-
1. 匿名 2017/08/24(木) 15:46:47
料理が嫌いです。献立考えるのから始まり切ったり煮たり洗い物まで全工程。
自分は毎日惣菜やコンビニ弁当でもいいのですが、今は専業主婦で1歳児もいるので料理しなきゃいけないのに最近本当にやる気がでません。テンションあげようと料理本や食材買ってきては、作る気になれず放置の繰り返しです。
料理好きになる方法ありますか?+76
-1
-
2. 匿名 2017/08/24(木) 15:47:42
褒められる事!!+45
-1
-
3. 匿名 2017/08/24(木) 15:47:46
出典:pbs.twimg.com
+18
-2
-
4. 匿名 2017/08/24(木) 15:47:59
+7
-3
-
5. 匿名 2017/08/24(木) 15:48:25
美味しい美味しいって言ってもらえるとまた作りたくなる。+45
-2
-
6. 匿名 2017/08/24(木) 15:48:28
+7
-3
-
7. 匿名 2017/08/24(木) 15:48:31
手抜きして、それっぽく見せる
余力あるとき作りおきのアレンジ+6
-3
-
8. 匿名 2017/08/24(木) 15:48:44
1歳いたらそりゃ手の込んだ料理する気になんかなれないよね
子供のご飯で精一杯……+57
-4
-
9. 匿名 2017/08/24(木) 15:48:46
最高にお腹空かせる+2
-4
-
10. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:00
私も知りたーい!
毎日の食事作り、プラス弁当作り、ほんとに憂鬱。+53
-1
-
11. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:03
そもそも食べることに興味がないんでないの?
食べるの大好きな自分にすると、毎日コンビニ弁当は嫌だ。+30
-4
-
12. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:09
どっかの本に書かれてたんですが人間は没頭すればする程好きになるらしいです。
料理に無我夢中になって時間も忘れる位没頭すればする程好きになれますよ+5
-9
-
13. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:16
自分の好物ばかり作っていれば良いんじゃないかな+25
-2
-
14. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:20
+21
-9
-
15. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:34
喜んでくれる人に振舞ってみる+4
-2
-
16. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:46
友達やお客さんにふるまう。
そしたら見た目とか色合いも気にするし上達するんじゃない?+6
-6
-
17. 匿名 2017/08/24(木) 15:49:56
うちも小食偏食の幼児持ち。
頑張って作っても食べないことざらだから料理が苦痛。+11
-1
-
18. 匿名 2017/08/24(木) 15:50:29
綺麗な料理画像を見る+6
-1
-
19. 匿名 2017/08/24(木) 15:51:38
>>1
私も面倒くさがりなんで、10分で食べられてしまうものを手間暇かけて作る気にならない。
たまに食材宅配とか頼んでみたら?
すぐ飽きるけど笑+24
-1
-
20. 匿名 2017/08/24(木) 15:51:39
私は自分の食べたい物を作ってる
夫は何でも食べるので+6
-1
-
21. 匿名 2017/08/24(木) 15:51:41
料理好きは、頑張ってなれるものじゃないと思う。
・運動が好き
・仕事が好き
とかと同じレベルだと思うから。+61
-1
-
22. 匿名 2017/08/24(木) 15:52:19
専業主婦で料理しなくて一歳児がすでに居る
普段は何してんの+3
-19
-
23. 匿名 2017/08/24(木) 15:52:49
上手な手抜きを覚えると楽勝ですよ。
私は5品は出しますが、常備菜を活用しているので、調理時間は10分。ちょっと凝った物でも15分です。
買い物した後、下ごしらえしてから冷蔵するとか、多目に作って作りおきするのがオススメ
最近の常備菜は夏野菜の揚げ浸し。
小さい子供には細かく刻んで、お豆腐にのせたりすると良いです。+26
-11
-
24. 匿名 2017/08/24(木) 15:53:17
素敵なキッチンならやる気になるかなって、自分は思ってる。+27
-3
-
25. 匿名 2017/08/24(木) 15:54:07
旦那と3歳の息子に美味しいといわれてもまた料理したいという気になれない。
本当に料理嫌い。
毎日毎日献立から考えるのが苦痛でたまらない。+44
-1
-
26. 匿名 2017/08/24(木) 15:54:08
貯金を増やすため、節約するため、健康的なダイエットのため、などなど理由をつけてモチベーションにする+9
-1
-
27. 匿名 2017/08/24(木) 15:54:22
ピカピカの台所にするプランバリエーション|トクラスキッチン|トクラスwww.toclas.co.jpキッチン システムキッチンのトクラス。水平ラインの美しい壁付けプラン。コンパクトでも機能的なプラン。構造上の壁を活かしてスペースも最大限活用するプラン。構造上の壁を活かしたプラン。コンパクトなオープンプラン。
+10
-8
-
28. 匿名 2017/08/24(木) 15:54:48
おしゃれな食器を買ってきてきれいに盛り付ける事を楽しんでみるとか+7
-1
-
29. 匿名 2017/08/24(木) 15:55:24
あんまり無理せず、カット野菜や味付け済の肉を焼いたりしてみては?
気持ちに余裕が出来た時に少しずつ、手の込んだ料理をすると良いと思う+24
-1
-
30. 匿名 2017/08/24(木) 15:55:32
>>22
そりゃ子育てでしょ+16
-2
-
31. 匿名 2017/08/24(木) 15:55:44
グルメ番組やマンガでも見て食欲をわかせて、なおかつ絶対自炊の縛りをつけるw+2
-1
-
32. 匿名 2017/08/24(木) 15:58:10
料理嫌いな人は、>>23みたいに
上手な手抜きを覚える過程も苦痛なんだろうな。
嫌いだと覚えも悪いよね。+56
-1
-
33. 匿名 2017/08/24(木) 15:58:35
私は子供の頃から料理が大好きでした。
でも、運動は大嫌い。
算数も物理もダメ。
誰でも得手不得手があります。
無理して好きになる必要無いと思います。
美味しいお惣菜も売ってるし。。
ストレス溜めないようにね。
+15
-2
-
34. 匿名 2017/08/24(木) 15:59:54
まず>>23を美味しそうに思えないからきつい+3
-12
-
35. 匿名 2017/08/24(木) 16:01:35
テンション上がるキッチングッズを買う!
かわいい鍋とかお皿などの食器でも。
献立はうーんとお腹空いてるときに、何日か分を考える。自分が食べたいものを作るつもりで。
億劫にならないよ!+15
-1
-
36. 匿名 2017/08/24(木) 16:03:02
どこかに自己満のポイントを置くと良いよ。
家事なんて自分を褒めないとやってらんない事多いからさ。子供が食べた!安く作れた!盛り付け完璧!今日は○品作った!など。
大した事なくても自分を褒めると良いと思う。
私なんて惣菜のおかずに副菜、インスタントの味噌汁に切って出すだけの物を2品位の超手抜き料理でも「疲れてたけど(見た目だけでも)ちゃんとしたのを用意した!偉い!」って自画自賛してるよ。
+7
-4
-
37. 匿名 2017/08/24(木) 16:03:36
自分が食べたいものを作る+1
-1
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 16:03:47
私は作ることは平気なんだけど、作り置きアレンジとか前日の夕飯のアレンジとかそういうのが難しすぎる。
ちょっと工夫してみても子供に「これ昨日のおかずだよね」なんて言われちゃう笑+6
-1
-
39. 匿名 2017/08/24(木) 16:03:48
私は料理得意だけど、まっっったく好きじゃなくて毎日苦痛。食べる事もそんなに好きでは無い、でも主人が喜ぶから我慢して頑張るだけ。+5
-1
-
40. 匿名 2017/08/24(木) 16:04:55
大家族石田さんの長男嫁が石田さん家族に手料理振る舞ったの見て、かなり尊敬した。
私も旦那以外の人に出せる腕があれば良いのにって思うけど、どうにもこうにも上達しない。
+13
-1
-
41. 匿名 2017/08/24(木) 16:07:19
主さんが簡単に作れるメニューで、ひとまず毎日作る。毎日やってるといつの間にか得意になってる。+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/24(木) 16:07:37
インスタグラム始めて、意識高い系になりきるとか。
+6
-1
-
43. 匿名 2017/08/24(木) 16:07:57
台所が狭くてやる気にならない。
引っ越したい!+8
-2
-
44. 匿名 2017/08/24(木) 16:11:18
どうしても価値観を料理にむけられない人は
無理に向ける必要ないんじゃないの
外食やコンビニばかり食って本格的に体壊すリスクがあっても
自炊したくないのも自業自得だし+5
-5
-
45. 匿名 2017/08/24(木) 16:14:31
そういう話じゃないでしょ
子供いるからなんとかやっていきたいんだけどいい案ないですか?って話じゃん?+5
-1
-
46. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:31
料理好きでした。
栄養士やってたし、栄養価計算して、献立表作って頑張ってきました。
結婚4年目ですが、昨日の晩、
「11kg太った。君のせい。職場の人にも言われた。野菜が多いんだよ。野菜にもカロリーあるからね。ごはんと肉だけでいいよ。」
と夫に言われました。
今朝は作りませんでした。夕飯も作りたくありません。
夫が太った理由は、ジュースやお酒の飲み過ぎ、チョコの食べすぎ、運動不足、年齢だと思います。
+101
-2
-
47. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:40
結婚1年半です。結婚するまで全く料理しませんでした。でも、自分で料理しないと誰も作ってくれない。と思って最近は料理してインスタにあげてます。フォロアーさんからはウザいと思われてるかもしれませんが載せることで色のバランスや肉魚の頻度も気にするようになり、最近、魚が少ないから魚料理にしようとか、赤緑黄のバランスを考えて作るようになりました。赤緑黄の見た目のバランスがいいと自然と栄養バランスもよくなると聞いたことがあります。
あとは、いつも献立を考えずに安い時に魚、肉、野菜を買ってクックパッドでひたすら検索です!これでかなり救われてます。+9
-0
-
48. 匿名 2017/08/24(木) 16:16:44
私も料理嫌いだけど、出来合いの物より手作りの方が体に良いから!と言い聞かせて毎日料理してる。+8
-0
-
49. 匿名 2017/08/24(木) 16:18:11
簡単なものから作る事!
難しいものやっと作るより
チャチャっと作ったものがおいしいと自信がつくよ。
最近ではサツマイモを
鉛筆の太さで5センチの長さに切って多めの油で
焼いて油をきってバターでからめ塩パラパラ振って(゚д゚)ウマー+6
-0
-
50. 匿名 2017/08/24(木) 16:24:51
好きな音楽かけて一杯呑みながら作る。
楽しくなって旦那が帰って来るまで作り続けてしまう。+8
-0
-
51. 匿名 2017/08/24(木) 16:30:34
とにかく、自分が美味しいものを食べたい!!!!!!という気持ちが大事。+6
-0
-
52. 匿名 2017/08/24(木) 16:30:34
>>46
妄想してしまいました
((健康診断の結果やばかったな~・・・俺食いすぎかな?肉?いや肉は要るだろ!メシ・・?肉にメシは絶対必須だろ!じゃなんだ?ん?そう言えば野菜多くね?嫁子の料理に野菜多くないか?そうだこれだわ!))
「嫁子、俺今日から肉とごはんだけでいいから キリッ」+5
-8
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 16:31:14
お金持ちになる
調味料や食材、料理器具そして時間が得られるから+4
-2
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 16:31:43
嫌いな物程目標は低く!!+7
-0
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 16:32:44
テンションの上がる
オシャレな鍋やお皿を使うとやる気アップ!+13
-1
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 16:32:56
料理がストレス発散とか言ってみたい+37
-0
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 16:34:22
>>11
食べるの大好きな人で料理しない外食ばっかの人なんていっぱいいるよー特に男+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 16:37:37
私は最近近所の農家直売の美味しい野菜(安くて大量)を買ってきてどう食べるかって考えるの楽しいけど、もう元々小学生くらいから料理好きだったから…
うちの母親なんか、いまだに野菜腐らせて捨てるばかりで料理嫌い、しないし。
とりあえずサラダだけ、みそ汁だけは作るとかでもいいんじゃない?
+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 16:39:43
>>27
これだけきれいなキッチンなら汚して掃除したくないから(料理も掃除も嫌い)余計料理したくなくなる…。+5
-1
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 16:42:32
美味しいものをいっぱい食べる事! 出来るだけ高い料理で。
美味しいけどこんなに高いんじゃそうは食べに来れない、で食べたい!
で、自分で作るようになったよ。+7
-0
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 16:47:04
>>46
同じ料理食べてる私は太ってないけどな。
って吐き捨ててやって。+27
-2
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 16:50:55
ケチったマンション不動産のキッチンや見合わない家賃ではなく
それなりの広さのキッチンで器具も揃い
時間とお金と心に余裕があり
レシピや材料もなんのストレスなく調達できる環境、状況にある時
+8
-0
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 16:53:23
ずっと料理苦手で嫌々作ってた!
で最近好きな人が出来て、結構食べる人なんだけど、その人に美味しいってたくさん食べてもらえたら嬉しいだろうなーと妄想してたら、料理が楽しくなってきて腕も上がってきた(笑)
ほんと単純だなーと思った。+21
-0
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 16:55:12
>>23
手抜きするために準備…
それは手抜きとは言わない_(:3」z)_+25
-0
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 16:57:24
もともとめんどくさがりで、子供が生まれてからさらに拍車がかかって毎日苦痛で仕方がない。
子供にはちゃんとしたもの食べさせなきゃってプレッシャーだし、作ってる最中に邪魔されたり、外遊び出たらなかなか家に入らなかったりとかあるともう完全にやる気なくす。
これさえ食べてりゃ大丈夫!みたいな栄養食品ないかなーって毎日考えてる。+19
-0
-
66. 匿名 2017/08/24(木) 17:03:38
小さい頃から成人する位まで料理大好きで夏休みとか夕食は任せて!って感じでしたが
専業主婦のアラフォーの今、料理だけが苦痛でたまらない。
昔の私に戻る方法ってあるのか知りたいですorz+7
-0
-
67. 匿名 2017/08/24(木) 17:06:11
私も料理が嫌いで毎日、献立から料理からが苦痛です。作らなきゃって思ってもダラダラしてなかなか取りかかれず間際になってあわてて作ります。
旦那と子供のためにって言い聞かせてやってるけど頭の中は嫌々やってます。
手際が悪いのでかなり時間がかかりすぐにヘトヘトになります。
私も料理が好きになる方法知りたいです。
あっ、そろそろ晩御飯の用意に取りかからなきゃ!
+11
-0
-
68. 匿名 2017/08/24(木) 17:10:14
見た目が可愛い料理作りや、変わった調味料買うとテンション上がる+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/24(木) 17:21:20
主さん、私も同じです。
専業で1歳児持ち、しかも妊娠中。仕方なくバランス良く野菜たっぷりのごはん作ってます。
面倒で仕方ない。
食器や鍋に対するこだわりも全くなし。
一番使いやすい食器が、IKEAで買った一枚100円にも満たないシンプルなやつ。
使いやすさ・洗いやすさ以外に何も求めてない。
最近は、運動が好きとか、英語が得意とか、そういうレベルの話しなんだと諦め気味です。+7
-2
-
70. 匿名 2017/08/24(木) 17:31:52
狭くてボロい賃貸から引っ越して綺麗なキッチンになったが、料理は苦痛です。
狭いキッチンのせいかと思ってたけど、本当に料理を作るのがイヤなんだと実感しました。
+13
-0
-
71. 匿名 2017/08/24(木) 17:32:03
レシピ本の選び方はけっこう重要だと思います!
私も以前は料理が本当に嫌いだったけれど、男子メシ的なレシピ本を手に取ったことがきっかけで好きになりました。
簡単、めっちゃおいしい、栄養も考えられてる。
もちろん主人からの受けもよくて、一気にやる気がでました。+7
-0
-
72. 匿名 2017/08/24(木) 17:36:38
料理めんどくさいよね〜って言いつつ、上手な友達がいるので、友達のお宅でごちそうになるときに手順を聞いてます。
友達もやってるんだから、私も頑張らなきゃ!って思って、教えてもらった献立はよく作るようになった。
やる気出すために料理の本買っても、ほとんど作らない。+5
-0
-
73. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:57
「おいしいものを食べたい」という風に思って色々と工夫してお料理を作ってみたらどうかな?
例えばカレーでも、お肉やジャガイモは別にフライパンで焼いて(ジャガイモは焼いておくと香ばしいだけでなく、油でコーティングされて煮崩れしにくいんだって)、焼いた後のフライパンにうま味が残ってるから、そこにお水を入れてフライパンに残っているコゲみたいなのをこそげ取りながら沸騰させて、玉ねぎとかニンジンを煮ている方の鍋に入れると美味しくなるよ。
おいしいものを食べるためにいかにおいしく作るかを考えて調理すると気持ちが少し違うのかな。+8
-3
-
74. 匿名 2017/08/24(木) 17:55:39
食に興味を持つこと。食べるのが好きだと、美味しい物を作りたいと思える。あとは、褒めてくれる人がいること。+7
-0
-
75. 匿名 2017/08/24(木) 18:16:14
お子さま 一歳なんて、離乳食初めで 何食べてもビックリな一番楽しい時期じゃないですか‼︎
本当に短い期間限定(*^▽^*)
おもゆだの、フルーツをすり潰したものとか、白身魚をペースト状にしたり。
それも 赤ちゃん用だから ほんの少しの量で良いし。
お料理嫌いかもしれないけど、赤ちゃんの初めての味のリアクションは楽しくて 色々してみたくなるのでは?
そうこうしてたら、赤ちゃんの成長とともに 自分の腕も上がっていく気がするな+5
-2
-
76. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:03
10ヶ月の子持ちで、ゆっくり時間もとれない!
妥協した結果、買い物と料理は週に2回(ゴミの前日)だけ、主菜(2)副菜(2)サラダ(1)の5品作ってる。
日々は子供の離乳食のみ。
自分のご飯はワンプレートで洗い物も少なくしてる。
+3
-0
-
77. 匿名 2017/08/24(木) 18:27:02
>>46
うちと似てるかも。
旦那が酷いアトピーで(ワイシャツの首や袖口に血がつく)で、節約かねて外食お惣菜つかわず、ひたすら自炊していた。玄米ご飯+野菜多め食事。
結婚して翌年、義母に旦那が『肌が綺麗になったね!』
更に3年後『太ったね!!』
言われた。
私がシフト仕事で旦那が帰宅時間遅く、まとめて作っていたのを、冷蔵庫から好きなだけだして食べていたのが、原因だと思う。+おやつ好きだし。
うちは子供が小さいから、子供が大きくなる前に死にたいの!!
って、脅してる。+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/24(木) 18:37:15
私は食いしん坊なので料理が好きです。作ると同時に片付けも終わると嬉しくなります。
凝らなくてもいいので盛り付けたものを写真に撮って記録するだけでも楽しくなると思います。
誰にも見せなくてもいいんです。
+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/24(木) 19:08:36
きっと主さん真面目な人なんだね
野菜とか切って冷凍しとくと楽だよ
私は料理番組みたいに実況しながらとか歌いながらとかながら作業すると案外すぐ終わる+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/24(木) 19:10:20
私も料理好きでないのであまり参考になりませんが、何品も作らなくていいと割りきっています。カレーだけ、焼きそばだけとか。一人暮らしだから許されるのかもしれませんが、たくさん品数作らなくていいと思うだけで、ずいぶん料理が楽しくなりますよー。+2
-0
-
81. 匿名 2017/08/24(木) 19:20:57
難しいですねぇ。
私は食べることが好きなので外食で気に入ったものを自分で作ったりしますよ。
自分の食べたいものを作るのはそれほど苦じゃないので。
晩に色々食べたいときは昼くらいに食材切ったり前もってちょっとずつやっちゃう。
お浸しだけ先に作ったり、昼御飯と一緒に夜ご飯の汁物作ったり。+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/24(木) 20:09:31
楽しむこと+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/24(木) 20:44:25
主です。>>65さんと全く同じ心境で驚きました。
作り置きしようと買い物する時はやる気満々なのですが、帰宅すると面倒になって無駄にしてばかりなんですよね…まずは台所を整理して、コメント参考に色々やってみます。
ありがとうございました!+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/24(木) 20:45:22
クックパッドをフル活用させてもらっています。+1
-0
-
85. 匿名 2017/08/24(木) 21:23:58
普段からマルチタスクで仕事する
段取りよく同時進行、時短を心がける+1
-0
-
86. 匿名 2017/08/24(木) 23:07:53
可愛い食器とお弁当箱買ったら使いたくて、料理したくなってきた。+0
-0
-
87. 匿名 2017/08/25(金) 00:22:33
仕事が終わったあと、帰宅してご飯作る体力があるかどうかも大きいよね
作りおきしておけばよいのだろうけど
難しいなあ
このトピに紛れ込んでいる料理好きの方、
特にフルタイムで仕事しておられる方、
夜ご飯はいつ作っていますか?
+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/25(金) 01:23:27
簡単からはじめて得意料理を作ること、それから
次の得意料理を増やす事+0
-0
-
89. 匿名 2017/08/25(金) 17:01:28
私も前は可愛いキッチン用品を使ったり、誉めてくれたりして料理が好きな時期もありましたが、主婦16年やっててもうそんなんじゃやる気起きなくなってきた。
もう義務になると楽しくないですよね。
最近はご飯のスイッチ入れて炊けるまでにおかず作り終えられるかっていう自分との戦いになってます…
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する