ガールズちゃんねる

我が家がゴミ屋敷の人

128コメント2017/08/22(火) 21:13

  • 1. 匿名 2017/08/17(木) 16:27:30 

    両親と妹の4人家族です。

    持ち家ではなく賃貸です。
    家賃は私が払っています…。

    もう尋常じゃないくらい汚いです。
    自分の部屋のみきれいにしていますが、押し入れはすべていらないものばかり。

    妹も出戻りしてきてもう最悪です。

    1人で暮らしたいですが、両親もあまり収入がありません(定年でアルバイト )

    勝手に捨てては怒られ、こっそり捨ててもわかってないとき
    もあります。

    やはり、これはもう病気でしょうか…。

    改善したよ!など、あるかた、ぜひアドバイスお願いいたします。


    +132

    -2

  • 3. 匿名 2017/08/17(木) 16:28:25 

    病気

    +117

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/17(木) 16:28:35 

    +146

    -7

  • 5. 匿名 2017/08/17(木) 16:28:43 

    病気だと思う。
    どこか然るべき所に相談しては?

    +161

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/17(木) 16:28:58 

    ダスキンに頼めば?

    +3

    -20

  • 7. 匿名 2017/08/17(木) 16:29:14 

    >>4

    見ただけで倒れそう

    +103

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/17(木) 16:29:15 

    ヒカキン無理!!
    キモっ!

    +136

    -21

  • 9. 匿名 2017/08/17(木) 16:29:29 

    業者に頼んだら?

    親が死んだらゴミ処分するの大変だよ
    一人で出来ないよ


    +149

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/17(木) 16:29:33 

    主さん1人ではどうにもならなそうだな。

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:01 

    全部捨ててしまう

    +48

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:21 

    本人はゴミじゃないって思っているよ。
    捨てるしかもうないんだって本人が決心するまでは、全部捨てても元の木阿弥。
    主が心を鬼にして一人暮らししてはどうでしょう?

    +156

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:24 

    一回全部燃やせばいいと思う

    +10

    -9

  • 14. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:32 

    心の病気だと思う…
    主さんが病んでって共倒れにならないか心配

    +143

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:37 

    業者呼びましょう。
    もう個人で抱え込むのやめた方がいい。

    +59

    -3

  • 16. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:55 

    家賃を払っている主さんに従ってもらおう!
    嫌な人は出て行くより仕方ない

    +146

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/17(木) 16:31:54 

    心を鬼にしてあなただけ家を出たら?
    戻ってきて欲しかったら
    要らないもの全部捨てろって言ってやれば?

    +180

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/17(木) 16:31:58 

    潔癖症の人に掃除してもらう

    +8

    -6

  • 20. 匿名 2017/08/17(木) 16:32:23 

    家とともに人の心も腐ってくパターンのやつや
    やっぱり綺麗な環境で心機一転しないと

    家賃払ってる以上、主さんが決めていいと思う、業者呼ぼう!

    +132

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/17(木) 16:33:03 

    ゴミ屋敷トピ、定期的に立つね
    それだけ悩んでる人が多いってことだよね

    +93

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/17(木) 16:33:07 

    ゴミ屋敷の住人はゴミをゴミだと認めないよね。それはもう病気!

    終活の一つに大掃除があります
    残された子供や家族に迷惑をかけないために自分のものを処分する、本当大事だと思う。

    主さんの気持ち伝わるといいですね

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/17(木) 16:33:25 

    自分も片付けられない女
    年に数回友達を招待して、それまでに片付けるようにしてる

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/17(木) 16:33:36 

    主さんが稼ぎ頭じゃ手も回らないね。
    働いてる間に他の家族が掃除してくれたら良いのに。やってくれないんだ。

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/17(木) 16:33:52 

    両親プラス三姉妹で住んでいた実家は常に汚かったです。ゴミ屋敷一歩手前ぐらいです。
    全員が自分の座る周りに自分のいつも使うものをおき、各自の部屋は物置状態。
    私もたまに嫌になり自分のところだけは掃除したりもしましたがすぐ元通り。
    もう家族みんながそんな性格なんだとあきらめていましたが、
    両親が離婚し、三姉妹もそれぞれ結婚し独立し父一人になったところめちゃくちゃきれいになりました。
    あと母、三姉妹それぞれの家も汚部屋に住んでいたとは思えないくらい普通にきれいです。
    理由はわかりません。

    +93

    -4

  • 26. 匿名 2017/08/17(木) 16:33:54 

    病気だと思う
    義母宅がそうで、賃貸だったけどあまりの汚さに追い出された
    けど移った先も直ぐにまたゴミ屋敷に

    ちなみに義母は長年清掃のパートに行ってます…

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/17(木) 16:34:10 

    >>17
    これ本当に?拾い画じゃないよね?

    +21

    -5

  • 28. 匿名 2017/08/17(木) 16:34:37 

    義妹の所がそう。
    もう娘高校生なのに、赤ちゃんの時のおもちゃとか、壊れた扇風機とか、枯れた植木とか、ベランダに山積みになってる。
    妹いわく、捨てかたが解らないらしい。
    でも、教えてもめんどくさいみたいだし、人に触られるのも嫌なんだって。
    因みに義親のうちも同じ。
    うちの旦那もそのけ有り。旦那は自覚してるから、私が捨てるのは容認済み。

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/17(木) 16:36:17 

    ご両親が幼い頃は、今のように様々な障がいが解明されていなかったもんね。

    多分何らかの学習障がいや、ADHDなどが考えられると思います。

    脳の障がいですから、一筋縄ではいきません。
    私も、専門機関に相談し、どう声掛けをすればいいかのアドバイスを、受けてみられる事をおすすめします。

    そのアドバイスとは、健常者では思いもつかない事だと思いますよ。

    +51

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/17(木) 16:36:24 

    区役所とか行政に相談したりしてもダメなのかな?衛生的にも良くないし。誰かに頼んで一回キレイにしてもまたやると思う。カウンセリング受けたり、根本的に解決しないと意味ないかと。ちなみに昔からなの?

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/17(木) 16:37:16 

    うちは私が家にいるときにまとめて捨ててる。でもすぐ汚くなる。
    父、祖母掃除したことがない
    母、片付けられない
    こんな感じ。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/17(木) 16:37:31 

    我が家がゴミ屋敷の人

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/17(木) 16:38:44 

    業者にお願いしても、ご両親と妹さんが立ち会うと進まないと思う。

    だから3人に温泉旅行と称して家から2~3日居なくなってもらって、その間にやってしまうのが一番だと思う。

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2017/08/17(木) 16:39:09 

    >>4
    タルトを焼こうと思っていたのかしら・・・

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/17(木) 16:39:16 

    やらせるのは諦めたので、私が捨てる、片付けるって言うと凄くキレるから結局できない。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/17(木) 16:39:17 

    >>17
    ツッコミどころ満載だけど
    床の黒いの何がどうなってんの…

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/17(木) 16:39:47 

    >>27
    ごめんなさい拾い画です

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/17(木) 16:39:53 

    まさか人がお亡くなりになった場所の画像じゃないよね…?

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/17(木) 16:40:12  ID:xrcYC85JRZ 

    我が家ではないけど
    親戚宅がそう

    玄関は靴が一面に置かれているし
    家族四人なのに物が多すぎる
    子供が小さいから
    あんたんところみたいに大人二人だけではないからと言い訳ばかり

    本気で片付けようとはしない

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/17(木) 16:42:22 

    一度すべて捨てちゃったほうが、家庭内で主に頼ろうとする流れも断ち切れるかもしれないよ!改善するには捨てるしかない。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/17(木) 16:42:25 

    >>38
    私も思った。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/17(木) 16:43:16 

    当てはまるかわからないけど……
    ご両親、視力が悪くありませんか?メガネを使用されてたりとか。ゴミ屋敷の原因に『低視力』があるらしいです。
    細かい汚い部分が見えないことで"まだ大丈夫"という気持ちが助長されるみたいです。

    あと『加齢』も。そもそも体力が落ちていて掃除する元気が無くなってる場合もあります。若い主さんや妹さんが頑張っていくしかないですね。老化には誰も敵いません。

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/17(木) 16:43:48 

    >>17
    これってただ汚いだけじゃないよね⁉︎
    グロいんですけど。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/17(木) 16:43:51 

    業者に頼むと何百万かかる場合もあるよ。
    1度、市の人に助けを求めて現状だけでも知ってもらったら?

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/17(木) 16:43:54 

    家片付けさせるか、家賃払うの辞めるか
    どっちか選べ!って家族に突きつける

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/17(木) 16:44:26 

    家賃も払ってあげてるなら主が好きなようにしてもいいと思う。遠慮なく捨てましょう。要らないもののために家賃払ってるなんてアホらしい。

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/17(木) 16:45:21 

    有吉ゼミにお便り書いて何とかしてもらったら?

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2017/08/17(木) 16:47:04 

    お金ない人ほど空き箱とかお菓子の缶を再利用しようとしたり
    タダでもらえるものとかサンプルを後生大事に蓄えて
    余計に無茶苦茶になるんだよね
    もったいなくて使えないから溜まる一方

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/17(木) 16:47:42 

    旦那の実家がゴミ屋敷
    なのに人の家きては片付けだの
    掃除だのうるさい。

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/17(木) 16:48:07 

    性格というか、病気というか。。。
    業者を呼んでも一時的だと思います。
    義母が捨てられない片付けられない人で、
    義妹も同じです。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/17(木) 16:48:43 

    うちも姉と二人暮らしのアパートを結構な汚部屋にしちゃってるけど水回りはさすがに掃除するよ

    ただどうしても物が周囲に溜まってきてしまうから困るの
    なんとかしたいけどなかなか重い腰が上がらず最近は放置してる
    冬前には片付けたい‼

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2017/08/17(木) 16:49:16 

    私は1人っ子なので、親に「自分たちが動けるうちにきちんとしておいて」と言ってます。両親も祖母が亡くなった後に遺品整理に苦労した経験があるので私の気持ちを理解してくれて、不要なものはどんどん処分するようになりました。
    もちろん私自身も、自分にもしものことがあった時に恥ずかしい思いや家族へ迷惑をかけないように、できるだけ物は少なく常に整頓するよう心がけてます。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/17(木) 16:49:46 

    母親がそうでした。
    特に衣類が多く、着られなくなっても捨てないで溜め込一方なので部屋が凄いことに…
    私がコッソリ捨てると半狂乱になり拾いに行くのでお手上げ。
    母の死後処理しましたが地域のゴミ集積所が埋まるくらいでした。
    叔母に訊くと「勉強は出来たけれど、整理整頓は全く出来なかった」らしいので
    ある種の発達障害があったのかもしれません。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/17(木) 16:50:11 

    トピ画、ヒカキンになってるけど、あの人は逆に綺麗好きだったよ。
    必ず部屋を綺麗に片付けてから配信を始める事にしてるらしいです。まあ一種のゲン担ぎみたいなもの?

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/17(木) 16:50:33 

    母親が風水の本を読んだら影響されちゃって…気づけば家がキレイになりつつあります。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/17(木) 16:51:34 

    余計なお世話でごめんだけど
    主さんが結婚したらどうするの…?

    その辺も含め、ご両親にも自覚というか
    一度話し合って考えてもらった方がいいのでは

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/17(木) 16:51:45 

    過去2年使っていないものは捨てます!と言い切って処分する。少しずつスッキリして気持ちよくなれば、過去1年使ってないものも捨てるというサイクルに切り替える。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/17(木) 16:52:52 

    ゴミ屋敷の住人はゴミに支払うお金すら
    勿体ないっていう考え方だと思う。
    ゴミと一緒に暮らして平気な人っていうのは
    モノが捨てられないんだよね、
    必要なモノとそうでないモノとの判断ができない。
    いつかまた使うかも、捨てるのはもったいない、
    と、使わないモノを溜めていって
    収納もできない。
    クローゼットも押し入れもタンスもぐちゃぐちゃ。階段も物置。
    とにかく使っていない、要らないものは捨てて
    業者をよんでも片付けるべきなんだよね。
    義実家にいくら言っても伝わらない。
    もう病気だと思っているけど
    せめて元気なうちに少しずつでも良いから片付けて欲しい。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/17(木) 16:53:24 

    本人にとってはゴミと思わないんだろうね
    いつか使うと言って、まだ使えるヤツならまだいいけど(物がない年代に育った年寄りは特に)
    壊れたり腐ったりしてる物を捨てないのはなぜなんだろうね?

    本人に言っても「ゴミじゃない、まだ使える」って言ってらちが明かないから
    こっそり捨てるしかないと思うよ
    捨てたって、捨てなくってもどんどん増えるんだろうから、処分して収納空間がある方がいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/17(木) 16:53:34 

    気持ち悪いからそいつの画像貼るな。
    我が家がゴミ屋敷の人

    +17

    -20

  • 61. 匿名 2017/08/17(木) 16:53:59 

    長年その空間に慣れてしまった人たちの意識を変えるのはなかなか難しいよね…主が強硬姿勢を見せないと変わらないかも

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/17(木) 16:55:49 

    ゴミを捨ててきれいに暮らすか、
    自分で家賃を払うかの、
    二者択一を選ばせましょう。
    「どっちも無理」と言ったら、もう自分が出ていく覚悟を見せること。

    +39

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/17(木) 16:57:25 

    >>53
    うちの母と同じ!
    流行遅れでこんなの着られない
    捨てる為に吾味袋に入れていたらまた戻して押し入れに入れられてたので
    会社で燃えるゴミとして一緒に捨ててた

    勿体ないからと溜め込む癖で亡くなった後に
    片付けで捨てる捨てる物が恐ろしいほど出てきたし捨てたはずの洋服類がごっそり出てきた時は衝撃だった

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/17(木) 16:58:02 

    >>21
    悩んでるのは巻き込まれてる方(綺麗にしたい方)で
    当の本人はゴミ屋敷だと思ってなさそう

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/17(木) 16:59:23 

    積極的にゴミを溜め込むのはホーダーという精神疾患、立派な病気です。病院に行こう!

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2017/08/17(木) 17:00:28 

    祖母と同様、母が片付けられなくてゴミ屋敷でした。
    父の死後、借金が出来、家は差し押え
    ゴミ屋敷は跡形も無くなり、今は新たな家族が家を建てていました。

    母は、悲しい思いと共に負の財産を子供に渡すわけにはいかないから家が無くなって良かったのだと言ってます。私も正直ホッとしました。

    母は相変わらず片付けられません。私も母ほどではないですが散らかった家に住んでいます。
    ADHDの診断を昨年受け、薬の力も借りていますが
    「片付けたい」という思いは人一倍強いのに片付けられない、維持出来ないため常に片付けに支配されて苦しいです
    でもこの負の連鎖は自分の代で終わりにしたい。
    必ず終わらせます。

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/17(木) 17:00:36 

    >>60
    わざわざ保存して、自分で加工までして、さらにそれも保存したの?
    大好きなんだね。

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2017/08/17(木) 17:07:25 

    松居一代を呼んで掃除して貰いたいね。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/17(木) 17:12:15 

    松居一代みたいな超綺麗好きだったりゴミ屋敷に住んでるような不潔とかどちらかに偏り過ぎた人間はアスペが多いよね。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/17(木) 17:12:26 

    うちの実家がそうです。
    母親が片付けられない、物を捨てられない人です。
    空間に対して物の量がどれくらいがベストかという処理能力が欠けていると感じます。必要がない物は処分すればいいのに、その不必要な物をしまう場所がないから片付かないと言って家具を買いよけいに物が増えていくという感じです。
    実家に住んでいた時はとにかく目を盗んでは不用品を捨てていました。見つかるとヒステリックに怒られストレスが溜まりましたがそれしか方法がなかったので頑張りました。
    こちらが捨てた物などをゴミ袋を漁って「これまだ使えるじゃない」と持ってくるのに対しては使えないくらいに壊して捨てるという方法をとりました。
    本当にその空間にいるだけでストレスが溜まりますよね。
    心中お察しします。
    長文失礼しました。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/17(木) 17:14:08 

    出したものは使ってすぐに元に戻せば散らからないでしょ

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2017/08/17(木) 17:16:51 

    物が捨てられないは言い訳。
    ゴミ屋敷住人は基本的に面倒臭がり屋の不潔が多い。

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/17(木) 17:21:56 

    同居家が汚部屋です。
    やっぱり、汚部屋には運とか良いことって来ないですね。うちはいつも病気や離婚やその他揉め事ばかりです。
    今月はここ、来月はあそこという具合に、どうしても気になるスペースから片付けてますが、スペースが空くと補充笑したいみたいで、また違うもの置いてますね。
    ハッキリ言って、1人の力では変えられませんし、ストレス溜まるだけです。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/17(木) 17:23:04 

    呼ばれたので来ました(´・ω・`)

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/17(木) 17:23:32 

    両親と妹を断捨離して引っ越しすれば綺麗な部屋に住めるよ!

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/17(木) 17:25:25 


    汚い部屋を自慢するって
    面白い

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2017/08/17(木) 17:27:23 

    トピ主さんが出るべき、これに限る!

    お母さんも妹さんもあなたに甘えてるんだよ!
    だってトピ主さんに悪いとこ無いじゃない!
    お母さんも妹さんも子供じゃ無いんだから
    ほって置いたらいんですよ。


    +30

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/17(木) 17:28:50 

    これ読んだけど、やっぱり素人には手におえないよ。
    ホーダーは病気だから。
    我が家がゴミ屋敷の人

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/17(木) 17:29:14 

    何か月か前に引っ越してから片付かない・・・

    前の家より収納スペースも無いから随分捨ててるんだけど

    もう捨てたくないものまで捨てなきゃいけないのかって感じで

    モチベーション上がらない・・・
    諦めて汚部屋を放置してる

    ベットしか居るスペース無い
    もう冬もこの状態だろうな

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2017/08/17(木) 17:33:12 

    片付けても、空いてるスペースを埋めるために
    物を買ってきたり、知人に不要品を貰ってきたりして
    結局元通りになるだけ。
    治らないから、家を出た方がいいよ。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/17(木) 17:33:48 

    物が多いんじゃない、これ位の家なら悩みは解消される狭い家が悪いんだ…

    +4

    -21

  • 82. 匿名 2017/08/17(木) 17:36:18 

    正直、お金の問題もないですか?
    もちろん全員ではないけれど
    お金持ちの家ってすっきりしてる

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/17(木) 17:37:21 

    実家がゴミ屋敷です
    たぶん、誰の声も届かないと思うので離れて暮らした方が主さんにとってプラスになると思います
    程度の差はあると思いますが、おそらく何らかの発達障害が隠れていると思います
    脳の機能が違うので、話し合いにはなりません
    うちの母も、私の家に来ては片付けの事を言ってきたりします
    変なこだわりがあるようです
    一人っ子ですが、実家の事は諦めました

    自分自身も片付けができません
    夫のストレスにならないように、発達障害のライフハックなどを活用して努力しています
    周りに相当迷惑をかけている事は自覚しているので、


    +16

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/17(木) 17:37:26 

    汚部屋も問題だけど、この先も主さんに家族がおんぶして暮らすの?
    主さんの負担、半端ない
    しっかりしててえらいと思う
    でも、どこか行政の相談機関に助けてもらえないのかな

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/17(木) 17:41:58 

    実家が

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/17(木) 17:44:13 

    ○○日までに片付けないなら捨てる!って宣言して捨てる。
    明らかなごみだって絶対あるんだから捨てればいいよ。
    家賃払ってるんだから、そのくらいいいでしょ。
    それでも文句言ってくるなら出てく。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/17(木) 17:46:19 

    >>70
    使えないくらいに壊す、なるほど!
    私が捨てたはずの服をまだ着れると言って使っている母
    10年前に捨てたはずなのに
    自分の服も部屋いっぱいに溜め込んでいるのにまだ誰かのお下がりをもらってきては、溜め込む。
    これからはハサミを入れてから処分しようと思います

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/17(木) 17:52:45 

    皆様 ありがとうございます。

    業者ですとお金がかかるので、できる限りは自分でと思っています(もちろん妹にもお手伝いしてもらいます!)

    ビンとかお菓子の缶とか捨てられないですね。使わないのに…
    母親が貧乏性というのか…。

    靴とかもすり減って汚くても履いています。
    みっともないからやめてとは言っても、聞き入れてくれません。

    一度、どこかに相談してみようかと思います。



    +29

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/17(木) 17:57:20 

    私ならもうこんなごみ屋敷嫌だからと言って他の場所借りて一人暮らしするな。縁切る覚悟で言う。家賃だって出戻りの妹も払うべきなんじゃない?出戻りしてお金も出さず散らかし放題図々しすぎる。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 18:08:03 

    この前、亡くなった叔父の家が
    もう汚くて。(田舎だけど)
    ゴミ捨て場から物を拾ってくる拾ってくる。
    ろくに切れないハサミやらセンスの悪い鞄やら。
     後は、漬物を作るつもりで米屋から
    タダで貰ったヌカ味噌も樽で8桶分ほどあったし。
    後の処理が大変で、まだ片付かない。

    もう病気だよ、精神的な。

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/17(木) 18:19:21 

    私なら即出て行きます。
    家賃払ってやったんのに掃除もまともにできない上に捨てたら怒られるだなんて無理。
    生活保護で生きてくださいって言ってサヨナラ。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/17(木) 18:27:18 

    実家がそう。
    お母さんが糖尿患ってからホント酷い。
    私がいた頃は私が片付けてた。
    文句言ったら自分でやればいいでしょと言われたので。私も気にしない性格に育ちました。
    結婚相手が潔癖ぎみで最初はイラついたけど今は部屋が綺麗でないと落ち着かなくなりました。

    今、子供をもって思うのは子供いて仕事して家事して掃除まで子供に文句言われてお母さんに悪いことしたなと思います。

    主さんもお母さんに文句言うのでなく、自分が動けばいいと思う。
    それが面倒なら自分で生活する。

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2017/08/17(木) 18:30:18 

    >>91
    払ってやってんのに掃除もできないなら
    とか男だったらモラハラ夫だね貴方

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2017/08/17(木) 18:36:29 

    私は掃除が嫌いで、気を抜くとごみ屋敷になるから色々気をつけてるよ。

    一番は物を増やさない。
    調味料とか増やしたくなるけど、基本の物だけにする。
    シャンプーや化粧品も種類を決めて増やさない。
    着ない服、不用品は捨てる。

    物がすくないと整頓しやすいし、掃除もしやすい。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/17(木) 18:38:53 

    >>88
    紙袋とか包装紙とかお菓子の缶とか。
    汚部屋の人は溜め込むの好きだよね。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:25 

    私が片付けられません。
    なんとかしなきゃと思いながら数年。
    恥ずかしくて業者にすら入って欲しくない。
    しんどいです。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:28 

    うちはゴミ屋敷とはまた違うんだけどずーっと昔のものを使いすぎ、溜め込みすぎでイライラするよ。
    今って100均とか行くとある程度安くで何でも買えるのにボロボロのもの使っててイライラするw

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/17(木) 19:11:25 

    よく思うのですが

    汚部屋だと自覚していなくて家族が片付けることを拒否するタイプと、汚部屋を自覚していて何とかしたいけど出来ないタイプに分かれていませんか?
    私は後者のタイプなのですが、努力で克服することは可能でしょうか?

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/17(木) 19:12:32 

    日曜日の午前中にやってる、住まいのダイエットという番組が好きでたまに見るんだけど、リバウンドってあるらしいよ。
    ドサッて捨てたはいいけど、その反動で掃除前よりもさらにごみを溜め込むようになるらしい。
    私たちからしたらただのごみでも本人なりに理由があるものなのか、ただの掃除嫌いかわからないけど。
    番組では片付けられないのを病気とは言わないけど、おそらく何らかの病気だよね。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/17(木) 19:17:00 

    わたしも予備軍かも。仕事疲れて食器や服が山積み。
    床は一応見えてる。けど引き出しの中や、冷蔵庫がぐちゃぐちゃ。。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/17(木) 19:25:38 

    祖母の遺品整理をしているが
    一度も使わない引き出物が100箱以上あり40年前に賞味期限が切れてるのが出てきたりしてめまいがした。
    服は2000枚ぐらいはあって今まで多分捨てたことないだろうと思われる。
    梅干しも毎年漬けてるわりには食べなくていつだかわからない梅干しがバケツに20個以上満杯にあった。
    休みのたびに片付けていたがかれこれ一年以上やってる。もう疲れます。。
    みなさん無駄なものは生きてる間に捨てましょう。

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/17(木) 19:55:09 

    きついことを言うようだけど
    賃貸ということで、大家さんからしたら大迷惑だよ・・
    いくら家賃支払っているとはいえ借りていることを忘れてはいけないと思う

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/17(木) 20:14:13 

    実家もゴミ屋敷ではないけど、ゴチャゴチャしている。親が貧乏性でなかなか捨てられないタイプ
    だから私も捨てられない。
    でも、子ども2人いるし、捨てないと生活できない。前よりも思い切って捨てられるようになってきた。
    もしも、私が突然死したら家にたくさんの人が来るだろうから、片づけ断捨離をがんばろうと思ってやっています。なかなか持続できないんですが…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/17(木) 20:19:10 

    物が多くて捨てられない

    いつか使うからと思って捨てられない

    物がどんどん増えていく

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/17(木) 20:30:45 

    夫の実家も義母が溜め込んだりしてる
    片付け下手で
    食卓の上に彼女のメイク用品やピアスなど平気でおかれているので邪魔

    キッチンも使わない袋類やタッパーや食器など
    山のようにある
    今から不安だ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/17(木) 20:34:05 

    このお盆休みで祖母宅(今は空き家)の片付けをしました!
    スプーン・フォーク・ナイフが合計100本くらい出てきたり、30年前に買った(貰った?)であろうお酒が20本以上出てきたり(コルクがボロボロになってるものもあり捨てるの大変だった・泣)タッパー100個以上捨てました(ノД`)使わない物を棚やチェストに大切にしまい込んでいた祖母。。愚の骨頂としか言いようがありません(;ω;)
    この一週間でゴミ袋50枚分くらいのゴミを捨てましたがキッチン・リビングダイニング・玄関しか片付けられませんでした(しかもまだ途中・・・)祖母の寝室はほぼ手付かず(T_T)
    物の持つ破壊力はすごいです。本当は年齢を重ねるごとに捨てていかないといけないんですけどね・・・。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/17(木) 20:35:15 

    >>73さん
    私も同じ状況です。
    自分達のスペースはキレイにしてますが、水周り、共有スペースはごちゃごちゃ。

    片付けても補充される・・分かります!!
    うちは義父が温泉施設やホテルのバスタオルとか持って帰ってきます。たぶんバスタオルだけで20枚くらいある・・。

    とにかく物を溜めるのが大好き。
    義父がいなくなったら片付けるのが今から憂鬱です。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2017/08/17(木) 20:43:07 

    本当に物凄い汚いお部屋の人って何かしら言い訳したり捨てたくないこだわりがあったりいきなり機嫌悪くなったりとかおかしな人が多いよね
    そういう人って見栄とか体裁とかは気にするから業者とか誰かに綺麗にしてもらっても必ずリバウンドする
    思いっきり説教して尻叩きながら強制的にやらせないと一生片付かない

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/17(木) 20:52:55 

    親が死んだらこのゴミ全部捨てられるんだと思うと少し楽しみに思ってしまう…。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/17(木) 21:03:40 

    どうしようも無くなったら、親を見捨てても良いんだよ。

    ご両親だって働けるうちはなんとか生活出来るよ。年金払ってるのかな?妹だっているんだし。

    主さん、自分の部屋は綺麗にしてるって言っても、家の匂いは染み付くからね。怖いこと言ってごめん。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/17(木) 21:08:02 

    うちの実家もゴミ屋敷に近かった…
    物は片付いてるけど、掃除なんて一切しない親だったから不衛生だったし、押し入れは使わない物で溢れてました。

    なので、子供達がみんな出て行ったのを機に引越ししましたよ!親にはもう少し家賃の安い所に…ってのと、こんな広い家いらないでしょ?って言って。

    片付けは大変だったけど、一旦使わない物を全て処分したので、今は相変わらず掃除はされてないけど、物がないだけマシになりました!!

    賃貸なら思い切って引越しする事もオススメです。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/17(木) 21:08:59 

    ゴミ屋敷同然だった家を片付けたけど、ごみ収集車って呼べるんだね〜
    10年ほど前の話だけど、2万位で来てくれたよ。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/17(木) 21:16:35 

    私の家も、テレビで特集されるようなゴミ屋敷とまではいかないのですが全ての部屋にいらないものがどっさり置いてあってどこから手をつけて良いのか分からない状態です…。
    昔から物が多すぎるのも問題なのですが、収納が少なすぎるのも悩みです。いろいろな物がむき出しでホコリだらけになっちゃうんですよね。。。
    掃除機をかけるのも一苦労、汗だくになって掃除をしても根本的にはきれいにならないのが悲しいです。
    家族は知らんぷりして家の中を汚すだけ汚します…。床に何か落としても自分じゃ拾ったり拭いたりしないでそのままです。
    なけなしのお金で使わない雑貨とか読まない本とか買ってくるのですが、これ以上つまらないもの増やすなと思います。同じお金を使うなら収納家具でも買おうよ…って思います。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/17(木) 21:30:36 

    主さんが家賃払ってるのに、妹が怒る理由ない。若いんだから、妹が働いて自立すれば良い。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/17(木) 22:17:06 

    何年か前に実家の大掃除したよ

    兄弟そろって40代なんだけど、
    その兄弟の使ってた布おむつやら
    子供服、40年前の物がゴロゴロ!

    びっくりしたわ!勿論すてました!

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/17(木) 22:35:25 

    物が捨てられず片付けられなくて掃除できないのと、ゴミすら捨てられなくて文字通りゴミ屋敷なのとちょっと違うけど、義実家が物で溢れかえってる。
    何故か家電新しくすると外箱取っといたり。
    昔からの家で蔵とか離れとかあるから、捨てなくても母屋がそこまで汚くならないのをいい事に、溜め込んでる
    もちろん、片付けなかったのは義理の両親だけでなく、義理の祖父母やそれより前の義理の曽祖父母。
    田舎の土地をこの先持ち続けても何にもならないから、片付けなくちゃならないのは義実家から遠方に住んでる私たちなんだろうな。憂鬱。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/17(木) 22:53:40 

    個人の家の片づけについて、役所に相談したらという人いますが、
    役所ではそんなことはしません。

    厳しいようだけど、何でもかんでも行政がやってくれると
    思うのは間違いです。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/17(木) 23:38:23 

    出戻ってきた姉が片付が出来なくて、実家は姉とその子供のもので占領されている。
    しかも汚い、書類や請求書や領収証、学校からの便り等は山積み。

    ダイニングテーブルは子供たちの衣服だらけ。洗面台はけっこう広いのに、化粧品だらけ。

    ちょっといいホテルの洗面台を想像して下さい。それが全てモノで埋まってて、洗い場にタオル起きながら顔洗うとか出来ません。

    実家に帰ると腹がたつので実家には寄り付かなくなりました。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/17(木) 23:47:05 

    主さんひとりで背負い込まないでね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/18(金) 00:33:55 

    風呂なし洗濯機なしエアコン無しのゴミ屋敷で母親65歳が一人で暮らしてます。片付けたいのですがどこから手をつけていいかわからない。触れたくもない。業者呼んで片付けるよ、と伝えたら私に恥かかせる気か!とキレられた。もう知りません。母が死んだら片付けます。今のうちにお金貯めてます。あー迷惑。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/18(金) 01:05:53 

    結構知られてないだけで多いみたいですよ。

    キーパーズに頼むとか。。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/18(金) 01:20:05 

    免許と車あるなら面倒だろうけど何回かに分けてゴミ積んでゴミ処理場に直に持って行ったほうがいいよ。
    ゴミ捨て場に持っていくと取り戻しちゃうでしょ。
    お金の余裕あるなら業者に頼むのが手っ取り早い。
    それか、主さんが心を鬼にして家を出る。
    そんなことで主さんの人生と家賃無駄遣いになってるの勿体無いよ!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/18(金) 06:16:04 

    毒親ゴミ屋敷このトピ読んで本当気分悪い縁切りしても未だにトラウマ早く死んで欲しい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/18(金) 10:23:40 

    自称お屋敷に住んでます。

    もっとも、汚屋敷(おぶつのお、やしきですけど)

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2017/08/18(金) 14:35:34 

    単身者マンションに住んでるけど
    物が多すぎて収納に入りきってません

    数年ぶりに母が来て、あんた退去するとき大変だよ!?って怒られました…

    このトピ見て掃除頑張ります…

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/18(金) 15:47:06 

    分別が面倒で、生ごみ以外は溜まる一方

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/18(金) 15:56:43 

    先月実家の大掃除に4、5日帰省した者だけど
    縁側に不燃物が戻ってきてたよ(脱力)
    この長雨に曝されてただでさえいらないゴミが使えないゴミへと変幻していたわ。
    それでも放置。

    私の4日間は完全に徒労だったよ。(母が自分でやると豪語した)リビングは3週間経っても一向に進んでない。今朝もケンカした。
    もうゴミに囲まれて身動き取れないまま死ねばいい。放火犯に火をつけられて一切合切燃えちまえ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/22(火) 21:13:29 

    私は実家がゴミ屋敷になり、どうしようもなくなり業者に依頼してかたずけました。
    お金はかかるし、近所や夫に恥ずかしいし、親に対して腹が立って、
    認知症になった親を今でも優しくできません。
    今思えば、やばいなぁと思った時すぐに手を打つべきでした。
    歳をとると、どんどん酷くなりますよ、抵抗も強くなりますよ、
    1日でも早く行動することをお勧めします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード