-
1. 匿名 2017/08/20(日) 21:28:04
アラサーです。
学生時代や、昔の職場の友達とランチに行ったり飲みに行ったりすることが多いのですが、その時はすごく楽しいのに帰ってからすごく落ち込んで数日間その時の会話を思い出しては落ち込むことがあります。
自分と比べてしまい、みんなすごく毎日楽しそうなので妬みもあると思います。
友達だと思っていますが、落ち込むということは友達ではないのでしょうか?もう会わない方がいいのか、自分の考え方などを変えればいいのか…
みなさま、そんなことありませんか?
+1039
-9
-
2. 匿名 2017/08/20(日) 21:28:41
人間だものしょうがない+863
-6
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 21:28:54
あります
+826
-8
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:03
わかりますよ、その気持ち!
楽しいけどどっと疲れます。
それに、自分の毎日の充実してなさに+1234
-5
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:11
楽しい話をピックアップして話してるだけでみんな苦労してることたくさんありますよ。+1070
-4
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:19
友達のLINEのアイコン、ホーム画見るのすら落ち込むしモヤモヤする
自分以外で遊んでたりするから+716
-9
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:22
私はそんな気持ちまでして会うくらいなら、お断りします!楽しくないなんて友達ではない。+396
-34
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:28
大人数で飲んでるときほど何故か孤独を感じる+666
-0
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:30
同じくアラサー。
同じく友達とめっちゃ会ってたけど色々悩みのタネになってることに気付き疎遠にした。
結果友達ゼロになったけど楽。+637
-12
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:42
人間いい時も悪いとかもあるよ
その周期が人それぞれ違うだけ…
+332
-1
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:43
会わないが1番!!!!!
それが1番よ!
元気になったらまた会えばいい。+557
-2
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:57
主。わたしもアラサー。
そして同じく落ち込む。
結婚、出産する子も多くて置いていかれた気持ちになるよね。
あまりにもつらい時は、集まりに行かなくてもいいんじゃない?+593
-2
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 21:30:17
友達と会っても毎日同じことの繰り返しで
話すこともないし、恋愛もしてないししようと出会いの場にもいかないから、
人生無駄にしてるのかなってへこむ…+348
-4
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 21:30:22
あります
幼稚園のころのママ友と数年ぶりに会ったら、別の友達と旅行行ったりしてて楽しそうだった
私は今はそんな友達いないし、そのママ友とも今更付き合えないし落ち込んだ+340
-7
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 21:30:32
そういう時もあるよね。
私は楽しめないからそういう気分の時は断って一人で好きなことをする。
+238
-0
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 21:30:37
友達と会ってもいいことなし!
自慢自慢自慢自慢自慢…
仕事が休みの日は家でゴロゴロに限る!幸せ!+468
-20
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 21:30:56
たまにでいい
毎週とかは無理
ひとりの時間も必要
で、また人と会いたくなったら会う+281
-1
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:01
独身、派遣の低賃金で一人暮らししてるんですけど、職場の主婦の人に、何が楽しくて生きてるの?的なことをやんわり言われた。+404
-3
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:02
友達と会わないでひとりぼっちも落ち込むものだよ+247
-18
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:11
私以外みんな楽しそうにみえる
人生楽しい!なんて言ってみたい+193
-3
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:23
わたしもだわ。+31
-70
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:24
あからさまに嫌味とかけなされたら、数日引きずるけど、友達が充実しているだけの話ならフーンで終わる。
どちらにしても嫌な気持ちになるなら会う必要はないよね。+241
-1
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:35
少しお友達と会う回数を減らしてみたらどうですか?
毎回そんな思いしていたら本当に会うのすら嫌になってしまうかも。+162
-0
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:42
友達への嫉妬や羨ましい気持ちがいちいちわいてくるのに疲れちゃって、もう仏門に入りたい。+273
-4
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 21:31:59
あるあるそんな時期+65
-70
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:04
その時は楽しいんだけどね。
自分は自分で、ちょっと自慢しちゃったりもあって、「あんな事言わなきゃ良かった〜」「あれは嫌味っぽかったかな〜」とか、モヤモヤしちゃったり。
上手に人と付き合える人が羨ましいです。+634
-5
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:08
遊んで解散した後に髪型やメイクがポロポロになってて本当に凹む。普段忙しくて誰とも遊ばないからたまーに会うと美容面やばいなって思う+150
-5
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:16
集まった皆の中にも気を使ってる人もいるはずだよ。あまり考え込まないで。+158
-0
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:24
独身キャリアウーマン時代、結婚して子どもがいる同級生たちが楽しそうで幸せそうで落ち込んだ。
それから数年後、結婚して子どもができたけどそんなに楽しいことばかりじゃないし大変なことの方が多い!!
それでも友達の前ではそういうところは見せないで楽しいところしか見せてないんだよね。
だから落ち込む必要なし!!+344
-3
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:28
+16
-6
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:31
>>18
そんなこと言ってくるやつ、ムカつくねー!+143
-2
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:33
あるよね、そういう時。
でも自分が充実していて精神的に安定してると、楽しかった!で終われる時もある。
だから友だち関係は大切にして良いと思うよ。+183
-4
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:38
わかる!わかる!サラッと傷つくこと言われたり、その時はなんとも思ってなかったけど、帰りの電車の中で会話の内容を振り返ってると落ち込む(笑)
で、落ち着いた頃にまた遊ぶ。+373
-0
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 21:32:47
年に数回集まるママ友数人いるんだけど、元々子供の中学まで一緒で高校からは別々で行事も一緒じゃなかった
でもそのたまの集会で私以外は頻繁に会ってるみたいで落ち込む+133
-1
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 21:33:11
いろんな男と遊んでるとか調子のって
自慢してくるけど、後で罰あたれ!って
思ってる自分がいる+97
-19
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 21:33:37
同じように楽しそうな話聞くと自分は蚊帳の外というか、友達と楽しいことがない気がして落ち込んだけど、無理して遊んでみても結局一人か旦那と二人きりが好きだということに気づいて楽になった。+146
-4
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 21:33:39
関係なくてごめん
SNS好きな人のトピを見て、私自身はTwitterもインスタもFacebookも何もやってないんだけど、ふと普段は全く見ないタイムラインを見てしまった…
なんか凹んだ…
やっぱもう見ないことにする
+174
-5
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 21:33:44
友達がどうとかいうより、自分の置かれている状況の変化な気がする。
20代前半とか、稼いだお金でわーっと楽しく飲んだり、くだらないこと話したり、とにかく楽しかった。
30代になると、色々見えてくる。自分は努力してもこのステージ止まりだな、とか、なにかにつけ悪い方に考えるようになる。青春の延長みたいにはいられない。あと、健康問題もチラチラ出てくるし、親が大病したり介護に突入するのも、このころ。
物思いに更けることが多いわ。+314
-2
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 21:33:58
同じ状況の友達だと安心して会えるんだけどね。
既婚・未婚、子持ち・なし、家持ち・借家、とかマウンティングになりそーな話題をどう扱うか…+180
-1
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 21:34:37
主と同じ経験あるけど人と比べて落ち込んだり妬んだりはこればかりはどうしようもない。
私は友達と会わなくなってからそういったストレスから開放されたし会わない選択をしてよかったと思っている。+109
-3
-
41. 匿名 2017/08/20(日) 21:34:39
アラサーぐらいになると今までの頑張りの差がはっきり出ちゃうしね。
+136
-5
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 21:35:34
あります。
私もアラサー。
もう集まりの最中から、頭の中いいな〜いいな〜いいな〜しかありません(TT)
そしてあたかもリア充かのように、インスタ載せまくってますが、本当に充実してたらは載せないもんですよね…。+159
-3
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 21:35:54
わかるー!
羨ましいんだよね
私は私!
とにかく自分の充実を考えました+108
-0
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 21:36:06
前は、そんな時は会わない!って思ってたけど、自分の良い時だけ会うって自慢したいときだけ友達使うみたいで失礼だなって、考えを改めて、友達の方が良い状態の時も会うようにした。
さすがに会ったら死にたくなるぐらい鬱になるっていうなら会わないけど。
順番だよ順番。
きっといつか、友達より良い時が来るよ。
そんときに友達が会ってくれなかったら寂しいじゃん。+201
-7
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 21:36:09
せっかくの休日
友達→外に出ないともったいない!
私→外に出るのはもったいない!(切実)
外出すると楽しくても時間が経つのが早くて、現実が迫ってくるのが辛いです、、土曜の夕方頃からすでに憂鬱+111
-2
-
46. 匿名 2017/08/20(日) 21:36:35
>>26
あるー!!!
マウンティングしちまった恥ずかしー!ってなる時ある。
でも言ってしまったことをなかったことにはできない。
口は災いの元。+202
-3
-
47. 匿名 2017/08/20(日) 21:36:40
ありますね。
中学、高校の同級生が2人、3人とこどもがいるとか聞かされると凹みます。
焦りも出るし+30
-5
-
48. 匿名 2017/08/20(日) 21:37:28
あります。
友達四人、みんな子供二人もちです。
うち二人は専業主婦。
私は離婚して母子家庭。
でも高校からの付き合いだし、私の仕事の都合に合わせると言われてしまえば会わないわけにもいかず…
あ~面倒。+122
-3
-
49. 匿名 2017/08/20(日) 21:39:02
友達と会う→うまくいってない自分と色々比べて凹むというパターンもあるけど、
帰宅後…
・余計なこと言わなかったか心配になる、
・会話を盛り上げようとサービス精神のあまり、自分のプライベートなことを必要以上に打ち明けなきゃよかった(どうせ誰かに言うんだろうな〜)
・散々しゃべったわりにたいして内容覚えてない→時間の無駄、溜まっていた仕事や勉強すればよかった…
という後悔のパターンも多く、会うのやめました。
結果、時間を有効に使えてます。
+295
-1
-
50. 匿名 2017/08/20(日) 21:39:03
だって私と会って自信を付けようとしてるのが判るんだもん
私の目に焼き付いてるのは相手の優越感に浸ってる顔
もう誰にも会いたくない+188
-4
-
51. 匿名 2017/08/20(日) 21:39:34
疎遠にしていったらいいよ。
結婚式に呼ばれる心配もなくなるしお金もかからないよ。
1人は寂しいけど楽しくないなら一緒にいる意味ないし。+67
-1
-
52. 匿名 2017/08/20(日) 21:39:52
いちおう友達扱いの人いたけど、マウンティング凄かった。訳あってすぐ疎遠にもなれず地獄を見たわ、女ってめんどくせー+68
-4
-
53. 匿名 2017/08/20(日) 21:40:00
あるある~。
その場ではテンション高くして
笑わせて楽しんでる。
でもどっと疲れるんだよね~。
1人で映画見て、ビール飲んで
ワンコと戯れて。
それが一番ほっとします。+136
-2
-
54. 匿名 2017/08/20(日) 21:41:04
分かりすぎる!!
諸事情で選択子なしのアラサーなんだけど、友達と久々会う時はこの年齢・・・大体結婚or出産お祝いなんだよね(笑)
生まれたての赤ちゃんと接すると、こういう幸せが普通であって私は異常なのかってすごく落ち込む。
産まなきゃいけない義務感に押しつぶされそうになるよ。まだ産める年齢だけに。
たいてい一緒に行動することの多い独身の友達は友達で、
「私むしろ結婚に対して焦りがなくて焦る。」って悩んでるし。
普通って何かすごく考えちゃう。
+112
-0
-
55. 匿名 2017/08/20(日) 21:41:30
結局女があつまれ場マウンティング大会だからね
+61
-5
-
56. 匿名 2017/08/20(日) 21:41:47
女子会ほどくだらないものはないと気づいてからわたしは変われました。+104
-4
-
57. 匿名 2017/08/20(日) 21:41:49
その場だと見栄張るけど家に帰って現実見ると落ち込む。+27
-1
-
58. 匿名 2017/08/20(日) 21:42:03
わっかる。
彼氏いる友達と会ったら、色々ノロケ話聞かされて、彼氏いたことない私には未知の世界ですごいおもしろいんだけど、友達と別れた後に、ひとりで、ハァ…って空を見あげるw+97
-3
-
59. 匿名 2017/08/20(日) 21:42:13
子供が大きくなると自分の事はともかく、子供の近況を聞かれるのが嫌で会いたくない時ある。
今ちょっと大変な時期で親子とも苦しいから。
子供つながりの友達付き合いは疲れるし後で落ち込む事もある。+103
-0
-
60. 匿名 2017/08/20(日) 21:42:32
大人になると同じレベルの人としか遊べなくなる。話も合わないし虚しくなる。+89
-0
-
61. 匿名 2017/08/20(日) 21:42:35
縁を切るとさすがに寂しいから、
会いたくなったら会うか!
くらいに考えてる。
たまに会って1回くらい凄く楽しい
瞬間もあるし。+69
-0
-
62. 匿名 2017/08/20(日) 21:42:59
自分の心の狭さに嫌になる時あるわ+61
-0
-
63. 匿名 2017/08/20(日) 21:43:48
紀香のメンタルが羨ましい+52
-3
-
64. 匿名 2017/08/20(日) 21:44:14
いくつになってもそういうことはあるよ。
なので人間関係整理して、一部の人とたまに会うくらい。
ひとりの方が楽だよ。+73
-1
-
65. 匿名 2017/08/20(日) 21:44:21
アラサーが一番生活の差が出てくる頃だよね。
収入の差、既婚独身、子どもの有無・・・。
それぞれが思う「普通」が違うから、ただ考え方が違うだけなのに会話の端々で勝手に馬鹿にされてるような気になったり。
アラフォーくらいになったらまた差が埋まってきて付き合いやすくなるのかなあと思うけど、それまで今の友達と縁を続けていけるか謎。+107
-1
-
66. 匿名 2017/08/20(日) 21:44:39
トピ画wwwwwwwwwwww+13
-0
-
67. 匿名 2017/08/20(日) 21:44:49
主さんと同じように思ってたのですが、ある時転職をしたのがきっかけで職場都合上、少し年上のお姉さんとばかりつるむようになったらすごく楽しくなった。
それこそ仕事終わりに飲みに行ったりとか旅行とかも本当に楽しくできるようになった
少し年齢が違う友達の方が自分には合ってたのかも+105
-1
-
68. 匿名 2017/08/20(日) 21:45:20
みんなそう思ってますよきっと!+20
-1
-
69. 匿名 2017/08/20(日) 21:46:20
見栄を全く張らない、マウンティング全く無しで付き合ってくれる友達はアラフィフの今ひとりだけ。
その人とだけは疲れない。
後はみんな正直疲れたり落ち込むから、
淡々と付き合ってます。
みんなそれぞれ抱えてるものが違うから比べても仕方ないから。+92
-0
-
70. 匿名 2017/08/20(日) 21:46:23
アラサーって独身もいれば、婚約中もいたり、既婚者もいたり、既婚者子持ちもいたりで色々。
となりの芝生は青く見えるんだよ。
みんなそれなりに落ち込んだりしてるよ。
そんな私もアラサー。
友達の家庭環境とか仕事とか羨ましく感じる。
ついでに相手がお金の余裕があると羨ましい…+105
-1
-
71. 匿名 2017/08/20(日) 21:47:16
わかります!会ったその時は楽しいんだけど、なんか後で落ち込んだりしてどっと疲れる。FBとか見てもへこむから見ないようにしてる。+32
-1
-
72. 匿名 2017/08/20(日) 21:47:17
同じ考えの人沢山いる。
良かった。
1人は寂しいけど楽だわ。
友達は勿論好きだけどね。
+79
-1
-
73. 匿名 2017/08/20(日) 21:48:29
>>59
めっっっちゃ分かる‼︎
私も全て疎遠になってしまった
何人かがたまにLINEをくれるんだけど、ついそっけない返事をしてしまって…
みんな切れてしまうのかなぁ〜…
+35
-4
-
74. 匿名 2017/08/20(日) 21:50:14
マウンティングされた時点で見下されてるわけだからそんな友達とは即さよならします+47
-3
-
75. 匿名 2017/08/20(日) 21:50:37
主さんが楽しかった頃は、もしかしたら友達が落ち込んでいたかもしれない。
お互い様と思おう!+69
-1
-
76. 匿名 2017/08/20(日) 21:50:53
アラフォーだけどもっと最悪!になったよ。
子どもいたりいなかったり、経済状況含め、もう、アラサーよりもドロドロ。
なんかマウンティングされまくった。
二十年くらいの付き合いの親友を
もう切ろうか迷ってる
切ったら本当に友人いなくなる。+134
-1
-
77. 匿名 2017/08/20(日) 21:51:31
学生の頃はお小遣いの差なんてたかが知れてるから、「○○高ーい!○○安!!」って共感できたけど、
アラサー辺りだと、独身独り暮らし、独身実家、既婚専業、既婚兼業、勤め先etc・・・によって、経済観念が大きく異なってくる。
旅行1つ決めるにも予算合わせるのも大変だし、自分的には高額に思えてもそれを言ってしまったら、
貧乏と笑われはしないものの私に合わせた予算になって気を使われてしまうし・・・と色々考えたら、
怖くて高い安いのリアクションが気軽に出来なくなった。+100
-0
-
78. 匿名 2017/08/20(日) 21:51:52
私も、解散して1人になっだ途端泣きたくなって、加藤ミリヤの20-cry-聴いて泣きながら家帰ってました(笑)
みんな私を踏み台にしてるのがよく分かる。
『◯◯ちゃん(私)に比べたら私まだ全然
大丈夫だわ〜( ´ ▽ ` )』
……は???+30
-9
-
79. 匿名 2017/08/20(日) 21:53:40
あるよ!
友達と比べて落ち込んじゃう。
今週末会う予定なので正直憂鬱。+37
-2
-
80. 匿名 2017/08/20(日) 21:53:42
28歳くらいになると大手企業の総合職と中小企業の事務職の差がはっきりでるんだよね。
夢を追ってフリーターになった人とかもだいたい社会の底辺になってキラキラしなくなっている。
大学卒業してすぐに結婚した人は二人目妊娠中で上の子は来年から幼稚園とかいう話を聞くと置いてきぼりになった感じがする。
私は中小企業の事務員だったけど、入社した会社をすぐに辞めた人はフリーターになってたりネットワークビジネスにはまってたりして転職で上手くいったケースがあまりないのもわかってきて簡単に仕事を辞めれなくなる。+76
-8
-
81. 匿名 2017/08/20(日) 21:54:28
>>12
逆に子持ちからは独り身を謳歌してるように思うんだよ。隣の芝生は青いよ!+69
-8
-
82. 匿名 2017/08/20(日) 21:54:42
自慢とかで落ち込むとかはないんだけど、大人数で集まった時、周りは頭の回転が早くてそのノリについていけなくて落ち込む時はある。
特にママ友+78
-1
-
83. 匿名 2017/08/20(日) 21:55:04
友達だと思うなら、縁を切ることはないよ。
でも、そんなに辛くなるなら、無理して会うこともない。
会う回数を減らすとか、集まりの途中で帰るとか
負担を減らせばいいんじゃない?
+62
-0
-
84. 匿名 2017/08/20(日) 21:56:00
>>50
ある友達思い出した
いるいるそういう奴!!
私は縁切ったよ
マウンティング女とは付き合わない!!+28
-1
-
85. 匿名 2017/08/20(日) 21:57:35
マウンティングしてしまう時点で負け。
見下したくなるってことは見下されてるから自分も優位に立つ所を探す。+22
-2
-
86. 匿名 2017/08/20(日) 21:57:43
気持ち凄く分かりますw
お盆や年末年始って昔からの友人達に会う機会が多いですよね!
皆充実してるな〜と羨ましく思います!
でも、結局は自分は自分で人は人なんで、自分は自分のペースでいっか〜って思っちゃいますw
友人達のように充実させようとしすぎても疲れちゃいそうとも思いますしw+30
-1
-
87. 匿名 2017/08/20(日) 21:57:58
>>9
>>16
本当にこれに尽きますね。+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/20(日) 21:58:08
子供が同い年だとやっぱり比べて気にしちゃうのかなー。
友達2人が2年前に出産したんだけど、同学年でしかも同性。
3か月先に産んだ子が、
「同い年で同じ女児なのにあっちの子は大人しくて手がかからないって言ってて何でこんなに違うんだろう」って気にしてた。
私からすれば、それぞれ違うの当たり前だから気にすることないのにって感じ。
でも私が子どもいないからそう思うだけかと思って、軽々しく言えるはずもなく・・・。+40
-1
-
89. 匿名 2017/08/20(日) 21:58:34
>>1
みんなそれぞれ不安を抱えて生きてるんだよ
自分らしくやればいいんだって
俺みたい+8
-5
-
90. 匿名 2017/08/20(日) 22:00:09
>>62
ここにミジンコのような心の狭い私がいるからあなたはまだ大丈夫だよ!(笑)+27
-0
-
91. 匿名 2017/08/20(日) 22:00:21
30歳だけど、このぐらいになると本当に「普通」や「当たり前」が人それぞれバラバラになるよね…
それまでは似たり寄ったりな価値観でも、本当にガラッと変わる。どうして今まで仲よかったんだろ?ってそれまでが不思議なぐらい。
結婚・子供いるのが当たり前な人、結婚相手探すのに苦労してる人、自分のことだけ考えて生きていけばいい人、親のことまで世話しなければいけない人、当たり前に年に何回も海外旅行行ける余裕のある人、旅行どころか来月までお金ギリギリな人…
多分、歳をとればとるほど、こういう差は広がっていくだろうし、私は永遠の友情なんてものは感じなくなりました。いつかいなくなる友達だと思ってじえば、そんなに会わなくても平気だし、傷つくこともなくなりました。+125
-3
-
92. 匿名 2017/08/20(日) 22:00:32
わかる〜そういう時あった〜。それで自分もリア充ふうに、旅行に行ってみたり予定を沢山入れてみたけど、凄い疲れて、おうちが一番な自分でいいやってなった。友達にも、おうち好き 出不精キャラで落ちついた。+58
-1
-
93. 匿名 2017/08/20(日) 22:01:55
アラフォーだけども、ちょこちょこ会う友達ではないからたまには会いたいなと思って会うが、
充実してる(素敵な旦那、素敵な家)仕事で、バリバリ働いてる、だったりで会った後自分と比べて凹みすぐ疲れて頭痛がして何日も引きずるからやっぱりあんまり会うものでは無いのかな。
きっと無い物ねだりで羨ましいのだと思うけど、気持ちのコントロールが難しいです。+49
-2
-
94. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:12
じゃあ、貴方より不幸な友達だったらは比べることもなく妬むこともなく落ち込むこともないの?
結局 貴方の心の持ち方でしょ。
貴方自身が何かしらの努力をして自分が輝く努力をすれば幸せそうな人 頑張ってる人の側にいたら今までと違って元気を貰えると思う。
+8
-15
-
95. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:29
>>11なんでスイカなんでしょうか??+8
-0
-
96. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:46
主さんの気持ちめっちゃくちゃわかる!
ブクマして、みなさんのコメントもあとでゆっくり読みたい!+55
-1
-
97. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:51
主はあなたから見たらそうなのかもね?
でも悩みない人なんているわけがないし
お友達もあなたには分からない悩みを言わないだけで抱えているかもよ?
自分目線だけで僻み妬みするのではなく
お友達、大切にしてね+11
-2
-
98. 匿名 2017/08/20(日) 22:02:52
大丈夫。
二十代~三十代色んな事があって、人の目とか気にしたりするんだけど更に歳重ねてくると、良くも悪くも、どうでもよくなってくるのよ。
多分、死に近づくというか…
私は目も悪くなってきて、体調もあちこち悪いからか、懐かしい事たくさん思い出すの。
その位になれば、会ってみたいなって思えるようになるよ。
苦痛なら今は会わなければ良いよ。
無理に会って疲れるのは、今は会わなくても大丈夫って事だと思うから。+85
-2
-
99. 匿名 2017/08/20(日) 22:03:34
分かる分かる。私はアラサー独身彼氏無しなんだけど、周りは大抵結婚していて子供が居る。
今までは純粋に良いなぁ〜って羨ましく思うだけだったんだけど、お盆に久し振りに会った友人達が家も買い始めていて、自分は独り身で何をやっているんだと少しヘコんだ。
今は好きな人も居ないという話をしたら、「ほら、今は無性愛者とかバイとかさ、色々な人生の形があるから良いと思うよ」とかって謎の励まし方されて、好きな人が居ないだけでそんな話になるの?と仲が良かっただけに悲しかった。
幼少からの長い付き合いの中で過去の彼氏の事も知っているから、人を好きになれない訳でも女性が好きな訳でもない事は分かっているはずなのに…
自分自身そういう人生の形はアリだと思っている人間だけど、そうではないのに勝手に括られるのは嫌だな。+101
-3
-
100. 匿名 2017/08/20(日) 22:05:37
人それぞれなんだから大切な存在なら
お友達、大切にしなきゃね。+9
-3
-
101. 匿名 2017/08/20(日) 22:05:43
遊んだ後落ち込む友達と落ち込まない友達、両方いる。
落ち込む友達とはしばらく会いたくなくなり、回復した頃にまた遊び、また落ち込むっていうサイクル笑
わかったことは、遊んだ後落ち込む友達のほうは普段から思いやりが足りない友達だからだと思う。
相手がどう思うか考えながら話してくれる友達のほうが心地良い。+106
-4
-
102. 匿名 2017/08/20(日) 22:05:59
>>56
分かりすぎる。
マウンティング友なんて、金と時間の無駄にはなっても1円にもならないと気付いた!
本気でぼっちの方が楽しいや!+50
-1
-
103. 匿名 2017/08/20(日) 22:06:38
あるある!
お金持ち自慢ばかりするようになってきて、自慢したいんだなーとか、こっち下に見てるんだなーってヒシヒシ伝わり出してから会わなきゃよかったってなる
純粋に集まり楽しめない+54
-3
-
104. 匿名 2017/08/20(日) 22:07:31
アラサーぐらいだとみんな色々な立場にいるけど何かしら人生の主軸になることをしてるよね。
仕事でキャリアを積んでたり結婚して子育てがんばってたり。
逆に何もない自分は卑屈になるばかり。+55
-0
-
105. 匿名 2017/08/20(日) 22:07:50
私もアラサー、すっごいわかるよ!!!
死にたくなるくらい自分が嫌になる。
なるべく他人と比べないように気を付けてるけどね。+47
-1
-
106. 匿名 2017/08/20(日) 22:09:18
>>50
わかりすぎて辛い+11
-0
-
107. 匿名 2017/08/20(日) 22:09:24
リア充な友人に会うと、自分の友達の少なさを実感するw
「毎週予定詰まってるんだよねー」って何気なく言ったのかもしれないけど、マウンティングされたような気分になった。+82
-5
-
108. 匿名 2017/08/20(日) 22:09:33
マウンティングなんてされたら最下位の自信ある
何も無い自分(´;ω;`)+70
-0
-
109. 匿名 2017/08/20(日) 22:09:49
結局、同性の友達といる限りそういう悩みは尽きないんだろうね+30
-1
-
110. 匿名 2017/08/20(日) 22:10:11
なんか一部の人除いて
妬み満開の人ばっかのコメントだね
人は人、自分は自分って思えない?
いちいちマウンティングだの見下すだの
めんどくさい
そういうのアピールする人って被害妄想強いか
そもそも友達が少ないか
距離なしさんかな?
+16
-33
-
111. 匿名 2017/08/20(日) 22:11:25
まあアラサー位になったらマウンティングしてくる人とは無理して付き合うことも無いよね。+60
-0
-
112. 匿名 2017/08/20(日) 22:13:19
>>107
わかるそういう人いるよねw+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/20(日) 22:15:10
>>105
ほんと自分って生きてる価値あるのかなってすごい追い込まれて、クズだと思ってしまう。
仕事、結婚、出産ってどれも他人のは眩しくて仕方ない!
+25
-2
-
114. 匿名 2017/08/20(日) 22:16:22
>>103
女子ってどうして聞いてもいない自慢したがるのかな。私は同じ事しないわ、高級ブランドバック自慢されても興味ないし「そうなんだぁ。」って微笑するけど反応しないと、女子力低いとかこれくらいの物揃えないと良い大人の女になれないとか勘違いも甚だしい。
私も女子会参加はやめました。+60
-0
-
115. 匿名 2017/08/20(日) 22:17:58
あります。
普段から自信がないこともあり、相手のことが眩しく見えては落ち込みます。
特に、自分自身にはないもの❨旦那、彼氏、お金、他の友人とどこそこに出掛けた、など❩の話をされると堪えます。
つい僻んで、相手のちょっとした発言も自慢やマウンティングとして捉えてしまうこともしばしば。
けれども最近は、相手も口には出さないだけで、本人にしか分からない悩みや苦労を抱えているのかも?と思い至りました。
そういうマイナスの話題から避けるために、自分にとって心から楽しかったことや、支えになっていることをただ単に話しているのかな、と。
そう思うと、少し気が楽になりました。+23
-2
-
116. 匿名 2017/08/20(日) 22:18:34
「アラサーなって年に2~3回しか遊ばなくなった~」て言ったら「は?あり得ない。もっと外でなよ!私なんか~」てドン引きされながら自分いっぱい遊んでる自慢された。私は彼氏以外の人とは年に2~3回くらいがちょうど良いんだが…。+82
-2
-
117. 匿名 2017/08/20(日) 22:18:59
対抗して他人と比較しない人生にしようと思っても
経済的にも精神的にも自立できてないから結局無理でおしまい。+16
-2
-
118. 匿名 2017/08/20(日) 22:20:05
≫5の書いた通り。
自分も中学生以来の親友3人と会うときは、自分の辛かったことや愚痴なんか言ったことは一度もない。
みんな仕事調整してまで作ってくれた楽しい時間に、そんな暗い自分の話なんかで終わらせたくないし。だから、楽しい話題PUしてる。
勿論、友人達もそうだし、親しき仲にも~だから。
自分も友人達が羨ましく思うことは沢山あるけど、みんな人は知らない苦労してるのは分かってるから、もう会いたくないとか思ったことは一度もない。
厳しいこと書くけれど、≫5の書いたようなこと気づけない?
勿論、あからさまに無神経にとか、イヤミ満載で言ったりとかなら、わかるけど。
そうじゃないなら、まだ未熟orそれまでにしか思ってなかった友達ってことだね。+4
-13
-
119. 匿名 2017/08/20(日) 22:20:23
学生の頃の友達はほんと話し合わなくなった
子供の話ばっかでつまらないし
自虐風自慢ばっかりで
えーそれは大変だったねって言うと
まぁ楽しかったんだけどね!って
じゃあ最初っから楽しかったって言えや
全部自慢したいのが透けて見えて嫌になる+114
-1
-
120. 匿名 2017/08/20(日) 22:23:46
わかる。本当は社員になりたいけど非正規の自分と、社員の友達とじゃ、会うと自分の駄目さを思い知って落ち込む。比べる事ないって分かってるんだけど無理なんだよね。+65
-0
-
121. 匿名 2017/08/20(日) 22:24:07
話したいようなことも経験もないからただの聞き役状態。
話せるようなことがあるのが羨ましい。+22
-0
-
122. 匿名 2017/08/20(日) 22:26:02
30後半、友達って言える人は1人。
でも年に2回会うぐらい。
人生の節目に
婚約したよーとか、仕事の都合で
近くに住むことになったよーとか、
帰国したよーとか。
連絡くれた子は何人かいたけど、
全部、返事できなかった。
結局友達はいなくなった。
連絡くれた人は皆いい人。
わかってる。
でもキラキラしてる彼らを見て、
ドロドロした気分になる自分が本当に嫌。
誰にも会わなければ、
見なければ、
少しは穏やかな気持ちでいられる。
+100
-3
-
123. 匿名 2017/08/20(日) 22:27:14
私は主婦なのに独身の友人が、
年収1200万だとか、
海外旅行の話とかをすると
もう付き合えないなぁって思った。+74
-6
-
124. 匿名 2017/08/20(日) 22:28:16
>>119
ああーー!!わかるーー!!笑
旦那の愚痴かと思いきや
まーそれ以外は超良い旦那なんだけどね♡
↑がエンドレス
+49
-1
-
125. 匿名 2017/08/20(日) 22:28:22
何歳だか知らないけどそんな大勢で集まっても意味ないよ。+21
-0
-
126. 匿名 2017/08/20(日) 22:28:30
彼氏ができた途端、その話しかしなくなった友達がいる。自分と比べて悲しくなった。
自分にも彼氏ができるまでその子とは会わないと決めた。+19
-2
-
127. 匿名 2017/08/20(日) 22:28:32
私も会うと落ち込むと分かってるので、結婚してる友達とはもう5、6年会ってないなぁ。
誘ってはくれるけど、毎回理由つけて断ってる。
自分の中にある妬みや僻みに気付かされて、人間の小ささを思いしるから。
私と同じような独身彼氏無しの友達としか会わないようにしてる。+65
-0
-
128. 匿名 2017/08/20(日) 22:28:47
>>123
なんで?+2
-0
-
129. 匿名 2017/08/20(日) 22:30:49
トピずれになっちゃうんだけど、私アラフォーで友達いなくて1人でカフェとかでお茶してると同世代の女子のグループを何組も見かけて「あ~楽しそうだなぁ」って羨ましく見えたけどみんな実は楽しそうに見せてるだけで内心はそうでもないんだなってこのトピ見て気づいたよ。
楽しくなくても相手に合わせて楽しそうにしてるってみんな優しいね。
私はつまらなかったりイラッとしたらすぐ顔や態度に出ちゃうから無理だ…
まぁだから友達いないんだろけど。+106
-2
-
130. 匿名 2017/08/20(日) 22:31:59
周りがどんな状況だろうが関係なく自分がうまくいってないときは会わないようにしてる。
むしろ、連絡手段を遮断するので、周りは分かるみたい。しつこい人にはほっといてほしいと言うよ。
元気になってきたら自分から連絡してまた会うようにしてる。
その間に消えていく脆い友情には興味などない。+43
-3
-
131. 匿名 2017/08/20(日) 22:33:34
落ち込むことはないけど、すごく寂しくなります。友人との食事や呑み会など、楽しいことのあとはいつも虚しくなります...+27
-0
-
132. 匿名 2017/08/20(日) 22:33:43
>>101
すごい共感する+7
-1
-
133. 匿名 2017/08/20(日) 22:34:15
収入格差がありすぎて落ち込みます。
友人は海外旅行とか普通に行くけど、私はとてもじゃないけどいけない。
みじめな気分になります。+62
-1
-
134. 匿名 2017/08/20(日) 22:35:03
私も、落ち込まないグループと、落ち込むグループがある!
落ち込むグループは、自虐風自慢くらいなら、へえそうなんだ!すごいね!くらいで流せるけど、こないだ、私の家族をネタにマウンティングされて、笑われバカにされてからは、会うのやめた。
疲れるのは、心の中で見下されてたからか!って気付いたから。口から出た言葉は、いつもその人の心の中にあるものだと思うし。
落ち込まないグループは、みんな優しくて陽気で、自虐風自慢もマウンティングもないから、会ってて楽しいし、落ち込んだとしても、たかがしれてるレベル。
+45
-0
-
135. 匿名 2017/08/20(日) 22:41:29
>>110
それがなかなか難しいのよ!
まぁ私達、仙人でもないし妬みがあっても人間らしいじゃないのと思ってる(笑)+21
-0
-
136. 匿名 2017/08/20(日) 22:41:33
最近友達の多い友達が増えてきた。
若い頃の私なら「どうせ私なんかいなくたって…」とか絶対に嫉妬してたと思うけど、今は楽だなあって思う。
昔はやたらに「友達は○○(私)だけだよ」とか「私達親友だよね」とか言う子ばかりで、初めは大事にされてる感が嬉しかったけど、そういう子って束縛が強くて、メンタルも弱いから、しょっちゅう電話やメールがきたり、悩み相談ばかりで疲れてました。
だけど友達が多い子って人気があるだけあって、話も面白かったり、気遣いしてくれて重くないので、一緒にいて楽だし、楽しいです。
当然、自分が出来ていない人間なので、その時はすごく楽しくても、帰り道は思い出して一人反省会して落ち込む事もありました。
でもその時楽しかった感覚が本当だと思うから、あとでウジウジ考えるのは意味がないと思い、やめる事にしました。
主さんが、一緒にいて楽しくないのなら無理して付き合う事ないけど、一緒にいてすごく楽しい関係ならやめちゃうのは勿体無いと思います。
これからどんどん友達もできにくくなるし…
だったら余計な事考えるのをやめちゃえ!
その場は思いっきり楽しんで、帰り道は「あ〜楽しかった!さあ帰って何しよっかな〜」ってもう切り替えちゃったらいかがですか?+33
-4
-
137. 匿名 2017/08/20(日) 22:46:25
主さんトピ立ててくれてありがとう〜!
友達と会うと落ち込むこと多かったからほとんどのコメントに共感した。
そう思うのって自分だけじゃないんだって気づいた(ノ_<)
いつからだろう、こんなになったのは。
段々と見方が変わってきたんだよなぁ、お互いに(T_T)
20代前半の時はあんまり友達いないんだって思われたくないって思ってたけど、ストレス溜まるからもういいやって思うようになって気づいたら1人しかいない。
その1人でさえもしんどい時あるからなるべく会わないようにしてる。+70
-1
-
138. 匿名 2017/08/20(日) 22:46:35
主です。
みなさまのコメント全て読みました!
わかると共感してくださる方も多く、私だけじゃなかったんだと安心しました。
楽しくないなら行かなきゃいいって言う方もいますが、そうじゃないんです、会ってる時はすごく楽しくて笑ってるんです。でも、帰ってきて寝る時などに思い返してしまって…。
人の目を気にしてしまう性格なので、自分の言動や相手の表情を思い出して後悔することもあります。
1人が楽、その通りなんですよね。でも寂しいのと、自分が行かなくて悪口とか噂言われてたら嫌だなと思うとついつい毎回行ってしまいます…。+71
-5
-
139. 匿名 2017/08/20(日) 22:48:10
既婚の友達に趣味をバカにされて現実みなよ〜って言われて毎回凄くツラい+41
-0
-
140. 匿名 2017/08/20(日) 22:50:50
人間関係がなかったら落ち込んだり、傷ついたりすることもだいぶ減りますよ!
しんどい思いするなら1人のほうが断然いいですよ!笑+35
-0
-
141. 匿名 2017/08/20(日) 22:51:54
わかる…
年末に地元で同窓会あるけど
どうしようか悩んでる
自分だけ参加しないのも寂しいけど
参加するのも辛い+24
-1
-
142. 匿名 2017/08/20(日) 22:52:54
学生時代からの友人。
沢山お互いの悩みを話して聞いて貰って
スッキリする女子会だったのが、段々価値観の違いや
嫌味や妬みが入って楽しくなくなった。
極めつけが、私の不幸話待ちされてる事に気づいた時。
悩みなんて話すもんじゃない!って思って、自分は可もなく不可もない話したら
それはそれで面白くなかったらしい。
嘘でも愚痴った方が盛り上がるんだろうか。+45
-0
-
143. 匿名 2017/08/20(日) 22:52:55
結局は相手に見下されてると落ち込む
昔みたいにみんな同じステージに立ってないから
色々比べてしまうしね
同じメンバーで昔は死ぬほど笑ったのに
今は帰ったら顔が愛想笑いの筋肉痛みたいになってるわ
+60
-1
-
144. 匿名 2017/08/20(日) 22:54:43
お友達も、もしかしたら主さんを見て羨んでいるかもよ。+24
-0
-
145. 匿名 2017/08/20(日) 22:54:54
マイナス魔が一人…+4
-4
-
146. 匿名 2017/08/20(日) 22:55:23
そういうの何年か繰り返して気づくんだよね
この人は私と会って話したいんじゃなくて、会わなかった間に私が何をしていたかの確認をしたいだけだと
家族旅行したのか、子供は何か問題がなかったか、他の友達とは会っているか、夫とは順調か
会わないと決めたら、本当に気が楽になった
たぶんもう会うことはないと思う
+77
-0
-
147. 匿名 2017/08/20(日) 22:55:56
人は人、自分は自分って考えたい。
嫉妬するほうも、されるほうも疲れる。+45
-0
-
148. 匿名 2017/08/20(日) 22:57:49
年を重ねると友達関係って変わってくるよね。
仕事、結婚、子供、経済状況、みんなが同じ状況なんてありえないのはわかってるけど、つい比べて落ち込んでしまうよ。
こんな自分が嫌でしょうがない。+37
-0
-
149. 匿名 2017/08/20(日) 22:58:00
疲れる相手ってマウンティングするんだよね。
若い時は価値観も同じなんだけど、私の場合は友達がお金持ちと結婚したことにより変わった。
持ち物を馬鹿にしたり、美容にお金をかけれるから他人の容姿体型を馬鹿にする、彼氏が普通のサラリーマンだと馬鹿にしてる、彼氏が居ない時は中々相手が出来ない人を馬鹿にしてる。
早く離れたい。
早々に上手い事離れた友達が羨ましい。
+46
-1
-
150. 匿名 2017/08/20(日) 22:58:23
>>139
私も趣味をバカにされるから気持ち分かるよ。
友達だから、あなたのこと心配なのっていう大義名分のもとにね。
上から説教して否定して、さぞいい気分でしょう。
その人といたら、自分に自信がなくなるし、大好きな趣味まで嫌いになりそうだったから、疎遠にしたよ。
ドリームキラーっていうらしいね、他人の好きなことや目標、夢を潰すのが無意識に楽しいひとがいるの、自分の自尊心を満足させるために。
+44
-1
-
151. 匿名 2017/08/20(日) 22:59:07
>>143
そういうわけではないなぁ。
自分の努力が足りなくてイラついてる時には誰とも会いたくないよ。
自分の人生に対しての苛立ちは感じるけど、成功者への妬みはない。
周りの成功者はみんな努力しまくってるから。+4
-4
-
152. 匿名 2017/08/20(日) 23:02:33
学生の時の友達は酒を飲みながら昔話するのが一番楽しい
今の近況なんて結婚しちゃったら
大した変化もないし
昔話なら落ち込むこともない+25
-0
-
153. 匿名 2017/08/20(日) 23:03:27
あります。
最近は落ち込んだりするぐらいなら、会わない方がいいかなと思って誘われても断ってます。
+31
-0
-
154. 匿名 2017/08/20(日) 23:04:23
主と同じくアラサーです。
闘病中で、周りのみんなのキラキラした感じが辛くて仕方ない。
みんな変わらず普通に接してくれるけど、逆を言えばその分今まで通りいられない自分が悲しくて生きる事を諦めたくなる。
一人にはなりたくない、でも一人になりたい。
職場に育休中の人が子供を連れて来る度に、その輝かしい姿に医療用ウィッグで働いてる自分が虚しくなりトイレに泣きに行く。+100
-2
-
155. 匿名 2017/08/20(日) 23:04:57
というか、会えば会うほど、距離が縮まってしまうから、心理的に遠慮がなくなって人間って舐められるようになってしまうんだよね。
私の中では、気を許す=遠慮がなくなる、だと思っている。だから、友達と会えば会うほど、辛くなるのは、その辺かと。
若い頃は多少ぶしつけなことを言われてもそんなに気にしないけど、歳をとれば、知恵も身について、言葉の重みも分かるようになるから、色々と解釈してしまう。
同じ辛さなら、私は孤独をとるかな。+68
-0
-
156. 匿名 2017/08/20(日) 23:06:15
>>150
友達の趣味や、頑張ってやってることって、私なら応援したくなるけど、確かに、え〜っ?!ありえない!みたいな感じで驚いたり、否定したり、なんなら説教かましてくる人っている!
自尊心を満足させるためだったのか‥
+35
-0
-
157. 匿名 2017/08/20(日) 23:07:09
>>6
羨ましくなる気持ちはわかる。でもアイコンやホーム画面を遊んだメンバーとか友達と撮った写真にしている人って、たぶん誰と誰が遊んでるかとか、自分はあぶれていないかを6さん以上にいつも気にしている人。
こちらはアイコンなんて動物やら空やら関係ないものにして、実は色んな人と会ってました~って結果の方が格好いいし何も気にならなくなるよ^^+11
-2
-
158. 匿名 2017/08/20(日) 23:10:49
連絡とって近況報告し合うのは好きだし楽しいのに、会おうよって誘われるのはすごくストレスで…
口実考えたりしてどっと疲れる。+35
-0
-
159. 匿名 2017/08/20(日) 23:10:52
学生時代の友達は今全く付き合ってない
自分が独身の頃は友達の不倫話も聞いてたけど、そういう体質の子って結局不倫しかしないのね
で、既婚者の私としてはさすがに不倫話も耳障りな訳で、それは相談とかじゃなくてただの発散場所でしかないことがわかったから、思いきって連絡を絶ちました
そうやって、ここ数年の間にずいぶんといろんな関係を解消してしまったけど後悔してないよ+24
-1
-
160. 匿名 2017/08/20(日) 23:11:01
わかります…私はそれで会うのを減らしました。アラサーで周りは結婚や出産。私は独身彼氏なし。
昔からの友達なので普通に接してはくれますが、何とも言えない気持ちになって落ち込みます。日曜に会ってもそれを引きずったまま次の月曜からの仕事中もそれを考えてブルーになります。
全く会わなくなって縁が切れてしまうのも怖いので回数減らしてます。+28
-0
-
161. 匿名 2017/08/20(日) 23:12:07
女子会しようといいながら子ども連れてきて、子育てや旦那の愚痴ばかり話してくる。
あげくの果てに、友達の4「この子(友達の子で4歳の男の子)が〇〇(わたし)ちゃんを嫁にするって連れてきたらどうする~?」とか笑いながら言ってくる。他の子も笑ってた。
こっちは全然笑えないしなんのつもりで言ってんだって後でムカムカしてきた。
マウンティングされて不快だから、もう距離を置くことにした。+83
-2
-
162. 匿名 2017/08/20(日) 23:13:45
主です。連投すみません。
みなさまとお話できている気分で心が軽くなります。ありがとうございます。
>>101さんのおっしゃる、落ち込む友達は思いやりが足りない、というのは、思い返してみると本当にそうかもしれない!と思いました。思いやりのある友達ならば自分の自慢話ばかりしたり、身近な友達の悪口を言ったりしませんよね。そういう自慢話や悪口大会、みたいなのも落ち込む要因なのかもしれません…
しばらく会わないという選択肢もあるのかもしれませんね。少し心が病んでいるのかも。みなさまのアドバイスや経験談、とても参考になります。
+43
-0
-
163. 匿名 2017/08/20(日) 23:14:23
ある。私の友人もずっとアルバイト、短期バイトしてた子(家がある程度裕福で、家が自営業)なんですが、数年前に正社員で働き出してから、性格が変わった。聞いてもいないのに、会議やら研修やら大変アピールをしてくる。それからあまり付き合わなくなった。+46
-3
-
164. 匿名 2017/08/20(日) 23:14:28
>>101
さんですね。初心者でうまくできずにすみません。+3
-0
-
165. 匿名 2017/08/20(日) 23:16:39
ここに書き込んでる人って独身だったり既婚子無しだったり非正規だったり持病があったりで何かしらの悩みを抱えてる人が多いのかな?
例えば、健康既婚子有り旦那それなりに高収入自分の両親も義実家も良い人ばかり。っていう悩みがなさそうな人も友達と会うと落ち込むのかな?+56
-2
-
166. 匿名 2017/08/20(日) 23:17:36
すごくよくわかる。私もアラサー。
友達とあうとどっかいったとか恋愛とかが大体の話なんだよね、、
恋愛がうまくいってなかったりすると嫌だし、元々インドアなので特に話すこともない。。
だから今友達とあうことはなくなった、一人が楽
友達のTwitterもリア充すぎるから思いきって見ないようにしてから楽になった+40
-0
-
167. 匿名 2017/08/20(日) 23:17:40
会いたい気持ちはあるけど、
家庭持ちになると、家庭中心の話になってきて、
話しててもつまらない事がある。
だいたい距離を置きたいとか、人間関係整理したいとか色んな意味もあると思う。
あんまり迷惑もかけられないので遊ぼうとも言えない。
うちの親も同級生が近くに済んでるけど、生活レベルも違うから会いにも行かないって。
しつこくしないって気遣いをしてると、恋人や家族以外は中々濃い関係は難しいよね。
+18
-1
-
168. 匿名 2017/08/20(日) 23:19:41
落ち込むのは、多分、友達のことが大好きで、これからもずーっと仲良くしていくって信じていたせいだよ。
でも、歳をとれば、環境も変わるし、その人自身の価値観や性格も変わる。自分自身も含めてね。
だから、友達なんてものはいずれ変わる、いつかいなくなるものだとある意味諦めの境地で接していれば、傷つかないし、マウンティングされても気持ちも楽だと思う。「あー、もうそろそろこの人も潮時だな」って。
家族ですら、何十年と同じ屋根で暮らしていても、分かち合えなくて絶縁なんてあるんだから。+61
-2
-
169. 匿名 2017/08/20(日) 23:20:43
友達も見栄張ってたのしそうにはなしてるだけかもしれないよ。友達は友達で落ち込んでるかもよ?
その時が楽しければそれでいいじゃん。
+22
-3
-
170. 匿名 2017/08/20(日) 23:21:45
めちゃめちゃわかります
私は今母が体調崩してから友達とはずっと会ってないけど会ってた時は「今日は◯◯と遊んだでしょ〜、で明日は大学の子たちと飲み会なの!明後日は〜…」って会うたびに日程?を言ってきてうんざりいいなぁって言われたいのやらこっちからしたらは?だわ+31
-4
-
171. 匿名 2017/08/20(日) 23:22:32
私も友達と会ったあと疲れる。なんなら途中からもう帰りたいとさえ思うときあった。
もちろんそんな友達ばかりじゃないけど、あからさまなマウティングとか私が転職してからの給料とか探られたり。。
不倫してるくせにに私に彼氏がいないことを馬鹿にするような子もいたなー。
そんな友達よりも歳が一回り離れた職場の先輩の方がよっぽど楽しい。+60
-2
-
172. 匿名 2017/08/20(日) 23:23:58
コメント一つ一つに共感します。
学生時代の友達はほとんど結婚。
子供もいる。
私は独身で、やはり学生の頃より
果てしない距離感を感じます。
一緒にいると孤独。
でも結婚してると、買い物したり
自由にしてるのが羨ましいみたい。
バッグとか、必死にお金貯めて
買ったんだけどね。
私は結婚生活が何倍も羨ましい~。
+35
-2
-
173. 匿名 2017/08/20(日) 23:24:30
>>159
似た経験したから、すごくわかる。
不倫の一線を越えた人は、その後も平気でバレなきゃOKという思考なんだよね。仕事にしても、友達関係にしても。昔から仲よかった友達でも、付き合うのやめちゃった。+20
-1
-
174. 匿名 2017/08/20(日) 23:27:23
子供の話や旦那の話もリアルで起こってることだから学生時代の友達とはもう話が合わなくなってるし会話も噛み合わないから帰宅してあれこれ考えちゃう
それなら子供の幼稚園時代のママ友の方が子供の年齢も同じだから安心して愚痴もこぼせてるかな
今はその人たちとの付き合いしかない
でもそれで気持ちも安定してるし
自分には今の状況がベストな状態+20
-0
-
175. 匿名 2017/08/20(日) 23:27:26
女子会やらバーベキューやら祭りやらめんどくさいので断り続けてたら誘われなくなったのでこれでいいかなと
休みの日はペットのワンちゃんと遊んでDVD見てます遊ばなくなって気づいたのがお金だいぶ使ってたんだって今までのもったいない……+50
-1
-
176. 匿名 2017/08/20(日) 23:28:43
わかるわかる
わたしもアラサー独身。
身を守るためにぼっちが精神的に一番楽なんだよね、、。
友達いないの私だけかな?と思うんだけど、こんなに沢山似たような方がいるなんて。
仲良くなりたいわ。+83
-0
-
177. 匿名 2017/08/20(日) 23:32:17
20代前半はみんなで楽しくワイワイ遊んでたんだけどな〜
いつからか話してても楽しくなくなっちゃって自然と会わなくなりましたね。仕事の愚痴を言ったら前は共感してくれたけど最近は優しく諭されたりとかね…向こうは考えが大人になってて私は変わらないままみたいなさ。友達が正しいんだけどなんか寂しかったな。
誘われないし誘って会っても何話していいかわからなくて気軽に誘えない…+31
-1
-
178. 匿名 2017/08/20(日) 23:33:55
>>165
私は既婚子持ちだけど、落ち込むグループあるよ。
収入格差、子どもの教育、それこそ旅行にランチに‥自虐風自慢ばっかりでウンザリ。
独身、既婚、子持ち、子なし、アラサー、アラフォー‥マウンティングはどこにでもある!
+32
-2
-
179. 匿名 2017/08/20(日) 23:37:01
全然落ち込まない‼︎
そこまで友達の人生に興味ないっていうか、人の人生は人の人生だし自分とは切り離して考えてるから何とも思わない
冷たい人間だと思われるかもしれないけど
友達に会えたらすごく嬉しいし、楽しいから会いたいって思う!でもそれだけ
そのことが自分に影響を及ぼすことはない+15
-6
-
180. 匿名 2017/08/20(日) 23:39:28
独身同士でもこれまた落ち込む。
お互い嫉妬の感情が見えたり、
ずっと一緒にいて嫌な部分が見えたり。
寂しいけど、1人大好きです。+24
-0
-
181. 匿名 2017/08/20(日) 23:40:15
>>165
婚子有り旦那それなりに高収入自分の両親も義実家も良い人ばかりだけど落ち込むよ
友達は私の事見下し要員として見てるから
上記の事を認めたくないのもあるのかも
+16
-0
-
182. 匿名 2017/08/20(日) 23:40:26
グループ行動苦手
気が利かな人にイライします。
+27
-0
-
183. 匿名 2017/08/20(日) 23:41:07
>>173
でも哀しいよね、学生の頃は毎日楽しくて大人になってもずっと付き合えると信じてたから、それぞれの歩み方によっては関係続けられなくなるんだなーって、後悔はしてないけど時々寂しくなるよ+25
-0
-
184. 匿名 2017/08/20(日) 23:42:36
自分の状況が変わると付き合う友達も自然に変わってくる。
既婚でも自分が子供がいなくて正社員で働いている時は、旅行や飲みに気軽に行ける独身の友人達と良く遊んでいたんだけど、子持ち専業主婦になった今ではお互いの時間も金銭感覚も興味のある話題も合わなくなってきた。
彼女達の話を聞いても私の話を聞いてくれる事が無いのにさすがに疲れて来ちゃって。
まあ、主婦の話なんか平凡でつまらないよね。
結局、既婚専業かパート主婦の友人達と数ヶ月に一度ランチして、近況報告から子育てや家庭の話や世間話などをゆる〜く話すくらいが楽しいと思えるようになってきた。+21
-1
-
185. 匿名 2017/08/20(日) 23:45:58
>>26
>>46
私もどちらかというと、『何であんなこと言っちゃったのかな』『失言してないかな』『イラつかせてないかな』って心配になります。
会ってるときは楽しくて調子に乗って自慢したり色々聞いたりするんだけどね、大事な友達だからこそ、心配になる。+28
-0
-
186. 匿名 2017/08/20(日) 23:48:29
>>165
隣の芝は青いって言葉、言い始めた人天才だよね。+63
-0
-
187. 匿名 2017/08/20(日) 23:50:06
自分が発言したこと、いちいち否定してくるからめんどくさいんだよね。
少しくらい肯定しろよなー+20
-1
-
188. 匿名 2017/08/20(日) 23:52:16
結婚してる友達で旦那とセックスレスで、元彼とセフレ関係。W不倫。相手にも奥さん子供いるのに、自分の旦那とセックスレスだから不倫していいわけない。本人は不倫の自覚ない話し方。
私は元旦那の不倫疑惑金銭面で離婚したから、正当化された話し方されるとツライ。
距離置いたよ。
友達減るけど、程よい距離感で話せる趣味仲間程度が一番居心地いい事に気がついた。浅い友人関係かもしれないけど、親しき仲にも礼儀ありって感じがあって、今はその環境を大切にしてる。+30
-0
-
189. 匿名 2017/08/20(日) 23:52:35
表面上では何も判断できない。
トピ主の友達も案外、トピ主と会った後自分との違いに落ち込んでるかもしれない。
人間なんて分からないもんだよ。+20
-0
-
190. 匿名 2017/08/20(日) 23:54:30
お互い新婚で家も買って、子供はいない、同じ境遇の学生時代の友人と会ったとき
向こうは既に旦那に不満があったらしく愚痴ってて、私は何の不満もないからありのままに楽しいという話してたら自慢だと思われたのか怒り出した(笑)
人間関係は難しいですよ。+43
-0
-
191. 匿名 2017/08/20(日) 23:57:30
私は会話下手なので喋るときには会話する事だけに必死みたい。
その場では何言われてもあんまり心に響いてない。
だから毎回家に帰ってから後から感情が追いついてきてモヤモヤする事が多い。
あの言われようは感じ悪くない?こんな事言われたな、ちょっとムカつくなとか。+51
-1
-
192. 匿名 2017/08/20(日) 23:59:52
一番仲の良い友達が結婚して、結婚生活や義実家との付き合いを何でも話してくる。
ニコニコ聞いてるけど、彼氏なしの私は正直そんな話ばかり楽しくないし辛い…。
私も結婚できたら少しは共感出来るのかな。
結婚できたとしても別の悩みが出てくるだろうし、今は自分の心を守るために引きこもってしまう。+47
-2
-
193. 匿名 2017/08/21(月) 00:01:29
年齢や結婚してる、してない。子供いる、いない、独身、シングルマザー。それだけでも生き方違うのに、正社員、契約社員、パート、自営業でも生き方違うし、価値観も変化する人、しない人がいる。
学生時代のようにはいかない。
話が合わない、マウンテングされたり、嫌味言われたり、バカにされたり、見下されてまで昔の友人に合うよりかは、今の年齢で、話が合う人達といる方がストレスや悩みは少なく感じる。+18
-2
-
194. 匿名 2017/08/21(月) 00:01:55
心にひっかかること言われると、もう会いたくなくなる
私はキャパ少ないし、そういうのって何年たってもやけに覚えてる。
大好きだし大切にしたいのに、
大分昔のはなし、自分に彼氏ができたとき学生時代の友人(そのときは彼氏いなかった)が
えー、⚪⚪も??ていわれて見下されたのを感じた。
そこから学生時代はあんなに仲良かったのに一瞬で嫌いになった、、
マウンティングとか色々めんどくさくなってもう付き合いしてないよ
+26
-2
-
195. 匿名 2017/08/21(月) 00:05:58
「私、友達と会うと落ち込むの。自分が惨めになってさぁ。」とはっきり言ってくれた友達とだけは会っても疲れないな。
子育て一段落しても、子供の進路や就職先に結婚、孫いるかどうかまでマウンティング好きな人はずっとしてるよ。
どの年代でも同じ。
もちろんそういうの好きじゃない人もいる。とりあえず人に会うと落ち込む時期はひとりの時間をゆっくり過ごしてる。+48
-0
-
196. 匿名 2017/08/21(月) 00:08:59
あるある。
旦那の友達付き合いで3家族で仲良いんだけど、私以外の奥さんは2人でもよく遊んでて、たまに3家族で遊んでも、2人はまた近々ねって感じですごい疎外感…+23
-2
-
197. 匿名 2017/08/21(月) 00:14:01
どれも頷ける。
周りはアウトドア、彼氏がいる、結婚しているが正義な人が多くて以前は私もそうだったけど
今は持病もあるし元々内向的だからガラッと価値観が変わっちゃって。
そしたら会いたい友達もいなくなったんだよね。
話すことなくなるしね(笑)
昨日も美容院いったら夏らしいことしましたか?とかグイグイ聞かれて。
だんだん近況報告とかが嫌になってきたんだよね
だからもう一人を楽しんでるよ。
大分受け入れられるようになってきたし、葛藤していたときより気が楽。穏やかだよ。+28
-0
-
198. 匿名 2017/08/21(月) 00:19:21
このトピわかりすぎる!
今まで自分だけだと思ってたことがみんなも思っててうれしい!+62
-0
-
199. 匿名 2017/08/21(月) 00:26:18
私が彼氏と別れた直後にタイミング良く、会おうと言ってくる友達が2人いる。
一人は妊婦。一人は彼氏と同棲中。
同棲中の友達に、会う元気が出ないことを伝えると、私と会うのも辛いよね。話を聞いてあげたいけど説得力ないよね。って返されたのが、すごい上から目線に感じて、何か復讐でもされてるのかと思った(^-^;
友達への連絡、SNSで幸せアピールはしたい気持ちは分かるけど、自分は気をつけようと思いました。+21
-2
-
200. 匿名 2017/08/21(月) 00:27:41
↑トピずれだったかも。
幸せな友達に会うと落ち込んでしまう。
心が狭いかもと思って、さらに落ち込む。+6
-0
-
201. 匿名 2017/08/21(月) 00:28:03
私もそういう時期、ありました
それで確かに徐々に疎遠になったけど数年経って自分の中でも人それぞれだと思うようになり吹っ切れてまたいい感じで再会出来るようにもなりました。
疎遠になってる間に新たに趣味や友達も出来、考え方や価値観も変わってきたのだと思います
気楽に考えていきましょ^ ^+16
-2
-
202. 匿名 2017/08/21(月) 00:31:59
私もこないだ友達と会って悲しくなった。
泊まりに来てくれても化粧品やシャンプーであれこれ言われたり、
買い物に行けば服装にダメ出し、好きな仕事なのに転職を勧められ笑
もうほっといてほしいとおもってしまった。
悪気はないんだろうけどね。
人って変わるんだね( ´‐`)+68
-0
-
203. 匿名 2017/08/21(月) 00:32:14
>>77
わかるわ
自分はアラサーで、今度高校からの友達4人で旅行の計画立てるんだけど、いくらぐらいの宿を設定すればいいのかなあと思ってる…
飲みに行く時も、この店はこの子にとって高いのか安いのか?って迷ったり。
難しいよね+28
-0
-
204. 匿名 2017/08/21(月) 00:35:17
自分に失望することが多いから他人と比べてたけど、
結局人間なんて何となく似ているだけで全く別々の生き物
と思うようになったら自分のベクトルだけで物事を考えられるようになって楽になった+21
-0
-
205. 匿名 2017/08/21(月) 00:36:19
あります。今まさにそうです。アラサーです。
高校の4人グループ私以外みんな結婚して出産。
最近1人が出産して。グループラインがちょっときつくなってきました。。。
出産報告で新たなおめでた報告もあり。
とても大切な友人なのですが、会いづらくなってきました。
このメンバーで今度会うのはきついかも。
ママ同士の話私がいると気をつかうだろうなぁとか。盛り上がれないだろうなぁとか。
私自身も肩身が狭いというか…。
子供も一緒だったら、子供好きというのもあって、逃げ道があるから私的には嬉しいのですが。
4人だけっていうのはちょっときついです。
わたなべぽんさんの『やめてみた。』って本があるのですが、私はこの漫画のお話にけっこう救われました!
この本は私の中でかなりおすすめです。
+33
-0
-
206. 匿名 2017/08/21(月) 00:43:49
社会人になったら結婚していくから、人間関係難しくなるよね
上手くやろうと思ったら、相当のテクニックがいるよ+20
-0
-
207. 匿名 2017/08/21(月) 00:44:38
私も、女友達って、結局どっでマウンティング入るから疲れるよね。
中高大時代は、恋愛ならモテる自慢や彼氏のレベルとか。
アラサーだと、未婚既婚子持ち子なし
+41
-1
-
208. 匿名 2017/08/21(月) 00:51:22
私もアラサーです。結婚して子供も居ますが、独身の友達は自由でキラキラしてて、自分だけすごく生活に疲れた感を感じる。
同じく、子持ちの友達は、生き生きと育児をして毎日幸せそうに感じて、毎日いっばいいっぱいの自分はすごくダメな母親の様に感じる…。どの状況にいても、心が満たされてなかったら結局孤独を感じるよ…。+13
-3
-
209. 匿名 2017/08/21(月) 00:55:16
グループLINE抜けたい。
久しぶりに会った後に写メ送りあったり楽しかったー!のやりとりが一時的に続くだけ。
誰かの誕生日や結婚出産、イベントには誰か発信でグループLINEに届くも、そこへ参加するのも面倒くさい。でも一言入れないと印象悪いし…
こう考えてるだけでもう向いてないよね
グループ抜けるのはあからさますぎるかな
抜けたことある人いますか?+36
-0
-
210. 匿名 2017/08/21(月) 00:57:16
>>202
ひどいなそれ
一晩泊めてくれた子に対しての態度じゃないわ
+41
-0
-
211. 匿名 2017/08/21(月) 00:58:03
孤独を愛し、孤独に悩むと言う名言があるわ+24
-0
-
212. 匿名 2017/08/21(月) 01:01:22
トピ画可愛い。+2
-0
-
213. 匿名 2017/08/21(月) 01:02:26
自分が今充実してないせいで、友達との差を感じて落ち込んでしまう。
自分ってなんでこんなに何もないんだろって。
会っても前ほど楽しめなくなったかも。
ちょっと傷つく言葉も昔ならノリで流せたけど引きずるようになったり。
別の子と仲良くしてるとあーあって思っちゃったり。
でも友達と会わなくなるのはさみしい。+43
-0
-
214. 匿名 2017/08/21(月) 01:04:42
アラサー独身、私も友達付き合いは疲れるから切ってしまい、すっごく楽だわー
私はファッションが大好きでお金もかけるし、毎回違うファッションしたいけど、女友達と合うとき凄く気を使ってたから。
+16
-0
-
215. 匿名 2017/08/21(月) 01:12:56
みんなが友人付き合いが疲れて疎遠になるの要因の1つが、友達と自分の格差を感じてとか、マウンティングされてとかだよねー
でもでも
聞いてもないのに自慢したり、上から目線で何か言いたがる友達本人が一番コンプレックスあるんだと思う。
本当に幸せなら自慢なんかしなくても、他人から褒められたりしてるからねぇ、他人から褒められたりしないから自分で幸せアピールしてるだけだって(笑)+30
-0
-
216. 匿名 2017/08/21(月) 01:14:48
マウンティングされると、ああ自信ないんだな、そうやって男の自慢かお金の自慢しないと自分が保てないんだなぁ。自慢なんていうみっともないことしてまで、アピールしてるんだもんなぁ…と哀れんでしまう。
かなり性格悪いなーと思うw+28
-0
-
217. 匿名 2017/08/21(月) 01:21:17
疎遠にするっていうのも難しい…
関係切ったって人は連絡来ても無視したりするの?
こちらからは連絡しないようにしてても、数年ぶりに向こうから久しぶり~元気?って来たりする。そういう連絡に限って大抵、結婚妊娠出産の報告。
普段会ってもいないのに、友達って言えるのかな?自分の中では「元」友達なのに。
お祝いしないのも変に思われるよな~とか色々考えてしまう。+23
-0
-
218. 匿名 2017/08/21(月) 01:31:08
マウンティングしてくる人って本当イヤになる。
皆が盛り上がる会話を選べば良いのに、何でこんなこと言ってくるんだろう…って思ってたけど、なるほど自分が満たされてないからなのかな。
面白い人ほど自分を下げて話すよね。
自分も気を付けよう。+31
-0
-
219. 匿名 2017/08/21(月) 01:48:19
>>217
普段疎遠なのに
結婚妊娠出産の報告だけの人は
あわよくばお祝い、貰うつもりで連絡してるから
おめでとーとライン送るだけで
別に、お祝いは送らなくていいよ。
自分のとき、お祝いくれた人にだけは
送った方がいいけど、それ以外はスルー+37
-0
-
220. 匿名 2017/08/21(月) 01:48:54
あるよ。
充実してることは普通に喜ばしいけど否定してくるタイプと会うとうつが再発しかける。
あんまし会わなくなった。+15
-0
-
221. 匿名 2017/08/21(月) 01:49:43
わかりますよ~!私も今年30のアラサーです。彼氏ナシ、求職中でお金もない。私の目にはもうすべてが羨ましく映りますw
ストレスになるぐらいなら会わない方がいいと思って友達としばらく会ってないです。遊ぶお金がないってのもありますけど。気楽になりましたよ。今の私には友達より職探しが大切…。+33
-0
-
222. 匿名 2017/08/21(月) 01:55:56
>>217すごいわかる。ひさしぶり~!からはじまるLINE来るとまたか~…って察する。何人いたかしら。。
とりあえず、おめでとうって返すと二言目は近々お茶しよーよ☆って言ってくる。会うのに手ぶらも申し訳ないし結局なんかしらお祝い用意する。
正直、うんざり。何年も会ってないんだからこんな時だけ連絡いらない。+48
-1
-
223. 匿名 2017/08/21(月) 01:56:27
今、しんどくて友達と疎遠にするのも自分の心を守るために大事かもしれないけど、
私は老後に友達がいないのは寂しすぎると思うから、
距離を置いていた友達も「こんな私と会おうとしてくれるし、やっぱり大事にしなきゃな!」と思い直した。
年取るほど友達って作りにくいし…。
SNSは見ると疲れるからやめたよ。+20
-1
-
224. 匿名 2017/08/21(月) 01:57:52
めっちゃ分かります!!
わたしもアラサー(独身彼氏無し)で、周りは既婚子持ちだから楽しい家族話を聞いてると落ち込みます。だからSNSも見ない。
毎日仕事⇔家の往復で彼氏もいないから浮いた話もない、そんな自分と比べてしまうし家族の話ばかりで疲れてしまうので最近は連絡してません。
ずっと仲良かったのにこんな自分勝手な思いで邪険にしてしまうのは申し訳ないなとは思うんだけどツラいのよね…自分もリア充してれば何ともないんだろうけどさ。+26
-0
-
225. 匿名 2017/08/21(月) 02:05:26
私みたいな人沢山いて安心しました。
ここ数年人生うまくいかなくて、でも友達はみんなキラキラまぶしくて、辛くなってしまうので距離をおいてます。ちょっと前までは一緒にキャッキャやってたんですけどね。街を歩く同年代の女性もみんな羨ましくなっちゃいます。彼氏いていいなぁ、子供いていいなぁ、あのバッグ高そうだし素敵だなぁ…って。
まぁでも、人生にこんな時期があってもいいかなって思えてきました。
一度下を見たら這い上がるのを待つだけなんで。なんの根拠もないのに、逆転ホームラン打つ気満々ですw+39
-1
-
226. 匿名 2017/08/21(月) 02:09:21
お祝い目当てで報告LINEしてくる人は
友達じゃありませんよーそれなのにお祝い渡すとか、ここの人たちはイイ人多すぎるw
その友達に、今度はこっちが報告LINEしてみたら、絶対既読スルーか、おめでとうと言うだけで絶対お祝いなんてくれないからw
+28
-1
-
227. 匿名 2017/08/21(月) 02:14:22
私は家族仲が悪いから、独身の友達でも家族話を聞くのが辛い。
帰省や、お母さんの手料理とか、姉妹と出かけたなど…。
涙が出そうになることもあるけど、ぐっとこらえている。
実家に帰ってるの?の質問も落ち込む。
あなたと違って帰る家がありませんよーっと。+44
-0
-
228. 匿名 2017/08/21(月) 02:19:20
疲れきっちゃって、一旦LINEやめてみた。
グループLINE退会になるし、LINEしかしらない人もいるし、結構迷いはあったけどスッキリしたよ。
気軽に連絡が取れるが故、結婚、出産、誕生日…嫌でも入ってくる情報。お祝いしなきゃいけない状況が多すぎる。自分のことでいっぱいいっぱいなのにね。
+25
-0
-
229. 匿名 2017/08/21(月) 02:20:28
>>224
知り合いの近所のお婆ちゃんカーブスとかカルチャースクールとかデイサービスとかで友達つくってたよ。逆に何のしがらみないから、仲良くできるみたい。
だいたい結婚したらみんなバラバラだし、逆に老後は子供の住んでる地域で同居するため引っ越したり、裕福だと財産を生前整理して早めに高級ケアホーム入ってしまう人とかいるし、老後の前に病死する人もいるし。地元からずっと老後まで一緒の友達なんて珍しいよ。+25
-0
-
230. 匿名 2017/08/21(月) 02:21:06
同じ位置にいた子たちが最もいろんな方向へ向かう時だよね。辛いの分かる。
何か趣味になること始めてみたら?
趣味の友達なら同じ趣味の話ばかりになるよ。
私は英語にはまって、上下10歳くらいの友達出来て楽しかったよ。+20
-1
-
231. 匿名 2017/08/21(月) 02:22:46
>>217
私もそれあった。
会っても彼氏がー彼氏がーと彼氏の話題ばかりでイライラするし、
ドタキャンも多いし、浮気もしてたからお祝いする気も起きず。
会うのをはぐらかしていたら返信来なくなって縁切れたよ。
どうせ結婚式要員が欲しいんだろうなと思った。
彼氏ファーストだから女友達いなさそうだし。+16
-0
-
232. 匿名 2017/08/21(月) 02:27:53
唯一友達が1人いる。
2ヶ月に1回のペースで会い、その間あったことをお互い話すんだけど、友達がインスタの写真を見せながらこの間彼氏とここに旅行行って〜とか会社の飲み会でこんな事があって〜と色々話してくれるのに、私は何のネタもなくつまらない話しか出来なくて辛くなる。
旅行に行っても毎回母親しかいく相手がいないので、誰と行ったの?と聞かれても変な見栄で母親じゃなく友達と行ったと嘘を付いてる。
アラサーにしてこんな自分と、いつもネタ満載の友達と会った後は落ち込みます。+36
-1
-
233. 匿名 2017/08/21(月) 02:31:05
ちょっと距離を置いてみたらいいんじゃないかな?+11
-0
-
234. 匿名 2017/08/21(月) 02:34:12
>>232
お母さんと旅行なんて、親孝行だし恥ずかしくないよー、それに母親と旅行なんて、自分が独身子なしの時位しか気軽に行けないしさっ。
私は20代で、母親を急病で亡くしてるから、>>232さんが羨ましいし。母親と仲良いのは素敵だと思うよー+55
-2
-
235. 匿名 2017/08/21(月) 02:34:52
みんな友達のこと気にしすぎじゃない?
人生みんな色々なんだから気にしなくて良いんじゃないだろうか…
友達の生き方が正解で自分の生き方が間違いってことは無いんだし
友達と会う時はその場を楽しもうって気持ちだけで会ってみてはどうだろう?
+15
-3
-
236. 匿名 2017/08/21(月) 02:39:31
会っててマウンティングしてくる人。
疎遠なのに、お花畑な時だけ連絡してくる人。
これらは切ってもいい。
自分にとっても相手にとっても
友達関係ではないと断言できる。+35
-0
-
237. 匿名 2017/08/21(月) 02:47:43
お花畑な時だけ連絡してくる人、離婚の時も連絡しろよ?って思う。あんだけマウンティングしといてさ。そしてお祝い返して。+18
-1
-
238. 匿名 2017/08/21(月) 02:50:41
>>234
ありがとう。なんか涙出ました。
母親と行く事が恥ずかしいと思ってはダメですね。
友達がいないと思われたくなくてつい。
見栄張りを辞めたいのにやっぱ比べてしまう…+44
-0
-
239. 匿名 2017/08/21(月) 02:50:56
主さんや、みなさんの気持ちすごく分かります。
考え過ぎる性格や、他人の目が気になって自分をなかなか上手く表現出来ないので本当に苦しんでいます。
このトピをみて、こういう感情を抱くのは自分だけじゃないんだなと分かり少し救われました。
私の周りの友人はドライな性格だなといつも感じ、その点も理解して付き合ってるつもりでしたが、最近は一緒にいることが辛すぎて距離を置くようになりました。
ですが、その距離感を保った結果、友人にそんなんじゃ友達離れてくよ?というきつい一言を浴びせられました。とても落ち込みました。
友達ってこんなに辛い存在でしたっけ?
ずっと考えてて寝れません。+26
-0
-
240. 匿名 2017/08/21(月) 02:57:25
10年近くそんな感じ。+8
-0
-
241. 匿名 2017/08/21(月) 03:01:31
アラサー独身、彼氏いないです!
アラサー多くて共感しました笑
先日、同級生2人と私でランチ食べに行きました。
同級生は2人とも、専業主婦で子供1人。
そのうちの1人は久しぶりに会ったので、彼氏いたけど別れたんだ〜と色々近況報告したところ、「え。これからどうするの?結婚しないの?」と。
結婚してないのがおかしいみたいな雰囲気で言われ、反応に困るのと同時に、下に見られてる、哀れに思われてるのかなと悲しくなった。
幼馴染からは、飲み会でみんなの前でマウンティングされ、黙って聞いてたけど私も巻き添えで女ってめんどくせえと言われた。
幼馴染からはいつも下に思われてたのは気付いてたけど、その日は本音隠してるつもりでもダダ漏れで辛かった。
本人はお酒で気分良かったぽいけど。
それ以来、遊び誘われても、仕事って事でスルーしてる。+35
-0
-
242. 匿名 2017/08/21(月) 03:42:44
住んでる土地、
仕事、
男状況(彼氏/同棲/婚約/既婚/離婚)、
子持ち小梨、
年齢、
収入、
実家状況(貧富/支援/介護/義実家)
意識の高さ(教育/美容/仕事)
などなど。
加齢と共に様々なフィルターが増える。
フィルターが重ならない・外れても友達でいられる人と、話がまったく合わなくなっちゃう人とにわかれる。
元同僚でも職場フィルターはずれた途端付き合いなくなったり、元同級生でも話噛み合わなくて疎遠とか多々あるもん。
結果、友達ほとんどいない!笑
職場ごとに仲良い人できても、その職場限りとかになりがち。。。+35
-0
-
243. 匿名 2017/08/21(月) 03:44:23
一緒にいて違和感あったら、友達じゃないやい。
ただの利害関係じゃい。+13
-0
-
244. 匿名 2017/08/21(月) 03:53:54
>>217
>>222
正しく最近こんなことがありました。
もう何年も会ってもいないのに出産しましたとの連絡。あらそうなんだとしか思えなかったです。
何でまた私に報告しようと思ったのか謎です。+9
-1
-
245. 匿名 2017/08/21(月) 03:54:46
私はもうアラフォーに入りましたが、いくつになっても自分の精神状態等で比べてしまうときがあります。子供の事でも…
回りを気にしないで、生きれる逞しさを身につけたいです。+18
-0
-
246. 匿名 2017/08/21(月) 03:59:59
がるちゃん民に出会ったおかげで無理にSNSをするのをやめて本当に楽になったよ。でも、お盆を期に昔の友人が懐かしくなり急にSNSを再開した今、反動で泣きそうになってる。やり取りの相手は男だったのに。相手の性別あまり関係ないかも。やっぱり今の自分の生活が一番大事。逆にSNS疲れを全くしない人のメンタルが不思議で仕方ない。+25
-0
-
247. 匿名 2017/08/21(月) 04:30:51
ここのみんなはSNSで自慢合戦してる人達より100倍好感持てるし、幸せになってほしいと心から思う。
ただ、忘れないでほしい。ここにいる昔の仲間達をw
結婚した途端、出産した途端、今の心境を忘れてしまうみたいね。そんな女友達を何人も見てきたよ。+54
-0
-
248. 匿名 2017/08/21(月) 04:40:04
独身者に対して、お先にあがりでーす!早く早く~!がんばれー☆ってすごろく先にゴールしたみたいなウザさある女友達いるよねwいやもう友達でもないわw
遅れてる奴のことはお気になさらずに!+30
-0
-
249. 匿名 2017/08/21(月) 04:52:10
いいのいいの。私達はゆっくりのんびりいきましょう。本当のゴールはまだまだ先よ。油断させておきなさいな。+41
-2
-
250. 匿名 2017/08/21(月) 05:33:32
なぜ、人と会うと疲れるのだろう。
しばらく落ち込み、でも独りも寂しくて
関係を絶てない。
+36
-0
-
251. 匿名 2017/08/21(月) 05:53:26
友達がどうとかじゃなくて、友達を鏡にして自分の感情を見てるだけだと思うよ。
テレビとか雑誌とかSNSで、こういうのが幸せ!!って叩き込まれてるから、それが出来てない=不幸って決めつけてるところもあると思う。
何が幸せなのかなんて人それぞれだし、それを大事にして行けば同じような価値観の友達を大事に出来るようになるし、違う価値観の友達と会って苦しくなる事は減ると思うよ。+34
-1
-
252. 匿名 2017/08/21(月) 06:14:12
アラサーくらいになると独身と既婚でかなり別れる。
仲良かったはずなのに結婚すると急に疎遠になったり。。+38
-1
-
253. 匿名 2017/08/21(月) 06:37:35
会うと疲れるのは見下されてるから、かぁ、、、。
確かに、私がダイエット成功した途端に誘ってこなくなった人達、、、。いじられが愛だと思ってたけど踏み台だったんだわね。+27
-0
-
254. 匿名 2017/08/21(月) 06:44:37
この前友達と会ってから鬱になった+24
-0
-
255. 匿名 2017/08/21(月) 07:03:14
集まった面子やそのときのメンタルも関係してる
疲れる付き合いはしないこと
たまに断ってみて落ち込むことなければ
付き合い考えてみたらいいよ+12
-0
-
256. 匿名 2017/08/21(月) 07:11:17
ある。アラサー二人の子持ちです。
独身の友達に「ずっと子供とばっかりいて気が狂いそうにならない?」など気分落ちる事を言われた。
子供の持病があるから小さいうちは働けない。人それぞれ事情があるし、子供といて大変な時も多いけど幸せも多い。
けど反論する気にもなれずに。もうこの人と会わなくていいやって思ってそれ以来疎遠。+17
-4
-
257. 匿名 2017/08/21(月) 07:22:33
なんとリアルタイムなトピ!
ちょうど昨日久しぶりに友達と会って楽しかったけどモヤモヤしてたところだった!
自分が現在色々コンプレックスに思ってる事を友人達はスルッとクリアしてるように見えて羨ましいのとこんな心境になってる自分が情けない
+40
-1
-
258. 匿名 2017/08/21(月) 07:23:35
毎日バタバタ忙しい方が余計な事考えたり、人間関係もベッタリにならないから楽。
暇がない人の方があっさりしていて付き合いやすいよ。
+44
-0
-
259. 匿名 2017/08/21(月) 07:40:25
自分は十代の頃からそうだった
友達といて楽しいのではなく、自分がいなくなった後
悪口言われるんじゃないかと不安でいつまでも席を立てなかった
心を裏返したらみんなそんなものかもしれないと早く気づきたかったわ+8
-3
-
260. 匿名 2017/08/21(月) 07:49:36
アラサーです。
仲良いメンバーはみんな独身で、私だけ数ヶ月前に結婚しました。
その中の1人にだけ、おめでとうとも言ってもらえず、へぇ〜…くらいの反応。
それ以来1度も連絡も取ってません。
高校時代から仲良かったのに女の友情なんてこんなもんかーと思いました。+32
-7
-
261. 匿名 2017/08/21(月) 08:22:20
友達との違いを楽しめとかいうけど、楽しめる訳がない。
もうそんな純粋な年齢ではない。+21
-2
-
262. 匿名 2017/08/21(月) 08:25:26
>>239距離を保つって、どんな感じで距離とろうとしたのかな?遊びの誘いを全部断るとか?
本当に仲良かったら友達離れてくよなんて言う前に心配するけどね。なぜそんなに距離をとろうとするのか、なんかあったのかって聞くけどなー。
あなたと本当に気が合う人は今の友達ではない気がするよ。+7
-1
-
263. 匿名 2017/08/21(月) 08:34:38
アラサー 親友の結婚 相手は金持ちで将来安泰
私も彼はいるけど金持ちじゃないし…
親友と結婚式はしないでフォトウェディングでいいよねって話してたけど
結婚式するらしい 私は友達少ないし したくても出来ないな
おめでたいんだけど複雑な心境なるだろうな
比べたって仕方ないけど+13
-1
-
264. 匿名 2017/08/21(月) 08:54:12
やっぱり女友達と純粋にたのしめてたのって全く同じ境遇のときか、学生時代だなと私は思う(><)
連絡きてもウ~ンと考えるようになった友達は無理してあってない。
逆に一人になって楽しんでたら、自分らしくいられるというか、自分の価値観がわかったり向き合えたりして友達と会ったりしていたときより自分が好きかも。
何かあったときに友達が救ってくれるわけじゃないし、これをきっかけに自分を大切にしたいと思う。
+38
-1
-
265. 匿名 2017/08/21(月) 08:54:47
>>262
返信ありがとうございます。
遊びの誘いは基本断りませんでしたがあえて自分から誘うことはしない、という感じで距離を置いてました。
そうですよね。一方的にそんなこと言われて、正直友達でいられないと思いました。苦しかったのですが、もう深く気に留めないようにしたいと思います。+9
-0
-
266. 匿名 2017/08/21(月) 09:03:24
愚痴だけより、ココが楽しかったあれが良かったとかポジティブな話題が多い方がいいわ
そらいかにも自慢!なら嫌だけどさあ
気にし過ぎたり比べたら誰とでも人付き合い疲れるよ+11
-2
-
267. 匿名 2017/08/21(月) 09:09:44
歳をとると結婚、出産とかで疎遠になったり気を使うのは仕方ないと割り切ってる。
学生の頃みたいにみんな同じ環境じゃないし、結婚してても子持ち、子なし、不妊だったり、そのへんの環境によっても全然違う。
そもそも昔ほど予定も合わないし。+21
-0
-
268. 匿名 2017/08/21(月) 09:15:47
私も独身の子と遊んだら話し合わんし、気使うし疲れるだけだから滅多に遊ばなくなった。
10代の頃は毎日一緒だったのに〜!
環境が同じ人と遊んだ方が楽で楽しいよね+24
-1
-
269. 匿名 2017/08/21(月) 09:21:22
私も一時期友達と自分の差に落ち込んでたけど、
人を羨んだり妬んだりしても何も現状は変わらないと思い、一念発起して行動を起こしました。
ネガティヴにならないよう日頃の行動を心がけたりガチ婚活したり。
婚活のかいも有り、今は結婚も出産もし、幸せです。
自分がどう努力するべきか分かっていたり、ちゃんと行動に移せていたら多少気持ちも楽になると思います。+8
-5
-
270. 匿名 2017/08/21(月) 09:29:48
女子会って近況報告会みたいになってるから疲れる部分もあるよね。
だからドラマとか映画の話とか最近あった珍エピソードや料理の話、妄想話しとかして誰も傷つかない話題を選ぶようにしてるよ。
『誰も傷つかない話題をしよう』と気遣えない友達なら疎遠になってもいいと思う。+25
-0
-
271. 匿名 2017/08/21(月) 09:33:11
男はいつまでも学生ノリでいられていいよなぁとたまに思う+23
-1
-
272. 匿名 2017/08/21(月) 09:35:27
インスタとかSNSを見ると比べてしまって病んでしまう。
じゃあ見なきゃいいじゃんって話なんだけど、つい見ちゃう…
年齢的に、旦那や子供との写真とかが1番こたえる…+16
-2
-
273. 匿名 2017/08/21(月) 09:45:29
私だけ独身。まわりは既婚者、子持ち、または妊娠中の集まりで…
「最近どうなの~?」
「○○(私)の話を今日は聞こうと思って~!」
とりあえず、彼氏はいますが…結婚も決まってないし、特に報告することもないし、なんかそういう気遣われてる感が本当に嫌で…何かと用事つけて既婚者の友達とは極力会わないようになりました。既婚者の友達とは、当然ですがランチ限定。座敷があるお店でないといけない。または自宅に呼ばれる。幸せいっぱいのおうちに呼ばれて…何だか心から楽しく思えません。
勝手だなぁ、自分…と思いながら。
独身の友達とは、もちろんビール飲みながら近況報告&意識高め合いの決起集会を率先して開いてますが…。笑
心がせまい、33歳独身です。頑張ります。+30
-1
-
274. 匿名 2017/08/21(月) 10:33:36
私を見下して優越感にひたってるのがわかるようになったので縁切りました‼️
+22
-0
-
275. 匿名 2017/08/21(月) 10:36:49
アラフォーになったら色々と差がわかりやすくなってきて誰とも付き合いたくなくなりました‼️
まだアラサーは安泰‼️+18
-0
-
276. 匿名 2017/08/21(月) 10:48:58
親友だと平気だけど、そんなに親しくない友達に会うと確かに疲れる。
その時は楽しんだけどね。
家帰るとなんかぐったり。
+11
-0
-
277. 匿名 2017/08/21(月) 10:58:38
友達たくさんいる人から親友ってあんまり聞かないんだけど、平等て意味なのかな。毎週飲み会して凄く楽しいよ~て聞いていいなぁって思うけど
何かのきっかけあれば壊れてしまいそうなグループだなって思ってしまう。リア充で羨ましいけれど。+2
-0
-
278. 匿名 2017/08/21(月) 10:58:43
私はSNS見るのさえ嫌ですよ・・・。特に彼氏に大切にされていて結婚まで考えてるのに、ほかの男と遊びたいけど彼氏に悪いよね~とか書いてる友達見たりするだけでちょっと気分悪いです。私も心が狭いのかな^^;+25
-1
-
279. 匿名 2017/08/21(月) 11:03:07
無理して会わなくていいよ。
アラフォーになった私は乗り気のしない集まりには適当に理由作って行かない。本当に自分が会いたい友達には会いに行ってる。+23
-0
-
280. 匿名 2017/08/21(月) 11:05:46
ずっと同棲。友達はもう子供が大きい人ばかり。指摘こそされないけどみんな話の内容に奥行きがあって歴然とした差を感じる。わたしと言えば将来の事なんて自転車を2台買うと割引になるから一気に買っちゃう?ぐらい+14
-0
-
281. 匿名 2017/08/21(月) 11:25:18
昨日
4人集まってご飯食べに行ったけど
自分に関係のない内輪ネタずっとされて
すごくつまらなかった+35
-0
-
282. 匿名 2017/08/21(月) 11:32:12
彼氏出来た?と聞かれる恐怖。
出来てないって言った時の友達の失笑。+22
-0
-
283. 匿名 2017/08/21(月) 11:42:18
やっぱり幸せレベル同じじゃないとお互いに一緒に居ても安心感が無い
正社員とバイトとか彼氏居ない歴が年齢と子持ちとかどうしても合わなくなる
学生の時みたいな友達って今は居ないしもう出来ないよね+31
-0
-
284. 匿名 2017/08/21(月) 11:52:44
みんなそんなもんだよ
気にするな
+21
-0
-
285. 匿名 2017/08/21(月) 11:54:49
あるある〜
30代半ば。
何だろうね、人と会うのが疲れるようになっちゃった。
帰りの電車の中がとてもほっとするし。
惰性で置いてたFacebookを衝突的にやめちゃった。10年分くらいの写真やタグ付けをぜーんぶ消して。
それほどに依存していた自覚はなかったけど、存在自体がなくなると凄く心軽くなった。
残して死んだりするのもやだし。
ほんとなんだろね、それなりに社交性あると思ってたけど違ったみたいだわ。+31
-0
-
286. 匿名 2017/08/21(月) 11:55:55
小学生位の時、うちの母親は何で友達と遊ばないんだろう?と不思議に思っていたけど、自分もそうなってきたのでなるほどと思っている+45
-0
-
287. 匿名 2017/08/21(月) 11:59:19
少数派かもしれないけど、私は既婚で子供もいる。
仕事はフルタイムの兼業。
子供いる友達と集まりたくない。
独身だったり、仕事バリバリやってる友達と話する方が楽しい。
育児や旦那の愚痴なんて言い合ったり絶対したくないわ。自慢も何もそんな話をしたくない。+15
-1
-
288. 匿名 2017/08/21(月) 12:18:34
>>260
それはひどいですね。。
ご結婚おめでとうございます☆+6
-0
-
289. 匿名 2017/08/21(月) 12:27:04
故意に嫌味を言い合うような友達はいないけど、やっぱ結婚や出産なんかで、友達か自分のどちらかが置かれる状況が変わるタイミングで何となく話題が合わなくなったり変に妬んじゃったりする。疎遠になりがちだよね。
どちらも悪気はないのだけど。。。+9
-0
-
290. 匿名 2017/08/21(月) 12:37:25
でもさ、みんな無い物ねだりだよねー。ここでは、結婚、出産した友人みると羨ましいって言うけど私は逆。子どもいるけど、独身の友達と遊んだりすると羨ましくなる。自分で稼いで、自由な時間とお金があって、美味しいお店知ってたり。毎日自宅の周りしかウロウロしてなくて世間に取り残されてる感じするんだよ。だから、自由に動き回ってる友達みるはぁぁーいいな…ってなる。+22
-4
-
291. 匿名 2017/08/21(月) 12:57:51
>>290
私も全く同じだよー。子供産んで太りまくったし、独身や子供なしの子が眩しく見える。
家では赤ちゃんと二人で知らない土地で夫激務で話し相手もおらず辛い。
でも独身の友人達から見たら30代で突然結婚出産できた私が羨ましいみたい。逆の立場だったらそう思ってたかも。
無い物ねだりだよね。+17
-2
-
292. 匿名 2017/08/21(月) 13:11:43
>>281
それすごくわかる!!
4人くらいだと1人だけ知らない話とか結構あるよね。私はもしそういう話題出しちゃって知らない子がいたらすぐ話題帰るんだけど、延々と知ってる子たちで盛り上がってると意地悪だなって思う。ただ気が利かないだけかもしれないけど。+22
-0
-
293. 匿名 2017/08/21(月) 13:15:06
>>290
私も。気軽に旅行行ったり好きなもの買える独身の人たちが羨ましい。前に私だけ既婚子持ちの時があって、みんなで旅行行こうよー!あ、でも私ちゃんは行けないか…って言われてすごく切なかったよ。本当無い物ねだり、隣の芝生は青い、なのかもしれないね。+9
-1
-
294. 匿名 2017/08/21(月) 13:23:37
話していると、すぐ私の話を遮って自分の話にもっていく長年の友人。
付き合い長いし、共通の友達多いし明るくて良い子だけど、、なんとなく合わないなと思ってたから最近はあまり会わないようにしてる。
無理しなくていいから楽!+13
-1
-
295. 匿名 2017/08/21(月) 13:37:02
彼氏出来た?と聞かれる恐怖。
出来てないって言った時の友達の失笑。+7
-0
-
296. 匿名 2017/08/21(月) 14:30:23
仕事以外の時間は、自分の時間をおもいっきり楽しむ。趣味や行きたいとこに行きまくる。
不思議と妬み嫉みが無くなります。+5
-0
-
297. 匿名 2017/08/21(月) 14:31:00
>>295失笑してくるなんてほんとの友達なの?
それか気のせいかもよ。+2
-0
-
298. 匿名 2017/08/21(月) 14:54:33
>>253
理由はそれだけじゃない気がする笑
自意識過剰では?+0
-2
-
299. 匿名 2017/08/21(月) 15:23:33
>>165
落ち込まないです!自分が幸せで心が安定していると、相手の自慢も受け入れられます。
そして独身の友達とも会いたいし、その子の話も聞きたいと思ってます。
+0
-1
-
300. 匿名 2017/08/21(月) 15:46:20
>>293
>>291
290です!共感してくださる方がいてほんとうれしい。バリバリ働いてる子といると自分がくすんで見えるというか…。でも友達には、子ども羨ましー、私も結婚したいよ!!と、言われる。でも、こっちからしたら取り残されてる感半端ないんだよー。。。+4
-0
-
301. 匿名 2017/08/21(月) 15:46:54
マウンティング嫌だって人は友達と何話すの?何も言えないね。
+8
-15
-
302. 匿名 2017/08/21(月) 15:51:32
子なしだからか独身と遊ぶ方が気がラク
子ありとたまに会うと子供がプラスになって会話も子供が遮る、どこか行けば子供のペース、家に行けば子守でどっと疲れる+42
-0
-
303. 匿名 2017/08/21(月) 16:14:36
みんな私に比べると可愛かったり美人、おしゃれ、それにアクティブで友達いっぱい。
それを思い知らされて毎回すごく凹む。+19
-0
-
304. 匿名 2017/08/21(月) 16:33:25
主さん、私もまったく同じです。自分だけじゃなくてよかった。
私は会っている間は楽しいんですけど帰ってから次の日くらいまであのときこう言えばよかった、とかどう思ってるんだろう、とかどうでもいいことに悩んだりします。
悩むくらいなら会わないで友達0でもいいやと思っています。
+30
-0
-
305. 匿名 2017/08/21(月) 16:37:57
友達は既婚・子持ち・安定した生活etc…を持ってるけど、自分は真逆で…。だから比べてしまって惨めになる。30代という年齢的にも結婚、むしろ出産しててもおかしくない年齢だからこそ余計にそこがひっかかってしまって心が暗くなる。
会いたくない時はもう合わないようにしてる。嫌いじゃないし、申し訳ないとも思う。
+23
-0
-
306. 匿名 2017/08/21(月) 17:02:40
ある(T . T)
みんな徐々に家建てたりマンション買ったり。
うちは今のままじゃ無理で帰った後羨む気持ちが出てくる。笑
+13
-0
-
307. 匿名 2017/08/21(月) 17:03:46
>>59
わかるわ~凄くわかる!+4
-0
-
308. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:30
わかるよわかるよ。
私、仲間内で付き合って、別れちゃったんだけど
元彼に新しい彼女が出来、そのグループに入ってるから
なんとなく遠慮してそのまま疎遠。
個別に会っている子からの色々な報告が辛い。うざい。
最近は、わざと言ってんのかなぁと感じてしまってすごく落ち込むから会わないようにしている。+24
-1
-
309. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:43
誰にも会いたくなくなって数年経つ。
うつ病になって、仕事が続かず転職を繰り返し、やっと就いた仕事はギリ最低賃金の契約社員。
旦那・子供はおろか彼氏すらいない。ていうか付き合ったことがほとんどない。
こんな状態で旧友の集まりなんぞ行っても惨めになるだけ。
子供もいて、ママやって、あるいは立派な仕事でバリバリ働いてる子達の中に飛び込んでいく勇気はない。
見下し要員として、なぐさみものにされるのがオチだもの。+36
-0
-
310. 匿名 2017/08/21(月) 17:29:41
結婚と飛行機の距離の場所に引っ越して、ほとんどの友達と疎遠なった。正直SNSで集まってたり、キャンプ行ったりしてるの見て落ち込んで、だからといってたまに集まりに顔を出しても知らない話で盛り上がって疎外感感じて落ち込む。見ない、会わないが楽だと気付いた夏。+8
-0
-
311. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:22
酒飲みの自分は生活スタイルやスペック関係なく一緒に楽しくお飲める人しか遊ばなくなった。地元の友達も新しい職場の友やママ友も結局は一緒に一杯やれる人と仲良くなっている。+6
-0
-
312. 匿名 2017/08/21(月) 17:52:41
トピずれかもしれないけど妊娠してから誰とも遊んでない。
周りは出産してからだと時間なくなるから今のうちに遊んでおきなって言うけど全然友達に会う気にならない。体調面もだけど、妊婦である自分をなんでか分からないけど見られたくない。
コード・ブルーのワンシーンでシングルマザーになるっていう娘にお父さんが説教してた話で、友達が居なくなるって話でとても共感してしまった。+13
-0
-
313. 匿名 2017/08/21(月) 17:54:07
1ヶ月のうち、二回も友達に会えばもう十分かな。それくらないなら気も楽。程々がいいや。+7
-0
-
314. 匿名 2017/08/21(月) 17:54:23
>>312
女友達いなくてもまったく問題ない+10
-0
-
315. 匿名 2017/08/21(月) 18:00:57
>>308そういう子いるよね。それで縁切った子何人かいる。絶対楽しんでるし、伝えなくていいことを伝えてくる人の意地汚い薄ら笑い気持ち悪い。
聞きたくないわ、って正直に言っても、え、なになに?まだ未練あるの?ってなるし。距離置いて正解。+29
-0
-
316. 匿名 2017/08/21(月) 18:31:16
>>315
>>308です。ありがとうございます。
共通の友人に言っても、気のせいだとか気にしすぎとか言われて辛かったんです。
共感してもらえて嬉しいです。+13
-0
-
317. 匿名 2017/08/21(月) 18:39:15
アラサーだけど、もう5年ほど友達には会ってません
会わなくなったから楽になりましたよ
向こうからも連絡なかったけど、最近離婚したとかでちらほら連絡来るようになりました
寂しいからって自分勝手だなぁと思いつつ、まだ会ってません+27
-0
-
318. 匿名 2017/08/21(月) 18:42:12
友達は公務員、先生、大企業勤め
私は不安定なパート
持病で3年に1回手術しているから定職につけない
みんなの福利厚生やお給料の話を聞くと悲しくなる+19
-0
-
319. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:25
本当皆さんの意見に激しく共感。私も友達もみんな既婚者で子持ちもちらほらいて、環境はさほど変わらない。ただ生活レベルが我が家と雲泥の差。その子たちといない時は別に気にならないけど、会った時に、家族で海外旅行行った話とか、車買い換えたとか、家買ったとか、親が金持ちで援助してもらってる話とか聞くとどうしても惨めになっちゃうし、友達の幸せを心から喜べない。そう思っちゃう自分も嫌だし、なんか旦那にも申し訳ない。+23
-3
-
320. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:58
友達と会って落ち込んだことないわ~。陰気なトピに来てしまった!+3
-22
-
321. 匿名 2017/08/21(月) 19:14:27
隣の芝生は青い、ただそれだけだよ!
お互いに青く見えてると思う+12
-3
-
322. 匿名 2017/08/21(月) 19:22:20
最近ネットで見た「エナジーバンパイア」ってのがあって、友達は「あなたと会うと元気になる!」って帰って行くんだけど、こっちはどっと疲れている状態。
エネルギーを吸収されちゃうらしいです。
+26
-0
-
323. 匿名 2017/08/21(月) 19:37:46
>>232
私も羨ましいです!
前居た職場の上司(女性的)もお母さまと海外旅行行かれてて、とても仲よしだ!羨ましい!って思いました。
私は今一人暮らしで離れて住んでるし、母もまだ社員でフルで働いてるから旅行なんて夢のまた夢です…あと母はめんどうくさがりで動くの嫌な人種だし;;^^
なので旅行は大体一人で行ってますよ!
リア充な友達に話したらひかれた後に自分は彼氏と~と被せ技で全て飲み込まれました笑+2
-0
-
324. 匿名 2017/08/21(月) 19:39:33
考えが合わなくて先日何気なく言われた一言をここ数日考えてしまってます。難しいし悲しいですね。+13
-1
-
325. 匿名 2017/08/21(月) 19:41:55
凄くわかる。
楽しかったはずなのに、気になる言い方や言葉を使われたら一気に落ち込んで
翌日会社いけない事何回かあったな。
私だけじゃ無かったんだ。+17
-0
-
326. 匿名 2017/08/21(月) 19:44:45
同じような人達がいて救われた。+17
-0
-
327. 匿名 2017/08/21(月) 19:45:36
落ち込むというかドッと疲れてしまう。もともと社交的でないし友だちも少ないので、友だちを切るっていうのは考えないけど無理だなーと思う時は会わずにいるのもお互い傷つけないよね。長くうまく付き合いたいな。+17
-0
-
328. 匿名 2017/08/21(月) 19:50:02
あってもつまらない事に気付いた。
何度で浮気や彼氏乗り換えた話なんか
私が聞かなきゃならないの?
自分は彼氏がいないから
こういう人がいいな~とか言うと
苦笑いされるし。
要するにお前じゃ無理と思われて
るって事だよね?
化粧に気を使い出しても
前よりかは、ね~…みたいな反応。
今の職場の女性達は何故か年上も年下も
色んな人が洋服やネイルを変えるたび
可愛いって褒めてくれるので凄く幸せ!
自分を下にみてるのが透けて見える
奴と付き合うと良いことないよ。+16
-2
-
329. 匿名 2017/08/21(月) 19:58:10
>>320みたいなのがマウンティングしてるんだろうな
そのうち誰も居なくなってから気付け。+3
-2
-
330. 匿名 2017/08/21(月) 19:59:50
主さんは、幸せ自慢されるのがイヤなんですよね?
私は不幸待ちされるのがイヤです。
+7
-2
-
331. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:35
友達ではなく会社の同僚となんだけど、
休憩中くだらないバカ話ばっかりしてる。
プライベートで会うことはしないけど、職場で話せるのが楽しい。
友人とは愚痴ばかりになって、会った後疲れる。
+7
-0
-
332. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:23
みんな優しい!
だからこそ自分を卑下しちゃうかもしれんけど。+5
-0
-
333. 匿名 2017/08/21(月) 20:34:27
50、すごく良くわかります!!
口が上手くなく、馬鹿なので相手からマウンティングされてる事にその場で気付いて切り返せない。
モヤモヤして帰ってきて思い出して馬鹿にされてた事に気付いて後悔。
結果どんどん友達を切っていって今0人…+16
-0
-
334. 匿名 2017/08/21(月) 20:38:29
私も昔から嫉妬してしまいやすい方!
とくに結婚後はマウンティングに敏感になり
主さんみたいな感じで落ち込んだりしたなー。
ほとんどが疎遠になってく中、会っても嫌な気持ちにならずお互いに楽しめる子だけが残った
彼女たちに共通してるのは、冗談でもよその家庭をディスることがなく、基本ポジティブ!
大げさな自慢などはせず、等身大。
独りよがりではなく、相手を配慮した発言。
学生の頃は、毒吐いたり裏表のない関係が好ましいと思ってて、私も考え無しにベラベラ喋ってたけど、やめた。
大人になってから、とくに家庭を持ってからは「親しき仲にも礼儀あり」が大事なんだなって実感してる。+10
-1
-
335. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:51
とても分かる。。
今度のランチ、友達の同棲始めた話を聞くのかと思うと今から憂鬱……+6
-0
-
336. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:59
>>225
私も!なんの根拠もないけど、逆転ホームラン打つような気がしてなりませんww
がんばろっ+8
-0
-
337. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:27
会いたくないからすごい断ってるのに何度も誘ってくる友人。きっと彼との進展話がしたいのでしょう。
私には「そんなどこの馬の骨かわからんようなのと付き合って~」と言ってくる。
話したくない。+10
-0
-
338. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:48
都会だからか、32歳だけど周りは独身が多い。
でも彼女たちが結婚・出産したら話が合わなくなるだろうから、関係を続ける自信がない…。
今はそれが一番怖い。+13
-0
-
339. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:51
独身彼氏なしで毎日必死に働いてる私に向かって専業主婦の元友人が、扶養はいいよぉ~♪フフッ
だと。忘れもしない。あ、こいつ本音がでたなと。縁切ったけど、後々みんなが嫌ってることが判明してなんだかスッキリ。+20
-0
-
340. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:25
高校時代、1人になるよりマシかと
付き合ってたグループ
松山千春ファンが多くて、
実は、私大嫌いで苦しかった。
40年ぶりに再会したけど、
相変わらず好きみたいで、
もう、無理して付き合う方もないかと
理由つけて、断ってたけど
どうしても会わなきゃ行けなくなって約束すると、1時間遅刻してヘラヘラ
もう、一生会わないと決めた。
+6
-0
-
341. 匿名 2017/08/21(月) 21:22:36
小中の同級生の子の母親とうちの母親が仲良くて社会人になった今でもお茶する仲なんだけど、
私はもう全く会ってないのに毎回逐一その子の情報を母親が教えてくる
私は短大卒で早くに働き始めて26で結婚して一年ちょっと経つけど、向こうは大卒で最近結婚したらしくいちいち情報を教えてくるのが嫌だ
別に会うわけじゃないし、なんにも思わなければいいだけなんだろうけど、旦那さんの仕事のこととか家を買うこととか、さらにその子が仲良い他の同級生の話とか聞くとちょっと病むな
うちの旦那は年上だし、給料がいいわけでもないし、義実家は遠いから援助なんかしてもらえないし
いつもはそんなこと考えないけど母親が悪気なくこんなこと教えてくる度に嫌な気持ちになる
会ってないのに落ち込むこんな例もありますよ笑
+8
-0
-
342. 匿名 2017/08/21(月) 21:55:45
子供が居ないのが私だけで、皆で集まったとき。もちろん、子連れだとキッズルームのあるお店になった。ここまでは何とも思ってなかった。でも、私がトイレに行ってる間に子供とママって感じでそれぞれ抱っこしての写真を撮られてたことがありました。
その件があった日は帰って来て本当泣きそうになった。+24
-0
-
343. 匿名 2017/08/21(月) 22:01:54
義両親と同居で子育てはジジババに、趣味も仕事も続けたい兼業主婦思考の友達と、
子供が小さいうちは自分で育てたい、子供預けてまで趣味をしたいと思わない私。
価値観が違いすぎて、無理。+6
-0
-
344. 匿名 2017/08/21(月) 22:13:43
義両親と同居で子育てはジジババに、趣味も仕事も続けたい兼業主婦思考の友達と、
子供が小さいうちは自分で育てたい、子供預けてまで趣味をしたいと思わない私。
価値観が違いすぎて、無理。+1
-0
-
345. 匿名 2017/08/21(月) 22:15:26
なんか、みんな優しいな。きっとリアル生活でも人の話を聞くの上手いんだと思うよ。
そして、気づいてないだけで相手から見て嫉妬される部分を持ってる。だから、自慢したくなる。
格下の相手に自慢するってことはない。眼中に入らないか、逆に優しくなる。
相手がマウンティングしたくなる理由は、本当にあなたが気づいてないことかも。人に好かれるとか、いつも笑顔で楽しそうとか。
あなたの○○が羨ましい、だからムカついて他のことを自慢してしまうのって面と向かって言う人はなかなかいない。潰される前に、離れた方がいいですよ。+14
-0
-
346. 匿名 2017/08/21(月) 22:16:40
女性ってマウンティングしたがるからね。
恋人の就職先→結婚→専業→一姫二太郎を設け→子どもたちの習い事や学校って続くから。
未婚→毎年、海外旅行に数回→キャリア→彼氏の有無って。
明らかに、優位に立ちたがるような人なら、もともと、友人でも何でもなかったって思うようになり、広く浅い関係を持つことに終止符がうてました。
+5
-0
-
347. 匿名 2017/08/21(月) 22:31:38
>>342
せ、切なすぎる!!
トイレに行くの見計らってたとしたら最低だね。もしそれをやるなら342さんには絶対にバレないようにするべきだよね。もう、そんな人たちと無理しなくて会わなくていいと思う!!+7
-0
-
348. 匿名 2017/08/21(月) 22:51:06
進学校の高校から芸術系大学に進んだ中途半端な私。高校の友達は学校の先生になったりバリキャリでカフェプロデュースしたり海外旅行にふらっと出かけては壮大な景色に囲まれた写真送ってくれる。大学の友達は芸術系の仕事に就いて毎日アートに触れて楽しそう。
かたや私はなんとなく入っちゃった会社の片隅でぬるま湯事務員。安定っちゃ安定だけど、みんながすごすぎて、会ってもずっと話聞いて「そうなんだ」って笑ってるだけ。結婚はしたけど何故か子供はできないし、もうこれからなんか新しくやる気も起きないだろう自分はなんの世界にも属してない気がしている。なんだか寂しい。+12
-2
-
349. 匿名 2017/08/21(月) 22:52:47
>>39
同じ状況なら同じ状況で、またマウンティングが始まる。
状況近いほど、優劣がついて辛いこともあるよ+3
-0
-
350. 匿名 2017/08/21(月) 22:56:46
大学で就職失敗して内定がないまま卒業したときから携帯電話の電話、メールを無視した。
惨めな自分を見られたくなかったから。
もともと少なかった友達がそれで0になった。
精神的には楽になったけど、友人には悪い事したなと思っている。
それからというもの人間関係を築くことができなくなってしまった。+6
-1
-
351. 匿名 2017/08/21(月) 23:41:37
同じ業界で働いてた友人、
私は途中で転職したんだけど
会う度に「その仕事全然似合ってない。なんでやってるの?」て言われた。
そしてその子の友人にも「◯◯が全然似合わない仕事してるっていつも言ってるよ^_^」て初対面で言われた。
確かに意外な職業かもしれないけど、慣れない環境で必死になってやってるのに本当に悔しくて誰にも話せなかったし、数年経った今でも思い出す。
そして気軽な飲み会と言われた場がバリバリの合コンだった。
前からいちいちマウンティング鬱陶しいなて思ってたけど決定打になった。
それから会ってない。2度と会わない。
+17
-0
-
352. 匿名 2017/08/21(月) 23:55:50
ここ最近感じてたから、友達と会ってへこむの自分一人じゃないんだとちょっと安心した。
子供居る友達に会うのが辛い。
子供生まれると、本当に子供の話しかしないから、本人には自慢してる意識無いかもしれないけど、受け手の私には自慢に聞こえてしまう。
それで、受け手の私は勝手にダメージ受けるんだよね。理解してても受ける。
それなのに、他の独身の子はダメージ受けてないみたいなんだよね。自分から子供いる子の家に遊びに行ったり。それ聞いて、更に何で自分だけこんな勝手にダメージ受けちゃうのかって、更にダメージ受けて。
自分はデリケートすぎるな…。
こんなの友達に話したらドン引きされるから、表向きは他の友達真似してニコニコして楽しそうに子供の話聞いてる。
辛い。+26
-0
-
353. 匿名 2017/08/22(火) 00:56:13
知らず知らずマウンティングされてるんだよ。+2
-0
-
354. 匿名 2017/08/22(火) 05:41:16
友達だけじゃなくてその子供とも会うってなると私の家中走り回ってても、ドアを勝手に空け閉めしても、土足で家に入っても、ものを勝手に舐め回していても注意しない友達とかだと疲れちゃう。それに加えてこちらが色々おもてなししてもくつろぐだけとか。会いたくて話をしたくて会っても結局話題があんまりなくて近況を話したり聞いたりで、前は楽しかったのに何を話してたんだっけ?って振り替えって疲れてしまうのでもうあんまり人に会いたくない。+13
-0
-
355. 匿名 2017/08/22(火) 11:20:32
だいたいの自慢話は流せるけど、子どもの話は流せない。聞いてもいないのにどこどこ遊びに行ってるだの、家にいないから楽だわ~とか。
私の子どもはそういうのがあまり無くて悩んでる事知ってるはずなのに..
自分が嫌になるから距離置いてるのにわざわざ電話してきてまで自慢話。僻みなんだろうけど疲れるわ(´`:)+8
-0
-
356. 匿名 2017/08/22(火) 14:58:05
全てのコメントほぼ納得過ぎて ホットしてます
私は そもそもが人付き合い向いてないと益々確信しました♬+7
-0
-
357. 匿名 2017/08/22(火) 19:59:56
>>355
子供の話は難しいですよね。子供だって人格があるから、今なにしてるかとか進学先などを勝手にベラベラ喋るのも嫌だし。
子供のことで悩んでる時は特によその子供がどうしてるか聞きたくないです。
聞かれるのも辛い。
友達とは家族や子供の話より趣味の話をするのが私は好きです。
+9
-0
-
358. 匿名 2017/08/22(火) 21:17:18
>>11可愛い+0
-0
-
359. 匿名 2017/08/23(水) 02:03:21
既婚、子持ち、家持ち、専業主婦のアラフォーです。
友達から嫌な気持ちにさせられること、多いです。
ヘラヘラ笑ってるからってサンドバッグにしていいわけじゃねーんだよ。
+7
-0
-
360. 匿名 2017/08/23(水) 14:01:59
>>355
同じです!!
うちの子も中学時代、ほぼ友達と遊びませんでした。
中学入学してすぐAさんが「○○君、この前の連休の宿題すんなり終わった?」と聞いてきました。
「うん。終わったよ。」と答えたら
「うちの子は一日目△△君達と遊んでー、次の日は誰々くんちに行ってー、もうぜんぜん宿題終わらなくて苦労したよ~」
うちの子が宿題終わったかどうかなんて興味ないのに自分が話始めるために聞いてきたんだな、と思うとムカつきました。
そして秋頃またもや似たような感じで話し始め、最後に「○○くんにも早く友達ができるといいね‼」って。
その人がそういう話をしてきたら、自慢話をするようにしています。他の人には一切言わないような話を。
最近では向こうから避けられてるような気がします(笑)+7
-0
-
361. 匿名 2017/08/24(木) 10:02:13
>>360
355です。もう見てないかな?
わかります!こっちの話を聞きたいんじゃなくて、結局自分の子ども自慢がしたいだけ。言いたくないから濁してるのにガンガン聞いてきて最後は「うちの子わ~」って自分の話(´`:)
なんで事細かに話てくるんでしょうね?笑
なんだか共感してもらえて良かったです!
+4
-0
-
362. 匿名 2017/08/24(木) 18:18:57
不妊治療していたけど、授からずあきらめた。いま、昔やっていた習い事関係の年下の友達が子育て真っ最中。
パートで知り合い、友達になったけど、不妊治療が実って出産間近。みんなまとめて縁切った。自分で思うより、ブラックだった、自分。+4
-0
-
363. 匿名 2017/08/25(金) 09:57:36
>>348
こういわれても嬉しくないと思うけど、
私もバリバリの進学校にいて、でも本当は芸術の道に進みたかった。
でも周りの目を気にしてしまい結局受験せず。
本当にやりたかったことから逃げたから、本当に適当に一般大学に進学。
あの4年間何を学んだんだろう?って後悔してるよ。
一度でも好きなことに打ち込めたのは幸せなんじゃないかな。
私は今その後悔を取り戻そうと、本腰入れて絵の勉強頑張ろうって思ってるよ。
あくまで趣味だけどね。
他の人が調子いいときに自分が調子悪いと落ち込むよね…
でも友達と一斉に同じ動きできるのって学生までで、
これが普通の人間関係なのかもしれないね。
3年ごとにみんなが一斉に入学・卒業ってそろっていた学生時代のほうが気持ち悪い世界かも。+3
-0
-
364. 匿名 2017/08/26(土) 00:17:23
>>361
360です。
わかってくれる人がいるって安心できますね。
現在は高校生になっているうちの子ですが、
たまーーーーに、男女を交えたグループで、遊ぶ機会もでてきました。
嫌みばかり言ってた人と子とは、今もつきあいがありますが、目指す大学はかなり違います。
少し前まで、相手が私に嫌みをいってきたらこの話題をしよう、と構えて会っていましたが、今では相手から避けてるような…
私のことをストレス発散につかったんだから、私の話もききなさいよ!という気持ちですが(笑)
+3
-0
-
365. 匿名 2017/08/28(月) 12:15:14
結局お互いいつも悩み事は抱えてるもので。
つい、気を許して愚痴や悩み話すけど最後に私が愚痴ってごめん久々なのに聞きたくなかったよね楽しい話がよかったよねと言うと
必ず、大丈夫だよ。愚痴れば楽になるから、私ならいつでも聞くよ!
そこまではいいのだけど、、、、
愚痴を聞いてると 自分がいつかそんな風になった時に役立つじゃん。だからその時の為にと思い聞いてるからすごく参考になるよ!!!にっこりとされる
私は変わり者なのかな?すごくこの最後の最後の言葉が嫌でたまらない。何でわざわざ言葉にするのだろう?相手に失礼になるとおもわないのかな?
モヤモヤしていやーな気持ちでバイバイする。で、心がざわつくので 服屋に飛びこんで衝動買いしたり スーパーでおやつ買いだめに走ってしまう
ストレスになってんだ自分と気付いてからは自分からは連絡とってない
+3
-0
-
366. 匿名 2017/09/03(日) 22:58:37
男と遊んだ話。夜遊びした話。
流行りの場所に行った話。
誰かにいいなって、言われたいんだろうね。
私は、そのための人。もはや、友達ではない。+2
-0
-
367. 匿名 2017/09/19(火) 13:10:00
わたしもアラサーで離婚して独身。
結婚してから豹変した友達にガックリ来ているところ。
過度に気を使われたり、逆にすごく傷つくようなことを平気で言われたりして、
その子と会った日は一日中泣いたりしてる。
向こうも旦那にベタベタなのでもう放っておこうと思ってるよ。
その子が旦那以外の世界をシャットアウトしている間に
私はもっと楽しい世界作ってやろうって思ってる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する