ガールズちゃんねる

合唱コンクールあるある

117コメント2017/08/22(火) 11:40

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 17:30:53 

    ちょっと男子!まじめに歌ってよ!!!とキレる女子

    +105

    -0

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 17:31:32 

    合唱コンクールあるある

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 17:31:47 

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 17:32:10 

    さほど楽しくない

    +26

    -12

  • 5. 匿名 2017/08/21(月) 17:32:40 

    指揮する先生の表情が激しい。

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:13 

    自分が音痴と気づいていない真面目くんが飛び抜けた声で歌い合唱を乱してしまうが誰も注意できず困る。

    +101

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:19 

    指揮をした男子が一気にモテる。

    +15

    -9

  • 8. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:27 

    優勝したクラスの女子が号泣

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:28 

    ソプラノ女子にアルトの声が小さいと怒られる

    +91

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:52 

    まず、なにを歌うかの段階でクラスがもめる。

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/21(月) 17:34:11 

    口パクしてごまかす

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/21(月) 17:34:33 

    ノリノリに歌ってる女子の声が大きすぎてバランスが悪くなってる

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/21(月) 17:34:41 

    ノリノリで歌ってくれる人がいるので
    口パクしてました はいすみません

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/21(月) 17:34:54 

    ピアノ経験者がクラスに一人か二人はいて伴奏をさせられがち

    +93

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:08 

    すんごい感情込めて眉毛釣り上げて歌う子が数人いる。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:11 

    やる気ある人とない人の温度差

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:12 

    ピアノ弾ける子が自慢気

    +45

    -11

  • 18. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:16 

    伴奏の生徒の熾烈なオーディション

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2017/08/21(月) 17:35:27 

    みんな真面目に歌わないので 指揮者とピアノのコがキレて練習にこなくなる

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/21(月) 17:36:07 

    >>14
    それを見越して 教師達はクラス決めてるんです

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/21(月) 17:36:16 

    やる気満々な女子がすごい面倒くさい

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/21(月) 17:36:43 

    終盤に歌うクラスのほうが有利。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/21(月) 17:37:47 

    団結力あるクラスとないクラスがすぐわかる。

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/21(月) 17:37:57 

    発声練習
    ドの音から順番に

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:03 

    プログラムに伴奏者として自分の名前が載るとやはり嬉しい。

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:32 

    主旋律につられる子が必ずいる。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:35 

    成績は先生のやる気に左右される

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:37 

    いま(いま)わかれーのときー(ときー)

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:38 

    緊張しすぎて笑えてくる。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:56 

    物凄く仕切りたがりが出て来る
    みんなふざけてると怒って泣く

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:06 

    本番では意外と男子が声出してて感動する

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:24 

    デカイ声で音痴な男子。しかも女子パートにつられてる。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:27 

    初めの頃 生徒達のテンションを上げようと 担任は張り切りまくる

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:38 

    野生の馬とか流浪の民とか

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:55 

    音楽祭のピアノ伴奏だけが、唯一年に一度目立つことの出来る場所。

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:59 

    練習開始当初はダラダラ
    やる気ない組が放課後練習さぼる
    士気が下がり、険悪ムード
    やる気ある組の不満が爆発
    人徳がある子がリーダーシップ発揮
    みんなの心が徐々に一つになっていく
    一生懸命練習 自主練まで始めだす
    当日は緊張しながらも全力で歌う
    終わったとたん泣きだす子続出
    結果発表で勝っても負けてもまた泣く
    謎の結束感、このクラスでよかった感
    1か月後には忘れる
    卒業前に思い出して、なんだかんだいい思い出として残る

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/21(月) 17:40:01 

    音楽の先生の教え方のくせが強い

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/21(月) 17:40:18 

    伴奏の子が男子になると驚かれる
    しかもそれまで全くピアノ出来る感出したりしていないともっと驚かれる

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/21(月) 17:40:33 

    どうしたらもっとよくなるかを話し合うがまとまらない

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/21(月) 17:40:34 

    めちゃくちゃ笑顔で大きな口開けて伸び伸び歌う人がいる

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/21(月) 17:40:38 

    私ピアノちょっと弾けるんだといって
    自慢げに話してる1軍女子がまさかのバイエル程度。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/21(月) 17:40:44 

    歌う時だけスカート長くしてシャツのボタン全部閉めて、クラス全員で謎の真面目アピール。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/21(月) 17:41:21 

    まとまりのあるクラスは入場からして違う(笑)

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/21(月) 17:41:24 

    ほんと男子ってさいてー!!!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/21(月) 17:42:28 

    担任が音楽の先生だったから辛かったw

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:18 

    ははなーるだいちーのぉー
    ふーとぉーおこーろーにぃー

    われらぁーーー

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:47 

    本番でピアノ伴奏が止まって途中からアカペラ状態

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:54 

    コンクールの練習期間は、練習している合唱曲が頭の中をグルグル回る。
    毎回音程外す子がいたら、その音程外れたバージョンで。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/21(月) 17:44:05 

    先生!男子がふざけてちゃんと歌ってくれません!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/21(月) 17:44:24 

    歌唱指導の先生だけ本気で生徒はやる気なし

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/21(月) 17:45:04 

    >>20

    そうなんだ!
    ピアノ伴奏やってたけど、そんな裏事情があったとは。
    指揮の男子が憧れの人だったりするとドキドキでした。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/21(月) 17:45:50 

    仕切りたがり女子「ちょっとぉぉぉ!もう!みんな真面目にやってよぉぉぉぉぉ!」

    泣き出す

    みんな更に白けてやる気なくす

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/21(月) 17:46:10 

    木琴とか消えた八月みたいな、テーマが戦争とかのをそこそこ上手に歌えたら、そのクラスが優勝。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/21(月) 17:46:32 

    中3の時はイベントハイになっちゃって急に真面目ぶり出すタイプの女子が居たクラスだったから最悪な合唱コンクールだったな。
    朝練とか提案しちゃってさ、糞眠いのに集まってやったわさ。歌ってない奴誰!?マジ殴るよ?とか言って団結もなんもねーわ。そんでもって結局賞取れなかったの。終わった後外に出たらそいつ急に賞は取れなかったけど、みんなで一致団結して頑張ったからうんたらかんたらだよっ☆円陣組もうよって言い出してみんなで肩組んで円陣作って○組最高〜!!オー!みたいなのやった。糞すぎる

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/21(月) 17:47:33 

    やたらと張り切り、やたらと仕切り、やる気のない男子を目の敵にしてつるし上げた結果泣く

    これをやらかすのは経験上、ソプラノではなくアルトの女子

    そしてなぜかアルトの女子はみんなガタイがいい・・・

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/21(月) 17:47:37 

    自分のクラスの曲より他のクラスが歌ってる曲の方が良かったって聴きながら思う

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/21(月) 17:47:57 

    本番で緊張したピアノ伴奏の子が失敗してしまい号泣。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:04 

    時の旅人 歌うと
    優勝できる気がする

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:04 

    >>53

    私、中3の時に消えた八月歌って優勝したわwwww

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:35 

    めちゃくちゃ気の強い女子が率先して仕切るがうざがられてヒステリー

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:59 

    練習や本番を見据えて学年でステージ上がって歌ったりするのは大丈夫だったのに、本番に全校生徒や保護者の前に出たら何故か赤面止まらなくなって声でなくてほぼ口パクだった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/21(月) 17:49:03 

    パートリーダーが厳しすぎると
    うん十年経っても、そのパートが歌えたりする

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/21(月) 17:49:04 

    定番の合唱曲ではなく
    今はやってる歌なんかを選んで
    グズグズになってるクラス

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/21(月) 17:49:05 

    どこの学校にも泣き出す奴いたんだねww
    本人はやる気満々で必死なんだろうけど
    なんで泣く?!って冷めた目で見てた

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/21(月) 17:49:24 

    戦争テーマの曲は、三年生
    一年生は割と簡単な曲を歌う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/21(月) 17:51:37 

    中1で声変わりしてない子は女子と一緒にアルトのパートを歌う男子がいた

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/21(月) 17:51:41 

    全然カトリックでも何でも無かったけど、天使にラブソングをのヘイルホーリークイーンって曲を歌った

    めちゃくちゃ盛り上がり優勝した
    歌ってた私達もこの曲大好きでみんな楽しく練習してた
    休み時間とかでもどこからともかく歌い始めていつの間にか大合唱してて
    あの時のクラスは本当に楽しかったなー

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/21(月) 17:51:43 

    翼をくださいは人気で、争奪戦になった気がする。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/21(月) 17:52:48 

    中高一貫の女子校だったからほとんどの子がピアノ習ってて合唱のレベルが高かったな。
    ピアノ伴奏も弾ける子が多いから、熾烈な争いだった。
    なので伴奏が途中で止まるとかあり得ない。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/21(月) 17:54:32 

    普段サッカー部でスポーツ少年ってイメージしかない男子がピアノ伴奏して会場がざわついた
    この男子、実はピアノコンクールで賞も取ってる実力者だった
    凄く上手だったな

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/21(月) 18:00:26 

    >>20
    ピアノ弾けるがはったりだったり下手だったらどうするんだろう

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/21(月) 18:01:08 

    >>8
    泣けないと白けた目で見られるから辛かった
    なんで泣けるんだろう

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/21(月) 18:02:42 

    先生!!!男子がちゃんとやってくれません!!!

    先生は関係ねぇだろ!!

    まさか先生にびびってるの?(笑)

    言い合いは続く

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/21(月) 18:02:47 

    暗譜で伴奏できた子いた

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/21(月) 18:04:08 

    中二の時に女子ではなく男子が張り切ってた。
    それは良いけどみんなハモる気ゼロでメロディーラインを叫ぶ様に歌ってるだけだった(笑)
    ちょっと女子は引いてた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/21(月) 18:05:21 

    >>74
    暗譜でっていうか、普通は暗譜レベルまで練習するし暗譜で弾けると思うよ。
    譜面は一応置いてるけどさ。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:19 

    面白い事をしようって提案があって、めちゃくちゃ音楽出来る女子が校歌を合唱曲にアレンジして楽譜におこしてくれた
    それが「これ校歌なの?凄い!」って位にかっこよくアレンジされてて、みんなやる気なさげだったのに練習真面目にして本番
    会場ビックリしてざわざわされたけど、歌い終わったら拍手喝采だった
    凄く気持ち良かった
    あの子本当に凄かったな
    音大行ったと聞いたけど、今どうしてるだろ?

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/21(月) 18:09:27 

    アルトをやらされる男子

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:36 

    歌も好きだし、音楽の授業好きだし、自分もピアノ習ってた(特に言っても無いのに何故か代表の子とかに知られてた)。
    でも、合唱のノリが苦手なのかどうかそんなにのめり込めなかった。普通そうに振舞ってはいたけど…。
    伴奏候補になっても ならない様にしたというか、私がならなくてもやりたい子は沢山いた。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:47 

    弟が真面目ってだけで指揮者に抜擢
    途中 転調する難しい曲で
    1ヶ月くらい 家で小澤征爾だった

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/21(月) 18:15:18 

    どういう過程で決められたのか、
    謎の選曲(´・ω・`)

    私は中学時代のクラスで、ロシア革命の歌を歌わされた

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/21(月) 18:16:56 

    伴奏者希望が多いと オーディション。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/21(月) 18:19:14 

    ピアノそこそこ弾けるんだけど
    大地讃頌の伴奏、なめてかかったら弾きづらかった

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/21(月) 18:20:09 

    >>71 小学校の式典や音楽会で弾いたことある子は一人ずつ離される。クラスに候補が多数ならオーディション。だから、上手じゃない子はそこで落ちる。2曲の時はもう一人が間に合わない時は二曲同じ子が弾くこともあるよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/21(月) 18:31:35 

    ヤンキーっぽい子の方が歌は上手かったりする。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/21(月) 18:38:54 

    >>46
    ひとのこらー

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:32 

    ふだんちょっと学校サボったり先輩とつるんでるようなちょいワル女子がなぜか合唱コンだけは気合いいれて頑張ってる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/21(月) 18:47:19 

    >>20
    そうなんだ!知らなかった。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/21(月) 18:48:36 

    吹奏楽部員が張り切る又は顧問や担任にまとめ役を任される

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/21(月) 18:49:44 

    このクラスで歌えるの最後なんだよ!?高校行ったらバラバラなんだから、最高の合唱しようよ!?何で練習しないの!?からの最優秀賞受賞


    中3の時の実体験です

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/21(月) 18:53:40 

    みんなで作り上げる、みんなの合唱コンクールです。口出ししません。派の先生と
    優勝するぞーーー!作戦会議だーーー!派の先生。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/21(月) 19:14:27 

    すごいクラスの女子に注意されてめんどくさかった

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/21(月) 19:17:51 

    大好きだったな~また合唱やりたい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/21(月) 19:21:38 

    合唱コンクール歌ってたら
    何故か感極まって途中に泣きそうになった思い出
    歌うたうと泣きそうになんだよね
    カラオケだと泣かないのに

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/21(月) 19:25:35 

    心の瞳で~君を見つめれば~♪
    愛することそれが~どんなことだか~♪
    分かりかけてきた~♪


    大好き(*´∀`)♪

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/21(月) 19:25:53 

    ソプラノ女子の怖さwwwww

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/21(月) 19:45:44 

    ちょっとオペラっぽい女子が1人ぐらいいる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/21(月) 20:02:17 

    >>97 そういう子はだいたい巨漢だった(笑)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/21(月) 20:05:42 

    >>83
    そもそも♯5つに面食らいました。
    私は、楽譜に鉛筆で、黒鍵弾くところに○をつける→弾くを繰り返して覚えました。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/21(月) 20:26:19 

    昼休みも練習 放課後も練習
    とにかく練習

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:34 

    普段はふざけて、大声ばっか出してるくせに
    練習となると全く声を出さない。
    だからムカついてたなー。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:05 

    無理やり指揮者を押し付けられ、本番でヤケクソ気味の指揮をする子がいる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:49 

    一人だけやたら声量凄い人がいる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:58 

    吹奏楽部のリーダー気質な女子とその他女子でやや揉める

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/21(月) 21:07:16 

    ただ手を振ってるだけの指揮者
    音楽の知識ないからリズムもおかしいし、どこでどのパートをどう歌わすかとか、声量のバランス指示とか皆無
    歌とピアノが指揮者のテンポに合わせてやってる状態

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/21(月) 21:20:44 

    合唱部は下克上に燃える。先輩を越すチャンス。
    私のクラスの半分は合唱部でした(全国大会常連校)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/21(月) 21:25:23 

    ヤンキーは歌わないずっと斜め下向いてる、当日来ない奴もいる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/21(月) 21:28:04 

    男子と喧嘩が勃発。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:31 

    男達はクチパク、バスパートが全く聞こえない、かえって綺麗だったりする。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/21(月) 22:41:11 

    な”ん”で”ち”ゃ”ん”と”う”だわ”な”い”の”お”お”お”お”お”

    号泣する女子

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/21(月) 23:54:13 

    合唱コンクール、毎年3年生のどこかのクラスが優勝するのが当たり前というか暗黙の了解だったんだけど、私たちが3年の年はどのクラスもやる気がなくほぽ口パクで、優勝も準優勝も2年生に。
    今おもえば担任の先生に面目ない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/22(火) 01:14:14 

    声の小さい人だけで歌わされて、大きく声出せた人から抜けていける。

    今考えるとさらし者だよ。傷つくよ。
    やられてるほうはいじめられてる気分。
    精一杯出してるんだけど、歌声が大きくだせない。
    そういう身体能力の人もいるのにさ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/22(火) 11:18:25 

    中学3年間伴奏ばかりで、みんなと一緒に歌いたかった。

    高校では伴奏の希望がいなかったので、『いないのならやるよ』って言ったとたん、
    私やりたいと言った人がいた。やりたいなら、早く言え。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/22(火) 11:34:29 

    受験勉強そっちのけで練習。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/22(火) 11:38:49 

    最優秀とか獲れたら号泣して抱き合って喜び合うけど、10年後には別にそこまで大した喜びの思い出になってない。
    部活で試合で勝ったことのほうが思い出に残ってる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/22(火) 11:39:29 

    2位3位で大喜びする。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/22(火) 11:40:57 

    ステージの照明が熱い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード