ガールズちゃんねる

お子さんが体調不良の時の食事

62コメント2017/08/26(土) 10:54

  • 1. 匿名 2017/08/25(金) 12:35:20 

    やはりおかゆですか?
    それとも好きな食べ物を与えますか?
    3歳の娘が予防接種した翌日、元気はありますが微熱〜高熱を行ったり来たりです。

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/25(金) 12:36:06 

    お子さんが体調不良の時の食事

    +8

    -42

  • 3. 匿名 2017/08/25(金) 12:36:06 

    好きなものを食べさせてあげて

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/25(金) 12:36:09 

    栄養があって消化がよくて好きなもの食べさせます。
    バナナとかが多いかな。

    +70

    -1

  • 5. 匿名 2017/08/25(金) 12:36:16 

    うどん

    +95

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/25(金) 12:36:35 

    そこらへんの雑草

    +2

    -28

  • 7. 匿名 2017/08/25(金) 12:37:05 

    3才半。うちはうどん

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/25(金) 12:37:07 

    お茶漬け

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2017/08/25(金) 12:37:11 

    今まさに手足口病ですが、食べられるものを少しずつ食べさせてます。消化がいいものだったり、アイス少しだったり…。

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/25(金) 12:37:12 

    食欲があれば食べたい物を。
    お子さんが体調不良の時の食事

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/25(金) 12:37:29 

    うどん。
    お腹が大丈夫そうなら、おじや。ショートパスタをくたくたにしたり。おじやもコンソメ味にしたり、中華味にしたり。

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/25(金) 12:37:40 

    生米から作るおかゆで、卵最後に混ぜて卵粥にすると柔らかく滑らかになってよく食べてくれた。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/25(金) 12:38:18 

    喉痛いとか、胃腸炎でお腹ユルイ時以外は
    食べたい物食べさせるよ。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/25(金) 12:38:18 

    予防注射なら副反応の発熱だろうから、食欲あれば柑橘系や油ものを控えれば大丈夫だと思います。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/25(金) 12:38:18 

    うどん
    バナナ
    ヨーグルト
    卵どうふ

    野菜はカブがオススメです。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/25(金) 12:38:23 

    プリンとか、アイス。
    口の中に入れて飲み込みやすいものをあげます。
    糖分もあるし、血糖をさげないようにしてます。
    あとは、スープとか。

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/25(金) 12:38:26 

    すき焼きで元気つけます!

    +4

    -7

  • 18. 匿名 2017/08/25(金) 12:39:11 

    うどん、おかゆ、味薄めのリゾットやおじやとか食べやすいものにするかな

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/25(金) 12:39:11 

    5歳の息子が最近それでした。
    食欲ないときは好きなゼリーだけ食べて、食べれそうならうどんや素麺食べた。
    お腹下してないなら好きな物食べてたよ。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/25(金) 12:39:20 

    食べたいもの食べさせます
    本人も体調悪いから、基本果物とかアイスが多い
    食べれるようならたまご粥

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/25(金) 12:40:05 

    下痢嘔吐してたら水分だけ
    してなかったらヨーグルトとか果物系が好きだから
    食べれるものあげてる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/25(金) 12:40:10 

    ジャガイモ、にんじん、大根、玉ねぎを小さく切ったトマトスープ。
    元々冷蔵庫の余り野菜を水煮トマトでスープ作ってただけなんだけど子どもたちはよろこんで具合悪いときはそれ食べると言う。
    動けないときはお粥だけどそこまで行かないときは油っこいものとか余程のものでない限りは好きなもの食べさせる。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/25(金) 12:40:13 

    お粥って唾液で消化しないで飲むから、胃への負担はそこそこあるらしい。
    うどんは、粉から作られてるから米より消化しやすいらしい。
    だから、うどんを選ぶことが多いけど、子供の食べたいものを食べさせてるよ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/25(金) 12:42:00 

    エンシエアリキツド

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/25(金) 12:45:09 

    トピ主です。

    うどん率が高いのですね!
    ゼリーやスープも参考にします!

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/25(金) 12:45:55 

    熱だけなら食べられるものかな。
    胃腸が悪くて下痢してるなら消化の良いものだけど。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/25(金) 12:47:25 

    消化器系なら雑炊

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/25(金) 12:49:11 

    ウィダーインゼリーみたいなの

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/25(金) 12:49:15 

    鍋焼きうどんを作ることが多い
    火にかける時間を長めにしてくたくた状にする

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/25(金) 12:54:15 

    病気のときはとにかく食べられればいいと
    アイスクリームやプリンが食事がわりになることもある
    普段はそんなのありえないしスペシャルな感じで
    子供の気持ちも明るくなればいいなと思いながら

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/25(金) 12:56:28 

    子供本人の食べたいものを随時•••かな。
    4人いるけど、おかゆは苦手(食べ慣れないから?)なのかリクエストはなくて、果物やゼリーやプリンやアイスが多いかも。口にしてくれたらなんでもいい。
    でも両親+ジジババまで心配でいろいろ買ってくるから似たようなものが溢れるよ。
    それがちょっと回復してくると、肉!になるんだから子供ってたくましい。
    主さん看病も大変だからがんばって!早くお子さんが元気になりますように。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/25(金) 12:57:01 

    パンプティング作る
    卵液と混ぜてチンだから楽

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/25(金) 12:57:02 

    食欲がない時は、本人が食べたいっていうものをあげる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/25(金) 12:58:41 

    食べられる物を食べさせていました。
    素麺とかりんご、アイスとか

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/25(金) 13:00:19 

    >>2

    茶粥マイナスだらけだ
    だめなの?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/25(金) 13:14:06 

    プリンとかゼリー、お粥かな?
    あまり噛まずに飲み込めて、
    喉に負担かからないのがいいよ。
    胃腸の調子も悪い時は、魚系の
    出汁は生臭く感じるから、コンソメ
    使ったお粥がおすすめ。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/25(金) 13:14:36 

    五歳になる息子はうどんを食べてたけど、お医者さんにうどんは消化が良くないから、白ご飯の方がマシと言われました!

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2017/08/25(金) 13:15:30 

    体調不良の症状にもよるね。風邪の引き始めは体を温めるもの。風邪の引き終わりはしっかり栄養つけられるもの。胃腸が弱っているなら負担にならず消化の良いもの。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/25(金) 13:19:26 

    ウチもお盆中手足口病にかかり、
    りんごをすったものとスイカとフルーツジュレとヨーグルトと甘い飲み物(OS1みたいな)と…甘くて食べやすいものは食べてくれた。
    口内炎が痛いらしく大好きなバナナも食べなかったけど、あまりに甘いものばっかりで復活した時ご飯を食べるのか?!と不安だった。
    元気になってまたご飯食べてくれたから、安心。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/25(金) 13:24:20 

    3歳。熱が出た時はうどん、おかゆ、バナナが多いです。あとはOS-1でこまめに水分補給。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/25(金) 13:25:55 

    就学前の子供は好きな物食べさせてあげるのが一番だよね
    うちは今小3だけど、就学前はヨーグルトにバナナとかコーンスープに焼いて耳取ったトーストひたパンにして食べさせてた
    小3に成ったら・・・薬飲まなきゃならんのだから出されたもの黙って食えー状態

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/25(金) 13:49:23 

    参考になるかな…?
    子供の頃体調悪くて食欲なかったとき唯一食べれたのがプリンだった。
    それも間違っておばぁちゃんが冷凍庫に入れて凍らしてしまったプリン。
    ガチガチではなくて軽く?凍ってる感じ。
    よかったら試してみて下さい。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/25(金) 14:03:43 

    程度による。
    基本は栄養があって消化の良いものを無理なく。
    食欲不振なら消化の良い範囲で好きな物。

    以前子供が入院してた時、
    隣に入院の2才児の子にお母さんが
    子供が食欲ない、病院食食べないからって
    かっぱえびせん食べさせてた。
    内臓疾患で絶飲食だったところを
    解除されて直ぐの食事だったのに…
    色々おかしなお母さん居るもんだ!って思った。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/25(金) 14:05:39 

    普通にご飯の準備をしてても
    子供が病気すると、プリンや飲み物も
    雑炊やうどんになったり、急にだから
    買い物に直行になってましたね。
    みかんや、ももの缶詰とかも

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/25(金) 14:07:33 

    子供が3歳くらいの時、40度の発熱。
    体調悪いと思って、ゼリーとかプリンとか柔らかくて喉越しが良いものばかり選んで与えていたけど、全然食べてくれなくて。
    逆に食べてくれたのは、カリカリのコーンフレークとか塩せんべいだった。
    食べやすい物が食べたいものとは限らないんだなーと思った。
    それ以来、食べたいと言ったものを与えています。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/25(金) 14:07:58 

    >>35 だめって言うか…これ子供が食べないでしょ(^^;私も食べたくないもん

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2017/08/25(金) 14:19:58 

    今まさに子供が風邪引いてるから、お昼に野菜と卵の雑炊しました。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/25(金) 14:24:33 

    腹痛や下痢が無いなら、おかゆ&くたくたのうどんなんて逆に体力落ち込むよ。
    子供が食べたい物=身体が求めてると思う。
    マックだって食べたい!と言われたらプラスフルーツを一緒に出したりするよ。

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2017/08/25(金) 15:07:38 

    熱が高くて機嫌がいい時は、チューチュー喜ぶよ。
    寝たまま食べれるし冷たくて気持ちいいって。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/25(金) 15:16:00 

    食欲がないときは、少しでも食べてほしいからゼリーとか食べやすくて本人も好きなものをあげてます。食欲が出てきたらお粥かうどん。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/25(金) 15:33:00 

    >>35
    ダメじゃないよ!
    土地柄もあると思うけど、お粥といえば茶粥で夏バテとか発熱時に冷やしたのを好んで食べる子供もいてるよ
    食べたくない人もいてるし、好きな人もいてる。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/25(金) 15:35:29 

    鼻水と熱はあるけど、そこそこ元気な3歳男子
    食べたい物は?と聞けばチーズバーガー!

    吐いたら…と思って治ったらねって言ったけど食べないと体力も落ちてきますよね(T-T)どうしょう

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/25(金) 17:19:57 

    えー❗凄いマイナス付いてるけど、茶粥美味しいよ。

    ほうじ茶でお粥を炊いてて、良い香りがする。
    私は水ナスの浅漬けと食べるのが大好き

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/25(金) 17:51:31 

    >>1
    予防接種の種類によっては熱でたり、軽く発症することもあるかと、あと今夏風邪流行ってるので病院でもらってきてしまった可能性も…
    お大事になさってください。

    うちの子たちが熱だしたりお腹壊したときは柔らかく煮込んだうどんが食べたいといわれます。
    お粥はあまりすきじゃないので、おじやにします。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/25(金) 18:44:15 

    アイス、果物とか本人が食べたいもの
    食事ならそうめんを温かくしたにゅうめんとか雑炊、コーンスープ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/25(金) 21:51:33 

    >>2
    私も茶粥大好きです。
    子供たちも!
    つわり中も、発熱時も、茶粥だけ食べられました!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/25(金) 22:05:43 

    >>茶粥美味しいよね。
    奈良とか大阪の河内あたりの郷土料理と思ってたけど、日本中で食べられているのかな?
    うちは、茶粥は入れ粥(炊いた米を投入。サラッと粘り気を出さずに炊く)ので、消化に悪いからと、母は体調の悪い時は、生米から炊く白粥にしてくれていました。
    大人になって、細かい愛情を注いでくれた母に感謝出来るようになりました。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/25(金) 22:21:06 

    おかゆと、柔らかいおかずを欲しがるので老人用のレトルトをあげたりしてます。肉じゃがとか美味しいらしい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/25(金) 23:33:05 

    茶碗蒸しをリクエストされます。


    +1

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/25(金) 23:35:09 

    こないだ娘が吐いて病院行った時は消化の良いうどんやおかゆ、あったかい物を食べさせてって言われた。冷たいものや、肉や野菜などの消化悪いものは1日〜2日やめてくださいって。
    量もいつもの半分からにしてって言われたからそうしました。
    飲み物も冷たいのは消化器に負担になるから温度気をつけて乳製品やめてって言われました。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/26(土) 01:59:32 

    >>2
    茶粥懐かしい〜祖母が夏になったらよく作ってた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/26(土) 10:54:10 

    まさに今8歳の長男がプール熱でダウン。
    初日は食べたくても吐いちゃってたから水分だけだったけど今は雑炊やすりおろしリンゴ、ゼリーにスープなど食べてます。少しずつ食欲が戻って良かった!!
    今日はうどんにしようかな~って思ったらお握りとサンドイッチをリクエストされました
    早く完治してほしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード