匿名 2013/03/31(日) 20:11:53
なんでこの投書をわざわざ載せたのか?
つまり新聞社の選者もこのご老人に同感だって事?+5
-0
-
101. 匿名 2013/03/31(日) 20:28:03
郵便番号だけ書いて届くならさー
わざわざ住所書く人いなくなるじゃん
そんな事に60数年気づかないんだろうか・・+2
-0
-
102. 匿名 2013/03/31(日) 20:45:35
本に記載されている住所が1丁目までで、
それで返送されてきたら、もう一度出しても同じ結果だと思いますが。
+0
-0
-
103. 匿名 2013/03/31(日) 21:07:19
老人のクレーマーって一番たちが悪いよねー+4
-0
-
104. 匿名 2013/03/31(日) 21:08:56
郵便局なにも悪くないじゃん
何を言ってるの?って感じなんですけどww+4
-0
-
105. 匿名 2013/03/31(日) 21:11:50
自分の不注意だと認めてるくせにウダウダ文句言うなんて気持ち悪い老人だなぁ~+2
-0
-
106. 匿名 2013/03/31(日) 21:15:14
これってわざわざ新聞に投稿すること?ww
人間としての器が小さいねーこの人+2
-0
-
107. 匿名 2013/03/31(日) 21:27:11
難癖つけてるとしか言いようがない。
迷惑な老人ですね。+1
-0
-
108. 匿名 2013/03/31(日) 21:28:44
この老人に配達業務をさせるべき。
そして、仕事中・後ぽっくり逝ってしまったらと妄想すると笑いがこみ上げてきます。
すみません。+1
-1
-
109. 匿名 2013/03/31(日) 21:29:31
さすがに「丁目」までだけじゃ届かないでしょ・・・
投書する、ってことは本気で「自分が悪い」とは思ってないってことだよね・・・。
意味わからん。+4
-0
-
110. 匿名 2013/03/31(日) 21:30:40
新聞もよく載せるの許可しましたなぁ。+3
-0
-
111. 匿名 2013/03/31(日) 21:31:40
そんな態度でよく生きてこられたもんだ!!
不思議な人っているんですね+2
-0
-
112. 匿名 2013/03/31(日) 21:31:49
たまに、「周りが自分に優しくするのは当然のことだ!」って勘違いしちゃってるお年寄りっているよね。
まさにこの人はそんな感じだね。ちょっと頭おかしい。+6
-0
-
113. 匿名 2013/03/31(日) 21:38:48
実際、昔は郵便局陰惨も苦労して届けてくれていたんだけれど
今は人手不足で、提示の配達も中々手が回らない見たい。
そんなところに仕事増やすような文句言わないでよ。。+2
-0
-
114. 匿名 2013/03/31(日) 22:24:53
あと、何年かすればいなくなると分かっていても
こういう人はイヤです+2
-0
-
115. 匿名 2013/03/31(日) 22:27:59
こういう投稿が新聞社に来るところまでは理解可能だけど、
沢山ある投稿のなかで、わざわざこれを選んで掲載してしまう新聞社の意図が分からない。+2
-0
-
116. 匿名 2013/03/31(日) 22:31:50
前にスーパーで、未払いの商品をあけてしまって、お店の人が注意したら逆切れして大変な剣幕で怒り狂ってる老人を見たことがある。
その人も、この投書の人も、認知症とか出てしまって、こんなになったのかもしれないけど、こういう老人の姿を見ると、歳を取っているから敬おうとかいたわろうとかいう気持ちが失せてしまう。+3
-0
-
117. 匿名 2013/03/31(日) 22:37:52
どうしてここまで過剰なサービスを要求するんだろう。
そして載せる新聞もなぜ載せたのか。アホすぎる。+4
-0
-
118. 匿名 2013/03/31(日) 22:55:28
こういう老人が日本にはたくさん居るよね。
そのしわ寄せが若年層に行ってる。+3
-0
-
119. 匿名 2013/03/31(日) 23:03:08
たかが1通のためにそんな時間と労力使ってられないから届かないのです。
何でもかんでも老人の思い通りにいくと思ったら大間違いですよ。+3
-0
-
120. 匿名 2013/03/31(日) 23:08:54
新聞の投書って、基本的に名前が載るよね。
このおじいさん、全国に実名で恥をさらしたわけだ。+3
-0
-
121. 匿名 2013/04/01(月) 02:40:15
まあ、数年したら死ぬから
遠くから見守ってあげよう
近くの人はキツイかな。+1
-0
-
122. 匿名 2013/04/01(月) 02:47:19
交通量の多い道を横断歩道じゃないところで
よちよち渡っている老人を見た。
あれじゃひかれて死んでも文句いえないよね。
老人ってやっかいな人多い+2
-0
-
123. 匿名 2013/04/01(月) 02:59:09
コンビニで働いてたときこんなお客さんいたわ。
荷物の配達で届け先記入してもらったら、○○市しか書いてないの、ガチで。笑
これじゃあ届けられないとやんわり伝えたら逆ギレ。
紙用意させて訳のわからん地図描き始めて、ペン先でガンガンつつきながら「ここだよ!こ・こ・!」
もう呆れとか通り越して笑いこらえるのに必死だった…。+2
-0
-
124. 匿名 2013/04/01(月) 11:23:03
冗談抜きに最近の爺は本気でわがままだよ
私の田舎死んだじいちゃんは手間かけさせてすまないねってじいちゃんだったから本気でそう思う。+3
-0
-
125. 匿名 2013/04/01(月) 11:25:31
33に激しく同意。+2
-0
-
126. 匿名 2013/04/01(月) 11:35:30
33に激しく同意。+1
-0
-
127. 匿名 2013/04/10(水) 17:59:06
出きることならこういうじじいの頭蓋骨が変形するくらい殴ってやりてえよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する