-
1. 匿名 2017/08/31(木) 11:46:00
一年程前から妊活してる友達がいます。
「今週はできやすい週!」「シタあとにジッと寝たまま動かなかったから今回は期待できるかな?」「また生理来ちゃった…」「イソフラボンがいいらしい」
というようなことばかり言います。
病院では夫婦共々健康で妊娠はできる体だと太鼓判を押して貰えたようなのであとはタイミングらしいのですが、少々うんざりしています。
本人が今一番重要視してることですし、妊活を少し
忘れて気分転換しようよ!とも言いづらいです。
でも毎回そんな話ばかりではこちらも相槌を打つ言葉がなくなってきました。落ち込んでるときにかける言葉もワンパターンになり見つからなくなってきてます。
妊活してる方、どんな言葉をかけてもらったら嬉しいですか?+205
-16
-
2. 匿名 2017/08/31(木) 11:46:57
ローションをプレゼント+4
-42
-
3. 匿名 2017/08/31(木) 11:47:21
距離を置く。+357
-9
-
4. 匿名 2017/08/31(木) 11:47:24
そう言う人はウンウンって聞いてもらえるだけでいいんじゃない?
けど主さんがうんざりしてるならもうそっとしておいてほしいかな+512
-2
-
5. 匿名 2017/08/31(木) 11:47:34
相槌うってればいんじゃないかな?
下手なこというと捉え方で関係がギクシャクすよし+261
-2
-
6. 匿名 2017/08/31(木) 11:47:51
鬱陶しい友人だね
たまには冷淡な態度とってみたら+170
-40
-
7. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:03
会うのやめよう+176
-6
-
8. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:07
会話がその話題オンリーならお互いのために距離をおく+320
-2
-
9. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:10
そう思ってたんだ。いつもありがとうね。もういいよ。+11
-62
-
10. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:23
生々しいですね。私はそんなこと他人に話さなかったけど。なにも言わなくていいと思います。+282
-2
-
11. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:23
主さん優しいね
私だったらめんどくさいからちょっと距離置くかな
上手くいくといいねって気持ちで
だって正直性的な話になるし気持ち悪い+275
-1
-
12. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:39
へーそうなんだぁ
これの繰り返しでよくない?+105
-2
-
13. 匿名 2017/08/31(木) 11:48:47
トピ主さんが心許せる友達なんじゃない?
でも妊娠したらしたらでめんどくさいよ~。
エコー見せられるわ、壮絶出産話や
赤ちゃんの画像の送り付け。
どんどんエスカレートするよ。+256
-5
-
14. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:09
一年妊活の話に付き合わされてるのか。
それは正直キツいかも+177
-1
-
15. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:13
そんな話をする友達って嫌だね。
+99
-3
-
16. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:25
妊活してても人に相談報告できるって相当仲良いから、疎遠にするのも難しいかもね…+67
-1
-
17. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:26
仲が拗れたりしたくないなら適当に流すしかないよね。
もうどうなってもいいならうんざりしてるって伝えてみたらいいんじゃない?
それで控えてくれるような友達ならいいね。+11
-0
-
18. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:32
え、何その友達、鬱陶しいね
主さんが妊娠したら手のひら返して連絡しなくなりそう 笑+182
-4
-
19. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:36
話聞いてもらいたいだけみたいだし、「へえそうなんだ」で相槌打っておいていいよ。
主優しいね。私ならちょっと距離置くわ(笑)+93
-1
-
20. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:42
私も妊活をしている立場ですが、以前は妊活中の友達の報告や愚痴をよく聞かされていたので、主さんの気持ちよくわかります。
私が思うに、ただ相槌「そうだね」「次は!って期待しちゃうよね」とか、相手の言うことを否定せず、同調していればいいと思います。
ただ妊活しているとデリケートになっていて、些細なことでイライラとしてしまうこともあって、主さんにとってもストレスになるかもしれないです。
そう言う時は返事できるときだけでいいと思います。
あくまで主さんのペースで、無理せずに。+119
-2
-
21. 匿名 2017/08/31(木) 11:49:42
ひたすら聞き役に徹する。
アドバイスもしない。ただうんうんと聞く。もちろんこちらからその話題には触れない+30
-0
-
22. 匿名 2017/08/31(木) 11:50:01
自分たちのセックスの話で盛り上がって良いのは大学生までと思ってる。
社会人でも酒が深くなるとネタとして使う場合があるけどゲスい話題って認識。
その友人めんどくさい。+135
-2
-
23. 匿名 2017/08/31(木) 11:50:24
ちょっとめんどくさい友達だね。
普通妊活してることそんなこと細かく話さないし。
主が苦痛なら少し距離置いてみては?
妊活も期間長くなればなるほどナーバスになるから余計絡みづらくなるよ。+58
-1
-
24. 匿名 2017/08/31(木) 11:50:35
そんなに頻繁に会うのやめたら?
職場の友達で毎日会うとかなのかな?+23
-0
-
25. 匿名 2017/08/31(木) 11:50:44
しつこいくらい
「基礎体温つけてる?グラフどう?見せてー」
「した後逆立ちするとさらによくない?」
「排卵日前後に何回頑張ったの?」
とズケズケ聞けば向こうから黙るかもよ+77
-9
-
26. 匿名 2017/08/31(木) 11:51:36
距離を置いて様子を見る
相手も他に話を聞いてくれる人の方へ行くかも+6
-0
-
27. 匿名 2017/08/31(木) 11:51:41
こうのとりキティとか子宝系のものプレゼントして頑張って!と言ってしばらく距離を置く…。+11
-2
-
28. 匿名 2017/08/31(木) 11:51:46
どうせまた不妊様ウザいとか言って叩く憂さ晴らしトピと化しそう+9
-4
-
29. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:03
旦那の精子が弱いんじゃない?と
あえての失言。+34
-15
-
30. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:08
妊活中の友人居るけど、いちいちそんなこと言ってこないよ…すごいオープンだねその友達。
タブーとまではいかないけど、極力こっちからは妊活や子育てとは関係ない話するようにしてる。
相手が妊活の話してきたら「そうなんだ」って言うくらい。
下手なこと言ってきずつけたくないし。+104
-2
-
31. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:12
それ、会ってて楽しい?+63
-2
-
32. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:18
近くにいると臭いので鼻を塞ぐ+2
-10
-
33. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:22
そっとしておくのが一番
数年不妊治療をして子供を授かった夫婦が周りに2組いるけど、いずれも離婚してる。
妊活、子供のことばかりで夫婦関係は破綻してしまったみたい。+10
-6
-
34. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:23
事細かに妊活状況を伝えてくる人っているよね。
私も以前、聞いてもいないのに、旦那とのエッチな頻度、おりものの状態、生理周期まで事細かに話してきた子がいた。
結局その子はなかなか授からずナーバスになりすぎてヒステリックになって、そこから八つ当たりされるようになったから疎遠になったけど、それでよかったって思ってる。+94
-1
-
35. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:29
妊活してたけど誰にも言わなかったけどな。
多分、妊活のことで頭がいっぱいになっちゃってるんですよね。
私なら、少し距離置きます。
+67
-1
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:29
した後に~、とか言われたら私なら内心うわぁ…(;´A`)ってなるわ
何が悲しくてよそ様のそっち行為について聞かされなきゃならんのよ…+72
-1
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:35
>>4
妊活側の意見?
さすがに
した後じっとしてたとか生々しいの聞きたくないわー+59
-2
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 11:52:45
いますよね。
私の職場に不妊治療中の人がいて、もう取り憑かれているかのように治療の話ばかりで、
こちらが滅入ってしまいます。
もう聞き流すしかないですよね。+32
-4
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 11:54:13
人のそんな話聞きたくないよ…私なら直接は言えないから、ちょっと引いてる感じをわざと出す。「そうなんだ…」って言いながらわざと引き攣った顔を作ったり。
私も大概面倒臭い女だなって書いてて思ったけどさw+14
-1
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 11:54:13
旦那からも話聞くから3人で会おうか~?(^.^)
って言ったら、向こうから会うことは無くなった経験あり。w+11
-3
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 11:54:26
私なら自分の子作り事情とかそんなこととても人に言えないわ
恥ずかしすぎる+61
-1
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 11:54:33
ワザと子育てに専念中の主婦の方々が沢山いそうな時間帯に、妊活叩きをさせる主の悪趣味っぷりは、不妊イビリが大好物な運営様自らの手による仕込みを疑うレベル(笑)+12
-5
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 11:54:46
疎遠にするのも悲しいなら「ちょっと!wwもー、生々し過ぎて聞いてられないよー!もうやめてw」くらいでどう?+46
-3
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 11:55:09
不妊治療って精神的に辛いから聞いてほしいんだろうね。
ただ、これは意外とよく聞く話なんだけど、不妊治療やめた途端子供が出来たとか、不妊治療の事ばかり考えずに過ごした方がリラックスして出来やすいとか。
あと、イメージトレーニング(卵が着床する)とか効果的だとも聞いた
どれにせよ、聞いてあげた上で、少し気持ちをリラックスさせて、イメージトレーニングしたらいいと聞いた事あるけどどうかな?と言ってあげたら?+13
-11
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 11:55:13
>>9
うわーめんどくさそう。+12
-4
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 11:55:38 ID:PiHY2v9qDN
妊活が終わるまで妊活の話を聞かされ、妊娠したら赤ちゃんのエコーを見せられ、出産したら親バカエピソードを聞かされそうだね+65
-0
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 11:55:52
>>42
納得+6
-1
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 11:56:23
自分だったら会う回数減らすかな。めでたく授かったら授かったで赤ちゃんの話ばかり延々と聞かされそうだね+13
-1
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 11:56:44
友達の生理報告いらない。ヤッたあとの話もうへーだわ。
わたしの友達だったらはっきり言うよ。怒るんじゃなくて冗談ぽく笑いながらだけど。
+13
-2
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 11:56:47
まず妊活していることを友達にベラベラ喋ったりしなかった。
こっそり病院通ってこっそり治療して、それはそれで暗い妊活生活だったよ。
そのお友達は、友達に妊活の鬱憤晴らししてストレス回避するタイプなのかな?+22
-1
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 11:56:55
ニコニコしながらうんうんって聞いてます。
話せばスッキリするみたいなので、余計な事は言わずにただ聞くだけ。
でも、私も妊活中ですがその子には言ってません。
妊活の話は産婦人科の先生と母親と旦那にだけで充分。+22
-0
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 11:57:03
私も頻繁に聞かされてたけど私が結婚して出産したら連絡寄越さなくなった
気持ちはわからなくもないけどその程度の友だちでしかなかったのかと今まで親身になって聞いてた時間とか思うと悲しくなった
距離おいちゃっていいんじゃないかな+38
-1
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 11:57:11
妊活してたけどそんな話しようとも思わなかった
他人の性生活の話聞かされても困るよね
そうなんだ、だけで終わらせて良いと思う+20
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 11:57:27
ガルちゃん民ってぼっちのニートの僻みばかりなんだから、こんな質問したら「友達辞めろ」のオンパレードだよ
+5
-13
-
55. 匿名 2017/08/31(木) 11:57:57
出典:josei-bigaku.jp
+5
-0
-
56. 匿名 2017/08/31(木) 11:59:14
>>34
おりものの状態とか聞かされたら(゜ロ゜)ってなるわ……+30
-1
-
57. 匿名 2017/08/31(木) 11:59:46
私の出産祝いに来てくれた友達で、妊活中だからと延々と妊活の愚痴を聞かされた事があったのを思い出した。
言葉にこそ出さなかったけど、早く帰って私を寝させてー!って思った。+3
-5
-
58. 匿名 2017/08/31(木) 12:00:14
その子が好きなら
ある程度距離をとった付き合いがいいよ。
本当に。
+6
-1
-
59. 匿名 2017/08/31(木) 12:01:43
妊活だけで大騒ぎするぐらいだからマタニティー生活に入ったら加速しそう。
その後ベビーグッズやら離乳食やら3歳になったら幼稚園選びと。。
永遠に続きそう。
自分にしか興味なくて他人の気持ちなんてこれっぽちも考えなさそ。
主さんは反面教師にするしかないね。
+25
-2
-
60. 匿名 2017/08/31(木) 12:01:53
若いとそんなこともガールズトークの延長でしてしまうのかなぁ。主さん優しいんだろうね。+5
-2
-
61. 匿名 2017/08/31(木) 12:03:06
主さん優しい;^_^A
私だったら理由つけて欠席するわ。+8
-2
-
62. 匿名 2017/08/31(木) 12:04:07
友達は赤ちゃん授かれるであろう将来が楽しみで、ワクワクしてる気持ちを聞いてほしいのかな?
明るい感じなら、『◯◯ちゃんの赤ちゃんかわいいだろうな〜』とか相手に合わせておけば良いと思う!
適度に距離を置いて置かないと、もし流産した時などおもたい話しをされたら主さんの不満もたまると思う!
付かず離れずな距離を保つ+4
-1
-
63. 匿名 2017/08/31(木) 12:05:42
まだ妊活はじめたばかりなんじゃないかな?
そのうち話さなくなるよ+10
-3
-
64. 匿名 2017/08/31(木) 12:06:22
友達じゃなくて、義姉が妊活していたらしい。
盆と正月にしか会わない人だし、特に交流もないから知らなかったんだけど、私が妊娠したら喜んだ義母が義姉に報告。
わんわん泣きながら「私がどれだけ辛い思いしてるのかわかってんのか?!」と、ここには書けないような言葉で罵倒されて、受話器持つ手が震えた。
数年後、義姉もめでたく妊娠して、昔の事など無かったように接してくるけれど、私はもう無理、苦手で付き合いたくない。
妊活中の人と接するのは怖くて出来ません。+54
-6
-
65. 匿名 2017/08/31(木) 12:06:29
>>63です。
一年妊活してるんだね…
長い…+4
-14
-
66. 匿名 2017/08/31(木) 12:08:24
妊活の話なんて
私は出来なかったけど
病院で太鼓判押されてるから
出来るのかな?
妊活って本当大変でメンタルやられまくるから極力話さない人が多いのにね+15
-2
-
67. 匿名 2017/08/31(木) 12:08:29
似たような友人居るけど私は自分が子持ちだから妊活の話聞くの嫌じゃないよ
頑張れって素直に思うし私でわかる事があればアドバイスしてる
+8
-3
-
68. 匿名 2017/08/31(木) 12:09:24
主さんが独身の方なら
妊活の話題ばかりじゃ疲れますよね
気も遣うし
こっそりと距離とるのがいいと思います+10
-2
-
69. 匿名 2017/08/31(木) 12:10:51
結婚、妊娠、出産に関しては
特に女の恨みは怖い
そっとしておくのがいいよ+20
-1
-
70. 匿名 2017/08/31(木) 12:10:52
妊活モンスター、いるよね。+11
-4
-
71. 匿名 2017/08/31(木) 12:11:01
主さんの友達、詳細に話しすぎ!私も妊活中だけど、そんな気持ち悪い話、私だったら聞きたくない…!耐えられない。。
生々しいからやめてくれない?って言えるといいね。。+15
-1
-
72. 匿名 2017/08/31(木) 12:11:29
イソフラボンがいいらしい~くらいなら何とも思わないけど、下系の話は聞きたくないな~。
「実は下ネタ苦手なんだよね」って言ってもダメかな?+17
-1
-
73. 匿名 2017/08/31(木) 12:11:51
>>42
しれっと主婦叩いてるけど、このトピの内容の場合だと完全に妊活してる側がどの層から見てもおかしいし気持ちわるいと感じるよ。+11
-2
-
74. 匿名 2017/08/31(木) 12:12:36
>>1みたいな気持ち悪い話する奴なんてリアルでいます?ちょっとウソ臭いんですが
要は妊活してる人や不妊さまを子ありに叩かせたいだけのトピですよね。+9
-10
-
75. 匿名 2017/08/31(木) 12:12:44
正直、他人のそういうの気持ち悪いと思ってしまう。
いくら仲良くてもベラベラ喋ることじゃないよね。
+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/31(木) 12:13:22
こういう人ってこっちが妊娠したとたん疎遠になるよね。+28
-0
-
77. 匿名 2017/08/31(木) 12:13:36
>>72
それで分かってほしいけど
妊活必死だと神聖なこととか専門的なことであって
下ネタとか思ってなさそうな気もする+7
-0
-
78. 匿名 2017/08/31(木) 12:14:10
主みたいな友達ほしいな
私の話を聞いてくれる友達。
でも聞いてもらうばっか、甘えてばっかじゃダメだよね。+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/31(木) 12:14:17
>>74
主じゃないけど実際いるよ
+7
-0
-
80. 匿名 2017/08/31(木) 12:16:11
腫れ物には触ってはいけません。
地雷を踏むようなもの。+1
-1
-
81. 匿名 2017/08/31(木) 12:17:59
めんどくせええええ!
と思ってしまったw
そういうタイプの人ってウエディングハイ、マタニティハイと周りを振り回しそう。
相手のことを気遣う余裕がなく自分中心なんだよね。+12
-0
-
82. 匿名 2017/08/31(木) 12:18:28
あーそうですか
と少しつまらなそうにしてみる+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/31(木) 12:20:59
そのての話が出たら、大声で「わー!わー!」って言って、口を挟ませない。+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/31(木) 12:22:05
もし主がまだ結婚してないなら、微かにマウンティングの意図も含まれてる気がする
主が結婚してるならただ聞いて欲しいだけかもしれない+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/31(木) 12:22:29
旦那一発で決めろよ…(ボソッ)+2
-13
-
86. 匿名 2017/08/31(木) 12:23:03
大体の人は他人には妊活の事なんて言わないんだろうけど、言ってくる人もいるよ。
私も逐一報告されて反応に困った事あります。
夫婦生活の事とか生々しくて聞きたくないし、終わった後に逆立ちだのジッとしてるだの気持ち悪く感じてた。
私が妊娠したら向こうから疎遠になって、自分が妊娠したらまた連絡してきてあれやこれや聞かされた。
多分性格なんだと思う。
私はちょっと面倒だったので、うんうん相槌打ちながら右から左で乗り越えました。+15
-0
-
87. 匿名 2017/08/31(木) 12:25:20
妊活に必死な奥さんの旦那は結構他の女に愚痴ってるよ。必死すぎて性欲なくなるしもうしたくない。排卵期前後にしか誘ってこないしダメだったら落ち込む。あーめんどくさい。
って話を何度も聞いたよ。
私の場合、腐れ縁の男友達だったけどこれで浮気に走る人もいるんだろうなーって感じの嫌悪感だったからこのトピ主や、賛同できる女性はもう少し落ち着いたほうが良いと思う。+0
-12
-
88. 匿名 2017/08/31(木) 12:26:47
管理人って妊娠出産ネタほんと好きだよね。女なんて妊娠ネタ振っておけば勝手に盛り上がるし、子ありと子なしが勝手にバトルってくれるからチョロいっすわwwとか思ってそう+10
-0
-
89. 匿名 2017/08/31(木) 12:27:29
同じ妊活してる人同士でとかならまだしもそうでないなら距離置いてよろしい。返事に困る。+8
-1
-
90. 匿名 2017/08/31(木) 12:27:37
ちょっと距離おく。
試験勉強するから、とか、で。
ご自分の時間を大事にしてください。
たぶん、他に聞いてくれる人、彼女は探すと思います。
+9
-0
-
91. 匿名 2017/08/31(木) 12:28:12
てか、そこまでに必死に子作りしたがる繁殖脳が心底キモい+5
-9
-
92. 匿名 2017/08/31(木) 12:28:39
え、普通に気持ち悪い+8
-0
-
93. 匿名 2017/08/31(木) 12:31:16
そういう人ってきりがなさそう
子供できたらお腹の子供のこととか体調とか「医者に相談しなよ」的なこと延々と言ってきそうだし生まれたら子育ての悩みとか二人目不妊とか
てかその友人は他に言える人いないのかね
他に妊活してる友人とかおらんのか+6
-0
-
94. 匿名 2017/08/31(木) 12:32:24
その友達のメンタルすごいね
私も妊活、不妊治療してたけど友達にはお茶濁してばかりだったわ
友達といるときくらい妊活のことは忘れたいわ+12
-0
-
95. 匿名 2017/08/31(木) 12:33:19
主です!
トピ立って嬉しいです。ありがとうございます。
今気が付いたので全部のコメントは拝見できてないのですが、距離を取ったほうがいいとか否定的な意見が多かったので正直驚いてます。
私が鈍感すぎですかね…。
10年友達をしていて色んな話ができるので私にはあけすけになんでも話してくれます。会うのは月に1、2回程度ですが、殆ど毎日LINEでも妊活の話です。少し病み始めた?と心配もしてます。
私は妊活をしたことがなく、できなければできないでいいやって人なのでどれだけ大変かわかってません。
今、コメントをゆっくり読める状態ではないので、また夕方以降、皆さんから頂いた意見、アドバイスを読ませていただきます。すみません。
ありがとうございます!+40
-0
-
96. 匿名 2017/08/31(木) 12:35:32
興味なさそうに能面みたいな面して、『へーー』、だけ言ってりゃいいじゃん。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/31(木) 12:37:14
>>95
主さん、とても誠実な人柄と言う感じ。
お友達もそんな主さんには信頼を置く反面、親しき仲にも礼儀あり…みたいな事を少々忘れがちになっていそう。+42
-0
-
98. 匿名 2017/08/31(木) 12:38:03
トピズレかもしれないんですが、妊活中の人に「子供出来た?」って聞くのはデリカシーなさすぎですよね?
友人(独身)が妊活中の友人と会うたびに「子供どう?」って聞いてて、いつもハラハラしてしまうのですが。
+26
-0
-
99. 匿名 2017/08/31(木) 12:38:29
下品な友だちだね。+3
-0
-
100. 匿名 2017/08/31(木) 12:39:10
妊活以外の楽しい会話はしないのかな?
延々、相手の話を聞いてるだけ?
それって、向こうは友達と思ってないかもよ。
聞き役がいて欲しいだけで。
その友達、多分妊娠したら、産院で知り合ったママ友とばかり会って、主のことは思い出しもしないタイプだと思う。
無理してまで会わなくていいよ。
+4
-1
-
101. 匿名 2017/08/31(木) 12:39:50
妊活してたけど、
友達にも身内にも言わなかったよ
お酒飲むような時は、調子悪いとかいって
断ったりした
相手も言われても困るだろうし、
いろいろ察しされたりするの嫌じゃないのかな?+14
-0
-
102. 匿名 2017/08/31(木) 12:40:38
妊活ってそんなにオープンにするべき事なのかな?
2ちゃん系のまとめで経産婦の事を「中○され女」って書かれてるのみてから人前でそういう妊娠に関する類いの話するのに抵抗がある。
「妊活」って不妊治療とは違う訳で、なんだか生々しく思ってしまうのは私だけ?+15
-0
-
103. 匿名 2017/08/31(木) 12:44:38
ラインでもその話題とかうんざりだね…
お友達働いてる?
専業しながら不妊治療してたとき、不妊治療のことで頭一杯だったのを思い出した+10
-0
-
104. 匿名 2017/08/31(木) 12:46:53
>>95
主さん人がいいね。
お互いのどちらかに関係のない話を、
相手のことも考えずにずっと話続けるって、
かなり配慮に足りない人だと思う。
何度か会う中の一度とか、
ぽろっと漏らすぐらいならわかるけど。
自分にしか興味がない人だよ。
話を聞いてくれる人、肯定してくれる人がほしいだけ。
私も妊活長かったけど妊活に関係ない友人には配慮したし、
悩みは妊活中のブログ書いてる人と意見交換したり、
匿名の掲示板(ここみたいな所)で相談したくらい。
私なら配慮のない人とは距離を置くよ。+11
-0
-
105. 匿名 2017/08/31(木) 12:48:25
まだできないっていうストレスも良くないよ。
私の経験上、できなくてもいいやって吹っ切れたときに妊娠できたからね。早く妊娠したいって思ってたときほどできなかった。
主さんの友達、気分転換した方がいいと思う。人の忠告も聞かなければもうほっといていいかと。
主さんが振り回されることはない。+5
-6
-
106. 匿名 2017/08/31(木) 12:50:49
私も妊活真っ只中なので気持ちわからなくもな...
いや、そのお友達の気持ちはわからないかも。
そんなこと会う度言ってくるのはしんどいですよね。
距離置くのもいいと思います。
つかず離れず。
+5
-0
-
107. 匿名 2017/08/31(木) 12:54:07
主は結婚して子供いるの?それとも独身?+7
-0
-
108. 匿名 2017/08/31(木) 12:54:23
毎日セックスすればって言っちゃう+3
-1
-
109. 匿名 2017/08/31(木) 12:54:51
相手に子供いるならいいけど子供いないなら聞くのめんどくさいわぁ+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/31(木) 12:56:18
私の親友もそうなんだけど、義両親には結婚挨拶の時から、男の子を!最低子どもは3人!と言われ続けてて、周りからもやっぱり子どもは?攻撃がひどいんだって。
だから聞かれる前に自分から話すっていうのもあるんじゃないかな。
あとは友達に聞くだけでも聞いてほしいんだと思う。+14
-0
-
111. 匿名 2017/08/31(木) 12:56:46
その手の話ばかりの人は言われないとやめないから言ったら?
独身の私に半年言われたことあるけど面白くないので言ったよ。+6
-0
-
112. 匿名 2017/08/31(木) 12:57:51
なんでも話せる間柄の友達でも、聞きたくないこともあるよね
10年来の友達で妊活、不妊治療してる友達がいるけど、医者にこう言われて病んだ、とかの相談ならともかく
会う度に今日は仲良しデーだから早く帰る、とかまた生理になりそう、とか聞いてもないのに言われるとへぇ、そうなんだ以外何も言えない…
病みすぎて自分の身の回りの妊婦が目障りだと言い出したときは、この子はいざ自分自身が妊娠したらってことを考えてないのかなと思った。+14
-0
-
113. 匿名 2017/08/31(木) 12:58:16
その友人、主さんに相当甘えてる部分が大きそう
10年の付き合いの気安さというか甘えというか…
主も心のどこかで「友人はひょっとしたら普通の状況とは違うのかも」と思ったからトピ立てたんだよね?
やんわりと別の話題にシフトするとか、主の気分転換もしないと長いスパンで見れば、その友人をいつか嫌になってしまうと思うよ+12
-0
-
114. 匿名 2017/08/31(木) 12:58:35
そもそも妊活って言葉が大嫌い。
妊活中です!って公言してるタレントやらモデルとか見ると「やりまくってます!」って言ってるのと一緒じゃんと思う。
人にひけらかす事じゃないよね。
勝手にやっててよ。キモ。下品。+30
-3
-
115. 匿名 2017/08/31(木) 13:05:11
妊活してる時に、出来婚した友達から子供がいない人生も考えてみたらと言われた。
なんか複雑な気持ちになりました。+23
-0
-
116. 匿名 2017/08/31(木) 13:06:28
私は何も言わない
相手にとって地雷になることもありそうだから
しばらく離れる意見に賛成!+7
-1
-
117. 匿名 2017/08/31(木) 13:06:58
妊活とか不妊治療とか決して蔑まれることではないけれど、他人に話したい気持ちがわからない
こんなに辛い、こんなに頑張ってる、って吐き出したいんだろうけど、惨めにならないのかな?+9
-2
-
118. 匿名 2017/08/31(木) 13:12:01
他人の中出しセックスの話しとかコメントに困るしどうでもいいよね…
主さんお疲れ様です。距離置いた方がいいと思います。+12
-0
-
119. 匿名 2017/08/31(木) 13:14:14
お互い様だと思うけど。
仲いい友達に会って話する内容って今の近況報告だと思う。
その時に夢中になってることや、楽しい話もあるけど、恋愛の悩み、家庭の愚痴、仕事の愚痴とかもあるし。
常に楽しい話があるわけじゃないから、私は妊活の話も同じように聞けるかな。+4
-3
-
120. 匿名 2017/08/31(木) 13:21:58
本当に親しい子だったら、治療内容とかあんまり生々しい話は聞きたくないと言ってしまうかも。
でもきっと、聞いて欲しくて共感して欲しいんだよねお友だち。+7
-1
-
121. 匿名 2017/08/31(木) 13:23:33
>>119
>>95も主さんらしいけど、
会ったときのみならず、
毎日ラインでも妊活の話だってよ。
さすがに相手(主さん)に配慮してもいいと思うけどな。
お互いさまというよりは一方的な依存に見えるし。+6
-1
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 13:37:45
主さんいい人!優しいんやね。うちも主さんみたいな友達がほしいw+6
-0
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 13:40:21
主さんのような友人がいましたが、いままで色々細かく話しを聞いていた分、私が先に妊娠した時報告しずらかったです。(その子はパニック障害持ちです)あまり親身に話しを聞かない方が自分のためだと思います。+6
-0
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 13:46:22
妊活って具体的になにするの?
したあとジッと動かないとか気持ち悪い。友達に言われたら引くし距離置くわ。
LINE無視するレベル。+5
-2
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 13:46:29
トピずれかもだけど、2人目不妊の友達に2人目出産報告したら あからさまに不機嫌になった。グループ内の1人だし、この子だけに言わないのもなーと思ってお花畑にならないようサラッと報告したんだけど、あっちは複雑な気持ちになるよね…+13
-1
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 13:49:12
妊活してる立場だけど、一度話しちゃうともしかしたら妊娠してるかもって気を使われると思って周りには何も言ってないです。お友達さんも主さんに話した事で現在の近況報告をしないといけない、と話してるのかも知れません。距離を置くのが一番だと思います。+2
-0
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 13:52:24
私も妊活状況は誰にも言えなかったなー。むしろ病院に通ってる事すら言ってないし。
でき婚の友達が早く子供作りなよ〜!排卵日付近はコンスタントにやって〜☆葉酸飲んでる⁉︎とか頼んでもないし誰でも知ってる程度のアドバイスしてくる時はウザかったな。+18
-0
-
128. 匿名 2017/08/31(木) 14:19:54
妊活に苦労してる人、不妊治療してる人って多分何言っても気に入らないし怒り出す
主さんに幸せなことがあったとしたら、多分すごい嫉妬しそう
これまでうんうん聞いてきたのなら、この先は少し距離置いた方がいいと思います
主さんが悪くないのに勝手に怒って関係が壊れてしまうより、暫く会わないほうがお互いの為だと思います
+6
-2
-
129. 匿名 2017/08/31(木) 14:23:14
わたしも2年ほど妊活してるけど親友の前でも話したことないなぁ。
子供の話になった時に出来にくい体質みたいとは告白したけど。
親友は独身だしお互いに合う話をしたい。+5
-0
-
130. 匿名 2017/08/31(木) 14:29:40
主さんの友達、妊活に限らずいつでも自分の思ってること全部語るタイプじゃない?
私もそうなりがちなんだけど、どれだけ相手に負担かけてるか自覚症状ないから、
主さんがめんどくせえなと思うときは自然に距離取っていいと思う。笑
また話きいてやるかって気持ちになったら連絡すればいいのでは。+5
-0
-
131. 匿名 2017/08/31(木) 14:41:19
優しすぎると変なストレス溜め込んじゃうよ
+5
-1
-
132. 匿名 2017/08/31(木) 14:47:11
これは…
妊活してない人にこういう話をするお友達がちょっと恥じらいがないというか空気読めないなあと思う
いくら仲が良かったとしても
妊活話を具体的に出来るのは同じように妊活中か、かつて妊活していて無事妊娠した人に限るよ
一方的な会話する人ってこの先もするよ、フェードアウトで良いと思う+7
-0
-
133. 匿名 2017/08/31(木) 14:49:26
私ならめんどくさいから会うのやめる。
でもそうもいかないなら、相槌しとけばいいと思う。
きっと否定も肯定もされたくないんでしょ。
余計なこと言うと『私の気持ちなんかわかんないくせに』とかなるからね。+5
-0
-
134. 匿名 2017/08/31(木) 15:10:15
コメにもあるけど熱心に妊活してる人ってヒステリーや八つ当たりが多くなって、すごく気を使うし付き合いが正直面倒くさくなってくることが多い。+8
-2
-
135. 匿名 2017/08/31(木) 15:15:32
めっちゃ話そらしてみたら?うまーくなんとなーく話を妊活系の話からぜんっぜん違う話にしてみる。
それで普通の人なら気づくと思うよ。迷惑がられてるんだなと。
それでもなんで話そらすのとか言ってきて面倒なことになりそうなら仕方ないからズバッと私なら言っちゃうかも。
せっかく会ってるんだし違う話しない?あなたの気分転換も兼ねて楽しくさ!って。
こういうのが面倒臭いなら距離置くのも全然ありだと思う+3
-0
-
136. 匿名 2017/08/31(木) 15:16:46
主さんやさしい。
でも少しうんざりしている、どう対応したらいいかわからない、っていう所まできてるなら距離を置いた方がいいと思う。
離れるのはちょっと…と思うなら
『私にはわからない、どうすることもできない、でもあなたは頑張ってるんだね』ってのを前面に出しながらただひたすら聴く。相づち。
今はそれだけで十分だよ。
共倒れにならないようにね!+7
-1
-
137. 匿名 2017/08/31(木) 15:25:46
私の友達にもいるー。そっちが妊活してるの知らんけど、こっちからしたら興味ないんだよね。そりゃ子供出来たらおめでとうとは思うけど、同じ温度差で語れないよ。会う度他人の子作りの話しされるとか、どんな拷問?(笑)+6
-1
-
138. 匿名 2017/08/31(木) 15:30:43
私は子供居るんだけど、妊活中の友達が「ねー妊娠超初期って体どんな感じ?」「○○が痛むんだけど、妊娠かな?」「検査薬っていつから使えるのかな?」「出来てるかなぁ~?」「職場とかにはいつ報告した?」の質問攻め。「知らねーよ。調べろよ。てか、妊娠してから考えろよー」とは口が裂けても言えない。+12
-2
-
139. 匿名 2017/08/31(木) 15:52:21
>>56
>>34です。ドン引きですよね。
「のびおりが出たから排卵日なはずなの〜」
とわざわざ電話で教えてくれました。
いや、聞いてないから!
そのあとは決まってマウンティングで、
「〇〇(私)は独身だから周囲から子供は?って言われることもないんでしょ?いいよね〜」
と言われました。
笑って聞き流していましたが、結婚は?子供は早く産んだ方がいいよと散々言われていたし、それ以前に、排卵障害があったので治療中でした。
言うと面倒なので言いませんでしたが。
長くてすみません。鬱憤がたまっていて…+9
-1
-
140. 匿名 2017/08/31(木) 15:55:15
嫌なら遊ばなきゃいいのに…+0
-0
-
141. 匿名 2017/08/31(木) 15:56:18
>>1
こんな友達どう思いますか?叩いてください。
って言いたいのかな?+1
-7
-
142. 匿名 2017/08/31(木) 15:59:00
私の経験上はどんな言葉もかけないで「うん、うん」「そうなんだ~」で良いと思うよ
○○がこうしたら妊娠したって言ってたよって言ったら急にキレられた経験がある、妊娠に悩んでる私によく妊娠した人の話が出来るねってね
こちらはそんなつもりがなかっても相手がどう取るかはわからない、そして私の妊娠を期に絶縁宣言されたよ
何でそんな当て付けみたいに作るの?って言われちゃった、自然に任せてたから当て付けで作ったわけでも無いし悲しかった。
不妊で悩んでる人と付き合うのは難しいよ+9
-1
-
143. 匿名 2017/08/31(木) 16:02:30
基本的に他人の話は半分も聞いていないから、全く苦にはならない。
そして返事はうんうん、そうなんだ、ありゃま、大変だ、待ち遠しいね!なるほど!
これで良ければいつでも聞くよ!というスタンスです。+2
-1
-
144. 匿名 2017/08/31(木) 16:04:09
妊活断念して男遊びしまくってる友達。
暇さえあれば相席屋に行って男漁りしてるそう。
私が命を授かったと知ったら音信不通になりました。
恥を知ってほしい。+2
-5
-
145. 匿名 2017/08/31(木) 16:24:30
5人グループでいつも一緒に遊んでた、その中の一人が妊活を始めたけどなかなか出来なくて主さんの友達みたいになってた、それでも皆で励ましたり聞き役になってたけど出来なくて辛そうだった
他は結婚してなかったけど一人が結婚することになりお祝いムードの中、その子が発した言葉に驚いた「まさかデキ婚?それなら軽蔑する」「何も考えずにポコポコ生む人が多いから(笑)」もちろん妊娠はしてなかったけど何だか怖くなった
もしその子が先に妊娠したら、出産したら……もう付き合いを考えないとと思った+8
-1
-
146. 匿名 2017/08/31(木) 17:03:33
妊活始めたばかりなのですが
誰かに聞いてほしい!ってなっちゃう・・・
気をつけます・・・+3
-2
-
147. 匿名 2017/08/31(木) 18:09:10
いま妊婦なんだけど、妊娠した途端、
友達や職場の人から「色々教えてほしい」と
言われるようになった。
今まで人に言ってなかったけど、妊活したり、不妊治療してたらしい。
妊活してる人って不安だし、精神的にしんどくなっちゃうんだろうなぁって思った。
主さんの負担にならないくらいにたまに話を聞いてあげたらいいんじゃないかな。
+1
-4
-
148. 匿名 2017/08/31(木) 18:13:08
夫婦の性事情を赤裸々に語られてもどう反応していいかわからない。
距離を置く。+2
-0
-
149. 匿名 2017/08/31(木) 18:13:33
毎日LINEの内容が不妊の話じゃ、負担だわ。+4
-0
-
150. 匿名 2017/08/31(木) 18:51:27
鬱陶しいなら、距離を置くべきですね。
わたしの友達もそんな感じだったけど、聞いてて面白いから(悪い意味ではなく)ノリノリで聞いてましたけどね。一緒に子宝祈願とか行きましたよ。
友達から得た知識で、私も直ぐに妊娠できました。友達に感謝+3
-0
-
151. 匿名 2017/08/31(木) 18:53:57
経過まで知りたくねーww
女同士でえげつない下ネタとか言えるのが友達っしょ!みたいなノリほんっと嫌だった
飲み会での軽い下ネタくらいなら笑って流せるけど友達だからこそそういうの言いたくない
今の時代ネットあるんだから掲示板とかブログでやれよって思う+5
-0
-
152. 匿名 2017/08/31(木) 18:55:24
妊活っていうか不妊治療してるけどほとんど誰にも言ってない
独身の子や自然妊娠の子とかは人工受精とか体外受精の違いもわからないだろうし、精神的にも体力的にも辛いけど相手に話したところで反応に困るだけだろうなって思ってる
+2
-0
-
153. 匿名 2017/08/31(木) 20:26:14
正直自分にも心当たりがありすぎて読んでて胸が苦しくなった。
ノイローゼだったんだよ。友達と別れてから「あ、今日もあの話しちゃった」って後悔してたよ。
距離をおかれるのもわかるわ。ごめんね+7
-0
-
154. 匿名 2017/08/31(木) 20:44:25
主さんのお気持ちが分かります。
私も似たような立場です。
「○日にこういう治療をする」とか「今日は病院でこうだった」等の報告をうんうんと聞いていました。
別件でもいろいろあり、今は少しだけ距離を置いています。
心苦しいです。
私は未婚ということもあり、不用意な発言をしないようにするため、いろいろと不妊治療の勉強をしました。
専門的な相談に対しては、彼女の主治医に聞くように勧めていました。
色々勉強して分かったのですが、心身共に大変な負担のかかる治療ですよね。
まさに治療中のお方もご覧になってるかもしれないので…。
本当にお疲れさまです。
私と友人のケースは極端だと思うので、たまに治療の愚痴をこぼすくらいなら全く問題はないと思います。
妊娠を望む皆さんのもとに赤ちゃんがやってきますように。
自分勝手ですが、距離を置いている彼女にも、幸せがやってくるように陰ながら祈っています。
主さん、こういうトピが欲しかったのでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
ご友人に優しくするのと同じように、ご自分にも優しくしてくださいね。
頑張りすぎないでね(^^)主さんにいいことがありますように。+10
-0
-
155. 匿名 2017/08/31(木) 21:00:32
職場に長年妊活してる人がいたけど、フツーの子どもの話になると嫉妬の反応がすごくて、正直めんどくさかった。
そんなに周りに気を遣わせて嬉しい??って感じ。+5
-1
-
156. 匿名 2017/08/31(木) 21:02:04
めんどくさいから距離置いて放置+3
-1
-
157. 匿名 2017/08/31(木) 22:25:21
不妊治療行ってないけど不妊仲間だと思われて友人の治療内容や現状を毎回言われて複雑。+2
-1
-
158. 匿名 2017/08/31(木) 23:16:30
主です!
今日は主人が早めの帰宅をしたのでやっとひと段落です…。お礼が遅れてすみません。
頂いたコメントをひとつひとつ読ませて頂きたいました。
距離を置たほうがいいって意見がたくさんありましたが、そこまでは今はしたくないです。嫌になったらそのときに距離を置こうと思います。
でも、きっと皆さんは経験上そう言ってくれてるんだと思うので、頭にはしっかり叩き込んで置きます。
妊活して随分経つのに全然できないから焦り始めてるのは確かだと思います。どちらかと言うと私は自分の話の話は苦手で人の話を聞くタイプなので、コメントにあった通り、甘えられてるのかもしれません。
色々なご意見をありがとうございました。
気持ちをわかってくれる方がいるってだけで凄く気持ちが楽になりました。
それと、妊活されてる方、私が言うのも生意気で言い方が変かもしれませんが…ご無理なさらず、自分を追い込まず、楽しんで妊活してください!
ダラダラと長文ですみません。+13
-1
-
159. 匿名 2017/08/31(木) 23:51:35
私の友人にもいる。
二人目妊活だけど、排卵日にした!今回はできてるはず!とかいちいちラインで報告してくる。
他人のsexした日とか本当知りたくない、、、+0
-0
-
160. 匿名 2017/09/01(金) 00:05:17
トピずれですが、主の友達の旦那さんが参ってないか心配…主さんにLINEで毎日なら旦那さんにも絶対いろいろ言ってるよね…プレッシャーすごそう+3
-0
-
161. 匿名 2017/09/01(金) 01:49:54
なんでそんなにアピールしたいのか。
妊活なんて他人は興味ないし、反応に困るよね。+3
-0
-
162. 匿名 2017/09/01(金) 02:12:16
>>1 どんな言葉をかけてもらったらうれしいですか?
主さん優しいですね。
デリケートな話題だけに言葉選び難しいですよね。
月並みですが、授かれるといいねでいいんじゃないでしょうか。+3
-0
-
163. 匿名 2017/09/01(金) 02:24:09
「私あまり詳しいことわからないから、同じような立場のお友達で情報交換した方が効率的かもよ」と言ってみる。私が実際に不妊仲間で情報交換しています…+2
-0
-
164. 匿名 2017/09/01(金) 02:26:03
今は大変かもだけど、いつかきっと笑える日が来るよ!
とか、
すごい努力してるんだね、仕事しながら偉いよ~。
とか。+1
-0
-
165. 匿名 2017/09/01(金) 02:42:50
主さん優しいな。
私なら応援してるねとだけ言ってちょっと距離置きたくなるかも。+2
-0
-
166. 匿名 2017/09/01(金) 06:43:15
あまりに肥満だとできにくいのが当たり前なのに、食べるの好きな子でいろんなお店に付き合わされる。
それでいて、今回もダメだったと泣きながら言われたり…。
体重は、120キロくらいあるような子です。(165センチはあるけど)
13年も不妊治療してて一度も痩せてない…。+5
-0
-
167. 匿名 2017/09/01(金) 07:40:08
そういう友達?SNSで繋がりがあったのですが
できた瞬間、検査薬のアップやら体調悪いアピールがすごくてうんざり。その人SNSで繋がり多いのに安定期入る前にバンバン発信してるし。完全お花畑状態。SNSにもエコー写真、ラインのホーム画面もエコーの写真。
自分の悪阻が重かっただけに、アピールがすごくイライラする。体調悪いなら大人しく寝てろって感じ。+2
-0
-
168. 匿名 2017/09/01(金) 07:59:24
妊活してた時は、必死で主のお友達みたいな感じだったわ。旦那もあまり協力的では無いし孤独だったな。主のお友達の代わりにお礼を言うよ。聞いてくれてありがとう。+4
-0
-
169. 匿名 2017/09/01(金) 09:59:42
早く出来ればいいね、しか言葉が見つからなかった。+2
-0
-
170. 匿名 2017/09/01(金) 10:47:00
私の場合、妊活というより不妊治療なんですが…
心を許せる友達数人に、今日は病院だ~とか、連日の注射は辛かったとか、そういう話はしていました。
あと、その中の友達が結婚して妊活始めて、病院に通いだしたので色々お互いの悩みとか情報交換はしています。
話聞いてくれて、「大変だね」とか少しでも言ってもらえるだけで本当に感謝です。
黙々と頑張るより、少しでも話を聞いてくれる人がいて私は本当に有難かったから。
その友達には、本当にありがとうと言いました。
まぁ皆離れているので、LINEなんかでのやりとりなんですけどね。
もちろん他の普通の話もしていますよ。それだけってことではないんですが。+1
-0
-
171. 匿名 2017/09/01(金) 11:14:55
本当に友達だったらしつこく何度も何度も妊活や不妊治療の話なんてしないよ。
友達に気をつかわせる事に気をつかうよ
吐き捨て要員にされてるだけ
そういう人ってネットでも他の人でも誰でも彼でも愚痴ってるよ
もともと妊活前から病んでるんだよ
+1
-0
-
172. 匿名 2017/09/04(月) 17:50:32
あっけらかんとしてる友人、28で童顔でかなりの美人だが、聞いてもいないのに、昨日頑張って沢山、旦那さんが出してくれたから上手くいくかもとか話してくる。
露骨すぎるんじゃない?と言ったのだけど、気にしない様子。自慢なのか理解しかねるんですが、どういう目的でこういったことを話してくるんでしょう。分かる方いますか?+2
-0
-
173. 匿名 2017/09/04(月) 18:34:04
致した次の日に、ナプキンはしてるけど
ドロリッチと垂れた日には焦る。
会社で男性上司と打ち合わせしてたら一回あったけど、こちらは顔色ひとつ変えず淡々としてました。相手にも分かるわけないが慌てますね+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する