-
1. 匿名 2014/04/30(水) 09:24:28
これを隠し味にすると美味しくなるよ!とか、これを使ったら楽に作れるよ!とか。ちょっとした豆知識教え合いませんか?
私はホワイトソース作る時、泡立て器で一気に作ります。玉になったり粉っぽくなりがちなホワイトソースですが、泡立て器で混ぜるとアラ不思議。とっても簡単にクリーミー。ぜひお試しを。+191
-13
-
3. 匿名 2014/04/30(水) 09:27:38
火の通りにくいものはチンしとく+349
-4
-
4. 匿名 2014/04/30(水) 09:28:58
唐揚げなど肉を使う時、水に浸してから下味をつけると柔らかくジューシーになるし味がよく染み込むから時短になります(^。^)+218
-12
-
5. 匿名 2014/04/30(水) 09:28:58
ホワイトソースはシチューの素1欠片に牛乳200mlこれ簡単。+268
-17
-
6. 匿名 2014/04/30(水) 09:29:20
ホワイトソースもレンチン+66
-14
-
7. 匿名 2014/04/30(水) 09:29:34
ご存知かもせれませんが、
パスタ茹でる時、少量牛乳を入れると
麺が鍋底にくっつきませんよ〜(*^^*)+287
-3
-
8. 匿名 2014/04/30(水) 09:30:02
・+8
-91
-
9. 匿名 2014/04/30(水) 09:32:14
炒飯を作るときは卵とご飯を一緒に混ぜてから炒めるとパラパラになるとテレビで言ってたけどこの事知っている人多そうだよね+300
-5
-
10. 匿名 2014/04/30(水) 09:32:26
手作りマヨネーズが分離したら、市販のマヨネーズをチョイ足しで解決。邪道?+59
-15
-
11. 匿名 2014/04/30(水) 09:32:30
シチューを作る最後、ルウより先に牛乳を入れる
牛乳を入れてからルウを入れて溶かすとまろやかで美味しくなる+168
-8
-
12. 匿名 2014/04/30(水) 09:33:13
クリーミーなポテトサラダを作りたい時は、マッシュしながら水を加える。
ドイツの方に教えてもらいました。+145
-8
-
13. 匿名 2014/04/30(水) 09:33:52
常温クリームチーズ一箱を交ぜ柔らかくし、生クリーム100、ヨーグルト80、グラニュー糖好み、レモン少量、
を交ぜあわせる
溶かしたゼラチン適量硬さ好み調節
混ぜる
好みでビスケットやクラッカー、ホームパイみたいな砕いた物を方の下に敷く
型に入冷やす
調理時間15分
レアチーズケーキ完成+88
-16
-
14. 匿名 2014/04/30(水) 09:35:00
カレーやスープに市販のフォンドボーを入れると味に深みが出る
ちなみに108円くらいで売ってます+55
-10
-
15. 匿名 2014/04/30(水) 09:37:24
カレーにインスタントコーヒーの粉を小さじ1入れるとコクが出ておいしい!
+117
-15
-
16. 匿名 2014/04/30(水) 09:37:33
ご存知の方は多いと思いますが、パスタを茹でる時にマーガリンを少し足すと吹きこぼれ&くっつき防止になります。ゆで卵は熱湯から茹でると殻が剥きやすいです。タイカレーにココナッツミルクではなく豆乳でカロリーダウンとか⁈これは裏技じゃないですね。。+83
-14
-
17. 匿名 2014/04/30(水) 09:38:49
酢豚のパイナップルは意味ないらしいですよ!+17
-74
-
18. 匿名 2014/04/30(水) 09:39:35
ゆで卵はしばらく水につけておくと殻が綺麗に剥ける+171
-19
-
19. 匿名 2014/04/30(水) 09:39:36
炊き込みごはんにほんの少しのバターを入れて炊くと、風味もアップしてパサつきもなくなります。+113
-5
-
20. 匿名 2014/04/30(水) 09:39:49
お味噌汁にミリンを少し入れると、まろやかになって美味しいです(^^)+133
-12
-
21. 匿名 2014/04/30(水) 09:40:51
これからが旬のあさりのお味噌汁は、沸騰しない火力で低温でゆっくり火を通すとふっくら仕上がりますよ♪+80
-7
-
22. 匿名 2014/04/30(水) 09:44:10
一口大の鶏モモ肉にスイートチリソースで下味を付けて片栗粉をまぶした唐揚げがエスニックで美味しい!+70
-4
-
23. 匿名 2014/04/30(水) 09:44:29
18さん
水につける時ちょっとだけヒビを入れるとさらに剥きやすいです!+129
-4
-
24. 匿名 2014/04/30(水) 09:44:44
ナポリタンを作る時、ナツメグを入れるとお店の味になります。+84
-7
-
25. 匿名 2014/04/30(水) 09:45:59
大根の煮物、
煮た後に急冷すると味がよく染み込む。+105
-6
-
26. 匿名 2014/04/30(水) 09:46:19
>>17
素朴な疑問なんだけど、意味ないの意味って何のことをさしているの?+20
-43
-
27. 匿名 2014/04/30(水) 09:46:20
ゆで卵を作る時、卵の底に小さな穴を開ける
(私は画鋲で開けてるけど、ダイソーに専用のやつが売ってる)
剥くのが簡単です!+83
-9
-
28. 匿名 2014/04/30(水) 09:50:49
ゆで卵の卵黄は嫌いだけど、白身の部分は食べます
マヨネーズと醤油を付けて食べると美味しい
秋茄子は孫に食わすな
春キャベツは祖父母に食わせ+7
-100
-
29. 匿名 2014/04/30(水) 09:51:55
・クリームシチューに味噌少々入れるとコクがでる。
・片栗粉でトロミを付ける料理は、調味料と一緒に片栗粉を入れて一緒混ぜておくとダマになりにくいし、手間が省ける。
+75
-0
-
30. 匿名 2014/04/30(水) 09:53:08
さんまの煮物には梅干しを入れると臭みがなくなり、こくが増す。+78
-3
-
31. 匿名 2014/04/30(水) 09:57:12
さんまの煮物には梅干しを入れると臭みがなくなり、こくが増す。+19
-29
-
32. 匿名 2014/04/30(水) 09:57:52
パラパラチャーハンをつくるときは
ごはんを炒めるとき、普通の油じゃなくて
マヨネーズを使う
マヨネーズの味もしないので、かなりおすすめ+136
-8
-
33. 匿名 2014/04/30(水) 10:00:19
サバ缶にタバスコ1滴で生臭さが消えます
辛味も感じません。
乾燥パスタは1時間水に浸すと
ゆで上がりが2分早くなり
更にモチモチ生パスタみたいな
歯ごたえに
厚焼き玉子を作る時に
溶き卵にティースプーン1杯のお酢で
ふわふわの厚焼き玉子になります。+155
-6
-
34. 匿名 2014/04/30(水) 10:13:39
ゆで卵を作る時は小さな鍋にクッキングペーパーを敷いて水を1cmくらい入れて水が沸騰したら玉子を入れて蓋をして中火弱で半熟なら5分半くらい固めなら7分くらい茹でて、茹で時間と同じ時間放置する。
水もガスも節約(^^)+27
-6
-
35. 匿名 2014/04/30(水) 10:14:14
煮物を冷ますと味がしみるのは、大根に限ったことではないと思うが。+156
-18
-
36. 匿名 2014/04/30(水) 10:23:01
18
茹でたたまごをすぐに水で冷やすのは、中の黄身の変色も防いでくれるそうですよ^o^+61
-3
-
37. 匿名 2014/04/30(水) 10:24:31
ホワイトソースにほんの少し醤油を入れるととてもおいしくなりますよ!
+21
-6
-
38. 匿名 2014/04/30(水) 10:27:46
鳥レバーの煮込みを作る時、
ちょい足しではないですが
ウスターソースのみで味付けするととても美味しいです♪+17
-3
-
39. 匿名 2014/04/30(水) 10:33:47
28
秋茄子は孫に食わすな
日本人????+125
-9
-
40. 匿名 2014/04/30(水) 10:37:42
唐揚げの漬け液
醤油、みりん、酒・・・みたいな定番の調味料に
にナンプラーをプラスするとお店の味!+35
-5
-
41. 匿名 2014/04/30(水) 10:41:11
卵焼きに納豆のタレを入れると簡単に味付けできる。ポン酢でも美味しい。+26
-7
-
42. 匿名 2014/04/30(水) 10:42:50
ニンニクはシリコーン製の物に挟んでゴロゴロ転がすと簡単にむける。私はシリコーンの巻き簀でやっています。
しめじや舞茸などのキノコ類は冷凍できる。
冷凍した方が栄養価が高くなるらしい。
コストコで冷凍して売られているのを見て真似しています。安い時に買って石突を取りほぐして冷凍しています。ちょっと使いたい時に便利です。
+88
-3
-
43. 匿名 2014/04/30(水) 10:54:28
お米を炊く時、少量のハチミツを入れると美味しくなるらしいです。
ハチミツの甘さではなく、お米の甘さが出でくるとか。
以前テレビでやっていました。+41
-5
-
44. 匿名 2014/04/30(水) 11:00:44
ゆで玉子は、沸騰したお湯に冷蔵庫からとった冷たい玉子を入れると剥く時に楽ですよ。
熱湯と玉子の冷たさの温度差で殻と玉子に空気が入るからです。
半熟玉子を作る時はこれが一番です。+24
-8
-
45. 匿名 2014/04/30(水) 11:10:00
秋茄子は孫に食わすな
春キャベツは祖父母に食わせ+7
-78
-
46. 匿名 2014/04/30(水) 11:13:41
繰り返すんだw+120
-4
-
47. 匿名 2014/04/30(水) 11:16:59
卵焼きのかさまし。
だしを入れてだし巻き卵は素人には中々難しいですよね。
玉子二個に白ダシ適量。
水適量に片栗粉少々を溶く。
2つを良く混ぜてから焼く。
今までできなかったふっくらだし巻き卵が作れますよ!
かさましにもなるので玉子の節約にもなります。+39
-8
-
48. 匿名 2014/04/30(水) 11:17:12
東京産地の物殆どない。+5
-19
-
49. 匿名 2014/04/30(水) 11:18:44
強気の値段で商売してる料理屋はフードマイレージーの概念がない。+9
-13
-
50. 匿名 2014/04/30(水) 11:20:15
ゆで卵の卵黄は嫌いだけど、白身の部分は食べます
マヨネーズと醤油を付けて食べると美味しい+9
-37
-
51. 匿名 2014/04/30(水) 11:25:27
レンチンって言葉がヤダ+53
-34
-
52. 匿名 2014/04/30(水) 11:33:27
唐揚げ
好みの味付けをする。
揚げる直前に片栗粉付けて揚げてないですか?
直前に付けて揚げると粉っぽくなります。
味付けをしたら、1つ1つに片栗粉をまぶして皿でもバットでもいいので並べます。
半日~1日置いてから揚げてみて下さい。
唐揚げ屋さんの様なパリパリの衣になりますよ。
時間がない時は、片栗粉まぶした肉に、ぱぱっと水を霧吹きで吹きかけてから揚げて下さい。
唐揚げの衣が上手く揚げれない方が多いので。
このやり方は飲食店、唐揚げ屋がする方法です!+72
-7
-
53. 匿名 2014/04/30(水) 11:36:58
たまご焼きを作るとき、砂糖などと一緒にマヨネーズも入れると、しっとりとして美味しくなりますよ(^^)+26
-1
-
54. 匿名 2014/04/30(水) 11:55:53
35
大根は味が染みにくいからコツとして挙げただけじゃない?+34
-2
-
55. 匿名 2014/04/30(水) 12:27:19
新鮮な卵で作ったゆで卵ほど殻が剥きにくい。
ツルンと剥けるのは産んでから時間がたった卵。
だからキレイなゆで卵を作りたかったら新鮮な卵は使わない方がいい‼︎+59
-8
-
56. 匿名 2014/04/30(水) 12:35:07
コンロのグリルなんかで魚を焼く時に酢を塗ると網に皮がくっつかない
そして魚を美味しく焼く場合はグリルの様に上からの火じゃ無く、下からの火で焼いた方が美味しい
あと、やった事は無いけどグリルの場合水受け皿に水溶き片栗粉を入れとくと汚れが落ちやすいとか
+18
-1
-
57. 匿名 2014/04/30(水) 12:35:50
生タマネギ刻むとき鼻栓をすると涙が出ないよね。+6
-6
-
58. 匿名 2014/04/30(水) 12:40:56
炒め物などにごま油を最初から使うと香りが飛んでしまうので、
最後(火を落としてからくらいでも良い)に入れる。
素人レシピってごま油で炒めてるのが多いけど、サラダ油で炒めてごま油を仕上げにした方が美味しいと思う。+69
-3
-
59. 匿名 2014/04/30(水) 12:44:05
てんぷらの粉や卵と水を前もってキンキンに冷やしておくとかは…知ってるか…
ベーキングパウダーや重曹を少々加えるとかも…知ってるか…
+43
-6
-
60. 匿名 2014/04/30(水) 12:49:52
高野豆腐を煮るときに重曹をほんのひとつまみ入れると
なめらかな食感に。
卵焼きに重曹をほんのひとつまみ入れると
ふわっふわな食感に。+18
-0
-
61. 匿名 2014/04/30(水) 12:50:33
へぇー⁉︎と言いながら読みました。
今度、やってみよー
うちは片栗粉でトロミを付ける時、一旦火を止めてから入れてます。一混ぜして、再度、火を通すとダマにならないです。+45
-7
-
62. 匿名 2014/04/30(水) 13:04:28
薄焼き卵を作る時、とき卵に少量の水溶き片栗粉を加えると、破けにくくなるって、前にテレビやってた。
確かに!!+30
-1
-
63. 匿名 2014/04/30(水) 13:07:35
牛蒡のアク抜きは真水ではなく、酢水でやると早い。+30
-4
-
64. 匿名 2014/04/30(水) 13:17:01
あく抜きって必要ないらしい+47
-4
-
65. 匿名 2014/04/30(水) 13:23:17
ごぼうは水にさらすと栄養も香りもなくなるのでそのまま使うのが正解だってごぼう農家の人が言ってたよ。+79
-1
-
66. 匿名 2014/04/30(水) 13:31:13
ゴボウは一回だけ水にさらすのがベストです。
何度もすると栄養が逃げるし、さらさないと土臭いです。
あと、玉ねぎなんかを切った時に涙が出るのは切り方が悪いから。切り方が下手か包丁の切れ味が悪いかです。
良く切れる包丁で切ると、玉ねぎもネギも涙は出ませんよ。+24
-14
-
67. 匿名 2014/04/30(水) 13:32:43
玉ねぎを水に浸けて辛みを取るのに酢を少し入れると5分で取れる。さっと洗えば酢の匂いもしません。
パン作りで使うスキムミルク、余ったら味噌汁に入れて見て下さい。美味しいしカルシウムも取れて子供さんにもいいです。+11
-2
-
68. 匿名 2014/04/30(水) 13:33:15
ごぼうは水であく抜きできるのは知っていたけど
ちょっと前にやってた今日の料理ビギナーズ(TV)では豚汁作る際、
・ごぼうの皮は剥くとうまみ成分が逃げるからたわしで洗う程度に
・切った後軽く水にさらしたらすぐ水切りするように
だったので驚いた。(豚汁に味噌じゃなく醤油だったのも衝撃的だったけどw)
母の時代は酢水であく抜きが普通だったけどね。
昔とは変わってる方法もあるから、そういうのも知りたいです。+27
-0
-
69. 匿名 2014/04/30(水) 13:54:11
ごぼうは[さらす]でなく[酢水にくぐらせる]
日本料理人がテレビで言ってました。
ごぼうを手に持ったまま、酢水にさっとつけてすぐ持ち上げてました。+23
-1
-
70. 匿名 2014/04/30(水) 13:56:45
大根は皮を剥いて切ったら冷凍。
凍ったまま煮物やおでんに入れると味の染み込みが早くジューシー
とテレビでやってました。
まだやったことなくてすいません。+25
-1
-
71. 匿名 2014/04/30(水) 14:03:44
飲まない貰い物のお酒やワインを
安いお肉に振りかけると柔らかくなっていい
調理用に使ってます+16
-0
-
73. 匿名 2014/04/30(水) 14:09:38
田舎なので沢山お餅をもらう
その時は冷凍しています
+13
-2
-
74. 匿名 2014/04/30(水) 14:11:04
72ってわざと?+18
-3
-
75. 匿名 2014/04/30(水) 14:17:36
便秘に効く
にがりを味噌汁やご飯に入れて炊くと
出る。一杯分味噌汁なら1滴か2滴。
入れすぎはただ下痢が酷くなるだけ。
沢山摂取するのは控えましょう。+10
-4
-
76. 匿名 2014/04/30(水) 14:31:53
レタスやトマトをちょっと熱い位のお茹で洗うと鮮度が長持ちする!
50度位かな?
葉物はシャキッとしますよ。
50度位なら煮えません。逆にそれより低い温度だと細菌が増えるので注意。+23
-3
-
77. 匿名 2014/04/30(水) 14:46:14
チャーハンは温めたご飯に料理酒をかけて炒めるとパラパラに仕上がります。+18
-0
-
78. 匿名 2014/04/30(水) 14:55:23
このトピ超勉強になる!!!+48
-3
-
79. 匿名 2014/04/30(水) 14:59:19
70さんの
大根は皮を剥いて切ったら冷凍。
凍ったまま煮物やおでんに入れると味の染み込みが早くジューシー
これ私もテレビ見てやってる〜♪
おでんは作った初日から二日目の様な染み具合になります!煮物も超早い!
煮物用、味噌汁の具用にも たくさん冷凍してあります。超時短になる。+23
-1
-
80. 匿名 2014/04/30(水) 15:14:27
料理ではないんですが
納豆は温かいご飯にかけずに
分けて食べた方が栄養が
逃げにくいみたいでーす。+17
-2
-
81. 匿名 2014/04/30(水) 15:21:22
みんなやってるかもしれないけど
卵焼きに砂糖、だし醤油と
少しの水を入れて焼くと
時間が経ってもふっくら!+5
-1
-
82. 匿名 2014/04/30(水) 15:31:05
ゆで卵は、水から始めるより熱湯に入れる方が皮がつるっとむける。+11
-2
-
83. 匿名 2014/04/30(水) 15:38:16
中華料理には紹興酒
あんかけ焼きそばなどの
そばを炒める時、最初は混ぜずにじっと我慢
煙が出始めたら、酒(出来れば紹興酒)をちょっとふりかけてかき混ぜる
日本酒・みりんは煮切るのが基本
コクを出したいときは、三温糖、中ザラ糖、黒糖などを利用する
しょうゆは、濃口醤油・淡口醤油以外に、たまり、白、伊勢・・・色々種類がある
南に行くにしたがって甘くなる傾向がある
例)鹿児島の醤油は砂糖醤油のように甘い
また、白醤油は生もので、早く使い切る 保存は冷蔵庫
+13
-4
-
84. 匿名 2014/04/30(水) 15:43:16
天ぷら作るときは氷いれるとサクサク♪+10
-1
-
85. 匿名 2014/04/30(水) 15:43:51
料理の知識とはズレるかもですが、
ごはんを冷凍するときにプラスチックのお椀型ストック容器(百均とかにあるやつ)で冷凍して、
温めるときは凍った状態のまま容器から外して瀬戸物のお椀に移してから電子レンジで温めると
プラスチックの匂いや健康的に影響ありそうな物質も気になりません。+10
-9
-
86. 匿名 2014/04/30(水) 15:45:19
大根等を煮るときに米のとぎ汁は基本だけど
無いときは、小麦粉を溶かしたお湯で茹でる
また豚肉をゆでる時に小麦粉を溶かしたものでゆでると
早く茹でられる&肉汁があまり出ない
豚肉に小麦を付けてからゆでると、ぬるっとしたコーティングが出来て面白い
(サラダなどに適してるかな?)
肉を塩コショウで焼くとき、あらかじめかけていると溶け出す&染み込むので
焼く直前にかけた方が塩分控えめになる
+12
-2
-
87. 匿名 2014/04/30(水) 15:48:26
豚汁は隠し味にちょっとだけ牛乳入れるとまろやかになる+14
-0
-
88. 匿名 2014/04/30(水) 15:50:30
ハンバーグを捏ねる時に水を入れると、ジューシーに仕上がる様な気がします。+13
-2
-
89. 匿名 2014/04/30(水) 16:04:08
スーパーで一般的に販売されている三温糖はカラメル色素で色付けされていて(原材料に書いてある)、
別に上白糖より健康的でもオーガニックでもない。
勘違いしている人も多いかなと思うので書き込みます。
エセ三温糖を買うより、無添加の三温糖か甜菜糖か上白糖を買った方が良いと思います。+60
-2
-
90. 匿名 2014/04/30(水) 16:09:19
包丁が切れなくなった時の応急措置として
陶器の底で、研ぐ
+34
-0
-
91. 匿名 2014/04/30(水) 16:10:26
キッチンバサミが切れなくなったらアルミホイルを切る+60
-0
-
92. 匿名 2014/04/30(水) 16:16:26
包丁を直火であたためてパンを切ると切りやすいんだけど、
実は包丁を傷めるので絶対にやってはいけないらしい。
知らずにやっちゃってたよ…+17
-0
-
93. 匿名 2014/04/30(水) 16:27:55
92さん
熱湯で刃の部分をさーっと暖めると、ケーキとか切りやすくなるよ。+25
-1
-
94. 匿名 2014/04/30(水) 16:29:37
93さん
そっか、熱湯程度なら問題なかったんですね。ありがとうございます。+27
-0
-
95. 匿名 2014/04/30(水) 16:35:54
冷やし中華の麺をゆでて水切りしたあと、ごま油を回しかけると、みずっぽさがなくなり風味が出て美味しくなります。+19
-1
-
96. 匿名 2014/04/30(水) 16:37:13
ゆで卵は、冷蔵車から出して常温にしてからゆでると、スルッと剥ける。
ラーメン屋でバイトしてた妹が言ってた。
水につけてもへばり付いてボロボロになることあるから、一応これを信じてます‼︎+15
-4
-
97. 匿名 2014/04/30(水) 16:37:38
あの、誰か教えてください。
IHの魚焼きグリル、焼く時引っ付かない、焼き上がりがふっくらになるコツしりませんか?
油敷いたりしてもくっついてしまったり、温度が低いからかなと、温度あげると焼き上がりが硬くなってしまいます。
だれか上手にIH使える方いませんか?+5
-3
-
98. 匿名 2014/04/30(水) 16:55:03
97
56に書いたけどお酢をお魚に塗ってみてはどうかな
皮に作用するから多分IHとか関係ないと思う…よ…?
塗ってちょっとだけ時間おいてから焼いてるんだけど引っ付かない
お酢の味もしない+8
-1
-
99. 匿名 2014/04/30(水) 16:56:11
薄い肉は焼く前にお酒に浸しておくとフライパンや鍋に肉が引っ付かない+5
-1
-
100. 匿名 2014/04/30(水) 17:03:00
あさりの砂抜き
50度位のお湯に15分~20分あさりを浸けておくだけ♪
これ以上高温だとあさりが死んでしまうので注意!+14
-1
-
101. 匿名 2014/04/30(水) 17:11:59
98さん
ありがとうございます。見落としてました。
お酢ですか!
網ではなくて、魚に塗るんですね。
試して見ます。助かりました<(_ _*)>+10
-1
-
102. 匿名 2014/04/30(水) 17:13:45
>97
網が新しすぎなんじゃないのかな?
コーティング剤が付いてると油の乗りが悪いためはじいちゃう
御酢でも新しい網だとはじけやすい
でもコーティングをはがしちゃうと汚れやすくなってしまう
ふと考えたんだけど 塩和紙の調理法があるから、網に塩和紙を引いて焼いても面白いかもね
IHなら調整次第だけど、燃えないように出来るから
あとは昆布を引いてみるとか
んー焼き魚じゃなくなっちゃうかなぁ
でも創意工夫w老+4
-1
-
103. 匿名 2014/04/30(水) 17:16:54
あめ色玉ねぎは、みじん切りにした玉ねぎとバターをボウルに入れて
10分くらいレンチンしてから炒めると、普通に炒めるより1/3くらいの時間で出来るよ+23
-0
-
104. 匿名 2014/04/30(水) 17:24:56
簡単デミグラスソース 圧力鍋に赤ワイン・牛ひき肉
擦ったニンジン・玉ねぎ・セロリ・ニンニク
トマトジュース・ローリエ・タイム・塩・砂糖
を入れて10分加熱、自然減圧
ブイヨン入れてもOK
究極はハインツのデミグラスソースを開ける
ごめんw
+7
-1
-
105. 匿名 2014/04/30(水) 17:29:31
きのこを水で洗うなんて、愚の骨頂さ~とフランス人シェフが言ってた。笠の内側にゴミがついてたら、ハケとかで払って、笠の外側の汚れは湿らせたペーパータオルで拭く。きれいなキノコならどちらも不要。+26
-2
-
106. 匿名 2014/04/30(水) 17:31:53
ゆでたまごは新しい卵より古い卵
むきやすくなる
新しい卵は、上の方にも書いてあるけど穴を開ける
味は冷えるときに染み込むが基本
味を染み込ませたい為に長時間煮込むのは無駄
染み込ませたいのなら、繰り返したほうが良い
煮る→火を止める→(65度ぐらいになったら)火をつける→・・・・
+17
-2
-
107. 匿名 2014/04/30(水) 17:37:00
茶碗蒸しは、多めの熱湯で7-10分蒸して、
10-15分ほっておく
余熱で蒸しあがります。
すも入りにくいです。
+11
-0
-
108. 匿名 2014/04/30(水) 17:40:59
51さん
おなじくです。
レンチンって言葉やめてほしいですよね。
チンでいい。+21
-26
-
109. 匿名 2014/04/30(水) 17:41:29
茶碗蒸しで
大鍋はあって蒸し器が無い茶碗蒸しは
珈琲皿などを底に引いて、ラーメンどんぶりなどでガツンと1品
10分程度加熱、15分ほっておく
熱湯はどんぶりの底が付くか付かないか程度
(鍋蓋は必要です&どんぶりにラップ必須)
+8
-0
-
110. 匿名 2014/04/30(水) 17:48:58
102さん
塩和紙初めて聞く言葉です。
IHにして一ヶ月で、グリルは5回程しか使ってません。
失敗続きで凹みあまり使ってません。
和紙を塩水に浸し敷くみたいな感じですかね?
旦那には、魚自体の脂のノリが悪いんじゃないのかと言われ…でもガスの時とはやはり出来上がりがちがいます。
アイデアありがとうございました<(_ _*)>
こちらもらやってみたいと思います。+6
-0
-
111. 匿名 2014/04/30(水) 17:49:27
から揚げの粉を
タピオカ粉や米粉にすると面白い+8
-0
-
112. 匿名 2014/04/30(水) 17:52:54
>110さん
遊びも必要だから♪
紙塩で検索すると出てきますよ
(ちゃんとした和紙じゃないと怖いからわざとそう書きました)
考えただけで試していませんので・・・
昆布は面白そうだから今日にでもやってみます
+3
-0
-
113. 匿名 2014/04/30(水) 18:00:22
あと
焼き魚は高温で一気に焼き上げるが基本です
あまり返さない
片面焼きのグリルなら1回返すぐらいですね
+5
-0
-
114. 匿名 2014/04/30(水) 18:02:03
112さん
丁寧にありがとうございます(*´∀`*)
分かりました。燃やさない様にチャレンジしてみます。少し面白そうです。
皆さんお料理経験が豊富なんでしょうか、私には思いも付かない調理法(ーー;)
兎に角、とても助かりました。+4
-0
-
115. 匿名 2014/04/30(水) 18:09:25
61です。ちょっと訂正。
片栗粉は水溶きです。間違っても粉を直接入れないで下さいね。
って、分かるか…念の為。+8
-1
-
116. 匿名 2014/04/30(水) 18:18:11
茹で卵
新鮮な卵でも、熱湯から茹でれば、100%ツルッと剥けるよ!中火で12分位。あとは、冷水にとって冷ましてね。ただ、ヒビが入ることがあるので、熱湯にお酢を少し入れておくといいです。+6
-1
-
117. 匿名 2014/04/30(水) 18:24:42
蒸す前の気泡がある茶碗蒸しやプリンにアルコールをかけると泡が消えます(*´-`)+6
-2
-
118. 匿名 2014/04/30(水) 18:33:15
ご飯を炊くとき、炊くご飯の量分
(1合炊くなら1個、2合炊くなら2個)
氷をいれる!
おばあちゃんの知恵袋です ^^
+7
-1
-
119. 匿名 2014/04/30(水) 18:46:36
醤油味のものには味噌、
味噌味のものには醤油をちょっと入れると味に深みが出ます!+6
-0
-
120. 匿名 2014/04/30(水) 18:49:06
急いでごはんの支度しないといけない時はお米洗っても浸して置く暇とかない
そんな時はお米を熱湯で洗うと1時間くらい浸したのと同じ感じになります+14
-0
-
121. 匿名 2014/04/30(水) 19:21:42
丸ごとのキャベツや白菜などを長持ちさせるには
芯の部分に十字に切れ目を入れる。
野菜は普通のビニールより新聞紙に包むのが良い
(体にインクが良いかどうかは別だけど)
多少古くなった肉は表面に細菌が増殖している為、
水洗いやアルコールで拭くと良い
(あまりにも古くなったヤツは捨ててくださいね)
麦飯や、五穀・十穀米が苦手な方は、
ケチャップライス(チキンライス)などにすると食べやすくなる
さしすせそとは言うけど、焼き物などは砂糖は最後
(砂糖は焦げやすい)
ハチミツを書いている人もいるけれど、幼児にはなるべく取らせない方が良い
+13
-1
-
122. 匿名 2014/04/30(水) 19:32:20
レンチンって言葉の何が嫌なの?+25
-9
-
123. 匿名 2014/04/30(水) 19:34:54
干ししいたけは結構高い
しいたけの特売時に、大量買いで自家製造
検索するといっぱい出てきます
簡単ですのでお試しを
https://www.google.co.jp/#q=%E5%B9%B2%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%91%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
ラーメンどんぶりの茶碗蒸しを週に1度は作らされますので
干ししいたけの消費量は半端じゃありませんでしたので
自家製造するようになりました
(あんかけうどんにも・・・)
+7
-1
-
124. 匿名 2014/04/30(水) 19:53:52
がるちゃんではじめてブックマークした+16
-0
-
125. 匿名 2014/04/30(水) 20:00:13
ブレーカーは30秒程度猶予があるw
マイナスかな
+5
-0
-
126. 匿名 2014/04/30(水) 20:02:59
肉類などの解凍は、大きな金属の板などに置くと早く解凍できる
ホテルパンなどのアルミ製のものを使うとか
解凍専用の金属板も販売している
(接触面が平坦な物の解凍)+7
-0
-
127. 匿名 2014/04/30(水) 20:08:20
焼き魚は一気に焼き上げると書いたけど
川魚は遠火でゆっくり焼き上げると川魚特有の臭みが取れます。+5
-0
-
128. 匿名 2014/04/30(水) 20:10:29
魚の開きなどを焼く場合
お酒(好みで少々塩を混ぜて)、ハケで塗ってから焼くとふっくらする
+6
-0
-
129. 匿名 2014/04/30(水) 20:56:21
永谷園などのお茶漬けの基本は昆布茶なので
焼き鮭などのお茶漬けで、お茶漬けの素みたいな味付けをしたい時は
昆布茶(好みで塩など)を入れると良い
あられが欲しいときは、玄米茶の素(お茶屋さんで売ってます)などを入れる
+15
-0
-
130. 匿名 2014/04/30(水) 20:56:42
テレビでみました!
パスタを1時半以上水に浸しておくと1分で茹で上がる☻
ガス代と時短で忙しい人におすすめ!
しかもパスタは1時間半以上〜1日浸しても問題ないので朝仕事行く前に浸して帰ってからお湯沸かして1分!
本当オススメです(^^)+37
-1
-
131. 匿名 2014/04/30(水) 21:00:07
緑茶が余っている時、かわった飲み方としてほうじ茶を作る
ほうじ器が無い場合、古い急須でほうじ器の代わりにしても良い(陶器)
また、片手鍋でもフライパン(油がひいていない物)、紙でも可能
出来立てのほうじ茶は美味しいです+9
-1
-
132. 匿名 2014/04/30(水) 21:06:19
鍋でご飯を炊くときは
米1に対して1.1~1.2の水の分量
沸騰するまで中火、沸騰してから5分程度強火、7-10分程度弱火
蒸らし5‐10分程度
重いふたの方が良い
米は最低でも15分は水につけておく(30分は欲しい)
五穀米・もち米・玄米などはは最低1時間はつけておく(3時間程度は欲しい)+4
-0
-
133. 匿名 2014/04/30(水) 21:11:33
カレーを作るとき、とろみが足りないときは
(味が薄いときはS&Bなどのカレー粉を入れる)
小麦粉でルーを作りいれる
面倒なときは水溶き片栗粉を入れる
辛さが欲しいときは、砂糖を入れてみる
(甘くもなるから程々に)
あと、
醤油・ケチャップ・ガーリックなどを入れて独自の味を出しても良い
+6
-4
-
134. 匿名 2014/04/30(水) 21:20:24
冷蔵庫から出したての冷たい卵を熱湯に入れたら割れちゃわない?水から茹でると割れて(経験済)熱湯では大丈夫なんですか???
+7
-1
-
135. 匿名 2014/04/30(水) 21:20:44
知っていたらごめんなさい。
パスタを茹でる時、フォークを一本一緒に鍋に入れて茹でると、吹きこぼれません。
お試しあれ(((o(*゚▽゚*)o)))+19
-2
-
136. 匿名 2014/04/30(水) 21:24:26
カレーにはチャツネを入れると全然違う!
あと、酢を入れると味がハッキリした感じで美味しい。+7
-1
-
137. 匿名 2014/04/30(水) 21:26:14
お酒のつまみ
スルメイカにお酒をハケで塗って10分少々置いてから焼くと味に深みが出ます。
(味が濃くなる)
また、
スルメイカがヒタヒタになる程度のお酒につけて、
1‐2日冷蔵庫で寝かしてから焼いても格別
残ったお酒は煮物等に利用すると、面白いですよ
+8
-0
-
138. 匿名 2014/04/30(水) 21:30:23
にんにくを
醤油に漬けて、にんにく醤油
オリーブオイルにつけて、ガーリックオイル(サラダ油でもごま油でも・・みじん切りでも)
定番調味料です
+5
-1
-
139. 匿名 2014/04/30(水) 21:32:13
134さん
お玉に卵を乗せて、沸騰したお湯に2、3回くぐらせてから漬けると
(お風呂に入る時に足を2、3回漬けてから入る感じ)
冷えた卵が軽く温まって割れにくいですよ。+8
-0
-
140. 匿名 2014/04/30(水) 21:36:14
安いカレーのルーは小麦粉のルーじゃなくて
片栗粉使っているから問題ないだろうけど
半透明のルーはイヤだなぁ・・経験済み
+4
-4
-
141. 匿名 2014/04/30(水) 21:49:44
108
チンでもレンチンでも伝わるから良いけど、レンチンが嫌だからチンでいいじゃんっておかしい。レンチンって略するのが嫌なら、電子レンジで加熱する。とか正しく言えば良いじゃん。+23
-4
-
142. 匿名 2014/04/30(水) 21:51:08
140ごめん、意味がわからないから詳しく教えて。+15
-1
-
143. 匿名 2014/04/30(水) 21:57:13
142
お子様用のカレーとか、安いカレーのルーなどは
とろみ成分が、片栗粉になっている商品があるの
(小麦アレルギーの事もあるかな?)
時間が無くて、一度片栗粉でトロミを出したことあるんだけど
ちょっと半透明なカレーになった
味は問題なかったけどね
+12
-0
-
144. 匿名 2014/04/30(水) 21:57:44
かぼちゃ4分の1を、種をとって水で濡らし、皮付きのまま切らずにビニール袋にいれて、4.5分チンする。冷めるまで袋を開けず放置。
冷めたら切って盛り付ける。
こうするとカボチャの甘みが引き立つから、我が家では調味料なしでも、旦那も子供も喜んで食べます。+16
-1
-
145. 匿名 2014/04/30(水) 21:59:00
143さん142です。
知らなかったー。ありがとう^_^+5
-0
-
146. 匿名 2014/04/30(水) 22:02:58
そば茶を飲む方、茶殻は米と一緒に炊いたり
手作りパンに入れたりするとルチンがまるごととれます。
黒豆茶も同様にしてます。+6
-0
-
147. 匿名 2014/04/30(水) 22:09:18
消費期限は、外気に触れる前の期限であり
一度開けたら、その期限前に使用しないとダメ
例)
牛乳パック開けたら冷蔵庫でも数日の内に使用すること
(私の場合はそのまま飲むのなら当日か翌日まで、調理に使うのなら2‐3日かな?)
+8
-2
-
148. 匿名 2014/04/30(水) 22:10:08
お母さんから教わりました
海の魚は身から焼く
川の魚は皮から焼く+20
-0
-
149. 匿名 2014/04/30(水) 22:13:19
148
鮭・鱒は??
いつも迷っちゃう
バターのソテーなどは皮から焼くけどそれでいいのかなぁ
+5
-0
-
150. 匿名 2014/04/30(水) 22:16:28
ご飯を炊くときに、アルミホイルで包んだ生卵を一緒に入れてスイッチオン。
茹で卵が出来上がります。+4
-4
-
151. 匿名 2014/04/30(水) 22:20:29
いま、初めて見たんだけどヤバい方多すぎる
このトピの方々は問題ないだろうけど+3
-4
-
152. 匿名 2014/04/30(水) 22:31:44
カレーの味はちょうどよいのに、とろみがもう少し欲しい…って時に、じゃがいもをすりおろして足すととろみが増す
って テレビでやってた。+12
-0
-
153. 匿名 2014/04/30(水) 22:33:25
150
鶏は肛門と卵生むところがわかれていないため、卵は糞と同じ場所からでてくる。
だから、抵抗あります。ごめんなさい。+16
-1
-
154. 匿名 2014/04/30(水) 23:00:05
野菜は湯がかずレンジのほうが
栄養が逃げにくいですが
ほうれん草のあくには
ガンになる要素が含まれて
いるので必ず湯がいたほうが
いいみたいです。+19
-1
-
155. 匿名 2014/04/30(水) 23:03:23
豆腐は密封パックから出して水にさらす方が長持ちする
って知ってるかこんなのは+10
-1
-
156. 匿名 2014/04/30(水) 23:08:23
薄力粉だけで、クリスピーピザの生地ができる。大さじ6くらいの薄力粉にオリーブオイル大1と水大3をこねまくる。しかもフライパンで焼けちゃうし、なんか、小麦粉の世界が広がった感じ+17
-1
-
157. 匿名 2014/04/30(水) 23:18:30
料理では無いのですが、もやしは爪楊枝で袋に3箇所穴を開けると結構長持ちします。
私は最高で5日間持ちました!茹でるのも有りですが料理の幅が狭くなるしあまり日保ちもしないので、穴明けはグッドですよ♪+19
-1
-
158. 匿名 2014/04/30(水) 23:32:09
チキンライスを作る時に、味付けのケチャップに少し濃口醤油を入れる。
あれば、仕上げに無塩バターを極小さい欠片を入れ、溶かし混ぜる。
ポテトサラダに、ミカンの缶詰のシロップを隠し味程度入れる。+5
-3
-
159. 匿名 2014/04/30(水) 23:37:13
煮物を作るときのしょうゆ、みりん、酒、砂糖の割合で、この割合だとおいしいっていうものあれば教えてください(>_<)
いつも適当かレシピ見てしまうので‥+3
-2
-
160. 匿名 2014/04/30(水) 23:40:27
玉ねぎ切るとき水中眼鏡(プールの)を着ければ涙がでません。+2
-4
-
161. 初心者 2014/04/30(水) 23:58:22
ゆでたまご...
いろいろ試して行きついたのは、これです。
フタ付きのナベに1cmくらい水を張る。
タマゴを入れて、フタをして、強火。
沸騰したら、中火で5分。
5分たったら、火を止めて3分。
あとは水にさらそうが、そのままだろうが、トゥルリン♪と剥けます。+4
-1
-
162. 匿名 2014/05/01(木) 00:06:28
ご飯をたくときに、赤貝の缶詰と醤油少々いれるだけで安くて簡単炊き込みご飯になる。+2
-0
-
163. 匿名 2014/05/01(木) 00:16:47
カレーにお味噌をほんの少し入れるとコクがでる。+5
-1
-
164. 匿名 2014/05/01(木) 00:18:27
常温ではなく、冷蔵庫で冷やした玉ねぎだと、みじん切りしても涙が出ない。+14
-1
-
165. 匿名 2014/05/01(木) 00:21:47
玉ねぎは血液をサラサラにしてくれますが、その成分は水溶性なので、水にさらさないほうがいいそうです、切って空気に触れると成分が増すので、切ってから10分ほど空気に触れるように放置してから、煮たり焼いたり調理するといいみたいですよ!+11
-0
-
166. 匿名 2014/05/01(木) 00:48:07
アウトデラックスに大空真弓さんが出た時に言ってたんですが、ゆで卵ならぬ蒸し卵がおいしいです!
蒸すので水も少量でいいし皮も剥きやすかったですよ!蒸し卵お試しあれ♡+3
-0
-
167. 匿名 2014/05/01(木) 00:55:41
深夜にお腹すいてきたー…
もう出てるかもしれないけど、水溶き片栗粉が沈殿したら少しお砂糖入れるといいんだって。+3
-2
-
168. 匿名 2014/05/01(木) 00:56:25
古くなったお米はもち米も少し足して研いで炊くとツヤツヤモチモチ、新米のような美味しさになります。+4
-0
-
169. 匿名 2014/05/01(木) 01:25:22
159さん
自分ちの醤油、砂糖、みりん、各1を合わせて、味見してみて、これを基準にして、加減したらいいと思います。醤油って、銘柄が違うと全く味が違うし、好みもあるでしょうから。
ちなみに我が家は、醤油2:砂糖1。みりんは使わない。収納場所が狭いので。+2
-0
-
170. 匿名 2014/05/01(木) 01:40:57
しじみ等の砂抜きは塩水につけなくても
金属製のスプーンなどを一緒に入れると砂を吐く。+10
-2
-
171. 匿名 2014/05/01(木) 01:41:25
159さん
みりん・酒は本物を買ってくださいね
料理酒などは、本来の酒以外にアミノ酸などや砂糖・塩などが入っているものがあったりします。
酒・みりんは煮きるのが基本なので、アルコールを飛ばしたら残りは何?って感じです。
出来れば、米・もち米から作った物
+4
-2
-
172. 匿名 2014/05/01(木) 01:47:19
煮物の突っ込みがあったけど、冷やすときに味が染み込むのは当たり前かもしれないけど、急速で冷やすともっと味が染み込みやすいってスイエンサーでやってたから、その事じゃないかな。
つか、知らない人もいるのが前提なんだから、知ってる人からしたら常識って事も突っ込まないであげてほしい。+20
-0
-
173. 匿名 2014/05/01(木) 02:02:29
秋刀魚は塩水で一回洗ってから焼く。
皮がパリパリになって美味しくなります!+8
-0
-
174. 匿名 2014/05/01(木) 02:05:52
いっぱい色々書いたけど
基本、料理(研究)は男性の方が得意
コスト等を考えず、究極まで追い込む(何日も同じ料理を作って・・)
主人や義父&その親戚筋(主人以外は料理人)
道具じゃない、腕だ!と言っている割には
業務用厨房設備を異常に欲しがる
+3
-4
-
175. 匿名 2014/05/01(木) 02:22:43
+0
-2
-
176. 匿名 2014/05/01(木) 02:43:14
肉じゃがのジャガイモの煮くずれを防ぐ方法。煮込む段階で梅干しを一粒入れる。
たったこれだけでホクホクだけど煮くずれしてない綺麗なジャガイモの肉じゃがが完成です。
何年か前に伊東家の食卓でやってました。+7
-0
-
177. 匿名 2014/05/01(木) 03:55:46
クックパッド、ランキング上位だからって美味しいとは限らない。
あとクリチとか気持ち悪い略語が多い。
豆知識と言うより個人的な感想ですかね?+9
-6
-
178. 匿名 2014/05/01(木) 03:59:32
ゆでたまごの豆知識多いですが
きれいに殻をむくコツとして、お鍋に入れてゆで卵をぐるぐる回して殻にひびを入れてからむくと
薄皮に空気が入りきれいに剥けます。
基本的なことですが、お味噌汁にお味噌を入れたら、沸騰させてはいけない。
豆腐も沸騰させてはいけません。+4
-0
-
179. 匿名 2014/05/01(木) 07:28:19
カレーはルーを2〜3種類と
ウスターソース、ケチャップ
すりおろしバナナ、りんごを入れるだけで美味しくなる!!
まろやかでしつこくないし、カレー嫌いの私でもこのカレーだけは食べれます!!!!+2
-0
-
180. 匿名 2014/05/01(木) 07:33:20
卵のサンドイッチをつくるとき
ほんの少量、隠し味の隠し味くらいの量の
カレー粉をいれるとコクが増す!
+2
-0
-
181. 匿名 2014/05/01(木) 07:48:31
ブラウンマッシュルームを5mmぐらいにスライスして天日干し(室内干し可)にすると、イタリアの高いボルチー二より、美味しくなります。
ドライマッシュルームのクリームスパ、リゾットなど。これを入れると本当に驚きの美味しさ!!
使い方は、干ししいたけと同じ。オムレツに刻んでいれるのもオススメ!+7
-0
-
182. 匿名 2014/05/01(木) 08:24:08
おでん等に入れる大根の下茹で。
耐熱ボウルに水を張り、面取りした大根を入れて、ラップをして(ピッタリとせずに、少しずらしてラップ)、レンジでチンすると、簡単に下茹で出来ます。
米の磨ぎ汁や、米は要りません。
レンジの時間は5分位~で、増やして下さい。
あまりたくさんの大根は出来ませんが。+1
-0
-
183. 匿名 2014/05/01(木) 08:34:07
やったことないけど、冷凍した野菜で煮物作るとかなり早く味が染み込むらしいとテレビでやってた。
でも私はレンチンで少し火を通してから時短する派。ほうれん草とかもやしとか茹でたい時もレンチンのみでやる。栄養逃げないし味も美味しい。+2
-0
-
184. 匿名 2014/05/01(木) 09:00:30
170さん
昔は、たしか鉄釘を入れてましたね。
フォークでもいいのですね♪
+0
-0
-
185. 匿名 2014/05/01(木) 09:26:39
ゆでたまごは卵をアルミホイルで包んで炊飯器でご飯と一緒にいれて炊くと時短!節約!+0
-2
-
186. 匿名 2014/05/01(木) 10:50:33
164さん
冷蔵庫で冷やしても涙が出る玉葱はありますよ。よく体験するので。+3
-0
-
187. 匿名 2014/05/01(木) 13:53:18
アボカドが固いときは
1.半分に切って種を取る。
2.ラップで包み、電子レンジ(500㍗)で1分〜1分半チン する+4
-0
-
188. 匿名 2014/05/01(木) 23:01:09
オムライスを作るとき、ケチャップではなく、ミートソースでご飯を味付けすると美味しいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「女性なら作れなきゃヤバい」と男性が思っている料理ベスト5 1:カレー 2:オムライス 3:しょうが焼き 4:肉じゃが 5:お味噌汁とおにぎりコソ練必須!? 男性が「女性なら作れなきゃヤバい」と思っている料理ベスト5│NEWSポストセブン流行のカフェ飯や、アジア...