-
1. 匿名 2017/08/25(金) 08:53:15
主はあまり本を読む習慣がありません。
本の虫さんたち、これを読まないと人生損をしているよ!読んだ方がいいというお勧めを教えてください。自己啓発本やビジネス本、スピ系には興味はありません。文学作品、小説、作家さんでお願いします。心を豊かにしたいです。+37
-2
-
2. 匿名 2017/08/25(金) 08:53:52
東野圭吾作品好き+26
-7
-
3. 匿名 2017/08/25(金) 08:54:15
告白+4
-3
-
4. 匿名 2017/08/25(金) 08:55:18
角田光代+23
-1
-
5. 匿名 2017/08/25(金) 08:55:33
+69
-1
-
6. 匿名 2017/08/25(金) 08:56:22
吉田修一は読みやすい
新作でないかな+11
-1
-
7. 匿名 2017/08/25(金) 08:56:28
重松清「その日の前に」+8
-1
-
8. 匿名 2017/08/25(金) 08:56:41
ガルちゃん見てる時間読書しよう!+46
-0
-
9. 匿名 2017/08/25(金) 08:57:33
+13
-2
-
10. 匿名 2017/08/25(金) 08:58:57
島崎藤村の破壊+2
-5
-
11. 匿名 2017/08/25(金) 08:59:25
柚月麻子
女の考え、世界を書くのがうまい+23
-1
-
12. 匿名 2017/08/25(金) 08:59:54
星の王子様なんてどうでしょう
子供向けだけど考えさせられます+25
-1
-
13. 匿名 2017/08/25(金) 09:00:04
石田千が好き
秋にぴったりだと思う+3
-1
-
14. 匿名 2017/08/25(金) 09:00:36
重松清「流星ワゴン」+9
-3
-
15. 匿名 2017/08/25(金) 09:01:10
中高生向けの本から始めたら?+7
-1
-
16. 匿名 2017/08/25(金) 09:01:29
本を読む習慣が無かったのなら、まずは短編物とか興味のあるジャンルの本を読んでみてはどうかな?
私はディズニー好きだから、こういう本はあっという間に読んじゃったよ。+6
-14
-
17. 匿名 2017/08/25(金) 09:01:47
村上春樹読んどけば間違えなしです。
主さんもハルキストになりましょう♡+4
-28
-
18. 匿名 2017/08/25(金) 09:02:58
今東電トピが盛り上がってるので、東電OLの本買いましたよ+6
-0
-
19. 匿名 2017/08/25(金) 09:03:03
娘が図書館で借りて来た昔読んだ本を読み返すと結構面白いよ^ ^
こまったさんシリーズとかね。
まずはそういう読みやすそうな本からでもいいんじゃない?+35
-0
-
20. 匿名 2017/08/25(金) 09:03:33
文学作品が心を豊かにするのではなくて
楽しいと思って読む気持ちが心を豊かにしてくれると思います。
くだらない本でもバカにはできないよ。+56
-4
-
21. チャイニーズタイペイ 2017/08/25(金) 09:04:06
中島京子さんの長いお別れを読んでみようと思います。+4
-1
-
22. 匿名 2017/08/25(金) 09:06:47
このトピ、勉強になります。+8
-1
-
23. 匿名 2017/08/25(金) 09:07:12
長文を読むのに慣れてない人に詩集をおすすめしたい
茨木のり子さんや谷川俊太郎さん+10
-0
-
24. 匿名 2017/08/25(金) 09:07:18
本を読む習慣がない人が人から勧められた本を読めるとは思わない。
好きなの読めば良いんだよ。
好きな芸能人のエッセイ本でも、美味しそうな料理本でも、好きな事のルーツを探したり、興味ある所から面白そうな本を探せば良いと思う。+73
-0
-
25. 匿名 2017/08/25(金) 09:07:38
梨木香歩 西の魔女が死んだ
森絵都 カラフル
三浦しをん 木暮荘物語、神去なあなあ日常
宮下奈都 羊と鋼の森
村上春樹 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
最初の二冊はなんだか自分も生まれ変われる気がする。
三浦しをんさんの作品は普段本を読まない人でも面白く読めると思う。
和菓子のアンシリーズも読みやすいし面白いし好きです!+18
-4
-
26. 匿名 2017/08/25(金) 09:08:34
トッカンも面白いですよ!!+4
-0
-
27. 匿名 2017/08/25(金) 09:08:43
いつもガルちゃんの読書トピを参考にして、図書館から本を借りてます。+9
-1
-
28. 匿名 2017/08/25(金) 09:08:47
本を読む習慣がないのなら、いきなり背伸びなんかしちゃいけないよ。
本屋さんに行って、自分で面白そうだなって思う本を手にとって読んでみて。
そのうち自分が好きなジャンルや作家がわかるようになると思う。+50
-0
-
29. 匿名 2017/08/25(金) 09:10:29
>>11
柚木麻子さんかな?
アッコちゃんも面白いですが、ナイルパーチや伊藤くん〜で女を書くのが上手だなと思いました+17
-0
-
30. 匿名 2017/08/25(金) 09:11:07
絵本とかでも良いんじゃない?
哲学的な子供にはちょっと難しい絵本、笑える絵本、懐かしい絵本、昔話など物によっては結構読み応えありますよ。+6
-0
-
31. 匿名 2017/08/25(金) 09:11:57
絲山秋子「沖で待つ」+3
-0
-
32. 匿名 2017/08/25(金) 09:14:02
最近小学生向けの本読んでます。
昔習った理科の延長で天気の事が詳しく載ってる本とか久々に読むと結構楽しい。こないだ雪の結晶の本読みました。
災害時の事が書かれてる本も読んだけど、子供向けだから読みやすいんだよね。+13
-0
-
33. 匿名 2017/08/25(金) 09:14:26
若林正恭の社会人大学人見知り学部卒業見込みます
をオススメします。エッセイだけど、文も辺に固くないし、自分に当てはめてみたり、友達に置き換えて読むと楽しいし、納得させられる部分もあります。
何年か分のエッセイなので、本の前編後編で、彼の成長が感じられ読んでて気持ちいいです。+9
-1
-
34. 匿名 2017/08/25(金) 09:15:46
+45
-0
-
35. 匿名 2017/08/25(金) 09:16:19
どんな事に興味がありますか?
興味のある事を題材にした本からはじめてはいかがでしょうか
料理に興味があったら料理人が主人公の本とか。
映画やドラマはどんなジャンルを観ますか?
恋愛物が多ければまずは恋愛物でのお勧めを聞いてみるのもいいと思います
+5
-0
-
36. 匿名 2017/08/25(金) 09:16:34
>>20
すみません、ケチをつけるわけではないのですが、『くだらない本』など余程でない限り無いと思います。
得るものがあるのだから、下らなくは無いのでは?
ご意見そのものに対しては同感です。+3
-11
-
37. 匿名 2017/08/25(金) 09:17:28
あきらとあきら!分厚いけどオススメ!+5
-1
-
38. 匿名 2017/08/25(金) 09:18:00
東野圭吾さんファンです!
ストーリーが分かりやすく
読みやすいですよ。+22
-3
-
39. 匿名 2017/08/25(金) 09:19:58
注文の多い料理店や、走れメロス、山椒魚、坊っちゃん
昔教科書に載ってたものを改めて読み返すと、当時は長くてつまらないと思っていたが今だと読めたりして楽しいです。
少しずつ読んだり、何冊か回し読みしたりすると飽きずに読書が楽しめると思います。つまらない本や自分に合わなかったら途中でやめてしまうのもアリだと思って読むと気がラクですよ+33
-0
-
40. 匿名 2017/08/25(金) 09:22:01
自分が何に興味があるのか次第だね
他人が絶賛する本でも人によっては合う合わないがあるし、まずはどんなジャンルの本を読んでみたいかを考えるところから始めてみては?+8
-1
-
41. 匿名 2017/08/25(金) 09:25:07
中学生の時に図書館で読んでいた小説なんですが
デルトラクエスト
キノの旅
この辺りもオススメしたいです+3
-1
-
42. 匿名 2017/08/25(金) 09:28:46
本を読む習慣がなくて今主さんの趣向がわかりにくいなら
恩田陸の「ドミノ」とかの勢いでわーっと読めるものはいかがかな
女子力高いのとか、長編ドラマや漫画が好きとか、そういう好みがわかればもっと細かいオススメできるんだけど+5
-0
-
43. 匿名 2017/08/25(金) 09:29:15
知念実希人さん
今、屋上のテロリスト読んでます。
+3
-1
-
44. 匿名 2017/08/25(金) 09:29:33
ここで進められた中で気になったものがあったらメモして、図書館で呼んでみると良いと思う。
最初の数ページで、その著者の書く文が自分に合うか合わないか分かると思うし、合っていても読み進められない本もある。
最初から購入しちゃうよりハードルが低くて良いよ。+8
-0
-
45. 匿名 2017/08/25(金) 09:31:13
ちょうど今!ミシャエル・エンデ作のモモを読み終わりました。児童書ですがこれ、日々忙しく時間に追われてる人やスマホばかりに時間をあてている大人こそ読んでみたら良いのでは思う一冊でした!+24
-1
-
46. 匿名 2017/08/25(金) 09:32:25
まずは図書館へ行ってみて、いろんな棚を眺めてみるのはどうですか?
あ、これおもしろそう!と思ったら手にとってパラパラ見てみる。
もし、読破できなかったとしても、図書館で借りたのだから返却できるし、いろいろ試してみたらみたらいいだけ。
そのうち、好きなジャンルや作家さんがでてくると思います。
読書はとっても楽しいです。
主さんが好きな本に出会えるといいですね。
+14
-0
-
47. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:08
とりあえず映像化された本から読んでみたらどう?
イメージしやすいし+16
-0
-
48. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:40
池井戸潤 面白いですよ+6
-0
-
49. 匿名 2017/08/25(金) 09:35:51
ダ・ヴィンチと言う本を紹介する雑誌が月1で発売されてます。
そこには芸能人の方の好きな本や、映画化になった本、新刊、マンガ、色んな本のあらすじが載っていて、あらすじ読んでるだけでも楽しいですが、買う参考にもなりますよ。+9
-1
-
50. 匿名 2017/08/25(金) 09:36:20
冷静と情熱のあいだ
ムーミンシリーズ
青い鳥
モモちゃんとアカネちゃんシリーズ
とりあえず本棚にある女の人向けそうな小説本を並べてみたよ
本当は中野京子の絵画シリーズが好きなんだけどね+2
-0
-
51. 匿名 2017/08/25(金) 09:38:06
もう秋かぁー早いなぁ。
奥田英朗さんの作品はどれも読みやすいと思うよ。+9
-0
-
52. 匿名 2017/08/25(金) 09:38:14
マリアビートルは漫画みたいな感じで、謎の疾走感があるから読みやすい気がする。
内容
幼い息子の仇討ちを企てる、酒びたりの元殺し屋「木村」。優等生面の裏に悪魔のような心を隠し持つ中学生「王子」。闇社会の大物から密命を受けた、腕利き二人組「蜜柑」と「檸檬」。とにかく運が悪く、気弱な殺し屋「天道虫」。疾走する東北新幹線の車内で、狙う者と狙われる者が交錯する――。
+5
-2
-
53. 匿名 2017/08/25(金) 09:38:54
Kindleで読んでる人いますか?
ミステリー系で面白い作品、作家教えてください+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/25(金) 09:39:58
>>52
マリアビートル面白かった!
前作を読んでなかったから買ってみたけどなかなか進まず途中でやめちゃった。
+9
-1
-
55. 匿名 2017/08/25(金) 09:41:31
筑摩書房のちくま文学の森シリーズをオススメします
「美しい恋の物語」「思いがけない話」「おかしい話」「悪い奴の物語」などテーマ別に古今東西の名作の短編がオムニバスに編纂されてるシリーズです
一話一話が短めだけど名作も多いし、興味ある分野で読んでみてお気に入りの話から同じ作者の他作品を読み広げてみるのもいいんじゃないかな+7
-0
-
56. 匿名 2017/08/25(金) 09:44:15
宮本輝+3
-1
-
57. 匿名 2017/08/25(金) 09:44:24
星新一なんてどうかな??
1つ1つの話が短くて、面白いよ!+10
-1
-
58. 匿名 2017/08/25(金) 09:45:12
既に出ているけど、東野圭吾さんが読みやすくておすすめです。
まずは容疑者Xの献身を読むことを勧めます。
容疑者Xの献身から入る方が多いと聞いたので。+1
-1
-
59. 匿名 2017/08/25(金) 09:47:09
阪急電車
有川浩
昔映画化してたなぁーチラッと覚えてる。主人公あの女優さんだったなーなど、人をイメージ出来ると読んでてもスラスラいけます。
阪急電車は中谷美紀さんでしたが、読んでてもずっと中谷美紀さんが頭にいて物語が進んでいきます。+14
-2
-
60. 匿名 2017/08/25(金) 09:51:56
>>17
村上春樹作品は本を読む習慣がない人にはおすすめできないよ
既出だけど東野圭吾は読みやすい
村山由佳、有川浩、湊かなえもおすすめ+4
-1
-
61. 匿名 2017/08/25(金) 09:52:38
グリム童話、アンデルセン童話、イソップ童話、日本昔話など、読み漁るとおもしろい。同じ教訓を違う国の習慣で読めると、外国人の方に道聞かれても緊張しなくなります。みんな同じです。+5
-0
-
62. 匿名 2017/08/25(金) 09:57:26
主です!トピが採用されて嬉しい!
好きな人のことを考えたり、スマホのせいでますます本を読まなくなってしまいました。
子供の頃は家にある本を読み漁り、図書館に通い、学生の頃は太宰、芥川などの文学作品、原田宗典さんのエッセイ、サガン、平野啓一郎さんなどを読んでいました。山田詠美さんのような少しエッチな恋愛ものはあまり得意ではありません。
読み出したら続きが気になって止まらなくなるようなお話、疾走感や爽快感のあるものが好きみたいです。
最後に読んで面白かったと思ったのは、伊坂幸太郎さんのゴールデンスランパーと、池井戸潤さんの下町ロケットです。
みなさんの読書の秋が、よりいっそう素敵なものになりますように!+18
-0
-
63. 匿名 2017/08/25(金) 09:59:53
こころ 夏目漱石
恋愛と友情と友人の死と
お金を目の前にした人間の汚さ
+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/25(金) 10:05:22
まずは1話完結のものから読み始めるのはどうでしようか?
近藤史恵さんの『タルト・タタンの夢』
続編の『ヴァン・ショーをあなたに』はサクサク読めて面白いのでオススメです!+8
-0
-
65. 匿名 2017/08/25(金) 10:09:06
近藤史恵。短編の連作集が多い。日常のちょっと苦い出来事とささやかな幸せとをミステリー要素も交えながら描きます。
ビストロ・パ・マルのシリーズがおすすめ。+3
-0
-
66. 匿名 2017/08/25(金) 10:10:26
>>64
>>65です。
同じ作品紹介してて驚きです。
投稿してトピに戻った瞬間、ぞわわっとしました。
+4
-0
-
67. 匿名 2017/08/25(金) 10:11:22
三浦しをんの『風が強くふいている』
箱根駅伝に挑戦する大学生たちの話。
自分も一緒に走っているような疾走感を得られます。
これは単行本の表紙。
+10
-0
-
68. 匿名 2017/08/25(金) 10:17:41
昔太宰や芥川を読んでいたのなら、カラーは違いますが、川端康成はどうですか。
伊豆の踊子や雪国が有名ですが、私は古都(幼少期に離れて、対照的に育った双子の話)や掌の小説が好きです。
掌の小説は短くて読みやすいですよ。
+6
-0
-
69. 匿名 2017/08/25(金) 10:24:56
瀬尾まいこさんはよみやすいし、心温まるお話が多いです。
+11
-0
-
70. 匿名 2017/08/25(金) 10:25:51
>>66
>>64です(笑)
私もビックリしました!
同じ時間に同じこと考えていたのですね!
じつは、昨日タルト・タタンの夢を読み返したばかりだったので、なんだか嬉しいです
(^ー^)+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/25(金) 10:28:47
おお!主さん、読書する人じゃないですか!
それなら、皆さんオススメする本も変わってくるのでは?
長いけど、読んで良かった!!
と思うのは「竜馬がゆく」
歴史嫌いでなければおすすめです!+27
-0
-
72. 匿名 2017/08/25(金) 10:29:54
宮本輝 青が散る+2
-0
-
73. 匿名 2017/08/25(金) 10:30:43
宮部みゆきさんの「火車」がおすすめです!
贅沢な二時間サスペンス劇場のようで、一気に読めると思います。
借金の恐ろしさも学べますし。+15
-0
-
74. 匿名 2017/08/25(金) 10:41:21
>>62
文学ライフブランクがあるだけの方だった!
私はアガサクリスティが好きなので、この秋は公式認定のポワロシリーズの続編に挑戦したい+8
-0
-
75. 匿名 2017/08/25(金) 10:53:17
ああー皆さんのコメント読んでたら本屋さん図書館に行きたくなってる!
私からもおススメを♪
ミステリーならジェフリーディーヴァーおもしろいです
どんでん返しはお好きではないでしょうか
ボーンコレクター(リンカーンライムシリーズ)
スリーピングドール(キャサリンダンスシリーズ)
どちらもシリーズものです
+2
-0
-
76. 匿名 2017/08/25(金) 11:03:34
遠藤周作さんの作品が好きです。
中でも[深い川]はインドのガンジス川を舞台に色んな宗教、人間模様が書かれていて興味深かった。+6
-0
-
77. 匿名 2017/08/25(金) 11:04:35
今年 映画化された「ちょっと今から仕事やめてくる」の原作本はものすごく読みやすくて号泣だった+4
-1
-
78. 匿名 2017/08/25(金) 11:08:06
近藤史恵さんの本を紹介してる人がいてうれしいな。
「タルト・タタン」も他の作品も、ビストロシリーズは全部読んでるよ。大好き。
でも既出なので、同作者で似た系統の「時々旅に出るカフェ」を紹介します。
いろんな国の飲み物や軽食が登場して、ちょっと旅に出た気になれます。
謎解き要素も少しあって、面白いです。
+11
-0
-
79. 匿名 2017/08/25(金) 11:31:30
やっぱり、アガサ・クリスティーじゃない?
読みやすいし。+7
-0
-
80. 匿名 2017/08/25(金) 11:33:19
>>62
何だよー、十分詳しいじゃないかよー(笑)
+24
-0
-
81. 匿名 2017/08/25(金) 11:36:24
私はむしろ小説とかフィクションは全く読まないのですが、たまたま図書館に行く途中でラジオでお勧めの小説本を紹介していて、見てみたら面白かったのが
ジャック・ロンドン著の『火を熾す』。
極寒の雪深き山中で生死を感じながらマッチで火を熾そうとするのだが・・・という内容です。凄い緊迫感と臨場感でした。
残暑の厳しい今どうぞ。+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/25(金) 11:53:28
小川洋子さん上橋菜穂子さんもオススメです
難しいけどウンベルトエーコも
私もスマホばっか見て最近全然本読んでなかったな
反省
+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/25(金) 12:01:26
本の虫だけど、30歳越えた頃から、小説をめっきり読まなくなった。ノンフィクションとか学術書ばかり読んでる。本の好みも歳と共に変化するよね。+9
-0
-
84. 匿名 2017/08/25(金) 12:16:27
山口 恵以子「トコとミコ」
+1
-0
-
85. 匿名 2017/08/25(金) 12:22:09
荻原浩「二千七百年の夏と冬」
超簡単に言っちゃうと、縄文人の少年の愛と冒険の物語w
作者がかなり工夫して現代の物を「古代の言葉」に変えているので、最初はちょっと読みづらかったけど、慣れるとどんどん進む。
+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/25(金) 12:24:11
>>62
池井戸潤が好きなら「陸王」面白かったよ。
+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/25(金) 12:29:07
予約した本が用意できました、というメールがさっき図書館から来たばかり。土曜日に取りに行くんだ~。
斎藤惇夫の「河童のユウタの冒険」
斎藤惇夫は「冒険者たち」(「ガンバの冒険」の原作)などの作者。子どもの頃大好きだった。
楽しみで、そわそわニヤニヤしちゃう。+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/25(金) 12:36:34
奥田秀朗の空中ブランコシリーズおもしろいよ。
+5
-1
-
89. 匿名 2017/08/25(金) 12:46:26
プリズンブッククラブを推してみる
ジャンルはノンフィクション、カナダにある刑務所で読書会の運営に携わった女性ジャーナリストの体験が書かれてます
囚人達の読書感想にこんな視点があるんだと目から鱗がポロポロ
十人十色で読書の良さを再確認できる本です
+4
-1
-
90. 匿名 2017/08/25(金) 12:50:04
>>78
タルト・タタンを紹介した者です。
その本はまだ読んでなかったので、探してみようと思います!
主さん、楽しいトピをありがとうございます!+5
-0
-
91. 匿名 2017/08/25(金) 12:59:04
奥田英朗のイン・ザ・プール
三浦しをんの舟を編む
池井戸潤の下町ロケット
このあたりが読みやすくて面白いと思う。
おすすめ。+7
-0
-
92. 匿名 2017/08/25(金) 13:22:00
中学の時に読んで、面白いと思ったんですが15年ぶりにふと読みたくなって今日買ってきました。+10
-0
-
93. 匿名 2017/08/25(金) 13:31:28
灰谷健次郎の兎の眼とか、子供でも読みやすく中身のしっかりしたシリーズものから読んでみてはいかが?
読み慣れてくると、長編も細かい字も苦にならずなんなく読めるようになります。
本屋大賞をとった本なんてサラッと読めて面白いですよ。
毎回図書館で予約して読んでます。+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/25(金) 14:18:12
>>70
>>66です。
私はこのシリーズ3作目の「マカロンはマカロン」を読み終えて、近藤史恵さんブームが再燃しています。おいしそうな料理がたくさん登場するし、秋にぴったりかもですね。+7
-0
-
95. 匿名 2017/08/25(金) 14:25:31
これは読書するぞ!って構えて読む本じゃないけど
ちょっと気晴らししたいときにいかがでしょうか
+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/25(金) 14:52:10
近藤史恵さん紹介してる人がいっぱいで嬉しい!ビストロシリーズではないですが、シフォン・リボン・シフォンもオススメです。寂れた商店街に出来たランジェリーショップが舞台の短編集なんですが、 女性なら共感できる部分が多いと思います。+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/25(金) 15:05:21
さっき、彼女がその名を知らない鳥たち、読み終えた。沼田まほかる初めて読んだ。サスペンス混じった甘くないラブストーリーで内容はえぐいけど文章は綺麗。
恋愛モノは嫌いだけど、こんなのは大好きです。
他にお勧めあったら教えてください。+1
-0
-
98. 匿名 2017/08/25(金) 15:47:31
本の虫におすすめを聞くとガチなのをだされるから無難に
宮部みゆき
東野圭吾
伊坂幸太郎
重松清
あたりから手を出せば良いと思うよ。
年間100冊くらい読むけどこの辺ははずれはないイメージ。
無難に面白いと思う。+7
-0
-
99. 匿名 2017/08/25(金) 16:13:39
今更ながら、村上海賊の娘を読んでます。その前は、鹿の王と涅槃の王を同時に読んでました。+3
-0
-
100. 匿名 2017/08/25(金) 17:20:45
スマホで読める電子書籍は、文字の大きさを変えられるし無料の物もあるのでお勧めです!+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/25(金) 17:29:53
「星の王子さま」と芦田愛菜ちゃんが好きだと言っていた「そして誰もいなくなった」を読もうと思います。星の王子さまは色んな出版社から出てるみたいで2冊買って読み比べてみます。+3
-0
-
102. 匿名 2017/08/25(金) 17:44:12
こころ
夏目漱石+3
-0
-
103. 匿名 2017/08/25(金) 17:44:56
天の瞳 : 灰谷健次郎+1
-0
-
104. 匿名 2017/08/25(金) 17:48:58
>>1
世界の中で愛を叫ぶ
字数が少なくてサラっと読める。私は読むの遅いけど、1~2時間で読めた。
初心者ならまずは字数が少ない方が良いと思う。
それか主さんが興味あるのが一番良い。+2
-1
-
105. 匿名 2017/08/25(金) 17:57:25
>>1
主さん、結構本読む人みたいだし、「ナイトヘッド」なら面白いかも。
ドラマや漫画化してたし楽しめるよ。+2
-0
-
106. 匿名 2017/08/25(金) 19:34:28
>>78 気になる作家さんです。何から読むのがオススメですか?+1
-0
-
107. 匿名 2017/08/25(金) 19:36:34
>>106 前のページと上ってみました。タルト・タタンが良さそうですね+2
-0
-
108. 匿名 2017/08/25(金) 20:23:16
もっといろいろ知りたいよー!という人は読書系SNSを使ってみてはどうでしょう。
情報の宝庫!本が大好きな人が集まる読書系Webサービス&SNS - NAVER まとめmatome.naver.jp読書系WebサービスやSNSを使って比較してみました。webサービスをうまく利用して読書を記録しよう♪
+1
-0
-
109. 匿名 2017/08/25(金) 21:23:29
>>94
>>70です!
ブーム再燃とは、3作目も面白そうですね!未読なので、明日本屋さんへ行ってきます(笑)
近藤史恵さんでもう一冊。
『薔薇を拒む』はいかがでしょう。
ゾクッとするような奇妙な雰囲気で読みごたえありです。+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/25(金) 22:39:18
超長編ですがこれ好きです。
奥泉光の鳥類学者のファンタジア
+2
-0
-
111. 匿名 2017/08/25(金) 23:33:01
ジェイン・オースティン
ウッドハウス
読みやすいしおもしろいですよ。+2
-0
-
112. 匿名 2017/08/25(金) 23:37:46
みなさん読み終わった本とかメモしてたりしますか?
+4
-0
-
113. 匿名 2017/08/26(土) 01:03:19
98の方もおっしゃってますが、その作家さんたちなら読みやすいですよね。
個人的にはそこに三浦しをん、恩田陸、辻村深月も王道かなあと思います。
最近読んでおもしろかったのは早見和馬のイノセントデイズと三浦しをんの光です。
わたしはどうしても暗い話を好みがちなので苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、どちらも本屋さんに行けばオススメされているものなので読みやすいと思います!+2
-0
-
114. 匿名 2017/08/26(土) 01:22:05
私はほっこりしたい時、優しい気持ちになりたい時は坂木司さんを読みます。
読みやすくてオススメです+2
-0
-
115. 匿名 2017/08/26(土) 03:16:07
綾辻行人さんの館シリーズ、若竹七海さんの葉村晶シリーズ・葉埼市シリーズはいかがでしょうか?+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/26(土) 03:30:28
〉〉112
読書メーター使ってます+3
-1
-
117. 匿名 2017/08/26(土) 05:16:17
コナンドイル大好き。
読みやすいし時代背景も言い回しも浸れる。+5
-0
-
118. 匿名 2017/08/26(土) 06:30:44
芸能人が書いた本をお勧めします。自伝的なものとかエッセイ風とか。
文章がそれほど難しくないので、頭の中で想像が広がりやすいです。
面白いと思うものを1冊読み終わると、自信になって(?)別の本も読みたくなると思います。+2
-5
-
119. 匿名 2017/08/26(土) 06:40:40
>>112 アプリのビブリア使ってます。読書メーターもオススメですが感想見られるののが恥ずかしいから。一人でメモメモしてるのが楽しいです+2
-0
-
120. 匿名 2017/08/26(土) 06:42:07
>>114 和菓子のアンとホリデーシリーズ読みましたよ。ほっとしますね+2
-1
-
121. 匿名 2017/08/26(土) 07:45:59
道尾秀介さんの本
ホラー寄りのミステリーがすきな人はハマる。真備シリーズは登場人物が丁寧に描かれていて面白い。+1
-0
-
122. 匿名 2017/08/26(土) 16:14:53
こんにちは(*^_^*)トピ主です。
まだ見てくれてる方いらっしゃるのかな。
たくさんお勧めを教えてくださって、ありがとうございました。
近藤史恵さんをあげてらっしゃる方が多いので、ぜひ読んでみようと思います!
みなさまのお勧めを頭の中に入れて本屋さんに行きますね。
読んだ本を記録してみるというのも、考えたことがなかったですが、達成感や読書のモチベーションを保つのにいいなぁと思いました。
私だけでなく、きっと読書から遠ざかっている人が他にもいらっしゃると思うので、そんな方の参考になったら嬉しいです。
では、素敵な週末をお過ごしください✨+7
-0
-
123. 匿名 2017/08/26(土) 16:52:24
読書系トピやアメトーークの読書芸人を見てると自分がいかに最近の作家の本を読んでないかがわかるな〜
自分の中で最新が告白で止まってる
ぜひここを参考にしたい+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/27(日) 00:47:38
図書館は大好きだけど小説はあまり読んでなかった。
今日「マカロンはマカロン」 借りて今読んでます。
+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/28(月) 20:19:28
九十九怪談+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/30(水) 18:06:17
シェイクスピア+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する