-
1. 匿名 2017/08/24(木) 16:48:27
最近、産休に入ったこともありよく友だちが家に来ます。年齢的に、赤ちゃんを連れて来る友だちが多いです。
わたしは招く側なので、そろそろ帰ってとは言わないのですが、普通はどれくらい滞在するものですか?わたしなら13時に行ったとすると、15時ごろそろそろ帰るね、と言いますが、結構長居する友だちが多くて驚いてます。+103
-4
-
2. 匿名 2017/08/24(木) 16:49:28
+7
-10
-
3. 匿名 2017/08/24(木) 16:49:42
時と場合によるんでは+72
-3
-
4. 匿名 2017/08/24(木) 16:49:46
赤ちゃんいるなら、私も2時間位かな。
ご飯の支度もあるだろうし…
長居は迷惑ですね(^^;)+129
-1
-
5. 匿名 2017/08/24(木) 16:50:01
+8
-1
-
6. 匿名 2017/08/24(木) 16:50:51
>>1
何時までいるの?
+5
-3
-
7. 匿名 2017/08/24(木) 16:50:56
4時には絶対おいとまする+85
-2
-
8. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:00
>>2
一瞬なんだろう?と思ったけどプリキュアかw+6
-1
-
9. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:03
赤ちゃんなら自分も疲れるし、よそのお家で頻繁にオムツ交換もしにくいし早めかな。
大きくなったら17:00くらいまで。+50
-4
-
10. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:04
30分+6
-3
-
11. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:07
+9
-2
-
12. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:09
つわりがきついとか言えば 早く帰ってくれるかも
呼ばなきゃいいのでは
そういう問題でもないの?+47
-5
-
13. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:14
夕飯の準備する前には帰るから16時くらいまでかな+29
-2
-
14. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:28
小学生の頃からの友達はお互い気にせずのんびりしてますが、それ以外の友達は二時間位で帰ります。妊婦さんの家なら余計に長居することはないです。+30
-1
-
15. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:33
わたしもお邪魔する時は、迷惑じゃないか気になって度々聞いてしまいます。
状況みて自分からお暇することが多いので、外の方が気楽。+16
-2
-
16. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:37
私の周りではなんとなーく16:00って感じになってる。+36
-1
-
17. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:39
主の例なら遅くても16時過ぎには帰るかな。
赤ちゃん関係なく夕食の準備の時間には帰るべきだと思ってる。+59
-0
-
18. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:40
遅くとも3時には帰るよ+10
-0
-
19. 匿名 2017/08/24(木) 16:51:57
よく友達が来るのは主が招いてるから?
それなら友達は、あなたがさみしいから呼ばれてると思ってて帰りにくいんじゃない?
そうじゃないなら、そろそろお開きにしようかーって言えばいいんじゃない?+39
-2
-
20. 匿名 2017/08/24(木) 16:52:09
滞在時間は日によって違うけど、私は事前に何時頃には帰るねって伝える。
家とか関係なく遊ぶ時は絶対何時には帰りたいって伝える。+7
-0
-
21. 匿名 2017/08/24(木) 16:52:27
お昼過ぎにお邪魔したなら、最低でも16時くらい、晩御飯の支度の前には失礼するな。+15
-0
-
22. 匿名 2017/08/24(木) 16:52:28
+3
-0
-
23. 匿名 2017/08/24(木) 16:52:46
長居ってどのくらい?ママ友はいないんだけど、友人宅なら夕飯の準備に合わせて帰る。相手の様子見て夕方5時~6時の間かな+8
-4
-
24. 匿名 2017/08/24(木) 16:53:34
夕方に来たら夕食食べていくだろうし10時過ぎに来たら昼食食べるだろうし
一番呼ぶのにいいのは確かに2時くらいかも+9
-2
-
25. 匿名 2017/08/24(木) 16:53:51
いるよね。夕飯の支度始めようとこっちが台所行き始めても帰らずマッタリしてる人。せめて台所に立ち始めたら帰って欲しいかも。
夕飯一緒に食べるならまだしも。+41
-1
-
26. 匿名 2017/08/24(木) 16:53:58
友達によって違う。
夜ご飯の準備に取り掛かる時間には帰ろうと思うけどそれぞれ時間が違うので。
お友達も悪気ないと思いますよ。
初めから何時までと決めておけば良いのではないでしょうか?+7
-0
-
27. 匿名 2017/08/24(木) 16:54:00
1時スタートならお昼の後だからケーキとか買ってって3時に食べて4時くらいに失礼するかな。招いてる側だったら「そろそろ晩ご飯の買い物に出るから駅まで一緒に歩こうか?」とか言って追い出す。+53
-2
-
28. 匿名 2017/08/24(木) 16:54:27
相手によるかなぁ。私は「何時くらいまで大丈夫?」って聞くようにしてます。
早く帰って欲しい子もいれば、せっかくだからたくさん話したいって子もいます。
何も聞かれないと招く側としては困りますよね…。+37
-0
-
29. 匿名 2017/08/24(木) 16:54:50
私すごく仲のいい子は大体お互いの家に泊まりあったり彼氏と彼女みたいにべったりになる。互いに遠慮なんてあまりしないから、空気を読んで帰る、そして家主もそれを望んでる様な関係って気を使って面倒臭い。心ではそろそろ帰った方が良いのかな?と1時間おきに考えてるみたいな。疲れちゃう。だから、それなら外で会うか、家に行くなら目的をはっきりさせて、用がすんだらさっさと帰りたい。
+2
-1
-
30. 匿名 2017/08/24(木) 16:55:14
来た時に予め「何時までいられる?」と聞いて決めてしまうとストレスにならない。+9
-0
-
31. 匿名 2017/08/24(木) 16:56:18
私は夕飯の買い物あるから〜!って車出したついでに駅まで乗せてく事が多いな。+11
-0
-
32. 匿名 2017/08/24(木) 16:56:45
うちは夕飯が早いから15時には帰るし、帰ってもらいたい。
旦那さんの帰宅や夕飯が遅い人って17、18時までいるよね。そろそろ夕飯の支度しなきゃ〜って言っても帰らない+40
-0
-
33. 匿名 2017/08/24(木) 16:57:02
やっぱり、長くても2時間くらいですね
お昼ご飯が終わった13時頃にお邪魔したら 15時にはおいとまします+6
-0
-
34. 匿名 2017/08/24(木) 16:58:02
行った時間によるかなー
だいたい二時間~三時間くらいでおいとまするようにはしてる。
遅くても17時には帰るかな。
私の家に来る友達はみんな18時までいるので
いい加減帰れよ!って私が思うから・・・+17
-0
-
35. 匿名 2017/08/24(木) 16:58:20
五時間+11
-0
-
36. 匿名 2017/08/24(木) 17:00:19
主が呼ぶのと、相手が行っても良い?って聞いてくるのとはワケが違うよね。
行っても良い?って聞かれたら、○時までなら
大丈夫だよ〜!とか言えるし。
+9
-1
-
37. 匿名 2017/08/24(木) 17:01:48
子供居なかったり、独身のときは13時に会ったら18時くらいまでは居ました。
子供できてからは13時に会ったら16時頃には帰ります。
ただし、相手が赤ちゃん生まれて3ヶ月過ぎるくらいまではお邪魔しないし、しても1時間で失礼します。
+5
-0
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 17:01:56
細木数子が長居する客に「もう1杯お茶いかが」と言えをやってみたら「そう、気が利かなーい。ずっと喉乾いてた」と言われそれ以来出かけるかもしれないからと断ってる。
+5
-4
-
39. 匿名 2017/08/24(木) 17:03:48
お邪魔するなら、13時~16時くらいだね。
それより遅くなると逆にソワソワしちゃう。+7
-1
-
40. 匿名 2017/08/24(木) 17:04:15
初めて招いた友達は、終電終わっても家にいた。
「終電大丈夫?」「もうない」
家族がいるのに終電で帰らないのはノーマナーだと思う。
終電までか8時間までなら我慢できる。
理想は4時間までに帰って欲しいな。+13
-2
-
41. 匿名 2017/08/24(木) 17:04:55
むしろ、好きに来て、好きに帰ればいいと思う、放置でも大丈夫な友人しか呼ばない。気にならないくらいの友人しか来て欲しくない。
よそに呼ばれた時は、16時には絶対帰るし、帰ってほしい時間があるか聞く。
どうしても呼ばないといけない時は、〜時までだけど大丈夫?と一言帰ってほしい時間を伝えておいて、その時間に帰ってくれなさそうだったら、こちらから、そろそろ時間だ〜〜!お開きでいい?と言う。+12
-0
-
42. 匿名 2017/08/24(木) 17:05:12
主です。
いろいろご意見ありがとうございます!
久しぶりに会おうよーとなると、わたしが妊婦なことと、家を建てたこともあり、来てきてと言わなくともだいたいうちになるのです。
13時にきて17時とか18時までいる人もいるので、、+24
-0
-
43. 匿名 2017/08/24(木) 17:06:16
15時から16時で、キリのいいとこで帰ります。相手もそうだけど自分も、家の事やってしまいたいから帰りたくなります。+4
-0
-
44. 匿名 2017/08/24(木) 17:08:52
うちも子供いるけど、入浴食事寝かしつけ全部1人でやらなきゃいけないから15時過ぎたらぼちぼち帰りたいor帰って欲しい+15
-0
-
45. 匿名 2017/08/24(木) 17:09:54
>>42
妊婦さんなのに大変ですね。
約束するときに、〇〇時まではオッケーだよ!と先に決めておいた方がいいかもしれませんね。+14
-0
-
46. 匿名 2017/08/24(木) 17:11:55
ご飯とかお風呂入れたりとかあるから、予め15時までなら遊べるよ☆って、伝えちゃいます!!
お邪魔した場合も15時ぐらいには帰ります。+4
-0
-
47. 匿名 2017/08/24(木) 17:13:43
>>25
わかる。
赤ちゃんいるのに独身友人は21時までいたことあるな…友人も一緒に晩ごはん食べたんだけど食べ終わったら帰ると思ったら帰らず、旦那と子供がお風呂入って出てきてもまだ居て旦那もビックリ。
もう寝かしつけるから…と言って帰ってもらったよ。
あとで旦那に私がめっちゃ怒られて、それからいつ帰ってくれるか分からないから気軽に来てもらえない。頻繁に会う友達じゃなかったしせっかく来てもらってるしと思って帰ってって言えない私が悪いんだけど、、
+27
-1
-
48. 匿名 2017/08/24(木) 17:13:47
主の気持ち凄く分かる。私は産後すぐなのに、友達が出産祝い届けてくれたんだけど、昼前から夕方までずっと居たよ…。帰れとも言えないし。それからは、なるべく外で会うようにしてる。+18
-1
-
49. 匿名 2017/08/24(木) 17:16:43
長居する人に限って、自分の家には呼ばないよね(笑)+29
-0
-
50. 匿名 2017/08/24(木) 17:17:57
>>42
久しぶりに会う友達なの?
じゃあ、ゆっくりしたいのかもね。
向こうは久しぶりだから長居するつもりで晩御飯作ってきてるのかもね。+5
-2
-
51. 匿名 2017/08/24(木) 17:19:31
>>42さすがに5時、6時までいられたら嫌だわ。次からは出禁にする。+14
-0
-
52. 匿名 2017/08/24(木) 17:20:44
親友の家に行く時は、親友の旦那が帰ってきたと同時に帰る!
友達は、旦那に子供を預けて、わたしの家の近くで待ち合わせしてある駐車場までわたしを送ってくれる!
友達の家にいる時は、友達が夜ご飯の準備作ってる間、子供の相手したりしてるよ!
旦那が帰ってくるまでいてもいいよ〜って言われるからそのまま居座ってる笑+0
-4
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 17:27:20
主みたいに思う人がいるなら、友達の家行きづらいわー。+4
-11
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 17:27:52
産まれた赤ちゃん見に我が家へ遊びに来る独身友人たちは、みんなお昼に来て20時くらいまで平気でいた。
悪気はないし、きっと赤ちゃんのいる家庭の生活リズムだなんて想像もしてないのだろうから、あらかじめ「16時には赤ちゃんのお風呂タイムが始まるので、それまでになっちゃうけどいいかな?」って聞くようにしたよ。+5
-0
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 17:28:17
主さんが呼んでるわけではないの?
向こうから来るんなら「ごめんね、そろそろ夕飯の買い物あるから」とか適当に切り上げるとか+6
-0
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 17:28:36
新築に赤ちゃんとはいえ子供連れで来るって迷惑じゃない?
家主から招かれたならいいけどさ。
断ればいいのに。+9
-0
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 17:33:03
うちは新築一戸建てに引っ越したのをきっかけに友人が今後の参考にしたいと子供たちを連れてやって来ます。地元から車で1時間の距離です。
昼前にきて5時過ぎに帰って行く。家はめちゃくちゃになるし。わたしもお邪魔する時はいつも2時間までと決めているので長居されると正直次から予定があると言って断ってしまう。。+11
-0
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 17:35:42
私の友人はまだ私が子供を産む前に、自分の子供を義母に預け、まだ仕事ってことにしておく〜ってうちの主人が帰ってくる21時まで居座る人がいました。途中でご飯作ったりしてるのに帰らない。私が子供産んでからは色々断って疎遠。スッキリです!+9
-0
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 17:38:39
なかなか帰らず帰ってほしいときはごめーん!そろそろ夕飯の買出し行かなくちゃ!と言ってみる。+10
-0
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 17:38:51
私は独身で友達は結婚しててまだ子供が居ないからいつも14時頃に遊びに行ってだらだらごろごろして一緒に晩ご飯作って旦那さんが21時頃に帰宅するから一緒にご飯食べてのんびりしてデザート食べて22時頃に帰宅します。
6歳の頃からの友達だからお互い何も気にしない
えっ!?非常識って思う人も居るかもしれないけどこれが私達の普通です。
友達と3人で遊んでる時は友達の旦那さんが仕事終わって友達向かえに来るついでに5人で一緒に晩ご飯食べたりもします。+3
-1
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 17:42:57
>>42
>>だいたいうちになるのです。
なんで?+9
-0
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 17:44:22
なんで全く意思表示しないの?+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 17:46:40
何時まで大丈夫か聞くかな!
大体の子は何時でも良いよと言うので、
17時くらいまでいるかなあ
久しぶりに会うと昼から夕方まで本当あっという間!
勿論そんなに長居して欲しくない感じだったらすぐ帰るけど。
これって本当人によるよね。
私が呼ぶ側にまわった時に2時間とかで帰られちゃうとあまり来たくなかったのかなとか思っちゃうし。+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 17:50:00
仲のいい友達の子供が生後6ヶ月くらいの時に遊びに行ったら、何時までいても良いと言われて、私が赤ちゃんと遊んでるうちに晩ごはんの準備したり、赤ちゃんお風呂に入れて私がタオルでキャッチしたり、助かった〜って言われました。その時は19時頃までいたのかな?
そういう仲の子以外は滞在時間14〜16時くらいにしてます。+3
-1
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 17:51:26
>>63さん
私も友達が2時間くらいで帰ったら寂しいし本当は来たくなかったのかなとか着心地悪かったかなとか心配になっちゃう+8
-2
-
66. 匿名 2017/08/24(木) 18:16:52
子なしだけど、17時くらいかなあ。
家に行くほど仲良しなのに、2時間くらいで帰ってオーラ出されたらあまりにも悲しい過ぎる。
赤ちゃん見てお祝いする建前なだけで、あくまで友達と話すのがメインだから。+5
-2
-
67. 匿名 2017/08/24(木) 18:34:27
招かれる側なんだけど
帰ろうとした頃にじゃーそろそろって
伝えたら友達の子供がまだ遊びたいって
駄々をこねられた時はどうしたらいいですか?
友達はそのままご飯の支度に
入ってしまったので…(・_・`)+3
-0
-
68. 匿名 2017/08/24(木) 18:39:11
ここのトピ主に限らず、なんで相手にハッキリ言わずにここに相談するんだ?って人が多い+3
-1
-
69. 匿名 2017/08/24(木) 18:48:55
主が妊婦で、来る友達は赤ちゃん連れって事?
帰ってもらいたいって、なかなか友達でも言い辛いですよね。赤ちゃん大丈夫?そろそろお家に帰らないと赤ちゃん落ちつかないんじゃない?
って促すように言ってみるのはどうかな?+3
-0
-
70. 匿名 2017/08/24(木) 18:52:08
>>67
帰る。また今度遊びに来ても良いかな?など言って。それで相手の子供に泣かれたりしても、またね!と、それを聞き入れてたらキリがないので。+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/24(木) 18:54:27
私の場合は信用できる友達しか家に上げないから、何時間いてもらっても構わないです
+2
-1
-
72. 匿名 2017/08/24(木) 18:55:26
友達の出産祝いでも、お祝い渡して30分しない程度でおいとまします。落ちついたら遊ぼうねー!と
言い残して。+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/24(木) 18:57:26
えー!もう帰るの〜?もうちょっといてよー!
ぐらい言われない限りは、16時には帰ります。+13
-1
-
74. 匿名 2017/08/24(木) 19:35:52
来て欲しいから呼ぶし、家に呼ぶくらいの子って本当に仲良いからいつまでいても良い。
なんなら泊まってくれても良いくらいw
呼ばれて行ったのに、まだ帰らないかなあとか思われてたら悲しいな。+2
-2
-
75. 匿名 2017/08/24(木) 19:56:18
私は15時か16時には帰るよ
お互い夕飯の支度もあるし
17時より遅く家までいるのは配慮が欠けてると思う
+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/24(木) 21:39:51
逆に自分が仕事から帰ってきて旦那の友達がダラダラして家の中にいたらちょっと嫌だ。+6
-0
-
77. 匿名 2017/08/24(木) 21:53:40
本当に人によるかな~。
本当に仲の良い子なら何時でも構わない。前に0歳児連れてママ友の家に行ったとき(全員0歳児連れ)全員旦那さんの帰りが遅くて、帰ろうとしたけど引き止められた。結局18時位まで居たかな。
+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/24(木) 23:18:26
>>76
わかる。プラス旦那の友達の分もごはん作って〜みたいな空気になられるのも嫌だ+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/24(木) 23:48:40
来てくれるのは嬉しいけど平気で長居する子いてるよね。私は子なし既婚者で友達は独身。その子が遊びに来ると旦那が帰ってくる時間ギリギリまでいてビックリします。晩御飯の用意して良いよ〜とか言ってくるけどまだいるつもりかって心の中で突っ込みます(笑)それからその子とは近くのカフェで会う様にしてます。けど暑いし家行くよーって言って来ますが断ってます。
+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/25(金) 01:24:09
独身の友達は本当長居する!11時くらい遊びに来ててだいたい帰るの19時。うちは2歳と0歳の子供いるのに。旦那が帰ってこなきゃまだ居ていいって感覚なんだよね〜早く帰れ!+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/25(金) 01:36:14
>>80
わかるわかる!こっちは夕方に近づくにつれてする事あるんだよ!っておもう。+4
-0
-
82. 匿名 2017/08/25(金) 01:39:43
旦那がいない時友達が家に来て時間がたつにつれてリラックスしてる、、のは良いんだけど寝転がる。私にはできない行動だからビックリする。
+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/25(金) 01:47:19
友達と遊ぶ時にどこでお茶するかお店選びに困っててLINEだしなかなか決まらなかった時に◯◯ちゃん〈←私〉の家に行っても良いんだけどねって言われて何かムカついた。あんまり家に呼びたくないし遅くまで居座られたら嫌だなぁってソワソワ?したくない。その子は実家暮らしだから一度も家に招いてくれた事もないし。図々しい事言うなって思ってしまった。+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/25(金) 11:22:27
子ナシの友達ともなると、今日旦那出張でさ、暇だから泊めて〜!
って泊めてもらおうとする事もある。
なんでも言い合えるような親密な友達なら
いやいや、帰れーー!ぐらい言えるんだけど、
言えないぐらいの仲だと、言い辛い。+2
-0
-
85. 匿名 2017/08/25(金) 12:35:30
どんだけ親しくても帰ってなんて言えない!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する