ガールズちゃんねる

怒られた後の切り替え方法は?

130コメント2017/08/25(金) 07:16

  • 1. 匿名 2017/08/24(木) 08:09:58 

    大人になると怒られることも少なくなりますが、それ故怒られた時のダメージって大きくないですか?
    主は今日仕事でミスした訳ではないですが、コテンパに先輩に怒られ(理不尽な感じで)、泣いてしまいました。
    それからずっと引きずっています。
    寝ても忘れられないタイプです。
    何かいい方法を教えて下さい。

    +153

    -8

  • 2. 匿名 2017/08/24(木) 08:11:31 

    できない

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2017/08/24(木) 08:11:36 

    スルーする、
    怒った人が困っている時に助けません。

    +128

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/24(木) 08:11:58 

    怒られた後の切り替え方法は?

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/24(木) 08:12:24 

    ミスしてないのに何で怒られたの?

    +80

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/24(木) 08:12:33 

    何が悪かったか冷静に判断。
    ここが悪かったというところをちゃんと反省して怒った相手に冷静に報告。
    相手も理不尽に怒ったこと反省するかも。
    大人の対応して、そんな自分自身に誇りを持つ

    +108

    -4

  • 7. 匿名 2017/08/24(木) 08:12:36 

    叱るじゃなくて怒る人間。
    嗚呼、可哀想な人・・・
    って思って、酒飲んで寝る。

    +79

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/24(木) 08:12:40 

    理不尽な事ならほっておけば良い。
    こちらも怒った相手にも何の意味も無いから。

    +88

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/24(木) 08:12:43 

    怒られてから仕事辞めることしか考えられなくなった

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/24(木) 08:13:08 

    CDを、聴いて、現実逃避する!

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/24(木) 08:13:08 

    時が解決してくれる。
    それしかない。

    +89

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/24(木) 08:14:03 

    理不尽だったら反論しても良かったのでは?自分は悪くないからと開き直れたとしても、相手は反省してないとみなして、さらに怒るかも。

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/24(木) 08:14:05 

    理不尽に叱られると、憎悪に変わります

    +152

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/24(木) 08:14:14 

    昨日は昨日!
    今日は今日!!!!

    リセットするか、怒られた事を自分の中でなかった事にするw

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/24(木) 08:14:45 

    「私も悪かったなあ」って思い当たる事があるなら
    反省して次こそは!と頑張るけど

    理不尽な事ならなあ

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/24(木) 08:14:51 

    >>1
    仕事をミスして怒られたことより
    理不尽な怒られ方した方を引きずってる?

    理不尽なのは気にする必要ないじゃん

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/24(木) 08:15:16 

    パワハラモラハラなオーナーのせいでうつ病になったことある。まじめな人ほど真に受ける。

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/24(木) 08:15:43 

    怒られた後の切り替え方法は?

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/24(木) 08:15:53 

    怒ってる人の顔色観察する

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:24 

    >>1
    どんな理不尽な事で怒られたんだ
    気になる

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:26 

    美味しいものを思いっきり食べる

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:28 

    理不尽なコトでキレられて怒鳴られて鬱っぽくなったことがある
    もう、何してもダメで一週間くらい無表情で仕事してた
    時間が必要だったみたい

    +47

    -3

  • 23. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:33 

    切り替えるしかないけど
    これにすごく同意する
    怒られた後の切り替え方法は?

    +107

    -4

  • 24. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:49 

    他の仲の良い先輩に相談する
    または先輩からパワハラを受けてるって事を上司に報告

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2017/08/24(木) 08:16:50 

    心の中が憎悪でいっぱいになる。でも諭吉だと思って我慢する。

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/24(木) 08:17:23 

    理不尽と思ったなら泣かないで反論出来なかったの?
    泣いたら認めた事にならないかな

    +8

    -14

  • 27. 匿名 2017/08/24(木) 08:17:24 

    面白おかしく怒られた話をネタとして話すとスッキリするよ!

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/24(木) 08:18:11 

    理不尽なら、八つ当たりかよwアホくさwという感じで、完全スルー。
    自分がターゲットになっているなと感じたら、ナメられないよう、高圧的な態度をとる。

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/24(木) 08:18:47 

    仕事で怒られたなら諭吉だと思えば平気。
    仕事じゃないケースだと落ち込むわ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/24(木) 08:19:06 

    全然気にしない。怒鳴られたり、怒られたりした五分後に普通に笑いながら、怒った人と話しできる。
    仕事してるんだから、引きずってたら仕事にならないよ。
    でも、我ながら凄いなぁとおもう。

    +7

    -13

  • 31. 匿名 2017/08/24(木) 08:19:14 

    人が簡単に気持ちの切り替えができたら、こんな苦労しないんだよね。
    まぁできることは、理不尽な感じで怒られてしまった自分を責めないことかな。
    自分を救えるのは自分だけ。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/24(木) 08:19:21 

    ニートだけど怒られるの怖い

    +5

    -5

  • 33. 匿名 2017/08/24(木) 08:21:11 


    かわいそうに(´;ω;`)
    周りに話を聞いてくれそうな先輩はいない?
    こんな理不尽なことで怒られた!って愚痴れるような人。

    そうだな〜
    心持ちとしては、よくも泣かせやがったな!(自分を)ムカつくからあんたなんか絶対抜かしてやる!とかそういう感じで行けば、良いんじゃないのかな?
    涙よりメラメラみたいな…

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/24(木) 08:21:30 

    気にしないようにするけど、その人を見ると怒りがぶり返す

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/24(木) 08:21:43 

    ミスしたわけでもないのに先輩に理不尽に怒られるってそれ、いじめじゃん。パワハラ?

    ミスしたなら自分に非があるから改善点を見つけつつも頑張れるけど…

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/24(木) 08:21:57 

    眠れなかったら朝まで踊り続けるのさ
    怒られた後の切り替え方法は?

    +15

    -9

  • 37. 匿名 2017/08/24(木) 08:24:55 

    泣くことを責める人いるけど、生理的なものに近いと思う
    感情が高ぶると涙ぐむし、あまりに斜め上のことを言われるとびっくりして泣いたこともある
    泣いて問題が解決したことはないし、それを目論んでいるわけでもないのに、泣くのは甘えって言われすぎるとしんどい

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2017/08/24(木) 08:25:15 

    理不尽なことで怒られたなら気にしない。家族や友人に愚痴って終わり。
    自分のミスで怒られたなら落ち込むけど、いつまでも沈んでるのは周りに迷惑だから翌日からは通常に戻るよう努力する。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/24(木) 08:25:39 

    夜勤の方?今日の仕事の出来事書き込むには時間早くない?昼休みならわかるけど。

    +1

    -10

  • 40. 匿名 2017/08/24(木) 08:27:03 

    エッチする

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2017/08/24(木) 08:27:10 

    理不尽な言い掛かりはいつか仕返しをするチャンスを待つ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/24(木) 08:28:14 

    年を取れば馬耳東風よ!

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/24(木) 08:28:23 

    私がそうなんですが、親から怒られ慣れていない、温室育ちな人間は主さんみたいにダメージ大きい。
    ずっとそのことを考えてしまう

    +26

    -1

  • 44. チャイニーズタイペイ 2017/08/24(木) 08:29:21 

    酒、酒、寝る。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2017/08/24(木) 08:29:28 

    >>37
    でも場所は考えないと。デスクでグスグス泣かれると当事者じゃない周りの社員の士気下がるし。

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2017/08/24(木) 08:29:39 

    ラブラブしてパーワー充電したら、怒られた事も素直に聞ける。心が満たされてれば大概の事は大丈夫です。

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2017/08/24(木) 08:30:07 

    呪う

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/24(木) 08:30:08 

    失敗したり叱られたりすると引きずるタイプだから、サーセンwwwサーセンwwwと心の中でチョケルようにしている

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/24(木) 08:30:57 

    理不尽な怒りをぶつけられたんなら、あいつうぜぇなって頭の中で相手をコテンパンにして、めんどくさい人だから今後は関わらないよう気をつけよう!って思って後は忘れる。

    あの人、帰りに駅の階段でズッコケて痛い&恥ずかしい思いすればいいのになーとか、思うだけなら自由だよ。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/24(木) 08:31:47 

    理不尽な時点で距離を放していく。
    なるべく関わらない。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/24(木) 08:33:03 

    泣くまで叱るのは意味ないからなあ
    相手が泣いちゃったら最後
    結局その相手は
    こっちの指導、説明、今後改善策なんか
    聞いちゃいないよ
    またミスが繰り返されるだけだよ

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/24(木) 08:33:15 

    理不尽な八つ当たりされたら、どうやってその人陥れるか一通り脳内で考える細密に。脳内補完。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/24(木) 08:33:50 

    >>32
    ニートで怒られなくなったら終わってるよね。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/24(木) 08:34:18 

    学生時代はあったけど職場で泣いてる人なんて見たことがないよ

    +0

    -10

  • 55. 匿名 2017/08/24(木) 08:34:30 

    >>51
    泣くが勝ちな人もいるからなぁ社会人でも

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2017/08/24(木) 08:36:02 

    理不尽にキレる人というかヒステリー起こす人ほっとく質が悪い職場結構あるよね

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/24(木) 08:36:02 

    怒られた後の切り替え方法は?

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/24(木) 08:36:53 

    仕事で困ってても助けないし、心の中でざまぁwwwと思ってる。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/24(木) 08:37:49 

    ミスしてもないのに怒られるって原因が探れないし苦しいよね
    そういう時はやっぱ友達や家族、恋人に愚痴を聞いてもらうのが一番スッキリするし心強くなれるかな、、

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/24(木) 08:37:59 

    >>30
    気にしない性格は羨ましいけど 演技でも反省の色を見せた方がいいような…
    怒った人はその姿を見ていい気はしないと思うな。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/24(木) 08:38:03 

    >>43
    親から怒られ慣れててもダメージ大きいよ‼︎

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/24(木) 08:38:20 

    理不尽に怒られても正当な理由で怒られても
    次々と仕事が入ってきてたから引きずる暇もなかったな
    表立って怒られなくて何も言われず干されるよりはマシかと

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/24(木) 08:38:52 

    うちのコールセンターにもヒステリーおこす林真須美似のババアいるわ
    おかしい人って顔似てくるのかな?

    パワハラ110番に電話しようか迷い中

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/24(木) 08:39:06 

    ネチネチ理不尽に怒られまくった結果、
    うつ病になりかけて退職しました。
    気持ちの切り替えが上手く出来ない人は要注意です

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/24(木) 08:39:43 

    自分のミスで怒られたらものすごく落ち込むけど…

    理不尽に怒られたら…
    最初はイライラするけど…
    『この人の為にイライラしてる時間やストレス溜まったらホント勿体無い〜♩もう忘れよう!』って気持ち切り替えるようにしてる!!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/24(木) 08:40:53 

    あぁーこの人は色々溜まってるんだなーとか更年期障害なのかなーとか可哀想な人なんだって思ってるよ。そしたら自然と気にしないし引きずらない事に気がついた。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/24(木) 08:41:32 

    >>51
    分かります
    私も涙を抑えるのに全力をかけるので、相手の話聞く余裕がありません

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/24(木) 08:42:11 

    >>43
    子ども時代に親に怒られるのと、立派な大人になってから他人に怒られるのとは全然違うよ。
    自尊心とか矜恃みたいなのが構築されてきてる分、恥ずかしさとかいたたまれなさとか、ショックが大きいものだと思う。

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/24(木) 08:42:24 

    自分がミスをして叱られたら、反省して
    対策を考える

    でもお客さんや取引先とかから理不尽な怒られかたをしたら

    ムカムカするけど死ぬわけじゃない!
    美味しい物食べよ!!

    って思うようにしてる

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/24(木) 08:45:13 

    うちの店長(40代男)もものすごく感情的に怒鳴る。私はまだマシだけど他の人への罵倒は聞いてられない。一緒に働いてる人はとてもいい人だけど、まさに今日「辞めます」って言います。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/24(木) 08:45:20 

    マッサージ行って、イケメンの友達と飲みに行く!
    理不尽に怒る人って99%見た目残念だから、そいつの前でイケメンと飲み行った話をする

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2017/08/24(木) 08:45:54 

    >>45
    まあ分かるんだけど、毎日おしゃべりばかり、仕事のことで話しかけても仏頂面、ネットサーフィン、他人に仕事押し付けて周りの士気下げてる人達に言われると説得力がない

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/24(木) 08:46:41 

    理不尽な怒り方って八つ当たりみたいな?
    そう言う時は怒ってる人の顔面ガン見で表情やら言い回しの観察して、心の中で実況してるかな。
    主もわざわざ理不尽な感じ、と書いてるから自分に非は無いと思ってるんでしょ?
    自分が攻撃対象になったのがショックなのでは?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/24(木) 08:47:42 

    なんとも思わない

    はい、反省しない人です

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/24(木) 08:48:12 

    前調理師だったんだけど新人の時パワハラ男が上司で理不尽な事言われたりいじめられまくってた。
    そいつが辞めるから引き継ぎで仕事教わってたけどある時脅されて包丁向けられた時にその包丁握って手血まみれになりながら
    テメェいい加減にしろよってここには書けないような暴言吐いてブチ切れたことある。
    病みすぎて手の痛みなんか当時なかったけど今もずっと残ってるし心の傷も10年経ってもなかなか治らないよ。
    主さんあまり無理しないでね。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/24(木) 08:49:23 

    ヒステリックに怒鳴りつけてる人見ると笑いそうになっちゃうW

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/24(木) 08:50:45 

    怒られ方によってダメージ違いませんか?私は頭ごなしにガツンと怒られると素直に受け入れられるけど、理路整然としてたりネチネチ嫌味っぽく言われるとジワジワ来ます

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/24(木) 08:50:56 

    >>76
    わかる(笑)

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/24(木) 08:51:29 

    確かに私が悪かったんだけど、
    『はぁ〜?!意味無いじゃん!!ちょっと…(笑)』
    ↑原文ママ

    結構なボリュームで言われ、正直泣きたかったけど謝った。私が悪かったし。
    でもその後社長にも
    『ちょっと、〇〇さん、〇〇なんですけど…』
    ってメールを送ってた。
    (因みに個人会社で事実上、夫婦経営)

    もう無理です。もともと苦手な人だ、と思ってたけど
    同じ空間にいるのが苦痛になってきた。
    1年は頑張りたいと思ってたけど毎日嫌過ぎて涙が出る。動作が大きくて、ペン、引き出し、椅子、動かす度にビクッてしてしまう。
    しんどい。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/24(木) 08:52:07 

    私もこの前連続で上司に問い詰められたというか注意を受けたというか怒られたよ。
    私は怒りにくいタイプみたいで怒られたことないし、怒られても自分が正しいと思ってるから何か言ってるな、くらいで気にしない。
    自分がいけなかったかどうかは自分が決めれば良いと思うから、人が何か言ってても自分で自分を評価すれば良いと思うよ。いけないとこあったなと思えば反省して今後に活かせば良いし、相手がおかしいなら心の中で、相手を完全にバカだと思ってれば良いと思います。

    大人になって叱ってくれる他人ってあまりいないから、有難いな、とさえ後々思ったよ。私のこと怒って、バカみたい、と思うけど。こんなタイプの偉そうな部下、やりにくいだろうね…

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/24(木) 08:52:21 

    日本の年功序列は絶対みたいな文化どうにかならないかなって思いながら黙って聞いてる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/24(木) 08:53:29 

    転勤して地方に来てるけど、ヒステリーおこす人とそれを平然と放置してる会社多くてビックリ

    寒過ぎて頭おかしくなってんのかな?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/24(木) 08:54:32 

    仕事でミスして怒られた時は、私はなるべく後処理して全て終わって上司へ報告するときに再度謝ったあとに「厳しく注意してくださってありがとうございます。2度と繰り返さないようにします」とありがとうという言葉をわざと使います。

    自分の気持ちもありがとうというポジティブな言葉を使うことで少し楽になるし、上司も意外な言葉にそれ以上きついこと言えなくなる。

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2017/08/24(木) 08:55:56 

    「怒り」って自分にとっても不快な感情だよね
    怒るのが面倒臭くなる

    「叱る」は必要だと思うけど

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2017/08/24(木) 08:56:01 

    理不尽に怒られたなら周りに思いっきり愚痴れるから切り替えられる。
    むしろ正当な理由があった方が愚痴れないし怒られた衝撃が離れなくて切り替えられない…これ、問題を反省してても改善したとしてよ残り続けるんです。メンタル強めてえ…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/24(木) 08:57:17 

    理不尽に怒った相手を呪い殺すぐらい
    呪文唱えるよ…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/24(木) 08:59:46 

    >>72
    つまりお互い様だね。良い歳して泣くだけで済ます人もいるし。
    周りの関係ない人間からしたらヒスなお局もうざいし、席外さずにその場で泣き続ける人もどちらも嫌だわ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/24(木) 08:59:55 

    >>79
    どういう状況かわからないけど、人に対して「はぁ~?!」って言う人ってろくな人いないイメージ。
    まあよっぽどのことがあってキレるんならわからんでもないけど、少なくとも職場では出てこない言葉だと思う。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/24(木) 09:00:11 

    理不尽なことで怒られた時、周りの人が「あー理不尽なことで怒られてる」とわかってくれてるか、そうじゃなく誤解されたままかどうかでも気持ちが全然違うよなぁ…

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/24(木) 09:01:38 

    >>30
    ホントに理不尽な人に出会った事がないと思う。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/24(木) 09:02:31 

    経験や知識が不足していたり、その職場の暗黙の了解を分かっていなくて怒られたなら、そういうものとして受け入れるか、どうしても耐えられず精神的に苦痛であれば異動や転職を考えます。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/24(木) 09:03:46 

    理不尽な事で泣くまでキレ続ける上司と、泣き出す部下か、、、
    まともな会社ではまず見られないカオスな風景

    そもそも理不尽な事でキレるって病院行ったほうがいいよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/24(木) 09:07:38 

    >>86
    怖い笑 けどプラス押した。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/24(木) 09:11:29 

    >>89
    若手にはグチれるから事の真相を伝えられるんだけど、上の人たちはどう思っているのかが気になる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/24(木) 09:12:11 

    >>6
    ただの八つ当たりで怒る上司は反省はしないよ。
    八つ当たりしてスッキリしてるから、蒸し返すと逆ギレして余計怒る。自分が正義と勘違いしてるから。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/24(木) 09:12:33 

    どうぞ
    怒られた後の切り替え方法は?

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/24(木) 09:14:44 

    私を不快にさせた人は、ほとんどみんな不幸になっているので理不尽に怒った先輩がいたら「あー可愛そうに。近々この人の身に何か起こるわ。クワバラクワバラ」と思ってる。

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/24(木) 09:15:42 

    >>54
    むしろ学生時代で見たことがない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/24(木) 09:23:49 

    仕事が凄く忙しい時期に辞めてやった(笑)
    困りまくってる社員をみて爽快な気分になりました( ´ ▽ ` )スッキリ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/24(木) 09:33:46 

    別の人のミスを私がやったと勘違いされて上司が説教モードに。上司の話には口を挟むものではないと思い込んでたし、私も全く関わりのない仕事ではなかったので何も言わず聞いていた。
    ミスした本人は説教終わった後、私にだけ聞こえるぐらいの声で「私のせいでごめんなさい」って言いにきた。これ周りにいた人は皆、私のミスだと思ってるよね…
    この件があってから身に覚えのない件で怒られそうだと、白々しいくらいに「私じゃないですよ、◯◯さんですかねぇ?」って口に出して言うようにしている。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/24(木) 09:40:30 

    だから理由を言わずに怒られたって言われても
    判断の材料が足りないと

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/24(木) 09:43:01 

    >>82
    ちやほやなだめると余計舞い上がるから放っとくしかないんだよ
    職場なら構いつける義理ないし家族でもそういう扱いしか出来なくなる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/24(木) 09:44:39 

    私も仕事中、泣いた事ある。
    私がミスしたのが悪いんだけど、怒られた直後から1日中お局の手が空いた時にわざわざ私の所に来て怒る、すれ違いざまに嫌味、仕事が終わって着替えてる最中も説教。会社から出た所で泣いた。
    次の日からミスしないように気をつけるのは勿論だけど、お局を心の中で◯した。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/24(木) 09:45:29 

    切り替えられたらすごくいいんだけど、
    次はミスしないようにしないように…
    って考えれば考えるほど、作業がおぼつかなくなる…

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/24(木) 09:50:52 

    >>100
    そのミスした本人もズルいよねー
    誤解を解く機会はあるんだろーに、それをしないで、>>100さんにだけ聞こえる声で謝って罪悪感消して…

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/24(木) 09:51:54 

    別の人のミスを私がやったと勘違いされて上司が説教モードに。上司の話には口を挟むものではないと思い込んでたし、私も全く関わりのない仕事ではなかったので何も言わず聞いていた。
    ミスした本人は説教終わった後、私にだけ聞こえるぐらいの声で「私のせいでごめんなさい」って言いにきた。これ周りにいた人は皆、私のミスだと思ってるよね…
    この件があってから身に覚えのない件で怒られそうだと、白々しいくらいに「私じゃないですよ、◯◯さんですかねぇ?」って口に出して言うようにしている。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/24(木) 09:52:00 

    >>54
    むしろ学生時代で見たことがない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/24(木) 10:13:07 

    理不尽に怒られたなら上司に相談する

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/24(木) 10:26:27 

    自分の気分次第で当たってくる、とんでもない奴もいる。 聞こえんフリでスルーに限る

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/24(木) 10:43:26 

    すぐ忘れるし大丈夫

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/24(木) 10:47:27 

    飲み会で理不尽なことで説教されて、その場では我慢してたけど帰ってきて彼氏の顔みたら涙がドバっと出てきて抱きつきながらわんわん泣いた。
    彼氏のパジャマビショビショに濡らすまで泣いて、あやされて寝たら
    「今日あのババア…目が合ったら髪の毛引きずり回して、鼻折って、全部抜歯して、カッターで車に落書きして、ギッタンギッタンにしてやる…!!!!」って考えながら出勤した。
    しないけどね。脳内ではギッタンギッタン。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/24(木) 10:49:43 

    主に非が無く、また、悪くもないのに次に怒られたら、鼻くそをほじりながら聞く。 ついでに飛ばす。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/24(木) 10:54:06 

    >>90
    あるよ。隣の席のプチお局の勤務態度が悪くて、プチお局のかわりに怒られたりした。
    私に怒った感じで、実は隣のプチお局に怒ってるみたいな。
    でも気にしない。
    怒られたりするのも仕事のうちだし。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/24(木) 10:54:46 

    怒られたら、最後にめっちゃはっきり「ありがとうございました!」って相手の目をがっつり見て言ったら良いよ。

    その後自分が引きずらない。

    10:0で自分が悪く無いのに怒られたならありがとうなんて言わなくて良いけど、少しでも自分に非があるのなら素直に認め、次に生かす。
    非以外の理不尽な怒られに関しては、自分が他人にしないよう努める。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2017/08/24(木) 10:56:00 

    大人のくせに大人に向かって怒る人の気が知れない
    子供じゃないんだから、怒る以外の対応出来ない低脳だなって
    鼻で笑うわ

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2017/08/24(木) 11:04:46 

    『絶対に私は悪くない!相手の八つ当たりだ!』と思える人羨ましいけど、仲良くはなりたくないのよね。でもいざという時はそう思うしかないと思う。

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/24(木) 11:20:08 

    >>116
    世の中にはヒステリーという精神障害がありましてな、、、

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/24(木) 11:28:47 

    自分が悪くて怒られても変なふてくされ方をしてる人の方を多く見るから
    コメントしにくいわ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/24(木) 11:32:01 

    この前理不尽に感情的にキレられてシカトされたから上司に報告した。私はちゃんと仕事してたしそんな態度とられる理由がないです。と、冷静に。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/24(木) 11:38:36 

    その日は、辛いけど顔には出さずに普通にして、就業後にお酒飲んで友達や家族に愚痴る!自分に味方がいると思ったら、次の日は気にならない。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/24(木) 11:49:07 

    前働いていた職場で、すこし注意されただけで泣いちゃってもう止まらない30代の人いた。本当にちょっと指摘しただけで泣いてデスクでもずーっと…「私が悪いんですすみません…私が悪いんです…」ってもう1時間位そうしてるから周りもやり辛いのなんのって。泣きやんだと思えばふとして瞬間に思い出すのかまた泣き出すし。泣くのなら席外して欲しいわ…
    「うわ、また泣いてる」って感じの人だったよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/24(木) 11:53:37 

    主です。

    皆さんありがとうございます。
    コメントを読んで元気がでました!
    経験された事がある方も多いのですね。
    上司は1つ上の男性なんですが、真面目な人ですが柔軟性がなく、沸点が分からない人なんです。
    正義感が強く、それが変なところで発揮されると震えながら怒鳴る感じの人で、まさに昨日そうなりました。
    先方との会議後、30分〜40分くらいすごい剣幕でその会議の内容について怒られて、驚いて泣いてしまいました。
    怒られるような事をした覚えが無かったらです。
    むしろ最初にこの部分は言わないでとか、今回はこういうスタンスだから。と事前打ち合わせでは一言も言わず、なのに後で、なんであれを言ったんだ、自己中で会社の事を何も考えてない、あなたの人格を疑うと。
    正直冷静に考えても言いすぎだし、普通に冷静に指摘して下さったらいい事を、ものすごく大きな事、悪い事をしたと私が思うように、すごい剣幕で言ってきました。事前打ち合わせをもう少しすれば良かったね。僕も伝えてなかったから。でも今後はこうしてね。で済む話だと、全部聞いた後で思いました。
    私も悪いところがあったと反省もしましたが、あまりにも上司の言い方がきつかったので落ち込みまくってしまいました。

    長々とすみません。
    あまり詳しく書けないのですがこんな感じです。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2017/08/24(木) 12:35:38 

    >>122
    事前に何も言わなかった癖に、こちらが思い通りにやらないと切れる人いますよね!
    上司がまさにそのタイプ。
    「こうしてほしい」っていう具体的な内容があるのならちゃんと話して欲しい。
    奥さんじゃないんだから「アレ」とか言われてもわからんし。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/24(木) 13:09:03 

    >>122
    まぁ、パワハラですね。
    私も似たような先輩がいて、いわゆるお局様ですが、
    私が役職についたのが気に入らなくて、
    ずっとミスをするのを待ち構えるように見張られ、
    結局ミスがないのでよくわからないことで30分~1時間叱られることはよくありました。

    今後は怒られる時、こっそり録音しといたら後で役に立つかもしれませんよ。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/24(木) 13:34:18 

    男にも更年期障害あるし…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/24(木) 15:41:57 

    >>88

    私も、私が悪かったし、怒られたことには納得して反省したんですが、
    正直、はぁ〜?!なんて言われると思わなくて、ビックリして固まってしまいました…

    事実上、夫婦経営のような会社なので、目の前で喧嘩されたこともあります。
    人としてちょっと尊敬できないかも…と前から少し思っていたのですが、
    精神的に色々参ってしまい、早く転職したいのが本音です…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/24(木) 16:23:16 

    悪口をノートに書く

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:55 

    よほどじゃないと口聞かない。
    避ける

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/24(木) 23:28:55 

    普通にすぐ切り替える

    ただし上司のミスや、言い忘れて結果こっちが悪者扱いされたら!暫く口聞かない。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/25(金) 07:16:11 

    仕事マニュアルは有るはずなのに
    先輩によって優先順位認識がバラバラで困る
    しっかり継承されるべきマニュアルが 「臨機応変」で隅に追いやられてる
    指導する先輩方にも今一度 指導方針の擦り合わせをして頂きたい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード