ガールズちゃんねる

客層が悪くない接客業ってどんなのがありますか?

352コメント2017/10/07(土) 17:34

  • 1. 匿名 2017/09/11(月) 20:02:50 

    いま100円ショップに勤めています。
    あまり客層はよろしくありません。

    +883

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:23 

    コンビニでしょ

    +13

    -250

  • 3. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:42 

    百貨店

    +621

    -132

  • 4. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:50 

    ないよ。
    客を相手にしてる時点でクレーマーとかは必ずいる。

    +1129

    -7

  • 5. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:50 

    超高級ホテル

    +708

    -82

  • 6. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:53 

    客層が悪くない…?

    +12

    -63

  • 7. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:54 

    高級住宅街のコンビニ

    +621

    -26

  • 8. 匿名 2017/09/11(月) 20:03:58 

    無いんじゃないかな?

    +400

    -11

  • 9. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:00 

    デパート
    客層が悪くない接客業ってどんなのがありますか?

    +49

    -184

  • 10. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:03 

    誰でも気軽に入れない店!

    +636

    -5

  • 11. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:04 

    前バイトしてた本屋はすごく店員も客層もよかった。年に一回へんなクレーマーが現れるくらいだった。

    +580

    -7

  • 12. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:05 

    有名企業の受付。
    百貨店勤めが嫌になり転職しましたが
    快適です。

    +823

    -5

  • 13. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:13 

    超高級ホテルの受付

    +349

    -20

  • 14. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:14 

    無くない?

    +112

    -7

  • 15. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:14 

    安いお店はそれなりの人が来ると思う。
    高級な料亭の人はあまりクレーマーいないって言ってた。

    +796

    -19

  • 16. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:16 

    売るものが高いとこ

    +485

    -10

  • 17. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:26 

    パチ屋

    +4

    -83

  • 18. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:27 

    高級割烹料理店

    +336

    -4

  • 19. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:28 

    移動販売

    +6

    -38

  • 20. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:50 

    都市部にある高級セレクトショップの販売とか。
    百貨店は頭おかしい客も多いので要注意ですよ。

    +694

    -6

  • 21. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:50 

    1回10万円ぐらいの高級風俗

    医者、弁護士、政治家、大学教授、経営者みたいな
    勝ち組しか来ないよ
      

    +37

    -102

  • 22. 匿名 2017/09/11(月) 20:04:57 


    高いものを買う人らでも下品な人らはいるしなー


    +637

    -6

  • 23. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:10 

    金持ちでもクレーマーいるで

    +593

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:11 

    客層がいいって表現がいいかな

    +162

    -2

  • 25. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:14 

    >>17
    百均以上じゃん

    +79

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:31 

    「金持ち喧嘩せず」というくらいだから、お金持ちしか来ないような一流ホテルとかかな。

    でも、国際線CAだった人に聞いたら、一番楽なのは、エコノミー、次にファースト、最後はビジネスクラスだそう。

    下手に自分は金持ち!と思っている人が一番扱いにくいらしい。

    +742

    -7

  • 27. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:32 

    デパートもピンキリだよ
    金持ち奥さまから中国人の子連れ団体、ちょっと頭がおかしい人
    いろんな人が来るから

    +542

    -6

  • 28. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:34 

    高級会員制のお店

    +136

    -8

  • 29. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:34 

    つっかけやジャージ、長靴とかでは入りにくい店。

    +159

    -5

  • 30. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:38 

    場所が大事。

    +134

    -2

  • 31. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:39 

    チンピラが少ない地域とかね

    +125

    -6

  • 32. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:42 

    ちょっとリッチな人たちが泊まるようなホテルや高級旅館は、少し高齢で品のいい方たちばかりだったので、接客も楽しかった経験がありますよ(o^^o)
    会話が穏やかでした。

    +353

    -8

  • 33. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:52 

    ドラッグストアに勤めてます。どこの業界でも嫌な客はいますよ。誠実に応対して場馴れして免疫をつけていくしかない。

    +270

    -7

  • 34. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:58 

    レクサスとかの高級車!

    +12

    -43

  • 35. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:12 

    高級ホテルのさらに上層階しか利用できない
    レストランでアルバイトしたことあるけど
    おかしい人にはあんまり出会わなかった

    +330

    -4

  • 36. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:15 

    >>17
    タイトル紛らわしくて、悪いの書いちゃった。ごめんなさい。客層の良いの方がわかりやすい。

    +10

    -19

  • 37. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:17 

    百貨店でもクレーマーはいるよ。外商のお客様けっこうワガママ。いいお客様もいるけど。

    +378

    -3

  • 38. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:23 

    着物屋

    +5

    -7

  • 39. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:27 

    アイスクリーム屋

    +4

    -12

  • 40. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:34 

    銀行の行員食堂と○ヨタの社員食堂で働いたことがあるけど外部の人が来ないから客層良かったよ。

    +479

    -4

  • 41. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:38 

    美術館に隣接しているレストランで働いてる。客層すごくいいよ。

    +440

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:41 

    ヴィトンとか、シャネルなんてDQN御用達だから、百貨店もデパートも一定数いるよね

    +364

    -6

  • 43. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:42 

    ちょい高級志向のスーパー。

    +45

    -9

  • 44. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:47 

    社員食堂

    +174

    -3

  • 45. 匿名 2017/09/11(月) 20:06:57 

    会費高めのスポーツクラブ

    でも、セレブ?と言われる人の方が面倒な事あるし。。。ガラは悪くないけど…

    +209

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:04 

    やっぱり薄利多売のところはよくないと思う。あとは土地柄も大切かな。

    もう今の時代本屋とかCD屋さんどうかな?

    +186

    -6

  • 47. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:05 

    百貨店の宝飾売り場で働いていたけど、
    客層は言うほど良くなかったよ。
    逆にキツい言葉を投げかけてくる人が多くて大変だった。

    +232

    -3

  • 48. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:07 

    高級化粧品店とか?

    +7

    -15

  • 49. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:11 

    100均。
    高い買い物すると完璧なサービスを求めがちなんだよね。CAなんて最悪の接客業だよ。

    +132

    -19

  • 50. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:16 

    銀座はたとえ飲食店でも変な客は少ないって教えてもらったけど
    今は中国の観光客が多いしそもそも言葉が通じないしどうだろうね

    +143

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:17 

    私がアルバイトしてるお店はイタリアンの個人店ですが、来てくださるお客さんみんないい人です!

    ご高齢の方が多いです。みなさん親切でおっとりしてて マナーもよく 本当に助かってます!
    飲食は客層が分かれますね!

    +128

    -2

  • 52. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:20 

    客単価がそこそこ高い和食居酒屋で働いてるけど客層いいよ
    変な客は基本いない、たまーに新入社員みたいな子がやらかすけど

    +12

    -5

  • 53. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:24 

    >>1
    でしょうね。
    上質な客を求めるならそれなりの格式あるようなところへいかないと無理です

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:27 

    画廊(ギャラリー)

    +72

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:34 

    中国人の団体を受け入れる所はダメ
    うるさい、汚い、安っぽい

    +129

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:41 

    今やどこにでも中国人が来るから
    そんなとこない。

    +57

    -5

  • 57. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:45 

    それなりに高価なもの売ってる店とか、不特定多数の人を相手にしてない店はDQNが少ない分、変なクレームの確率は下がると思う

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:53 

    京都あたりの一見さんお断りの料亭

    +85

    -3

  • 59. 匿名 2017/09/11(月) 20:07:58 

    やっぱサービス料金や商品価格が高い店でしょうね。
    客単価が高かったら絶対大丈夫とは言い切れないけど、だいぶ違ってきそう……

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/11(月) 20:08:00 

    客層が悪いの定義が良く解らないけど、お金も払っていただけて、なおかつお客様から「ありがとう」と感謝の言葉ももらえるのは、医療系です

    +3

    -17

  • 61. 匿名 2017/09/11(月) 20:08:04 

    あんまり人が来ない店

    ショールームとか?

    +44

    -5

  • 62. 匿名 2017/09/11(月) 20:08:44 

    金持ちは金持ちでも金持ちぶった成金はダメだけど
    本当に育ちのいい元からの金持ちなら変な要求する人は少ない。

    +134

    -4

  • 63. 匿名 2017/09/11(月) 20:08:51 

    学習塾のIT担当だったけど、いちいちうるさい保護者は居たけど、話通じないレベルはいなかった。

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2017/09/11(月) 20:09:02 

    深夜までやってるディスカウント店とか。夜行くとDQN夫婦や親子。堅気じゃなさそうな人が多くて怖かった。そのうち潰れた。

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/11(月) 20:09:36 

    芸能人が住んでる高級賃貸のコンシェルジュ

    +46

    -7

  • 66. 匿名 2017/09/11(月) 20:09:45 

    割と老舗な高級セレクトショップで働いてましたが、クレーマーはいますよ。

    +44

    -3

  • 67. 匿名 2017/09/11(月) 20:09:46 

    客層が女の人より職人系の男の人のお店に勤めてたけど
    へんなクレーマーとか
    ケチケチした客は来なかった

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/11(月) 20:10:01 

    デパートにお線香買いに行ったら落ち着いたお客さんしか居なかったよ
    横の仏壇コーナーはめっちゃ暇そう

    +125

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/11(月) 20:10:10 

    大学の学食で働いてたけど、嫌な思いしたことないです。お金も扱わないし。

    +57

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/11(月) 20:10:22 

    アルバイトで安いものを販売してるときは、クレーム多かった。客層もそれなりだったせいもある。

    ハウスメーカーに就職してから、客層の違いに驚いた。

    金持ち喧嘩せず、は本当だとおもう。
    心の余裕がある。

    +152

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/11(月) 20:10:27 

    悪いけど飲み屋なんて水商売自体が嫌だわ

    +65

    -7

  • 72. 匿名 2017/09/11(月) 20:10:46 

    デパートでも催しものによってはDQN来るからなぁ〜。いけばな展なんてすごく平和だった。

    +64

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/11(月) 20:11:07 

    100円ショップやドンキはDQNが多いから、常識が通じない、日本語もあやうい。

    高級店や高級ホテルは、紳士淑女のような素晴らしい人も来が成金で田舎の社長みたいなのも来る。気難しいからクレーム処理が大変。さまーずの大竹みたいなのが多い。

    +128

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/11(月) 20:11:28 

    金持ちが行くところは、上品な人もいれば偉そうな金にものを言わせて横柄な客も確実にいるよ。それを上手に笑顔で受け流せられるかどうかは店員次第。

    +100

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/11(月) 20:11:37 

    >>5
    >>13
    そういう場所でも、場違いと言いたくなるような方が堂々と出入りしてますが

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/11(月) 20:11:50 

    競馬場内の馬主席のある階のレストラン(ホテルが経営)で友達がバイトしてた。
    客層が全く違うらしい。
    私は同じ場内の下の階の定食屋でバイト。

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/11(月) 20:12:05 

    どこまでこっちが求めてるかだと思う
    学生や若者が嫌ならオフィス街とか
    オフィス街は学生街や住宅街に比べるとかなりいいし

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/11(月) 20:12:14 

    デパート銀座本店外商担当

    +4

    -8

  • 79. 匿名 2017/09/11(月) 20:12:42 

    >>22

    高いものを買う人らでも下品な人らはいるしなー

    ↑人ら人らって、何か下品

    +58

    -22

  • 80. 匿名 2017/09/11(月) 20:12:51 

    客層も結局はオーナーの人柄だと思う

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2017/09/11(月) 20:13:13 

    ケーキ屋さんは基本的にお祝い事がある人や、幸せな気持ちの人がくるのでとても働きやすかったです♪

    +188

    -6

  • 82. 匿名 2017/09/11(月) 20:13:42 

    >>71
    100均ってこういう人来るんでしょ?そりゃ嫌だわ

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2017/09/11(月) 20:13:58 

    お高めのジュエリーブランド

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:13 

    杏子は本屋とキャバクラと楽器屋さん経験あります!
    今は楽器屋でバイトしてますっっ。
    本屋と楽器屋は良いですよ!でも本屋で働いてたのは10年近く前だから…今はどうかわかりません!
    楽器屋さんは色んな人が来る㌔、音楽を愛する人達なんで悪い人はいないと杏子は信じてます(*ノωノ)ポッ
    あっ、でも軽音楽器メインのお店はあんま良くないそうです!これは友達が教えてくれました!杏子が働いてるのは管楽器メインのお店なのでっ!
    主さん大変なんですね(>︿<。)辛たんでしょう?それでもお客様と家族と自分の為に働いてくれてるんですね!そんな主さまの為に!杏子が心を込めて一曲吹きます(*ノωノ)ポッ

    それでは聞いてください

    「客層良くても低賃金」

    +19

    -40

  • 85. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:13 

    セレブのための人間ドック

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:17 

    >>49 確かに。安い店では、店員の態度が悪いとか怒る人いない。

    +7

    -6

  • 87. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:20 

    美術館は基本静かですよー
    受付以外の監視に回されると死ぬほど眠いけど

    +131

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:23 

    隠れカジノやバカラ賭博、あくまでイメージね。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:28 

    高いアパレル雑貨の店で働いてたら「高すぎる」ってクレーム受けたことあるw

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:34 

    何店舗かネイルサロンで働いてきたけど1番めんどくさい客は中途半端な金持ち。

    +118

    -2

  • 91. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:35 

    >>1
    そりゃそうだ。100円で済まそうって考えの人が来る店だもの。

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:36 

    デパートなら日本橋三越は客層が落ち着いてていいかも。

    +58

    -4

  • 93. 匿名 2017/09/11(月) 20:14:39 

    中国人と成金、DQNは場違いという感性を持ってないからお金もってればいいんだろって感じでどこにでも来るよ。
    美術館も大阪とかなら変な人平気でくるし。

    +75

    -4

  • 94. 匿名 2017/09/11(月) 20:15:13 

    まあでも主は接客向いてないよ
    100均で商品にケチつける人は居ないだろうから、ガラの悪いって見た目がって事でしょ?
    仮にもお客様なんだし、そういう人にも、わけ隔てなく笑顔が出来る子じゃないと、勤まらないわ

    +2

    -25

  • 95. 匿名 2017/09/11(月) 20:15:20 

    安過ぎず
    高過ぎずなお店かな

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/11(月) 20:15:47 

    >>12
    同じく!
    基本、企業の方相手だから、客層悪くはない
    年取っては出来ないけど、めちゃくちゃ楽しかったな〜

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2017/09/11(月) 20:15:58 

    >>84
    杏子、新たなキャラ誕生か?

    +31

    -3

  • 98. 匿名 2017/09/11(月) 20:16:00 

    >>88
    裏カジノは揉めたら自分の身も危なくなるめんどくささがあるもんね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/11(月) 20:16:07 

    >>18
    客層はいいだろうけど
    内部ルールとか教育が凄まじそう

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/11(月) 20:16:21 

    乗馬クラブ、高額会員制スポーツクラブ、高額会員制ゴルフクラブ、ヨットクラブ等の裕福で地位の有る人限定の会員制クラブ

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2017/09/11(月) 20:16:46 

    数千万以上する
    高級車しか売ってないようなカーディーラー

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2017/09/11(月) 20:17:05 

    敷居の高い完全会員制のお店
    身元がバレてるのでお客は無茶言いません
    ただ務める方もプロの接客を要求されます

    お店の対応がいいとこは客筋も良いのが世の中

    +30

    -6

  • 103. 匿名 2017/09/11(月) 20:17:28 

    高級ブランド宝石店

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/11(月) 20:17:51 

    高級店でも、芸能人とか野球選手みたいなのもくるからね
    今の時代は住み分けが難しくなってるよ

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/11(月) 20:18:08 

    自分が行く範囲だと、時従業員が自然体で感じが良い店は安全だと思う。
    マニュアル通りの話し方でロボットみたいな従業員しかいない店やぞんざいな態度の店はクレーマーも多そうな気がする。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/11(月) 20:18:18 

    >>102
    例えばどんな?
    何系のお店ですか??

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/11(月) 20:19:35 

    LCCじゃない会社の客室乗務員

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2017/09/11(月) 20:19:44 

    うち個人経営の居酒屋だけどお客さんいいよ(笑)
    なんかガル民は認めなそうだけどね
    今日ひまだー

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/11(月) 20:19:48 

    ゲーセンとパチ屋がダントツでしょ。
    昔働いていた、レンタルショップも
    なかなか悪いよ。
    平日朝一で借りに来る人はDQN率高い。
    借りパクも結構あるし。
    延滞の電話すると、ほとんどキレられるので
    気持ちが荒んで3ヶ月で辞めた

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/11(月) 20:20:21 

    >>5
    リッツ・カールトンで働いてたけど高級ホテルも変わらなかった
    きっと客層いいんだろうなと思ってたけど安い店の客層とはまた違ったしんどさはある。
    あとどこにでも一定数のクレーマーやキ◯ガイどこにでもいるね

    +101

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/11(月) 20:20:25 

    100円ショップわかる

    12個入りのものとかも売り場で袋から出されてて、(あれ?これ12個入ってなくない…?)ってレジしてて気づくとか結構あったし、開店直後にクレーム言うためにレジに来る人が毎日のようにいた(しかも勘違いがほとんどで別売りだと書いてあるのについてないんだけど!とか…しかも説明しても通じない)から、開店直後のレジやりたくなかった

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/11(月) 20:21:14 

    お金に余裕ある人はは心に余裕あるって何かの言葉で聞いたことある。

    看護師で生保を取らない病院(ビジネス街とタワマンが混在する地域)に勤務してたけど患者の品が良かった。生保バンバン取る病院に転職したときは無理難題や患者様は神様!という意識が強い患者が病棟に半数はいた。

    +76

    -2

  • 113. 匿名 2017/09/11(月) 20:21:22 

    >>5

    以外にヤクザのお客さんがいて、手を焼く場合があるらしい。
    表には出ないけど。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/11(月) 20:21:49 

    CAやってたけど、ファーストクラスのお客様とか大企業の会長クラスになると穏やかだしジョークのひとつも通じるからいいんだけど、エコノミーに乗る小さい会社の社長さんとかはCAを下に見て偉そうに色々言って来る人が多い。
    ビジネスマンは飛行機を移動手段としか思っていないのであまりCAに要求してこないから楽だった。

    +94

    -3

  • 115. 匿名 2017/09/11(月) 20:21:58 

    マンガを置いていない書店。


    +2

    -1

  • 116. 匿名 2017/09/11(月) 20:22:00 

    お酒出す飲食店はないな
    基本酒飲んで騒いだり大声出したり、酔ったりして面倒な客いるから
    あとお姉さん同伴とか
    静かに飲む隠れ家バーとか金持ち老人のクラブとかならマシかも

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/11(月) 20:22:01 

    高級ホテルは高級ホテルで、ミスして客の高い服を汚すリスクがあるって聞いたw

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/11(月) 20:22:48 

    高級売春宿
    高級100円ショップ
    高級マクドナルド など高級な店に勤めるといい

    +0

    -15

  • 119. 匿名 2017/09/11(月) 20:23:41 

    >>52だけど本当なんだよなぁ
    オーナーが糞な客は帰ってもらえって人だしヤバそうなのはお断りしてる
    客層云々の前に会社としての方針も大切なんだろうね

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2017/09/11(月) 20:23:52 

    >>101
    松居一代みたいなお客もいるよ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/11(月) 20:24:26 

    >>21変態多そう。ハードでストレス溜まるだろうね。お疲れさま(^O^)

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/11(月) 20:24:46 

    DQNはさける事ができるけど
    メンヘラーはさける事ができない。

    最終的により性質が悪くなってしまうのはメンヘラー型。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/11(月) 20:26:45 

    銀行の窓口
    まず明らかに態度悪い人はそういない
    もし何かあっても男性上司が対応してくれる

    +0

    -27

  • 124. 匿名 2017/09/11(月) 20:27:33 

    >>118すべってます

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/11(月) 20:27:38 

    銀行の窓口は客側から見て当たり外れがある
    金融業だから仕方がないんだろうけど

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/11(月) 20:28:09 

    飲食ならカウンターしかないラーメン屋は悪いとか悪くないとか分かる前に客帰るから分からない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/11(月) 20:28:20 

    百貨店なんて客層も店員の質も悪いよ。
    少しだけ働いていたことあるけど、店員の方が悪かったかな。
    人のボールペンとか平気で持ってっちゃうし、傘とか間違いなくやられるし、ロッカールームでの盗難なんかもありました。
    売っているものが高いだけ。

    +97

    -5

  • 128. 匿名 2017/09/11(月) 20:28:31 

    老舗高級食品販売してました
    客層良かったけど、それでもたまに変なお客様は居ました

    他のコメントにもあるけど
    大金持ちは細かいことでゴチャゴチャ言わないです

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/11(月) 20:29:19 

    >>41
    美術館の受付嬢してる妹が客層は年配の変な人ばっかりだって言ってた。身に覚えもないクレーム入れられたりするとか。

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/11(月) 20:29:38 

    完全予約制の、コースは最低で一万円するステーキレストランでバイト働いてました。
    医者や宝石商や、芸能人の方もチラホラ。
    たまにグルメ気取りのおっさんが、焼き加減に難癖つけることはありましたが、基本的にいいお客様ばかりでしたね。
    なぜに庶民の女子高生バイトを雇ってたのかは謎でしたが。

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/11(月) 20:30:37 

    画廊

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/11(月) 20:30:37 

    どんな価格帯の店でもお金に余裕がある人は何も言わない気がします。
    よくなければ他に行くだけ。
    それも怖いけどw

    ない人に限って、金払ってる!客だぞ!という気がします。

    +46

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/11(月) 20:31:24  ID:guPjJgWM9v 

    エク○ブとか東○とかの会員制のホテルって良さそう。
    個人で会員権持ってる人か、会社の福利厚生で来る人だから、お金持ちじゃなくてもそれなりの会社できちんとした仕事してる人しかいなさそう。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/11(月) 20:31:30 

    高級ホテルのコンシェルジュです
    五つ星といっても背伸びして宿泊やレストラン利用するお客様います。大枚はたいて来てるから余裕なし!元取ろう!と、がめついリクエストたくさんありますよ

    +82

    -1

  • 135. 匿名 2017/09/11(月) 20:32:00 

    >>87
    美大卒なので美術館で働きたいんですけど
    受付とかはなかなか求人がないですよね。
    顔と学歴重視で狭き門な気がします。

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/11(月) 20:32:21 

    高級ブランドの店

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2017/09/11(月) 20:32:43 

    客層にバラつきがあると大変だと思う

    対象客層が一定だと、対応もわりと一律で良いけど
    いろんなタイプの人が来るとそれなりに合わせて個別の対応が必要になるから


    +38

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/11(月) 20:32:50 

    都内の結婚式場でプランナーしてたけど、お値段が結構お高めなので、新郎新婦が一流企業勤務だったり、先祖代々医者、などが本当に多かった。

    が、実は新郎がチャラ男で衣装室の子をナンパして修羅場になったり、一人息子の為に必死すぎてどんどんワガママになる母親がいたり、
    どんな世界にもヤバイ人は存在します。

    +79

    -2

  • 139. 匿名 2017/09/11(月) 20:33:24 

    教育関係は全体的にキチガイクレーマーだらけだけど名門私立の親はややクレーマー率が低いかな?
    既婚子持ちがまともなんて嘘だよ〜父母ともに頭が子供のまま育っちゃった人だらけです

    +45

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/11(月) 20:33:37 

    小中学生の10代女子向けのアパレルショップ
    若い子は基本クレームしてこないしヤンキーも来ない。ただ騒がしいけど。

    +68

    -2

  • 141. 匿名 2017/09/11(月) 20:33:45 

    職種も大事だけど勤務先の土地柄もあるかも

    銀座の庶民的なカラオケで働いてましたが平日のお昼は休憩中のサラリーマンや年配の方がほとんどで穏やか

    でも夜は酔っぱらいや水商売の方々がいてめんどくさかった…

    それでも同じ系列の新宿・渋谷に比べたらとても楽だったのでそういう場所を選ぶのも良いと思います(*^^*)

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/11(月) 20:34:21 

    ゴディバとかモロゾフのようなお菓子販売する店はそうでもない気がするがどうだろ?

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/11(月) 20:35:32 

    映画館のフロント

    +3

    -4

  • 144. 匿名 2017/09/11(月) 20:35:48  ID:HlFLcY8dQa 

    空港の免税店

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2017/09/11(月) 20:35:50 

    公官庁などの中にある店。
    圧倒的に万引きが少なく、進退に関わるからマナーが良い。
    一般人は許可がないと立ち入れない。

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/11(月) 20:35:56 

    基本的にお金持ち相手。
    私バスガイドしていて、超高級から格安まで乗るけど、本当に金持ち喧嘩せずだと思う。優雅だよ。
    格安も悪くない。本人に自覚があれば。一番タチ悪いのは格安〜中間あたりのクレーマーだな〜
    高いもの扱ってるほうが、客層は良いと思うなー

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/11(月) 20:36:52 

    マイナスかもですが風俗嬢です。
    庶民的価格の店です。

    お金に余裕のある方は今回相性が悪ければまた他に行けばいい、そもそもこの庶民的価格であれこれ期待するのがおかしい、というか女の子がこんなおじさん相手にアレコレしてくれるだけでありがたいって感じでマナーよしだけど
    ない金かき集めて来た客はマナー悪いし要求ばかり。

    +30

    -4

  • 148. 匿名 2017/09/11(月) 20:37:04 

    逆に高いお金はらってるなら、それなりの接客求めるよね、当然。
    だいたい店員下に見てるし。
    対等なわけないし。

    +7

    -11

  • 149. 匿名 2017/09/11(月) 20:39:21 

    >>133
    エク○ブは客層もスタッフの接客も普通の一流ホテルとなんら変わりませんよ

    スタッフの方をアゴで使うおっさんも
    奇声上げて走り回る子供連れも居ます

    真上の階で、深夜になっても複数の子供のドタバタ走り回る音が響いて眠れず
    お部屋換えて頂いたこともあるくらいです

    +21

    -2

  • 150. 匿名 2017/09/11(月) 20:40:14 

    兄弟が世界的に有名なホテルのフィットネスで働いています。会員になるためにに何百万の入会金。宿泊客でも1回に1万。時にはSPがついているような人も来るようですが、クレーマーはいないと言っていました。

    +50

    -2

  • 151. 匿名 2017/09/11(月) 20:40:44 

    老人が主な顧客です
    北に行くにつれて優しい人が多かったです

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2017/09/11(月) 20:41:52 

    私のパートしてるファミレスはオープンして4年程。
    本社へいったクレームは50件いかないくらい。
    多いけど、全部同じ人。
    奇跡の店舗と呼ばれてるよ。
    1人からしかクレームがないから。
    1番ひどいのはドリンクバーのコーヒーカップとソーサーの数が合ってない!だった。
    そこまで揃えられるかっちゅーの!

    +68

    -2

  • 153. 匿名 2017/09/11(月) 20:41:59 

    CDショップとか、音楽が趣味で買いに来てるお客さんとは、あまり揉め事が無い気がする。

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2017/09/11(月) 20:45:57 

    すっごい山の中の温泉ボロ旅館良かったよ。
    山好きや温泉好きな、マニアックな客ばかりで良い人ばかりだった。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/11(月) 20:45:59 

    企業ビル内のお店。
    何処で誰と会うかわからないので、皆さん紳士的です。
    正当なクレームは勿論ありますが、事情を説明して謝ればそれ以上無茶を言われる事もありません。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/11(月) 20:45:59 

    国公立大学の学食やレストラン。
    揉め事とかクレームとか見た事ないよ。

    +44

    -1

  • 157. 匿名 2017/09/11(月) 20:47:59 

    その店まで行くのが苦労する場所かな。お金じゃなくて。例えば、
    山小屋。それも、かなりの経験者じゃないと行かれないような山域、季節なら、
    スタッフも客も、同じ専門の人しか居ないので、クレーマーとかありえない

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/11(月) 20:48:27 

    富裕層が利用するお店かな
    高級レストランに勤めてた時は変なお客さんに遭遇したこと無かったよ。
    高い輸入家具店で働いてる友達も、マナーの良いお客さんばかりだって驚いてた。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/11(月) 20:48:30 

    >>30
    >>31
    同じ百貨店でも、場所によって客層も店員の質も格段の差があるよ。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/11(月) 20:50:19 

    百貨店は結構変なお客様いるよー。
    上品なマダムやおじさまももちろん来るけど、換金屋だったかな、金券を現金に換えるのを生業にしてる人とか来るしね。
    一万円の金券を、200円ぐらいの賞品買って現金に換えるの。
    それも1日何回か来る。
    こすいことやってるのに、無駄に威張り散らしてたり最悪だった。

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/11(月) 20:50:47 

    お金がないと入れない店
    紹介がないと入れない店
    入る人を限定するところ

    これで多くのDQNは間引かれる

    +53

    -2

  • 162. 匿名 2017/09/11(月) 20:51:59 

    >>62

    そうかな
    元からのお金持ちは、資産を増やす能力がなく、とにかく減らさないようにしか
    考えていないから 使い方がみみっちくて 良い客では、ない場合多し

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2017/09/11(月) 20:53:18 

    高級住宅街にある薬局で働いているけど、お客さんへの対応より同僚との人間関係の方がかなり大変・・・。

    客層はいいけど、、、って常々思っている。

    +42

    -1

  • 164. 匿名 2017/09/11(月) 20:53:20 

    店員の質=客の質

    +7

    -14

  • 165. 匿名 2017/09/11(月) 20:53:50 

    クラシックメインのコンサートホール

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2017/09/11(月) 20:55:23 

    すーぱーはくそ悪い
    (●ーカドー勤めてたけど)

    マックはそーんなに悪くないよ

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2017/09/11(月) 20:55:55 

    >>142
    ブランドより土地かな。
    バレンタイン近くにゴディバ期間限定店舗でバイトしてて、銀座のときは忙しかったけど客層は良かった。
    次の年は某県のアウトレットモールに期間限定で行ったんだけど、『高いわー!ぼったくりだわー笑』って冷やかされたり、一箱しか買わないのに『紙袋10枚つけてください』とか、同じもの売ってるのに客層違いすぎてビックリした

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/11(月) 20:59:26 

    いろんなところで受付バイトをしてた友人によると高級マンションの購入説明会の受付が一番お客さんがおだやかだったそうな
    スタッフは礼儀作法を叩き込まれた美人の奥様か売れないモデルばかりだそうだ
    友人はおっさん受け抜群だったので特例で働かせてもらえたが、明らかに場違いだと思ったらしい

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/11(月) 21:01:03 

    お金持ちが多いエリアだって人としてどうなの?という人はいる

    会員制のサロンとか
    限られた人
    選ばれた人
    じゃないとねえ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/11(月) 21:01:14 

    都内百貨店の化粧品売り場はヤバい人がたくさんきて辞めた。今は小田舎のおしゃれな和菓子屋さんでパートしてるけど、みんな穏やかでいいお客様ばかり。必ずありがとうって言ってくれるから感動する。経験上駅前や駅ビルのお客さんは急いでるからすぐキレる人多い。

    +49

    -1

  • 171. 匿名 2017/09/11(月) 21:01:23 

    ホント、国民全クレーマーか?ってほど酷いよね。
    なんだろう?商品の不備なや対応があらかさまに酷いとかはわかるけど、
    お店側が提供する無償サービスであろう範疇までくってかかる人、普通に通報とか裁判すればいいのに。
    企業側が萎縮しすぎ!

    +43

    -1

  • 172. 匿名 2017/09/11(月) 21:02:09 

    一見さんお断りのお店とか?
    客同士が繋がってるから下手な事は出来ないような気がする(想像)

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/11(月) 21:06:57 

    百貨店の外商部

    +1

    -9

  • 174. 匿名 2017/09/11(月) 21:07:03 

    >>7 所詮コンビニ店員だろって態度の方もたくさんいます。いい人と悪い人の差が激しすぎます。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/11(月) 21:09:50 

    渋谷区のスーパーで夜〜深夜バイトした事あったけど、立地的に一人暮らしの若い人が仕事帰りに来る感じだったから、そんな変な人居なかった。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2017/09/11(月) 21:10:07 

    短期(単発)だけど、学会の受付は良かった。
    お客さんが学者さんかお医者さんか医学生だから、なんだかんだまとも。
    ゴネる人はたまにはいたけど、コンビニにいる底辺客とはレベルが違う。

    同じ接客なら、高いホテルのラウンジとかカフェなら、コンビニよりはマシかも。

    +38

    -1

  • 177. 匿名 2017/09/11(月) 21:10:43 

    会員制の高級リゾートホテルで働いてましたが
    まぁ成金だろう品のないお客が多い
    食事にしろ好き嫌いでしょうね笑えるほどアレルギー持ち
    子供はわがままで躾がなってない!

    本当の金持ちは品がありましたね

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/11(月) 21:13:11 

    コンビニなら、霞ヶ関とか、ビジネス街の方がまだ良いよ。
    会社が近い人が多いから、住宅街や学校の近くよりは大人しい。
    学校近くでも、偏差値高いところはまだマシかな。あくまで「マシ」だけど。

    普通の駅や住宅街の近くなら、地価(家賃)の相場が高いところほど客層はいい。
    ただし、新宿や池袋は例外。

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/11(月) 21:14:55 

    >>161
    子連れと学生が入れない場所、も追加。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/11(月) 21:16:17 

    >>157
    最近は無謀な定年退職した団塊世代が
    あらゆる領域に突入してるからなあ…

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/11(月) 21:16:49 

    百貨店はセールになると普段来ない客層が来て一気に質が悪くなる。

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2017/09/11(月) 21:17:46 

    レンタカーの仕事していますがうちの店はお客様が法人9割で、紳士的な人ばかりです!残り1割は一般でたまに横柄な態度の人もいます…そして一般で貸すと事故率がかなり高いです。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/11(月) 21:18:17 

    ロレックスのオーバーホールだっけ?の専用サロンとか客層よさそう

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/11(月) 21:20:37 

    花屋

    お金もらって更にありがとうと言われる
    余裕のある人しかお花にはお金かけないし
    客層もいいです。

    +86

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/11(月) 21:22:50 

    エスニック系の料理屋(1000円~2000円)くらいのお店は変なお客さん全く来なかった
    でもキッチンの人がめちゃくちゃ性格キツくて大変だった

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/11(月) 21:23:25  ID:guPjJgWM9v 

    エク○ブとか東○とかの会員制のホテルって良さそう。
    個人で会員権持ってる人か、会社の福利厚生で来る人だから、お金持ちじゃなくてもそれなりの会社できちんとした仕事してる人しかいなさそう。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2017/09/11(月) 21:24:46 

    >>176
    分かる
    医者や薬剤師みたいな難関職はなんだかんだでまだまとも
    看護師やレントゲン技師や栄養士はたまにとんでもないのがいる

    +14

    -3

  • 188. 匿名 2017/09/11(月) 21:28:41 

    極端なDQNを除けば若い人より中年〜年寄りの方が面倒臭い客多かったよ。

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/11(月) 21:29:43 

    >>114
    え、大企業の会社の金で乗ってるビジネスマンの方がなんかいろいろめんどくさかったイメージ。
    「席がなかったからしょうがなくエコノミーなんだよ!」(会社の金)みたいな。

    会社の社長って、いくら小さくても時間や空間重視する人はビジネス以上ですよ。経費計上だし

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2017/09/11(月) 21:31:05 

    偏差値高い大学内の売店平和ですよ〜

    +44

    -1

  • 191. 匿名 2017/09/11(月) 21:31:15 

    病院の売店。医師と看護師も看護学生さんも頭いいからキレない。患者さんは、キレる元気がない。ノーストレスで働けました。

    +68

    -4

  • 192. 匿名 2017/09/11(月) 21:31:20 

    美術館の受付は客層良かったよ。底辺は来れないというか来ようと思わないだろうから。

    +53

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/11(月) 21:33:45 

    会員制
    一見さんお断り

    それでも厄介な客はいるだろうけど、不特定多数の人が出入りする店よりは絶対に良いと思う。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/11(月) 21:33:45 

    今富裕層相手の仕事をしてるけど、皆さん穏やかで客層いいなと思ってる
    金持ち喧嘩せずは本当だよ
    可能であればなるべくお金持ち相手の仕事をした方が精神的には楽だと思う

    ちなみに一瞬だけ安いラブホのフロントの仕事を体験したことあるけど客層酷かった
    やっぱり世の中って住み分けされてるなあって思ったよ

    +30

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/11(月) 21:35:10 

    病院内のレストランでホールしています。入院中の食事制限のない人や通院されてるお年寄り、お見舞いの人とされる人、人間ドックの人、同じく病院内で働いてる人などがほとんどなので基本的に皆さん穏やかですよ( ´∀`)
    理不尽なクレームもほとんどありません

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/11(月) 21:38:02 

    チェーン店のケーキ屋で働いてるけど、クレーマーは独特の雰囲気出てるし口調が荒いから分かりやすい。
    変なクレーマーは3ヶ月〜半年に1度は現れる。
    そして、営業妨害に近い痴呆の方や変なお客様が長居したりするから困る。
    それさえなければ、割と良いお客様ばかりです。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/11(月) 21:41:15 

    お金持ち相手がいいけど中途半端な人が背伸びしに来たり成金もいるからねー…
    ただ仕事が出来なければお金持ち相手は務まらないけどね

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/11(月) 21:45:14 

    >>177
    なんかわかるわ。
    まあまあ高い料亭で働いてたとき、穏やかで品のある金持ちと感じの悪い偉そうな金持ちがいた。
    偉そうな方はメニューの漢字読み間違えながらすまして注文したりしてなんか面白かった。たぶんはじめて食べるのに食べ慣れてる風を装ってたんだと思う。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/11(月) 21:46:03 

    ショップ店員やってます。同じ店でも何処にあるかで違うなー。住宅街の路面店は割とフレンドリーで誠意を持って接していれば特にとんでもないクレーマーはいなかった。逆にデパート勤務の時は接客や品質にうるさい人、買ってやったみたいなのが多かった...。
    どっちにしても客と店員である以上クレーマーはいる。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/11(月) 21:47:09 

    高級ホテル(帝国ホテルなど)ならいませんよ。DQNはまずいない。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/11(月) 21:53:04 

    >>183

    ロレックスなんて 成金がいの一番に飛びつく時計だよw

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/11(月) 21:53:47 

    田舎に有る夜中のドン・キホーテ!DQNとかヤンキー多そう。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2017/09/11(月) 21:55:27 

    いや、どこでもクレーマーはいるけどクレーマーの割合がちがうでしょ
    私の店では半年に1回程度しかこない

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/11(月) 21:55:27 

    接客じゃないけどそこそこ有名な大学の職員やってたとき、穏やかな教授と扱いにくい要注意の教授がいたから金持ち・頭良い人でもそれぞれだと思う。大学教授になるくらいだからみんな間違いなく頭良い人ばかりだったんだけど、客でいうクレーマーみたいな人はいたよ。

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/11(月) 21:55:43 

    >>186

    えー エクシブ 会員で、良い人の方が少ない

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/11(月) 22:00:51 

    百貨店でバイトしてたことあるけど、クレーマーおばさん多かったよ〜 なんていうかネチネチ系

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/11(月) 22:11:48 

    ん〜(´・ω・`)
    客層って多少は土地柄にも
    よるかなぁ?と思います。

    3ヶ月間ヘルプで桁外れのお金持ちが住む
    芦屋市の店舗に勤務してた時は客層は
    すごく良くてお客様も親切で楽しかったのに
    神戸三宮の店舗に戻ると客層悪すぎて
    毎日ストレスです(怒▼ω▼)

    本物のお金持ちは偉そばらないし
    ムダに怒鳴らないけど中途半端な金持ちは
    偉そばるしムダに怒鳴るしアホなクレーム
    いれてくるから逮捕して欲しいくらい。

    +28

    -4

  • 208. 匿名 2017/09/11(月) 22:12:31 

    住んでる層が良い地域にあるお店じゃない?二子玉川に買い物に行った時、素敵な人しか見かけなかった

    +6

    -5

  • 209. 匿名 2017/09/11(月) 22:13:24 

    >>195
    私も同じ職場環境(笑)
    基本的には穏やかですが
    体力やいろんな限界を越えたお年寄りのワガママや精神的に問題を抱えた?患者様や奇声上げて走り回る子供と大型ベビーカー連ねてベビーフード持ち込みで食べ散らかすママ会みたいなのもあります
    そういう方たちほど客単価は低い上に
    要求が多く滞在時間は長いです
    あと、病気を理由に一人前を2〜3人でシェアも多いです
    ウチだけだろうか…

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/11(月) 22:15:56 

    分かる!100均でバイトしてた時、わざわざクレームつける為に車で来る人とか、とりあえず謎なクレーマーが多かった!
    高級ホテルとかは少なそう。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/11(月) 22:20:31 

    高級輸入車のディーラーで受付してるんだけど、細かいクレームはあんまり無いけど何かあると「出るとこ出ますよ」とか言う人が多くてある意味厄介

    +41

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/11(月) 22:20:38 

    マニアックなプラモ屋
    お客様がコミュ障系、多いから半年に1人くらいかな。ただ、その1人のキレ方が半端なかったりする。

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:18 

    大企業のオフィス内にあるカフェや売店
    職場の中だからお客様はみんなおとなしく愛想よく、変なクレーム入れてくる人もいない

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/11(月) 22:34:24 

    外資ブランドに勤めてるけどクレームが無い日はないよ。泣
    学生時代にアルバイトしてた甘味処は平和だったわ〜

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2017/09/11(月) 22:39:37 

    一番ヤバいのは役所。
    住民票とか必要なことで来る若い人はまともだが、だいたい平日の開いてる時間に来るのはイチャモンつけたい暇な老人ばかり。 どーでもいいことでキレてくるしボケてるから日本語が通じない笑 老害は人の話を聞かずとにかく怒鳴る。 どーでもいいクレーム(文字が見にくいとか笑)で二時間ぐらい居座るし公共サービスだから追い出せないのと客を選べないのがつらい。時間の無駄すぎる

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/11(月) 22:43:08 

    完全予約制の飲食店

    フレンチのお店に勤めていたけど客層は良い方だったと思う。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/11(月) 22:45:12 

    場所にもよるけど、百貨店。いつもは百貨店勤務で久しぶりにファッションビルにヘルプ行ったら客層がクソ過ぎて苛ついた

    +10

    -3

  • 218. 匿名 2017/09/11(月) 22:59:33 

    家電量販店勤務です。

    癖の強い客ばかり!

    値下げの裏技とかくだらないテレビふざけんな。

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/11(月) 23:02:33 

    店や店員の質と客層は比例すると思う。
    多少例外は有ると思うけど。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2017/09/11(月) 23:04:51 

    落ち着いた住宅街の個人医院受付
    変な人ほとんどいない

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/11(月) 23:07:04 

    やっぱ土地柄にも寄ると思う。今の職場は市営住宅がいっぱい周りにあるから、ガラが悪いすぐキレる客ばっか。レジで商品も投げますからね(怒)
    前の職場は比較的セレブなお金に余裕のある方の地域だったから皆さん穏やかでした。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/11(月) 23:07:46 

    小金持ちはプライド高くてやっかい。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/11(月) 23:10:37 

    なんか大した買い物してない人に限ってクレーマーな気がする。考えてみれば百均クレーマーなんてたかが100円商品にクレームつけてるわけだし。

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2017/09/11(月) 23:11:07 

    国際空港は楽だし楽しかった‼︎
    夏とか決まった時期以外は旅行客も割とビジネスマンとか程よくお金持ってる良識ある落ち着いた人が多かった。特にタイの人達は温厚でオハヨゴザマスー。とかにこやかに挨拶してくれる人ばっかりでタイが好きになったw

    その代わり、夏の日本人家族や旧正月の隣国アジア人達はクレームやオマケよこせ‼︎安くしろ‼︎むしろタダにしろ‼︎が多くて大変。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/11(月) 23:19:55 

    100円ショップで働いてます。売り場では万引きや商品破損放置ばっかり、レジでは丁寧に渡した商品やお釣りを無言でガサツに取っていくお客がほとんど。ホームレスも来店するから悪臭がつらい。転職したい。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/11(月) 23:20:42 

    和菓子屋
    お客さんはのんびりしたじじばばが多い。
    でも働いてる人がクズ。
    無駄に自意識過剰。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/11(月) 23:22:04 

    高級住宅街の中のオーガニックカフェで1年働いてるけど、今までで、クレームなど嫌なお客様、1度も来ていません。
    価格は、コーヒーデザートセットで500円~で、めちゃくちゃ高いわけじゃないけど、お金持ちの方が多いのか、全く嫌なお客様に遭遇したことないです。

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/11(月) 23:23:39 

    >>223

    そうだよね。
    百円で買ったものがその日に壊れても、こんなもんかー、くらいだよね。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/11(月) 23:24:14 

    >>227
    サイレントクレーマーというのがいるけどね。わざわざ店とかに言わずに実社会、ネット社会問わず不満に思ったことを話す人間が。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/11(月) 23:25:25 

    自然食品とか無添加商品売る店、ドキュンは来ない。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2017/09/11(月) 23:26:14 

    >>215
    でも役所の人間も大概だよね。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2017/09/11(月) 23:26:17 

    デパートはほんと色んなの来るからダメダメ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/11(月) 23:26:39 

    個人経営の小さいお店で働いてるけどクレーマーは少ない
    ほとんどが常連さんなのでたまに変なの来るとすぐ顔覚えるよ
    そういう面倒臭い客は2度と来て欲しくないのでそれなりの対応すると来なくなる

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2017/09/11(月) 23:27:08 

    ベビー、子供用品のお安い店に勤めておりますが、常識のない親子が多いです。
    お安い店だから、仕方ないんですかね、、
    店内飲食当たり前と思ってるんですかね?
    放置子も多く、商品あけて食べてたり、壊したりされてます。
    客に子供が来ない職場に転職します。
    もう、あの奇声は耐えられない。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/11(月) 23:27:55 

    花屋さん

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/09/11(月) 23:29:42 

    老舗の日本料理店で接客をしています。
    客層はかなり良いですよ。
    最近は中国の富裕層のお客様も増えましたが、マナーも良く品もあり洗練されています。

    +8

    -3

  • 237. 匿名 2017/09/11(月) 23:31:43 

    学生時代に都内の超高級ホテルでバイトしてました。
    政治家、芸能人などよく来られました。
    が、ヤクザの方もよく来られてましたね。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/11(月) 23:36:07 

    図書館、もしくは図書館の中にある喫茶店。
    一人で大人しく本を読む人のたまり場なので。

    +10

    -3

  • 239. 匿名 2017/09/11(月) 23:41:22 

    成城石井
    紀伊国屋

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2017/09/11(月) 23:45:32 

    ナースです。患者層、本当に最悪です。
    どこの河川敷から拾ってきた?って思うような生活保護ばかり。

    +20

    -2

  • 241. 匿名 2017/09/11(月) 23:47:46 

    同じ会社でも店舗地域で違うよね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/11(月) 23:50:02 

    >>191
    うちのコンビニ(バカ大学近く)のキレる学生の大声と、肉体労働者の有り余るパワー(酔ってドア破壊)を患者さんに分けてあげたい

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/11(月) 23:51:26 

    わりと土地柄の良いとこにある
    花屋で働いてました!
    自宅用に買いに来る方が多くて
    皆さん心と生活に余裕があるんだろな〜
    っていう人ばかりで
    客層はめちゃくちゃ良かったです!

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2017/09/11(月) 23:54:39 

    ずっとアパレルなんだけどやっぱり、高いブランドの客層は大抵いい人だった。あと、立地による。
    都内や、大阪のデパートとかは大抵接客に、慣れてる人が多いからストレスあまりなかった。

    でも、有名ブランドでもショッピングモールに入ってる店はやばかった。
    精神病んで辞めたわ。特にセール時期は強欲なババアとか、家族づれ多くて客に対してイライラしかなかった。
    ショッピングモールでの、接客は2度とやりたくないわ。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/11(月) 23:54:42 

    >>5
    ところがどっこい。
    高級ホテルにはまた成金とか金にものを言わせてタチ悪いのわんさかいるよ

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2017/09/11(月) 23:55:56 

    ない。

    学生時代からいろんな接客バイトして今は航空会社勤めててファーストクラスのサービスしてるけど、種類は違えどどちらにも一定数の基地外が存在する。

    +27

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/12(火) 00:00:56 

    客ではない。

    店員の態度が客を変える。

    +4

    -10

  • 248. 匿名 2017/09/12(火) 00:14:57 

    持ち帰りメインの洋菓子屋
    ニコニコと優しいお客さんが多かったです

    気持ちに余裕がないと菓子店には中々寄らないからかも
    品切れでも「残念ね~」と穏やかに帰って行く人が多かった

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2017/09/12(火) 00:23:21 

    スイスの化粧品メーカーのBAやってたけど、桁違いのお金持ちしかこないから、皆さん優しかったですよ。
    ほとんど、医者の嫁か社長夫人。
    唯一怖かったのは女医さん。

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/12(火) 00:25:56 

    >>249
    シスレー?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/12(火) 00:28:31 

    デパートの上に入ってる豚カツマイセンのレストランでバイトしてたら
    年配のお客が多く品が良かった

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/12(火) 00:28:33 

    富裕層の多い地域で働くのが一番。払うお金のない人ほど、文句が大きいもんだよ。

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2017/09/12(火) 00:29:26 

    パチンコ、雀荘、競馬場、競輪場など、ギャンブル施設が近くにないとこ。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/12(火) 00:29:48 

    >>17
    クレーマーとキチ○イしかいねーだろ!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/12(火) 00:30:10 

    当たり前だけど、飲屋街の近くは客層悪い。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/12(火) 00:32:04 

    >>204

    頭がいい人のクレームって、ロジカルに攻めてきそうで怖いな笑

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2017/09/12(火) 00:36:36 

    高級ホテルの和食で働いてたけど客層はすごく良かったな〜
    世間は不景気でもお金持ってる人は持ってる!そして本当の金持ちはみんな気持ちに余裕があってお上品!

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2017/09/12(火) 00:49:40 

    ケーキ屋はいいですよ。

    みんな笑顔で買いに来る。
    ケーキ買うときって楽しいことがある人が多いから。
    怒りながらとか、ガラ悪くケーキ買いに来る人は
    極々少数。

    +45

    -2

  • 259. 匿名 2017/09/12(火) 00:55:18 

    大手の葬儀屋勤務です。

    大切な人を失ったばかりで、またご葬儀ごとに慣れてない方が多く、頼って下さいます。
    感謝される事が多いですよ〜。
    やりがいあります!

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2017/09/12(火) 01:11:12 

    百貨店の食品の方で働いてますが
    DQN系はあんまいない
    老害クレーマー系は多い

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/12(火) 01:23:01 

    >>238
    そうでもない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/12(火) 01:35:10 

    コストコ
    年会費があるだけあって本当の貧困層が来ないから普通のスーパーよりはマシ
    でも、たまに変なのは来る

    +23

    -3

  • 263. 匿名 2017/09/12(火) 01:48:44 

    保健所勤務の公務員だったけど、まあひどかったです。
    認知症や統合失調症と思われる高齢男性が1〜2時間、埒のあかない日本政府に対する苦情をまくし立ててくるなんてザラ。どぎつい下ネタのイタズラ電話もザラ。人格否定もザラ。女だけだからとナメて窓口で暴れるお客様もザラ。
    客層の話がありますが、保健所は基本的に社会的弱者や貧困層の方を対象とした職場なのでクレームがえげつないです。
    今は辞めてふつうの接客業ですが、クレームでも日本語が通じるだけでほっとします。

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/12(火) 02:22:37 

    >>263

    おつかれさまです。今は普通の職場になれて、良かったですね。区役所の窓口ではたから聞こえてくるだけでも、対応している職員が可哀想になるような会話、あります。たまに行く程度の私にも聞き覚えがあるのだから、実数ははるかに多いのでしょうね。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2017/09/12(火) 02:29:29 

    チェーン店だけど内装が凝っていて、デザートも豊富なレストランで働いてます。基本若い女性の方しかこないので接客は楽だし楽しいです。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/12(火) 02:30:05 

    田舎だと車でしかこれない場所とかは変な人いない気がする

    +1

    -5

  • 267. 匿名 2017/09/12(火) 02:31:58 

    田舎のDQNは車やバイク大好きな気が‥。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/09/12(火) 02:32:36 

    駅の中で働いてたときの客層はすごかった笑バラエティに飛んでて逆に面白い。あんまり変な人はすぐ警察呼ぶってマニュアルもあったので意外と安心。駅だしテロ対策?とかで

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2017/09/12(火) 02:35:02 

    職より地域が大事かと思います。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/12(火) 02:36:58 

    前の職場。

    頭の良くて穏やかな人ばかりだったんだけどねー、
    私のいた部署は糞の掃き溜めみたいな所だったよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/12(火) 02:47:23 

    >>215
    あなた役所の方ですね。奉仕で公務員になったんでしょうが。
    それくらい甘んじて受けなさい。嫌なら辞めれば?

    +0

    -20

  • 272. 匿名 2017/09/12(火) 03:18:31 

    日本から出ればよい
    日本人は文句ばっかりなのは海外でも有名

    +1

    -12

  • 273. 匿名 2017/09/12(火) 03:26:17 

    オフィス街は忙しいサラリーマンやOLばかりだから、暇なクレーマーもあまりいないよ。

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2017/09/12(火) 03:40:13 

    セールばっかやってるカジュアル衣料品店で働いてるけど、客層ほんと悪い。
    中高生やDQNが気軽に入らない店で働きたい。
    でもぱっと見普通で真面目そうでもタチ悪い人もいるんだよね…

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/12(火) 04:07:23 

    高級リラクゼーションは本当に余裕のある人が多いからあんまりクレームは聞いたことないよ。
    エロじゃなくて普通のだよ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/12(火) 04:38:18 

    まさに昨日、一見普通そうな会社員に見える女の人が、かなりの無茶ぶりを言って帰って言ったが、こちらとしちゃツイッターなんかに無茶ぶりを正論化して書かれてないか心配よ…

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/12(火) 04:58:12 

    歌舞伎の劇場は客層が悪くないと感じました。

    他の劇場は嫌な人もいました。。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/12(火) 05:57:44 

    職場より地域だわ

    移動で新しい店舗で勤めてるけどまあクレームの多いこと

    社員一同嫌気がさしてすぐ移動希望出して去っていくよ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/12(火) 06:08:33 

    国産車ディーラー勤務です
    ほぼ良いお客さんしかきません!
    子供が嫌いだと辛いかもしれませんが
    いつもお客さんから頂いたお菓子で冷蔵庫いっぱいです

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/12(火) 07:27:29 

    ブランドも高級ホテルも1番嫌いな客は

    いきなりお金持つようになった成金達

    偉そうに態度デカイしめんどくさいクレーム言ってくる

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2017/09/12(火) 07:57:01 

    やっぱり地域柄だと思う。
    携帯ショップで働いてたけど最初に働いてた店は家族連れが多くあまり変な客はいなかった。
    その次に働いてた店は夜してる人が住むような地区で治安が悪く、クレーマーメチャクチャ多かった。
    DQNも多く来てた。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2017/09/12(火) 08:02:51 

    大学生の頃、リサイクルショップでバイトしてた時は、常連のお客さんには変な人いたなぁ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2017/09/12(火) 08:10:54 

    市の施設で働いてますが、絶対におすすめしません。安価で利用できるのもあり客層がそれなりです。民間企業の、金銭的に気軽に利用できないような施設とかいいと思います。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2017/09/12(火) 08:17:06 

    高級住宅街にあるパン屋に勤めたけど、すごく偉そうなマダムと仏の様なマダムに差があった
    私も会社関係の人しか来ない所の方が客層良いと思います
    会社って周りの目を気にしてクレーム付ける人居なかったし、仕事なので皆さんキチンとしてました。
    たた受付嬢は、受付嬢同士の派閥とか顔に嫌な事出さないとか色々大変だったな、私は

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/12(火) 08:19:42 

    >>279さん
    私の姉もディーラーに勤めて居ますが、楽しいと言ってました。
    周りはおじさんだらけで女同士の妬みもないし、来る人ともそんな話す訳でもないので気楽みたいです
    でもテキパキしてないと難しいとも言ってました

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/12(火) 08:23:33 

    >>262
    コストコ、場所にもよる
    尼崎と京都のコストコに行くけど、やっぱり尼崎の方が客層悪い

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2017/09/12(火) 08:30:54 

    私、ガラの悪い土地に住んでるんだけどやっぱりお店に来る人や店員さんは愛想悪いし、自分1番!って感じ
    でも少し離れた所に高級住宅街があるんだけど、そこは店員さんも客層も余裕がある
    同じチェーン店のスーパーでも全然違う
    自分も地元で働いてた時は人って怖いなと思ってました。高級住宅街の近くの店舗に移った時に、客層があまりに違うくて驚いた
    地元は土地が安いからノリノリで購入したけど後悔…やっぱり土地が高いのは理由がある
    本当、品のある所に勤める方がストレス少ない

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/12(火) 08:53:12 

    ビジネスマン相手にするとこだろうね
    一般の客じゃ仕事できてないんだからそりゃ態度気にくわない人いそう

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/12(火) 08:53:59 

    ナイトプールの受付はどうなの?
    みなさん、インスタに夢中でクレーム言う人がいなさそう。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2017/09/12(火) 08:58:42 

    百貨店はクレーム多い・・・お客様が悪くても販売員は言い返せないからストレス溜まります。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2017/09/12(火) 09:00:35 

    文具店勤務です。
    うちのお店はクレームが少ない方かな?
    怒鳴るお客様は年に1人2人程度です。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/12(火) 09:03:14 

    小さい病院(クリニック?)の受付やったことあるけど一回もクレームがなかった!!!クレームあれば直接先生に言うからね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2017/09/12(火) 09:11:23 

    >>127
    ひと昔前の百貨店とは違う感じ(身なりに気を遣っていない、笑顔がない、品がない感じ)の従業員が増えた気がする。
    昔も従業員の質はピンキリだったけど、最近は全体的に質の低下が酷いと思うので客層も自ずと悪くなるだろうね。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/12(火) 09:18:51 

    ない。話したいだけ相手にして欲しい暇人が絡んできたりSHOPと全く関係ない奴らが(道を聞いてくる・両替しろ)→その事がわからないと怒ってきたり・変なキモいのに好意もたれ付きまとわれたり・・変なの沢山いる

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/12(火) 09:20:46 

    高級住宅地にあるおしゃれなケーキ屋さん。
    ケーキって金銭的に余裕がないと買わないし、高級ケーキ屋なら尚更客層が限定される。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/12(火) 09:45:38 

    西麻布の小さいレストランで働いてる
    客層いいよ。みんな上品だしチップくれるし。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/12(火) 10:15:04 

    高い店 はその辺の人こないから

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/09/12(火) 10:17:04 

    安い商品売るところは誰でも来る
    底辺もくる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/12(火) 10:19:18 

    ある程度高級なホテルか旅館だねー

    その分 自分も時事ネタとか知ってないと会話振られても困ることあるから、勉強必須。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2017/09/12(火) 10:31:56 

    クレーマーが気軽にこれない高級な所か
    高い商品の所は普通の店より遭遇率がマシかな

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/12(火) 10:33:17 

    公共の施設、役所、駅などはキチガイ多い

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2017/09/12(火) 10:34:34 

    怒鳴ってくる人はたいてい、、
    本当の金持ち頭いい人は決してそんなことしないな

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2017/09/12(火) 10:53:22 

    ケーキ屋
    みんなにこにこ幸せな顔をしてやってくることが多かった

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2017/09/12(火) 10:54:21 

    安い店は変な客集まりがちなんだよなぁ。少ない金しか払わないけど高級店のようなサービスを求めて自分を偉いと勘違いしてるゴミ。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2017/09/12(火) 11:07:32 

    ナチュラル系の服屋さん

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2017/09/12(火) 11:14:02 

    >>290

    昔より増えたよね~

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2017/09/12(火) 11:21:37 

    今でもやってるのかな?
    「訴えてやる!」っていうテレビ番組。
    あれさ、クレーマーを助長してない?
    なんでもかんでも自分の主張を押し通さないと損とばかりに
    自己主張する人増えた気がするんだけど。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2017/09/12(火) 11:27:16 

    都心で企業受付してました。
    営業マンばかりなのでまともな方ばかりです!

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:40 

    >>127
    私が働いていたところは、客層は良かったけど、従業員ロッカーでの盗難についての張り紙に
    衝撃を受けたよ!
    「更衣室で盗難があった」なんて会社、ありえないもんね。普通は!

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:57 

    なるほど・・・社食 企業内のコンビニ 病院の売店か、参考になります!

    ちなみに銀行は神経つかいます。気むづかしい社長、変に細かくてケチな金持ち、あとまあ関西だと○○地区の人はややこしいお客様が多いです。

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2017/09/12(火) 12:10:25 

    都内某区のユ〇クロで働いてたときは乞食みたいな客多かった。明らかに着古した500円の子供服を返金希望とか、一万円を五回払いとか。
    港区の店舗に移動したらびっくりするくらい客層良くなった。大企業が社内サークルのユニフォーム用に大量発注してくれたり。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2017/09/12(火) 12:22:05 

    書店でバイトしてます
    いわゆるガラの悪いお客は少ないけど、特にお年寄りのマナーがひどくて
    若い人はスマホで何でも調べられるし、希少な本もアマゾンでちゅうもんできるもんなあ
    もちろん大半のご年配は良い方だけど、クレーマーやタチの悪いお客さんのの大半はお年寄りっていうw

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2017/09/12(火) 12:39:51 

    飲み屋街にあるカラオケ屋のバイトを辞めて、
    結婚式場(しかも地域の相場より高め)のバイトに変えたら、客層が全然違って、すっごく楽でした!
    マナーは厳しいけど、時給もよかったし、なにより結婚式って、見ず知らずの人のでも見ていて幸せな気分になれるし!

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2017/09/12(火) 12:52:46 

    都心で企業受付してました。
    営業マンばかりなのでまともな方ばかりです!

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2017/09/12(火) 13:33:17 

    安いお店は店員も、品質も、内装も安いなり、って事がわかってない客が多い。
    安い店で高品質、好待遇、高級感とか求めてる客が多すぎ。
    金は出さないけど、いい思いはしたい、って矛盾してるし。
    いい思いしたいならケチるな。
    ケチるなら妥協は仕方ない。
    これがわかってない客が多すぎ。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2017/09/12(火) 13:56:57 

    昔 バイトしていた先のオーナーが とにかく その筋の人が嫌いで… その筋の人が来ると 店に入れない。
    席が空いていても「予約で一杯だから」と断り
    相手が 文句を言うと「そこの角に出前してあげるから そこで食べれば」と言いきる。
    だから 客層が良くて 医者や会社の社長さんばかりだった。
    単価が高くて 店側がしっかりしていると働く人間は安心だよね。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2017/09/12(火) 14:02:31 

    銀行いたけど金持ちエリアは
    金持ちのわけがわからない愚痴聞かなきゃならんし
    お年寄りのATM操作見守らなきゃならないし
    中の仕事も手順ガチガチに決まっていて全く融通きかないし
    面倒だったわ…

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2017/09/12(火) 14:09:12 

    大阪西成のホームセンターで働いてます

    おかしな人が来ない事がない

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2017/09/12(火) 14:17:49 

    百貨店はたまに『お客様』意識の強すぎる人が来るよ…
    逆にとても腰の低い人で、領収証出す為に名詞預かったら代表取締役だったりするのは面白い

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/12(火) 15:02:00 

    みなさんも書いてるけど、高級ホテル。
    DQN客に当たったことは一度もない。
    快適過ぎて、もうここでしか働きたくないw

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2017/09/12(火) 15:10:46 

    手芸店、穏やかな人がわりと多いよ。
    変な人も来るけど趣味の話題で盛り上がれば辛い思いはそこまでしない

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2017/09/12(火) 15:11:30 

    大学構内の食堂とかは?
    学生がそこで問題起こしても大学にそのまま通報になると思う
    食堂のおばさんに絡んでくる学生なんて聞いたことない

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2017/09/12(火) 15:14:40 

    高級寿司店。
    パートで今働いてるけど、嫌な思いした事ないよ!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2017/09/12(火) 15:45:07 

    なんでか分からないけど、相場より少し高めの店が一番客層が良かった。安い店と、金持ちじゃなくても何とか入れるような高い店は似たり寄ったりな客層だと思った。自分で金持ちだと思ってる中途半端な所得と思われる人は、高い店では元を取ろう精神で過剰にサービスを要求して、安い店では高い店と同じサービスを要求する。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2017/09/12(火) 16:00:37 

    高級だろうと上から目線で
    バカにしてくる人はいたよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2017/09/12(火) 16:11:27 

    一見客が来ないところ

    私が勤務したのは高級店などではなく
    地銀の県外支店だったけれど
    一般人はほぼ来なくて
    企業の経理や事務の人ばかりだったので
    割と平和だった
    トラブル起こすのは一般人だけだった

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/12(火) 16:12:11 

    >>90

    あとお金のあまりない花嫁ね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2017/09/12(火) 16:14:34 

    高級な美容院で働いてたけど、典型的な医者の嫁が1番めんどくさかった。しかも医院長の嫁。
    クレーム多いし、会話の中で褒めて褒めてがすごかった。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2017/09/12(火) 16:16:56 

    前にも書いてる人いるけど、
    病院内のコンビニバイトは本当にいい。
    医者、看護師、コメディカルとか院内スタッフは落ち着いてるし物静か。
    まぁ、自分の職場でクレームつけたりして騒いだりは普通しないだろう。

    元気なクレーマーじじい患者とかはたまにいたがw

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2017/09/12(火) 16:19:11 

    数ある販売以外の接客をやってきましたが、
    ギャンブル系は悪いに大量の+がありますが、まぁパチンコ負けて台をけるとかはあるけど、そこまで悪くないよ。競馬、競艇もかけることに夢中で特に見てるだけ。

    企業受付は見た目気にするところが多数だけど、美術館。顔とか関係ある美術館なんて聞いたことない。最低賃金だよ。

    私は、女子供が来る所が向いてなかったので(金持ち貧乏限らず)女子供避けて、今は競艇の有料席でバイトしてます。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2017/09/12(火) 16:23:22 

    丸の内とか一流企業のサラリーマン、OLしか来ないような場所の店

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2017/09/12(火) 16:23:26 

    安い店も、それなりの高級店でも、変な客は一定数いるよね。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/12(火) 16:44:37 

    販売価格の高いお店はクレーマーが、少ない。
    いないとは断言出来ないけど少ないと思います。

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2017/09/12(火) 17:11:26 


    都内の某区役所の福祉課にいるけどストレスだらけだよ。来所する人の怒りや悲しみを受け止めるってすごく辛い。日本の明るい未来が見えない。
    仕事だと割り切っているけど、確実に人間としての何かを失った。早く異動したい。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2017/09/12(火) 17:18:43 

    他の会員からの紹介と店の審査に合格しないと利用できない
    店の規則に違反したら出入り禁止になる

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2017/09/12(火) 17:40:28 

    販売業から、割と大きな企業の受付に転職。

    来客も電話対応も 同業者しか来ないし営業マンばかりなので快適ですよ(^^)

    お客様対応だと、客層悪くなりそう〜〜
    客層が良いところだと、従業員としての質も問われそう

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/12(火) 17:51:21 

    サンリオでバイトしてたけど客層よかったよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2017/09/12(火) 18:38:14 

    百貨店のハイブランドブティックで働いてました。
    基本はお金持ちで別世界の話もお伺いできて楽しかったですが、やはりそれなりのクオリティと知識を求められて流行や新しく出てくる生地や形を勉強するのが私にはしんどかったです。
    後、○ルメスさんとかの御姉様たちは上から目線で面白かったです。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2017/09/12(火) 19:07:52 

    イオンはDQNばかり。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2017/09/12(火) 19:15:58 

    高級なところだと、客の要求も上って感じがするけどどうなのかな。

    私はマックとユニクロでバイトの経験がありますがマックはご想像通り(笑)
    マックの経験があったからこそその後の試練も乗り越えられた気がする。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2017/09/12(火) 19:25:47 

    大手電気屋はやめた方が良い
    いかにもな男ヲタが幼稚すぎる言い掛かりを付けてくる

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/12(火) 19:34:20 

    >>318さんの仕事内容詳しく聞きたすぎるww

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2017/09/12(火) 19:41:48 

    客はムカつくもんな。接客二度とするか。
    くそ客帰れって仕事中ずっと念送ってた

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2017/09/12(火) 19:43:14 

    たばこ吸う客、態度の悪い客、
    意味わからんことで因縁つけて店長呼べとかほざくくそ客
    二度と来るな!

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2017/09/12(火) 19:44:00 

    笑顔?無理に決まってる。
    きゃくむかつくんだから!

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2017/09/12(火) 19:57:34 

    最初のほうに出てるけど、有名企業の受付はとても良い。なぜならビジネスの場だから。普段スーパーではクレームつけるような人でも丁寧すぎるほど丁寧になってるはず。
    他にも、お客さんの立場の人が、ビジネスの場を意識してる場はそうそうクレーマーなんていない。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/12(火) 20:22:34 

    駅で販売してるけどヒステリックな女性が月に3人ぐらい見るだけで後はまぁまぁ平和
    興味ないから何か言われても気にしないで昼飯のこと考えてる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2017/09/12(火) 20:35:10 

    >>286
    尼崎は治安が悪いから納得
    愛知にある中部倉庫店は土日は激混みだけど変な人はあんまりいない

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2017/09/12(火) 22:18:13 

    ホテルに勤めてた頃はクレーマーなんて一切現れなかったよ!こっちもそれなりのサービスしてるからねー

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/12(火) 23:30:42 

    なんかケーキ屋さんは平和って感じの意見が多いんだね
    ケーキ屋さんかぁ、バイトしてみようかなぁ どんな仕事内容だろ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2017/09/14(木) 04:49:34 

    今駅ビルのちょっと高めのレストランで働いてるけど、上の階のオフィスで働いてる人が多いし変な飲み方する人は少ないと思う。
    クレーマーとか気難しいのによく来る人は一定数いるけど、逆に顔も覚えやすいし気を付けることが顔見るだけで分かるから楽だなって思う。
    喫茶店で働いてた時も基本おじいちゃんおばあちゃんに気に入ってもらえればフランクに接しても怒らないから楽だったけど。
    お金もそうだけど余裕がある人に癒されることが多いから嫌な思いをしてもなんとかなってる。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2017/10/07(土) 17:34:27 

    同年代女性向けのアパレルのショップで働いていたけど、嫌なお客さんいなかった。
    今は幅広い客層相手にする業種で働いているけど、ヒステリック気味な人、高圧的な人、過剰なサービスを求める人とか。本当に多くて普通にいい人に会うと感動する
    早く転職したい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード