ガールズちゃんねる

料理が好きに、楽しくなる方法教えてください

77コメント2017/06/21(水) 09:47

  • 1. 匿名 2017/06/20(火) 09:41:03 

    34歳、子供一人で育休中です。
    料理があまり得意じゃなく、面倒に感じでしまいますので、育休中に成長したいです。
    モチベーションを上げたり、楽しくなったりする方法があれば教えてください!

    +66

    -5

  • 2. 匿名 2017/06/20(火) 09:42:18 

    レミさんの料理を参考にする。

    +6

    -20

  • 3. 匿名 2017/06/20(火) 09:42:40 

    煮るなり焼くなり好きにしろ

    +8

    -15

  • 4. 匿名 2017/06/20(火) 09:42:43 

    調理小物を好きな物、色に変えてみる

    +49

    -3

  • 5. 匿名 2017/06/20(火) 09:43:33 

    自分の食べたいものを作る

    +106

    -1

  • 6. 匿名 2017/06/20(火) 09:43:40 

    +7

    -10

  • 7. 匿名 2017/06/20(火) 09:43:41 

    料理が好きに、楽しくなる方法教えてください

    +5

    -16

  • 8. 匿名 2017/06/20(火) 09:44:10 

    愛人に作ってあ・げ・る・♡♡

    +4

    -23

  • 9. 匿名 2017/06/20(火) 09:44:15 

    変わった料理をつくる

    +1

    -12

  • 10. 匿名 2017/06/20(火) 09:44:46 

    沢山褒めてもらわないと伸びないよ。


    +77

    -10

  • 11. 匿名 2017/06/20(火) 09:44:46 

    好きな曲をかけて歌いながら作る

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2017/06/20(火) 09:44:48 

    いい包丁を買うと、切れ味良くて楽で気持ちいいよ。

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2017/06/20(火) 09:45:07 

    料理で使う食材の体に良い効果なんかを検索して知って料理するとモチベーションが上がる

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2017/06/20(火) 09:45:11 

    復帰して忙しくなると更に嫌になるよ
    時間もないし、疲れて帰ってきてまた料理かよって

    私は火日が休みですが今日も掃除や家事はするけど料理嫌なので、タコ焼きする予定です
    ダメな母さんでごめんなさい

    +11

    -10

  • 15. 匿名 2017/06/20(火) 09:45:25 

    私も料理が苦手です。
    このレシピは間違いない!という鉄板だけ集めた秘伝書が欲しい…

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/20(火) 09:46:03 

    >>10
    他人にモチベーションをゆだねるとストレス溜まりそう

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2017/06/20(火) 09:46:05 

    自分が食に対して欲がないと 難しい 私がそうだもの
    お菓子作りなんてしないし 必要最低限 食べることに興味がないから
    モチベーションも上がらず

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/20(火) 09:46:10 

    美味しいものを食べたい一心で作ってます
    家族が美味しいと言ってくれるとモチベーションも上がりますよね

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2017/06/20(火) 09:46:22 

    道具から入るタイプなら好きなキッチンツールを買いそろえてみる
    ただ、買って満足しちゃうタイプなら無駄になっちゃうけどね

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2017/06/20(火) 09:46:25 

    作った料理をブログやラインなんかにupするとモチベーション上がらない⁇

    +8

    -11

  • 21. 匿名 2017/06/20(火) 09:47:15 

    簡単なレシピから始める
    こった料理じゃなくてもいい
    時短料理で上手にできたら嬉しいしモチベーションあがる。

    それが慣れてきたら盛り付けとかも楽しくなってくる

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2017/06/20(火) 09:47:26 

    キッチンを綺麗にリフォームする。
    断然やる気になる。

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/20(火) 09:48:20 

    ありません。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2017/06/20(火) 09:49:16 

    毎日毎日めんどくさいよね

    +88

    -3

  • 25. 匿名 2017/06/20(火) 09:50:05 

    鍋が楽

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2017/06/20(火) 09:50:33 

    ちゃんと美味しいものを作る

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/20(火) 09:50:36 

    ・簡単なものからステップアップしていく
    ・失敗して凹むような高い食材を使わない
    ・褒めてもらうとやる気出るので、家族が好きな料理から攻略していく

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2017/06/20(火) 09:51:50 

    参考になるか解らないけど、毎日やっているけれど、私も料理が嫌いです。
    なぜなら、「食べる事にあまり興味が無い」からです。
    主さんは食べる事はお好きですか?

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/20(火) 09:51:50 

    >>24
    主婦に向いてないんじゃない?

    +3

    -15

  • 30. 匿名 2017/06/20(火) 09:52:18 

    ひたすら料理番組を見る。
    私はきょうの料理を録画して興味ある物を見てます。難しい料理は見ながら作ったり。

    土井善晴さんのおかずのクッキングもいいよ。最近は出汁が入らない味噌汁とか簡単だけどちゃんと美味しい料理が多い。
    変わった材料も使わないし、本当に簡単なのが嬉しい。それなのに手を抜かないから勉強になる。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/20(火) 09:52:45 

    お子さんがもう少し大きくなれば、美味しいって言ってたくさん食べてくれるのがモチベーションアップになると思う。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2017/06/20(火) 09:53:48 

    ディズニー好きなので、YouTubeに上がってるディズニーランドとかシーのBGMかけながら料理するとテンション上がってはかどる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/20(火) 09:55:58 

    ハート型にしてみたり、野菜を可愛くカットしてみたり、家族が喜んでくれるのをニヤニヤ想像しながら作ると少し楽しいです。

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2017/06/20(火) 09:56:16 

    クッキングパパ見る。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/20(火) 09:57:22 

    ジャワカレーの反町隆史みたいに「ク~!旨い!」みたいな顔してイケメンの旦那が旨い旨いってごはん食べてくれたら頑張れる

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/20(火) 09:58:12 

    ロマンスがありあまるをかけながら
    家族のことを考えながら作ると

    もうロマンスがありあまる((o(^∇^)o))

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2017/06/20(火) 09:58:52 

    >>33
    そもそも料理が面倒な人はそれすら憂鬱なのでしょうね。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/20(火) 09:58:57 

    好きな料理研究家か料理本を見つける。

    ネットも悪くないけど素人の物だったり沢山ありすぎて探すのに時間がかかるので、見るレシピを決める。
    これを見れば間違いないのを作るとかなり楽!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/20(火) 10:02:51 

    まず、モチベーションが上がらない原因になってることを徹底的に排除してから始めてみる。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/20(火) 10:04:29 

    ちゃんとしたプロのレシピをしっかり計測してきっっちり作る。分からない調理法がレシピに出てきたら検索して調べる。(恥ずかしいけどそぎ切りとか一つまみとか分からなくていちいち調べてレシピ通りにやった)そうするとちゃんと美味しい料理が出来上がる。
    私はこれで料理がまあまあ好きになった。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2017/06/20(火) 10:05:11  ID:o5tmq6xSav 

    作って行く経過や出来上がり盛り付けを
    写真に撮ればおいしそうとか次はこうしようとか
    あれこれ思い気持ちも上がるかと。

    あとは美味しい!ってたくさん食べてくれるのを
    見たらまた作ろう!って思いますよ。

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/20(火) 10:05:47 

    簡単な料理から作るのはどうかな~
    ピーマン(3~4コ)千切りと、じゃこを炒めてめんつゆで味付け。
    とか、人参(2~3本)千切りに塩、ごま油少々
    中火でしんなりするまで炒める。
    これ、家の子供は好きで良く食べてくれます。
    後は、春雨チャプチェとか「玉ねぎがあればすぐ出来る」を利用してます。



    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/20(火) 10:06:12 

    いろんな調味料を買ってみると、料理が楽しくなりますよ。
    醤油、砂糖、塩、みりん、酒は基本ですがその他にクレイジーソルト、オイスターソース、ブラックペッパー、胡椒、わさび、岩塩、スイートチリソースなど他にも沢山こだわったものを買ったりすると幅が広がって色んな料理に挑戦できます。
    最近は色んなソースやドレッシングが売ってるので組み合わせたりしています。
    料理めんどくさいし、出来ればしたくないですが、最低限楽しめるようにしています。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/20(火) 10:06:28 

    変わった料理を作るより、定番のを基本に忠実に作った方が良い。
    肉じゃがとかオムレツとか。
    料理本の通り作ったらほんとうにおいしい。

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2017/06/20(火) 10:10:07 

    おかずを種類作ろうと思うと憂鬱になるので、
    メイン一品と、後はお浸しや冷や奴、野菜サラダなど簡単な物にすると楽チン

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/20(火) 10:11:06 

    食べること好きですか?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/20(火) 10:13:39 

    調味料を揃えるのも重要だとおもうよ

    塩、砂糖、醤油、以外の
    風味のあるごま油
    クレイジーソルトみたいな味付けの塩
    万能なウエイパー
    これも万能オイスターソース

    野菜なんでも入れてウエイパーで味付ければ中華スープになって
    じゃあ次はその中に肉入れてみよう、ごま油垂らしてみよう
    お酢も入れてみようって味を探していくのが
    楽しい!美味しいの発見できた!っていう感覚じゃないと向いてないのかも

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/20(火) 10:14:36 

    鉄板の手抜き料理を作る。

    私はハヤシライス。
    市販のルーを使わないのに簡単で美味しい。
    バターを溶かして小麦粉を炒めてケチャップやウスターソースなんかを入れてブラウンソースを作って、炒めた牛肉や野菜と合わせるだけ。

    カレーと違って子供でも食べられるのもいい。
    具は薄切りの牛肉、玉ねぎ、マッシュルームだけ。でも牛肉が入るから満足感もあっていい。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/20(火) 10:18:00 

    >>35
    反町隆史とは例えがウケる
    腹痛い(^^;

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2017/06/20(火) 10:24:53 

    料理する事すら面倒なら、会社で仕事なんて面倒過ぎてやってられないんじゃないの?

    +2

    -9

  • 51. 匿名 2017/06/20(火) 10:29:16 

    主さんと全く一緒です
    私も子供一人の育休中で、料理が苦手なのでこの休み期間に成長したいと思って試行錯誤中です

    >>39さんの言ってることのようにモチベが上がらない原因を排除はいいと思います!
    私は食材の下準備(洗う、切る)がめちゃくちゃ嫌いなので、それを土日に一気にやって冷凍しちゃうとかやってます
    あとは100均でキッチン道具を買ってモチベあげたり

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/20(火) 10:35:32 

    食べるのは大好き。超大好き。
    ただし、自分が作ったんじゃないものを。
    面倒くさがりなので、人が作ってくれたものや市販品がいい。

    こんな考えの自分は、どうしたらいいものやら…。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/20(火) 10:36:08 

    好きな家事と嫌いな家事があるからね
    仕方がない
    頑張ろうと思うその姿勢が素晴らしい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/20(火) 10:37:37 

    鍋振りと大根の桂剥きと野菜の千切りを極めると料理スピードが上がって楽しくなるよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/20(火) 10:38:08 

    むしろ、時短レシピ的なのから攻めてみたら?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/20(火) 10:48:54 

    実況中継しながら作る
    はい、野菜は今日は5ミリ幅に切ります、揃えた方が食感いいですからねー、にんにくの香りが出るまで炒めます、あ、もうそろそろいいですよ
    みたいな。
    イメージはお料理番組の先生。もくもくと作れるし腕が上がったような錯覚を味わえます。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/20(火) 10:51:02 

    おいしいって言ってくれる人がいないと作る気しないよね笑

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/20(火) 10:54:02 

    SNS関係なくお料理日記みたいに写真撮るとモチベあがるかも?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/20(火) 10:57:39 

    外食や、惣菜買ってきて済ましてるのが続くと、やたらおふくろの味が恋しくなって、お料理したくなります。素朴なものでも自分で作るとおいしいからね~。

    例えば、肉じゃがだとハードル高いから、じゃが芋の煮っころがしでいいやん。小さい子供も意外と素朴メシのほうがよく食べたりするよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/20(火) 11:13:52 

    私もすんごい料理苦手だった
    産休前は忙しくてろくに料理の練習できなくて基礎が全然だったから、基本が載ってる料理本一冊買って産休入ってから1回ずつ作ってみたよ
    それで料理ってこういう感じっていうのをつかんでから、生協のお料理セットを買って色んなレシピを作っていった
    子どもの離乳食が始まる頃には基本の料理は作れるようになってた!
    自分の感覚で味付けしたりレシピをアレンジできるようになったら楽しくなってきたかな
    けど基本は面倒くさい

    主さん、とりあえず踏ん張って料理を練習していこう!できるようになったら苦痛はだいぶ辛くなるよ
    これから何十年も料理するって考えたら半年ぐらいの苦労平気さ!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/20(火) 11:16:17 

    食洗機が家にあった頃は色々作っても調理器具を手で洗わなくて済むから、色々凝ったもの作ってた。
    でも食洗機ぶっ壊れてから、洗い物が超絶面倒で焼くだけ切るだけばかりよ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/20(火) 11:18:29 

    子供さんがお手伝いできる様になったらきっと楽しくなるよ

    レタスをビリビリ千切ったりトマト潰して貰ったり、子供さんがイタズラ感覚で....ちょっとお片づけ大変だけど一緒に遊ぶつもりで♡

    ほら、楽しい!

    運が良ければ料理大好きな子供になるかも♡

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/20(火) 11:19:56 

    楽天の電子書籍で小林カツ代さんのレシピ本をまとめたやつが
    100円で売ってた
    20年前の新婚時代、料理ほとんどやったことないレベルから
    ひと通り作れるようになったのは今は亡きカツ代先生のおかげ
    最近はやりのお洒落なレシピじゃないけど昔ながらの基本的な家庭料理
    が作れるようになればどんどん他のレシピも応用で作れるようになる
    写真見るだけでも楽しい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/20(火) 11:24:58 

    今まで生野菜ばかりだったらゆでてマヨネーズつけて食べるとか
    ゆでるのさえ面倒だったらレンジだったら手軽とか
    ハードル下げた所から徐々に上げて行くと抵抗ないかも
    いきなり手の込んだことすると大量の調理器具の後片付けとかで嫌になるかも
    フライパン焦がして料理嫌いになるとかありがち

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/20(火) 11:26:28 

    一品は5分以内でできる簡単料理を混ぜる。
    手の込んだ料理ばかりできるかー(笑)

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/20(火) 11:29:05 

    新しい鍋とか調理器具を買うとそれを使いたいから作るっていうモチベーションも上がる
    活力なべっていう圧力鍋買ったらレシピ本とかもあって作りたくなった
    見た目が可愛い鍋でもいいかも

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/20(火) 12:14:46 

    好きな歌手の音楽をかけて歌いながら作るとはかどるし、楽しい!
    そうじも苦手なので、そうじは2番目に好きな歌手の曲をかけて、料理の気分・掃除の気分と分けています。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/20(火) 12:17:31 

    >>2
    それなりに料理の経験が無いとレミさんの大雑把さは逆ににムリですよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/20(火) 12:24:21 

    外食や、惣菜買ってきて済ましてるのが続くと、やたらおふくろの味が恋しくなって、お料理したくなります。素朴なものでも自分で作るとおいしいからね~。

    例えば、肉じゃがだとハードル高いから、じゃが芋の煮っころがしでいいやん。小さい子供も意外と素朴メシのほうがよく食べたりするよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:10 

    このトピ誰も読んでないんだな…笑

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2017/06/20(火) 13:53:44 

    クックパッドは当てにしない方がいいよ。やっぱりプロと編集者でしっかり監修した本の方が美味しい。

    私もよく切れる包丁にしてから作業がはかどって楽しくなったよ。スライス、みじん切りにする道具も揃えたら色んな事が時短になりました。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/20(火) 16:43:13 

    主さんが食べたいものを作ること
    それくらいだよ

    作るの好きではない人は難しいものを作るより
    時短
    かんたん料理とかそっちにしたほうがいいよ

    友人も料理作るのが苦手!といったまんま
    結婚したけどやっぱり苦痛みたいだよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/20(火) 16:45:05 

    簡単だけど見た目がオシャレなものを作る。
    たとえばカナッペとか前菜みたいなもの。
    クラッカーとチーズ、スモークサーモンとトマトくらいでも切って乗せただけでおしゃれだよ。
    毎日全力で作ろうとしないで金曜の夜だけ頑張ってみる!とか。楽しくなれば自然と凝ったもの作ってみたくなるよー。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/20(火) 18:49:13 

    外食した時に調味料は何使ってるのかなとか作り方とか想像する癖を付けて実践する。多少違うものが出来ても美味しければ成功

    やっぱ誉めらると作りがいがあるよねこれに越したことはないよね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/20(火) 19:46:25 

    旦那さんの好物を作って褒めてもらう。
    また頑張って作ろうと思う。
    やる気って大事

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/20(火) 23:19:58 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    何個か質問がありましたが、食べることは大好きで、出産前は外食もよく行きました。

    最近は、ネットで簡単なレシピ検索しては何かやってみる、の毎日ですが、とにかく踏ん張って何とかしていかなくちゃいけないですね。
    子供の為にも、頑張りたいです。
    まずは道具や調味料も増やしてモチベーション上げようと思います!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/21(水) 09:47:43 

    旦那が美味しいって食べてくれる。後は自分も食べるなら美味しいものが良いから。
    食に関してこだわりがあれば作るの苦じゃない。
    お惣菜やテイクアウトなんかは楽だし、外食もたまには楽しいけど、自分で作った方が美味しかったりする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード