-
1. 匿名 2017/08/27(日) 16:14:23
私は今ダイエット中で、高カロリーなものを控えるようにしていますが、職場の人たちからほぼ毎日、ケーキや、クッキー、揚げ物などを頂きます。そのせいで体重は全然減らずダイエットが進みません。職場の人たちは皆さん、いい人たちで頂かないと失礼な気がして断りにくいです。皆さんはこんな時どうしますか?+12
-20
-
2. 匿名 2017/08/27(日) 16:15:26
運動する+12
-4
-
3. 匿名 2017/08/27(日) 16:15:27
もらって家族にあげる+85
-3
-
4. 匿名 2017/08/27(日) 16:15:43
一口だけ食べる+4
-7
-
5. 匿名 2017/08/27(日) 16:15:45
ほかの食事でカロリーをコントロール+77
-4
-
6. 匿名 2017/08/27(日) 16:15:47
ショートケーキ、食べたふりしてトイレに流したよ+6
-45
-
7. 匿名 2017/08/27(日) 16:16:06
お持ち帰りして食べない。
けど包装されてないやつは
難しいよね。+51
-4
-
8. 匿名 2017/08/27(日) 16:16:49
お持ち帰りして旦那にあげてます。
別に目の前で食べなくてもいいと思う。+58
-2
-
9. 匿名 2017/08/27(日) 16:16:54
ケーキやクッキーはまだ。
揚げ物なんてくれるんですね!?+58
-2
-
10. 匿名 2017/08/27(日) 16:17:27
思い切って、職場の方に今ダイエットしてることを伝えてみては?+17
-5
-
11. 匿名 2017/08/27(日) 16:17:56
職場の人から毎日なら、今ダイエット中なのでって可愛げがある感じの言い方で言う
+37
-1
-
12. 匿名 2017/08/27(日) 16:18:41
喜んで食べちゃう
だから、痩せないのか+30
-2
-
13. 匿名 2017/08/27(日) 16:20:05
+20
-1
-
14. 匿名 2017/08/27(日) 16:21:06
家族にあげます。
けど家に菓子がたまりまくってます。
最終的には処分するしかない。+28
-0
-
15. 匿名 2017/08/27(日) 16:21:51
ランチはたくさん食べてるからランチに食べるよ。
他は周りに配る。+12
-0
-
16. 匿名 2017/08/27(日) 16:22:07
クッキーの1.2個で痩せないとボヤく主のダイエットに問題があると思うの。+85
-9
-
17. 匿名 2017/08/27(日) 16:23:01
もらってから、仲のいい同僚にこっそり渡せないの?+4
-1
-
18. 匿名 2017/08/27(日) 16:23:17 ID:Nnhe1C6cGA
極力頂かないようにするけどどうしても無理な場合多すぎて
数口食べて捨てるか、もしくは捨ててしまいます。
ブランド菓子が多くて勿体ないけど家族も糖尿病の両親しか居なくて
賞味期限迄は放置か家の近くの人にあげるか。。。+10
-0
-
19. 匿名 2017/08/27(日) 16:23:48
>>1
ケーキやクッキーはわかるけど、揚げ物って…
コロッケとか配られる職場なの?+24
-1
-
20. 匿名 2017/08/27(日) 16:24:25
食べて他の部分で調節する+9
-1
-
21. 匿名 2017/08/27(日) 16:26:24
他の食事で調整すればいいだけじゃない?お昼抜くとか、夜する少なめにするとか、いくらでも解決策はある。+28
-0
-
22. 匿名 2017/08/27(日) 16:30:29
頂き物は食べていいルールにして、自分では買わないようにしていたので、貰えるときは嬉しかったよ!+46
-1
-
23. 匿名 2017/08/27(日) 16:31:54
持ち帰って夕飯にする+8
-1
-
24. 匿名 2017/08/27(日) 16:32:34
それお菓子のせいじゃない
他の食事のカロリーが高過ぎるんや+42
-1
-
25. 匿名 2017/08/27(日) 16:32:48
ダイエット中だと言って断る。
食べてたらいつまでたっても痩せられない。+7
-1
-
26. 匿名 2017/08/27(日) 16:39:34
>>1
持って帰って翌朝食べる
今でもだけど、ダイエット中に
ケーキとかお菓子とか食べたくなった時は
帰りに買って、翌朝食べてた。
買ってすぐよりは不味くなるけど
太るよりマシだし、「明日食べられる」と
思えばガマンできるし、満足度も上がったよ+26
-0
-
27. 匿名 2017/08/27(日) 16:40:47
もぐもぐしてぺッ+1
-11
-
28. 匿名 2017/08/27(日) 16:41:38
家に持って帰って母に渡す
家に有る頂き物は2〜3個だけ残して会社で配る
家に有ると食べちゃうから+9
-0
-
29. 匿名 2017/08/27(日) 16:42:39
食った分動く
それだけ+10
-0
-
30. 匿名 2017/08/27(日) 16:43:16
今日からダイエットします!
と、みんなに宣言する。
その上で笑える感じで断る。+4
-0
-
31. 匿名 2017/08/27(日) 16:44:56
誰かにやれンゴ
物が手元に有ったら食べたくなるンゴ
+5
-4
-
32. 匿名 2017/08/27(日) 16:54:08
私の職場も割とお菓子を進めてくる人が多いです
「実は体重が去年より3kg増えて、12月の健診までに3kg落としたいんです」って言って断ります
「ダイエット」って言うと「え~そんなに太ってないよ」って言われるけど、「健診までに落として、健診で引っかかないようにしたい」だと「あー分かる」って言ってもらえるので
上記でも無理な時は、「ありがとうございます、今お腹いっぱいなので後で頂きます」って言って持ち帰って破棄します+25
-3
-
33. 匿名 2017/08/27(日) 16:55:41
不可抗力として美味しくいただく+10
-2
-
34. 匿名 2017/08/27(日) 16:58:34
その分運動で消費すれば問題ないです。
私も学校の友達付き合いでケーキとかお菓子食べるけど10kg痩せれたから大丈夫。努力不足+6
-3
-
35. 匿名 2017/08/27(日) 16:58:53
普通に頂きます。出来るだけ持ち帰って翌日食べる。
その場で食べないと…な空気のときはその場で食べてちゃんと御礼を言う。
でもその分夕ご飯調整するとか、運動するとか自分でバランス取る。
私の職場も色々取引先からお菓子とかよく頂くけど、頂いた分自分でジョギングしたし、夕ご飯の炭水化物抜いて野菜と魚中心で食べました。それでちゃんと体重落としましたよ。+15
-2
-
36. 匿名 2017/08/27(日) 16:59:36
親にあげる+3
-0
-
37. 匿名 2017/08/27(日) 17:00:55
私は仕事の関係で食べなきゃいけない事もあるから、夕飯で調整してる
断ることが出来るのであれば、軽い感じでダイエット中だと伝えて断ったほうが良いんじゃないかな+4
-1
-
38. 匿名 2017/08/27(日) 17:01:43
母が菓子パンとかお菓子とか持ってくるんだよね
食べたい物は自分で選ぶしダイエットしてるって言ってるのにさ
+5
-0
-
39. 匿名 2017/08/27(日) 17:04:12
一人暮らし。捨てます(^^;+11
-8
-
40. 匿名 2017/08/27(日) 17:11:26
あまりに痩せなくちゃってコチコチになるとストレスだから、15時までならお菓子オッケーにするとか、お菓子食べたら夕飯軽くするとか、お裾分けが続くようなら『ダイエット中なので気持ちだけお受けします』と可愛く言ってみるw+6
-1
-
41. 匿名 2017/08/27(日) 17:17:42
クッキーひとつくらいでダイエットに関係ないよ
運動や代謝はどうなんだろうね?
停滞や痩せにくいこともあるから落ち着きなよ
案外落ち出したら早いかも
私が数キロ落ちるまでかなり時間はかかったけど
+8
-2
-
42. 匿名 2017/08/27(日) 17:17:50
>>1
言い訳っぽいなあ。ダイエットに支障が出る頂き物ってどんだけの量なの??他でカロリー摂取してるんだと思うよ。どうしても頂き物のせいだと言うならば、食事の量を控えたらすむ話。+14
-2
-
43. 匿名 2017/08/27(日) 17:28:25
普通に食べるわ。たかだかケーキ1個断ることでダイエット成功する?逆に差し入れ食べたから失敗するようなダイエットは、全体的に見直しが必要かと思いますが。+11
-3
-
44. 匿名 2017/08/27(日) 17:29:38
野良猫にあげる。+1
-3
-
45. 匿名 2017/08/27(日) 17:30:28
前働いていた職場の人がよくアイスを買って奢ってくれました。何度断っても、職場の冷凍庫に名前書いて入っていたりして、、、アイスだから持ち帰れないしシフトの都合上他のスタッフとあまり会わず、あげられない。
置いて帰ると、食べてね〜って言われ。季節問わずのアイス攻撃。食べ物に申し訳ないけど、何度も帰り際に捨ててしまいました。
ダイエット中ではなかったのですが、お腹を壊すので食べられませんでした。
遠慮じゃないんです、本当に断っているのに渡してくる上司には参ります。+23
-0
-
46. 匿名 2017/08/27(日) 17:40:07
糖尿病だといっておく+10
-0
-
47. 匿名 2017/08/27(日) 19:13:03
食べる+1
-1
-
48. 匿名 2017/08/27(日) 19:46:29
だから痩せないほどの量をもらうの?
私は頂き物のお菓子はありがたくいただきます。
そのかわりに次の食事でカロリー減らすなどしてコントロールしてます。
だって頂き物のお菓子ぐらい気にせず食べたいもん。
そこを我慢するより食事を気をつけたり運動したりする方が私にはストレスではない。+4
-3
-
49. 匿名 2017/08/27(日) 19:50:29
私毎日三食プラスおやつも食べてるけど、ダイエットできてるよ!+1
-0
-
50. 匿名 2017/08/27(日) 20:12:12
ランチの米は抜いて、代わりにお菓子を食べる!+1
-3
-
51. 匿名 2017/08/27(日) 20:21:20
そもそも、私のダイエットプランではおやつ食べる事になっているから、気にせず頂きます‼
主さん気になるなら、1週間以内で調理したらどうです?
確か1週間のトータルでカロリー結果が反映されるらしいので。+5
-0
-
52. 匿名 2017/08/27(日) 21:40:36
純粋に仕事中に菓子を食べたくないんだけどやたら上司が自分が食べたいからと言って菓子を買ってきて配る。直ぐに食べないと可愛いげのない人扱いされる。
書類が汚れるおそれがあるし邪魔だから机の上に饅頭とか剥き身の菓子を置いて欲しくないのが本音。+2
-0
-
53. 匿名 2017/08/27(日) 22:02:49
主さんに否定的な人、ちょっと考えてみて
カロリー計算している毎日の中、おやつは自分の好きなものを食べたいじゃん
職場であまり好きじゃないおやつもらって、それ食べてカロリー計算しなおしとか嫌じゃん
と思う+21
-0
-
54. 匿名 2017/08/27(日) 22:14:15
私もダイエット中ー!
その場で食べる系はありがたくいただく。
持ち帰れたり日持ちするようなものは、週一のおやつオッケーの日に、すこーーーーしずつ食べます
その他に人と会うときとか普通に外食してるしパンケーキとかも食べてるけど、ちゃんと食事療法してるから4カ月で7キロ減!!
食べながら痩せれる方法を編み出したよ。+1
-1
-
55. 匿名 2017/08/27(日) 22:28:46
わたしも夕方、帰り際にその日までの消費期限のおにぎりや焼きそばパンなどを上司がくれることがあって、優しさでくださるので何とも言えないなーと思ってました。ありがたく頂戴して、同じ職場の友達に、「内緒でたべてほしい...」と言って助けてもらってます+2
-0
-
56. 匿名 2017/08/27(日) 22:34:19
職場の頂き物のせいで痩せないって本当かな
昼間に少量食べたぐらいじゃ太らないでしょ
ちゃんと筋トレと有酸素運動をして、食事にも気をつけるのが先では?+3
-0
-
57. 匿名 2017/08/27(日) 22:47:54
>>53
わかる。食べたくない高カロリーなもの食べるのってもったいないよね。いただきものってたいがい自分のどうしても食べたいものじゃないし、かと言って断るわけにもいかない空気ってあるもんね。気持ちはとてもありがたいんだけど。+14
-0
-
58. 匿名 2017/08/27(日) 22:48:38
いただく頻度が高くて、かつ「余ったやつだから〜」的な軽いものなら、ダイエット宣言して他の人に食べてもらうのもありじゃない?
誰かが買って来てくれたおみやげとか、退職のときにくれるお菓子とかだったら、その人の思いがあるから食べてもいいと思う+0
-0
-
59. 匿名 2017/08/27(日) 22:54:56
親しくもないのに「私、食べないから食べて」ってこちらの返事も聞かずに渡してくる人がいる。高級なお菓子の時はくれないけど。
最近は「私も食べないから」って戻してる。+6
-0
-
60. 匿名 2017/08/27(日) 22:57:54
あげた側にしたら
ダイエットしてるからって断られたら、たとえ言い方がやんわりしてても悪いことした気持ちになって嫌かもなあ+2
-2
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 00:24:51
毎日ってすごい+0
-0
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 00:52:57
虫歯ということにしておきましょう。
食べたらすぐ歯磨きしなきゃいけないので面倒だと言っておいて、実際にみんなの前でなにか食べた時はすぐ歯磨きしに席を立つ。
自分も歯磨きが面倒だし、職場の人も仕事を中断されたら迷惑なのでだんだん食べ物すすめなくなりますよ。
ちなみに女性の職場なら、ダイエット中だとは言わないほうがいいですよ。絶対に。心配するふりして、邪魔してくる人もいますから。+12
-0
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 01:10:46
揚げ物まで配るレベルだからクッキー1枚程度のレベルじゃないのかな?
断りきれないなら朝とか夜の量を減らすしかないよね+1
-1
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 11:52:34
「職場の人たちは皆さん、いい人たち」なら、食料はいらないっとことを伝えれば理解してくれるはずなのでは?
いい人を理由にして、食欲を満たしていない?!
いつものデブのいいわけだね。
本気でダイエットしているなら、「いらない!」と伝えられるはず!+1
-0
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 13:14:22
家族と分けるか、
その分、主食の量を控えるか、
翌朝の朝食として食べるか、
冷凍保存します。+0
-0
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 13:20:00
訪問先で利用者様から糖分の入ったジュースや飲み物、お菓子を勧められる事がありますが、
一々断るのも面倒なので(笑)
ジュースや飲み物は飲み干し、
アイスはその場で頂きますが、
頂いたお菓子は持ち帰り、
旦那におやつとして出したりしてます。
その分、主食を控えたり
調理の油を減らしたりして
太らないようにコントロールしてます。
+1
-0
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 22:52:41
気持ちわかる
カロリーの問題じゃなくて、砂糖と脂肪をあまりとりたくない。
だから断ってもくれる人困るしストレスだわ+10
-0
-
68. 匿名 2017/08/30(水) 09:38:32
私も食べます。ダイエット法を変えてみたら?18時間ダイエットとか。私はそうやって痩せましたよ。+0
-0
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 20:14:17
一人暮らしなので、誰かにあげるわけにも、捨てるわけにもいかず、とりあえずなんでも冷凍庫に入れる。笑
そのあと少しずつ食べます。+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 20:57:54
お姑さんが、色んな人からもらったものを、自分では持病があって食べられないから私にくれる。
高カロリー高脂質なものばかり
私は人がくれるものは絶対に断らないの、ありがたく頂くことにしてるのと言われるから断れず。
自分の食べたいものを食べたいですよね。
食べたくない高カロリーなものって、やっぱり迷惑だし負担になりますね。
+4
-0
-
71. 匿名 2017/09/02(土) 09:14:14
もって帰れるものならまだしも、アイスやケーキくれる人迷惑
無理強いしないでほしい
いらないって言ってんだから+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する